X



【ゲーム】“マジでストーリーが面白いゲーム”といえば? 「ゼノギアス」「マリオストーリー」などが挙がる★2 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/12/27(月) 13:13:13.10ID:CAP_USER9
今日も懲りずにゲームの話をしたい。最近、ゲームのストーリーをしっかり堪能することができなくなっている。子供の頃は記憶力もあって、しかも毎日ゲームをやる気力もあったため、そのストーリーにもしっかり没頭できたのだ。

ところがおっさんになると、ゲームの電源を入れるのもしんどいし、数日ぶりに遊んでみると「あれ? このあとどこ行くんだっけ」とか「いつの間に知らない人が仲間になってる」みたいなことが頻発するようになった。

横文字も、ゲーム中の固有名詞なんかも一発ではなかなか覚えられない。こうなったらもうおしまい。ちゃんとシナリオを作ってくれたライターさんに申し訳がない気持ちになってしまう。

しかし、これは僕が悪いのではなく、老化のせいなので仕方がないこと。これに懲りず、今後も数日おきにゲームを立ち上げて、1時間ぐらいで疲れてセーブしてやめる日常を繰り返していきたい。(文:松本ミゾレ)

■「なんだかんだネタにされまくっとるけど『FF7』のストーリー好きやで」

さて、ゲームには、大なり小なりストーリーが用意されている。時には度肝を抜く展開が用意されたタイトルなんかもあるわけだが、今回はちょっと、ゲームのストーリーに衝撃を受けた人たちの声を紹介していきたい。

先日、5ちゃんねるに「ガチでストーリーが面白いゲーム」というスレッドが立っていた。スレ主は「なんかある?」とだけ書き込んでいる。思わず「お前はないんかい!」とツッコミを入れてしまった。

さて、このスレッドには実際にプレイをした上でストーリーに刺激を受けた人たちの書き込みもあるため、ちょっと紹介していきたい。

 「『マリオストーリー』。ストーリーだけに」
 「なんだかんだネタにされまくっとるけど『FF7』のストーリー好きやで」
 「『テイルズ オブ ベルセリア』やろ。面白いというか熱いやけど」
 「ゼノギアス」
 「God of war」

残念ながらテイルズシリーズはほぼ触った記憶がないので言及できないが、その他の2タイトルについては「ああ、まあ面白いよね」という気持ちはなるところだ。

■結局、感受性が一番豊かな時期に何をやるかで決まる?

冒頭で書いたように、僕はもう中年で感性も枯れてて集中力も乏しい感じになっちゃってるので、面白いゲームをやっていても「面白いな、それはさておきもう眠い」となりやすい。

なので、本当に若い頃みたいに熱中してストーリーを追うってことが出来なくなって久しい。で、これは別に僕だけに訪れる変化ではないはず。

人間、中高年ぐらいになると感性が劣化したり、疲れやすくなったりで、ゲーム画面を通して色んな感情を想起させられる機会が減っていく一方だと思うのだ。それこそ10代の子がゲームに影響を受けすぎて、イタい言動をやるようになったりするのも、彼らが新鮮な感受性を持っているからなのだろう。

いわゆる厨二病ってのも、おっさんになってみると若さの一つの健全な発露形態のように思える。そういう時期にいいタイトルに出会って「ガチで面白いな!」となって熱中するのも当然である。

同じゲームで遊んでいても、少年とおっさんがやるのとでは、感じ方も違ってくるのである。たとえば僕は『ゼノギアス』が大好きだったけど、あれを今37歳の僕がやったら「説明不足にも程がある。あとなんかエヴァに引っ張られ過ぎ」とか言ってしまうに違いない。

でも、中学時代の僕はあのゲームをマジで不眠不休で遊ぶほどハマったし、今でも信じられないぐらいに大好きなままなのだ。感受性が豊かで、しかも物事をあまりよく知らない状態でこそ、最大限楽しめるストーリーというものはある。

そういう時期にいろんなゲームで遊ぶことこそ、ゲーム中での最強武器を取得すること以上の財産ではないだろうか。ちなみに、僕が一番「面白い!」と思ったストーリーを見せてくれたゲームは『大神』。恐らくこれ以上のゲームにはもう出会えないかなぁ。

2021年12月26日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21416823/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/a/9a786_1591_59ad5819_f64d57fa.jpg

関連スレ
ガチでストーリーが面白いゲーム
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639420450/

★1:2021/12/26(日) 21:31:41.22
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640521901/
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:21:06.94ID:eRuh65M10
レトロだとこのへんかな

キャプテン翼2,3,4
幻想水滸伝2
レジェンドオブドラグーン
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:22:57.33ID:1GzJSOts0
ライブアライブ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:25:28.36ID:h7b18G3c0
ゼノギアス好きだった
ロボットで何かするミニゲームみたいなのにはまった覚えがある
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:27:09.49ID:5t478v380
バズー!魔法世界
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:27:55.11ID:z0Rz6qKz0
ウェルトオブイストリア
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:29:09.23ID:1nzBVE1Z0
年末年始やるに値するゲーム教えて
ペルソナメガテンゼルダ以外で
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:31:05.23ID:RTOEG6fB0
タクティクスオウガ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:31:42.52ID:aYPuN+Jl0
ゼノギアスは設定が中二なんじゃなくて演出が中二だった
語らなくて良い部分まで細かく語りすぎて陳腐に感じる部分が多かった
ストーリー自体はいろんなSFのネタを組み合わせてうまくオマージュしてて良かった
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:34:07.30ID:aYPuN+Jl0
個人的に90年代後半のスクウェアゲーは良作の宝庫やった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:35:03.08ID:hE+p+Xel0
スパロボって
このスレタイの時に話題に上がらないのはこの話題とずれてるから?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:35:50.54ID:gjyd68vR0
天外魔境2
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:35:53.33ID:VX/oZ0nV0
FF4が大嫌いだったな
何度も裏切るカインほっとけよと子供心に思った
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:36:15.80ID:aYPuN+Jl0
音楽も良かったからなあスクウェアゲーは
植松さん以外にも下村陽子に光田康典に崎元仁に・・・人材多すぎだった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:36:32.83ID:5g6+PVeP0
FF14のストーリーは素晴らしいと思う
バトルが全く面白くないのが本当にもったいない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:37:07.38ID:VsuBaZ710
スーパーペーパーマリオはクリア後の喪失感あった。
=それだけストーリーにのめりこめた
=良いストーリーだった

と思う
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:37:43.17ID:VsuBaZ710
>>28
あっ自分もナンバーワンはこれですわ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:38:33.12ID:vlKU8frf0
マルチストーリー、マルチエンディングを広く知らせたタクティクスオウガ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:40:04.32ID:tUtD8XJm0
ゼノギアスが神格化される理由がわからん
なんか途中からキャラが椅子に座って語りだして
それをただ見せられるだけで苦痛でしかなかった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:40:29.10ID:VsuBaZ710
あとはまあ、ベタにクロノトリガーかな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:43:15.00ID:PCDa1faN0
ゼノギアスはよかったけれど、最後の方、全然セーブできないし長いしで大変だった
おまけにあの頃の作品にしてはベッドシーンがあったのは驚いた
男女のふたりのベッドから、裸の男がすたすた歩いて出てきたシーンがあったと思った
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:43:38.94ID:/H/WnMY/0
友人から借りて1度クリアしただけでのFF8だが、最近考察動画を見てストーリーの置く深さを知りまたやりたくなってきた
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:45:15.71ID:KmiEUXZN0
>>1
クロノ・トリガーはバック・トゥ・ザ・フューチャーより面白い
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:47:24.91ID:io+wnvGW0
ゼノギアスとか完全に思い出補正だろ
事細かに語れるやついるの?

ヴェルトール2だけはカッコイイ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:49:12.82ID:EfBs8FGJ0
ファンタージー系のゲームで感動した事ないって言ったら女にフラれた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:49:41.76ID:16U/dZWw0
だからジャッジアイズが最高だってば
物語に引き込まれるぞ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:49:47.98ID:ujlJ3ZzU0
ゼビウス
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:51:00.75ID:49ioYq950
マリオとドラクエとFFはいい加減消えて欲しい
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:52:22.31ID:AZTO0xmn0
シャドウハーツシリーズ好き
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:53:50.18ID:5qetdYqo0
暗黒盆踊り
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:55:24.26ID:nWCZdqrx0
星ドラ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:57:06.49ID:OLoIB8L10
>>1
ゼノギアス長すぎて時間あれば面白いんだろうけど長すぎ
途中でやめたわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 13:57:23.62ID:xCZcvtPp0
タクティクスオウガは絶妙な難易度も推したいが
リメイクがあまりはまった様子ないのみると受け入れられないんだな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:00:55.83ID:OLoIB8L10
>>46
途中でやめたから勘違いしてるかもだが主人公フェイ?とイド?オド?とか言う赤いやつは同一人物で
って感じだったから???って感じでやめた
絶対設定間違ってるところあったと思う何度か赤い奴が出てきたときね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:00:56.10ID:xCZcvtPp0
>>31
とはいえあのバトルの形で今世界でトップとってるから
まずまずなんじゃないか
モンハンみたいな形がいいってのもわかるけれど
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:07:33.01ID:zVQzxyQV0
ニーアだろ
ゲシュタルト計画の全容を知ると2周目3周目が違って見えるマジック
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:12:11.27ID:v+r7ly5I0
ドラクエ5
ファイアーエムブレム聖戦、トラキア
タクティクスオウガ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:12:24.36ID:y0KLaJKo0
ウィザードリィ1
ウィザードリィ2
ウィザードリィ3
ウィザードリィ4
ウィザードリィ5
ウィザードリィ6
ウィザードリィ7
ウィザードリィ8
ウィザードリィ9
ウィザードリィ10
ウィザードリィ11
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:14:38.60ID:OLoIB8L10
SFC新桃太郎伝説
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:18:09.74ID:yVKtamAP0
>>2
家に居場所もなく、目を覆う営業成績の会社で馬車馬の様に働く哀愁のサラリーマンが全てを捨てて南の島まで財宝発掘に向かうバブル経済成長期の闇を切り取った傑作やぞ
作品内にもマイクを使った仕組みや当時の世相を反映したビジュアル面など随所にたけしのこだわりが見える
。。。そんな作品を100KBもない容量で作れという無茶振りの結果があれだ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:19:47.03ID:IU7dSGrp0
ドラクエ11sめっちゃ面白かった
オッサンになった今年の夏にセールで買ってプレーしたが
ストーリー進めるのが楽しみ過ぎた
声優陣がまた半端なく優秀なんだわ
もうちょっと1人でそれぞれが展開するストーリー欲しかった
俺が買ったのは、それぞれのキャラの個別ストーリーあったけど
もうちょい欲しかった
シルビアのクダリはほんと面白いな魅力的なキャラだわ
ドラクエ12は超えられるんだらうか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:23:52.61ID:Cz3WMuiS0
スレざっと見た中ではライブアライブとジャッジアイズが面白そうだな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:24:27.52ID:Zk37mywg0
逆転裁判
がねえよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:24:29.11ID:IU7dSGrp0
今は、ペナ食いながら、PSNで垢の一時停止とかまでくらいながら
日常では感じないレベルの過剰なストレスを味わいながら発狂しながらバトオペやってる
無料ゲーだからやってみ、マジでイライラする
だけどあのもっさり感、前からサーベル振ると敵が仰向けにずこーんっ!と倒れ
後ろからサーベル振ると敵がうつ伏せにずこーんっ!倒れる
バズやビームを撃つと敵の足が止まる
攻撃が味方にも当たってうごきとまるとか
あの、ヨロケだったり転倒モーションが秀逸で他に類のないゲームだからやり込んでる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:25:23.44ID:Se3YHdhN0
FFTは妹がラスボスで食い込みハイレグで出てくる展開が
その筋の人を直撃した名作
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:26:28.01ID:g+8Fj8lE0
アンチャーテッドは、シリーズ全体まとめてストーリー面白かったわ。
後は、スパロボOGs好き。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:28:17.92ID:BpbhZZJz0
タクティクスオウガはシステムは良かったが、
ストーリーは好みじゃなかった。
FFTはストーリーも好き。
ルカヴィ出てくるのは評価が分かれそうだか、俺はその辺も含めて好き
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:28:43.87ID:11kOeb5h0
portalのラスボス倒してからのエンディング歌詞はなんかグッと来た
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:32:56.82ID:1BATQWDE0
ゼノギアスはFF7プレイしたノリのまま買ったらストーリーが難解だしFFやドラクエとは全然雰囲気違うゲームでかなり面食らった
なんとかクリアはしたけどその後友人が持ってた完全攻略本読ませてもらったらアイテムコンプがめちゃくちゃ大変なのと最初の村でもういくつか取り逃してたの知ってやりこみの深さに驚いた記憶残ってる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:34:05.33ID:cjrtic3e0
ドラゴンナイト4
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:34:31.04ID:DJlq29GB0
ゼノギアスは確かに面白かった。あとはフロントミッションの1と逆転検事2だな。
特に逆転検事の全ての伏線を回収収束させつつ盛り上げていくストーリーは見事だった。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:43:09.84ID:6bcaDcOP0
ストーリーならFF9と10だろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:52:31.82ID:gijkEhVV0
ゼノギアスは国語で70点しか取れなかったような奴じゃ理解出来なかったんじゃないだろうか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 14:54:02.31ID:uGQ7ekDj0
いま初めてホライゾン ゼロドーンやってるけどストーリー面白いで
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:04:46.20ID:Cz3WMuiS0
>>107
ストーリーがあれらしいから手を付けない事に決めてる
1のエリーが好きならやるなと止められた
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:10:37.45ID:TcuJIOfR0
マリオストーリーはバランスがいい
以後オタ臭くなって収拾がつかなくなった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:11:07.24ID:GZfc8roX0
>>30
植松さんは自分より才能あると思った人しか採用しなかったって聞いたことある
当時聞いた時はふーんだったけど社会人になった今はさすが植松さんだなぁと
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:11:27.75ID:XaZbIXWG0
逆転裁判かな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:35:26.30ID:oE1IUztC0
ゼノギアスとクロノクロスはストーリーは全くわからなかったが音楽と主人公とヒロインの仲がどうなるかという観点だけで楽しんだ。
やっぱボーイミーツガールな設定はそれだけで楽しい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:38:25.34ID:QBYGL3Uo0
ゲームなわけだからストーリーだけが良くても仕方がない
ゼノギアスはゲームとしての演出も素晴らしいので評価される
ストーリーだけならFF8だって伏線貼りまくりでかなり難解で深い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:41:06.37ID:HIAGGh3K0
スカイリムも
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:46:12.43ID:N1R/rNwU0
キムタクが如くはストーリーが気になる展開で最後まで飽きなかったわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 15:57:18.73ID:TqoIY0c50
>>98
当時異質だったから評価されただけで酷評されてるドラゴンクエストユアストーリーじゃねえか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:02:56.44ID:0zPaMPxg0
ゼノギアスは人類が地球を出てデウスが創られるまでの流れとアベル少年が宇宙船でゾハルと出会って船が星に墜落して
原初の時代にカイン等誕生とエレハイムとアベルの出会いなどのアベル編の部分をも少しゲーム内で触れて(できれば宇宙船内や原初世界をゲームとして動きまわれるレベルで)作り込んでリメイクしてほしい
ゼポイム文明や500年前の世界説明はわりと丁寧だったのに(といってもディアボロスの災害をきちんと映像化してないのはどうかと思うが)一番重要な原初の見せ方が雑すぎ
ストーリーや世界観自体は頭おかしいレベルで神だと思う
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:12:10.17ID:j0OpVb+u0
結局ゼノギアスとエヴァはどっちが面白いの?
エヴァ見たことないから教えてくれ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:17:57.47ID:6bcaDcOP0
FF8って深いか?
無限タイムリープしてまでスコールにつきまとう魔女リノアというヤンデレを
無気力ながら助けに行く物語だろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:22:33.70ID:qedNtNO70
>>108
自分でやって判断しなー
まあ人に言われて止めるような奴は好きにならないだろうけど
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:30:13.00ID:IfbnocbZ0
英雄伝説3-5
天外2
テイルズならファンタジア
幻水1.2
アクションでテキストが少ないから分かりにくいがイース1.2も良く出来てる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:30:44.11ID:9JGN1ZS50
DS版のラジアントヒストリアも良かったな
3DS版はアトラスが色々余計なことしているから残念になっているけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:33:56.27ID:otniXgVw0
天外魔境zeroは日本RPGでは最強
精神破壊されるまで作り込んでくれた音楽もいい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:34:02.21ID:IfbnocbZ0
ドラクエは10がオンラインにしては良いね
自分が勇者の友達ってのも良い
日課が辛くて途中で辞めたがオフライン版が最後まで出すなら楽しみ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:36:00.09ID:19fYO7iX0
鬱展開続くけど最後は報われるかビターエンドのゲームなんかない?
キングダムハーツバースバイスリープみたいな希望はあるけどバッドエンドに近いのが理想
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:40:40.08ID:jdg2VcIV0
龍が如く7
ジャッジアイズ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:41:08.40ID:QBYGL3Uo0
ずいぶんピンポイントな趣味だなw
ちょっと外れるかもしれんが

ヘラクレスの栄光3
リンダキューブ

あたりはどうか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:41:17.70ID:jdg2VcIV0
ジャッジアイズをキムタク主演でドラマ化すりゃいいのにな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:42:12.05ID:3yjS5pEK0
ドラッグオンドラグーン
フロントミッション
バハムートラグーン

やっぱりスクエニ最強
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:43:23.75ID:oE1IUztC0
天地創造
FF6
EVE burst error
久遠の絆
ゼノギアス
クロノクロス
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:44:03.62ID:fDTcLc0f0
サカつく2が最高だった
我がチームが世界ナンバーワンクラブになるまでの話が過去にやった全ゲームで一番
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:44:59.64ID:tTaRL9TR0
GTA4かRDRあたりやな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:45:58.96ID:WSdL3xd+0
聖戦の系譜
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:45:59.86ID:xttqfP2m0
ペーパーマリオRPGってなんで紙だったんだろうな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:49:48.51ID:+/QC6kcH0
クリミナルガールズやろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:52:53.68ID:ljTwNC4w0
>>20
ラストアス1
ゾンビと戦うオープンワールドアクション
世界を救う14才の白人美少女とただのおっさんが旅する話
ヒロインエリーは世界中のロリコンに大人気

ロストジャッジメント
現代日本を舞台にしたアクション 主役はキムタク
探偵キムタクがいじめ事件の裏に潜む謎を解き明かしていく
ストーリーの評価は非常に高い

ファイナルソード
正統派の王道ファンタジーRPG
ゼルダに似たどこか懐かしい雰囲気は万人におススメできる
スイッチで一時的に販売されていたが今はスマホ版でしか遊べない幻の神ゲー
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:53:05.01ID:DJLR/F6W0
>>145
リンダキューブ久しぶりに全ストーリーやって真エンディング到達しけど、、、すごい良かったわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 16:55:33.71ID:oahLkCqm0
パラサイト・イヴ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:12:47.49ID:vrXPtFpK0
ストーリーが面白いというか、意表をつかれてなるほど、と思わされたのは
「ドラゴンナイト4」
誰も知らんか。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:23:37.08ID:ftiVCt5M0
ゼノギアスかなあ
自分には理解しきれなかったけど
あの時代に合ったゲームだった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:37:44.11ID:XOaJQi8X0
わりとまじでFF10
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:39:17.96ID:gjT9/4it0
>>50
穴も多いけどな
ハニートラップとか、そりゃないわ、と思う所も多い
見せ方が上手いから、まあ、上位に来るのは分かるけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:40:24.22ID:UBotRsjA0
一番衝撃を受けたのはラスアス2だった
いい意味でも悪い意味でも印象的過ぎてとにかく夢中になってプレイしたのは覚えてる
これ面白かったよって自信もって他人に勧められるのはイース[かな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:41:31.16ID:gjT9/4it0
>>94
ff7も難解で、実はストーリーの真髄理解してる人ほとんどいないと思う
雰囲気でも何となく良く見えてしまうのが凄いけど。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:44:02.82ID:9sLFBNh50
FFタクティクス
オーディンスフィア
グランディアU
エターナルアルカディア
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:44:05.93ID:gjT9/4it0
>>127
深くないよ
ただ仕掛けがすげーってだけ
メッセージ性といえば、イチャラブ最高!くらいしかない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:45:43.35ID:gjT9/4it0
ラスアスは2の方がいいよな
1を美談にして、感動したとか言ってる人は、ラスアスの本来の魅力が分かってないというか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:45:43.91ID:BMEEPzRs0
RING of RED
日本が東西に分断される架空戦記として
よくできていたと思う
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:45:53.16ID:r4OlfS+50
>>151
主人公マーストンさんぬっころされるところや息子で復讐果すとこの感情移入度ヤバかったw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:47:24.92ID:otniXgVw0
フェイバリットディア
天使が各地の男女勇者達と仲良くなりながら旅するRPG
ギャルゲー乙女ゲー両方楽しめるが実際は中間管理職ゲー
怠けてるとマジで世界が滅ぶ
恋愛よりも各地の勇者をどれだけ管理できるかが要求される
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:50:42.50ID:T1iUBJdV0
>>6
レジェンドオブドラグーン攻撃のタイミング難しすぎて少し期間空けて遊んだら全然できなくて積んだ記憶が…
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:51:29.01ID:1neWCnKI0
ゼノギアスのディスク2枚目しっかり作り直してくれ
なんだよあの手抜き
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 17:57:01.69ID:y/wsmEc+0
ヘラクレス3がストーリーはだんとつで今もこれを超えるものはないと思う
これがなければFF7もゼノギアスもない
ただストーリーと音楽以外がほんとひどいけど
グラエンカウント率戦闘手直しして再発してほしい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:06:14.85ID:KN6bZD7b0
さんまの名探偵かな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:14:23.04ID:bhWW/fgo0
ブラックマトリクスかなサターン版で
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:17:19.72ID:NOyIpHPf0
モンハンだと4村クエが秀逸だな
旅団と冒険してる感があった
シナト村の切ないBGMが大自然の厳しさ、物悲しさとマッチしてたな
受付嬢も最終戦では珍しくシリアスだったし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:21:24.84ID:yusa5hII0
FF7は確かにクラウド側のストーリーとセフィロス神羅側のストーリーが上手く交錯してて面白いな
そこにアバランチやザックスも厚みを持たせてる
バイオハザード系も上手く畳んでて面白いと思うわ 
個人的にはメタルギア2かな 雷電のやつ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:23:40.46ID:hTi5Xjmk0
フロントミッション5
エースコンバット5
デイズゴーン
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:24:32.75ID:s4nGxaIg0
シャドウハーツ2やな
ゲームで初めて号泣したぜ
前作のバッドエンドからの続きってのも
意外性が有るな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:29:56.08ID:HyIfc2510
ここまで初代聖剣伝説が出てないとはな
白黒ドット絵なのに当時嗚咽が出るほど泣いた思い出
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:30:37.51ID:CSmZ63Lr0
>>191
ガラケー版はブラッシュアップされてて快適になって音楽もグラも向上したが、容量の関係で色々なものが端折られた・・・
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:32:07.85ID:CSmZ63Lr0
>>186
民族紛争階級闘争や民族浄化などを入れたいつもの松野節だけどね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:32:28.88ID:1psmVSIG0
グランディアかなぁ
初めてゲームで泣いたわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:35:09.54ID:1psmVSIG0
>>201
当時はクリアするのに必死だった記憶しかない
ラスボスには回復しながら攻撃突っ込んでゴリ押ししたのは覚えてる
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:35:20.66ID:E+c70dRk0
10歳から15歳くらいに遊んだゲームでしょ
どの時代にも名作は存在するし、後は子供自身の感受性
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:37:24.02ID:OyYDFw9I0
パラサイトイヴが良かった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:37:24.66ID:OyYDFw9I0
パラサイトイヴが良かった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:02.58ID:CfpHxEM80
1番泣いたのはシャドウハーツ
アリア復活、カレンの伸ばした手を取ったウルの最後の叫び、高天原グッドバッド両方で4回ボロボロ泣いた
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:21.41ID:OyYDFw9I0
>>141
パラサイトイヴ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:21.85ID:OyYDFw9I0
>>141
パラサイトイヴ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:22.24ID:OyYDFw9I0
>>141
パラサイトイヴ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:39:53.18ID:uPX5xemJ0
ドラクエ4
旅の仲間たちを故郷に送り届けて
地元で独りぼっち
と思ったら、え、皆いる!
矛盾だらけだけど泣いた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:40:29.01ID:0ZwptVOU0
ゼノギアスと言えば缶詰工場を思い出す
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:43:55.47ID:lO++yMdb0
イース8
ff8
ff7
ゼノギアス
ゼノブレ

こいつらはクリア後かなり感傷的になったジーンとなる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:46:32.55ID:GXwFlPBs0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
もうこれだけで俺のファルシがコクーン
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:47:48.24ID:i1W074X50
イース1、2からのオリジンそれとイース8
英雄伝説3、4、5のガガープ3部作
英雄伝説 空の軌跡1、2

ガガープ3部作は、やった当時泣いたわ。
空の軌跡も1のラストは良かった。
イース8は、普通に話も戦闘も良かった。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 18:52:26.47ID:1QUrLCbi0
>>221
冗談じゃねぇ……
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:00:07.34ID:UBotRsjA0
>>226
地続きの舞台で規模がでかいストーリーもの本当に少なくなったよね
水滸伝はきえちゃったしランスは完結したし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:00:28.79ID:q6W+PaK30
総選挙キターーーーーー
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:01:24.46ID:1HJboYQG0
敢えて言おう
スターオーシャン3であると!
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:04:16.29ID:oE1IUztC0
めっちゃ王道ストーリーだけどグランディアは泣いた
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:06:06.55ID:3iyqhMV80
>>227
これめちゃくちゃ懐かしい。ONIなら幕末降臨伝のストーリーが好きだな。覚えてないけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:07:08.97ID:H2E+qWL60
面白くないとかじゃなくて途中で力尽きたゲーム
ローグギャラクシー
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:07:32.11ID:ijqqMyqY0
>>1
ラストハルマゲドン
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:09:34.68ID:lO++yMdb0
ルシのコクーンがパージでファルシが
クリスタルをファブラのビジョンでパルスする
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:10:12.03ID:ogeuhWai0
スターオーシャン2が好きだったな。
ドラクエ、マリオ、ファイナルファンタジーは続けられなかのに
このゲームはかなりやり込んだ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:13:15.78ID:VW0K5wI80
テイルズは初代のファンタジアもいいけど、
レジェンディアも泣けた気がする
全然覚えてないけど
あと、挿入歌がめちゃくちゃいい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:29:40.58ID:IRGCcERY0
39歳
ドラクエ4、5
FF7の衝撃(中2)
ゼノギアスで中2病発症(中3)
クロノクロス
幻想水滸伝2
STAR OCEAN2の王道
FFTのやりこみ
サガフロ2のあっさり感
FF9(高3)

このへんが多感な中高ですべてプレイできたからなー
やっぱ「いつどのゲームと出会うか」で面白さはかわってくるなー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:46:25.30ID:poZ0LJom0
FF11かな、三カ国のメインストーリーに星の数ほどあるクエスト
そして何より生まれて初めて“自分でストーリーを作った”ゲームだった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:52:38.02ID:ykOTOEb50
面白いのベクトルが違うようなきがするが
セインツロウと言ってみる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 19:53:29.87ID:nGqD0BE20
ゼノギアスは小学生の頃やったがストーリー理解しきれんかったな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:01:29.26ID:otniXgVw0
ヴァルキリープロファイルを忘れていた
スクエニになってからクソと化したが
初代はストーリーしっかりしてたわ
あれも中間管理職モノだったな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:02:05.06ID:sfFv3+AL0
>>241
同じ年でサガフロU以外は同意だが・・・
大人になった今サガフロUをプレイしたら評価も変わるのだろうか・・・
ちなみにFF8は大人になっても駄作であることに変わりはなかった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:10:37.84ID:u/8R4aAT0
逆転裁判がそこそこ名前出てるのに大逆転裁判2がないとは
そこまでやってる人は少ないのか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:13:10.45ID:E+c70dRk0
>>241
同い年だけど中1でサターンを選んでしまったばかりに
俺とは別ルートを辿ってるな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:28:42.10ID:cJCQ2zGE0
サガフロ2はストーリーは良かった
ゲーム性は糞だった記憶だけど
同時期のクロノクロスも似た感じ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:44:56.40ID:Nyz8ufGB0
>>241
水滸伝とサガフロ2の印象以外はほぼ同じw
大学からはエアカノン君望月姫ルートに行った
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:50:06.14ID:b8pxYTxk0
アランドラやで
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:51:26.41ID:2olVAM740
>>152
これ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 20:55:43.24ID:Nyz8ufGB0
今はゲームより映画の方が趣味になってしまったが
ゼノギアスの缶詰はソイレントグリーンだったり
ライブアライブの西部劇はマカロニウエスタンの影響が強かったりと
稀にやってきたゲームの元ネタに出会って少し心潤う
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 21:03:34.02ID:SqMPaRt60
ストーリーが面白いゲームを述べよ、って言われたら
ノベルゲーが大差をつけちゃわない?
街 とか
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 22:06:54.04ID:MkmZmf2q0
MGS2はストーリーが面白かったし、何よりデジタル化された情報の管理という現在における教訓も含まれてるから好き
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 22:53:37.06ID:vEm5JQeN0
自分でプレイするなら忍者龍剣伝くらいのストーリーとゲーム部分の配分くらいがちょうど良い
もうクソ長いゲームは無理な歳になっちゃったよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 22:57:57.34ID:IRGCcERY0
同世代多くて意外とみんな同じ道通っててそこからの分岐はみんなバラバラなんだろな
大学入ったらFF11出て学校そっちのけでプレイしてオフゲーやらなくなっちまった

途中で感想抜けてて誤解あったから一応補足
ドラクエ4…章立てのストーリーから全員集まる5章
そしてエンディングで小学生ながらに泣いた。マーニャで女に目覚める
ドラクエ5…言わずもがなの結婚出産、でも一番の盛り上がりポイントはぬわー!

FF7…ps購入の動機になった一作。トバルno.1の体験版だけでもシコシコ10周はやった
クロノクロス…戦闘のもっさり感を吹き飛ばすストーリーと音楽の融合。飛ばせないオープニングは正直これだけ。
幻想水滸伝2…4までやったけど正直2が集大成だと思う。回想聴くだけで涙出る
サガフロ2…おれは外で泣く
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:11:34.31ID:C7vr8eM+0
聖戦の系譜忘れてた
メタルギアスネークイーターもラストめっちゃ良かったな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/27(月) 23:54:58.77ID:eRuh65M10
キャプテン翼2,3,4 →森崎くんふっとばされた
幻想水滸伝2 →豚は死ね
レジェンドオブドラグーン →ニート出身の若者が世界を救う

ストーリーだけでなく名シーンも多い素晴らしい作品だった
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 00:56:18.48ID:jRvs4rxV0
ジャッジアイズ
十三機兵
ラジアントヒストリア
レイジングループ
ライフイズストレンジ
ネットハイオーディンスフィア
ガチトラ
シュタゲ

がおすすめだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 06:05:06.80ID:2yZg9+vI0
ライブアライブ
FF 6
FF 7
FFT
ゼノギアス
サガフロ2
クロノクロス
94年から99年あたりのスクウェアは良かったわ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 08:17:13.12ID:1Xy0xEkf0
前スレにもあった絶体絶命都市2
少なくとも最近やったドラマ日本沈没よりは遥かにストーリーが良い
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 10:00:37.74ID:92373WSL0
>>36
カチュアにイライラしすぎて、どうやってもバッドエンドになってしまう(´・ω・`)
あの女助けたくないねん
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 18:55:26.36ID:sHfUFF9b0
ゼノギアスは途中から雰囲気かわって戸惑った
ゲームじゃなくなるし
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/28(火) 21:51:50.41ID:G714WH740
>>15
これだな、SFCの最高RPG。

俺的にはそうだな、GAOGAO3rdのワイルドフォースと、その続編のカナン〜約束の地 
これかな。PCのADVだからマイナーなのが問題だが。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 10:57:22.30ID:RTtkgG8A0
ゲームと言っていいのか分からんけど、俺の中で最強ストーリーは「街」だな。これ以上のものはない。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 11:11:58.79ID:QekvbaTh0
街の隠しシナリオ「花火」は泣いたな〜 ホント名作。
みんなここまでやってるのかな?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:14:32.58ID:dvRQ62E+O
ゼノギアスはジャンプぴょんぴょん出来る自由度高いダンジョンは良いが
エンカウントの度にアクション失敗にされたり
クラリスはあるエリアに入るともう紙芝居まで一直線で宝箱やら店やイベントやら全部ダメになるのが糞だった
PS時代は容量の関係で最終diskは街やダンジョン入れなくなるとか多くてストレスだった
花嫁のドレスとかスピードとか知らない奴いっぱい居ただろう
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:56:48.63ID:0jNXeuDw0
ゲームとしては傑作じゃなく良作止まりだけど、LAノワールはストーリーがすごく良かった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 01:59:43.66ID:8Gas4G3A0
ゼノギアスは当時 解体新書ないと分からんレベルだったが今じゃ動画や情報が発達したから分かりやすいけど
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:13:09.50ID:cyRen1aL0
>>8
これなに?FF7?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:16:30.63ID:BofAtNx/0
ゼノ系とオウガ系だよな
スターウォーズ的に風呂敷広げて会社変わった
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:17:21.62ID:/1nDcLIm0
エルダースクロールシリーズ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:20:50.96ID:W2W8JaoV0
ゼノギアスを今の映像技術でリメイクしてくれんかね?
ディスク2の説明臭さも改善してさ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:37:14.31ID:BvZ/SdaD0
>>8
ありがとう。わかりやすい。
FF7はクリアしたけどまったくスト一リーわかんなかったわ。やっと理解できた(笑)
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:38:29.37ID:BvZ/SdaD0
そりゃファミ探でしょう。シナリオ秀逸。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 02:53:25.12ID:IDRnCHAq0
ガチでエンディングで泣いたのはペルソナ2だけだわ
しかもプレーしたのすでに20代とかだったけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 03:04:32.72ID:aIcftlvY0
オホーツクに消ゆ
網走刑務所で浦田が過去の事件の真相を語るところが最高
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 03:18:57.52ID:nriVc5YI0
一番印象に残っているのはゼルダの伝説夢をみる島だね
操作キャラ(自分で名前をつけられるようにもなっていて、あえてリンクとは言わない)を超えてゲームの中のボスやキャラ(ボスというのがポイント)が自分に訴えかけてくるようなメタフィクショナルなストーリーになっていて、
メインテーマ曲が切ないけれど、それを完成させるのがゴールという行為も相まってクリア後の余韻の深さが半端じゃない。
GBというハードで開発したからこそ出来たソフトなんだろうなと思う。
小学校低学年のときに買ってから3DSのバーチャルコンソールとswitchのリメイクと何度もやってる。

後はよく挙がってるゼノギアス、FF10、天地創造辺りも好き。ゼノギアスは当時解説サイトのボリュームも凄くて、確か当時ダイアルアップだったのもあってプリントアウトして解説読み込んだ記憶がある。表紙エロい設定資料集も読み込んで設定の壮大さに当時ドン引きした。そこまで知ってdisk2の作りがああなるのは仕方ないなとw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:10.21ID:LoK14jPN0
ゼノサーガもエピ1はすごく面白かった
2〜3の迷走もすごく伝わってきて違う意味ですごく面白い
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:07:37.80ID:LHPS2OJQO
サガ
聖剣伝説
ゼルダ夢をみる島
カエルの為に鐘はなる
GBだとこれはガチの名作だからな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:21:54.88ID:+gyVD6Vh0
>>28
変に裏切りやら裏読みやらなくて、グイグイと王道ストーリー進められて爽快感あったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況