X



サッカー日本代表はなぜ「つまらない」のか 有識者、考えられるとしたら三浦知良のような大スターが不在なことだ [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/11/25(木) 20:19:55.45ID:CAP_USER9
 最近、日本代表の話題になると「森保監督は解任されないのですか?」と、よく聞かれるようになった。解任を心配しているのではなく、まだ解任されないのかという意味だ。

 森保一監督には大変気の毒ではあるが、ファンの中には解任を望んでいる人が一定数いる。もちろん代表監督に批判は付きもので、気にするようなことでもない。それに、かつてのフィリップ・トルシエ監督やバヒド・ハリルホジッチ監督の時のように「解任しろ!」という強硬な感じもあまりない。それでも解任が望まれている理由は、たぶん「つまらない」からだ。

 面白いか、つまらないかは、その人の主観だから、つまらないから解任しろと声高に叫ぶ感じにはなりにくい。その代わり徐々に無関心になっていく。好きの反対は嫌いではなく無関心だというが、日本代表に興味が持たれなくなるというのは、けっこうショッキングな事態かもしれない。

 必死に戦っている選手や監督に向かって「つまらないです」なんて言えないけれども、どうして「つまらない」のかは考えてみたほうがいいような気がした。どうして最近の日本代表戦にワクワクしないのか。

 考えられることの1つがスターの不在だ。

 一時期は「スターシステム」と揶揄されたぐらい、日本のメディアは特定のスター選手を祭り上げる傾向がある。そのほうが一般に広く浸透させやすく、つまり新聞や雑誌が売れるからだ。スターがいたほうが盛り上がる。Jリーグ開幕時はブームも相まって、1994年アメリカ・ワールドカップを目指したチームはとても人気があった。なかでも三浦知良は大スターだった。その後も中田英寿、中村俊輔、本田圭佑、香川真司とスターの系譜は続いていた。

 現在の日本代表にも実力ではスターなはずの選手はいる。冨安健洋や遠藤航はヨーロッパで活躍中、南野拓実の所属クラブはリバプールだ。全体に選手のクオリティーは高くなっているはずである。ただ、チームを牽引するような存在は見当たらない。キャプテンの吉田麻也に存在感はあるけれども、プレーで引っ張れるスターかというと少し違うだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/236f181bd5c8890d3e68fe1baf94944d3bf190a1
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:18:14.58ID:T+MRDLyD0
>>690
白いスーツきて登場したとき
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:19:03.31ID:Z7fjJo3G0
>>600
残念がながら嫉妬もあいまってな
代表の中でも同じような環境、苦労、そういうのわかり合える選手がまだまだ必要だと思われる
過去には香川も苦労したろう
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:21:31.63ID:GTvVYdZk0
なんで日本サッカー界からペレやベッケンバウアー、クライフ、マラドーナが、生まれないのよ
どうして出てこないっていうのよ?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:22:23.86ID:keZpVY6U0
小野とか香川とかやたらうまいやつが1人はほしい
1人もいないとリアルタイムで見る意味ない
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:22:31.50ID:M2AMurAX0
WC予選くらいじゃみんな熱心に見ないだろ。出て当たり前みたいな。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:23:35.71ID:C3EuPhT30
>>682
確かに大事なことがTVの画面外で起こってる感じあるよね。

岩政先生が画面にペンとかで説明するの良いな、と思ってるんだけど、
カメラの画角調整するとか、いっそのことウイイレのレーダー的な表示するとか
見せ方はもっと工夫があっても良いかも。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:24:46.95ID:Ch3LJ/Sq0
大谷みたいに凄い選手いたとしても誰も大谷の試合を見たいとは思わないのが面白いところ
投手ならまだ見てられるけどDHでバッターだけやられるともう試合見る価値ないわな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:26:48.09ID:I0/FiHZT0
「スターがいないからつまらない」という見方しかできないことのほうがつまらない。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:26:53.79ID:LcgvaX0I0
>>600
試合みたらわかると思うけど消化試合かつ価値を損なわずに売り抜けたいクラブと代理人の思惑でしかないよ
いわゆるスポンサー付きの鴨葱の選手だし日本にはマネもサラーもファンダイクもいない

本気なら貴重な時間をベンチで過ごすんじゃなくさっさと出てスタメンで出られるクラブ探す
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:27:00.60ID:9gbTXHdE0
俺も俺の周りもサッカー経験者が口を揃えて代表マジでつまんねぇって言ってるからな。ホントに終わってる。森保が何をやりたくて今どのくらいの完成度で何を試してるのかいまだに全然わからん。もう無関心の域まできたからどうでもいいけど。
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:29:07.66ID:yj+U//3k0
そりゃあ、森保が憎い、田嶋が憎い、負けろ負けろ!と願ってても勝ってしまうからな
「日本はアジアで随一のタレント集団」「自分の嫌いな選手を出すな。自分の好きな選手を使え」「大量得点で勝て」なんて勝手にハードル設定して、クリアできないと罵倒もする
そういう見方してりゃつまらないよ
とにかく応援して、勝ったら面白い
それが本来の楽しみ方だろ
負の言葉ばっか考えてたら心が荒むわ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:29:33.91ID:Mz1fp0DM0
>>691
無双狙おうとしてもできないタレント水準じゃね?
五大リーグのスタメンクラスって、冨安を筆頭に遠藤いるけど鎌田で既に怪しい
スタメンゴロゴロいた10年前が異常だったと思う
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:29:43.93ID:2sZcyYsC0
サッカー関係者も言いたいこと言えずにモヤモヤしてるだろ
松井が空気読まずにぶっちゃけてたのが面白かったけど
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:33:08.76ID:YvjtoxBG0
五輪の過密日程で選手固定してあの結果で
その後のW杯予選まで影響してりゃ批判されて当たり前じゃん
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:33:08.81ID:UX4GaePF0
>>692
世界の競技人口はサッカーがやきうの約10倍とかだから
サッカー界には大谷が10人いることになる

やきう界のスターってその程度だよ

そもそもアメリカ人ですらワールドシリーズよりW杯の方が
興味あるからもう絶望的
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:33:35.04ID:hAj2fpPV0
ブラジルw杯前のフレンドリーマッチオランダ戦2点目が完成形でしょ。日本サッカーの。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:36:21.59ID:8t7+ab8w0
20年くらいかけて日本代表とスターの行く末が予想できる範囲内になったからじゃないかなあ。
調子が良ければW杯ベスト16、五輪ベスト4、スターもそこそこのクラブで活躍できてもビッグクラブではあんまりみたいな。
5バックの98、ほぼ5バックの10、ハリルのカウンターなんかのほうがつまらないサッカーではあったし。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:38:01.45ID:WOD8dvtF0
2006年5月30日のドイツ戦でしょ。日本のMAX。

高原2ゴール。最強ドイツ相手にドイツで引き分け。
0714パパラス♂
垢版 |
2021/11/26(金) 00:38:38.87ID:gn7Le8930
カズは色褪せないサッカー好きとしては尊敬すべき人物だけど、実際のプレーや
レベル的には世界的スターとは言えないし、通用しない。
岡ちゃんが心を鬼にして北沢と共に外したのは正解だと思ってる。
代表が一番面白かったのは、中田から本田に続くライン上での時期で、その間でも
中田や本田以外の選手が主役になろうとしたような試合はツマラナイ。
ディフェンス寄りの選手たちが作ってくれた試合を、無駄にすることなく攻勢の
アイデアに変換して攻めのサッカーをやってくれた中田と本田が面白くしてくれてた。
日本にシャレオツなサッカーをしようとするような選手は要らない(*^ー^)ノ~~☆
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:38:57.03ID:EzaZ1UU00
点が入らないからだよ
2点3点取られようが4点5点入れる試合なら素人は盛り上がる
じりじりした試合なんて専門家が仕事だから見られるくらいやろ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:41:43.84ID:Mz1fp0DM0
>>699
かといってリアル観戦してても目は一点しか追えないので、
高所から録画して何度も再生分析しないとなかなか分からん
試合に出れば出たで自分がポジショニングした根拠は分かるが、
フィールド全体が分かる訳じゃない
つくづく難しい

その点、ラグビーとかは画面内に見所がまとまりやすくて分かりやすい
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:42:01.85ID:vR/yYtLY0
優等生の集まり見てても面白くない。
イブラみたいな悪童が何人か混じってりゃいい
0720くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/11/26(金) 00:46:36.68ID:3QAR+rdw0
戦術分析に定評がある著者が、
なぜか森保の「戦術」について一言も触れない超不自然さ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/236f181bd5c8890d3e68fe1baf94944d3bf190a1?page=2
[著者プロフィール]
西部謙司(にしべ・けんじ)/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、
2002年からフリーランスとして活動。95年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。
戦術分析に定評があり、「サッカー日本代表戦術アナライズ」(カンゼン)、「戦術リストランテ」
(ソル・メディア)など著書多数。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:48:23.60ID:VQPociwR0
>>720
闘莉王とかその他の元日本代表とかもじゃね
まじめに戦術議論とかみたことない
選手の調子がーしか言えない
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:50:01.63ID:72Z2YaeC0
>>702
でもまあ、南野クラスの選手は
リバポのベンチや練習出てるだけで十分な気がする
スペイン2部とか行っても埋没して終わるだけ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:54:36.65ID:4nKutnXi0
昔は選手同士で声かけあったりするのを見かけたけど、最近そういうシーンすらない
みんな暗いし
意思疎通ができてないよね
0727くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/11/26(金) 00:54:54.06ID:3QAR+rdw0
>>722
W杯ベスト8以上を目指すなら、戦術を駆使して戦うのはもはや当たり前の大前提で、
相手をしのぐための戦術を全力で考え出さなきゃいけないのにねえ・・・

目標に必要な事から逃げてるよなあ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:57:24.88ID:C5fM+Xb70
どうせ応援しても負けるんでしょ?負けるような弱い連中を応援するくらないら欧か海外のツヨイチーム応援するわ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:57:49.94ID:+2OvItFs0
>>723
便所ディフェンスに横パスバックパスだけだからな。
あれで楽しめってのは無理。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:57:50.96ID:TnU/jtVJ0
スーパースターはいないけどスーパーチームだと言って銀メダルを取った女子バスケ監督トムホーバス
こういう名将が必要だよね
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 00:59:46.42ID:syPv66rN0
>>1
リバプールとアーセナルの選手いるのにwww
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:00:08.37ID:LcgvaX0I0
>>725
日本にいたころも別格の選手ではないしリバプールベンチレベルは結局オーストリアスタメンレベルと同義だけどフィジカルサッカー以外だともう少し活躍しそうな気はするんだけどね
速さウマさ強さ高さとかの明確な武器がないし違約金年俸が実力以上に高騰したから厳しいと思うけど

シャツ売りたいとかメディア受けのためにリバプールベンチを代表中心に据えるのは黎明期のやり方でそれこそ虚像というかつくられたスターでしかないんだけど
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:01:19.37ID:YPgGSgfE0
元々そんな面白いものでもないだろう
サッカーなんて
今までが異常過ぎたんだよ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:02:41.30ID:aFDJadp/0
レベルが低く伸び代がないのがバレちゃったからな。
香川が台頭してきたときは日本サッカー始まったと誰もが期待したけど今なんて4大リーグで活躍してるアタッカーほとんどおらんやん。
冨安は実力者だけどディフェンダーだし目立たない。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:03:11.68ID:7s00A4J40
>>720
今の弱体化した日本代表の戦術としては正しい、
でもそれ言っても誰も喜ばないし「つまらない」という主題に合わない、
だからあえて何も触れない、じゃね

俺は今の代表はめっちゃ弱くて
誰が指揮しても苦戦すると思ってるから、
オマーンに良く勝ったと思うし、サウジOZ戦も楽しみ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:04:46.06ID:QW001o0H0
キャラの問題じゃなくてサッカー能力の問題
監督がゴミすぎて選手能力未満のチーム
選考もめちゃくちゃ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:05:31.85ID:aFDJadp/0
DAZNの同じ料金内でプレミアリーグが見れてしまうのがね。同じ90分使うなら日本代表やJリーグの糞みたいなサッカーではなくプレミア見るよね。

スピード感や技術なんてもはや別の競技じゃん。
全速力でスプリントした後にそのまま逆足でゴールに突き刺せる選手が日本にどれだけいるんだろうね。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:05:55.44ID:09HzePFF0
スターティングメンバーを見て誰やお前ってのが増えてわくわくしなくなってから観なくなった
0743くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/11/26(金) 01:08:36.76ID:3QAR+rdw0
>>735
いや、森保には戦術が無いんだよ。ぜんぜん分かってないな・・・
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:09:36.44ID:Ks2SDzMO0
あいつら勝っても負けてもスカしてるからな
見てる方も熱が入らない

クラブ優先で代表なんて面倒くさいんだろうなって
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:12:01.80ID:yj+U//3k0
そもそも戦術なんてよくわからない人が多いんじゃないの
ベトナムは5バックだから引きこもってる、みたいなこといってる人いたし
4バックだと日本の5レーンに対抗できないからやってたのに
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:31.61ID:+O1oPJtt0
一時期電通が柿谷猛プッシュしてたな
なんだったんだあれ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:44.59ID:QW001o0H0
5大レギュラー6人もいるチームなんてアジアじゃ別格
所属だけならもっといる
これを率いてクソ試合する連発する森保は逆神

5大レギュラー(リーグ出場時間半分以上)
・イングランド 冨安
・スペイン
・イタリア   吉田
・ドイツ    遠藤、奥川、鎌田、原口
・フランス
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:15:47.56ID:14r8tkxi0
>>732
俺もスターシステムは嫌いだけど、
こと南野に限っては、リバポ所属で顔だっていいのに
全くスターになれてないので、余り心配してないのよねw

別に南野をバカにしたい訳じゃない
今の環境で、全力で努力を続けていると思うよ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:19:10.68ID:14r8tkxi0
>>747
代表では意外と貴重なチャラ男系じゃね?
本田はオラオラだしウッチーは独特だし香川は陰キャだし
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:19:28.37ID:9CcSSt/80
サッカー以外でも目立ちたいと思っていた連中が過去居ただけでしょ
勝つために一所懸命取り組んでいる今の選手のほうが全然良いわ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:19:41.06ID:s1QuE+HQ0
とりあえず知らない選手ばかりじゃニワカが多い代表サポは見ないだろ

はんぱない大迫ワントップはいいとして中盤は未だ現役の遠藤保仁、中村俊輔、小野伸二を入れるべきだな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:21:56.97ID:UFOr6XNQ0
>>1
サッカーという競技そのものがツマらないからだよ
バラエティ番組の遊び企画にしても跳ねないし
ゲームや玩具の類でも流行った例がない
そういう違う角度から惹きつける展開力がない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:22:36.49ID:s1QuE+HQ0
>>752
あ、中盤に本田忘れてたわ
中盤ダイヤモンドにして大迫カズの2トップにすれば空前の視聴率だろw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:22:53.49ID:DVGU9LTC0
>>1
ヘンな当て字の帰化汁人の系譜が途絶えたからだろ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:24:27.04ID:W5o0j+hC0
>>1
マスゴミの過剰な持ち上げ&バッシングのせいでスターがいなくなり、ミーハーファンが減ったからだろ

自分たちの飯のタネを潰すマスゴミとそれを放置してきたJリーグやサッカー協会が悪い
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:24:59.04ID:LcgvaX0I0
本来なら選手ありきの選考を批判するべきなんだけど代表監督の中間管理職の立場を理解してるから西部さんも言えないんでしょ
中を知ってるからなおさら
協会や強化部主導のメディア受けメインの人選で森保監督の理想とはかけ離れてる
批判の矢面にたってる時点で監督の役割はこなしてるんだけど一部の選手が使えなさすぎてオーバーフローしてる感じ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:25:45.45ID:BnojY7xf0
ボール持ったら●秒以内にシュート
痛がって転がってる間は時間止める
ペナルティエリア外からのシュートは2点
選手交代は何度でも自由

これぐらいすれば面白くなりそう
すなわちバスケ化だけど
0760くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/11/26(金) 01:25:55.76ID:3QAR+rdw0
トルシエがサウジ戦を見てさ、森保のサッカーにはプランも戦略も無いと断じてるんだよね。

森保のサッカーがつまらないのも、これが原因。
相手の守備を組織で崩して攻撃する戦術がまったく無いから。

最終予選で大迫や南野が機能しないのも、個人能力の高い伊東や三笘だけが活躍するのも、これが原因。
個人でしか戦ってないから個人能力が相手と同程度だと効果が薄くなるし、やることが単調になってしまう。

「日本には強烈なショックが必要だ」トルシエが語るサウジ戦…日本代表に欠けていた「野心」と「マネジメント」を埋める術とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/91df7a4028824bb27e35af1a2b6510469703fe71
> どうしてなのかわからないが、日本はコレクティブな面で敗れた。コレクティブなクオリティを欠いていた。

> サッカーはそうした効率のディテールで勝負が決まるが、私の最大の失望は日本がまったくコレクティブでなかったことだ。
> 本当に何もなかった。プランも戦略も感じられなかった。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:34:28.79ID:4spfIbts0
アジアだからつまらんのよ
W杯予選も全世界で6グループくらいに
抽選で分けてやれば良い
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:35:49.41ID:637XhqAu0
>>748
逆に言えば国内組が多かった頃の日本代表でも
5大の選手多数いた欧州中堅国やアフリカ勢と対等にやれてたからな
5大の下位で試合出てるくらいの選手とかだと
中堅リーグや辺境のリーグでやってる選手と
そこまで決定的な差があるわけでもないとも言える
実際今の日本代表で見てもそうでしょ
原口鎌田奥川と他リーグでやってる連中に明確な差があるのかって話で
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:36:35.91ID:g+uZBD0m0
スターをアホメディアが作らなきゃいけないってのがそもそも間違い
文化だよ文化
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:37:07.94ID:wBKEcLsG0
三浦は現役やし代表に呼んだらええやん
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:38:14.75ID:g+uZBD0m0
>>12
サッカー界のスターは釜本だけだよな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:40:08.45ID:LcgvaX0I0
試合前日とか前々日合流でプランも戦略も深められないでしょ
相手のシステム数パターンと注意すべき選手の周知くらい
引いた相手なんて全盛期バルセロナでも簡単には崩せない

連携深める時間ないから個の能力に依存するしかないけど肝心な個の能力やサッカー脳が海外行ってる選手がたいしたことない
だったら連携とれてる川崎組呼んだほうが強いってだけで

中に一人しかいない状況での長友の可能性のないふんわりクロスで盛り上がる観衆はもういない
馬鹿じゃないんだから
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:41:23.30ID:NXi4x++Y0
選手ありきってのは基本どの代表でも変わらない
アジア予選では最強って言われてたザックジャパンでも本田が怪我してた頃は3次予選で北朝鮮やウズベクに負けたりしてる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:42:54.98ID:WtwDT/ag0
スターシステムってスターがいることで全体が盛り上がるっていうのは
間違いなくあるな
便乗するためにスターを作ってみんなで盛り上げる面もある
今の日本はそういうシステムが機能してない
サッカーだけでなく日本にスター不在
でも大谷みたいに海外が認めれば騒ぐ
海外スターシステムだな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:42:55.26ID:s1QuE+HQ0
昔スターが多かったのは今より圧倒的に選手のメディア露出が多かっただけだよ
今はDAZNだから代表サポは出場してるほとんどの選手を知らない
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:43:52.82ID:krjgrK750
越後が悪い。。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:44:35.17ID:YvjtoxBG0
連携深められないってもう中心選手は何年同じメンバーでやってんだよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:45:58.44ID:fU8W5rsX0
カズは国内人気だけでもスターだろ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:45:58.84ID:ll3W0/bF0
>>9
ど素人に教えてやる。パスが多いから悪いんじゃない、無駄な意味のわからないパスをするからつまらないのだ。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:46:36.90ID:Zjw6TC7d0
サカ豚ざまぁ!
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:48:18.64ID:Zjw6TC7d0
なぜつまらないかって?優勝しないからだよ
やきうみたいに五輪でもWBCでも毎回毎回毎回常に世界一になってみろって
すぐに人気出るから
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:48:50.63ID:QW001o0H0
>>765
個人としては強度への対応力が違いすぎる
戦術徹底できる代表だから誤魔化せるってだけで
南野みたいに5大行った瞬間に使い物にならなくなる選手だっているし
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:49:44.67ID:WtwDT/ag0
中田くらいから海外で結果出さないとスターにはなれない流れできたよな
とりあえず国内限定じゃスター扱いは無理みたいな感じ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:49:48.72ID:hMJFZ76s0
サッカー自体がつまらないわけじゃない
この固定メンバーで戦術なしならこういう展開にしかならないのをずっと繰り返してるから飽きてるだけ
代表戦を毎週毎月数百とあるサッカーの試合の一つと見れば怒りもしない
今シーズンは面白いサッカーの試合は山ほどそれこそ毎週数十単位である
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:51:20.32ID:VQPociwR0
>>759
ボールもったら7秒以内にシュートとかロスト嫌わず取り返すサッカーはレッドブルでやってるがいかんせん日本人には馴染みがなく拒絶反応なんだよ
とにかくドリブルがみたいやつばっかだから
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:52:17.83ID:NXi4x++Y0
そもそも南野が代表定着したのってまだオーストリアにいた時からだから
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:52:25.21ID:aFDJadp/0
結局日本人って外人に褒められてホルホルしたいだけだからな

大谷が人気なのもそう
オータニサーンってアメ公が叫んでるの見て喜んでる

サッカーではそんな選手が減ったから人気が落ちてる
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:54:17.82ID:aUz3Y/3j0
正直ツマラン
けど視聴率はいいんだろ?
じゃぁいいじゃん
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:54:50.08ID:WtwDT/ag0
>>789
それは間違いなくなるな
でも海外コンプレックスみたいなのって
野球よりサッカーのほうが強そうなイメージあるわ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/26(金) 01:54:59.67ID:zxGAngvh0
>>787
拒絶反応つーか技術的にできないんでしょ
シュート打つのもボール奪うのも日本人の技術ではすんなりできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況