X



【サッカー】<J1の名古屋グランパス>2022シーズンより長谷川健太氏がトップチーム監督に就任することが決定したと発表 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/09(木) 17:15:54.09ID:CAP_USER9
清水、G大阪、FC東京に続きJクラブは4チーム目

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211209-00102159-sdigestw-000-2-view.jpg?exp=10800

J1の名古屋グランパスは12月9日、2022シーズンより長谷川健太氏がトップチーム監督に就任することが決定したと発表した。この発表直前にはマッシモ・フィッカデンティ前監督の退任も発表されていた。

 新監督となる長谷川氏は現在56歳。長らく日産自動車でプレーし、Jリーグ発足後は1992年から99年まで清水エスパルスでプレーして現役を引退。2000年から04年まで常葉学園浜松大で監督を務め、05年からは古巣・清水の監督に就任。その後はガンバ大阪、FC東京の監督を歴任し、リーグやカップ戦のタイトル獲得など実績を残してきた。

 長谷川氏は名古屋のクラブ公式ホームページを通じて、以下のコメントを残している。
「来シーズンより、名古屋グランパスの監督に就任することになりました。
これからグランパスファミリーの皆さんと共に闘っていけることを非常に心強く、そして楽しみにしています。
選手たちと真摯に向き合いながら、熱く気持ちのこもったアグレッシブなチームを創り上げていきたいと思います」

サッカーダイジェスト 12/9(木) 15:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6ecd13ccdbcce45fbf86e26a303eeb8efaf228
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:16:14.80ID:dHeYKfdx0
5-5-0でブロックを形成してひたすら守り抜いて、勝ち点34を積み上げて残留を目指してほしい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:17:56.79ID:WixuHbIE0
ふぇ!?
な、な、な、なんでカップ戦優勝したのに監督交代してんの!?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:19:53.80ID:bq+h2dKm0
清水は平岡続投
あそこは小学生でもできるゾーンディフェンスができないほど
サッカー脳がない選手ばかりなんで残留争い以上のレベルには行けない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:23:02.06ID:MtpKWz8h0
にゃごやのサッカー只でさえつまらないのにこれで拍車かかるな
中盤は馬車馬の如くハードワーク課せられ得点力は上がらぬ
数年後もぬけの殻
清水ガンバ瓦斯の最終年見れば分かる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:23:56.50ID:0+qfft6B0
>>107
守備的の定義を小一時間ってところだが
ボール保持率を高くすることを志向した指揮官はザーゴくらいしかいない
ボールを持たされると苦しむのももはや伝統
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:24:46.97ID:9EvX26VI0
森保並に無策のサッカー見て楽しいのかな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:26:16.57ID:MtpKWz8h0
ガンバで結果出たのは片野坂のお陰
瓦斯も名古屋も片野坂抜きならお先真っ暗
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:26:34.01ID:mRZT8OUW0
まあ、ACL出場がノルマだったんじゃないのかな。
人件費考えたら、そのくらいやってもらわんとって
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:27:35.62ID:HoO9t4TU0
>>115
そもそも片野坂が過大評価
擬似カウンターを対策されたら死ぬ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:28:29.98ID:SF7nCncg0
西野と健太どっちが名将?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:29:06.30ID:MtpKWz8h0
>>117
それは大分の選手層だからでないか
ガンバ瓦斯名古屋の今の戦力ならタイトル争いは出来る
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:29:57.47ID:Vqkx1Tbg0
>>116
マッシモよりハセケンの方が報酬安いとすると
それはそれでガックリくるな
日本での実績はハセケンの方が上だし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:30:23.87ID:MtpKWz8h0
>>118
というか、両人ガンバでしか結果出てないからな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:33:20.90ID:BAiUqJ7G0
>>118
西野が結果出したのは遠藤がいた時だけ。
その遠藤の西野の評価はすこぶる低い
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:33:26.70ID:Y9p5aQi/0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
https://i.imgur.com/qBRFPeM.jpg
https://i.imgur.com/fQ8GQdi.png
https://i.imgur.com/TGO0vFJ.jpg
https://i.imgur.com/F6pKYsV.png
https://i.imgur.com/wgWjx5m.png
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:34:09.15ID:MtpKWz8h0
名古屋は来年ACL控えてるから健太は色々大変ではあるな。。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:35:04.61ID:hVH/CQLx0
・フィッカデンティも無職になるような交渉するほど馬鹿じゃない
・つまり名古屋辞めた後の仕事のアテがある
・名古屋辞めてまでやるチームといったら鹿島くらいしかない
・鹿島はちょうど相馬退任して監督空いてる
・鹿島はブラジル人以外の外人監督にする方針を示してた
・鹿島は元々守備ベースのかたいサッカーをやるチームでありフィッカデンティのやるサッカーと合致する


鹿島で決まりだなこれ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:40:59.67ID:DdKViqJq0
>>123
まあ日本人監督なら長谷川健太、トップクラスの実績だしな。タイトルも取ってるし
小倉、風間で無闇に攻撃的に行って残留争いみたいなのは避けたいんだろうな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:42:30.92ID:qDT/i1Jb0
マッシモ、ルヴァンカップ初優勝ありがとう❤
お疲れ様。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:49:30.58ID:PUbwco+H0
クバいればなんとかなるあれは凄すぎ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:57:59.10ID:Q9FOPD320
>>132
汎用性高いレス
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 18:58:20.40ID:ijQ5YwCi0
選手の方に金使うのかな
枠あるしイニエスタクラスが来る予感がする
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 19:08:37.69ID:dd9rWaAZ0
>>142
長谷川は1年で三冠、ヤンツーはリーグ優勝なしで別の年に天皇杯とナビスコ優勝
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 19:18:24.37ID:0+qfft6B0
そういやヤンツーさんは続投するんかね?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 19:21:48.02ID:96V3Hy5i0
>>146
日本人ってリスクを殊更恐れすぎて安牌ばっかり狙ってチャレンジしないから人材が育たないんだよ
若い人材使いたくてもJFAがS級講習会を受ける機会を与えないという問題もあるけど
ブラジル人監督が需要なくなったのも結局お馴染みの面々のローテーションばっかりやってるからだしね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 19:51:28.34ID:2elGoDY70
これで鬼のように上下動する柿谷が見れる!
まあユン一年目の時にも見れたけど
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:10:32.27ID:e2TPrfp50
なんで監督ケチるんだよ笑
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:10:45.36ID:ZLtH1yU20
>>47
個人的には賛成だけど田嶋が会長のうちはないでしょ
交渉のテーブルにはつくと思うがあまりにも多い選手選考&スタメン縛りにうんざりしてすぐ決裂するよ
これまでも実績のある外国人監督との交渉はそのパターンで全部破談してる
さらに、条件を飲んだはずのハリルホジッチの時にあんなことになったから余計に言うことを聞く日本人しか候補にしなくなった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:11:25.35ID:0+qfft6B0
>>153
過去の実績が将来の実績の担保にはならないけどね
なるならこんな楽な話もないが
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:11:57.56ID:e2TPrfp50
鬼木か片野坂ぶんどればいいのに
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:14:43.28ID:rg2I2z100
現状維持の選択と考えれば良くはないが悪くもないか
ただ、多分2年しかもたないと思う
フロントのゴタゴタを何とかして長期展望を描けるようにする方が急務かな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:25:54.32ID:0+qfft6B0
>>163
いじる必要ないと思う
FC東京の時はあそこがブラジルと韓国キチガイだったから
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:26:41.03ID:glbhzbU10
塩から塩へ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:29:43.45ID:h4g3lGnR0
fc名古屋エイト
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:34:26.05ID:jOZgtRA70
ブロック作ってドン引きサッカー見なくて済むだけでも嬉しいわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:42:37.49ID:QZwJX3WM0
>>30
8点取ったマリノスのサイドバックとかめちゃくちゃ上がって前線からボール取りに来るし
中に入ってミドルやらスルーパス出すしね。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:47:25.03ID:FIyggHFY0
お前らニワカは知らないと思うけどドーハのワールドカップ予選で一番ドリブルがキレキレだったのは長谷川健太。
カズより福田より凄かった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:48:30.10ID:0+qfft6B0
>>171
おじいちゃん乙
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:51:14.49ID:dsIc5suc0
悪い監督ではなく安定感のあるスタンダードな監督なので
試されるのは名古屋というクラブの伝統的な空気じゃないんだろうか

どうにももやもやっとして勝ちきれない空気(笑)
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:54:58.55ID:dsIc5suc0
ストイコビッチでも決局は電柱に傾いてそれで勝利をもぎ取った

まあそういうやり方しかないチームといえばチームで
ベンゲルの頃のサイドチェンジのイメージというのはどちらかというとたまたまそんな具合になってただけ

という気がする
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 20:57:09.14ID:dsIc5suc0
助っ人だけが超能力をもつてる場合が多いので電柱というのはかなり合理的(笑)
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:00:30.68ID:dsIc5suc0
逆に言うと日本代表クラスがゴロゴロいたりしないクラブなので

おれたちのさっかぁ

に染まることがなく欧州からやってきた監督の標準になり
その結果雑魚にあわせた電柱からスタートするか電柱に回帰して電柱だけで押し切る(笑)

まあサッカーなんたよここは(笑)
さっかあじゃなくて(笑)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:01:37.13ID:k5EJ9vIVO
クバは残るのかな?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:01:38.28ID:dsIc5suc0
風間のときですら

さっかあ

になりきることなくサッカーが強制されて
中途半端になった(笑)
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:02:34.69ID:dsIc5suc0
西野も

さっかあ

にはできずにサッカー崩れになり
ぐだぐだになった(笑)
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:03:32.58ID:q2piFHyp0
>>176
ピクシー1年目はそんな感じだったけど2年目からでかいの任せになった
ベンゲルの時もそうだけど、それがその時のJで勝てるサッカーだった
世界のトレンドとか関係なく
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:04:32.25ID:npoEhVSL0
フィッカが三億、四億、それ以上を欲求しないとこんなことにはならないな
トヨタ相手だから大きく出たんだろう
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:07:59.14ID:dsIc5suc0
このチームの難しいところは

さっかあを志向してないのに

ファンはベンゲルの幻想のままなので
エレガントであることは求めてくる

さっかあは決してエレガントではなく
ただ球回ししてるだけなので
なんとなくじゃっぷウケするように見えるが名古屋のサポには合わないだろう

そうするとまあサッカーを目指しとけばいいんじゃないだろうか(笑)
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:08:31.87ID:3vOUpHyw0
フィッカは千葉辺りどう?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:09:48.86ID:Hw7dLIw60
ちびまる子の同級生からずいぶん出世したなぁ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:12:37.47ID:qHKiYL3x0
つまらないサッカーを継承して行くわけだな
あれだけの戦力がありながらクソつまらないサッカーをしてるのは名古屋だけ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:12:52.36ID:0+qfft6B0
>>188
では分かっている貴方の見解を200字以上でどうぞ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:15:58.15ID:LCMaG0X10
>>186
今はただ放り込むだけのサッカーでは勝てないね
というかヨーロッパの長身ストライカーはいまやスピードもアジリティーもあるタイプばっかりになった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:17:50.13ID:dsIc5suc0
俺たちのさっかあの最大の特徴は
シュートをうたないことで
相手守備陣を崩しきるまで我慢して
崩しきってようやくシュートが許可される
だからポールタッチの数に対するシュート本数の割合が異常に低いのが理想で
攻めきれないならただ横パスしてるだけでいいことになっている

それにたいしてサッカーはクライフですらシュートまでの手数をかけることを否としていて最小のボールタッチでシュートしなければならない

この著しい違いによりこのクラブでは俺たちのさっかあがまったく根付くことがない(笑)
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:19:08.94ID:BT0Rw9of0
CBで出場しケネディをマークする事になった山田タリーさん
笑っちゃうような身長差で奮闘するも結局やられてしまい試合後の取材で「どうしろって言うですかね」
ワラタ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:20:10.80ID:0PTvNARI0
東京では攻撃にアクセントをつける役割を久保建英とレアンドロに求めていたから
名古屋ではマテウスと柿谷がそこを頑張らないとあかん
ガンバでは宇佐美が全部何とかしてくれた
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/09(木) 21:22:14.13ID:f3ZBjeYp0
>>177
マッシモの相手をハメる守備戦術は面白かったがな
前半グダグダに様子見して後半俄然立て直してくるとか攻撃サッカーを潰して点取って逃げ切って
相手サポは何故そうなったのか分からないから、勝てた筈なのに何であんなサッカーに負けるんだよって怒ってる

健太はシンプルな分、最初は強いが相手に対策されたり、負担が高くて夏あたりにスタメンに怪我人出始めると打つ手が無くて勝てなくなる
健太の参謀役やってた森下コーチが健太の後任監督やったが健太の悪いとこを煮占めたような見るべきものの無いクソサッカーだったし、
片野坂みたいに監督でも結果出せるレベルのまともなコーチが必要だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています