X



大阪人は“かんぴょう巻”を知らない!『ケンミンSHOW』で衝撃事実が発覚 ★3 [爆笑ゴリラ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/29(水) 16:20:03.13ID:CAP_USER9
2021.12.28 19:00
まいじつ

12月23日放送の『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)で、大阪府民の意外な食文化が紹介された。

今回、番組は寿司屋の「シメ」について調査し、江戸前寿司ではかんぴょう巻や、かんぴょう巻にワサビを入れたものが一般的だと紹介。しかし、これを大阪の街で聞くと「かんぴょう巻はない」「これ何?」など、批判どころか存在すら知らないという府民まで飛び出す。

ここで、番組が大阪の寿司屋100軒を調査したところ、なんと8割弱にあたる78軒でかんぴょう巻を取り扱っていないという結果が。また、大阪が発祥の回転寿司チェーン・くら寿司も、もともとメニューになく、東日本限定で販売していることが明らかになった。

全国から大阪府に対して驚きの声が…

大阪人は理解を拒んだかんぴょう巻だったが、全国の視聴者は、むしろ大阪にかんぴょう巻がないことに驚いた模様。ネット上には

《え! かんぴょう巻きって関西にないの!?》
《かんぴょう巻きの知名度が低い地域があるなんて知らんかった》
《大阪でびっくりしたことのNo1がコレ。大好物なのにどこにも売ってないのよ》
《大阪府民かんぴょう巻食べないんだね》
《かんぴょう巻が無いなんて… え、それなら大阪の助六寿司は全部お稲荷さんと太巻だけという事?》
といった声が上がっていったのだった。

まさか、ここまでメジャーな食べ物で差があるとは…。

https://myjitsu.jp/archives/324395
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640723590/
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:04:01.00ID:UGfNu4lb0
はあ。東京生まれの俺は好きだけどね。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:04:02.00ID:jWCUW97K0
やまもとやの味噌煮込み好きだけど癖になるのはサガミのほうなんだよなぁ
近所にあって行きやすいってのもあるけど
あと最近のサガミの牛ホルモン味噌煮込みがめちゃ旨い!
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:05:01.54ID:ZmVJ3nD70
つか、この番組どこのバカが見てるんだろ
テレビは正しいと思いこんでるボケ老人くらいだろ
ごくごく一部のわずかな地区でのネタを県民性と大々的に喧伝してるインチキ番組
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:05:28.26ID:JtzbB6xx0
>>2
干瓢はものすごく手間の掛かる食材
瓜の皮から作り外皮を丁寧に削ぎ落とし
冬の北風に晒して乾かし
寿司屋に出荷されても丁寧に筋取り下茹で
煮付けと何度も手間が掛かる
だからその店の技量を推し量るにはかんぴょう巻きを頼むと良いらしい
その店が手間暇を惜しまない店かどうかが分かるとさ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:05:56.80ID:tsFO58MZ0
>>808
隙あらば何でもかんでも首突っ込む滋賀作w
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:07:41.77ID:tsFO58MZ0
知ってるけどそんな貧乏くさいもん食わないだけ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:08:59.16ID:P6Yq8VP90
かんぴょうとかガリも店の個性出るよな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:10:13.45ID:UmzqoTC40
>>817
それ金持ちが言ってたらかっこいいけど底辺が言ってたらクソダサいぞ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:11:12.99ID:MmKVg6P70
干瓢巻きはどうでもいいけど握り寿司は圧倒的に東京のほうが美味いな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:12:50.17ID:mkDgj5jF0
この時観ていた気がするけど、大阪は鮨の締めに茶碗蒸しって言っていたような…
関西在住だけど、したことないわ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:13:17.81ID:OaCNlpvv0
キンパ巻きしか食わないからだろ。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:14:46.86ID:P6Yq8VP90
>>820
めっちゃ高い店でもかんぴょう巻きあるからな
貧乏人は知らないんだろ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:16:39.33ID:pria7hVn0
かんぴょう巻きでマウントとってもなんもかっこよくないで(´・ω・`)
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:18:19.64ID:P6Yq8VP90
>>821
大阪にもまともな寿司屋はあるけど大体はシャリがボンヤリした店が多いね
京都は論外w
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:20:52.12ID:3VPQHVT80
>>751
恵方巻きのルーツは
京都の料亭での旦那衆の悪ふざけが発端なんだよ
旦那衆が芸妓に太巻きの切って無いやつを恵方に向いて無言で食べさせる
モノを芸妓がしゃぶってるイメージを膨らませて興奮して遊んでた
それが一般階級にも浸透し始めて
それに飛びついたのがコンビニ
だから恵方巻きってのはロクでもない遊びから生まれた風習なんだよ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:21:25.98ID:6ttQmtWk0
>>825
むしろ高級店で干瓢巻きを置いてない鮨屋をみたことがない。関西でも。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:22:29.07ID:r7Q7lLic0
だって関西って中国だろ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:23:52.74ID:r7Q7lLic0
よくこんな糞つまない番組続いてるな

爺さんの引退と一緒に辞めちゃえばよかったのに
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:25:27.03ID:I8bQwf2G0
U字工事ショックだな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:25:59.65ID:r7Q7lLic0
>>833
中国人だらけのチョンのくせにイキってんなカス
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:28:37.27ID:P6Yq8VP90
>>831
ちゃんとした店で修行したら普通にあるからな
大阪の居酒屋みたいな寿司屋で修行したら無いのかもな
例外なのは弟子が店を出すときにかんぴょうまで手が回らなくて一時的に無い場合くらいか
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:29:15.42ID:TUsR8ag90
大阪の料理は韓国料理の美味しいとこ入ってたりするじゃん

そういう多文化的ミクスチャー好き
テックスメックスみたいな

東京は韓国料理の影響が大阪ほどにはないからなあ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:29:57.40ID:A8yUqe0f0
>>798
赤だしはあるけど、玉子入りは初耳。錦糸玉子かかき玉?どっちにしろ合わんやろ。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:30:13.51ID:HY1Mrq+F0
久兵衛とかお任せで頼むと干瓢巻出るかな。
とはいえもともとは日本が貧しい頃の家庭料理のイメージかな。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:30:44.51ID:oiAdpl7j0
>>830
それはネット発祥のデマ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:30:53.35ID:RsugJIB+0
かんぴょう面倒臭いので出来合いを買ってきてギュッと絞ってちょっと手直しするファイトスタイル
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:33:22.11ID:ywU86Co90
あまりメインじゃないだけで巻物にも入ってたりする
知らないのはほとんどおらんやろ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:36:02.01ID:2DKJpC3r0
ケンミンSHOWってさすがにネタ切れだろ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:36:33.30ID:HY1Mrq+F0
お新香巻のほうが美味しいべ。
個人的にはひもきゅうを頼んじゃうけど
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:37:36.66ID:VoVOVzQY0
>>830
最後に「なーんて真偽不明の一説もあり」が抜けてる
だいたいフェラが一般化したのはせいぜいここ30余年
昔からあったことはあったがそれこそプロのスペシャルサービスで別名おスペと呼ばれていた
一般化してのは家庭用ビデオデッキが普及してから
つまりAVのおかげ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:39:10.62ID:rh0Hr8FP0
きゅうり巻きとかんぴょう巻きは好きじゃないな
なんか貧乏だった時代思い出して好きではない
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:41:37.60ID:A8yUqe0f0
細巻きってあんまり頼まないな。鉄火と穴きゅうぐらいかな。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:42:55.83ID:6ttQmtWk0
穴きゅうっていつも思うけど、穴子だけの方がはるかに旨いよね。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:42:59.86ID:TUsR8ag90
結局寿司は鮒寿司が一番美味いのかな?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:43:22.61ID:tsFO58MZ0
>>838
焼肉屋ばっかや
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:43:54.71ID:TUsR8ag90
>>852
きゅうりは寿司に不要だ東京思うわ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:44:20.98ID:uOk6cbwR0
ただかんぴょうを食べないってだけの話なのに、中国やら韓国を絡めて批判してる奴ってよほど中国や韓国にコンプレックス抱いてるんだな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:45:24.30ID:TUsR8ag90
>>854
豚キムチとか大阪で出来た料理だとおもうんだよね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:48:22.62ID:A8yUqe0f0
>>25
キンパも併合後に生まれたパクリ巻き寿司だろうな。お新香入ってるし。酢飯の調合できないから、ただの海苔巻きなんだろう。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:51:36.01ID:HY1Mrq+F0
なんとなく調べたら、元々は関西で作ってて
国替えで栃木が産地になったのね。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:53:45.30ID:A8yUqe0f0
>>852
そうね。1人の時は穴きゅう頼むくらいなら、焼き穴のにぎりを追加する。
でも、普通の巻きにはキュウリは必要不可欠。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:54:18.82ID:o4KzJq9T0
>それなら大阪の助六寿司は全部お稲荷さんと太巻だけという事?
大阪で助六と言うと桜でんぶ入れた伊達巻が入ってる
お稲荷と伊達巻
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:57:35.21ID:75n1CLy00
贅六寿司
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 00:57:47.83ID:oeCB1FGI0
さすが関東土人、馬鹿しかいないw
日本国の本流の我ら大和民族から言わせてもらえば
関東人は皆、朝鮮人以下の土人だぞwwwwwwwwwwwwwwww
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:00:34.36ID:FS3sBo5g0
大阪民が無知で未開だとよくわかる
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:01:24.33ID:A8yUqe0f0
>>862
伊達巻の巻き寿司な。あるね。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:02:58.02ID:tsFO58MZ0
日本文化のルーツが室町時代にあることを知らない連中多いからな
地方が干瓢でドヤってマウントとってきても
「かつて通ってきた忘れ去れたもの」ってだけでふーんでしかない
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:03:19.62ID:DBTwMKg/0
ここで、番組が大阪の寿司屋100軒を調査したところ、なんと8割弱にあたる78軒でかんぴょう巻を取り扱っていないという結果が

2割は扱ってるんだろ?
都内の寿司屋は10割取り扱っているとでも思ってるのかな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:05:48.38ID:DBTwMKg/0
じゃりン子チエで百合根のおっさんが海苔巻きを食べるシーンがあるんだけど、タネはなんなんだろ?
チエのお母はん手作りのやつ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:07:25.88ID:lA08VC4g0
助六が歌舞伎の助六から取って海苔巻きといなり寿司ってのは知ってたけど
>862を見て疑問に思いぐぐって初めてその巻き物=かんぴょう巻と知った

私の住む愛知県でも助六=太巻き+いなり寿司のものが殆どです
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:07:26.69ID:bUBd66YY0
>>804
うまそう
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:08:28.65ID:DBTwMKg/0
>>857
豚キムチやキムチチャーハン、昔から韓国では余り物を利用した定番の家庭料理らしいよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:08:32.81ID:tsFO58MZ0
北関東とか東北の料理って漬物に毛が生えたもんばっかなんだよな
外食で食べるイメージないわ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:09:18.30ID:7cHhNv3k0
チャンピオン鷹とか孔雀王みてないのかよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:11:46.87ID:ka011Kk00
関西人は、寿司=ちらし寿司  江戸の握り寿司なんてごく最近食べだした
ちらし寿司の具を巻いたのが太巻き 太巻きでは色んな具材を入れるのが普通だから
かんぴょうだけ巻くなんてありえないんでしょ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:11:55.73ID:hEWQKFxw0
この番組

神戸人が知らないお好み焼き巻き寿司なんてやってたから
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:12:21.89ID:DBTwMKg/0
>>788
以前回転寿司屋でバイトしてた
締めに干瓢巻きを食べる自称通のおっさんが複数人いたから、そういう文化はあることにはあるみたい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:15:12.32ID:OG9xoADm0
なんであんな瓜の皮みたいなのだけ巻いて食べようと思ったのか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:16:15.47ID:ka011Kk00
巻物業界も旧態依然で硬直化してるよな 特に老舗
🍙の変型版と考えれば、シーチキン、たらこ、明太子、しゃけ、昆布とかおにぎりの具はみんな合うんだから挑戦しろよ
回転ずしチェーンとかもっと商品開発攻めて欲しい
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:16:28.02ID:A8yUqe0f0
>>793
いや甘くはない。下手な農家だと身震いするほど辛いやつあるから注意な。シシトウより辛い。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:19:18.87ID:DBTwMKg/0
>>847
>>830
>だいたいフェラが一般化したのはせいぜいここ30余年

これはちょっと無理があるのでは
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:23:44.75ID:tsFO58MZ0
>>887
うむ
「なんで干瓢ねーんだよ!締めは干瓢だろ!!!」ってトンキンほどみみっちくないw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:34:02.59ID:ySMYEfIB0
>>865
中国、朝鮮系の弥生人が多い関西が何だって?
関東、東北は縄文系の純日本人だぞ。
関西人は一重まぶたばっかじゃん。
それ、劣勢遺伝なんだぞw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:40:16.07ID:6ttQmtWk0
>>892
理由はよくわからないけど、京都でも赤だし出す店多いよね。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:43:33.75ID:iSEvRbnV0
嘘つけ!普通に寿司屋で頼むわ!
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:51:22.59ID:oreDV54D0
なんかみんな美味しそうな話してるね

ふくべ細工だっけ?かんぴょうでお面作るやつ
あれ子供が体験で作って持って帰ってきて、なかなか良い出来だったから飾ろうと思ったら臭くて数日間外に干したのに全く臭いが取れなかったので捨てた
あれあんなに臭いのが普通なの?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:52:48.37ID:lUmA6CYt0
>>814
干瓢を削る動画面白い
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:56:23.58ID:lUmA6CYt0
あった
https://youtu.be/Xm5jr1_ACT4
こういう動画気持ちいい
ソープカービングとかも好き
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:57:54.13ID:dlTM+Z2f0
>>68
恵方巻は元々単なる巻き寿司だったんだよ
今は恵方巻というイベント系巻き寿司になっちゃったけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:06:21.22ID:k/p5oJFP0
無いのはおかしくないけど、知らないのはおかしい
寿司なんて稲荷か玉子かいくらしか食べない俺ですら存在を知ってるんだから
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:23:06.83ID:dDoYy+430
大阪は食のレベル低いししょうがない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:28:03.38ID:o+GMxkXJ0
食べ物で一番好き
食欲ない時でも食べられるわ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:32:42.76ID:WE0S2On80
そもそも番組内でも知ってるけど食べた事ない、ってスタンスでの放送だったが
ネット上は案の定、知らないなんてことはない!っていうのがいっぱい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 03:24:10.31ID:Wcd/olv40
かんぴょうの味噌汁は最高!
天津飯は甘酢が最高!
大阪民はバカ舌だから気にしない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 03:26:50.99ID:NtP8ISlx0
はざま かんぴょう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。