X



【ゲーム】“マジでストーリーが面白いゲーム”といえば? 「ゼノギアス」「マリオストーリー」などが挙がる★2 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/12/27(月) 13:13:13.10ID:CAP_USER9
今日も懲りずにゲームの話をしたい。最近、ゲームのストーリーをしっかり堪能することができなくなっている。子供の頃は記憶力もあって、しかも毎日ゲームをやる気力もあったため、そのストーリーにもしっかり没頭できたのだ。

ところがおっさんになると、ゲームの電源を入れるのもしんどいし、数日ぶりに遊んでみると「あれ? このあとどこ行くんだっけ」とか「いつの間に知らない人が仲間になってる」みたいなことが頻発するようになった。

横文字も、ゲーム中の固有名詞なんかも一発ではなかなか覚えられない。こうなったらもうおしまい。ちゃんとシナリオを作ってくれたライターさんに申し訳がない気持ちになってしまう。

しかし、これは僕が悪いのではなく、老化のせいなので仕方がないこと。これに懲りず、今後も数日おきにゲームを立ち上げて、1時間ぐらいで疲れてセーブしてやめる日常を繰り返していきたい。(文:松本ミゾレ)

■「なんだかんだネタにされまくっとるけど『FF7』のストーリー好きやで」

さて、ゲームには、大なり小なりストーリーが用意されている。時には度肝を抜く展開が用意されたタイトルなんかもあるわけだが、今回はちょっと、ゲームのストーリーに衝撃を受けた人たちの声を紹介していきたい。

先日、5ちゃんねるに「ガチでストーリーが面白いゲーム」というスレッドが立っていた。スレ主は「なんかある?」とだけ書き込んでいる。思わず「お前はないんかい!」とツッコミを入れてしまった。

さて、このスレッドには実際にプレイをした上でストーリーに刺激を受けた人たちの書き込みもあるため、ちょっと紹介していきたい。

 「『マリオストーリー』。ストーリーだけに」
 「なんだかんだネタにされまくっとるけど『FF7』のストーリー好きやで」
 「『テイルズ オブ ベルセリア』やろ。面白いというか熱いやけど」
 「ゼノギアス」
 「God of war」

残念ながらテイルズシリーズはほぼ触った記憶がないので言及できないが、その他の2タイトルについては「ああ、まあ面白いよね」という気持ちはなるところだ。

■結局、感受性が一番豊かな時期に何をやるかで決まる?

冒頭で書いたように、僕はもう中年で感性も枯れてて集中力も乏しい感じになっちゃってるので、面白いゲームをやっていても「面白いな、それはさておきもう眠い」となりやすい。

なので、本当に若い頃みたいに熱中してストーリーを追うってことが出来なくなって久しい。で、これは別に僕だけに訪れる変化ではないはず。

人間、中高年ぐらいになると感性が劣化したり、疲れやすくなったりで、ゲーム画面を通して色んな感情を想起させられる機会が減っていく一方だと思うのだ。それこそ10代の子がゲームに影響を受けすぎて、イタい言動をやるようになったりするのも、彼らが新鮮な感受性を持っているからなのだろう。

いわゆる厨二病ってのも、おっさんになってみると若さの一つの健全な発露形態のように思える。そういう時期にいいタイトルに出会って「ガチで面白いな!」となって熱中するのも当然である。

同じゲームで遊んでいても、少年とおっさんがやるのとでは、感じ方も違ってくるのである。たとえば僕は『ゼノギアス』が大好きだったけど、あれを今37歳の僕がやったら「説明不足にも程がある。あとなんかエヴァに引っ張られ過ぎ」とか言ってしまうに違いない。

でも、中学時代の僕はあのゲームをマジで不眠不休で遊ぶほどハマったし、今でも信じられないぐらいに大好きなままなのだ。感受性が豊かで、しかも物事をあまりよく知らない状態でこそ、最大限楽しめるストーリーというものはある。

そういう時期にいろんなゲームで遊ぶことこそ、ゲーム中での最強武器を取得すること以上の財産ではないだろうか。ちなみに、僕が一番「面白い!」と思ったストーリーを見せてくれたゲームは『大神』。恐らくこれ以上のゲームにはもう出会えないかなぁ。

2021年12月26日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21416823/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/a/9a786_1591_59ad5819_f64d57fa.jpg

関連スレ
ガチでストーリーが面白いゲーム
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639420450/

★1:2021/12/26(日) 21:31:41.22
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640521901/
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:52:53.68ID:ljTwNC4w0
>>20
ラストアス1
ゾンビと戦うオープンワールドアクション
世界を救う14才の白人美少女とただのおっさんが旅する話
ヒロインエリーは世界中のロリコンに大人気

ロストジャッジメント
現代日本を舞台にしたアクション 主役はキムタク
探偵キムタクがいじめ事件の裏に潜む謎を解き明かしていく
ストーリーの評価は非常に高い

ファイナルソード
正統派の王道ファンタジーRPG
ゼルダに似たどこか懐かしい雰囲気は万人におススメできる
スイッチで一時的に販売されていたが今はスマホ版でしか遊べない幻の神ゲー
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:53:05.01ID:DJLR/F6W0
>>145
リンダキューブ久しぶりに全ストーリーやって真エンディング到達しけど、、、すごい良かったわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:55:33.71ID:oahLkCqm0
パラサイト・イヴ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:12:47.49ID:vrXPtFpK0
ストーリーが面白いというか、意表をつかれてなるほど、と思わされたのは
「ドラゴンナイト4」
誰も知らんか。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:23:37.08ID:ftiVCt5M0
ゼノギアスかなあ
自分には理解しきれなかったけど
あの時代に合ったゲームだった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:37:44.11ID:XOaJQi8X0
わりとまじでFF10
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:39:17.96ID:gjT9/4it0
>>50
穴も多いけどな
ハニートラップとか、そりゃないわ、と思う所も多い
見せ方が上手いから、まあ、上位に来るのは分かるけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:40:24.22ID:UBotRsjA0
一番衝撃を受けたのはラスアス2だった
いい意味でも悪い意味でも印象的過ぎてとにかく夢中になってプレイしたのは覚えてる
これ面白かったよって自信もって他人に勧められるのはイース[かな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:41:31.16ID:gjT9/4it0
>>94
ff7も難解で、実はストーリーの真髄理解してる人ほとんどいないと思う
雰囲気でも何となく良く見えてしまうのが凄いけど。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:44:02.82ID:9sLFBNh50
FFタクティクス
オーディンスフィア
グランディアU
エターナルアルカディア
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:44:05.93ID:gjT9/4it0
>>127
深くないよ
ただ仕掛けがすげーってだけ
メッセージ性といえば、イチャラブ最高!くらいしかない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:45:43.35ID:gjT9/4it0
ラスアスは2の方がいいよな
1を美談にして、感動したとか言ってる人は、ラスアスの本来の魅力が分かってないというか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:45:43.91ID:BMEEPzRs0
RING of RED
日本が東西に分断される架空戦記として
よくできていたと思う
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:45:53.16ID:r4OlfS+50
>>151
主人公マーストンさんぬっころされるところや息子で復讐果すとこの感情移入度ヤバかったw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:47:24.92ID:otniXgVw0
フェイバリットディア
天使が各地の男女勇者達と仲良くなりながら旅するRPG
ギャルゲー乙女ゲー両方楽しめるが実際は中間管理職ゲー
怠けてるとマジで世界が滅ぶ
恋愛よりも各地の勇者をどれだけ管理できるかが要求される
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:50:42.50ID:T1iUBJdV0
>>6
レジェンドオブドラグーン攻撃のタイミング難しすぎて少し期間空けて遊んだら全然できなくて積んだ記憶が…
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:51:29.01ID:1neWCnKI0
ゼノギアスのディスク2枚目しっかり作り直してくれ
なんだよあの手抜き
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:57:01.69ID:y/wsmEc+0
ヘラクレス3がストーリーはだんとつで今もこれを超えるものはないと思う
これがなければFF7もゼノギアスもない
ただストーリーと音楽以外がほんとひどいけど
グラエンカウント率戦闘手直しして再発してほしい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:06:14.85ID:KN6bZD7b0
さんまの名探偵かな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:14:23.04ID:bhWW/fgo0
ブラックマトリクスかなサターン版で
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:17:19.72ID:NOyIpHPf0
モンハンだと4村クエが秀逸だな
旅団と冒険してる感があった
シナト村の切ないBGMが大自然の厳しさ、物悲しさとマッチしてたな
受付嬢も最終戦では珍しくシリアスだったし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:21:24.84ID:yusa5hII0
FF7は確かにクラウド側のストーリーとセフィロス神羅側のストーリーが上手く交錯してて面白いな
そこにアバランチやザックスも厚みを持たせてる
バイオハザード系も上手く畳んでて面白いと思うわ 
個人的にはメタルギア2かな 雷電のやつ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:23:40.46ID:hTi5Xjmk0
フロントミッション5
エースコンバット5
デイズゴーン
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:24:32.75ID:s4nGxaIg0
シャドウハーツ2やな
ゲームで初めて号泣したぜ
前作のバッドエンドからの続きってのも
意外性が有るな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:29:56.08ID:HyIfc2510
ここまで初代聖剣伝説が出てないとはな
白黒ドット絵なのに当時嗚咽が出るほど泣いた思い出
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:30:37.51ID:CSmZ63Lr0
>>191
ガラケー版はブラッシュアップされてて快適になって音楽もグラも向上したが、容量の関係で色々なものが端折られた・・・
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:32:07.85ID:CSmZ63Lr0
>>186
民族紛争階級闘争や民族浄化などを入れたいつもの松野節だけどね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:32:28.88ID:1psmVSIG0
グランディアかなぁ
初めてゲームで泣いたわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:35:09.54ID:1psmVSIG0
>>201
当時はクリアするのに必死だった記憶しかない
ラスボスには回復しながら攻撃突っ込んでゴリ押ししたのは覚えてる
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:35:20.66ID:E+c70dRk0
10歳から15歳くらいに遊んだゲームでしょ
どの時代にも名作は存在するし、後は子供自身の感受性
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:37:24.02ID:OyYDFw9I0
パラサイトイヴが良かった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:37:24.66ID:OyYDFw9I0
パラサイトイヴが良かった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:02.58ID:CfpHxEM80
1番泣いたのはシャドウハーツ
アリア復活、カレンの伸ばした手を取ったウルの最後の叫び、高天原グッドバッド両方で4回ボロボロ泣いた
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:21.41ID:OyYDFw9I0
>>141
パラサイトイヴ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:21.85ID:OyYDFw9I0
>>141
パラサイトイヴ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:22.24ID:OyYDFw9I0
>>141
パラサイトイヴ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:53.18ID:uPX5xemJ0
ドラクエ4
旅の仲間たちを故郷に送り届けて
地元で独りぼっち
と思ったら、え、皆いる!
矛盾だらけだけど泣いた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:40:29.01ID:0ZwptVOU0
ゼノギアスと言えば缶詰工場を思い出す
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:43:55.47ID:lO++yMdb0
イース8
ff8
ff7
ゼノギアス
ゼノブレ

こいつらはクリア後かなり感傷的になったジーンとなる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:46:32.55ID:GXwFlPBs0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
もうこれだけで俺のファルシがコクーン
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:47:48.24ID:i1W074X50
イース1、2からのオリジンそれとイース8
英雄伝説3、4、5のガガープ3部作
英雄伝説 空の軌跡1、2

ガガープ3部作は、やった当時泣いたわ。
空の軌跡も1のラストは良かった。
イース8は、普通に話も戦闘も良かった。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:52:26.47ID:1QUrLCbi0
>>221
冗談じゃねぇ……
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:00:07.34ID:UBotRsjA0
>>226
地続きの舞台で規模がでかいストーリーもの本当に少なくなったよね
水滸伝はきえちゃったしランスは完結したし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:00:28.79ID:q6W+PaK30
総選挙キターーーーーー
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:01:24.46ID:1HJboYQG0
敢えて言おう
スターオーシャン3であると!
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:04:16.29ID:oE1IUztC0
めっちゃ王道ストーリーだけどグランディアは泣いた
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:06:06.55ID:3iyqhMV80
>>227
これめちゃくちゃ懐かしい。ONIなら幕末降臨伝のストーリーが好きだな。覚えてないけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:07:08.97ID:H2E+qWL60
面白くないとかじゃなくて途中で力尽きたゲーム
ローグギャラクシー
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:07:32.11ID:ijqqMyqY0
>>1
ラストハルマゲドン
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:09:34.68ID:lO++yMdb0
ルシのコクーンがパージでファルシが
クリスタルをファブラのビジョンでパルスする
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:10:12.03ID:ogeuhWai0
スターオーシャン2が好きだったな。
ドラクエ、マリオ、ファイナルファンタジーは続けられなかのに
このゲームはかなりやり込んだ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:13:15.78ID:VW0K5wI80
テイルズは初代のファンタジアもいいけど、
レジェンディアも泣けた気がする
全然覚えてないけど
あと、挿入歌がめちゃくちゃいい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:29:40.58ID:IRGCcERY0
39歳
ドラクエ4、5
FF7の衝撃(中2)
ゼノギアスで中2病発症(中3)
クロノクロス
幻想水滸伝2
STAR OCEAN2の王道
FFTのやりこみ
サガフロ2のあっさり感
FF9(高3)

このへんが多感な中高ですべてプレイできたからなー
やっぱ「いつどのゲームと出会うか」で面白さはかわってくるなー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:46:25.30ID:poZ0LJom0
FF11かな、三カ国のメインストーリーに星の数ほどあるクエスト
そして何より生まれて初めて“自分でストーリーを作った”ゲームだった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:52:38.02ID:ykOTOEb50
面白いのベクトルが違うようなきがするが
セインツロウと言ってみる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:53:29.87ID:nGqD0BE20
ゼノギアスは小学生の頃やったがストーリー理解しきれんかったな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:01:29.26ID:otniXgVw0
ヴァルキリープロファイルを忘れていた
スクエニになってからクソと化したが
初代はストーリーしっかりしてたわ
あれも中間管理職モノだったな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:02:05.06ID:sfFv3+AL0
>>241
同じ年でサガフロU以外は同意だが・・・
大人になった今サガフロUをプレイしたら評価も変わるのだろうか・・・
ちなみにFF8は大人になっても駄作であることに変わりはなかった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:10:37.84ID:u/8R4aAT0
逆転裁判がそこそこ名前出てるのに大逆転裁判2がないとは
そこまでやってる人は少ないのか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:13:10.45ID:E+c70dRk0
>>241
同い年だけど中1でサターンを選んでしまったばかりに
俺とは別ルートを辿ってるな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:28:42.10ID:cJCQ2zGE0
サガフロ2はストーリーは良かった
ゲーム性は糞だった記憶だけど
同時期のクロノクロスも似た感じ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:44:56.40ID:Nyz8ufGB0
>>241
水滸伝とサガフロ2の印象以外はほぼ同じw
大学からはエアカノン君望月姫ルートに行った
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:50:06.14ID:b8pxYTxk0
アランドラやで
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:51:26.41ID:2olVAM740
>>152
これ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:55:43.24ID:Nyz8ufGB0
今はゲームより映画の方が趣味になってしまったが
ゼノギアスの缶詰はソイレントグリーンだったり
ライブアライブの西部劇はマカロニウエスタンの影響が強かったりと
稀にやってきたゲームの元ネタに出会って少し心潤う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況