X



【Netflix】『カウボーイビバップ』の打ち切りが、ONE PIECE』や『機動戦士ガンダム』など今後の実写化プロジェクトへの影響は? [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/27(月) 18:55:16.34ID:CAP_USER9
2021.12.27 09:00
https://dramanavi.net/drama/news/2021/12/post-9113.php
https://dramanavi.net/drama/assets_c/2021/12/20211215-00000003-dramanavi-1-00-view-thumb-1200x800-80223.jpg

世界中で大ヒットした日本のアニメ番組『カウボーイビバップ』を実写ドラマ化したNetflixのオリジナルシリーズが、配信からわずか3週間でキャンセルされた。この驚きの決断は今後のアニメ実写化シリーズにとって、どのような意味をなすのだろうか? 米Comicbook.comが分析している。

世界中のファンから大きな期待が寄せられていたNetflixによる『カウボーイビバップ』の実写ドラマシリーズ。同作はアニメの世界観を踏襲しながらも、新たな切り口やスタイルで独自のトーンを展開し、アニメのファンとドラマで初めて作品を知った視聴者の両方が楽しめるような、中間を行くテイストとなっていた。

しかし、ドラマ版の評価は振るわず、アメリカのレビューサイトRotten Tomatoesでは、批評家による肯定的な評価は46パーセントにとどまり、配信開始後の視聴時間は全世界で約7400万時間だったとのこと。その数字やレビューから察するところ、Netflixと製作チームが実写版のために選んだスタイルやトーンは、新旧のファンのどちらにも、それほどアピールしなかったと考えられる。

現在、Netflixでは『ONE PIECE』や『ソードアート・オンライン』、『幽遊白書』、『機動戦士ガンダム』といった日本の人気アニメを実写化する企画が進行している。『カウボーイビバップ』の実写化が失敗に終わったことを踏まえると、Netflixは新旧ファンへのアプローチの仕方を変える必要に迫られることは明らかで、作品として新旧世代をどのように繋げていくかが大きな課題となりそうだ。

実写ドラマ版『ワンピース』のメインキャスト
また、『カウボーイビバップ』はシーズン2を想定していた模様で、シーズン1最終話はクリフハンガー的に終わっていた。しかし、製作チームの予想を反してシーズン2の製作は叶わず、このような事態は将来的に誕生するであろうアニメの実写ドラマ版にも十分に起こり得るため、いかにシーズン1のストーリーを終わらせるかも考慮しなければならないだろう。さらに、製作費だけでなくライセンス料やプロモーションなどの費用に見合う視聴者数を獲得するために、脚本や演出のクオリティアップも必要となり、今後の課題は山積みだ。

果たして、『ONE PIECE』や『ソードアート・オンライン』をはじめとする実写ドラマ版は、どのような運命を辿ることになるのだろうか? 場合によってはプロジェクト自体がキャンセルになる可能性もあり、今後の動向に注目していきたい。

(海外ドラマNAVI)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:56:50.98ID:LxfrpXEY0
ONE PIECE
コケても尾田の懐は無傷
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:57:42.27ID:RaulmpGn0
スパイクは、若くてハンサムで足が長いからね? w
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:58:36.23ID:el/xnK1a0
マーベルやDCも大コケを繰り返しての
アベンジャーズやダークナイトなわけで
日本コミックスの実写化もそのうち大当たりを出せるかな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:59:16.95ID:rCAKJPRS0
>>1
原作レイプの実写なんざやらんでええわ。
そもそも、なんでバカチョンなんやww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:59:18.03ID:WzOHN1WQ0
外人による日本の人気アニメの実写化は
そのコンテンツを潰すことが目的だと思う
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:59:53.34ID:fcM4OoZ00
海外では続きのある作品を途中で配信しいなくなるの止めろと思う
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:01:53.18ID:VVpYYW0s0
Netflixがイマイチな感じがする。
Netflixのアニメでまともなのあるの?
聖闘士星矢も攻殻機動隊も変な物になった。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:02:17.58ID:HXxtAT1p0
ガンダムとかワンピの前に
ロボテック何十年待たせてんだよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:06:18.14ID:v+r7ly5I0
金は出して口は出さないスタイルで,元々のスタッフに作らせるのは良いかと思うけど
...変な条件とか入れるのは無しだぞ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:08:21.47ID:EED4o1lo0
このラインナップでヒットする可能性があるのはソードアート・オンラインだけかな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:08:56.05ID:WzOHN1WQ0
>>10
デビルマン
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:11:38.51ID:mvyYp6AA0
日本アニメ実写化最高傑作→トランスフォーマー
日本ゲーム実写化最高傑作→バイオハザード
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:13:20.21ID:qCq8+Vs80
主人公を50歳にする時点であほだろw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:14:24.26ID:YlrLaYP60
ネトチョンフリークス
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:14:44.96ID:PVqj9gpT0
山寺がヅラかぶって、林原がエロい服着て、キャラのコスプレ的実写にした方がウケただろう(内容の出来はともかく)。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:15:06.17ID:8XsYCdBs0
軽くコブラあたりからやれと
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:16:07.34ID:ipnNMccI0
アメ公の実写化は狂ってるからな
ケツアゴシャアとかおっさんスパイクとかな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:18:42.72ID:rpXjtMQe0
カルト的な人気があるから見てみたけど
オシャレな青年がオシャレに戦ってオシャレに死んでた。少女アニメかよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:20:45.13ID:zxc7s+lR0
カウボーイビバップとワンピース、ガンダムじゃ知名度の格が違うだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:21:06.93ID:YkRFasPR0
『ONE PIECE』実写化とか馬鹿じゃないの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:22:39.68ID:RXqwWSa30
幽白の実写化なんて嫌な予感しかしないわ。
アニメリメイクやったほうがよっぽど良い。
もちろんポリコレ持ち込む米系のネトフリなんかには一切かかわらせてはいけない。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:22:45.49ID:cLvcl1HI0
AmazonとかNetflixの革新性と先見性、資本力とその注入方針は評価するけど
オリジナルコンテンツはどっちも概してイマイチだよな
無限の住人とかこっちが焦らされて最後まで観れなかったわ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:32:12.29ID:vpVeFYho0
ビバップのオープニングは開いた口が塞がらないってヤツだったなw
ド素人が作ったパロディにすらなれてなかった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:35:54.31ID:EED4o1lo0
>>39
アマプラのおすすめはゲーム・オブ・スローンズ
ネトフリのおすすめはブレイキングバッド
所詮はこうだよな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:40:33.71ID:fR48myQI0
中途半端なら作らん方がまし
実況民もつかないようなのが一番あかん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:43:26.30ID:gkWlwre00
予算あるからって失敗するのわかっててやるのはただの金持ちの道楽としか思われないぞ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:51:54.21ID:v9utW30y0
漫画やアニメの実写は東リベとかのだめみたいな作品だけでいいんじゃないの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:53:56.55ID:ohjm1l8W0
>>22
バイオはラクーンシティの話を また映画化してんのな
ミラジョボヴィッチは出ないみたいだが
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:55:04.23ID:InU7tl/a0
ファッキンマッチョな外国人キャストで実写化出来るのは男塾ぐらいだよ
日本の漫画やアニメのキャラは線が細いからねえ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:56:30.21ID:4zS5AOR50
反日動画ばかり作ってるネトフリが日本のコンテンツを
まともに扱うわけが無い
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:05:51.57ID:QwOOocjd0
>>1 
アメリカは日本のマンガアニメの世界観作れないから実写化は無理 
手を出すのをやめろ、全作品原作レイプのコスプレ大会ばかりだ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:09:58.06ID:HxLitq4b0
どうせ失敗するガンダムやるくらいならロボテックで様子見しなさい馬鹿
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:13:08.66ID:QkhJJVSO0
弐瓶原作なら実写化いけそう
むしろ日本映画にしたほうがこけそう
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:20:01.62ID:B87f18WB0
アメコミの実写化はアクション映画として面白いのに日本漫画を実写化したらコスプレになるんだよな〜何でだろ?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:22:00.67ID:KO/JQI4z0
カウボーイビバップは言われてるほど原作レイプとは思わなかったな
ただ退屈でつまらないだけ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:24:28.82ID:b1ZFcDkF0
初回だけ見たけど主人公がおじさんで動きに切れがないのがそもそもおかしい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:42:03.47ID:/91ezczJ0
そこまで酷いかね
楽しく見てるから悲しい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:36:25.35ID:QwOOocjd0
アメリカは何を実写化してもクソにしてくるから日本アニメ漫画に一切関わるな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:38:52.03ID:ymbFnMEB0
というか実写化するなら実写用に構成設定演出変えなきゃ
ただのちゃっちい仮装パーティになるんだよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:39:36.85ID:mXxmxlBA0
>新たな切り口やスタイルで独自のトーンを展開し

デビルマンに学べ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:45:00.11ID:ymbFnMEB0
近年の日本漫画の実写化の成功例でいえば
オール・ユー・ニード・イズ・キルだ
あれも実写用に演出や設定を変えた
結果は違和感なく大成功
そういう工夫が必要
漫画そのまんま再現なんて無理
漫画で見て輝く演出してるのが漫画なんだから
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:50:56.93ID:Mcfm6gk20
>>44
やっぱりテレビで視聴率取ってる作品は安定感が違うわ
ネトフリは囲い込むから日本じゃ拡散力もないしね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:55:08.58ID:vwKJrVwd0
そんなに悪くないぞこれ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:55:46.46ID:eVK9ts830
この会社コンテンツを潰そうとしてるだけじゃね?
始まる前から見たいとも思わないでしょ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:57:18.27ID:9M+kdZ9C0
韓国映画でガンダムとかマジ勘弁
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 22:01:44.73ID:K1YONLJv0
いや、アニメもそれほど面白くないから
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 22:39:22.00ID:sVd4Y61Q0
いくらなんでもスパイクはあんなちんちくりんの東洋人じゃねえだろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 22:40:33.16ID:sVd4Y61Q0
ネトフリの日本人スタッフってフジとかリストラになったグズプロデューサーとかだろ、それゃセンスねえの当たり前だわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:02:08.72ID:Mea0KXWo0
そのまま中止しろ
もっと実写化に向いてるアニメや漫画はいくらでもあるだろ
歴史物、職業物、恋愛物(非萌え)、家族物とかよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:07:34.44ID:jFVmeOvs0
ウェルカムトゥラクーンシティは映画だけどバイオの1作目の再現率高いで
あの最初のゾンビが振り返るシーンとか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:11:49.06ID:JlhQXRb40
アメドラは打ち切りなら普通にぶつ切りでいいから
日本みたいにうまくまとめようとしなくていいよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:13:41.55ID:eDWGHwmb0
ガンダムは失敗する気しかしない
アニメとはガンダムという巨大ロボットが出てくる以外全くの別物になりそうだが
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:21:08.26ID:pF0s58/L0
>>85
それとこの番組の打ち切りに何の関係が有るんだよ?
まさか日本のスタッフにドラマ制作の何らかの権限が有るとでも思ってんの?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:25:45.78ID:gvB76zpd0
>>84
あの人も176あるらしいけどスパイクがアニメキャラだから足細くてスタイル良く描かれてるからどうにもならんね
少なくとも180以上でかなり痩身じゃないと様にならないだろう
何故か浮かんだのがミッシェルガンエレファントのアベフトシだったがあれくらいのスタイルじゃないと見た目はスパイクっぽくない
一番外人がはまりそうなジェットもなんかヌボーっとした顔の黒人俳優だから全然駄目だし、フェイはどういうセンスでこの人選ぶんだよってくらいの脱力級
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:32:36.68ID:guzgi/qY0
新規の加入が目的だからシーズン1で目的果たしたといえる
折角入ってこれだけ見るなんて奴はいない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:39:22.17ID:gyoRl2D60
遅すぎでしょ
アニメから何年経ってると思ってんだよ
今の人は知らないし、興味も湧かないよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 01:16:42.40ID:Dp5a0uHU0
>>75
オール・ユー・ニード・イズ・キルの原作は漫画じゃなくてライトノベル。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 02:14:04.41ID:dXze0o/L0
キャラ見た時点でコケるの確定だったしな
損切り以前にこんなもん作る制作のセンスが終わってる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:10:07.49ID:O9ru2MIP0
バンパイアハンターDも実写化プロジェクトあったけど音沙汰なしだよね
アンダーワールドやヴァンヘルシングのスタッフだった人が監督やる予定だったみたいだけど
https://www.instagram.com/p/BEJYr-ZMYw9/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:33:07.89ID:bzt5lzZy0
これでSteamでスパロボTが出るのか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:36:23.93ID:nygLrCaR0
>>48
いきなり10話作るの辞めて、アニメ実写化は、90分程度のパイロット版作るべき

予算10億程度に押さえて視聴者の様子みりゃ良い
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:40:37.21ID:wBphmsrr0
>>59
弐瓶とかそれこそ「一般受けしないけどこだわる」が出来ないならやらないほうがいい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:40:56.65ID:nygLrCaR0
>>62
コアなファンがいないからな。

米国で30年以上続くシリーズじゃないと映画製作現場にコアなファンが集まらないからな。

金いらんから、やらせてくれってスタッフが揃わんと中々原作ものはうまくいかない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:47:20.22ID:1vXnbvs30
>>105
その条件だとゲーム系のアニメしか無くね。
ポケモンとかソニックとかになるか。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:48:07.37ID:szDcNlHO0
日本のヒーローとアメリカのヒーローの最大の違い
日本人は大人になりたくないと思いアメリカ人は早く大人になりたいと思ってる
なので日本のヒーローは子供・アメリカのヒーローはおっさん
ルフィは子供なのでワンピースは無理
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:48:30.36ID:evEub3bn0
どっちも実写とかなぜやる?っての選んでて笑うわ
約束された失敗
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 03:58:32.27ID:M9vlnT1L0
無理やりアジア系使うからだよ
これまで通りアジア人キャラだろうが白人美男美女に変更し、要所要所でわざとらしく黒人使っとけばヒットする
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 04:01:47.72ID:nygLrCaR0
>>106
ロボテック(マクロス)とスターゲイザー(宇宙戦艦ヤマト)。
ボルトロン(ゴライオン)あたりかな。

ゲームならパックマンならピクセルで映画化されたよね。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 04:04:26.71ID:K74q87BG0
中国系韓国系日系で揉めるならむしろ白人にしちゃったほうがいい
日本人はそれでアジア人差別とか言い出さない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 04:06:02.11ID:nygLrCaR0
>>109
ポリコレにこだわると失敗するんだよ。
日本のアニメとかSFは、割と無国籍だしな。髪の毛ピンクとかいるし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 04:19:28.59ID:Ygh2f7hs0
武井壮みたいなブサイクが主人公だからでしょ。

無理してアジア人なんか使わずに白人にしちゃえばいいのに、どうせ英語話すんだし。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 04:39:29.46ID:1vXnbvs30
まぁとりあえずガンダムはケツアゴのシャアとかじゃないことを祈るわ。

>>111
多分市場価値的にはその方が良いんだろうな。
けど、現実的にはそれはそれでポリコレ絡みで揉めるから無理じゃないのかな。
逆に日本のアニメの実写って中国辺りで作らせた方が良いんかね。
なんだかんだで英語圏よりもアジア圏の方が日本のコンテンツは情報量多いから、
基本的なイメージ自体は共有できてる気がするんだよな。
日本人が納得いくものは作りそうな気はするw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 05:23:47.33ID:s/UCk0mc0
>>29
Aチームの時くらいの細さでブラッドリー・クーパーが適任だと思う
ブサイクにならんが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 07:43:51.30ID:IFDQyk430
現在設定を認められないネトウヨの嫌がらせで名作が潰されたんだよな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 08:20:21.27ID:7eh0gPwO0
そんなに悪くないじゃんと思ってたけど
日本語吹き替えがオリジナル・キャストだからな気もする
字幕で見るのが怖いw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 08:20:29.87ID:/VqaQIn90
ネトフリは著作権放棄しないと作らせてくれないのは修正されたのか?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 08:22:21.94ID:7eh0gPwO0
主人公のブサイクが駄目なのは一致してるけど
ジェットとフェイが見解別れる感じなんだよな
黒人じゃないだろうとか東南アジアはいいとしても目が離れすぎだろうとか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 08:26:22.69ID:Fnz9HPp30
岡田斗司夫によると、ネトフリが権利買取なので製作側が売り逃げ姿勢になってるのでは?だって。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 11:25:29.27ID:mA+QWuj50
>>119
見解分かれるってジェットとフェイがあれでいいって人いるのかね
ビシャスとジュリアも酷い
わざとモサっとした俳優選んでるのかってくらい酷い
フェイもジュリアも海外のおばさん感出ちゃってるしフェイは洋梨体型で太ってるし
ビシャスなんかアクション映画の前半で死ぬ下っ端レベル

海外でファンメイドの動画みたいとか言われてるけど、
そりゃキャストの時点で見た目が駄目だから、俳優じゃなくて素人が好きなアニメ再現してるみたいな感じになるわな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 13:31:51.88ID:VXWBz9A30
>>121
アニメの絵を実写で再現しようとしてたのが失敗の原因な気がする
アニメにはアニメの、実写には実写の絵があるだろう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 21:20:09.47ID:7eh0gPwO0
>>121
フェイの人とか東南アジア系ではジュラシックパークとかに出てて
結構有名なほうなんだよな
ビシャスはなんかローリー寺西に似てるw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 11:49:43.03ID:QCbmLrA70
前に話したアメリカのジャパンカルチャーオタク曰く、アメリカ人には何やっても無理だろうと
基本的に侵略略奪してた民族だから相手の文化を思いやるってことが出来ないんだと
寿司にマスタードソース掛けるようなことするような連中がほとんどだからと
最近やっとマスタードソース掛けたらダメだってことが分かって始めたのが文化盗用とかの運動だからねと
そんな連中に異民族の文化ベースの漫画アニメを再翻訳して実写化とか出来る訳ないだろと
もうそういう段階100年前ぐらいに通り過ぎて拉麺をラーメンにしたりする日本人には野蛮過ぎて逆に理解出来ないだろうけどってw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 12:21:44.96ID:/QY/3hxU0
>>125
ハリウッドの成功例のテンプレをなぞるからな、迷走すんだよ。

わかりやすい脚本、恋愛要素、客の興味が途切れないように新要素追加。知名度重視のキャスティングなど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 12:27:42.35ID:xDIOcU/U0
あの花やれんかな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 12:31:34.22ID:Gkc/281C0
このアニメもみたこともないが
フェイ役の人が全力でアニメファンに喧嘩うってる動画は見た
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 12:32:44.26ID:49RSZJpg0
成功

ソニック
ピカチュウ
トランスフォーマー
バイオハザード

失敗

カウボーイビバップ
ドラゴンボール
ファイナルファンタジー
モンスターハンター
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 12:47:53.42ID:xmdQyg7H0
そもそも近年の日本アニメの海外実写化って
制作側が中抜きすることしか考えてなくてまともにヒットさせる気ないだろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 12:56:03.42ID:/QY/3hxU0
>>129
この結果、見ると、原作なぞる必要無いな。

設定だけもらってパラレルワールド扱いで良い気がする
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 13:02:48.76ID:QCbmLrA70
>>133
ってのか成功例はキャラクターもののキャラクターだけ借りて来たようなもので
架空のキャラクターをCGなどで現実世界に実体化させたこと自体が評価されてるのであって、原作ものでは無いんだよな

それが証拠にソニックのライバルであるマリオは実写化は大失敗してるしな
普通のおっさんがマリオコスプレしてるだけの映画だったからなw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 13:05:17.65ID:geTMNP+L0
ハードSF設定にストーリーはブレード・ランナーと男たちの挽歌をミックスさせたもの。ハードSFの設定自体はなかなかいい。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 13:37:10.41ID:QCbmLrA70
>>126
そういうのをその人は寿司にマスタードソースと称したんだと思う
結果寿司の繊細な味なんか全部無くなってマスタードソースの味しかしなくなると

寿司と言うとカリフォルニアロール(アボカド巻き)があると言うけど、あれは日系人や現地日本人が考えたものだ、日本人の心があったからカリフォルニアロールってマリアージュが出来た、アメリカの心ハリウッドにはカリフォルニアロールは作れない、出来て寿司のマスタードソース漬けぐらいのものだってね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 14:51:24.87ID:4DJKqTWx0
スパイクて南米系だと思ってたわ、アメリカ大陸の先住民=縄文人だから日系という事でいいんでは
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:10:39.59ID:SrHMXYSh0
そもそもカウボーイビバップというアニメがパッと見かっこいいってのに全フリしてるようなのだし
それないと厳しいと思うよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 21:58:51.57ID:SfK+ziFC0
まあ当時毎週見てたけど一番好きなアニメってわけではなかった
急に打ち切りになって終わったよな
大人になってから良さが分かったわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:32.68ID:6YYWC4/t0
あんな一重のシワシワのオッサンがスパイクって・・・・
キャスティングの時点で失敗は目に見えていた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:20:18.72ID:/Od0expk0
OPにカッコ良さが全部詰まってるアニメだから実写のもだもだ感がダメ
シルエットがダサいんだよ実写じゃ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:31:54.62ID:2ZvuQXRe0
>>146
元々昔の実写ドラマや映画のオープニングを下敷きとしてあのOP作ってるわけだからこのドラマが単にかっこわるいだけよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 22:03:03.90ID:br1NBjk/0
原作もアニメも全く見たことが無い自分からするとそこそこ面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況