X



【サッカー】<日本代表>【データが語る】被インターセプト数B組ワースト「69回」連動が不完全な今の森保ジャパンを象徴 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/11/16(火) 17:24:33.05ID:CAP_USER9
ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で7大会連続7度目の本大会出場を狙う日本は、16日午後8時(日本時間17日午前1時)から、B組第6戦でオマーンとアウェーで対戦する。9月のホームでの初戦に0−1で敗れた雪辱を期す。

これ以上、同じ過ちを繰り返すわけにはいかない。サッカーのデータ分析会社「OPTA」の統計によると、日本は最終予選5試合で相手に「インターセプト」を許した回数がB組6チームの中でワーストの69回。連係、連動が不完全な今の森保ジャパンを象徴するような数字と言える。

オマーンはボールの奪いどころを定め、そこから一気に逆襲速攻を狙ってくる。0−1で敗れた前回対戦はFW大迫への縦パスがことごとく遮断され、18回のインターセプトを許した。後半43分に決勝ゴールを決めたFWサビは「一丸となってハードワークした結果」と話していた。

1−0で辛勝した11日のベトナム戦でもインターセプト数は日本の9回に対し、ベトナムは23回。日本のスピード感に乏しいパス回しはすぐに引っかけられ、逆にカウンターを受けそうにもなった。ピッチ外では想定外のことが起こり、コンディションも万全ではなかったかもしれないが、日本の攻撃は相手の守備範囲、想定の範囲内だったということか。

出場機会のなかったMF堂安は「ピッチ内の選手しか分からないこともあるけど、コンビネーションで、うまくかみ合っていない」と攻撃面の課題を指摘。さらに「相手がブロックを敷くことは分かっていながら、点と点の単調な攻撃に終わっている。いろんな選手がわき出るような、迫力のある攻撃をしたいと思っている」と話していた。

チームとして連係、連動ができていれば、1本のパスミスから失点するようなこともないはず。年内最後の一戦は、森保ジャパンの修正力が試される。

【石川秀和】(ニッカンスポーツ・コム/サッカーコラム「データが語る」)

日刊スポーツ 11/16(火) 14:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/164f2694031124387b06db3c32366ec242fc879e

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211116-31150318-nksports-000-2-view.jpg?pri=l&;w=579&h=640&exp=10800
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:26:10.95ID:OY3/sgvC0
本田を頑なに代表招集しない理由が分からない
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:27:51.89ID:PeKJBCwI0
まあ、そんなの見なくても
クソチームとわかる
完全に監督の責任だから
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:28:29.85ID:C7AE4Rfk0
柴崎自身が1試合で20ボールロストするような選手で、
ボランチという歯車の中心であるべき選手がそんなボールキープ力だから、
連携のパスが安定する訳ないんだよ
1人のチェックが来たらすぐに不利になろうが逃げパスするのが柴崎なのだから
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:30:32.69ID:SXIwwAps0
思いつきでプレーしてる証拠だな
メンバーを変えないのに連携が全く深まらない
監督がゴミレベルなんじゃないか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:30:58.89ID:ikPXJ6ll0
どうみても糞チーム
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:31:21.86ID:B2PO8yBY0
ポゼッションが高いほうが
多くなる指標じゃねーの
なんで他の順位は隠すんや
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:31:58.10ID:w3bn/gy70
あんな辛気臭い監督じゃやる気も起こらないわな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:33:03.19ID:tzHVA5GN0
「ドーハの悲劇」と「マスカットの悲劇」を記憶しよう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:33:07.45ID:/lxXKwXY0
本当に敗退するまでわからないんだろうな
今のチームの実力はアジアでももう真ん中ぐらい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:33:12.41ID:N2MYX/ff0
バックパス狙われてるなw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:33:50.39ID:UjHKzMKF0
インターセプトされてる回数もだけどされ方がマジでヤバい
特にシビアなチャレンジしてる訳でもないしょーもない横パス狙われてロストするの何回やったら気が済むねん
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:34:47.07ID:B2PO8yBY0
データの解釈の仕方わからんやつが
データさいと
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:41:45.53ID:Fqw+e8Il0
>>14
パス回ししないんじゃなくて、しようとして取られてるというデータなんだが
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:42:42.87ID:tx0b3WFX0
インターセプトといったら久保三笘森岡
誰も代表で出てないな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:43:54.31ID:CkhM95+j0
連携のバリエーションどころか決まった形すらないから、個々の判断でやってりゃ足元パス増えるし、判断もワンテンポ遅れるしで簡単に奪われるわな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:44:47.55ID:Zbc/NDM10
如何に森保が糞チームを作り上げたかが分かるなかなか良いデータだと思う
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:50:10.25ID:GoDtiWJM0
怪我で離脱したり不調の主力組に任せっぱなしで全体の連携が高められないまま今現在
選手任せばかりだと判断が遅くなる上に思考で消費カロリーが増えて疲れやすくなりミスも起きやすい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:50:10.44ID:mPyt7WYT0
そりゃ大迫が動いてスペースで受けられない選手だからだろ
尻突き出して足元でしか止められない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:50:16.99ID:6r/DaBWm0
今日も柴崎大迫のロストに長友のバカ守備期待してます
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:50:25.67ID:BudO/4h80
クビにしたらいいのに
中村憲剛とかいいじゃん
内田篤人を監督にして参謀に中村憲剛
これでいいよ
代表人気復活!
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:50:47.31ID:UHKKsk4V0
>>4
その柴崎が先発してなくても格下のベトナム相手に改善してないから問題なんだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:50:51.03ID:gDd9c02R0
ベトナム相手にプレス出来ない
オマーン相手にプレスはがせないのが森保ジャパン
これは完全に監督のせい
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:53:19.79ID:6KovS9bZ0
こういうのを選手のレベルのせいにするのもどうかと思う
動きの約束事の確立ができてないから、受けてから味方を探す時間が発生して、
そのせいで相手も対処する時間ができちゃうんだよな
ルールがあればその探す時間を短縮して早い連動が期待できるわけだが、
無能監督にそのルール作りができないために選手任せになってるからうまくいかないんだよなw
ただベトナム相手くらいなら戦術とか関係なく一対一で勝って戦術関係ないモードになってほしいけどw
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:53:47.02ID:C7AE4Rfk0
>>26
あまりにも能力の低い柴崎を引っ張りすぎて、他の選手の連携面が育ってないのよ
個々のボールキープ力は上がったけどな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:53:59.24ID:RotcWnBn0
今頃連携取れてないとかアホか 
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:56:31.89ID:hzpiPCRf0
中盤に岳ちゃんいるからしゃーない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:57:32.97ID:RUX2KajB0
森保とその取り巻きはそんなのとっくに分析してるから何の心配もない
田嶋からもとうの昔にしっかり言ってある
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:58:53.19ID:9iXVig/70
>>1
ソース 2010年のサッカー批評49
https://twitter.com/suoh2009/status/987522640498778113
https://twitter.com/suoh2009/status/987522926051115008

サッカー協会元会長犬飼氏

「田嶋が僕のことを『スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている』
と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。
おまえみたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭を下げる
のがいいんじゃなくて、スポンサーのためには日本の
代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっとも
スポンサーのためにはならないって言ったんです」

「僕が決定的に嫌だったのは、僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと
川淵さんに言ったら「田嶋しかあり得ない」と言ったんです。
ぼくは「えっ!?あれは一番ダメですよ」と言った。基本的に方針がぶれるし、
その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもないし、
2年間付き合ったけどサッカーに対する提案一つない。
あれこそダメですと僕は言ったんです。
そうしたら川淵さんはものすごく不満そうな顔をしてね。
「じゃあお前、他にいるのか?」と訊くから「外から呼んでこなきゃダメです」
と言ったら、もう次の日には僕がそう言ったことを田嶋は知っていたんだよ。
ああ川淵さんと通じているんだなあと思って。」

「彼のような目的のはっきりしていない人間がもしリーダーになったとしたら、
しょっちゅう方針がブレて大変な事になると思いますよ、言うことがしょっちゅう変わるんだから。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:00:37.40ID:B2PO8yBY0
なんでお前らってじぶんは何の成長もしてないニワカなのに
日本サッカーには厳しいんや
まずはじぶんからやろ
デュエルでもアンティシペーションでもなく
インターセプトでロストするってのがどういうことか
考えれ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:02:48.58ID:jjwATTq60
久保いないと前線のプレスが死ぬ
どんだけ個人頼みのプレス戦術だよ、森保。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:03:34.92ID:kE8F62Ey0
伊藤もな悪くないけど良くもない。伊藤を入れると、その他も伊藤にあった選手にしないといけないし単調になりやすい。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:03:54.84ID:2XmWP+Vz0
海外のクラブであれだけできて
なぜ代表じゃ同じことできないんだって
いつぞややってたけど
結局クラブは金を貰うところ代表は名誉を獲るところなわけで
怪我したらクラブに迷惑かかるから代表で強くいけないって言ってたな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:04:13.94ID:6KovS9bZ0
>>38
相手に引っかかるようなパス回ししてることが問題なのに
対処すらしない森保がヤバすぎって話だけどなw
要はポジショニングで改善できるのにそれすら改善されないのは
一体森保さんはなにをしてるのか、見てるのかってことw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:04:44.04ID:FHF17l6X0
>>39
大迫があんまプレスせんからなあ…
五輪の林みたいになんも考えず突っ込んでいったほうが面白いのに
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:06:32.78ID:jjwATTq60
>>43
久保と伊東がいるだけでプレスが機能するんだよな。
要するにプレスの何たるかを理解して動けるかどうか、なんだよな。

ま、大迫も理解はしてるだろうけど、もう体が動かないんだもん。
モッサリしてて。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:06:47.59ID:6KovS9bZ0
IJはこの前は結果が出たけど、クロス精度も高くないし、アクション成功率も高いわけじゃないんだよなw
スピードでぶち抜ける相手ならいいけど、レベルの上がる相手で結果出せるかと言われたら疑問だわなw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:10:51.79ID:UjHKzMKF0
>>37
どういう事なのか教えてよ
パスの数増えたらインターセプトされる回数も増えるもん!とかいう小学生みたいなへ理屈は無しで頼むよ
0048sage
垢版 |
2021/11/16(火) 18:11:34.12ID:Fj/hX1d10
オマーンに負けても中国に勝てば良いよ。どうせW杯出れないし
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:13:14.32ID:p62a2zRU0
いつも決まったとこにパス出すから読まれてるんだろ
プレーが単純すぎるんだよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:13:27.63ID:f23Otx6Y0
前からはめ込めば本来は遠藤のところで狩れるのに大迫と柴崎がアリバイばかりしているから周りにそのシワ寄せが行くのよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:13:45.48ID:FHF17l6X0
>>46
ドン引きカウンターサッカーなら輝くんだろうけどな
なぜかポゼッションサッカーで重用してるけど
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:14:59.84ID:jjwATTq60
そらろくに動かなくて棒立ちの大迫に楔パス入れるのなんて、
相手からしたら格好の餌食じゃん?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:17:12.59ID:x10umE2E0
>>13
引き分けならとりあえず3位キープでプレーオフ経由で大会出場できる道は残ってるわけだからな
さすがにドローで解任はないだろう
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:18:07.94ID:PVRqKxrt0
インターセプト数なんてあまり参考になる数字じゃないと思うんだがね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:20:56.99ID:jjwATTq60
>>55
大迫ポストでのロストが如実に数字にでてんじゃね?
完全に狙われて狩られてんだもん。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:21:30.42ID:9qFQ2Ok50
ボールを持っている方が潜在的リスクが高いというのが現代のサッカー 
日本は何大会も通用したパス回しサッカーをまだ続けているうちに追いつかれ蹴落とされようとしている
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:25:32.72ID:IGzamQT4O
このデータで叩きたいならB組の各チームの総パス回数とかも出して比較しないと意味無いだろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:26:05.27ID:eomif00G0
そりゃ勝てる訳ねーわ
最終予選になって何が変わったかよく分からんけど
相手の守備ブロックに対してポジショニングがクソ悪いのは間違いない
ブロックライン一つ飛ばしてその向こうの味方にズレまくったパスばかり出してるんだからそりゃカットされるよ
剣豪や松井や釣男が散々指摘してた距離感の悪さって奴
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:28:06.36ID:7MitObKL0
>>1
これは価値あるデータだね
日本は連携を強化しよう!(すっとぼけ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況