X



【ガンダム】アムロは死ぬ!? アニメとまったく違う富野小説版『ガンダム』に込められた思い [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/11/17(水) 20:15:55.38ID:CAP_USER9
ふたまん11.16
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121215

宇宙世紀という近未来の宇宙移民時代、人型機動兵器のモビルスーツ、アムロとシャアの戦いといった物語の内容は広く知られているところだが、じつは本作には原作者の富野由悠季氏(当時は富野喜幸名義)が書き下ろした、まったく別ストーリーの小説版がある。

(略)

初級レベル(?)では、アニメ版ではもともと民間人だったアムロ、カイ、ハヤトといった面々が、小説版では当初から軍属であること。ペガサス(アニメ版でのホワイトベース)は一度も地上に降りず、坊やのガルマは宇宙で死ぬ(しかもシャアは謀らない)。壺のマ・クベが戦死したテキサス・コロニーが大激戦の地となり、シャアザクはガンダムにやられて大破(シャアは辛くも脱出)。ペガサスは轟沈し、アニメ版のアムロばりに覚醒したセイラの導きでクルーは脱出。ガンダムはララァのエルメスを貫くが、爆発に巻き込まれて大破。脱出したアムロは宇宙を漂うという怒涛の展開になり、1巻目は幕を閉じる。

■ペガサス隊とシャア部隊が共闘
ざっと要点だけを抜き出したが、ポジションや性格が違うキャラクターも多く、たとえば2巻以降ではハモンがギレンの側近にいたり(じつはデギン公王が送り込んだスパイ)、シャリア・ブルがシャアを超えるニュータイプになっていたり(物語のキーマンと言っていい)、アムロとセイラが文字通り大人の関係になるという流れもある。そして肝心の物語ではアムロが戦死し、極めつきはペガサス隊とシャアの部隊が共闘に向かうという展開だろう。

ここで多くは語らないが、宇宙に散ったアムロの思惟が「討つべき敵はギレン」と双方に道を示し、ギレンに謀殺されかかったキシリアもシャアと手を組み、クーデターを決行する。居城で油断していたギレンはあっさりキシリアに射殺され、ついでにシャアはキシリアも殺してザビ家への復讐を完遂する。

かくしてジオン公国は終わりを告げ、ジオン共和国が復活。地球連邦政府と講和条約を結び、ジオン独立戦争は終結する。ブライトたち生き残ったペガサス隊の多くはジオンに残り、シャアの国家再建に協力するというアニメ版からは信じられない結末を迎えている。そういえばハヤトも戦死するが、バリバリのニュータイプに覚醒したカイは生き残り、「悲しいけど、これ戦争なのよね」のスレッガー中尉も生き残っている。

■トミノメモにも記された初期構想
どうしてアニメ版と小説版はこうも内容が違うのか。後に富野氏は、もともと単巻完結で書いたが、あとに起こった再放送とガンプラブームの盛り上がりを受けて、続巻の執筆依頼がきたことを明かしている。たしかに初版のソノラマ文庫版第1巻には巻数のナンバリングはなく、第2巻は第1巻からだいぶ空いた約1年後に刊行されている。富野氏は続刊に関してこのまま書き続ければアムロは必ず死ぬ。どうするべきか迷い、結果当初の構想のままいくことにしたと、後年のインタビューで述べている。

この「当初の構想」とは小説執筆のためにひねり出したものではなく、アムロが死ぬのは「トミノメモ」と呼ばれる『機動戦士ガンダム』の初期構想に記されていることだ。どちらが正解ということはないものだが、打ち切りを受けたアニメ版ではできない、本当に書きたかった結末が小説版で、であるからこそ、「このまま書き続ければアムロは死ぬ」となったのではないだろうか。

ちなみに第3巻が刊行されたのは、劇場版第一部公開直後の1981年3月のこと。小説版ラストを知ったら劇場版ではアムロが死ぬと思われそうなところだが、リアルタイムで体験していたファンはこのときの衝撃をどう受け止めたのか、聞いてみたいところでもある。

なお、アニメ版もかなりハードな内容だったが、アニメ的ヒロイックが消えたアムロたちがつむぐ小説版のドラマはそれ以上。SF設定も積み上げられており、硬派なSF戦記ものというのは、刊行がソノラマ文庫であるということだけでも往年のSFファンには分かってもらえるだろう。

アニメ版も小説版も、どちらも富野氏の『機動戦士ガンダム』という1つの作品だ。多少揶揄するように書いてはしまったが、本稿で興味を持った未読のガンダムファンはぜひこの小説版(現在は角川スニーカー文庫より刊行)を手に取って、両作の違いを楽しんでみてもらいたい。小説版オリジナルの登場人物、意外すぎるところで登場するランバ・ラル、アムロとシャアが乗り換えるモビルスーツ、ソーラ・レイが狙う先……など、ここで触れなかったことはまだまだある。
(一部略)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:21.46ID:wHpsB1jh0
スターウォーズとガンダム

どうしてこうなった...
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:19:28.25ID:wHpsB1jh0
イデオン...
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:20:06.89ID:ZPKJhYUd0
カイがニュータイプに目覚めるんだっけ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:20:28.44ID:K2p6qsdG0
>>3
ブルーディスティニーの小説でもそのネタやってたな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:21:52.78ID:gjMSajoC0
アニメの映画でもシャアの巻き添えでアムロ死んでたよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:22:51.69ID:nXAmeWkd0
陰毛のやつだろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:23:58.85ID:6SywPWnP0
アムロのቻンቻンがቺቻቺቻするやつ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:20.13ID:byYGaTE+0
>>12
富野がゼロから生み出したのは間違い無いけど
それにいろんな人が乗ってかることでガンダムは面白く魅力的になったんだよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:26.04ID:GPdpxX0Z0
ビームバズーカぶっ放す赤いリック・ドムは映像で見てみたい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:25:31.82ID:RtDIjKZL0
ギレンの野望はもうリニューアルせんのか…
タブレットでやりたい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:26:28.07ID:ViRaRAGF0
そもそも若ハゲの陰キャに、人間を描けるわけないじゃん
若い頃から若い奴を嫌いで、
「みんな死んじまえ」と思いながら生きてるような男だよ

設定もへったくれもあるわけがない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:27:58.77ID:OvP9TJvG0
これ読むとスタッフが修正したからこそガンダムが名作足り得たとわかるから富野信者は読んでみてほしい
アムロの死に方一つとってもどんなにすごくても戦場では誰でも死と隣り合わせだという描写をしたいだけで死なせてて、そこにカタルシスやエンターテイメント性が皆無
そういう自慰的描写だらけでぶっちゃけ小説版は駄作
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:53.18ID:6VGtPjJn0
「女の胸が重いと悪い夢を見る」ってジンクスがやたら記憶に残っている
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:59.24ID:86o0LPSV0
コムロ〜振り向くな〜コムロ〜
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:06.59ID:jwwCdoRA0
舞台がずっと宇宙で、ジオンのモビルスーツはザクとドムだけだったな。
良く言えばリアル、悪く言えば地味だったわ。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:31:11.03ID:HwFpg3ut0
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1282036340

富野:20歳ぐらいのときに戦争について考えるのを止めた人間ですから、「戦争もの」を作ろうとは思いませんでしたが、中学や高校のころはそれなりに戦記ものを読んでいたわけです。
ですから、どうせ戦場を舞台にするならば、基本的にTVアニメやおそらく実写でもそうなんですが、従来の“戦争もの”できわめて手を抜いている描写、その部分だけは越えてみせるという思いがありました。
“戦争もの”を作るときに戦闘シーンだけで作れるわけが無い。つまり戦争を成立させるための要素、“兵站(へいたん)”の問題です。

 兵站というのは補給です。前線部隊にどのように物資が補給されなければいけないか、物資が補給されない限り、戦争、戦場というものは成立しない。
そして、20歳までに僕が知った事は、旧日本軍は陸軍も海軍も兵站のことを何一つ考えていない。

 陸軍に関して言えば基本的に現地調達です、すなわち略奪です。海軍はそれすら考えていない人達の集まりだった。
何を考えていたのかというと、要するに軍艦オタクの集まりだったんです。艦を動かしていれば気が済むという連中で、彼らは戦争のことは考えていませんでした。

 戦術論から逆算すると、どう考えてもこんなバカな戦争が出来るはずが無い。ラバウルという場所がどこだかわかりますか?
東京から4000km離れたビーチをどうやって確保できると思ったんだろうか?と。

 今から6、70年前の軍人達の中には本気で出来ると思っていたらしいのが2、3人いたんですが、前線の部隊の兵士や将軍達は出来るなんて思っちゃいないんです。
東京にいる奴だけが出来ると思って、「お前ら行けと」命令していたのが太平洋戦争です。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:25.57ID:Bc9BaVCU0
シャア専用ドムが出てくると聞いたことがあるが、都市伝説の類かもしれない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:18.59ID:7AR5RFnm0
79年放映の最初のガンダムは43話に短縮されたからこそ名作にになった
あの怒涛の展開は本来予定されてた要素や展開をオミットしまくって43話にしたことで
結果的にすっきり収まるところに収まって出来上がった
本来の52話のままだとじつは小説版と意外と共通点がある
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:43.04ID:xNUxmRb+0
富野に書かせたら全員死ぬ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:40:07.47ID:PYVGPPo80
富野作品では主人公が死ぬ展開は普通。
むしろTV版のような分かりやすいハッピーエンド
展開の方が珍しい。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:42:41.03ID:6VGtPjJn0
>>31
出てくるよシャア専用の赤いリックドム
今はプラモや玩具のカラーバリエーションでよく見るけどこれが元ネタ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:22.88ID:IpZxFAMi0
赤いリックドム
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:37.96ID:TM7YkH6q0
アムロはセイラさんと寝た後での戦闘で
ドムに撃ち抜かれて宙の藻屑に
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:47:55.67ID:Bc9BaVCU0
>>36
ホントだったんだ!
40年来の疑問が解けました
ありがとうございます!
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:49:21.64ID:PrD32UUr0
小説は読んだことないけど
NHKでやってたガンダム誕生秘話とか見ると富野の話はとにかく回りくどくて中々要領を得ない話ぶりだった
あんなんでまともな文章書けるのかねえ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:51:32.23ID:ViRaRAGF0
富野がイケメンのリア充だったら
皆殺し野郎なんて作家にはならなかった

若い頃からキタないジジイマインド君のオナ説、
当人もヒットするとは思ってなかったろう
よっぽど前世で功徳があったかw

まあ、来世は
このハゲを信奉するキモオタもろとも地獄行き
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:52:12.67ID:92Vsr7Ej0
実は富野由悠季こそが一番ガンダムに囚われてる御仁ではなかろうかと思う。本人はダメな作品とか見ちゃいけませんとか貶めるけど
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:53:37.41ID:cKhCiKEN0
キャスバル専用ガンダム
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:56:19.13ID:c3aIiwcJ0
俺にとっては宇宙でズゴックの漫画版の方が衝撃的だった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:57:41.12ID:6VGtPjJn0
小学生か中学生の時に読んだっきりだけど
同時期に他に読んだ数々のSF小説より内容をよく覚えてるな
もう一度読んでみたいと思うけど
文章が独特でけっこうキツかった思い出
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 20:58:26.04ID:92Vsr7Ej0
セイラさんって何人よ?アムロは日本人でブライトは英国人だけど
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:01:09.88ID:37JMpk3U0
>>42
少なくとも富野は金持ちだったよ
絵コンテ描きまくったから良い車に乗って家も建てた
アニメーターが貧乏なのは途中からで
虫プロは高給だったもん
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:03:19.27ID:37JMpk3U0
>>43
少なくともゼータに関しては制作を拒み続けた
それ以降もそんなに囚われてないだろ
最高傑作はイデオンなんだし
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:04:34.41ID:wDj81wXl0
人を死なせることで物語に深みが出るのは間違いないけど
殺しすぎと毎回死ぬあだち充みたいなのはパターン化されてしまう
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:05:09.29ID:byYGaTE+0
>>52
そうなのか
富野喜幸物語とかでも、富野ではないけど安彦が羽振り良さそうな描写はあるもんな
しかし>>42の指摘は、人格形成される思春期の頃までの話でしょう
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:08:20.82ID:F/BMxvBl0
アニメだけ見ときゃいいのか結局
今更逆襲のシャアとかアマゾンプライムで見たけど、
ガンダムシリーズ最初のやつしか見てない人間はやっぱZから見なきゃダメか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:11:37.78ID:CKmBGPuy0
アニメージュで富野の逆襲のシャアの叩き台?の小説を読んでいたが、あまり面白くなかったな
途中から大人の事情で逆シャアの原作だとか言い出してそこで読むのを止めたが
あれは何だったのか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:12:48.22ID:4ge0jtSA0
富野の小説ってどれも文章が下手っていうか
本人の頭の中が整理されてないみたいで読みにくい。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:13:28.94ID:37JMpk3U0
>>57
ゼータは見なくても良いよ
放送当時はアニメ雑誌も貶してたくらいだからね
後にサーガとして位置付けられたから再評価されたけど
灼熱の脱出の回だけはガチの名作だけどね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:13:42.19ID:byYGaTE+0
>>57
初代(映画三部作で良い、TV版はお好みで)
Z(テレビ版)
ZZ(TV版だけど見なくても良い)
逆シャア(劇場版)
初代以降は一連の流れなのでどれかだけ見てもあまり意味がない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:15:29.95ID:byYGaTE+0
>>58
読みづらいよね
でもそれがSF小説っぽくもあるんだよなあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:17:49.33ID:37JMpk3U0
富野由悠季と平井和正は印象が被る
宗教的なものへの回帰とか
世間への訳の分からない反骨精神とか
人として嫌な部分が多いとか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:18:50.10ID:xNUxmRb+0
>>51
父テム・レイ
母カマリア・レイ

どちらも日系の名前にはみえないのだけど
日本人ならハヤトみたいに分かりやすい名前にするのでは
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:20:24.74ID:37JMpk3U0
富野だけでは作れなかったのは確かだけど
でもあの時代に
父親が頭が変になって時代遅れのパワーアップアイテムを作って
息子がそれを叩きつけるとか富野しか描かねえよ
本当に度肝を抜かれたわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:23:33.43ID:gxboFysV0
作画崩壊だとバカにされるけどファーストガンダムはあのキャラとメカのデザインがあってこそだよな
Zを最初に見た瞬間絵柄が違うわと思い早々に脱落してしまった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:24:20.66ID:qQjdJdqa0
ザンボット3から始まって45年続くサンライズロボアニメ
オモチャを売るためのCM番組と割り切って作ってるのか映像作品としてはみな粗製乱造モノばかり
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:25:57.23ID:6VGtPjJn0
>>70
でも日本人なんだってよ
初期設定では「アムロ・嶺」だったそうな
最近知ってビックリしたんだが
「再会、母よ」の回、あれ鳥取砂丘なんだって・・・
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:26:29.89ID:6peFEtIq0
しかもアムロ殺すのはシャアじゃなくてモブなんだよな
一応ニュータイプだけど
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:27:18.80ID:nax9E/uaO
小説では最後に死ぬカテジナさんは
アニメでは生きてるしな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:28:25.51ID:2hB4/fHp0
>>10
俺の地元は水曜 夜中2時半からガンダムやってる
録画したのさっき観た
カイが固くるしいのが嫌でホワイトベース降りて戻って来る回だった
カイに軍人は務まらないだろうな
来週はミハルが~~…(涙)
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:30:16.52ID:FQzDBlVk0
ガウが宇宙空母
テレビのデザインのままなんだけどw
小説版だからリアルになってると思ったら
大間違い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:32:35.16ID:37JMpk3U0
ガンダムやヤマトは打ち切りでも上手くまとめたよ
トリトンなんて一話に収めたから話の辻褄が合わない
何回見てもよくわからない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:37:08.75ID:XFhdk1T70
>>57
今まさにz見てるけどほんとつまらん
戦闘→適当にライフルで撃ち合う→抱き合うか羽交い締めからの敵とお喋り→逃げるor逃げられる→戦闘終了を毎回毎回繰り返して1stにあった爽快感がまるでない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:37:21.75ID:1OqZDA6n0
1stだとセイラさんと性交したり、お守りに陰毛をねだるシーンとか
08だとキキがレイプされて舌をかみきって死ぬとか
ユニコーンだとプルクローンの生き残りが幼女売春させられて子供産めない体にされてるとか

小説はおまえらのオナニーじゃねーんだよカス
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:41:24.32ID:37JMpk3U0
>>89
アニメだってシャアとガルマがホモダチを匂わせている
キシリアを殺す時に、ガルマへの手向けというのはそういう意味だろ
ぜでもレコアは敵に捕らえられてレイプされている
媒体の違いだよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:42:49.03ID:6VGtPjJn0
>>89
ザブングルの小説版は
アーサーが下痢で死んだり
ティンプがジロンとの決闘中に転けて死ぬんだよな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:46:13.17ID:3zGoqFW+0
補強部隊のトマホーク隊
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:47:46.81ID:2hB4/fHp0
>>91
ザブングルって オモチャ売る為に
世界観に合って無い青いロボットだよね
初めからウォーカーキャリアだったら 誰も見なかったろうね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:48:36.05ID:oKzn44zi0
読んでみたいけど、悪文だって聞いて躊躇すること30年……
読まずに死ぬか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:51:46.69ID:92Vsr7Ej0
>>81
ルロイ・ギリアムだっけ?
蛇足だけど、その名前は後のGジェネのオリキャラに逆輸入された
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:54:37.56ID:hYnDYlCO0
軍属って軍専用の仕事をする民間の会社とか人のことじゃないんけ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 21:57:42.63ID:vfhtqnHw0
どう考えてもアニメ版のほうがストーリー面白いだろう
そもそも小説版のストーリーにするとその後のZ ZZ 0083 逆シャアあたりのストーリーと整合性取れないし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 22:05:28.77ID:funzqvFR0
0080の小説版は、あれはあれで良いけど本編の無常さがなくなってるよね。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/17(水) 22:12:18.15ID:6imQivWo0
皆殺しの富野癖がガンダムで出まくったのが
ζだからな
ツボにはまるとたまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況