X



サッカー日本代表はなぜ「つまらない」のか 有識者、考えられるとしたら三浦知良のような大スターが不在なことだ [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/11/25(木) 20:19:55.45ID:CAP_USER9
 最近、日本代表の話題になると「森保監督は解任されないのですか?」と、よく聞かれるようになった。解任を心配しているのではなく、まだ解任されないのかという意味だ。

 森保一監督には大変気の毒ではあるが、ファンの中には解任を望んでいる人が一定数いる。もちろん代表監督に批判は付きもので、気にするようなことでもない。それに、かつてのフィリップ・トルシエ監督やバヒド・ハリルホジッチ監督の時のように「解任しろ!」という強硬な感じもあまりない。それでも解任が望まれている理由は、たぶん「つまらない」からだ。

 面白いか、つまらないかは、その人の主観だから、つまらないから解任しろと声高に叫ぶ感じにはなりにくい。その代わり徐々に無関心になっていく。好きの反対は嫌いではなく無関心だというが、日本代表に興味が持たれなくなるというのは、けっこうショッキングな事態かもしれない。

 必死に戦っている選手や監督に向かって「つまらないです」なんて言えないけれども、どうして「つまらない」のかは考えてみたほうがいいような気がした。どうして最近の日本代表戦にワクワクしないのか。

 考えられることの1つがスターの不在だ。

 一時期は「スターシステム」と揶揄されたぐらい、日本のメディアは特定のスター選手を祭り上げる傾向がある。そのほうが一般に広く浸透させやすく、つまり新聞や雑誌が売れるからだ。スターがいたほうが盛り上がる。Jリーグ開幕時はブームも相まって、1994年アメリカ・ワールドカップを目指したチームはとても人気があった。なかでも三浦知良は大スターだった。その後も中田英寿、中村俊輔、本田圭佑、香川真司とスターの系譜は続いていた。

 現在の日本代表にも実力ではスターなはずの選手はいる。冨安健洋や遠藤航はヨーロッパで活躍中、南野拓実の所属クラブはリバプールだ。全体に選手のクオリティーは高くなっているはずである。ただ、チームを牽引するような存在は見当たらない。キャプテンの吉田麻也に存在感はあるけれども、プレーで引っ張れるスターかというと少し違うだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/236f181bd5c8890d3e68fe1baf94944d3bf190a1
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:04:46.06ID:QW001o0H0
キャラの問題じゃなくてサッカー能力の問題
監督がゴミすぎて選手能力未満のチーム
選考もめちゃくちゃ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:05:31.85ID:aFDJadp/0
DAZNの同じ料金内でプレミアリーグが見れてしまうのがね。同じ90分使うなら日本代表やJリーグの糞みたいなサッカーではなくプレミア見るよね。

スピード感や技術なんてもはや別の競技じゃん。
全速力でスプリントした後にそのまま逆足でゴールに突き刺せる選手が日本にどれだけいるんだろうね。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:05:55.44ID:09HzePFF0
スターティングメンバーを見て誰やお前ってのが増えてわくわくしなくなってから観なくなった
0743くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/11/26(金) 01:08:36.76ID:3QAR+rdw0
>>735
いや、森保には戦術が無いんだよ。ぜんぜん分かってないな・・・
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:09:36.44ID:Ks2SDzMO0
あいつら勝っても負けてもスカしてるからな
見てる方も熱が入らない

クラブ優先で代表なんて面倒くさいんだろうなって
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:12:01.80ID:yj+U//3k0
そもそも戦術なんてよくわからない人が多いんじゃないの
ベトナムは5バックだから引きこもってる、みたいなこといってる人いたし
4バックだと日本の5レーンに対抗できないからやってたのに
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:31.61ID:+O1oPJtt0
一時期電通が柿谷猛プッシュしてたな
なんだったんだあれ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:44.59ID:QW001o0H0
5大レギュラー6人もいるチームなんてアジアじゃ別格
所属だけならもっといる
これを率いてクソ試合する連発する森保は逆神

5大レギュラー(リーグ出場時間半分以上)
・イングランド 冨安
・スペイン
・イタリア   吉田
・ドイツ    遠藤、奥川、鎌田、原口
・フランス
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:47.56ID:14r8tkxi0
>>732
俺もスターシステムは嫌いだけど、
こと南野に限っては、リバポ所属で顔だっていいのに
全くスターになれてないので、余り心配してないのよねw

別に南野をバカにしたい訳じゃない
今の環境で、全力で努力を続けていると思うよ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:19:10.68ID:14r8tkxi0
>>747
代表では意外と貴重なチャラ男系じゃね?
本田はオラオラだしウッチーは独特だし香川は陰キャだし
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:19:28.37ID:9CcSSt/80
サッカー以外でも目立ちたいと思っていた連中が過去居ただけでしょ
勝つために一所懸命取り組んでいる今の選手のほうが全然良いわ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:19:41.06ID:s1QuE+HQ0
とりあえず知らない選手ばかりじゃニワカが多い代表サポは見ないだろ

はんぱない大迫ワントップはいいとして中盤は未だ現役の遠藤保仁、中村俊輔、小野伸二を入れるべきだな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:21:56.97ID:UFOr6XNQ0
>>1
サッカーという競技そのものがツマらないからだよ
バラエティ番組の遊び企画にしても跳ねないし
ゲームや玩具の類でも流行った例がない
そういう違う角度から惹きつける展開力がない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:22:36.49ID:s1QuE+HQ0
>>752
あ、中盤に本田忘れてたわ
中盤ダイヤモンドにして大迫カズの2トップにすれば空前の視聴率だろw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:22:53.49ID:DVGU9LTC0
>>1
ヘンな当て字の帰化汁人の系譜が途絶えたからだろ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:24:27.04ID:W5o0j+hC0
>>1
マスゴミの過剰な持ち上げ&バッシングのせいでスターがいなくなり、ミーハーファンが減ったからだろ

自分たちの飯のタネを潰すマスゴミとそれを放置してきたJリーグやサッカー協会が悪い
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:24:59.04ID:LcgvaX0I0
本来なら選手ありきの選考を批判するべきなんだけど代表監督の中間管理職の立場を理解してるから西部さんも言えないんでしょ
中を知ってるからなおさら
協会や強化部主導のメディア受けメインの人選で森保監督の理想とはかけ離れてる
批判の矢面にたってる時点で監督の役割はこなしてるんだけど一部の選手が使えなさすぎてオーバーフローしてる感じ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:25:45.45ID:BnojY7xf0
ボール持ったら●秒以内にシュート
痛がって転がってる間は時間止める
ペナルティエリア外からのシュートは2点
選手交代は何度でも自由

これぐらいすれば面白くなりそう
すなわちバスケ化だけど
0760くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/11/26(金) 01:25:55.76ID:3QAR+rdw0
トルシエがサウジ戦を見てさ、森保のサッカーにはプランも戦略も無いと断じてるんだよね。

森保のサッカーがつまらないのも、これが原因。
相手の守備を組織で崩して攻撃する戦術がまったく無いから。

最終予選で大迫や南野が機能しないのも、個人能力の高い伊東や三笘だけが活躍するのも、これが原因。
個人でしか戦ってないから個人能力が相手と同程度だと効果が薄くなるし、やることが単調になってしまう。

「日本には強烈なショックが必要だ」トルシエが語るサウジ戦…日本代表に欠けていた「野心」と「マネジメント」を埋める術とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/91df7a4028824bb27e35af1a2b6510469703fe71
> どうしてなのかわからないが、日本はコレクティブな面で敗れた。コレクティブなクオリティを欠いていた。

> サッカーはそうした効率のディテールで勝負が決まるが、私の最大の失望は日本がまったくコレクティブでなかったことだ。
> 本当に何もなかった。プランも戦略も感じられなかった。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:34:28.79ID:4spfIbts0
アジアだからつまらんのよ
W杯予選も全世界で6グループくらいに
抽選で分けてやれば良い
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:35:49.41ID:637XhqAu0
>>748
逆に言えば国内組が多かった頃の日本代表でも
5大の選手多数いた欧州中堅国やアフリカ勢と対等にやれてたからな
5大の下位で試合出てるくらいの選手とかだと
中堅リーグや辺境のリーグでやってる選手と
そこまで決定的な差があるわけでもないとも言える
実際今の日本代表で見てもそうでしょ
原口鎌田奥川と他リーグでやってる連中に明確な差があるのかって話で
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:36:35.91ID:g+uZBD0m0
スターをアホメディアが作らなきゃいけないってのがそもそも間違い
文化だよ文化
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:37:07.94ID:wBKEcLsG0
三浦は現役やし代表に呼んだらええやん
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:38:14.75ID:g+uZBD0m0
>>12
サッカー界のスターは釜本だけだよな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:40:08.45ID:LcgvaX0I0
試合前日とか前々日合流でプランも戦略も深められないでしょ
相手のシステム数パターンと注意すべき選手の周知くらい
引いた相手なんて全盛期バルセロナでも簡単には崩せない

連携深める時間ないから個の能力に依存するしかないけど肝心な個の能力やサッカー脳が海外行ってる選手がたいしたことない
だったら連携とれてる川崎組呼んだほうが強いってだけで

中に一人しかいない状況での長友の可能性のないふんわりクロスで盛り上がる観衆はもういない
馬鹿じゃないんだから
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:41:23.30ID:NXi4x++Y0
選手ありきってのは基本どの代表でも変わらない
アジア予選では最強って言われてたザックジャパンでも本田が怪我してた頃は3次予選で北朝鮮やウズベクに負けたりしてる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:42:54.98ID:WtwDT/ag0
スターシステムってスターがいることで全体が盛り上がるっていうのは
間違いなくあるな
便乗するためにスターを作ってみんなで盛り上げる面もある
今の日本はそういうシステムが機能してない
サッカーだけでなく日本にスター不在
でも大谷みたいに海外が認めれば騒ぐ
海外スターシステムだな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:42:55.26ID:s1QuE+HQ0
昔スターが多かったのは今より圧倒的に選手のメディア露出が多かっただけだよ
今はDAZNだから代表サポは出場してるほとんどの選手を知らない
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:43:52.82ID:krjgrK750
越後が悪い。。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:44:35.17ID:YvjtoxBG0
連携深められないってもう中心選手は何年同じメンバーでやってんだよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:45:58.44ID:fU8W5rsX0
カズは国内人気だけでもスターだろ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:45:58.84ID:ll3W0/bF0
>>9
ど素人に教えてやる。パスが多いから悪いんじゃない、無駄な意味のわからないパスをするからつまらないのだ。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:46:36.90ID:Zjw6TC7d0
サカ豚ざまぁ!
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:48:18.64ID:Zjw6TC7d0
なぜつまらないかって?優勝しないからだよ
やきうみたいに五輪でもWBCでも毎回毎回毎回常に世界一になってみろって
すぐに人気出るから
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:48:50.63ID:QW001o0H0
>>765
個人としては強度への対応力が違いすぎる
戦術徹底できる代表だから誤魔化せるってだけで
南野みたいに5大行った瞬間に使い物にならなくなる選手だっているし
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:49:44.67ID:WtwDT/ag0
中田くらいから海外で結果出さないとスターにはなれない流れできたよな
とりあえず国内限定じゃスター扱いは無理みたいな感じ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:49:48.72ID:hMJFZ76s0
サッカー自体がつまらないわけじゃない
この固定メンバーで戦術なしならこういう展開にしかならないのをずっと繰り返してるから飽きてるだけ
代表戦を毎週毎月数百とあるサッカーの試合の一つと見れば怒りもしない
今シーズンは面白いサッカーの試合は山ほどそれこそ毎週数十単位である
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:51:20.32ID:VQPociwR0
>>759
ボールもったら7秒以内にシュートとかロスト嫌わず取り返すサッカーはレッドブルでやってるがいかんせん日本人には馴染みがなく拒絶反応なんだよ
とにかくドリブルがみたいやつばっかだから
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:52:17.83ID:NXi4x++Y0
そもそも南野が代表定着したのってまだオーストリアにいた時からだから
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:52:25.21ID:aFDJadp/0
結局日本人って外人に褒められてホルホルしたいだけだからな

大谷が人気なのもそう
オータニサーンってアメ公が叫んでるの見て喜んでる

サッカーではそんな選手が減ったから人気が落ちてる
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:54:17.82ID:aUz3Y/3j0
正直ツマラン
けど視聴率はいいんだろ?
じゃぁいいじゃん
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:54:50.08ID:WtwDT/ag0
>>789
それは間違いなくなるな
でも海外コンプレックスみたいなのって
野球よりサッカーのほうが強そうなイメージあるわ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:54:59.67ID:zxGAngvh0
>>787
拒絶反応つーか技術的にできないんでしょ
シュート打つのもボール奪うのも日本人の技術ではすんなりできない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:56:30.53ID:FXJ8VPcC0
>>1

こういうプロレス的発想が一番つまらん
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:57:19.62ID:aFDJadp/0
>>792
超マイナースポーツだが一応世界2位のリーグだしな

FIFAランキングもリーグランキングも20~30位ぐらいだし海外マンセーになるのも理解できるよ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:57:53.88ID:JJUug4RT0
>>778
今のプレミアってバブリーでどのチームも世界選抜のような様相してるよ
日本人じゃ定着難しいだろ
富安でやっとだし
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:58:53.04ID:YvjtoxBG0
前回のW杯メンバーが多く残ってるし
五輪もあったから選手知らないはねえよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:59:08.19ID:D6KlE9zS0
>>10

90年、ブラジルから帰国
91年、読売クラブ優勝(リーグMVPカズ)
92年、ダイナシティカップ初優勝(戦後初の国際公式大会タイトル、大会MVPカズ)
92年、アジアカップ初優勝(大会MVPカズ)
93年、ヴェルディJリーグ年間優勝(リーグMVPカズ)
93年、AFC年間最優秀選手(日本人初受賞)
94年、アジア人初セリエAプレーヤー(サンプ戦でセリエAアジア人初ゴール)

カズは日本サッカー界の英雄。
カズがいなかったらサッカー界は盛り上がってない。
野球で言ったら長嶋みたいなもん(ちなみに中田はイチロー)。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:59:25.74ID:Zjw6TC7d0
つまらなくともワールドカップで優勝したら人気が出るよ
俺が保証する
でも実際はフィジカルから逃げるもやしヘディング脳だから無理。絶対に無理
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:00:20.72ID:VQPociwR0
>>793
ようするに全員そのサッカーしないといけないから上手くいかない
例えば南野はレッドブル出身だからそれをしたいが他メンバーはそうじゃない
奥川が代わりに入っても同じ現象になるだろう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:01:32.48ID:JJUug4RT0
>>800
女子サッカーは優勝しても定着しなかったぞ
チームの誰かがそれ言ってたわ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:01:48.70ID:SA2WdwPv0
日本のプロって見ればパス回ししかしてないじゃん
高校サッカー見てる方楽しいわ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:02:29.14ID:sKcW/F+d0
>>799
カズは結局何も成し遂げてないけどな
W杯すら出てない
勲章はJリーグのMVPとアジアカップ王者くらい
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:03:14.54ID:Zjw6TC7d0
>>802
単に連覇しなかったからだよ
バレーボールだってかつては日本の国技並みに人気があった
しかし弱くなったから誰にも相手にされなくなっただけ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:04:11.44ID:sKcW/F+d0
男子サッカーと女子サッカーをごっちゃにしてるアホがいるときいてw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:04:57.22ID:D6KlE9zS0
>>804
当時からすれば、アジアカップ王者は普通にすごいだろ
それまでの日本ではアマ大会ならともかく、プロの公式大会で優勝するなんてありえなかった
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:05:22.27ID:JJUug4RT0
>>805
無理
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:05:41.96ID:Zjw6TC7d0
チェスもかつてアメリカ人の世界チャンピオンが出た時にアメリカで人気が沸騰した
しかしソ連の人に世界一の座を奪われてからアメリカではチェスをする人がほぼ絶滅した
そんなもんだよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:06:26.72ID:NEIK4gzF0
香川以降サッカー以外のメディアの露出に興味ない奴らだらけになったなw
南野とかめっちゃ無愛想だしwカズとか中田とか自己プロデュースに長けていただけやろう
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:07:17.41ID:LcgvaX0I0
嘘みたいな話だけどセルティックの頃の中村俊輔しか海外いなかった時なんてスコットランドリーグを5大リーグって喧伝してるフジテレビすぽるとみたいな番組あった
所謂スターシステム
昔はそれで誤魔化せたけど今は誤魔化せないだけ

W杯勝ったら感動ありがとう
善戦して敗けたらよくやった感動ありがとう
クソみたいな試合で敗けたらフェードアウトするだけ
野球もオリンピックもいっしょで一過性に過ぎないよ
娯楽が多様化してるんだから
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:07:56.64ID:JJUug4RT0
>>810
長友
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:08:01.15ID:WtwDT/ag0
カズの空港ファッションショーみたいなのも話題になってたけど
ああいうのって中田や本田は引き継いでたよな
伝統が本田で途切れたんだな
本田がなんかうさんくさかったし
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:09:08.55ID:Zjw6TC7d0
フィギュアスケートも伊藤みどりから浅田真央までメダルが期待できる選手が続いたので人気が沸騰したが
もう最近はテレビも取り上げなくなったよな。メダル取れそうな選手がいねえんだもん
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:10:51.28ID:zRyoWWBT0
娯楽が多様化したからだろ単純に
みんなテレビ見ないからメディアが力を
失った
こんな単純なことが分からないのって
ここにいる奴らって馬鹿なの?
小学生でもスマホ持ってる時代だぞ今は
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:11:17.37ID:JJUug4RT0
>>815
最近はどこが強いの?
ロシア?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:11:56.40ID:WtwDT/ag0
娯楽が多様化しようとスターは生まれるだろ
大谷がいい例だよ
それだけの逸材がサッカーにいないだけ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:13:11.24ID:iOOuaQxi0
観客ガラガラな試合をみせられて大谷様ーて報道してるのが日本だしなー
普通マイナースポーツで頑張ってる日本人てしか感想もてないだろうに
マスコミがゴリ押しするかしないかだろう
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:13:17.28ID:9zs8eKXW0
野球あんま興味ないけど、さっき山田哲人のホームラン見て震えたわ

サッカーはそういうのが足りない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:13:24.20ID:JJUug4RT0
>>818
富安は結構逸材だと思うぞ
身体能力、ディフェンスセンスとか
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:14:12.11ID:9zs8eKXW0
>>821
センターバックなんていくらすごくても持ち上げようがないやん

すごいのはわかるけど
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:16:17.54ID:peLw5nQl0
DAZNが増えたし金払わないと見れないんだから
興味ある人が少ないだろう
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:16:34.86ID:Zjw6TC7d0
ゴルフの松山英樹はもっと英雄視されて当然だよな
PGAツアー7勝とかもう今後この記録を破る日本人は出ないだろう
世界の青木やジャンボ尾崎なんてとっくに抜いたが知名度や人気は全然松山の方が格下
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:19:12.87ID:hMJFZ76s0
スターがいないとつまらないってのは芸能的発想
スポーツではどの競技でも勝ち抜けて一番になったやつがスター
それまでその競技を知らなかった人までその人に注目する結果になるのが普通のスポーツスターのこと
ただしそれで競技自体の人気が上がるかというとそんなことはない
それに才能のある人間が努力を怠らず勝負時に実力を発揮し続けているかどうかを評価することと
こういうメディア的スター話は全く関係ない
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:19:18.63ID:WtwDT/ag0
サッカー選手ってなんか愛嬌がないんだよな
なんか伝統的に気取ってる選手多いわ
スター性のある人ってってかわいげがあるんだよ
俺が日本サッカーでスター性を感じたのは全盛期の小野くらいな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:19:53.50ID:Zjw6TC7d0
現在の日本のスターは大谷翔平と藤井翔太だと思う
その他のスポーツやゲームはこれといったスターが不在だな
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:19:59.67ID:QsOQTbxJ0
カズが日本に帰ってきて日本代表になった頃には
外国のクラブチームと試合をしてた。
それはもうすごいメンバーと対戦してるよ。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:20:44.46ID:P/Vm6co70
カズがスター?

この人、生まれてからずっといるけど選手としてまともに活躍してたところを見たことがない。


サッカー選手としてまったく能力もないのになぜか続けてるだけの人でしょ?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:20:56.27ID:GG6GpdXi0
弱い
攻めない
チャラい
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:21:02.34ID:BvuJsCz20
>>824
錦織が日本人アスリート頂点みたいに報道されてるけど日本人テニス選手がへぼいから錦織が神様みたいに見えてるだけで他競技のレジェンドと比較したら海外で何も頂点にたててないんだよな
唯一五輪の銅メダルくらいか。
今考えるとそれでスポンサー収入30億てやばすぎ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:21:12.67ID:jVQdr1VR0
代表に結果以外を求めるとかアホの極み
強けりゃ勝手に人気も出るしスターも生まれる
試合の面白さを求めたいならクラブチームの試合を見てろっての

>>93
チョンは永遠に豚双六見てろよ 同じメンツで何十年も回してるだけの
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:21:22.87ID:Zjw6TC7d0
カズなんて日本代表アジア予選に出るたびに
相手チーム全員がカズにサインして欲しくて並んでたし
アジアでは突出したスター選手だったぞ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 02:21:32.77ID:xmnz+1xO0
>>818
日本じゃ圧倒的に大谷だけど、アメリカだと全然知られてなくてWWEの中邑真輔の方が全然有名らしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況