X



【ラジオ】明石家さんま「1円と5円と50円で払おうと思うけど…」 小銭で買いたいけど“買えない”ものとは? [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/14(日) 14:01:25.22ID:CAP_USER9
11/14(日) 12:13配信
スポニチアネックス

明石家さんま

 お笑いタレントの明石家さんま(66)が13日放送のMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(土曜後10・00)に出演。小銭を処理できないことを嘆いた。

 さんまは小銭について「定期的に事務員の方に、瓶とかに貯まった小銭を渡して、銀行で札に換えてもらってる」と口にする。その理由について、「レジの前で財布から(小銭を)出して待たす人、おるやんか、オレはそれできひんから。小銭入れはあんねんけど、そっから出したらええねんけど、後ろに誰かいるとあかんねん」と告白。自分の後ろでレジを並んでいる人に気を遣い、なかなか小銭を使えないと語った。

 そんなさんまがここぞとばかりに小銭を使うのが新幹線で、「新幹線のアイスコーヒー代の時に細かく、(後輩に)おごる時にも細かく」と説明する。その上で「ただ、4人いる時あるんですよ。松尾伴内もいて、次長課長もいて。それで『アイスコーヒー4つ』って頼むと、『サービスで1000円で4枚チケットありますけど、それになさいますか?』って言うから、『お、おぉ…』って言って1000円渡すねん。そうしたら小銭が処理できない」と苦笑い。「1円玉と5円玉と50円玉で払おうと思うねんけど、4人おると1000円チケットを薦められるんです。凄い安いんです。1300円ぐらいしますからね、(1つ)330円ですから」と、割り引きの誘惑に負けて小銭処理ができないと語った。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211114-00000170-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d38ef425d6ba9d4fd1cac81ff6596e8730e50cbd
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:10:18.78ID:tjKU+ZTE0
>>1
銀行で小銭を札に変える手数料と
レジ支払いで小銭拒否される枚数
悪質すぎ
共通電子マネーカード機能をマイナンバーカードに埋め込むべき
小銭分/おつり マイナカード払い/チャージ
デジタル庁  まじめに遣れ!!
 共通カードでないポイントやPayでは意味がない
ポイント期限切れ詐欺 被害多数  共通共有化義務付けろ!
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:34:38.99ID:alaaJP0R0
>>1
> 自分の後ろでレジを並んでいる人に気を遣い、なかなか小銭を使えないと語った。

アホか

そんなに小銭使いたかったら
レジに並ぶ前に財布の中を確認して
出せるパターンの小銭を手に握っておくんだよ

精算結果が出せるパターンなら出せば良し
出せないなら小銭をしまえばいいだけ

そんな工夫もせずに小銭が使えないとか
要領悪すぎだろ

使えねえのは小銭じゃなくてお前の方だよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:38:40.08ID:fJk+Zh7Y0
100円ショップに行け
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:41:39.88ID:/IGgoWMu0
>>11
やるやるw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:42:56.31ID:4vBko4sz0
>>8
お釣り用意にも金かかる時代だし
現金は処理含めて店からしたら時間の無駄
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:43:01.28ID:MF+Oz8LP0
小銭が余ったら…

寄付をするのが韓国人
投資をするのが中国人
意地でも使うのが日本人
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:47:15.48ID:cAHhxXMU0
さんまは、980円の買い物で1030円を出して50円玉1個おつりをもらう
みたいな払い方しないんだな。
最近はおつりがレジから自動で出てくるから時間変わらないけど、
昔の店員がレジから硬貨を取り出すタイプだと、
渡すおつりが少なくなる方が時間かからないのに
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:50:19.42ID:vtlH7B4A0
店はレジから小銭がなくなると面倒なんだろうな
現金だからバイトを使いに行かせるわけにもいかず、金融機関に持って来させるのかな?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:03:22.01ID:zV1Ya/mg0
タレント本人は使わないだろうが現金でチャージできる交通カードは小銭使うのに便利。硬貨だけ持ち込んでも1600円あると1000円札返してもらい600円チャージできる。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:04:14.32ID:JJ3wsTIn0
カゴ置く札出す、財布にある数円握りしめて末尾出すor引っ込める
1秒もかからん
買う前に千円の桁だけ暗算しとけ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:10:20.42ID:zV1Ya/mg0
レジの処理速度あげるスーパーはプラスチック容器に1円玉入れてて4円まで使っていい。客の詰まり減り好感度上がるから宣伝費換算すれば安いもの。
1個ずつ清算のアホ出るまでは続きそうだ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:14:04.83ID:MLRqfsEl0
>>21
世の中には自動精算機というものがあってだな。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:17:55.85ID:XIq1i4ZE0
電子マネー使えばいいのにね使い出すとやめれないし
新幹線の車内販売も電マ対応してるんじゃないの?
しらんけど
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:20:14.35ID:U8H6Ym/x0
>>17
小さな店は基本社員が両替に行く
社員が忙しい時はベテランバイトが代行
大規模店舗は警備会社が持ってくる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:34:19.29ID:BrK5Tu700
キャッシュレス決済ができない店の場合はいちばん時間かからんのはピッタリの額を並んでる間に用意しておいて順番が来たら即払うことだろうに
そうしている人間からすれば小銭で払えるのに札を出すことこそ他人を待たせるのを気にしない振る舞いとなるのでは?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:35:43.35ID:Q2dO5tPP0
賽銭と現金オンリーの老夫婦がやっている
食堂以外 スマホ決済(paypay等 Applepay
あとクレジットカードで決済してる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:39:00.83ID:Q2dO5tPP0
あと2022年1月17日からゆうちょ銀行でも
小銭の入金や両替の手数料取られるし早めに入金したほうが良い
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:41:18.92ID:muMiegrL0
今も松尾伴内とつるんでるなら番組にしろよ
最高の絡みなんだから
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:42:02.85ID:Q7WRDyce0
富裕層が釣り銭いらないって渡したお釣りが一旦公共にプールされて、貧困層とか学生の支援に回る決済システム作れないかな。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:42:26.53ID:Xradq/Fi0
大金持ちのクセにセコい
募金せえや
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:46:09.76ID:RdAbCuM+0
>>32
レジの横の瓶か箱に入れればいいんじゃないかな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:51:56.67ID:tmIIFAOt0
最近のコンビニはレジで自分でお金入れるようなとこあるから小銭を適当にぶち込んで自動で計算されてお釣りがまとまって出てくる
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:02:41.64ID:wf6fOiGp0
現金はオーケーと病院くらい
後はSuicaかPayPayかクレカ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:06:40.95ID:BppQbZ2K0
>>4
マイナカード普及後に政府主導で一本化するはず
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:08:14.95ID:rgMhUdjw0
>>1
さんまは昔からラジオのトークが弱い
19歳の所ジョージがオールナイトニッポンの1部をやっていたときに
所と同い年のさんまはオールナイトの2部をやっていて1部に昇格できなかった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:15:28.12ID:I834kLbR0
お爺ちゃんは現金払いしかできないからな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:19:48.59ID:wo59eGtz0
超有名人かつ超金持ちならではの特殊例だな
さんまがレジで小銭を探すなんてやりにくいとは思う
でも一般的には常に財布内の小銭のポジションを整理しておけば
すぐに出せるから時間がかからないし、貯まっていくなんてことはないんだけどな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:20:18.60ID:fTaElMLP0
セルフレジで小銭を雑に入れて異物混入で故障させてるやついるよな
当事者はすっとぼけて逃げるし大迷惑野郎
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:22:22.72ID:vBBE0Ntc0
電子マネー使えばいいやん
Suica使ってるだけでも便利さは誰でもわかる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:23:04.75ID:i6Devsh30
日村も小銭は一切使わずにバケツに入れて年末にまとめて両替して旅行代金にあてるみたいなこと言ってたなぁ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:26:26.42ID:wmpvlTrQ0
20代から銀行員が何とか普通預金にあるお金を定期にしてもらえませんか?と吉本の楽屋に行列作った天才だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況