【漫画】「週刊少年マガジン」史上最高だと思う作品ランキング  2位は「金田一少年の事件簿」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/11/14(日) 02:35:17.86ID:CAP_USER9
https://ranking.goo.ne.jp/column/7502/

1959年に創刊し、長きにわたり日本の少年漫画界をけん引してきた『週刊少年マガジン』。手塚治虫、赤塚不二夫、梶原一騎をはじめ、漫画史に名を残す漫画家や漫画原作者が数多く携わり、これまで同誌から多くの名作が誕生してきました。そこで今回は、週刊少年マガジン史上最高だと思う漫画がどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 化物語
2位 金田一少年の事件簿
3位 東京卍リベンジャーズ
4位 あしたのジョー
5位 天才バカボン
6位 巨人の星
7位 FAIRY TAIL
8位 七つの大罪
9位 はじめの一歩
10位 GTO
11位 ダイヤのA
11位 聲の形
13位 五等分の花嫁
14位 ツバサ
15位 さよなら絶望先生
16位 炎炎ノ消防隊
17位 釣りキチ三平
18位 バリバリ伝説
18位 デビルマン
20位 疾風伝説 特攻の拓
20位 ミスター味っ子
20位 三つ目がとおる
以下こちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/7502/ranking/53584/?page=3

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:1,058票
調査期間:2021年10月10日〜2021年10月24日
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:16:33.40ID:HgCYJSN80
>>171
ギャグと熱血スポ根のバランスの良さ
そして最後の試合に全てが集約していく盛り上がりサイコーだったね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:16:44.17ID:l9rRmsOx0
炎炎の消防隊てマガジンだったんか
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:20:32.22ID:zUFo4wjA0
>>139
>>170
烈火竜の合手無(ガッデム)の
インパクトたるや
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:23:25.72ID:CBqDwQNa0
Jドリーム
特攻の拓
カメレオン
90年代のマガジン良かったな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:24:05.78ID:OftttgPI0
MMR
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:25:40.63ID:X8GkTOv70
!?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:25:45.41ID:7H/YOrUX0
ショボいな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:26:46.40ID:YIpKRbwS0
1位が化物語って時点で他にろくなのないのかよと思ってしまうわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:29:12.66ID:SkQCSdq00
GTO
特攻の拓
カメレオン

普段は反社がーと言いながら
反社の連中扱った漫画好きだな、オマエら
言行不一致とはこのことだ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:30:30.74ID:V18IHbbj0
>>10
1位化物語って見えた瞬間に信憑性皆無のクソランだと察した

別に嫌いな作品じゃないけど
ラノベとアニメでの積み上げありきすぎやて
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:30:59.32ID:wGIz+P2T0
明日天気になあれ なし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:32:16.64ID:QlN/5gQp0
このランキングに無い名作は他にも挙げれば沢山ある。
ただマガジンの全盛期は何十年前以前だから最近の人間が知らないか忘れているだけだ。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:32:30.00ID:DAdflwG60
イロモノだが パットマンX イヤハヤ南友 ガクラン八年組 は良かった
あとジャンプに無くてマガジンに在った好企画は民明書房よりブッ飛んでいた小松崎茂や大伴昌司の
絵物語だな、「世界大終末」「ガイコツ大怪人」「もし巨人になったら… ライオンをペットに…」とか‥
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:38:42.62ID:/fZZz9AF0
ジャンプと比べるとすげえ小粒感
ジャンプならドラゴンボールかスラムダンクかな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:39:13.70ID:QlN/5gQp0
70年代始めはUFO情報も毎号のように巻頭カラーで掲載されていて、
今のムーの役割も果たしていた時期もあった。
ただし最初から眉に唾を付けて見るムーとは違って、その頃はそういう情報も今よりずっと信憑性を持って受け止められていた。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:45:58.06ID:D9ruPkRP0
氷室京介「ワルかな」
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:46:51.81ID:sisksyi+0
化物語?w
どこでどうアンケートを取ればこんなワケ分からんランキングになるんだ?w
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:46:52.22ID:n9WHjKiq0
文章のセンスがすごくて鮮烈だったのはゲットバッカーズだけど金田一と同じ作者って知ってたまげたわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:47:22.66ID:21bDRMmP0
大暮維人ってホント絵うまいよな
小畑より全然上
小畑はエロはダメだけど、大暮はエロも一流
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:47:50.43ID:I+4074Pd0
マガジンってヤンキー漫画のイメージしか無いんだけど。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:48:23.22ID:LXK1pdJx0
マガジン電子版にしたいんだけど
まだはじめの一歩のってないよな
はやくしろよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:48:45.83ID:I+4074Pd0
>>229
元々はエロ漫画家だからね。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:49:29.86ID:EtmskpVV0
マガジンだけ苦手だったなあ
ほとんど買わなかった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:49:45.77ID:U7dJzBeB0
化物語きらいじゃないが
マガジンを代表されてもなって感じだな
スーパードクターKでいいだろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:50:30.08ID:sisksyi+0
>>229
絵は上手いけど話作り…というか話を畳むのが絶望的に下手だろ
いつも途中で話を膨らませ過ぎて斜め上の方向に進んだ挙げ句に色々置いてきぼりにして変な着地させてばっかじゃん
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:50:42.46ID:2f0Amaap0
>>231
それヤンマガ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:51:04.15ID:HqQKMMWl0
ちばてつやの最高傑作「おれは鉄兵」が入ってないぞ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:51:21.37ID:bfFA0gHk0
こう見るとサンデーの方がヒット作多いイメージ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:52:53.55ID:djymKSH00
>>26
激烈バカ?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:58:02.86ID:U7dJzBeB0
発行部数ランキングと結構違うな
Gooランキングは調査対象が偏ってて
あまり当てにならん
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:01:14.72ID:hq02cNMu0
>>75
ジャスト一分な?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:01:30.34ID:rtuHw+4w0
天使な小生意気だろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:02:11.28ID:IoKIHP3H0
>>229
でも化物語はアニメのキャラや演 出が圧倒的だよ。
あの新房って監督のピークでしょ 漫画はそこまでじゃないし
字数モリモリの小説をカットしま くらなきゃならないから持ち味も 消しちゃうしなぁ

どうでもええけど、化物語は、ラノベじゃなくて文芸枠なんだよな。

頁数も多くて値段も高い。
まぁ正確には新文芸って枠なんでしょう(本好きとか幼女戦記がこ れ)
講談社が新文芸って枠作って無い のか知らんけど、化物語は特別扱 い
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:07:52.02ID:Xradq/Fi0
1・2の三四郎
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:08:34.17ID:QlN/5gQp0
マガジンには確かに黄金時代と言うべき時代があった。
その頃は他に少年キングと少年サンデーがあったがマガジンには到底及ぶべくもなく、地味という感は拭えなかった。
それに対しマガジンは一歩も二歩も抜きん出ていて正に少年漫画誌の王だったわけだ。
そんな中遅れてやって来たジャンプが細々と創刊されたのはマガジンが成熟期を迎え全盛期の真っ最中だった60年代の終わり頃だったろう。
当時のジャンプを知っているが執筆陣にはほとんど有名な漫画家は居らずマイナー感がありありだった。
チャンピオンの創刊は更に遅く70年代の前半においてだ。
チャンピオンは同じ後発組のジャンプと比べて派手な感じがして購買意欲をそそるものだった。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:08:41.37ID:Xradq/Fi0
野球狂の詩
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:13:03.71ID:BUgvWg3Q0
世代的にバリ伝
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:13:25.34ID:P5YP+4bA0
>>2
うむ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:13:32.44ID:jK+VzLe00
gooランキングなんてスレ立て禁止ソースにした方が良いぞ
こんなカスみたいなランキングでスレが立ってそれがまとめサイトで拡がって
既成事実みたいになるのは良くないわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:13:47.21ID:LXK1pdJx0
真島先生って学生時代から
陽キャっぽいのに
漫画書いても大成功してホントすごい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:21:31.90ID:aKIqNWXB0
え?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:26:16.52ID:UMWEKs2a0
こう振り返るとマガジンって何度も読み返したくなるような
スルメ作品少ないな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:26:27.14ID:/Z+O0zu/0
1位はばけものごって読むんか?全く知らんしタイトル的にもクソつまんなそう
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:26:42.68ID:gs5S6d9h0
スクールランブルが入ってないのはものすごく違和感ある
アニメもかなりやったし、沢近とか人気キャラも多かったでしょ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:27:04.74ID:SD1yCVtt0
サンデーのランキングまだ?

もちろん一位はちょっとヨロシクだろ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:30:13.29ID:ZCrtMKVU0
どんな片寄った層に聞いたかしらんがその層へのアンケートで化物語がトップだとして、そいつらの間ですら化物語に「マガジンのイメージ」を持っているやつなんかいんのか?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:30:17.45ID:MvToJOyk0
パッと思い出せるのが激烈バカとスーパードクターKだな
子供心にインパクトが強かったんだろうなぁ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:30:19.92ID:oJKoK9tm0
定期的に1000万部超えるのが出てくるからジャンプの次の2番手としてはまだ健在
ただ、並べてランキングにすると地味感は拭えないw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:36:17.65ID:5f+RBIsE0
>>1
> 手塚治虫、赤塚不二夫、梶原一騎をはじめ

とか言いながら化物語が1位とかおかしいだろw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:38:14.74ID:yNMdFJB70
化物語は凄く原作とマッチングしてるんだが歴代一位はさすがに無い
まあ、絵の上手さランキングなら1位でもいいけどね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:52:05.29ID:5RjRvqOl0
ここ2,3年でやってたやつと連載中の抜かせばそれなりに見れる感じ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:52:18.83ID:maOv8VWZ0
コータローは未完でgdgdになってしまったけど
入っててもいいよなあ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:54:15.58ID:L0msLcG30
まあ文化史的に見たらふつうにジョーと巨人の星だわな
社会的影響度がほかの漫画と違いすぎる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:57:00.16ID:7mek0vU+0
時代をまたぐ国民的大ヒット作と言えるのは
バカボン、巨人の星、ジョー、金田一かな
次点でデビルマン、釣りキチ三平、一歩

東京リベンジャーズ、GTO、味っ子、バリ伝あたりはその時代その世代のヒット作やな

そういう意味でKが一番不思議な作品だわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:57:59.33ID:QlN/5gQp0
ジャンプ作品のようにやたらバトルだの友情だの涙だのを振りかざすような作品が何度も読み返してその度に新たな味わいと発見があるようなものだとは到底思えないのだが。
何度も読み返すのに耐え得る作品というのはセリフを読ませてその意味を考えさせ、
更には背景に描かれている物一つ一つが読者の個人的記憶を呼び覚ますような作品のことを言うのであって、それは小説に近い。
バトルの大ゴマと擬音だらけの作品は読み返そうにもそれを読みこむということが出来ない。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:58:11.90ID:S5HSovYm0
>>1
> 7位 FAIRY TAIL

寝言は寝て言え。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:04:48.21ID:JkCx8u6V0
>>3
ぶっこみもだな
あの時代のマガジンは間違いなく最強だった
あと金田一とか皆読んでたか?w
初期は面白かったし、ドラマとかでも人気が出たのは認めるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況