X



【話題】若者が憧れる声優業 「1本1万5000円」の仕事にすらほとんどがありつけない「安定なんて声優である限り無縁」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/11/15(月) 18:23:54.75ID:CAP_USER9
https://www.news-postseven.com/archives/20211114_1705318.html?DETAIL

ひとり売れっ子がいればビジネスとして成立するイメージがある芸能事務所と違い、大ヒットアニメの主要キャストに名を連ねる声優が所属していても、声優事務所は経営が立ちゆかなくなるものらしい。『鬼滅の刃』禰豆子役の鬼頭明里や『トロピカル〜ジュ!プリキュア』キュアサマー役のファイルーズあいなど人気声優が多数、所属する声優事務所「プロ・フィット」が2022年3月プロダクション業務を閉鎖すると発表した。俳人で著作家の日野百草氏が、子供がなりたい職業の上位常連となった「声優」というお仕事と事務所の厳しい現実について元マネージャーに聞いた。

「みなさんが思うほど声優事務所って儲からない、大手でも本業だけでは厳しいです」

かつて声優事務所で営業を担当していた元マネージャー氏に連絡をとった。担当する作品の絡みもあって、マネージャー業を離れた今も声優事務所との付き合いは多い。同じく筆者もこの業界に関わってきたため、氏を補足する形で本稿を進める。

「若手の人気声優がいても本業の稼ぎは思うほどではありません、必然的に事務所の上がりも少ないわけです」

氏の語る「本業」とは所属声優のエージェンシー業務とマネジメント業務を指す。しかし人気声優がいるから儲かっている、人気アニメのメインを何人も抱えているから儲かっているというほど簡単ではない。

「まず声優事務所の取り分が少ない。一般的な芸能事務所なら半分、お笑い系の大手ならもっと持っていきます。でも声優事務所の多くはそこまで取らない。事務所や案件にもよりますが2〜3割でしょう。手数料程度という場合もあります」

「抜き分を多くできるのはタレントのギャラが高い、これに尽きます。芸能人と声優では最初から設定されたギャラが違いますからね、こればかりはどうしようもない」

とくにテレビではタレント枠とその他で出演料が大きく違う。たとえば、同じ作品に出演しても、誰もが知る人気若手声優が1万5000円で、ゴリ押しというだけの新人タレントが10万円といったケースはごく普通である。なんだか身分差別のようだが大学教授や作家、何かの専門家といった文化人枠というのも信じられないほど安い。昨今、タレントを減らして文化人や声優を起用する番組が増えたのも、コア視聴率重視への移行と同時にテレビの経費削減という面も大きい。1988年、永井一郎氏が「磯野波平ただいま年収164万円」という雑誌記事を書いたが、多くの声優の待遇はその人気と知名度ほどにはいまも変わらない。

「人気の若手声優を抱えれば儲かると思うでしょうが、ランクの問題で安いまま据え置かれますからね、その間はランクに縛られないゲームやイベント、アイドル売りなら楽曲や物販で稼ぐしかない。事務所としては若くして売れてくれて嬉しいところですが、とくにテレビアニメは人気があってもすぐ新人のギャラが上がるわけではないですからね」

日俳連(日本俳優連合)に加入している声優事務所はランク制に縛られる。所属声優はどんなに人気があっても、大ヒットアニメの主役であっても3年目までは1本(※一話あたり)1万5000円と決められている。最近のテレビアニメは1シーズン12話、約3か月放送されることが多いが、仮に12話全話に出演すると18万円になる。当たり前だが、1話30分の収録を30分で完了できることはないので、1本あたりの拘束時間はそれなりに長い。ここまでは純然たる出演料のみの話で、これに放送時間や目的の利用率などの上乗せがあるので実際はもう少し貰えるとはいえ信じられないほど安い。

公的な統計は無いため筆者の経験上の知る限りでしかないが、声の仕事で年収400万円あればたいしたプロの声優だと思う。多くは若手を中心に200万円から300万円といったところ、それに満たない声優は声の仕事以外で生計を立てている。もちろん売れっ子になれば若手で年収500万円、スターなら1000万円を超える声優もいるが、個人事業主で国保も年金もすべて自分持ちの自営業と考えればとてもその業界のスター、まして声優の人気や地位と比例しているとは言い難い。これが続くとも限らない。

「普通の社会人並みに稼ぐ声優すら全体から見たら少ないです。その年はよくても次の年にはわかりませんし、安定なんて声優である限り無縁でしょう」

続きはソースをご覧下さい

★1:2021/11/15(月) 13:16:58.78
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636949818/
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:16:45.58ID:bAe/3NGc0
貧乏が嫌なら目指さなきゃいい
公務員でもめざせ
声優はカッコイイ、貧乏しても目指す価値がある。そう思ってるならそれでよい。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:19:04.98ID:673Msb/U0
大昔でも新劇俳優は
東山千栄子みたいなブルジョワか
杉村春子みたいなハングリー精神豊富か
どちらかに分類されるなんて話があったようだし
飯食うのが大変な芸事に精進する奴は
大体そういうものじゃないのかね

ちなみに東山ってのは俳優座の創立メンバーの一人で
宮崎駿がハウルでソフィー役の本命に考えてたそうな
カリオストロの翌年に89歳で亡くなっているけど
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:22:32.42ID:6WNNy/ix0
野沢雅子や沢城みゆきもこのギャラなの?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:26:47.18ID:rAci1Cs10
目指している人は30万人、声優自体は1万人、食べていけるのは300人程度。
声優学校行って夢を買う何百万。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:34:37.59ID:RaID5RmU0
俳優よりはましじゃねーの
俳優はもっと競争激しいし舞台のチケットノルマがあったりするから
借金まみれになって挫折する奴が多い
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:36:17.62ID:673Msb/U0
声による演技、声による芝居と言われるものを
声優特有のスキル、専売特許だと誤解している奴もいそうだね

せりふ劇なんて言葉がある事を考えてみれば
俳優も普通にやっている事なんだけどね
むしろ俳優の中でも実力のある人が声優でも実力者だろう
そういう腕を買われて声優やったりするのだから
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:37:14.81ID:vwTzfZOK0
>>799
売れない俳優ほど惨めなものはないからな
劇団ではパワハラ、セクハラ、アルハラは当たり前
そんなことばかりしていたから劇団がどんどんつぶれていった
昔は声優の供給源だったのに今や声優学校から人材取るくらい落ちぶれて逆転現象が起きてるw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:37:14.93ID:GmSvRGGp0
大人になったらアニメとか声優とか卑しい仕事なんだってわからないとだめだよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:38:34.10ID:mbbQ1VSm0
同じようなアニメ量産してるから同じような声優量産されるようになるのかな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:40:42.69ID:RJ0bGmwx0
>>796
アニメはランクで決まるから新人でも大御所でもそのランクで決まる
その二人はランクが高いだろうから15000円ってことはないが言うほど高くもなさそう
ギャラは1話単位で主役で長台詞喋ろうが脇役で一言二言だろうが同じ

とにかくアニメは誰も儲からない
声優もアニメよりテレビのナレーションやゲームで役貰ってそのライブとかやる方が遥かに稼げる
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:41:57.31ID:0Z/7W3UP0
あたりまえだろ
なんで稼げると思った?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:42:13.52ID:Od0jD/+M0
>>590
三ツ矢は御三家より後の世代じゃね
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:42:20.86ID:z2mZlLtL0
やりたい人が多い業界ならそんなもんだよ
日給15000円、何も変じゃないと思う
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:45:04.70ID:0Tkq1Aou0
1番金にならないアニメの話を例に出して稼げないってのも変な話だな
じゃあ稼いでる人はどこで稼いでるんだと
そっちの話をした方が実りがあるだろと
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:45:58.01ID:673Msb/U0
アニメ声優のギャラは音響効果費から出ているから
替えが利くようなクオリティであれば良く
この役はこの役者にやって欲しいと指名するほどでもない

要は安かろう悪かろうの文化なんだと思うよ
シェフの名前で集客する高級レストランとは違って
誰が作ったかは問われない規格化されたコンビニ弁当みたいなものか
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:48:47.99ID:DYWnObcm0
>>798
アニメ好きな中高生がアニメに関われる仕事ってなんだろうと考えたとき、一番に目についたりなりやすそうだからじゃね
アニメーターは一定以上の画力は必要だし脚本家や演出その他裏方なんかはなる方法もよく分からない
その点声優は学校もあるしメディア露出多かったりコンサートやイベントも盛況で、10代の子からすると華やかな世界に見えてしまう
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:48:53.18ID:Od0jD/+M0
>>728
馬を見たらわかるようにアニメはもはや付随でしかない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:49:34.88ID:5orfHX570
まず有名事務所に入らないとダメ
そうなると競争率も高い
事務所が関わって枠確保できる規模じゃなきゃ
そこらの名ばかり養成所はそりゃ金のムダだよ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:50:33.18ID:OK5iXcg30
野球の落合も大事に育てた息子が声優になっちゃったんだよな…
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:53:57.92ID:673Msb/U0
声優の数が増えたと言っても
まさに量産型の群れであって一点物って感じがしない
そういうものは大事に扱われないんじゃないかな

>>462ではザクとガンダムの例えであるが
声優全体はキリコが乗り捨てるAT並の扱いだと思う
声優というだけで安く見られる現実があるのに
志望する奴というのは己を高く売る事を知らないのか
声優とでも名乗らないと売りようもないのか
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:55:20.63ID:oAg8mWXn0
>>704
どうして俳優志望じゃないと言われても、アニメが好きなのだからしょうがないじゃん
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 16:56:26.18ID:IUOzSUvl0
>>814
高校まで野球漬けの生活してたのに
20代後半になって飛びこんだ声優の世界であれよあれよと成功してしまったんだよな
いかに声優の仕事にスキルのハードルがないのがわかる
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:06:22.84ID:XNx7dVg50
最底辺でもアニメに出れば15000円も貰えるだけありがたいだろ
もっと貰えない個人事業主の人はたくさんいる
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:10:21.37ID:c4FfHNf60
劇団ってカルトとかセクトといった印象。
論理なんか全く無くて、変な上部のご都合主義と非常識が横行してる感じ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:10:45.83ID:oAg8mWXn0
>>818
それだけではね
でもそれで成功してる人も多いから、何が正解かは人それぞれなのよね
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:14:44.10ID:/vlq7Wt00
パチンコマネーのアニメなんてこの国から消えればいいのに。若者を蝕んで日本を滅ぼすだけだ。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:25:01.71ID:673Msb/U0
アニメの仕事だけやりたいとしても
アニメ以外の仕事もやっている役者に
持って行くアニメの方が何となく力が入ってそうで

その辺は声優志望者はどう考えているのかな
神木隆之介みたいになれば
向こうからオファーが来そうなものだけど
アニメでもオタク向けをやりたいものなのか
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:31:28.12ID:W8EUEQNc0
そもそもアニメの声しか当てられないようなしょうもない声優が多すぎ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:48:56.48ID:QfJZlzrw0
アニメ自体がtvドラマより安いんだろ?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:53:25.97ID:C+n4Aytq0
>>827
アニメしか見たことない奴らのためにアニメしか見たことない奴らが作ってるアニメだから問題ないんじゃね?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 17:56:04.79ID:IvKleegC0
今はVとか謎の中華製アプリとか仕事多いよな
でも結局実力とかあまり分からないからルックスとか枕で決まりそう
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:01:24.62ID:c5DEPpn20
>>778
まあ所謂大部屋俳優的な人がやるやつだわな
役者がやる仕事の内の1つなのにそこだけを目指してどっと人が集まればそりゃ大変だと思うよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:05:08.74ID:SKxMlqBy0
声優なんて実力じゃなくってコネだろ コネがないやつがギャーギャー言っても成功しませーん
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:09:35.61ID:UbnuAw0o0
>>757
女子は子役っていうか10代からタレント活動してる子が
結局声優に行き着くみたいなパターンも多い
純粋な子役からは男の方が多いかも
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:15:51.67ID:xtepUhr70
>>757
花澤香菜とか初出演が子供の時のあっぱれさんま大先生だしな
悠木碧や小倉唯とか子役出身
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:16:36.85ID:5uHoMxBQ0
渡鬼のお父さん役の人は若い頃顔がブサイクなので声優をやっていたらしい

今はその辺のアイドルより見目が良くないと声優なれないイメージ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:23:33.83ID:JTb2L6DM0
>>757
子役時代から事務所が金をかけて声優として訓練しているから、自腹で養成所通いよりは上にいける確率高いよな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:24:48.30ID:qS/DMLz40
人気声優の年収!推定収入ランキングTOP25【2021最新版】 というサイトの情報なんだが

25位:久川綾 推定年収:550万円

軽く衝撃受けたわ
25位でこれって・・亜美ちゃん俺と大して変わらんやん
本当、夢を追う職業なんだね
ちなみに1位は林原めぐみの7000万
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:25:12.38ID:xtepUhr70
>>835
かぐや様は告らせたいでアニメ版と実写版の主役のツーショット写真を見たけど
正直、アニメ版の声優の方が実写版主役の橋本環奈よりも美人だったw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:29:21.39ID:673Msb/U0
声優は演技が出来る、歌えると言っても
既に俳優として活動していた神田沙也加が
ちょっと声優のレッスンを受けたら
アナ雪を持って行ってしまうぐらいだし
やっぱり格の差というものはあるんじゃないかねえ

黒沢ともよの件で格上という表現を使ったら
権威主義だと噛み付かれたけど
単に声優よりも実力が問われる世界の住人というだけの話かと
黒沢も神田寄りの存在になって行くのだろうし
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:29:57.97ID:xtepUhr70
>>837
見たけど、声優の旬が10〜20数年前の声優ばかり。
今の深夜アニメでよく見る、ライブもやっててアルバムも出してる
茅野や悠木や小松や東山や雨宮とか30代前半〜20代後半の声優の名前が一つも出てない
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:30:24.78ID:XYM0BEtfO
>>826
子供むけアニメの声優とか、二軍落ちのイメージあるし

声優の肩書きがあまり武器にならないような場には、あまり出たくないってのはありそう
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:30:45.41ID:btkXDBkn0
声優っていつごろから人気なん?不思議の島のフローネのころは全然人気じゃなかったのに
まあドラえもんの声優が一生食っていけるのはわかる
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:31:24.07ID:xtepUhr70
>>839
とっくに世代交代してるよ。

ていうか、今は30代の声優が居座って20代前半の声優の仕事がない状態
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:32:42.75ID:xtepUhr70
>>842

子供向けアニメだと、映画になるしおもちゃの声の出演があるし
映画はDVDで長く売れる
本当の声優としてやりたいなら子供向けアニメの方が良い
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:33:01.19ID:673Msb/U0
>>842
そんなもんなのか
シンカリオンに出た声優が代表作が出来たとか言ってたから
やっぱりオタクにちやほやされるよりも
世間に顔向け出来るだけのアニメに出たいのかと思ってたよ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:57:13.44ID:YfS5f8yX0
>>837
>>848
国府田マリコのところで
1990年代の伝説的なアイドル声優である國府田マリ子さんは、
全盛期に年収800万円を稼いでいたと言われています。
現在はあまりテレビアニメには出演していませんが、
結婚しているので家庭を優先しているのかもしれませんね。

とあるから過去の最高年収ランキングってことなんじゃね?
まあ、まったく正確とも思えんがw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 18:58:17.99ID:qS/DMLz40
>>843
今のアイドル的な人気という意味なら、あくまで個人的感覚だが
90年前後のアニメ雑誌で林原めぐみがピンナップとかやりだしたのをベースに
火が付き始めたのはアーティスト様へきるあたりと思われ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:05:41.83ID:qS/DMLz40
>>851
むろん全てを鵜呑みにしてる訳ではないんだが
声優の年収事情について知識がゼロだったので、ざっくりとした相場感が知りたかったのよ
あと、最高年収の記載じゃないと思う
久川綾の最盛期が550万とか夢なさすぎだろうw
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:07:48.97ID:IUOzSUvl0
>>853
まずその550万自体眉唾だし
夢が無いから金寄こせってのがまともな社会人の主張じゃないけどな
勝手にお前が見た夢に雇用側が合わせろってどういう理屈だよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:12:20.31ID:YfS5f8yX0
>>853
でも昨年の年収でもないことは他の人の記述をみても明らかだぞ
なんらかの記事とかでそれっぽい年収が書かれているのをソースにしたランキングってとこじゃね?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:14:46.19ID:JTb2L6DM0
>>853
その年代あたりの人は割に合ってないのは確か。サザエさん声優年収160万円しかなくて告発したのが2003年だからその頃はそれぐらいでしょうね
今の声優上位は余裕で億を超えているから安心を
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:33:00.60ID:673Msb/U0
>>847
やっぱりそうだよな
オタク向けアニメなんて下積みの汚れだろうし
アニメキャラとはいえ性的消費の対象に声当てるってのはな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:36:19.26ID:GmSvRGGp0
テレビ番組なんてお笑い芸人がうまい飯食ってれば視聴率取れるのに、アニメとかいったい何人かけて作ってるんだよって話だよw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:39:24.05ID:xtepUhr70
>>853
当時でも久川綾はアルバムを何枚も出してたんだから年収550万のわけないだろ
てか、セーラーマーキュリーをやってた当時ですら赤いスポーツカー(車種は忘れた)を乗り回してるって本人が言ってたぞ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:44:14.32ID:49uXGiM50
声出せて日本語話せりゃ誰でもできるのにワーキャー言われるからやりたい奴も多いんだろ
そんなんやり甲斐搾取されようと何人ライバルいようと同情する気にもならんわ
いくらでも搾取されてろ
声優よりはアニメーターのお賃金上げたれよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:48:51.03ID:Bu2rMsRu0
声優のギャラって作品の話数じゃなくてスタジオの拘束時間に対して支払われるからアニメ一本レギュラー取れても収録は何話かまとめ録りなのでジュニアランクではてんで話にならない。これがランクつくと額面は千円ずつ上がるだけなんだけど二次使用料などの関係で二、三万円違ってくるものらしい。ただそうなると今度は安くて上手いジュニアに仕事奪われるだけなんだがな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:50:10.95ID:xtepUhr70
>>864
そら、役名無しのわき役・端役レベルの人。

ジュニアが取れて本所属になるような声優なら、レギュラーを取れるから
色々な仕事が向こうからやって来る
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 19:59:39.38ID:Q4m+PsqX0
>>863
だねぇ。
ウチの嫁なんか、なんでも良いから一度はアニメの仕事に関わりたいって言って彩色やったけど、ビックリするほどの安さだね。
エンドロールに名前のって本人大満足だったけどw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:00:44.55ID:673Msb/U0
声優の価値というのは声優が被るアニメキャラや
ゲームキャラの着ぐるみに左右されているが
これらは非実在の創作物であるのだから
声だけ生身の人間がやる必要も無いんだよね

そもそもオタクというものは
アニメでもゲームでも完結するストーリーを体験したがってないし
そうでなければ現状の声優で満足などしない
単に性的消費を満たすならバーチャルキャバクラでも良い訳だから
VTuberにまず移行するのは自然な流れに思える
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:15:39.85ID:xtepUhr70
>>857
そういう訳で、子供向けアニメに出てる声優は基本深夜アニメには出演しなくなったりする
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:18:12.54ID:Q4m+PsqX0
>>869
デジタル彩色の初めの頃だったけど、原画は紙だったみたい。
結婚したから、自分は稼がなくて良くなったと言って、アニメの専門学校に行ったよ。
趣味は金が掛かるねって。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:20:57.99ID:673Msb/U0
>>870
声優にも出世意識があるのかな

>>871
宮崎駿だったかは世界名作劇場に出ている声優が
アダルトアニメにも出ている事に良い顔してなかったとか何とか
その辺に通じる話みたいだね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:25:24.65ID:KLe3wnjH0
>>845
子供向けの方が稼ぎの面なら太く長いからな
深夜アニメなんて使い捨ての代名詞だし顔を売る以外のメリットがない
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:25:39.15ID:3L74TLst0
転スラの主役声優さんって、ラブライブでその他大勢役だったしなぁぁ。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:25:46.77ID:xtepUhr70
>>872
今は安い仕事は、かなりの部分中国に外注だからね
おかげで中国のアニメ技術は日本の下請けのおかげでかなり進化した
あと、ネットの進化で絵や音をネット送信できるようになったことで
スタジオが東京に密集する必要もなくなった
アニメで東京一極集中なのって声優関連ぐらいになってきてる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:28:22.38ID:tvRhVr1E0
最近は外見も問われるからな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:29:02.44ID:xtepUhr70
>>872
あと、AT-Xの番組でアニメ制作の話があって、作画監督(女性で割と美人)のインタビューがあったが
アニメの制作現場で自席の下にマットレスが畳んでおいてあって
手早く伸ばして布団にして徹夜の時そこで仮眠する。と普通に語ってたのにドン引きした
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:32:20.40ID:xtepUhr70
>>873
今の声優って分業化がかなり進んでるからね。
洋画の吹替の人はそればかり
深夜アニメの人はそればかり
子供向けアニメの人はそればかり
ゲームの人はそればかり
ナレーションの人はそればかり

何でもこなす人はいるが、そのジャンルで見れば少数派で専業の方が多数
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:37:37.29ID:g+XKiQ/u0
>>880
そんなこともないと思うけどな
今なんてある漫画をアニメ化します、って言ったら
最初からゲーム化も決まってたりするやん。
決まってなくてもヒットしたらゲーム化するし。
もしくは先にゲームがあってそれがアニメ化されればその声優がするでしょ。
そのキャラのナレーションやラジオもその人がやるし
時には主題歌も歌うし
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 20:43:00.34ID:xtepUhr70
>>882
今ってスマホのソシャゲーが主流になってるからそうでもなかったりするんだよね
ソシャゲーだとゲーム専門(言葉が悪いなら比重に置き換える)の声優も多い

>そのキャラのナレーションやラジオもその人がやるし
>時には主題歌も歌うし
それと、この辺ってアニメの企画とセットなんだよね
キャラのナレーションやラジオはアニメの企画が始まると同時の番宣企画で。
主題歌も歌う場合はアニメの中に役をねじ込む。

月9のドラマでキムタクを主演にするからそれに合ったドラマを作ろう。
というのと基本は同じだよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 21:07:26.46ID:/vlq7Wt00
>>834
一昨日のサザエさん見たら声が掠れてた。大丈夫なのあの人?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 21:19:18.38ID:kTM02cPp0
福原遥ちゃんは若手女優の中でもトップクラスに可愛いくて
しかも声優としてのスキルも実績もある
こんな女優さんやアイドルさんがどんどん進出してきたら
アイドル性を求められてる女性声優は辛い立場になるかもね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 21:23:27.34ID:kTM02cPp0
とはいうものの、広瀬すずも浜辺美波も森七菜もやってはいるもののあんまりアニメでは印象に残らなかったから、安心か
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 21:24:01.10ID:kJsnh9oE0
>>861
アニメーターの賃金上げたところで今以上に韓国とかに仕事持ってかれるだけなんじゃね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 21:24:37.83ID:kTM02cPp0
元乃木坂のすごく綺麗な子も声優なると言ってたけど、どうなったのかなあ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 21:48:00.43ID:JTb2L6DM0
>>886
かぐや様の割と重要キャラの声やっていたけど無難にこなしていたな、エンディングは不評だったけど
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 21:49:05.14ID:aJrUv5iT0
2021/06/23
【テレビ】NHKは水樹奈々、フジは水瀬いのり…各局が「起用を熱望する女性声優たち」 [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624396993/158
7/25
『鬼滅』『エヴァ』…人気声優が地上波テレビでもてはやされる理由 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627192263/
9/16
“水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「番組ナレーターに使うのはもう止めにしないか?内容が全く入って来ないし...」★2 [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631754380/
10/24
【国際】日本の人気声優が続々と中国に!中国ネット「レベル本当に高い」「中国で稼ぎながら靖国参拝は…」 [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635037637/
11/16
【アニメ】声優ユニット「ウマ娘」紅白出場有力 音楽番組で「反響良かった」 [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637016422/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況