X



脱税「鬼滅の刃」制作会社社長が爆弾発言 アニメ業界の問題を暴露 制作するたび赤字、食費すら厳しく一般社会との格差が大きい★2 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/12/18(土) 21:35:24.55ID:CAP_USER9
 (略

作品を制作するたびに赤字に

 それにしても近藤被告はなぜ、それほどまでに手元資金の確保にこだわるのか。そこには「発注元から支払われる制作費があまりに安い」という、アニメ業界の構造問題があるようだ。

「アニメ業界ではヒットする作品は10本に1本と言われ、今はそれより少なくなっているかもしれません。ヒットしないとグッズも売れないし、カフェにも客が来てくれないから、必死になって作ると赤字になってしまう。アニメ制作に求められるクオリティはどんどん高くなっていて、私もスタッフもそれに応えようと懸命に取り組んでいますが、クライアントから提示される制作費が安価なため、毎回、作品を作ると必ず赤字になる。弊社はたまたまヒット作が出たからいいけど、そうでないと倒産します。何で毎回、赤字の作品を引き受けて仕事しているんだろうと思いながら、ずっとやってきました。苦しかったです」(同)

 この近藤被告の発言を裏打ちする、アニメ制作者の厳しい生活実態を示す統計が存在する。業界団体「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)」が2019年11月に公開した「アニメーション制作者 実態調査報告書2019」によると、回答者382人の2017年の1カ月の平均作業時間は約230時間(有効回答312人)。これに対して平均年収は約440万円(同360人)で、約4割は年収300万円以下だった。

 好況と言われるアニメ業界だが、シナリオ、絵コンテ、監督、演出、原画、動画、編集、プロデューサー、制作進行など、調査に回答した制作現場の関係者からは「食費すら厳しい」「心も体も金も余裕ない」「だんだん良くなったが、一般社会とはまだ差が大きい」「若者を使い捨てないで」など生々しい声が寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf37f747c923a32307ec27416095a17150b3b20?page=2
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639724092/
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:08:40.26ID:VMt5nu4C0
>>155
そんなことも知らないでレスしてきてるのかよ…
話にならんぞw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:09:31.55ID:Ux1/VLGS0
>>158
君がわかってないから聞いてるんだけど具体的に名前出してごらん?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:11:15.13ID:oGI7gUzs0
現在は鬼滅の刃の映画の製作委員会入っているから金はうねるほどあるよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:12:18.74ID:zUBPhKBg0
アニメ補助利権の台本
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:14:09.11ID:VMt5nu4C0
>>159
知らないなら教えて欲しいなら素直の教えてくださいって言えば良いのにw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:14:57.34ID:Ye61CB+V0
脱税する前に言え
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:16:38.41ID:5VBnnQla0
私腹を肥やしたかったと素直に言え
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:17:42.76ID:skKF4Gw90
自宅の土地7800万などは妻との正当な報酬と言ってるけれどもアニメ業界の低賃金とは相入れないですよね
結局自分達が搾取しているから下は儲からないだけ
業界が悪いという論理のすり替え
宮迫が吉本が悪いと記者会見したのと同じ匂い
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:18:46.00ID:37RvLVJu0
従業員はやりがい搾取に気をつけないと
経営側にいいようにやられる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:20:06.03ID:VMt5nu4C0
>>165
中抜き中抜きって騒がれてるけど、1番抜いてるのがアニメ制作会社の社長でしたは洒落にならんよね
広告代理店もTV局も関係ない
完全に奴隷と主人w
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:22:08.36ID:pyq85BY70
トップの馬鹿がお金をポケットに入れちゃうからそりゃスタッフは苦しかろうな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:23:29.96ID:CFcZWGvM0
ちゃんと末端にも金渡せよ
だから中国に負けるんだよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:25:04.47ID:kskis+dv0
スパイディ3人集結
メイおばさん殺される
MJの危機をアンドリューガーフィールドが救う
デアデビル(ネトフリ)がピーターを弁護
エンドクレジット後にヴェノム登場するもシンビオートを一欠片残して直ぐ退場
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:25:48.12ID:xb4vWkR10
好きな人が趣味で作ってるという形にしなければ日本でアニメ産業なんか続けられないんだろうな。
待遇を下手に改善すると業界全体が吹っ飛ぶ。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:27:45.43ID:y1hcm9WJ0
>>121
この業界に入るような人間は、外国語を身に着けておこうなんて考えてなかっただろうし…
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:29:41.57ID:Tz3aQKoo0
>>170
ノウハウもすっかり取られたし日本はもう落ちていくだけですわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:32:48.54ID:HzB+jH8T0
制作しなくていいよ
別に頼んでない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:33:24.16ID:QHb63Tc40
そんな時アベノマスクが届いて
脱税を決意したんだな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:34:36.52ID:9Fq3YiQc0
ワイは鬼滅でアニメ界の作画基準が変わったと感じてるから
一応擁護するわ
脱税したら、罰としてプラスαの税金を要求されて払ってるし、罰は受けてるわけや。勿論の事、罪の履歴が残るから会社が存続すれば常に言われるやろけどな。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:35:00.10ID:hlIudgne0
>>175
いや頼まれたんだろバカですか?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:35:35.95ID:hlIudgne0
>>177
社長後退するのが1番健全なんだけどねえ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:36:07.44ID:q5WZIUs00
下請け、孫請けがこき使われて報酬が雀の涙
テレビ業界そのものじゃん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:38:26.44ID:rtqmUyn00
テレビ会社とか配信会社に納めないで、youtubeはどうだか分からんけど、自分たちで広告収入を得られるやり方にした方がいいんじゃない?
テレビ局には買い叩かれてるそうだから、テレビはもうやめた方が良いよ
よく手塚治虫のせいだって言われてるみたいだけど、いつまでも手塚治虫を恨んでたって良くなりゃしないだろう
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:38:59.64ID:9Fq3YiQc0
ネットのオリジナル配信でクオリティの高いアニメを映画予算で作成しろよ。
ドリームワークスとは別に、日本のアニメの需要はあるし予算もドリームワークスより安いやろ。
人気の出そうなのの版権を尼やネトフリに買わせて金を引っ張るしかないやろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:42:06.67ID:Ux1/VLGS0
>>182
作る金どこから持ってくるの?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:46:39.63ID:d60Jg/wL0
何でもかんでも安売りするからだろ
ごっそり中抜きされる様な会社挟むなよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:48:31.45ID:9Fq3YiQc0
宇宙に行ってる何とかさんなんかも
金があるなら、dアニみたいな有料アニメ配信サービスを始めて適当に版権買って、有力なアニメ制作会社に作らせてオリジナル配信したら良いんやないか?
ドリームワークスより、安いジャパンアニメの需要はあるやろ
待遇改善だけすれば大喜びだぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:49:26.62ID:rtqmUyn00
ネトフリでも金額決めて買われてるんだと思う
まあDAZNだってリーグと金額決めて契約してるわけだから

その代わり視聴者数が少なくても、ちゃんと纏まったカネが入るんだろうけど
でもたぶんスポーツと違ってアニメは10年後でも見てもらえる

スポーツは今季の試合を来年も全部見るなんてのはよっぽどのモノ好きだけだろうけど、アニメは今季のものでも来年見ようって全然おかしくない

>>185
最初の資金だよな
とりあえず資金力がないところは、最初の1話の分だけでもクラウドファンディングでも何でも?き集めて作るしかない
その1話だけで広告収入っても相当厳しいんだろうけど、自転車操業でも何でもやっていくしかないだろう
作品が増えればストックって感じの動画が増えて、それもいつでも再生できるようになってて広告収入があれば、どんどん楽になるはず

今みたいに全部契約で買い取ってもらうみたいなやり方だと、良い先品を作れてもテレビ局や配信会社ばかり喜ばせることになる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:53:48.79ID:+I47ewHF0
問題提起するなら脱税する前にすりゃよかったのに言い訳にしか聞こえん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:54:29.55ID:9Fq3YiQc0
もう、世の中はサブスクなんだから
クオリティの高いコンテンツを如何に配信するかだろ?
尼にしろネトフリにしろ、オリジナル契約を勝ち取って定期的に良質なコンテンツを提供出来るなら買うやろ?

ドリームワークスより安くてジャパンオリジナルのアニメはオリジナル契約で安定収入が見込めるやろ

ハリウッドにボラれるよりマシやと思うけどなw

ワイが前川なら、投資するでwww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:55:47.07ID:Ux1/VLGS0
>>190
ていうかさ
巨人扱いされてた所でも一本外したら傾いたり倒れたりしてる業界で全力でとりあえず1本作ればどうにかなるなんて事はなくて
それをやれるんなら
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:58:59.01ID:E7xYuXdn0
やりがい搾取だしな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:59:08.25ID:UBCn8IKv0
漠山先生の
爆弾発言!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 23:59:34.42ID:Ux1/VLGS0
>>197
途中で送信しちゃった
それをやれるんなら今だって自分で出資して制作委員会に名前連ねれば制作費以上のリターンもあるだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:04:29.67ID:WYNm7Avm0
>>200
確かにね
でも二昔前くらいならできなかったことが、今ならできる
もしも今、手塚治虫が生きてたら自力でアニメ制作やって配信までしてたと思う

今は漫画家がアニメ化まで頑張るって人が殆どいないみたいだからね
少女終末旅行のつくみず氏はアニメにも興味があるってEDの鉛筆アニメ描いてたけど
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:04:58.14ID:JTnd8Wtj0
>>194
業界全体の改革が叶わないのなら、せめて自分の会社の連中くらいはいい生活させてやればいいのにな
それが評判になれば、さらにいい人材も集まってくるだろうに
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:08:10.75ID:ASZnpINh0
>>5
スレタイに釣られる情弱もいるけど鬼滅じゃなくて、Fateの頃だから
あの作画であの売り上げだとカツカツだったんじゃないかな?

だからMAPPAは進撃がいうほどパッとしなかったんで、呪術で儲けないと
あとあとのチェンソーとかに影響がでるだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:08:12.39ID:BzpAL8fp0
平均残業時間80hでその給料は低いな
IT業界なら1000万円超えるわ
そもそもそんな残業させる会社減ってきた
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:11:56.52ID:Ou9Zb0c/0
>>202
手塚はあくまでも自分でドル箱の権利持ってたからやれただけで、今の制作会社が趣味とも言える状態で出来るわけじゃないでしょ
とりあえず鬼滅みたいな当たった話で考えるからうまくいく事
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:11:57.31ID:Ou9Zb0c/0
>>202
手塚はあくまでも自分でドル箱の権利持ってたからやれただけで、今の制作会社が趣味とも言える状態で出来るわけじゃないでしょ
とりあえず鬼滅みたいな当たった話で考えるからうまくいく事
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:12:47.32ID:WYNm7Avm0
>>196
「YouTuber一凛の大人を舐めてました」は絶対に買うw

もうやばいって。まあ、実写には実写の、漫画には漫画の、アニメにはアニメの良さがあるけど、それにしても今後どうなるんだか。期待せずにはいられない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:14:47.87ID:Ou9Zb0c/0
>>202
また途中で送信しちゃった、酔ってるな
鬼滅みたいに当たった話で考えるからうまくいく事前提出来る話してるがそれを産む間それ以上に外れる事が多いんでそんなリスクもそうそう取れないだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:17:16.93ID:sozQQ0T00
サイバーエージェントがabema赤字だから脱税しましたって言い訳するようなもんだろ
色々事業含めてやりくりするのが社長の仕事
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:19:54.68ID:WYNm7Avm0
>>207
でもどこかで自分たちでやらないと。しゃぶられっぱなしになる
頑張ってほしい

マッドハウスあたりでも難しいのかねぇ
あそこなら社会的な信用は十分だから、銀行の融資受けられそうだけど
あれだけの会社に対しても日本の銀行は相変わらず担保がないと絶対ダメってやってるのかな
そのくせにソフトバンクみたいなところには言いなりになって貸し続けるしかないという
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:24:19.76ID:RlpTCiFB0
自社だとコケたら終わりだからそんなリスクは取りたくないんじゃないかな
それこそ5分アニメとか予算がそんなに掛からない物なら手を出せるかもしれないけど
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:26:20.16ID:Ou9Zb0c/0
>>211
マッドハウスは日テレの系列だろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:32:20.62ID:PZOvYxhm0
アニメ好きだが観る時間が中々取れないわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:34:25.47ID:ANAhBAgR0
>>1
その「発注元」に貢ぐ方々が多数いらっしゃいますので
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 00:35:34.18ID:WYNm7Avm0
>>214
そゆのはよく分からん

先物取引みたいな真似をされる必要がないのに、自分たちで安売りしちゃってもったいない
一度売ったら終わりってものじゃないのに

最近はyoutubeで音楽動画流す歌手が増えてるみたいだけど、CDだのどこぞで配信だってやるよりも稼げちゃうんだと思う
ミュージックビデオは短いし、アニメほど製作費が掛からないだろってのもあるだろうけど、>>212氏が言うようにアニメだって短い作品から作ってもいいわけだし
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 01:24:17.75ID:XA4NlKUY0
>>50
実際労働環境変えてるぞ
社員200人雇ってるアニメ制作会社なんてどこにもない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 01:29:13.35ID:XA4NlKUY0
>>133
宮崎は東映を批判して独立した人間ではある
まあ、批判したのはテレビアニメをやるなって事だが
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 01:31:52.20ID:XA4NlKUY0
>>177
貰える制作費が上がった訳でもないのに作画の水準上がっても
現場はしんどくなるんだけどな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 01:33:35.89ID:XA4NlKUY0
>>190
はっきり言って無理だよ
そういう事やるにはアニメ制作会社は資本力が圧倒的に足りないし
収益を上げる為のノウハウも持ってない
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 01:35:29.84ID:XA4NlKUY0
>>217
はっきり言って自力で収益上げる事を考えるより
どこかの大手企業に会社を買って貰って商売考えて貰う方が楽
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 02:26:21.28ID:JVb3w/WF0
じゃあ作るなよ
0232朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/19(日) 02:50:37.56ID:Knlk/rj50
ヒットしたら収益の何パーもらえる契約とかすりゃいい。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 03:36:00.25ID:9f4Ixl2u0
>>232
コケたら何パーセントか返金するのか?
売れたんだから分け前寄越せ、売れなかったら知らんは流石に都合よすぎやぞ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 03:47:35.86ID:XauKiQmd0
広告代理店を外せばいけるやろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 03:55:47.91ID:Taw7Cf4z0
>>232
そういう契約の場合、初期に投下される資金は今以上に減るんだがな
バカな子供は黙っていたほうが良い
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:03:11.43ID:xdvNbNB10
だからって脱税は脱税
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:08:36.07ID:Bm2Q75030
>>232
出資もせずにそんな契約無理だし制作会社は出資もさせてもらえない。どうでもいいDVDの販売数がヒットした時だけ少し貰える契約にたまにしてくれるのが現状
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:09:01.94ID:nCfNbADS0
エロアニメは儲かってるんじゃないの?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:12:36.21ID:jtg0LmRm0
で?
脱税となんの関係もねえだろクズ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:18:27.15ID:H93RmfEu0
アニメーターは副業やればいいじゃん。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:26:47.38ID:ggX6S9gf0
赤字になるぐらいならやめればいいのに
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:44:32.27ID:ilWmi9QV0
オタはアニメ無罪だからな
犯罪犯しても擁護する
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 04:50:18.66ID:p8EnQ0xy0
>>242
出資はさせて貰えるだろ、ただその金がないもしくはリスク負いたくない
大手有名制作会社でも何本か外したら簡単に潰れるって歴史みたいな有っての現状なのを無視してる人間が多すぎる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 05:18:48.62ID:PaIrFLT20
ぐぐったらフェイトとか月姫とかの綺麗な映像で有名なとこなんやな。鬼滅とかでももうけれないならアマゾンプライムとかで独占契約すればいいんじゃないか
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 06:23:28.78ID:ReF78ZaM0
スレタイはアニメに限らず、日本の税制はクリエイティブな新事業のリスクを理解
しておらず、欧米で成功した事業のコピーを前提にしている。
単年度会計で法人税が課税され、損金の繰り越しや税の払い戻しの制約も大きい。
新事業は1/10も成功しないもので、税制もそれを前提に再設計すべき。
日本から新技術や新サービスが生まれない原因になっている。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 06:32:57.81ID:VwgpdeMp0
脱税しといてこの発言。

??稼げないから脱税したってか?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/19(日) 06:57:01.58ID:0e0Hp0Pr0
>>232
製作委員会に入り出資すれば普通に入ってくる
もちろんコケれば出資金は回収出来なくなるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況