X



大阪人は“かんぴょう巻”を知らない!『ケンミンSHOW』で衝撃事実が発覚 ★3 [爆笑ゴリラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/29(水) 16:20:03.13ID:CAP_USER9
2021.12.28 19:00
まいじつ

12月23日放送の『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)で、大阪府民の意外な食文化が紹介された。

今回、番組は寿司屋の「シメ」について調査し、江戸前寿司ではかんぴょう巻や、かんぴょう巻にワサビを入れたものが一般的だと紹介。しかし、これを大阪の街で聞くと「かんぴょう巻はない」「これ何?」など、批判どころか存在すら知らないという府民まで飛び出す。

ここで、番組が大阪の寿司屋100軒を調査したところ、なんと8割弱にあたる78軒でかんぴょう巻を取り扱っていないという結果が。また、大阪が発祥の回転寿司チェーン・くら寿司も、もともとメニューになく、東日本限定で販売していることが明らかになった。

全国から大阪府に対して驚きの声が…

大阪人は理解を拒んだかんぴょう巻だったが、全国の視聴者は、むしろ大阪にかんぴょう巻がないことに驚いた模様。ネット上には

《え! かんぴょう巻きって関西にないの!?》
《かんぴょう巻きの知名度が低い地域があるなんて知らんかった》
《大阪でびっくりしたことのNo1がコレ。大好物なのにどこにも売ってないのよ》
《大阪府民かんぴょう巻食べないんだね》
《かんぴょう巻が無いなんて… え、それなら大阪の助六寿司は全部お稲荷さんと太巻だけという事?》
といった声が上がっていったのだった。

まさか、ここまでメジャーな食べ物で差があるとは…。

https://myjitsu.jp/archives/324395
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640723590/
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:23:44.75ID:tsFO58MZ0
>>887
うむ
「なんで干瓢ねーんだよ!締めは干瓢だろ!!!」ってトンキンほどみみっちくないw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:34:02.59ID:ySMYEfIB0
>>865
中国、朝鮮系の弥生人が多い関西が何だって?
関東、東北は縄文系の純日本人だぞ。
関西人は一重まぶたばっかじゃん。
それ、劣勢遺伝なんだぞw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:40:16.07ID:6ttQmtWk0
>>892
理由はよくわからないけど、京都でも赤だし出す店多いよね。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:43:33.75ID:iSEvRbnV0
嘘つけ!普通に寿司屋で頼むわ!
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:51:22.59ID:oreDV54D0
なんかみんな美味しそうな話してるね

ふくべ細工だっけ?かんぴょうでお面作るやつ
あれ子供が体験で作って持って帰ってきて、なかなか良い出来だったから飾ろうと思ったら臭くて数日間外に干したのに全く臭いが取れなかったので捨てた
あれあんなに臭いのが普通なの?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:52:48.37ID:lUmA6CYt0
>>814
干瓢を削る動画面白い
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:56:23.58ID:lUmA6CYt0
あった
https://youtu.be/Xm5jr1_ACT4
こういう動画気持ちいい
ソープカービングとかも好き
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:57:54.13ID:dlTM+Z2f0
>>68
恵方巻は元々単なる巻き寿司だったんだよ
今は恵方巻というイベント系巻き寿司になっちゃったけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:06:21.22ID:k/p5oJFP0
無いのはおかしくないけど、知らないのはおかしい
寿司なんて稲荷か玉子かいくらしか食べない俺ですら存在を知ってるんだから
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:23:06.83ID:dDoYy+430
大阪は食のレベル低いししょうがない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:28:03.38ID:o+GMxkXJ0
食べ物で一番好き
食欲ない時でも食べられるわ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:32:42.76ID:WE0S2On80
そもそも番組内でも知ってるけど食べた事ない、ってスタンスでの放送だったが
ネット上は案の定、知らないなんてことはない!っていうのがいっぱい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 03:24:10.31ID:Wcd/olv40
かんぴょうの味噌汁は最高!
天津飯は甘酢が最高!
大阪民はバカ舌だから気にしない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 03:26:50.99ID:NtP8ISlx0
はざま かんぴょう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 03:47:43.54ID:DVWPXlNE0
生魚じゃない細巻きの中では一番仕事した感はあるかな
他は納豆、キュウリ、沢庵とかだから手抜き料理感があるな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 04:12:46.12ID:uIYjmlTS0
デマばっか撒き散らしやがって
かんぴょう巻きくらい大阪のスーパーやデパ地下で普通に売ってるっての
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 04:15:09.21ID:uIYjmlTS0
まいじつって火のないところに放火して回る炎上目的記事ばっかだな
しねよクソメディア
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 04:16:52.93ID:D+MgXW+z0
いや、知っとるけど
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 04:27:02.05ID:ShsfpLVh0
かんぴょう巻きって定番中の定番だろ、最近食ってないがw

納豆巻き、鉄火巻きに人気奪われたのか?確かに特別美味しいと思って食った記憶はない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 04:28:26.45ID:ShsfpLVh0
恵方巻は元々関東に無い文化だったな、昨今はウザい程スーパーコンビニで売ってる
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:05:16.66ID:tPK49s+R0
かんぴょうは知ってるし
太巻きにはかんぴょうは入ってる

かんぴょう巻きを食べた事がないだけ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 06:01:34.49ID:5QSmksIX0
>>9
多分普通の人は知らん。
食通の好きな寿司の閉め方で、赤出汁の具を大将に訊かれるときにギョクってゆうのが一時期流行ってた。うちの親父はすしの締めはいつもギョク赤だったよ。
大阪では寿司屋は梯子して最後に行くようなとこだからね。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:17:47.53ID:/pNT4iyG0
>>11
さすがなにもない高知県
スケートリンクがあるのスゴいね、とうらやましがられた
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:23:56.13ID:s+0j2Vh30
マジで関西人ってかんぴょう巻き知らないの?
細巻きの他にも太巻きの具の定番だし、最近恵方巻きとか流行ってるけど京都の食いもんだと思っていたから驚きだわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:42:15.77ID:rTFw/EYi0
太巻き寿司の聖地、大阪で干ぴょう知らないわけないだろ、ただし、干ぴょう巻きは言われてみると少ないかも。ピンクのやつ単体の巻き寿司もないわけで。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:48:04.73ID:ul2mozcf0
不味いだろかんぴょう巻きとか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:50:38.38ID:Ekc5iRvP0
ちくわぶやはんぺんを聞いたことはあるけど見たことないのと
同じじゃね?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:52:02.96ID:Ekc5iRvP0
そういや昆布巻きについてるカンピョウが嫌いだわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:52:43.29ID:Ms+k2qho0
何が理由でここまで嘘を並べ立てるのか
かんぴょう巻は普通に寿司屋にあるし
スーパーのお惣菜にもある
かんぴょう自体も売ってる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:09:15.21ID:A8yUqe0f0
かんぴょうがピンクって書いてる奴ちょいちょい見るけど同じ奴?かんぴょうは干したらクリーム色で、炊いて味付けしたら茶色やぞ。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:16:59.96ID:eUwV1QuX0
かんぴょう巻きときゅうり巻きマジでいらない
しょぼすぎる
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:25:19.52ID:4bbb66aO0
>>941
大坂はコテコテだし、京都はラーメンは背脂こってりだったり濃厚だったり真っ黒醤油スープだったりするのにな
あと京都人は舌がビリビリしまくる山椒が大好き
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:25:23.40ID:u+0wPS1Y0
大阪の人って食べ物の話ししてもダシ以外認めないからつまらないんだよね
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:26:16.30ID:fRAXy7GA0
>>1
ホテルニュー淡路

これをまともに読めないからな関西人は
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:31:09.64ID:4bbb66aO0
>>944
ちなみに京都と奈良は認める
全国昆布消費量ランキング※一人あたり
1位 京都
2位 奈良
17位大阪
28位 兵庫
31位 奈良
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:36:14.43ID:rc9cPrSj0
かんぴょう巻きにワサビはないわ。
大阪人がかんぴょう巻きを知らないの以前からしっていたが、
ワサビ入りのかんぴょう巻きがあるとはネ。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:40:51.95ID:Q4TOy4fc0
知識はあったけど食べたことないな
東京行った時食べるぞーとも思わないし
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:42:14.35ID:P6Yq8VP90
東京でかんぴょう巻きが無い寿司屋はまともな店じゃないよ
大阪でも高級店なら普通にあるぞ
かんぴょう巻き食ったことないって言ってる奴らはいい寿司屋に行ったことない貧乏人だろ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:46:11.00ID:+AgVipFS0
かんぴょうでいつまでやるんだ

ケンタッキーは好物でも、チキンナゲットを食った事がない的な話に過ぎんだろ

くだらん
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:47:08.77ID:P6Yq8VP90
>>951
東京のお高い店はワサビ入れるのが普通だな
一応、ワサビ入れますか?って聞かれるけど入れない人見たことない
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:50:43.89ID:SyZli1bL0
そもそも大阪って粉物以外の食べ物ないでしょ?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:52:09.02ID:uBhEM7830
かんぴょうでドヤ顔するほど食が貧しく下品なのが関東
かわいそう
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:53:25.11ID:Nvcac1cH0
この番組しょっちゅう嘘つくなって炎上してるな
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:53:44.19ID:UFq77xDa0
>>957
お前も稼げるようになっていい寿司屋に行けよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:54:17.20ID:0rVIfZik0
太巻きの中に他の具に混じってかんぴょうなら解るが、
かんぴょうだけの巻き寿司なんて貧乏臭すぎるだろがwww
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:55:23.64ID:SQMnWGVo0
九州出身だがそんな貧乏くさい物最近知った
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:56:56.39ID:+AgVipFS0
>>960
すまん。
億以下の金はもってるから心配するな。
金もってて「うわ〜夢の寿司屋だ〜」

ないない(笑)
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:57:34.21ID:P6Yq8VP90
>>957
今の時代www
別に鮨屋でも寿司屋でもいいし
あと、寿司屋が高級店じゃなくて高級な寿司屋なw
お前が貧乏人なのは分かったが
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:57:41.44ID:Ekc5iRvP0
>>859
キンパなんて見たこともないわ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:58:44.76ID:0rVIfZik0
>>959
いや、俺も関西だがかんぴょうだけの巻き寿司なんてマジで食わんぞ。
カッパ巻きと同じで貧乏人が食べる物という考え。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:59:49.78ID:uBhEM7830
貧乏人ほどすぐ高級とか言いたがるんだよ
高級なものに縁がないから
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:01:24.11ID:+AgVipFS0
>>964
あの〜魚自体が好きじゃ無いので
寿司屋に行ったのは2〜3回だ

家族が出来たら尚更行かない。
子供優先になる訳だし

男尊女卑とかであるまいし
子供に「寿司食え」とか言わんよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:01:38.32ID:PVLcJmL70
かんぴょう巻きは別にあっていいと思うけど、
もともと何であんなもんをあんなに手をかけてまで食おうと思ったのかなあ?ていうのはある
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:01:59.35ID:0rVIfZik0
カレーに豚肉を使うのと同じで、関東人は貧乏臭いのが好きだよなw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:04:01.35ID:P6Yq8VP90
>>967
いや、貧乏人こそかんぴょう巻き食ったことないって話なのよw
理解出来なかったのね
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:04:33.08ID:fc6Q/zv10
かんぴょうがおいしいとか他においしいものがないんだろうな
関東に生まれなくて良かった
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:08:48.27ID:0rVIfZik0
関東でカレーに豚肉を使うようになったのは
戦争で軍が牛肉を大量に徴用したから牛肉の値段が
高騰したのがきっかけなんだよ。
豚肉カレーは貧乏人の発想で生まれたんだよ。
かんぴょう巻きも明らかに貧乏人の発想だろw
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:09:12.38ID:y/o9jnc60
兵庫県民だけどかんぴょう巻きなんて当たり前に知ってるし食った事ももちろんあるよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:10:04.40ID:ddH4ih6D0
かんぴょう巻きにサビ入れて食べるのが最高
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:12:19.91ID:ChZjkQx00
上手いじゃん。小3まで魚食べれなかったからこればっかり食ってた。あときゅうりと玉子。
まだサーモンが一般化する前。サーモンあったら子供でも食べれたと思う
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:13:11.77ID:y66GKzxm0
助六もないのか?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:13:41.86ID:0rVIfZik0
>>950
貧乏人の食べ物を知らない事を世間知らずと言うのか?
貧乏人の世間なんて知りたくも無えわ。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:14:16.80ID:c0QL2CfQ0
おでんにちくわぶなんていれない
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:15:01.20ID:2DKJpC3r0
かっぱ巻きよりましだろ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:18:12.57ID:rZJwyK6S0
たいがいの食べ物に文句は言わないが
ちくわぶだけはない。単独でしか存在しないことに感謝する。
これはケシゴムです。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:20:42.77ID:zVWCyDDL0
実際かんぴょう巻が無い理由って何なのよ
ガチで貧乏人の食べ物って認識なのか
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:21:33.86ID:BgKSi42I0
今の時代に知らないなんてないだろ
大袈裟すぎる
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:22:09.05ID:2DKJpC3r0
噛み切れずにどぅるーってまるごとでてきちゃうやつだろ
知ってる
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:24:17.21ID:+AgVipFS0
かんぴょうに他意は無いが

そのうち「かんぴょうバーガー」とか言い出しそうな勢いではある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況