X

【海外】「大草原の小さな家」の母役が回顧録で暴露「父役マイケル・ランドンは10代のスタントウーマンとセットで浮気していた」 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/13(土) 18:48:44.72ID:CAP_USER9
ドラマ「大草原の小さな家」で理想の父チャールズを演じたマイケル・ランドン。実は嫌な男だったと母を演じたカレン・グラッスルが暴露した。
By Yoko Nagasaka
2021/11/09

https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/the-cast-of-the-television-series-little-house-on-the-news-photo-1636490881.jpg
「大草原の小さな家」メリッサ・ギルバート(Melissa Gilbert)、マイケル・ランドン(Michael Landon)、カレン・グラッスル(Karen Grassle)、メリッサ・スー・アンダーソン(Melissa Sue Anderson)、リンゼイ(もしくはシドニー。ダブルキャストのため不明)・グリーンブッシュ(Lindsay or Sidney Greenbush)

Fotos InternationalGetty Images

70年代から80年代にかけて放送、日本でも多くの人から愛されたドラマ「大草原の小さな家」。主人公一家の父チャールズは勤勉で愛妻家、子どもたちにも優しい理想の父親像として描かれていた。

しかしチャールズを演じた故マイケル・ランドンはそうではなかったよう。母キャロラインを演じた俳優のカレン・グラッスルが間もなく出版される回顧録
『Bright Lights, Prairie Dust: Life, Loss and Love from Little House’s Ma(原題)』で盛大に暴露している。その内容の一部を一足早く入手した新聞「ニューヨークポスト」が報じた。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a38202353/michael-landon-bragged-about-sex-life-211110/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:49:27.57ID:nQAiS4ea0
故人を悪く言うなよ( ´Д`)
2021/11/13(土) 18:49:40.92ID:XjC+aFNX0
アルバート声は坂上忍だったけ?
2021/11/13(土) 18:49:44.34ID:6QZnaFbq0
ロリコン!
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:50:11.90ID:d7ynDZOq0
暴露本w
2021/11/13(土) 18:50:23.82ID:DJVD2Uu70
スタントウーマンとのセクロスムッチャ興味ある
2021/11/13(土) 18:50:34.57ID:z8b2Lrz10
ローラと付き合ってたんじゃなくて良かった
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:51:12.92ID:YP/kxQ7/0
キャロラインはいい女だった。一度お願いしたい
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:51:18.59ID:/G5jjEy40
さすがにこの事実には大草原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/11/13(土) 18:51:38.14ID:98XeicHE0
金に困ったか?くだらねえ。
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:52:29.22ID:+qSIBJcU0
>>2
悪く言ってるかどうかも微妙じゃね
事実を言えば悪く言ってるってことになるのか?
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:53:18.79ID:ZFc4y56x0
大草原の小さな竿か
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:53:38.18ID:eawCZe0/0
当時のアメリカでは、18歳なら合法だったの?
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:54:01.11ID:Iuhxxrko0
実の夫婦じゃあるまいし、別にいいじゃねえか
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:54:27.76ID:d7ynDZOq0
「実に嫌な男だった」← 日色ともゑの声で再生
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:55:13.97ID:8ScApPfy0
いい番組だったね、道徳的なものがテーマだったり。今でも覚えてるわ。確かケンタッキーおじさんが「チキン売らないか?」と出てきてたはず。
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:55:42.42ID:fvpe4bX80
マアイケル・テンドン
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:57:06.95ID:8ScApPfy0
はっきり覚えてないが、隣りのおばちゃんがトラブルメーカーだった様な。
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:57:12.11ID:tUI50DkT0
どこまでホントかわからんが
相手が故人なのに、これは酷すぎるな
嘘をつきまくっても反論されないんだからさ
2021/11/13(土) 18:58:09.57ID:YkgCoaTF0
これどんな話だったの?
そんなとこにある小さな家の話ならエロい事ぐらいしかする事なさそうだが
アルプスの少女ハイジみたいな感じかな
まぁそれもちゃんと見たことないんだが
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:58:36.20ID:fc3/0SWd0
アメリカが誇る「理想的な母親」役の人から、そういう事は聞きたくなかった・・・
2021/11/13(土) 18:58:43.68ID:KOXCkX9z0
やめてくれ
最近面白さに気づいて録画して見てるのに

でも性欲強そうだなって思ってた
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:59:12.71ID:8ScApPfy0
あの子供達はどうなったのかなぁ、半世紀以上経つのかぁ。おばぁちゃんやもんな。
2021/11/13(土) 18:59:15.78ID:L2Z6vefQ0
こういうのやめーや
2021/11/13(土) 18:59:30.10ID:MFjNvqc10
結構早くに亡くなってたよな父ちゃんの人
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:59:31.56ID:u653cLIo0
スタント・ウーマンっていう名の女優かと思った
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:59:50.26ID:VAPo+L/00
必ずしも登場人物のキャラそのまんまなわけはないわな
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:00:04.90ID:mbRk0XsZ0
誰が得する話なんだよ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:00:05.03ID:fvpe4bX80
>>18
雑貨屋のオルソン夫人か?
現実社会ではとてもいい人だったらしい
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:13.90ID:bGDQefFb0
>>9
評価するWwww
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:17.02ID:yfNP+ZC+0
Wikiに不倫のこと載ってるからけっこう有名な話だったんだな
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:21.07ID:4BX6WIdT0
オルソン夫人のチャールズ嫌いはホンマもんやったのかよw
2021/11/13(土) 19:01:42.53ID:k06M/9Dg0
こういうの止めてくれよもう
久しぶりにアマプラで見て懐かしんでるのに
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:45.17ID:mPLtdQHF0
>>3
合ってるよ。

>>6
全話を視てないからわかんないけどスタントを要するほど激しいのあったっけ?どんな時にスタント使ってたの?
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:02:07.66ID:53QDrMP50
ドラマ上でも、あれは理想の父親とは違うよねえ
あんな貧乏暮らしで定職にも就かずに
2021/11/13(土) 19:02:08.72ID:NGe9YTIh0
この父親いい話聞かないよねwwww
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:15.42ID:HYbGfaG60
目暗の姉はメアリーじゃなくてメナシーだと当時思った
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:31.62ID:qb8P7NCk0
ネリーオルソンとかいたな
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:56.56ID:sQZEad2e0
刑事コロンボと同時期だったはず、いつも見てたわ。良心的ないい番組だったね、道徳の時間はこのドラマ流してもいいと思う。
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:04:15.94ID:54gVE46/0
こういう話はやめてほしいわ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:04:35.50ID:sKkcgsMz0
>>13
付き合うだけなら現在でも違法にはならんだろ
不倫がどうのは別の問題
2021/11/13(土) 19:04:38.79ID:A7IiBXHX0
>>20
ある一家の視点で描かれた日常という感じ
一家の「視点」だから、基本的に正しいのは一家だが時折反省することもある
2021/11/13(土) 19:04:50.32ID:KOXCkX9z0
>>20
西部開拓した一家の話
ローラが自分の体験を本にしたので主人公もローラ
2021/11/13(土) 19:05:17.80ID:qmWU5Gex0
よくわからん、日本のドラマで例えてくれ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:57.40ID:VCaYKRuW0
典型的なプロパガンダドラマだよな
アメリカは素晴らしい開拓精神をもって生きよと
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:06:14.85ID:tUI50DkT0
>>44
波平が絶倫でヤリチン
2021/11/13(土) 19:06:24.99ID:BYgzBTzz0
12人の怒れる男の主役とかも実はと言われてたな
鶴田浩二とか善人役の人は裏の顔があるもんだよ
愛川欽也もすは嫌なやつ
スタスキーアンドハッチの片方も女性への暴力起こしてなかったっけ
あれも良い人の方なんだよな
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:06:42.62ID:VsgXBOT80
ネリーが好きでした
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:06:50.93ID:fvpe4bX80
>>44
NHK銀河テレビ小説 たけしくんハイ!
2021/11/13(土) 19:06:57.54ID:zUixETyu0
バッタが襲ってくる話しか覚えてない
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:01.91ID:Xw0wf8oB0
まあ悪役専門みたいな人、実際は良き人だったりするからな〜
2021/11/13(土) 19:07:07.71ID:0lkCgGxU0
いらんこと言うなや
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:12.37ID:sQZEad2e0
考えたらお父さん仕事何してたんやろ?カウボーイ?と言うか狩猟やったんかな。
2021/11/13(土) 19:07:40.65ID:HkDrjtpy0
>>9
wwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:44.82ID:/VZ5SmiX0
前にも誰かに暴露されてたな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:08:51.22ID:MriOnu/X0
最終回は街を吹っ飛ばして終わったてほんとか?
2021/11/13(土) 19:09:12.56ID:TxGDVkvl0
>>11
馬鹿だろ、事実の内容によるだろ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:09:47.28ID:Xw0wf8oB0
足の不自由な女の子が、靴を工夫して走れるようになった話

泣いた
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:01.42ID:hrqHBZl00
む、娘役が不倫の相手じゃないならok!
2021/11/13(土) 19:11:08.25ID:bZcVE+ab0
元は作家ローラ・インガルス・ワイルダーの書いた
子供の頃の回顧録
家族は馬車で住む場所を探してあちこち旅して何度か引っ越してるが
ドラマはかなり脚色してあって
ずっと一つの町に住んでいることになっているし
町の人々とか養子とかはドラマオリジナルの設定
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:11:24.90ID:s7BBHCuf0
>>9
うむ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:12:13.01ID:yfNP+ZC+0
マイケル・ランドンの不倫で出演者が降板したくらいだから
アメリカでは有名な話で別に今更驚くようニュースじゃないみたいね
その後ふたりは結婚したみたいだし
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:12:40.53ID:rvlqthbu0
美しい思い出のままで記憶に残しておきたかった
誰も整形手術のメーキングを見たいとは思わんだろに
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:05.83ID:iADY1ty+0
小学校の頃好きだったが
北米先住民史を知ってバキバキ反米になってから
反動で顔見るのも嫌になったのでもっとこき下ろされるがよい
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:08.87ID:wYY/ld690
>>2
>故人を悪く言うなよ( ´Д`)

お前気持ち悪っ
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:44.07ID:p6p1UX490
>>44
北の国からの五郎さんが蛍とやってた
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:44.90ID:RJ1Z4hRT0
そんな昔の話を、、今おじいさんおばあさんでしょ?
子どものころの土曜日だっけ、懐かしい
2021/11/13(土) 19:14:14.85ID:LusPqUV90
マイケル・ランドンとノッポさんが似てるとなぜか思ってた
ノッポさんはココリコ田中と似ている
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:14:17.96ID:iCN71E6Z0
この番組の悪口言う奴は信じられないわ、みんなの思い出に残ってるドラマ。だからスレが立つ訳で。今の子供達に見せてあげたいがどう思うんだろなぁ。
2021/11/13(土) 19:15:03.34ID:sAtzRjzU0
不倫発覚したせいでCM契約打ち切られたり長女役降板しててワラタ
当時は大騒動だったのかよw
2021/11/13(土) 19:16:09.52ID:CPpwYwoY0
母親役は作中もマトモな振る舞いしてたが、父親役はワリと駄目駄目だった気がする

ローラ一家が裕福じゃなかった原因はほぼほぼこの親父が悪い
2021/11/13(土) 19:16:22.90ID:iAPbnfXr0
芸能界はどこの世界も一緒やなカラダでのし上がるんやな
2021/11/13(土) 19:16:27.48ID:SFQqP4wl0
>>1

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3&;action=edit&section=7#%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89

>『大草原〜』のシーズン7途中にて、制作スタッフの女性との不倫関係が発覚、
>当時受け持っていたCMもすべて降板し、当時の妻リンとも離婚することとなり他所への転居を余儀なくされた。
>さらに、メリッサ・スー・アンダーソンを含めた数名の出演者が
>『大草原-』シーズン7最終回を以て降板するといった事態に発展した。
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:30.02ID:Xw0wf8oB0
古き良きアメリカって感じだよな
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:17:13.68ID:iADY1ty+0
>>69
原作のキャロラインは露骨に物凄い民族差別主義者
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:17:35.53ID:oYruDFhB0
長女役とできとったみたいな話なかったっけ
まあ普通にロリコンだよな
2021/11/13(土) 19:17:57.13ID:TNJQ+lyV0
夢を壊すなwwww
2021/11/13(土) 19:18:14.89ID:SFQqP4wl0
>>73

リンク貼り方悪かったので訂正

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3#%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89
2021/11/13(土) 19:18:16.43ID:TSx9+gSc0
>>52
大丈夫w死んでからいろいろ暴露されてる
どうしようもない不倫男

>>59
誰か知らんけど娘役の1人とも不倫してたんじゃなかったか?
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:18:23.28ID:qgJZmOk80
ひでえなキャンセルカルチャー
2021/11/13(土) 19:18:34.59ID:bZcVE+ab0
>>75
開拓時代の話でローラ一家も侵略者だからねえ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:19:10.76ID:v8uda7Px0
なんでこういう事言うんだろうね
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:19:23.41ID:UO8Cgjfr0
なんでそんな古い話引っ張り出した?
どうせ本人とっくに死んでるんでしょ?
2021/11/13(土) 19:19:27.10ID:P2Dxr3x20
キャロラインはアメリカの八千草薫と我が家では言ってたw
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:20:14.42ID:gi+W1wd70
親父ひっどいな
言ったほうがいいよ事実なら
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:20:15.49ID:iCN71E6Z0
>>58
近所のおじさんが末期ガンで余命数ヶ月でそのおじさん家族とピクニックに出かける話しがあった「パパ何でピクニックに誘ったの?」「楽しい思いであった方がいいじゃないか、人は死ぬものだし閉じこもってても意味ないじゃないか」

今でも覚えてるわ。
2021/11/13(土) 19:20:43.00ID:TZr2fDQw0
>>82
混ぜてもらえなかったからだろ
2021/11/13(土) 19:21:02.70ID:Bwc66inA0
「よみがえる光」の吹替がまた見たい、字幕だとなんか違う
2021/11/13(土) 19:22:23.11ID:gUMcuft30
元々DVとかで問題になったことある記憶
2021/11/13(土) 19:22:34.85ID:hhlUe5Qw0
自分がヤラれてましたならわかるけど他人がパコってたとかお前関係ないだろ
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:22:49.86ID:hrqHBZl00
>>79
マジかよw
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:23:18.20ID:SVdKjtuh0
前にもこんな話題あったよね?
2021/11/13(土) 19:23:42.05ID:P2Dxr3x20
>>45
キャンセルカルチャーでアメリカではこの番組もう放送できないんじゃね?
2021/11/13(土) 19:24:03.93ID:CPpwYwoY0
>>69
御伽の国のアメリカ開拓史
黒人や先住民族の問題から目をそらしていたドラマ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:24:10.25ID:V9RU/gIK0
>>22
団塊ジュニア世代だが、「大草原の小さな家」がNHKで放送されてた時に全部録画してた友達が2人いたが、2人ともろくでもない奴だった
2021/11/13(土) 19:24:38.74ID:SFQqP4wl0
>>1

元ソース

https://nypost.com/2021/11/10/little-house-michael-landon-got-sexy-to-outdo-burt-reynolds/
Michael Landon got sexy on ‘Little House’ to compete with Burt Reynolds
By Jane Ridley
November 10, 2021 4:10pm Updated

https://nypost.com/wp-content/uploads/sites/2/2021/11/michael-landon-burt-reynolds.jpg

お父さん、なぜ上半身裸?
あと頭と首が・・・・
2021/11/13(土) 19:24:59.69ID:MN1rDVnj0
プライムビデオにあったから毎日少しずつ観て今やっとシーズン6やねん
余分なことは言わんでくれたまえ
それにしても養子になったアルバートは可愛いのう
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:26:36.78ID:iCN71E6Z0
そりゃ私生活がめちゃくちゃな俳優もいるやろ、当たり前。だから何やねん?作品を汚す様な事言うなよな。
2021/11/13(土) 19:26:51.19ID:4WHmNED00
子供のころ視たけど全然面白くなかった
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:27:19.28ID:e/kPQgRp0
お父さんは女癖悪すぎてスキャンダルになって離婚したんだよな
それよりも私生活ではメアリー姉とローラが幼いころからずっと嫌い合ってて
意地悪ネリーとローラが実は仲良かった話とか聞いてさすが子供ながら役者だねと思ったわ
2021/11/13(土) 19:27:46.39ID:SFQqP4wl0
>>96

すいません、ソース間違えました・・・

https://nypost.com/2021/11/09/michael-landon-bragged-about-sex-life-on-little-house-set/
Michael Landon bragged about sex life with teen on ‘Little House’ set
By Jane Ridley
November 9, 2021 6:20am Updated
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:28:14.99ID:p6p1UX490
フルハウスはよく見てたがこれ見てなかったな
フルハウスの赤ちゃんが実は双子で今はセレブになってるとか知って驚いたが
2021/11/13(土) 19:29:17.16ID:whQIBf8T0
いまさらそんなんバラさなくてもええやん
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:29:34.32ID:TjDo2Xp+0
これ放送してたのは土曜だっけ?
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:30:12.37ID:SVdKjtuh0
生きてるうちに懺悔したいのがキリスト教徒だからか
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:30:27.18ID:6T5F2g6w0
>>16
オルソン婦人が「バカ言わないで」ってあっさり断ってたな
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:03.20ID:5FVpe/ox0
他人の家庭をゴタゴタさせてほくそ笑む性悪女
大概こういう場合こいつも浮気相手だったと思う
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:06.04ID:e/kPQgRp0
>>102
アメリカのドラマは法律のせいで乳児幼児は双子を使うことが多い
このドラマも三女役は双子
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:09.73ID:1wcUYwj20
丘から走って降りてくるんだよな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:18.97ID:iCN71E6Z0
確か土曜日の夕方だった様な、昼間遊びに行って帰って来てチキンラーメンとか食べながら見てた記憶、夜は刑事コロンボだったと思う。
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:32:11.64ID:m/2JsNdT0
仲が悪かったと言われているだけ有って、死人に口なしで好きなだけ悪口言える
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:32:50.52ID:VAPo+L/00
>>94
先住民の話はたまにある
2021/11/13(土) 19:33:55.82ID:3GHaF/W60
平日夕方17時05分からだったな
ルパン三世、ハイカラさんもやってたような
2021/11/13(土) 19:34:05.64ID:gsRO6srh0
終わるにあたってセットを親父が爆破したとかいう記事を見たような
2021/11/13(土) 19:34:08.42ID:q/2Jbk9G0
>>18
オルソン夫人はランドンからパワハラ受けてたらしい
2021/11/13(土) 19:35:02.53ID:waXYGPNR0
10代女子と現場でセックスかあ
2021/11/13(土) 19:35:03.56ID:1UyYjL820
裏タイトルは
大平原の小さな膣
2021/11/13(土) 19:35:48.61ID:Z4/yK9fn0
演じてただけじゃなく、製作責任者みたいなクレジットの載り方だったから、子どもながら、このおっさんがやりたい放題やってんのやろなと思いながら見てたわ
2021/11/13(土) 19:36:45.01ID:efS1q6ER0
姉妹同士仲悪かったほうがショックだったわ
2021/11/13(土) 19:37:11.70ID:BY8OEHcv0
そんな暴露は要らないよー
チャールズ父さんの思い出を壊さないでくれー
オルソン夫人やネリーが実は凄く良い人だったって暴露は良かったけどね
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:38:31.40ID:0AZ6WaLW0
なんで今更こんなこと言うんや
知りたくなかったわ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:38:51.46ID:6GnAvVbk0
シャナンドハーティーも出演してたよね
めちゃくちゃ可愛かった
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:39:43.44ID:8oCvrBrl0
今さらそんなこと言うなよ…
2021/11/13(土) 19:39:50.03ID:Guj8IXV40
なぜこういうの暴露するかね
2021/11/13(土) 19:40:26.87ID:xiWI5nT20
史実でもひどい父親だったけど 演じてた俳優も大概だったんだな
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:40:49.21ID:+49XrHIy0
ナイトライダーだろ
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:40:54.78ID:8SaO/Rc70
>>44
渡る世間は鬼ばかりの大吉父さんが泉ピン子を口説きまくってパワハラして無理やり付き合った上に
愛ともセットの裏でやりまくっていた
2021/11/13(土) 19:40:56.79ID:+UgVmeXm0
絶倫ぽいもんなあ
男性ホルモンを練り固めて作られた感じ
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:42:30.06ID:5UPwuvz90
いや、当時からろくでもない人間だということはたびたび報じられてたはず、雑誌のロードショーとかでもトラブル記事が載ってた
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:43:31.17ID:SVdKjtuh0
>>129
そこそこ有名な話だよね
なんで今更暴露するなよってレスが付くのかの方が謎
2021/11/13(土) 19:43:49.79ID:JJ+Ywtsq0
こういう暴露は大歓迎だけど、

そのひとが存命のうちにやるのが最低限のルールだわな。
2021/11/13(土) 19:44:35.00ID:J/SbKK7G0
そんなこと今更暴露するなよ。
30年前に死んでるんだろ。
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:45:46.11ID:tD+IZwim0
>>1
ストーリーの中でも長女と母さんが同時にオメデタ?というのがあったわ
まあ母さんの方は勘違いだったんだけど
ちょっと生々しかったのを覚えてる
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:46:18.50ID:NDzGX6Gl0
自分が乱暴されたとかなら暴露するのも分かるけど
違うなら余計な事言うなよ
作品をこういう形で台無しにするやつ嫌い
2021/11/13(土) 19:48:03.81ID:uw99Z5oz0
老人ホーム費用でも稼ぎたいのか
2021/11/13(土) 19:48:36.71ID:SFQqP4wl0
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-9781647423131
Bright Lights, Prairie Dust : Reflections on Life, Loss, and Love from Little House's Ma
Grassle, Karen
ウェブストア価格 \2,036(本体\1,851)
She Writes Pr(2021/11発売)
外貨定価 US$ 16.95
ポイント 18pt
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:49:15.69ID:iCN71E6Z0
今思うと子供向けの良心的番組だったよね、あの頃大人だとそれほど印象には残らないわ。
調べたら1975年から1982年まで放送されたとか。
7年間も放送してたんだなぁ、40年か。思い出に残る番組だったね。
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:49:19.57ID:CjrM58fv0
確かに精力絶倫って顔してるよね
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:49:33.71ID:SifqUEOg0
スタントウーマンも性欲強そう。
激しい取り組みなんだろうな。
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:50:47.33ID:c+vr38of0
 ベビー・フェイスのインガルス一家と
ヒールのオルソン一家と云った具合に酷く
アメリカン・プロレス的なドラマ・シリーズだった。
 オルソン夫人と娘に視聴者のヘイトを煽らせて、
視聴率を維持するような側面がこの「アメリカの良心」的な
ドラマ・シリーズには、あったんじゃないかな。
 実際、娘役の女優はその役柄故に短絡的な視聴者から
殺害予告を受けたりしている。
 
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:51:06.22ID:ujtKnU0K0
母親役の人綺麗だったな
アマプラで観返してるが序盤から出てくる熊みたいなせんだみつおが可愛い
2021/11/13(土) 19:51:51.11ID:im7sN3s00
いかにもユダヤ人って風貌だよね。
刑事コロンボの人に似てる。

ローラ役の人の自伝では、マイケルランドンはいつもお酒の匂いプンプンさせて演じてたって書いてあった。
ドラマでは全然そんなのわからなかったわ。
演技力あるw
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:52:07.75ID:6Ym+IHqt0
>>94
トムそーやでもインディアン悪者に描かれてた(´・ω・`)
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:52:17.54ID:yfNP+ZC+0
>>134
当時のアメリカの視聴者なら誰でも知ってるスキャンダル話を暴露て・・
2021/11/13(土) 19:52:45.34ID:8sNDEWPl0
オルソン一家は中の人は全員分別のつく善人
逆にインガルス家の中の人はかなりのくせ者揃い
もちろん吹き替えの坂上忍も例外ではない
マイケルランドンは自分では身を犠牲にしていいことしてると思ってる筋金入りの独善家
たしか旧枢軸国特に日本に対しては典型的なメリケン思想だったはず
カーネルサンダースおじさんみたいな日本気に入っちゃうのがむしろレア(作中でも出てるけど
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:52:48.58ID:0AZ6WaLW0
>>130
昔はネットなかったし子供だったもの
雑誌まで読んでないよ
2021/11/13(土) 19:52:58.44ID:rmwKDuXR0
子供の頃土曜日の夕方6時台はコレを見るのが楽しみだった
でも長女役はあれの撮影中父さんの愛人だったとか前暴露してたし
ネリー役の人は長女役がいかに性格が悪い子役だったか暴露してたし(ローラは素も良い子で
ネリーと仲良しだったらしいが)
末娘役の双子は演技が下手すぎて父さんにいびられてたらしいし

ここ20年くらいで裏側暴露されすぎて再放送されてももう見たくないわw
2021/11/13(土) 19:53:01.73ID:1yQzQ6Qu0
視聴者の良い思い出になってるような話を暴露することもないだろうになぁ…
綺麗な庭園見せてくれりゃいいのに石をひっくり返してダンゴムシ見せるようなもんだろ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:53:05.54ID:j+BGg//c0
最終シーズンはキャロラインもメアリーも出てなかったな
ローラだけがチャールズに懐いてた
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:53:17.79ID:5UPwuvz90
後半のシーズンで養子が死にそうになってたのに、周囲の反対を無視して父さんが山小屋に連れて行って神に祈ったら、雷に打たれて生き返った話は当時もさすがに宗教じみてひどすぎと思ったなあ
2021/11/13(土) 19:53:35.68ID:NGe9YTIh0
プライムにあるのか
みようかな
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:53:45.29ID:iCN71E6Z0
娘たちが見るたびに成長して行くのがわかった、オープニング映像とドラマでは成長がわかるもん。
僕もみんなも成長してたんやろな。
2021/11/13(土) 19:54:44.78ID:qb8P7NCk0
wikiによるとインガルス一家の血は途絶えたらしいね
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:55:04.54ID:0AZ6WaLW0
姉ちゃん美人だったなあ
愛人説マジ?
2021/11/13(土) 19:55:12.53ID:Lz57WNPy0
マイケル・ランドンは米国の松山しげるだよ
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:55:13.43ID:nFxNNRP10
>>18
それは「奥様は魔女」だろ
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:56:06.89ID:j+BGg//c0
>>94
黒人をオルソン夫人が差別したり
先住民の少年が学校でイジメられたりしてたよ
2021/11/13(土) 19:57:21.83ID:TXud49+G0
歩く生殖器みたいな男だったらしいね
モテモテだったんだろう
2021/11/13(土) 19:57:30.83ID:Vy3kPi6q0
>>9
ワロタ
2021/11/13(土) 19:57:38.54ID:JeZEhd8l0
>>60
ドラマが始まる少し前?に日本で作られたアニメ版『草原の少女ローラ』がまた観たいが何かの本に今は国内では視聴不可能と書いてあった
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:58:15.66ID:cOyhA/VI0
ちびまる子ちゃんで言うと
友蔵が糞爺で担任の教師が典型的な暴力教師みたいなパターンか
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 19:59:58.67ID:8fGkMVuX0
>>117
小さいかどうかなんてわかるかよ。
ピチピチの10代でもエイリアンみたいな
コーマンの女だっているんだぜ。
2021/11/13(土) 20:00:34.46ID:SpeU54cD0
>>10
昔からこのドラマのオトンとオカンが仲悪かったのは有名な話だし
その辺りの事情は多少割引いて読まないとね
2021/11/13(土) 20:02:12.93ID:ZJtJJeEQ0
>>20
俺の適当な記憶だと・・・
前半は馬車で旅しながら開拓していく話で
後半は、町に居ついた話になってたと記憶してる
2021/11/13(土) 20:02:29.18ID:3SIxHIQL0
割とこのドラマと大草原不可避ww
みたいなのしか大草原って見る機会なかった
2021/11/13(土) 20:02:54.27ID:8sNDEWPl0
ローラの中の人は貧乳気にしすぎてこのシリーズ終わってから爆乳手術してたな
撮影時の暴露話なんて吹っ飛ぶほど胸元が変わったよ
もちろん思い出もね
なお本人もやりすぎだと思ったのか普通のサイズに落としてる
2021/11/13(土) 20:04:30.50ID:MLmK1sWd0
驚きはない
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:04:37.73ID:j+BGg//c0
ベッドでチュッチュしてるシーン結構あったよな
マイケルランドン楽しんでたんだろうな
2021/11/13(土) 20:04:46.84ID:SFQqP4wl0
https://www.youtube.com/watch?v=MawR-tA61dM
Little House on the Prairie 1974 - 1983 Opening and Closing Theme (With Snippet) Blu-ray
2,014,085 回視聴
2016/04/28
2021/11/13(土) 20:06:01.64ID:Vy3kPi6q0
キャロラインを完全にエロ目線で見てたな
当時小学低学年
2021/11/13(土) 20:06:07.90ID:GqsakEu60
>>21
わかる
同じ話でもキャロラインからは聞きたくなかった
2021/11/13(土) 20:06:27.74ID:ZaU/+GEU0
夢を壊すなんて女優失格だわ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:06:31.53ID:zJg9mgKC0
後からいろいろ暴露して思い出を汚す役者が嫌いだ
アルフのハゲとか
2021/11/13(土) 20:08:02.97ID:xrrkj5EU0
ドラマの内容は少しも覚えてないけど、OPの映像は少し覚えてる

>>9
wwwww
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:08:32.70ID:c+vr38of0
オルソン新聞、購読してぇ。
2021/11/13(土) 20:09:01.84ID:D4GP1vbI0
結構前からそういう話だったけど、ソースが追加されたなw
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:09:44.90ID:UGuciuoj0
お姉ちゃんのファンだった記憶、お母さんも美人だったしお父さんもしっかりしてた。
でも今思うと姉妹で男子出してもおもしかったかもな。
2021/11/13(土) 20:10:13.33ID:GG4WHzcZ0
>>149>>150
原作読んでてドラマはあんまり見てないから、そんな展開だとはびっくり
つか養子ってなんだ…
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:12:37.24ID:XM0YrJaf0
>>46
波平さんに隠し子がいたのは有名な話。
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:13:24.65ID:CPe9Eita0
家族がこの番組見てるとき、居間から出てた。
あの音楽流れて、やたら道徳的な雰囲気に
変な圧を感じてた。
2021/11/13(土) 20:13:53.84ID:GGca5m3K0
実際の嫁でもないくせになんで今さら暴露してんだ
2021/11/13(土) 20:13:54.47ID:D4GP1vbI0
大草原の小さな家 爆発エンド

でググるとなかなか笑える。
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:13:57.04ID:J5O9Feiv0
プライムビデオにあるのみつけてマイリストに入れてある
2021/11/13(土) 20:14:38.81ID:NGe9YTIh0
プライムの大草原って字幕しかないの?
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:33.88ID:MZ9c7Es70
>>20
開拓者の一家の話
日本でいう方の国から的な
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:48.09ID:PS1B+9e40
>>26
www
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:48.95ID:CPe9Eita0
この番組のせいで、
「北の国から」もどうせ同じような物語だろうと
思い込んで全く観てなかったわ。
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:16:11.60ID:fuabUN210
父親役の人が髪が緑になったことしか覚えていないわ。
あと長女役の人が失明したことくらい。
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:16:29.67ID:myNEB00x0
>>95
団塊ジュニアにがクズ世代だからな
2021/11/13(土) 20:16:56.42ID:tdSh7Nsq0
>>185
言われてみれば
昔のアメリカのドラマの開拓者ものって結構他にも色々あったような気がするけど
北の国からってその影響受けてたのか
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:17:36.37ID:j+BGg//c0
養子3人は実際には居なかったらしいね
アルバートはクズエピソード多かった
2021/11/13(土) 20:18:29.68ID:GGca5m3K0
子役がキャロラインのせいでじんましんが出たとかのエピソードはないの
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:18:35.56ID:+E5WgA6G0
オルソン夫人の中の人は真面目な人だったのか
日本で言えば菅井きんのようなものだろうか
2021/11/13(土) 20:18:55.76ID:ZJtJJeEQ0
西部開拓史とかいう映画見たけど
この大草原の小さな家見たいなのもあった
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:18:57.53ID:5xrY1NXE0
俳優女優の私生活など興味ない、我々が幼い頃感銘を受けたテレビドラマを汚す様な事を言うなよ。
小学校は道徳の時間復活したらしいね、このドラマ鑑賞したらいいと思う。うまく悪役おばちゃん作ってるし普遍的な感じだわ。
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:10.90ID:c+vr38of0
>>170
君が養子としてインガルス一家に新加入したら、
即、打ち切りになってたろうな。
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:22.63ID:iADY1ty+0
>>94
福音館書店の原作では後書にかなり長文の
作中のキャロラインによる「インディアン」蔑視発言についての弁解解説がついていた
2021/11/13(土) 20:19:32.10ID:I4pw1HtX0
昭和あたりは日本の俳優もろくな話はきかないから
さもありなん
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:35.50ID:0AZ6WaLW0
https://www.youtube.com/watch?v=BmGmhuDuCYo&;t=1s

これでマイケルランドンの息子や他のキャストとも仲良さそうに出てるのに酷くない
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:59.79ID:1wcUYwj20
こいつらいっつも教会通ってんなって思って見てた
2021/11/13(土) 20:20:09.28ID:0UVebYyq0
ちょっと前に新しい吹替でやってたけど
アニメ声優が気持ち悪かった
上手いとか下手以前の問題で実写には合わないんだな
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:20:22.48ID:+605u35l0
ウィスコンシン州が舞台だっけ?
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:20:47.32ID:eu9KeHyh0
大きな森の小さなお家
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:20:51.84ID:RDtQStY00
>>18
子役達の証言によると、ドラマとは違って、あのおばちゃんが大人の中では一番まともというか人格者で、父親役のマイケル・ランドンを筆頭に役者もスタッフもクズが多い現場だったらしい
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:20:56.33ID:tdSh7Nsq0
日本だから知られてなかっただけで
こういうのアメリカでは普通に知られてたんじゃね
アメリカ人ってリアリティ番組大好きな国民性だし
セレブの裏側暴露みたいなの割と喜んで受け入れてるから
別に夢が壊されるーとか気にしてないんだろ
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:21:25.80ID:iADY1ty+0
>>170
「汚らわしい多神教徒の野蛮ジャップ!」
と叫びながら射殺してくれますよ
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:21:47.44ID:u653cLIo0
>>202
ウィスコンシンも出てきたかもしれんけど
メインはミネソタ
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:22:11.93ID:ei9jVb5V0
大草原の小さな家(ラブホテル🏩)
2021/11/13(土) 20:22:13.51ID:ps5hoh4r0
うわどーでもええ!
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:22:21.77ID:yfNP+ZC+0
>>195
汚したのは不倫して大スキャンダル起こした本人だろ
出演者が降板するくらいの大騒動だったんだから
2021/11/13(土) 20:23:46.93ID:ti+nRV7u0
暴露も何もアメリカでは知られた事実を述べただけだろ
Yoko Nagasakaが騒いでいるようだが
2021/11/13(土) 20:23:57.52ID:tdSh7Nsq0
>>210
あ、そうなの
当時ですでに大騒動だったんならアメリカ人はやっぱ知ってるわな
知られてる話をきちんとまとめて本にしましたってところか
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:58.53ID:j+BGg//c0
ドクターベイカーが黒人の助手を雇ったら差別されまくって
人格者のドクターまでが差別してた
最後は和解するけど
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:24:12.75ID:5xrY1NXE0
もっと笑えたり、微笑えみらしいエピソードあるやろに、今更何をぶちまけてるんだか。少年の夢を壊すなよ。
2021/11/13(土) 20:24:24.23ID:D4GP1vbI0
>>199
ウィキペにも
>『大草原〜』のシーズン7途中にて、制作スタッフの女性との不倫関係が発覚、
>当時受け持っていたCMもすべて降板し、当時の妻リンとも離婚することとなり
>他所への転居を余儀なくされた。さらに、メリッサ・スー・アンダーソンを含めた
>数名の出演者が『大草原-』シーズン7最終回を以て降板するといった事態に発展した。

とあるように、このオッサンの酒癖の悪さと女癖の悪さは当時から知れ渡ってて、
長女役の子に手を出してたのも向こうじゃわりと知られてる話。
日本では殆ど知られてなかったってだけ。
2021/11/13(土) 20:25:10.93ID:aoJ/pa7A0
シーズンが進むに従ってつまらなくなった記憶があるな
子供が大きくなったら交代したんだっけ
やっぱりハイジと違って実写は色々純粋に見れないわな

ヒッチコック なんて女優を口説いたけど全松
グレースケリーなんて裏方までやらせてやったのにヒッチコック にだけはさせなかった
そりゃあヒッチコック も復讐するよな
そんなケリーが、モナコ王妃なんだもん笑える
2021/11/13(土) 20:25:19.61ID:A/yNlnOy0
オルソン夫人とやれ
って最悪の罰ゲームだよな
2021/11/13(土) 20:26:01.58ID:DJAVBBJR0
女癖悪いのは有名だったからね
思い出がー、なんてさすがに今更過ぎる
むしろ今までは黙ってたんだなと思った
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:05.16ID:ZODVIClz0
そんなん言うたんなよな
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:19.06ID:Nw9rUUi40
このドラマ、
アメリカの先住民はどんな気持ちで見てたんだろう。
フロンティアスピリットとかいう名目で
先住民が大殺戮受けたり強制移住させられて、
数百万人が数十万人に減ったんだよな。
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:48.63ID:u653cLIo0
メリッサ・ギルバートが、数々の暴露話でファンを驚かせた。

■ドラマで共演したシャナン・ドハーティー(42)が元夫と浮気
「(もしシャナンに会ったら)鼻にパンチを食らわせてやりたいわ。」

■ドラマで姉“メアリー”を演じたメリッサ・スー・アンダーソン(51)との確執
「憎たらしい人だった。すごく不快で、意地悪。それに気難しい人だったわね。」
「私のことを憎んでいたわ。私が9歳のとき、荷馬車から突き落とされたんだから。」
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:53.09ID:8sNDEWPl0
>>191
実際には居ないから制作側の都合の良いキャラにされて立ち位置がはっきりしなかったな
有能回と無能回で振り幅が大きすぎて有能回を多く見た自分は良かった印象
自分の姉貴は無能回が多くて受付けんかったと言ってたわ
後半は自分でも疑問なエピソードが多くて見てられなかったけど
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:27:31.05ID:tdSh7Nsq0
>>220
そういうの考えてしまうことあるよな
自分はトムソーヤーの冒険がインジャンジョーがインディアンだと大人になって気づいてからは
なんか純粋に子供に勧めにくくになってしまった
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:28:54.78ID:ywXLBhUp0
その夫婦仲の良さを描く為にベッドでイチャイチャクスクスしてるシーンがあったと思うけど内心お互い4ね思ってたんやろな
2021/11/13(土) 20:30:14.31ID:xWU2U0tv0
ウィスコンシン州に旅行した時に大草原の小さな家を再現した小屋を見に行ったな
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:30:36.21ID:PTp/XgTr0
メヤニーとかふざけて呼んでいたら入れ込んでいた門田君に怒られた思い出
2021/11/13(土) 20:32:26.54ID:3ti9Dqli0
子孫がいるならこんなことバラされてちょっと可愛そうやん
2021/11/13(土) 20:32:32.14ID:xFiqkr6L0
オレは小学生の頃、このチャールズ役の人と
2021/11/13(土) 20:32:39.42ID:ZJtJJeEQ0
>>215
マイケルランドンってロリコンなのか?
計算したら、18未満の時に手出してることになるんだけど
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:32:58.11ID:YMv+I3tY0
昔は白人も目が細いな
2021/11/13(土) 20:33:23.19ID:/8J7fwqP0
まあ俳優は他人を演じることが仕事だから、素が善人でもクズでも直接的な関係はないさ
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:34:18.20ID:ejSPJ2n70
>>221
メリッサ・ギルバートてロブ・ロウと付き合ってたよな
来日した時二人で仲良さそうにしてた
ほどなく別れたが
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:34:34.98ID:3k6tEjXV0
>>210
降板したって誰が?
2021/11/13(土) 20:34:43.96ID:u5KXaM/x0
シャナンドハティが共演してたメリッサギルバートの夫と不倫したってあったな
2021/11/13(土) 20:34:48.35ID:DJAVBBJR0
>>227
散々バレてる後でも子沢山勢揃いで
誕生日かなんかのお祝いしてたよ
2021/11/13(土) 20:36:47.55ID:K8Md/WRC0
>>174
ローラが犬と草原を走ってくる映像が浮かぶ
2021/11/13(土) 20:37:21.75ID:hhlUe5Qw0
ランドンが女好きのドクズなのはドラマにハマった人なら大体知ってるさ
でも亡くなって30年も経つのにまだこんなこと言うのかさっぱり理解できないね
2021/11/13(土) 20:37:28.82ID:D4GP1vbI0
>>229
手当たり次第って感じ。
てかまああっちの芸能界も子役への性的虐待の話を掘りだしたらキリがなさそうな感じだが。
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:38:59.64ID:qsY9XyCo0
そんなこと問題でないよ。いいドラマだった。イメージと実際が違うなんて普通。
日色ともえの声が良かった。 自分の中に小さな家は今もある。
2021/11/13(土) 20:39:35.32ID:ZJtJJeEQ0
>>238
うわーー手癖悪い人だったのか
なんか、ローラ役の人ともやってそう、こっちは完全にロリだから
今だったら超やばいし
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:40:09.77ID:njIq8BCP0
>>11
「実に嫌な男だった」が良く言ってるように感じるなら性格を変える努力をした方がいいよ。
2021/11/13(土) 20:40:11.97ID:tWRsLjKO0
アイツみたいに子役食ってないだけマシやん
2021/11/13(土) 20:40:41.14ID:aoJ/pa7A0
キャッスルというドラマでも主役二人が犬猿の仲というのもあるし
人間だから色々あるわな
そう言えば梶原一騎の本に
あまり可愛くない声優と関係があったと書いてあったけど誰なんだろうか
2021/11/13(土) 20:41:07.24ID:D8h3zbEJ0
原作は子供の頃夢中になって読んだ

「大きな森の小さな家」「農場の少年」が面白い
ガース・ウィリアムズの挿絵が雰囲気がぴったりでクリスマスのシーンとか未だに覚えてる
2021/11/13(土) 20:41:25.56ID:tWRsLjKO0
>>243
ジョン&パンチの不仲は何気にショックだったな
2021/11/13(土) 20:42:58.64ID:5IRbu7CO0
トムクルーズと付き合っていたローラさん

https://w.wiki/4NzT
俳優ロブ・ロウとの交際は有名で結婚まで噂されたこともあった。それ以外にもトム・クルーズ、ジョン・キューザック、スコット・バイオ、ビリー・アイドルなどと浮名を流す。
2021/11/13(土) 20:43:41.77ID:D4GP1vbI0
>>240
アメリカ版の山城新伍みたいなもんよ。
てか山城の方が酷いか。
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:44:08.43ID:voxLJmtj0
夕暮れーのー
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:44:43.06ID:gg/54KeT0
言わなくていいことは墓場までもってけよ
作品のファンのために
役者のプライベートなんてどうでもいいんだよ
2021/11/13(土) 20:45:07.49ID:aoJ/pa7A0
>>245
色白の方が人気あった感じだから
嫉妬かもね
名探偵モンクもシャローナが自分のおかげでもあるからとギャラアップを要求したら首になった
向こうは自己主張強そう
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:45:20.15ID:ejSPJ2n70
トム・クルーズは一貫して背の高い美女が好きなのにな
最初の妻ミミ・ロジャースはIQ200の超天才だっけ
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:45:24.44ID:fJ0MIjIK0
ジェニー役のシャナンドハーティーだってシーシェパードの広告塔になってキチガイじみたことし始めたしな
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:45:28.33ID:IZx3VsAT0
吐き出したい気持ちもわかるけどせめて反論できるように生きてるときに言わないと
2021/11/13(土) 20:45:29.12ID:h7nEQ+g80
どんなドラマか知らんけど、金八が生徒に手を出してたみたいな感じ?
2021/11/13(土) 20:46:19.23ID:aoJ/pa7A0
チャップリンも子供に手を出して結婚したからな
2021/11/13(土) 20:46:32.31ID:3VZLnbY90
>>57
君の意見に賛同する。

なんで個人の意見を言うかなぁ〜〜

いや 母親役に対してね!

偶像でも何でも 力を与えてくれたんやから!!
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:47:09.56ID:ddE0c03h0
>>217
オルソン夫人役の人って実はメチャクチャ良い人なんだったよな
2021/11/13(土) 20:47:55.59ID:tWRsLjKO0
>>250
ヒスパニックのパンチ役の方が人気あって
人種差別的なもんとか嫉妬とか色々あったんだろな
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:49:25.96ID:J2yltMGy0
日本も普通にあるからなぁ
誠実とか清楚な役の俳優が裏で乱れまくりとかw
2021/11/13(土) 20:49:36.12ID:3VZLnbY90
>>251
俺だけかもしれんが
ミミ・ロジャースとリンダ・ハミルトンが被る。
少しだけロザーナ・アークエットも。
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:51:00.60ID:D8wrQe6b0
>>246
ローラは売れないSF俳優と結婚して、そいつが主役のSF映画(Babylon5)に出演した
2021/11/13(土) 20:51:52.13ID:N8m6e8eP0
最終回は大爆発したんだっけ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:52:27.26ID:eY+fVUgK0
この本は売れる
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:52:29.20ID:zL9ESKbC0
オルソン夫人と旦那さんはどういう馴れ初めだったのか
旦那さんはすげーいい人だったから子供ながらに考えた
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 20:54:09.88ID:eY+fVUgK0
>>258
ジョンはお世辞にもイケメンでもない、
2021/11/13(土) 20:54:46.72ID:xcTm39vx0
ネリーのサイト無くなっちゃったね
2021/11/13(土) 20:55:07.73ID:qkycLoT30
>>18
オルソン夫人なつかしいわ
オルソンさんはオルソン夫人にぞっこんなんだよね
2021/11/13(土) 20:57:50.12ID:85C17Djx0
>>145
坂上忍とばっちりw
2021/11/13(土) 20:58:27.52ID:f1tUSxJL0
放映当時の80年代からお父さん役の人は実は女にだらしないクズって言われてたろ
2021/11/13(土) 20:58:44.33ID:kWj+NGDG0
検索したら、その女と不倫出来ちゃった婚してるんだな。
2021/11/13(土) 20:58:46.54ID:O7X+fcDE0
長女とも突き合ってなかったか
2021/11/13(土) 20:59:32.57ID:GvYmrBLd0
>>44
母親のいる「北の国から」
そして蛍と純という兄妹ではなく姉妹の話。
2021/11/13(土) 20:59:53.65ID:O7X+fcDE0
>>252
ハイ!ナイスガイ!
乳ガンやったりいろいろあったのよ
2021/11/13(土) 20:59:58.87ID:YxX4WwWI0
ネリー役の性格悪いイメージが付きすぎて、リアルだとネリー役の人が学校でいじめられてたらしい。
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:00:46.82ID:c+vr38of0
>>271
はぐれデカ純情派かよ!。
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:02:33.00ID:gnGvnAnk0
長女役と出来てた
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:03:04.73ID:dXXDB1dZ0
>>257
ローラ役もネリー役と仲良しだったとか
2021/11/13(土) 21:04:03.32ID:nQtf5VyH0
>>8
キャロライン洋子か!
2021/11/13(土) 21:04:16.71ID:HuK7FpqP0
これは知りたくなかったろう
米人がこうなってる
orz
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:05:29.82ID:t5x/zg0i0
今の若い子しらないだろw
2021/11/13(土) 21:05:37.94ID:2mC756ak0
おかしいだろう。チャールズを演じただけなんだからw 聖人君子である必要はない
100歩譲ってスポンサー契約とかあるなら放送中はダメだけど、今更糾弾したところでって話
むしろ好感度高かったローラのお母さんがこんな感じなのも、そういう意味では痛いぞw
2021/11/13(土) 21:05:52.40ID:DNpH5ZaDO
見た目が天龍みたいなイメージ
2021/11/13(土) 21:06:43.76ID:GG4WHzcZ0
>>244
私は『プラム・クリークの土手で』が好き
大きな森の小さな家は、屠殺した豚の膀胱を風船にして姉妹で遊ぶエピソードとか覚えてる
当たり前だけどバターとかなんでも手作りなんよね
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:07:14.06ID:jxwPMc4r0
>>141
ローラが勝手にチャールズの猟銃持ち出して
熊に発砲したらエドワーズさんだった話は
後味悪い
2021/11/13(土) 21:07:29.53ID:O7X+fcDE0
>>244
メイプルシロップと豚のしっぽを焼くシーンが好きだ
2021/11/13(土) 21:07:51.67ID:KOXCkX9z0
>>268
坂上忍って雑貨屋のおっさんの役の声?
2021/11/13(土) 21:08:01.91ID:GvYmrBLd0
しかし当時はやっぱり視聴率よかったのかな
ここ見ててもみんな見てたイメージだよね

毎週書道から帰宅してから大草原の小さな家を見てたから、テーマ曲を聴くとその頃の記憶になってノスタルジーがすごい
2021/11/13(土) 21:08:11.11ID:qR+oR+lZ0
こういうのやめろよ
墓場まで持ってけよ
2021/11/13(土) 21:08:41.38ID:KOXCkX9z0
>>95
ビデオテープ何本使ったんだろ
2021/11/13(土) 21:08:49.39ID:O7X+fcDE0
>>287
当時は知らないな
去年くらいに再放送していたから見た
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:09:32.21ID:H5ng+ncw0
初回放送から46年にもなるのか
ローラの妹のキャリーの吹き替えのタラちゃんの冨永みーなは当時何才だったんだ?
2021/11/13(土) 21:09:37.87ID:ghAP82d20
BS4Kでリマスター方法してるの知らん人多いの?
2021/11/13(土) 21:09:44.45ID:2dJTmhPH0
>>277
ネリーがどんな子でもあの容姿がすきだった
金色の縦ロールにフリフリドレス
2021/11/13(土) 21:10:11.17ID:NGe9YTIh0
はい父さん
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:10:16.46ID:ejSPJ2n70
>>260
全員馬面だな
2021/11/13(土) 21:10:52.76ID:GvYmrBLd0
>>290
BSで再放送やってるんだ〜、知らんかった
いつからやってたんだろう涙
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:11:05.52ID:j37NOBBH0
>>9
めっちゃワロタ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:11:15.05ID:j+BGg//c0
ドラマ内では養子のアルバートが女好きだった
2021/11/13(土) 21:11:35.77ID:aoJ/pa7A0
>>287
未来少年コナン
大草原の小さな家
名作劇場
プリンプリン物語
七瀬ふたたび
この辺りは全員見てた錯覚がある
2021/11/13(土) 21:13:15.12ID:85C17Djx0
>>286
当時は子役だからおっさんの声は出ないw
2021/11/13(土) 21:13:26.08ID:aoJ/pa7A0
>>289
それそうだけど
その当時のビデオテープは四千円くらいして二時間しか取れなかった
当時のオタクはヤマトとかガンダムとかは暗記して泣く泣く上書きして消してたな
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:14:13.72ID:vww3wYqA0
土曜日の夕方、相撲中継から大草原への記憶がある
2021/11/13(土) 21:14:29.83ID:HBZrR5TW0
>>291
ウルトラマンレオにレギュラー出演してた昭和49年時点で小二
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:14:49.33ID:ZP+5YV0C0
>>1
アメリカの日常ですよね
2021/11/13(土) 21:15:15.46ID:aEtsrn6O0
>>299
子供心に人を容姿で差別するプリンプリンが大嫌いだった
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:16:20.82ID:HWZmtUTM0
最終回だけ突然宗教ドラマになってた
2021/11/13(土) 21:16:50.63ID:lwpY302e0
父親と母親
ローラと長女

こいつらが仲が悪いのに、よくあれだけ続いたな
全ては金
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:16:51.48ID:TcZvkeUY0
この母親役もワガママ放題で撮影時に相当揉めたって聞いたぞ
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:18:08.82ID:NjfRbfJK0
大草原が放映されてるときから
マイケルの女癖の悪さはマスゴミに叩かれてた
未成年に手を出した不倫だから
今だったら放映中止になってもおかしくないが
そこまでうるさい時代でもなかったんだよな
2021/11/13(土) 21:18:38.32ID:vIqBJbrd0
今でも記憶に残っているエピソードは

学級委員選挙
海への憧れ

かな…
2021/11/13(土) 21:18:58.49ID:GU2LRJmh0
別に役の設定と俳優本人の性格が同じはずもないしどうでもいいけど、それよりこの人のほうがゲスに思えてしまう
2021/11/13(土) 21:19:07.05ID:aoJ/pa7A0
>>303
ラスカルの声下手なんだよね
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:19:21.88ID:bSsBMlL00
>>1
金に困って老後の一稼ぎかな
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:19:35.80ID:NjfRbfJK0
>>310
長男死去の回はマジで泣いた
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:20:10.39ID:TcZvkeUY0
今リメイクするなら、黒人が保安官だったり、先住民が街の名士だったりと
差別のない世界を描かないとな
2021/11/13(土) 21:21:17.42ID:KOXCkX9z0
>>301
暗記wすごい執念だ
レーザーディスクもあったやね
3倍録画にしてトトロとか録画した記憶がある、画質最悪なのな
2021/11/13(土) 21:21:54.99ID:KOXCkX9z0
>>300
あ、元々の放送の時の声かw納得
2021/11/13(土) 21:23:39.61ID:Afe2wYz20
長女役の子ともなんかなかったっけ
悪役だったオルソン夫人とネリーの役者がいい人だったんだよな
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:24:38.56ID:j+BGg//c0
ローラとネリー役の子は仲良しだったんだよね
2021/11/13(土) 21:24:39.04ID:vIqBJbrd0
マイケルは肺癌で亡くなったんだよね
ドラマでもパイプ煙草を美味しそうにふかしてた…
2021/11/13(土) 21:24:41.45ID:W0BkskD20
「良いインディアンは死んでいるインディアンだけだ。」
2021/11/13(土) 21:28:27.05ID:2dJTmhPH0
>>315
差別の話あるから
黒人の男の子が最後にオルソンの奥さんと手を繋いで歩くとこがいい回
2021/11/13(土) 21:29:43.26ID:vIqBJbrd0
末っ子キャリーの声優さんは現在サザエさんのカツオを担当している冨永みーなさんだね
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:30:27.26ID:kSqsv74s0
>>267
村に疫病が流行して重症になったオルソンさんが夫人に「ハリエッド愛してるよ」と
言うシーンなんか一回しか見てないのにはっきり覚えてる
とにかく好人物(疫病ではベイカー先生に薬を買う金を提供していた)だけどわりと寡黙
「愛してるよ」なんて言わないタイプだけど死ぬ間際に言いたかったんだろな
それで夫人一瞬喜びすぐ気づいて狼狽(なお夫人の必死の看病のおかげでオルソンさん回復)
2021/11/13(土) 21:30:29.84ID:pSHR453Z0
確か画質も悪くてオープニングから見る気しなかった記憶
2021/11/13(土) 21:32:35.97ID:IAm81k0H0
>>279
今更知らない人がいるのかね
2021/11/13(土) 21:33:01.10ID:aoJ/pa7A0
>>316
オタク第一世代はヤマトを最初から最後までセリフを話せる
嘘みたいな本当の話
ビデオが高いから週に一回集まって鑑賞会やってたそうな
カリオストロなんてビデオで二万とかだもん
うる星やつらのボックスなんて三十万円して
コアなオタクは視聴用保存用布教用にと三セット買ってたわ
ほんと熱くてバカだったよな
2021/11/13(土) 21:35:59.16ID:Afe2wYz20
もう少し長生きしてたらMeTooに巻き込まれて袋叩きだったんだろうな
2021/11/13(土) 21:36:14.15ID:0+LsGbJt0
Huluで10話くらい見たけど大草原の小さな家ってタイトルなのに1話以外村だか町だかで暮らしてた
子供達メインが多くて中断したわ
お父さんが出稼ぎに行った採掘場で知り合ったいいキャラだったのに雑にダイナマイトでふっ飛ばされたやつは爆笑した
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:37:28.33ID:6FtxFjCn0
アマプラで昨日初めて見出したのにʅ(◞‿◟)ʃ
2021/11/13(土) 21:39:20.07ID:MmIkCzxu0
前にもネガティブなエピソード出てたよね?ずっとゲスい印象しかない
2021/11/13(土) 21:39:41.86ID:MmIkCzxu0
>>68
サスペンダーだろ
2021/11/13(土) 21:44:41.18ID:hbJL9g6h0
ネリー役の人はメリッサギルバートともなかよしだったし旦那役パーシバルの人がゲイでエイズで亡くなるまで親友としてささえ続けてた
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:46:10.37ID:TrxLSatQ0
>>64
このドラマはチャールズ一家がインディアンたちをかくまったり庇った話ばかりだったぞ
みてみ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:50:51.68ID:e+wfz2n90
>>20
本読んだら?
2021/11/13(土) 21:51:17.31ID:w9adUM410
レイプで妊娠させられて最後は転落死させるみたいなのあったな
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:51:52.24ID:tFulHFV50
https://i.imgur.com/dHwSgnQ.jpg
2021/11/13(土) 21:52:11.59ID:KOXCkX9z0
>>327
すげーw
でもそういう方が楽しいんじゃないかな
仲間と協力してさ
ビデオの頃は買うと何万もしたね、なぜあんな高かったのか
2021/11/13(土) 21:52:13.59ID:69bYP3z90
今スカパーで再放送やってるからたまにみてるけど
夢壊さないでよ〜
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
  o( U U
   'ー'ー'
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:53:32.71ID:uYBURZOg0
まあ、あの父さん役の人のことはよく知られてるしね
メアリー役の…もだし
2021/11/13(土) 21:56:30.97ID:A/yNlnOy0
三女役の双子を2組用意していたなんて凄い
解らなかったもの
2021/11/13(土) 21:56:33.44ID:I/QqUw//O
まさかあの親父がシンディ・クレリッコ18歳に中出ししとったとはのォ〜
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:56:36.47ID:uYBURZOg0
>>249
父さん役の人はとっくにイメージ壊れてる
しかし出演作は彼が死ぬまでは沈黙してたのは
武士の情けだったし
今なら大変な事態になっていたかも
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:57:32.83ID:IF2KeIFB0
メアリーだけじゃなかったんだね
もともと女癖が悪いのは有名だったけど
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:01:02.02ID:e+wfz2n90
わりと暗い話しだったなあ…
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:01:55.10ID:uYBURZOg0
>>318
オルソン夫人の中の人がいい人なのは画面からもよくわかった
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:02:08.90ID:zZ+ulXEF0
あのオルソン夫人が本当は良い人だったのか!
2021/11/13(土) 22:02:12.11ID:qFO1eQo10
ローラは、姉と旦那のアルマンゾと不仲だったのねw
ここで書かれてる通りで、ネリーとは親友
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:03:27.16ID:G54YqEK+0
チャールズなんて劇中でも普通に基地外だったじゃねーか
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:03:34.45ID:mSCYZcIq0
>>69
最終シリーズ最終回見なきゃよかったと思った
妙に過激になってそれまでのイメージ崩壊したわ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:04:36.20ID:TrxLSatQ0
>>310
エドワードさんの養子と森にいき熊におそわれたやつ
あと愚か者の金 砂金さがしの
2021/11/13(土) 22:06:26.67ID:rzQApUuXO
小学生のときから見てたけど大草原ってわりと暗い話なんだよね
もう少し家族で頑張る明るい話かと思って二年前?に再放送見たら違ってた
だから最後までは見なかったな
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:08:17.16ID:UHCN121q0
反論できない人の暴露話は書いたやつの人格を疑う
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:08:38.18ID:UDB32Pct0
チャールズが良い父親?はぁ?
2021/11/13(土) 22:08:44.71ID:5gR6ogy30
>>352
なんであんなにレギュラーメンバーが次々と不幸に襲われるのか…ドラマティックな展開でついつい見てしまうが後味が悪すぎる
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:08:47.16ID:c++Z4bmT0
石立鉄男が遊び人で家庭を捨てて失踪したのと似てる。
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:09:54.27ID:HWZmtUTM0
長女のメアリーはほんとに美人だったよな
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:10:04.26ID:mSCYZcIq0
>>238
もっと昔の超有名子役の女の子の件衝撃的だった
2021/11/13(土) 22:10:09.55ID:TgVFo/vk0
>>3
知らなかった
2021/11/13(土) 22:10:56.58ID:hbJL9g6h0
男の子はみんな死ぬローラ一族は呪われてる
メアリの子供もローラの息子も死んだし養子もまわりにさんざん不幸を撒き散らした挙げ句白血病
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:11:03.54ID:ml+VwguJ0
死人に口なしなんだから
2021/11/13(土) 22:12:10.50ID:AddzW7t/0
なんかウー・ショウポーを思い出したw
田舎で長期ロケなんかだと昔はそういうことも当たり前だったんだろうなー
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:12:51.94ID:uYBURZOg0
というか、そんな暴露したらその18歳少女が、と思ったら
なんだ、不倫してちゃっかりマイケルと結婚してた
2021/11/13(土) 22:13:28.33ID:Ckur03+90
暴露って程じゃないな
マイケルランドンが死ぬ前くらいには
大体悪評出回ってたし遺族も
ゴタゴタしてたもんな
よっぽど暴君だったんだなあ…
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:14:02.61ID:QHkHyxzF0
ネリーはケリ姫みたいだった
2021/11/13(土) 22:15:14.28ID:uq6iJwt90
ハイリハイリフレハイリホー
2021/11/13(土) 22:15:17.72ID:hbJL9g6h0
>>358
ジュディガーランド?
実母に薬うたれてたとか
2021/11/13(土) 22:15:23.21ID:gVl13Ba00
父さんが絶倫だったのは周知の事実だし、あのアメリカの理想の家族を担ったインガルス一家って結構アレなんじゃなかった?ローラは何回も整形してるとか
(;^ω^)
2021/11/13(土) 22:16:57.42ID:zUixETyu0
アルフのお父さん役ブチ切れていた話はショックだった
まあ出演舎全員辟易していたブラック撮影現場だったから仕方ないけど
2021/11/13(土) 22:17:53.31ID:iFpSeKuF0
>>9
おまえセンスあるなwwwwwww
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:18:13.13ID:7i6zV+Tq0
>>1
ナイトライダーの主役の人?
2021/11/13(土) 22:19:24.31ID:+TI0yil70
>>175

ネリー・オルソンを絶賛のアレかw
2021/11/13(土) 22:20:03.48ID:aoJ/pa7A0
>>341
子供は長時間撮影させられないから
双子を使うのは割とあるみたいよ
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:20:18.27ID:vww3wYqA0
>>371
似てるけど、違うよね?
2021/11/13(土) 22:21:06.09ID:PUAF0RHY0
そしてラストが家爆破!
2021/11/13(土) 22:22:23.17ID:kmHG93Ol0
マイケル・ランドンがかなり壮絶な生い立ちだったという話は聞いたことがあるな。
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:22:48.71ID:ejSPJ2n70
ネルソン双子
https://www.youtube.com/watch?v=x1W6-ErrHls
2021/11/13(土) 22:23:09.14ID:rmwKDuXR0
アルバートのガールフレンドがピエロの覆面の男にレイプされて妊娠して死んだり
ローラの友達が溺死して発狂した友達の母に監禁されたり
一家の仲の良いひげ面のなんとかおじさんの妻子がアルバートの火遊びで死んだり
楽しい話より後味悪い回のほうが記憶に残っとる
タッカージイサンすごいねえ洗面器がフライパンとか歌ってたおじさん
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:24:01.18ID:ejSPJ2n70
>>373
奥さまは魔女のタバサがランナウェイズのヴォーカルの双子なんだっけか
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:24:07.65ID:aoJ/pa7A0
>>356
あれすごいね
突然失踪して愛人と住んでいて子供と再開したのは何十年後だもん
チーボーに普段はお父さんと呼ぶなとか言ったり
でも渥美清の実態だけはなかなか表に出ないな
子供が手記にして告発したけどなぜか話題にならない
あと海外でのあれとか、団鬼六とのあれとか話題にしないんだよね
理由はわかるけどさsage
2021/11/13(土) 22:24:44.90ID:aoJ/pa7A0
>>379
そうそうそれも有名ですよね
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:24:52.41ID:5VRvvqzu0
ひでえな、今ごろw
2021/11/13(土) 22:24:57.95ID:kmHG93Ol0
いろいろ批判はあるが、ドラマで泣きたい人は一度は見てみるといい
2021/11/13(土) 22:25:02.56ID:Ckur03+90
似たような話だと「ナッシュ・ブリッジス」の
ドン・ジョンソンが娘役とできちゃったせいで
初期から出てた娘の彼氏役が転落人生
路線になったあげく殉職させられた
と聞いてショックだったな
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:26:36.59ID:voR/cfo/0
えー
子供の頃これ見て感動してたのに
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:26:49.64ID:71DSnd/D0
メアリーに手出してなかったっけ?
マイケルがめちゃくちゃだった事はよく言われてるね
2021/11/13(土) 22:27:59.62ID:XN24N46T0
この人日本でCMに出てたな
カントリーマアムだっけ?マクビティだっけ?
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:29:21.24ID:/CVyydwy0
だから途中から母さんはいつも起こったようなかんじが多かったのか。
このドラマシリーズ大ヒットしたけど出演俳優たちのその後って
けっこうめちゃくちゃだよね。
2021/11/13(土) 22:29:25.00ID:gMC4r2uc0
>>9
おまえみたいな奴がいるから2ちゃんやめらんねーンだわ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:30:15.63ID:H5ng+ncw0
大草原残り小さな家のなん父さん役のアメリカの俳優逝去の記事が一般紙で出るほどの人何だけどね
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:30:17.92ID:LIEL0e5F0
>>127
ピン子はスタントしないだろ^^
2021/11/13(土) 22:30:25.98ID:Ckur03+90
もうずいぶん前にマイケルの事は
言われてたがそれで終盤の娘達放置な
親父物語だったことに納得いった
2021/11/13(土) 22:30:58.82ID:hhlUe5Qw0
メアリーの目が見えなくなる前までならもう1回見てみたいって思える
それ以降は暗い話が増えるし無茶な展開が多かったりでさ
成長したローラとメアリーも初期に比べるとあんまり可愛くないし
2021/11/13(土) 22:30:59.68ID:TGV8YGFd0
え〜今更
父さんがダメダメ人間だったのは知ってるよ

大草原で印象深い話はローラが内緒で世話してたアライグマが実は狂犬病かも…って回
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:31:05.00ID:mSCYZcIq0
>>367
今ウィキ見たら薬は事実らしいけど虐待はデマと書かれてるわ
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:31:28.89ID:aiZj38o80
>>9
wwwwww
2021/11/13(土) 22:31:40.67ID:I+qtzZw00
この一家本当にいい配役だよね
外国人の子供の私にもそれぞれのキャラがよく伝わる顔してる
2021/11/13(土) 22:32:00.87ID:MYIkN3we0
あのお父さんの振る舞いはすごく男らしくてリベラルでもあり
こういう男になりたいと思ったよ
クリント・イーストウッドの映画に出てくる男に近い
中の人の振る舞いなど気にならんわ
2021/11/13(土) 22:33:07.39ID:kXOhBNbX0
>>387
カントリーマアムの方だね。日色ともゑさんが声を当ててた。
2021/11/13(土) 22:34:19.20ID:gVl13Ba00
エピ的にはスクルージみたいなケチな銀行家が出て来るのが好きだな。ローラと仲良くなって最終的にはスクルージみたいな善人に変わるお話
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:34:54.75ID:x0hlBq2B0
イケメンがヤリチンでも仕方ない!(血涙
2021/11/13(土) 22:35:11.66ID:Ckur03+90
しかしよく考えてみたら子供心にこの
思いつきで行動する父さんについてったら
生活無茶苦茶になる!…と思ってたから
別に理想や夢は壊されなかったw
2021/11/13(土) 22:35:23.49ID:hbJL9g6h0
アボンリーの道のサラポリーが時代劇の格好させられて撮影で長時間拘束されて学校にもいけなくて辛かったとか文句タラタラで20すぎてもまだ日本のアボンリーへの道ファンからレターくるのよwってバカにしたみたいにいっててちょっと哀しかった
2021/11/13(土) 22:35:53.86ID:4Xfl+we/0
流石お母さん
後に結婚した不倫相手だけ書いて
共演者の事は書いてないわけね

初めて聞いて怒ってる人のレスがあるね
知られてる分だけでもかなり酷いからこのくらいは仕方ない
どれだけ真っ黒な人か分からない
若い女に関しては
2021/11/13(土) 22:36:38.81ID:MYIkN3we0
>>378
そんなエピソードあったか?
お前の記憶、色々混ざってないか?
2021/11/13(土) 22:37:29.20ID:4Xfl+we/0
>>402
けど原作者の生活に比べたらあれでもかなり保守的だけどな
最後の爆破以外は
2021/11/13(土) 22:37:37.48ID:U2rg/tH70
wwwwwwwの小さな家
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:39:33.93ID:4T/mzoAu0
ローラの祈りは神回!
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:39:50.84ID:xUU5sbp00
そりゃ本物の家族で、父親が長女に手を出したとかだったらショッキングだけど、単なる役者やろ?
レイプならいざ知らず、大人同士で合意でしたセックスぐらいで騒ぎすぎちゃうか?
高倉健じゃあるまいし、表の顔と裏の顔が違うなんて良くある事じゃん
原辰徳みたいなの
2021/11/13(土) 22:40:44.97ID:5gR6ogy30
>>360
脚本家が病んでるやろ
それとも原作通りなのか…
2021/11/13(土) 22:41:20.74ID:T+9nE5YS0
制作サイドが揉めて続編作れないように火事のエピソードでセット燃やしたとかじゃなかったっけ
2021/11/13(土) 22:43:53.42ID:MYIkN3we0
「古いカタログをくれないか?眺めてるだけで楽しい」
と言って、オルソン商店でお父さんがカタログをもらってくるんだよな
それを見ながら家具とかを自分で作っちゃうんだよな
まさにDIYの元祖だわ
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:44:05.63ID:/CVyydwy0
>>296
いまアマプラでも初期シリーズがあるよ。
2021/11/13(土) 22:44:06.66ID:vIqBJbrd0
>>394
そのエピソードも今思い出した
ローラの可愛がっていたあらいぐまじゃなくて他のあらいぐまだったんだよね
ローラがあらいぐまにおいでおいでを覚えさせていて、ラストであらいぐまがおいでおいでする…
2021/11/13(土) 22:44:18.30ID:JinE5Jbw0
勝手に使われないように最終回でセットを爆破した人だからなあ
これぐらいは普通にやるだろ
https://www.excite.co.jp/news/article/E1513933599454/?p=2
2021/11/13(土) 22:44:36.21ID:FZ1v/RZP0
カレン・グラッスル Karen Grassle
 ・本当は「グラッスル」ではなく「グラスリー」と読むが、日本では名字の読み方を
  いまだに間違えられている
 ・大草原の小さな家にはオーディションで合格して参加
  主演・製作総指揮・脚本を務めたマイケル・ランドンは、オーディションでの印象を
  「彼女からは当時の女性が持つ誇り高さや清楚なものを感じた」と語っている
 ・ローラ役を演じたメリッサ・ギルバートは「カレンは絶世の美人で、私の憧れだった。
  近くに立っていたり、香りを嗅いでみたり、同じ髪型にしてみたりしたら、あのくらい
  美しい容姿で、あのくらい素晴らしい演技ができるかな、なんて思っていた。
  今も似ていたいと思う」と憧れる女性として評価している
 ・一方で、台詞の少なさやいつも物静かでお人好しなキャロライン役に腹を立てた、
  脚本に怒って楽屋に閉じこもったなどの逸話もある
 ・本人は「両親・夫婦としてではなく、カップルとしてマイケルといるのは凄く楽しかった」
  と語っている
 ・三回の結婚歴があり、激しいDVを受けた経験がある
  女権主義者、活動家でもある

この辺の事情を考えると、当時は単純に嫌っていたというより、男女として
いろいろあったんだろうなと思える
2021/11/13(土) 22:45:57.00ID:Ckur03+90
>>378
アルバートのガールフレンド美少女だった
あのエピトラウマだ
大体土曜の夕方に家族で見てたのに
何を見せるんだと…
2021/11/13(土) 22:46:26.64ID:J/xnXGIp0
>>9
座布団10枚!
2021/11/13(土) 22:46:48.53ID:1gASZorw0
カーネルサンダースが出てきたのは覚えてるわ。で、チキンだけでやってけるわけねーだろwって食堂の主人かなんかに言われてた記憶
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:46:59.74ID:H5ng+ncw0
>>412
そのシーン見てて、アメリカには開拓時代かは通販生活あったんだと感心したね
2021/11/13(土) 22:49:36.09ID:7e1se7Do0
>>415
この記事だと父さんいい人っぽいのに
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:50:27.42ID:usdXKyEs0
父親役以上に許せないのは
途中まで放送して続きは4kのみをやった糞NHKの行為
2021/11/13(土) 22:50:56.21ID:WrvDlj5L0
昔のあっちのエンタメ業界は酷かったっていうからな
ガキの前でヤクやってるスタッフがいたりw
2021/11/13(土) 22:52:23.32ID:lpf+MPQa0
俺の嫁の茂みも大草原
2021/11/13(土) 22:53:42.46ID:MYIkN3we0
>>420
アメリカには当時から通販はあったらしいけど、
あれは小売店が仕入れるための商品カタログなんだと思うわ
だから「古いカタログをくれないか」なんだと思う
2021/11/13(土) 22:53:53.38ID:JinE5Jbw0
>>421
オルソン夫人は実際は面倒見良くて他の出演者から慕われてたんだよな
プロレスの悪役とヒールみたいなもんだ
2021/11/13(土) 22:54:27.77ID:na+V0BSl0
2014年に当時の出演者が集まって出演したテレビ番組
Little House on the Prairie Today Show Reunion April 30 2014
https://www.youtube.com/watch?v=BmGmhuDuCYo
2021/11/13(土) 22:54:48.38ID:MDhRTuw30
ラン丼は嫁役の女優を性的にいたぶっていたガンマン
2021/11/13(土) 22:55:00.59ID:VUnI+gvI0
敬虔なクリスチャンの役なのにセットで18のスタントウーマンと不倫とかw
2021/11/13(土) 22:56:13.18ID:v8G4JM/p0
>>23
誰が誰かわかるかな?
https://kaigai-drama-board.com/assets/medias/2018/10/20181007-getty_487472945.jpg
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:57:11.79ID:FZ1v/RZP0
2014年にテレビ出演した大草原の小さな家の出演者たち
キャロライン、メアリー、ローラ、キャリーが出演
ネリーもいます
なおマイケル・ランドンは死去したため主演していない

 Little House on the Prairie Today Show Reunion April 30 2014
 https://www.youtube.com/watch?v=BmGmhuDuCYo
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:58:12.13ID:sZH1+Qnu0
いかにもやりそうな男だけど、10代とはね……
2021/11/13(土) 22:59:03.99ID:TGV8YGFd0
>>403
アボンリー大好きだから知りとうなかった……
丘の家のジェーンもサラだったの思い出したわ
2021/11/13(土) 23:02:26.36ID:JinE5Jbw0
>>430
キャロラインはテレビドラマ歴代No.1の美人母さんだと思う
つうか、この年でこれは凄えわ
2021/11/13(土) 23:03:07.49ID:+AzZUdAd0
>>296
CSでもやってるよ
2021/11/13(土) 23:03:23.48ID:sLUIIk//0
>>161
さくらももこ本人がエッセイで書いてたな
祖父がボケたフリして風呂覗くとか
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:03:43.41ID:ejSPJ2n70
悪霊の住む村が面白かった
夫以外家族全員がだんだん村に染まって変貌していく様
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:03:54.39ID:nkf23leM0
あらかわいい
https://www.umgasmagazine.com/wp-content/uploads/p01l5g0d-1038x518-1504286732.jpg
https://i.pinimg.com/564x/f9/e4/18/f9e4187ac328f19b28e069be70838d04.jpg
2021/11/13(土) 23:05:56.63ID:rt59V3QL0
この作品を見ていると信仰の強さと恐ろしさを感じるよね
ほとんどの悲劇や苦しみを神からの試練で乗り越えようとする
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:06:20.22ID:dpZUdBBG0
暴れはっちゃく並みに再放送してたな
2021/11/13(土) 23:06:52.04ID:XSZBFn5E0
覚えてるエピソード
長女か次女娘が結婚してしばらくして妊娠、母ちゃん生理こなくなって自分も妊娠か?ってなって医者に見てもらったら「インガルスさん・・・貴女は生理が終わったんだよ・・・」って女として終わったって絶望するやつ
2021/11/13(土) 23:07:37.00ID:4Xfl+we/0
>>420
作るか通販か旅に出て買うかしかない
2021/11/13(土) 23:09:27.17ID:XSZBFn5E0
覚えてるエピソード
ローラが近くの川で遊んでたらキラキラ輝く砂を見つけて砂金だって喜び、ネルソン宅の網戸を拝借してせっせと砂金集めして大量に持って行って鑑定して貰ったら黄鉄鉱でガックリするやつ
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:11:20.40ID:dpZUdBBG0
とにかく人気あったけど何も覚えてない
面白かったのか?と言われれば小生には高尚過ぎた
2021/11/13(土) 23:11:25.01ID:XSZBFn5E0
覚えてるエピソード
ローラに妹が産まれて両親が妹ばかり可愛がってヤキモチ妬いて「死んじゃえばいいのに」って願ったら、ホントに妹が病にかかり死んじゃって悲しむシーン
2021/11/13(土) 23:12:00.68ID:qvoETJpG0
アマプラで母親が見返してたところだわ
変な話題出すのやめてくれよ
2021/11/13(土) 23:13:22.97ID:7e1se7Do0
>>446
教えてあげなよ(´・ω・`)
2021/11/13(土) 23:16:27.55ID:na+V0BSl0
お父さん役の吹き替えの柴田p彦さん
子どもだったから名前の読み方がわからなくて
みつひこさんかと思ってたらてるひこさんだと知ったのは大人になってから
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:16:47.38ID:lKlIT2jy0
>1
記事中に、答えが有るじゃん。

「もちろんキャラクターと俳優は別人格。似ても似つかないことはよくある話である。」

要は、そーいうことさ。
2021/11/13(土) 23:17:10.17ID:nhVZLzd50
ローラが学校へ行くときに缶詰の缶(持ち手付き)持っていくのと屋根裏で姉さんと寝るときに頭にカバー被って寝るのが非常に羨ましかった
そして誰か高熱が出たとき浴槽に氷を集めて身体を冷やす療法にビックリした
2021/11/13(土) 23:18:03.25ID:Sf+y6mR80
お母さん役の人は、橋田壽賀子脚本の日系人を描いた、草なぎ剛の出たドラマにも出演してたね
差別されてる日系人に偏見なく接してくれるアメリカ女性の役で
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:18:13.20ID:voAOsKsP0
>>445
それ弟
2021/11/13(土) 23:18:54.14ID:GsvLHwRa0
>>394
あった!覚えてる
2021/11/13(土) 23:19:00.64ID:+m/9Wu260
それでもいいドラマだったよ
ウォルナットグローブ行ってみたい
2021/11/13(土) 23:19:57.33ID:hTgW8yW80
マイケルランドンはローラ役ともできてたよね
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:19:58.17ID:FHuqohMU0
>>1
まだ植民地政策が終わらず
引き続きアメリカのドラマ流して
アメリカは良い国ですよと洗脳してた時代だったな。
そのうち東アジアの覇権が
中国になり中国ドラマばかりになりよ。
街中中国の電気自動車ばかりになってね。
不動産は中国人が買い漁り日本人は困窮者ばかり。
2021/11/13(土) 23:20:13.71ID:XSZBFn5E0
>>452
あ、弟だったっけ。スマン。
2021/11/13(土) 23:20:30.22ID:GsvLHwRa0
>>409
藤田まことも娘役を愛人にしてたね
2021/11/13(土) 23:22:16.32ID:+m/9Wu260
>>452
ローラの祈りは何となく覚えてる
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:22:31.48ID:lKlIT2jy0
>1
見るからに、ツヨそー!だな。

https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/actor-michael-landon-and-wife-cindy-landon-attend-the-la-news-photo-1636491284.jpg
2021/11/13(土) 23:25:18.28ID:4Xfl+we/0
>>409
キャスティング権があったからな
プロデューサー、脚本家、監督の仕事をやってるから
2021/11/13(土) 23:25:20.26ID:Ifd9XhVW0
>>446
相手の人は映らないから大丈夫
2021/11/13(土) 23:26:52.73ID:4Xfl+we/0
>>462
それだけじゃないんだ
2021/11/13(土) 23:29:52.12ID:SAwuVURi0
>>458
はぐれ刑事わかりやすいよな
2021/11/13(土) 23:30:13.11ID:zUixETyu0
>>462
身体は映ってんじゃん
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:31:11.72ID:UI3hZyZt0
>>104
地上波のNHKの旧教育テレビ(現Eテレ)で毎週土曜日の18:00に放送してたよ。
2021/11/13(土) 23:31:38.26ID:oN/Kp6B50
夢を壊すような事してほしくないぁ〜
2021/11/13(土) 23:32:09.62ID:GvYmrBLd0
>>413
>>435
サンクス
アマプラ入ってるから見てみます!!
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:34:01.31ID:qkzS6vHb0
>>1
犬はなんて名前なんだ
いちばんかわいいぞ
2021/11/13(土) 23:36:02.11ID:BBX5mlaf0
子供の頃大好きだったドラマ
ローラの吹き替えの子が健気な感じだしててよかった
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:36:52.76ID:wxDcVu9m0
>>7
ローラはマイケルの女癖酒癖の悪さに引いてたと言ってる
だがローラも後に手当たり次第にセックスするビッチに
ハリウッドのパーティー会場に来ている俳優や関係者のメンツを見て、ヤッてない男が居なかった
。。。と自らぶっちゃけた
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:37:19.81ID:OSvwLmJE0
父ちゃんがロクデナシだったって大分前に聞いた気がする
2021/11/13(土) 23:40:28.99ID:BBX5mlaf0
ずっと吹き替えで見てたから大人になってから
アマプラで字幕で見たら違和感がすごかったわ
お姉さん役の子がお父さん役にセクハラされていた
とかで訴えてたよね
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:42:51.22ID:oH9mCgyC0
あとローラはプライドが高く意地の悪い姉役が大嫌い
意地悪な役柄のネリー演じた子役は実はサッパリした性格で親友だったと
2021/11/13(土) 23:42:51.83ID:hIsRdB5O0
人間臭くていいじゃないか
あんな絵に書いたような理想的な父親がいるわけないだろw
2021/11/13(土) 23:45:12.48ID:xoRR9GTG0
>>425
原作はローラが結婚した頃は個人で通販カタログもってて
シリーズ食器を集めていたわ
2021/11/13(土) 23:46:38.37ID:HnHiUzTb0
一昨年にオルソン夫人役の人が亡くなった時のスレでも色々話題になってたな
夫人役の人は93歳の大往生だったけどオルソンさん役の人もかなり長生きしててビックリした
2021/11/13(土) 23:47:09.12ID:Os3fxaJJ0
マイケルランドンはプライベートの評判良くないよね
2021/11/13(土) 23:50:19.54ID:CPpwYwoY0
>>475
言うほど理想の父親か?
思い付きで動いてるからいつまでたっても生活は苦しいし、狂信的な信仰心も引く
ワリと駄目親父なのでは?
2021/11/13(土) 23:51:44.29ID:XvHBzaFp0
ラッシーは見てたけどこんなドラマあった?知らんなぁ
なお78年生まれ
2021/11/13(土) 23:52:20.96ID:BBX5mlaf0
>>477
そういえば数年前にもこんな会話してた気がしていたけどそれか
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:53:05.71ID:/M1v61qo0
長女役ともやりまくってたんだよな
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:53:25.90ID:nlQ1dfZQ0
聞きとうなかった
が、こーゆーのはよくある話
善玉役は実際には素行は良くなくて
悪玉役は案外いい人だったりすることは多い
2021/11/13(土) 23:53:39.65ID:XvHBzaFp0
何曜日の何時にどのチャンネルでやってたか教えてくれ
記憶を呼び起こす
2021/11/13(土) 23:53:42.24ID:na+V0BSl0
NHKでやってたドラマだと刑事コロンボの方をよく見てた
2021/11/13(土) 23:53:47.96ID:OtJE80R20
>>479
養子に貰った男の子が結構しっかりした性格だったので救われてた
ローラが嫉妬するのもリアルであるあるだね  
結局父親は趣味を一緒にできそうな男の子供が好き
2021/11/13(土) 23:55:00.73ID:xoRR9GTG0
>>479
母親が子供は学校に通わす事を結婚条件にしなかったら
ずーっとフラフラ馬車で彷徨ってたろうな
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:55:55.94ID:HWZmtUTM0
>>450
氷風呂、そういえばあったな
おっちゃんが浴槽に体操座りでガタガタ震えてたよね
2021/11/13(土) 23:56:23.33ID:na+V0BSl0
>>484
ウィキペディアによると
>NHK総合テレビジョンで1975年から1982年にかけて放送
>放送時間は毎週土曜の18時(最初期は火曜の20時)

だそう
2021/11/13(土) 23:56:27.84ID:9FNj/UrS0
>>7
失明した姉ちゃん役の子に手を出そうとしたんじゃなかったっけ
2021/11/13(土) 23:57:28.84ID:ao1Oi1sj0
結構暗い話あったよな
姉が失明したり家族全員死亡した子を養子にしたりと
2021/11/13(土) 23:57:58.67ID:XvHBzaFp0
>>489
ありがとう
年齢的にキン肉マンとかに夢中になってる時か……ドラマは見てないな
2021/11/14(日) 00:03:54.24ID:0es09nmu0
>>9
笑わせてくれてありがとう


マイケル・ランドンは3回結婚してるし「大草原〜」の途中で不倫発覚とかで、理想的な人間ではないことは当時から分かっていた
2021/11/14(日) 00:04:07.50ID:kRm/jFMq0
処理しないと集中出来無いんだろ
2021/11/14(日) 00:07:05.29ID:0VgPqSCz0
>>364
NHKの土曜18時からリアルタイムに見ていた層にとっちゃ
親父役の人がヤバい奴ってのは大抵知ってる話だよな

私はネリーがいい奴になる話が好きだけど、ネリーの中の人はかなりいい人だったみたいね
2021/11/14(日) 00:07:15.94ID:nPRuko0V0
不思議なドラマだよな

映像と音楽は覚えてるが、
ストーリーを全く思い出せない
2021/11/14(日) 00:07:26.99ID:0es09nmu0
「大草原〜」のギャングは多分ボーダー・コリーだね
当時はボーダー・コリーなんて日本では全く知られていなかったが
2021/11/14(日) 00:09:40.29ID:kVuUXIwK0
母さんが馬車から降りるときにちょっとした切り傷を作ったのが悪化して、包丁熱して足を切ろうとしてたのが怖くて仕方なかった

大好きなドラマ
原作の本も好きで何度も読み返してる
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:09:42.49ID:YbbJOTmA0
ネットで裏側事情知って昔の思い出汚されたと憤る時期もあったけど
一周してアメリカのプロパガンダ作品だよ中の人のゴタゴタも
当時作品を見て感じたり影響受けた経験は変わるもんじゃ無いし作品自体の出来や時代も受け入れて
また見てる
2021/11/14(日) 00:10:14.59ID:CZr0BRl+0
>>496
それな
最後どうなったのかも思い出せないw
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:10:51.95ID:FbbWdscD0
大草原の小さな家のようなアニメがあったようね
名作劇場系で
タイトルわかる人いますか?
2021/11/14(日) 00:11:30.44ID:VzAt7bdO0
>>500
最終回はみちゃらめえ
2021/11/14(日) 00:12:05.92ID:6YQ01QpD0
>>157
主人公一家も侵略者で奴隷制加害者一派だろ
2021/11/14(日) 00:12:06.30ID:o7BQ4KDN0
80年代のドラマ現場って、スターはメチャクチャだったんだろうな。

マイケルランドンといい、ジャンマイケルビンセントといい、アーノルド坊やといい、関係者からの暴露だとボロクソだな。

マイケルJフォックスとか、ピアースブロスナンとか、やっぱりきちんと残る人は、周囲から尊敬されてるけど。
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:14:12.48ID:nZVHe5ak0
日本で言うと「パパと呼ばないで」の石立鉄男かね
ドラマじゃ凄く良いマイホームパパ演じてたが、実生活じゃ生まれたばかりの子供を
ほったらかしにして家出
その後一切その奥さんと子供のいる家に寄り付かなかったそうだ
2021/11/14(日) 00:16:17.53ID:rAAsZ8TxO
>>501
若草物語だろう
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:18:17.71ID:nZVHe5ak0
昔NHKで延々と繰り返し再放送してたよな
2021/11/14(日) 00:18:22.31ID:aBtfFEt50
>>476
アメリカは広いから通販は早くからあった
アムウェイも広いアメリカならではのものだったそうだよ
日本では金儲け洗脳だけど
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:18:52.78ID:e97xbrgT0
>>44
金八先生はクズ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:18:55.50ID:EeSDNwAG0
>>502
アルバートが死んだのを父ちゃんが受け入れられなくて
墓を作って雷雨の中一心不乱に祈ってたら
雷が十字架に落ちたショックでアルバートが生き返って墓から出てきた。
happyendやん
2021/11/14(日) 00:19:42.50ID:6YQ01QpD0
>>322
そういう加害者白人に都合のいい展開がクソ
主人公一家だって白人でネイティブアメリカンや黒人を踏み台にして西部開拓してんのに
2021/11/14(日) 00:20:12.47ID:5tglnMcB0
>>504
ジャンマイケルビンセントといえばビッグウェンズデーというサーフィン映画が良いと雑誌ロードショーかスクリーンに書いてあったけど
映画を目にすることはなかった
2019年に亡くなってたのねビンセントさん
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:20:54.45ID:N+q6QCL10
マイケルランドンがろくでもなかったって話は結構有名だよね
いろんな出演者が言ってるし
カレングラッスルがなんで今更本にしてるのかがよくわかんないけど
新ネタがそこそこ入ってるからこんな話題になってんのかしら
2021/11/14(日) 00:21:18.13ID:5PgZ+16J0
ニトロを運ぶ回は神回。黒人とチャールズが差別無く寝たり、バーボンを忍ばせてニトロを飲むマネする話は子どもながらに食い入るように観てたわ
2021/11/14(日) 00:23:19.96ID:bd4lmbij0
>>501
https://pbs.twimg.com/media/ED-mGg0VUAEUK9T.jpg
2021/11/14(日) 00:24:12.95ID:FZq84yAR0
せんめんきはフライパン♪熊手はクシのかぁわりだょか〜おじゅーう髭だらけー
2021/11/14(日) 00:24:31.55ID:rTrep2/r0
否定もでけへん相手を貶すって
2021/11/14(日) 00:26:30.46ID:WNIDB6Md0
>>511
最後まで黒人いじめて終わってたら途中の経緯が意味ないよ
イエローもヘイトされがちだし君も白人にボコられたんだろうけど私怨で昔のドラマを貶してもなあー
2021/11/14(日) 00:28:51.49ID:CZr0BRl+0
>>512
ビッグウェンズデーはウイリアムカットも出てるんだよな
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:29:02.95ID:5lS5mCnO0
カートライト兄弟の四男、左撃ちのジョー役だったな
覚えてるやつ、いるかな
2021/11/14(日) 00:30:39.92ID:VhLfhXZ60
オルソンさんがカツラかぶって美人と駆け落ちしようとするけどやめる回とか地下室のマネキンをオルソンさんと間違えて死んでるって子供たちがパニックになる回とか笑える話もたまにあった
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:31:11.61ID:X5ea/Nix0
>>9
ここで大草原生しなくてどうすんだって話よ!
2021/11/14(日) 00:33:23.83ID:+O8ww1v90
まあチャールズを演じてただけで、役者マイケルはまた別の人間だからなあ
おしんの子役が本当に苦労してると思って、物をあげてた昔のババアじゃないんだからw
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:34:25.04ID:hn+/O5FFO
>>501
トラップ一家物語ですか?
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:36:20.63ID:Sgk4dia60
>>499
南の国のルーシー
2021/11/14(日) 00:37:20.64ID:35NFwMtN0
南の島のフローネってのもあったな
2021/11/14(日) 00:37:26.84ID:0LVMVGuj0
>>76
あったよね。
ドラマではいいお父さんなのに実物との落差が激しくてなんか凄まじいおっさんだなと思った。
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:41:13.49ID:Sgk4dia60
>>525
ごめん、南の島だ。
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:41:31.45ID:Fm6QRAL60
>>97
え?アルバートキモいんだけど
2021/11/14(日) 00:42:29.93ID:0LVMVGuj0
>>155
松山?
2021/11/14(日) 00:43:09.65ID:QeO+CMmV0
娘が盲目になってうわぁってドン引きしてた記憶しかない
2021/11/14(日) 00:43:55.82ID:t9eesLm/0
>>430
  ウィリー アルマンゾ
アルバート メアリー キャリー
  キャロライン ローラ

かな?
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:44:17.19ID:Fm6QRAL60
>>151
今nhk4Kでもやってる
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:44:27.76ID:Sgk4dia60
>>528
度々、すまねぇ 南の虹だ。
2021/11/14(日) 00:46:32.00ID:UAB2+h9E0
アメドラ長いから
とてもこんなレジェンド枠なんて見る順番回ってこないな
イギリスドラマまでもあるからな
2021/11/14(日) 00:46:42.19ID:IWYzKNHl0
>>142
人種じゃないやろユダヤ人は
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:49:47.28ID:EeSDNwAG0
>>532
カーチャンが一番若く見える
どうなってんだこの家族
2021/11/14(日) 00:53:36.84ID:NEuRtLiI0
>>34
スタントじゃなくてスタンドと書いてあるな
本番までのカメラ位置合わせなどの時に
代役でとりあえず立ってる人のことをスタンドインと呼ぶが
その人かな
2021/11/14(日) 00:55:31.75ID:vGUkJz2Q0
>>2
アドマイヤ故人
2021/11/14(日) 00:55:37.00ID:DmkHF6lq0
>>531
まぁ実際メアリィ失明したからなぁ
ドラマちゃんと見てないから何歳の話までやったか知らないけど
ご本人は専門の大学まで行ったはず
ローラも自伝を出せるほどだったし頭良い一家だったんだな
2021/11/14(日) 00:59:41.67ID:XFK3Kv+b0
30年経ってから暴露とかよほど嫌いだったんだな・・・草映えるわw
まぁ昔にもそういう話は出てたから不思議じゃないけどね。
つーか持てるだろ、チャールズ倒産は普通に。
相手も応じちゃう系だよな。

新しい話がどれくらいあるのか見ものだな。
まぁチャールズ倒産がPであり話も作ったりしてるから逆らえない関係だろうね。
最後まで殺されて消えてないだけマシなんじゃないか?
2021/11/14(日) 01:00:32.38ID:5tglnMcB0
そういえば日本のサイトに

【あれからどうしてる?】懐かしの名作ドラマ『大草原の小さな家』のキャストたちの今を徹底調査!
2021/11/12 00:00
https://getnews.jp/archives/3024254

まとめが
2021/11/14(日) 01:01:28.10ID:5PgZ+16J0
南の島のフローネの親父も実はクズ。
2021/11/14(日) 01:02:23.57ID:XFK3Kv+b0
スタントウーマン何ていたんだな。
出演者が走る馬から落下シーンとか多かったな。
ネリーがダイブしたのもあったな。

いま高画質でやってるけど、顔が見えないのはやっぱりスタントかね?
大画面でよく見えてしまうんだが、これがローラにしか見えんのよね。
昔だから本人がしてんのかと思ってた
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:05:12.83ID:+bMuq+7t0
ランドンがあんまいいやつじゃなかったのは既に知られた話だから
今更暴露するカレンがかえって性格悪く思える


ローラ役はその後ロブ・ロウとくっついたり離れたりを繰り返してたし
ロブがアレだからメリッサも一緒にヤクやったり変な性生活送ったりしてたと推測され

だいたい、女優なんて枕必須だから、特にこの時代
暴露したカレンも枕して役獲ったはずだし人のこと言えないでしょう
2021/11/14(日) 01:09:13.91ID:vvcCelUd0
父さんが出稼ぎにいってるとき男が迷い込んできて母さんが助けてあげて
そのあとその男と母さんがいい雰囲気(不倫っぽく)になってるように見えて
ローラ達がやきもきする回あったよね
そういう風に見えてただけなのか母さんもちょっと心が動いてたのか思い出せないけど
あとイナゴがいっぱい襲いかかってくる話が忘れられない
2021/11/14(日) 01:10:57.69ID:5PgZ+16J0
MeTooなんてアメリカのエンタメが発祥でしょう?ランドが主演、総合演出、版権者である時点でオレの番組。俳優組合も契約も当時からあったんだろうけど、あのドラマの全米影響力考えたらランドに逆らえない、むしろ女優陣は擦り寄って行ったんだろう。
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:11:28.44ID:7YErQbE30
どうせならローラちゃんに手を出す外道っぷりで話題起こせや。スタントウーマンなんてゆるそうな相手じゃさっぱり萌えない
2021/11/14(日) 01:11:58.53ID:kVuUXIwK0
>>531
徐々に視力は落ちてたけど、ある朝いきなり「目が見えない!」ってなった記憶
子供心に絶望したなぁ
2021/11/14(日) 01:12:54.01ID:A73fkyeC0
マイケルランドンはロリコンだったのか
2021/11/14(日) 01:13:47.12ID:5tglnMcB0
>>546
マディソン郡の橋のクリント・イーストウッドとメリル・ストリープは
そんな感じで出来ちゃったことをふと思い出し
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:14:11.99ID:5ikkIsbx0
>>540
原作を読んだけど、ローラは単語の綴りを答えるイベントで優勝してた
(出題者が「ぶっく」って言ったら、「ビーオーオーケー」と答えるという知識量を競うイベント)
たしか、大人になってから教師になったよね
2021/11/14(日) 01:14:18.58ID:t9eesLm/0
>>532
>>430
間違った。訂正

  ウィリー アルマンゾ
アルバート ネリー キャリー
  キャロライン メアリー

かな?ローラいないよね
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:19:25.71ID:5ikkIsbx0
>>549
医者に目に明かりを当てられて「明るいのわかりますか?」「分かります!」
目に明かりを当てない状態で「わかりますか?」「分かります!見えるわ!」
ってメアリーは大喜びなんだけど、付き添いで来てた父親は絶望ってシーンを覚えてる
2021/11/14(日) 01:20:42.04ID:O5Zv/YtX0
まあ支店長が新人のOLにべったりしてる職場なんかでも
空気悪いくらいなんだから
小さな子供も多いこれの撮影現場で全権を持ってるといってもいいランドンが
18歳の子に手をだしたり自分を気持ち悪がって懐かない子役の
出番は削りまくりとかやってたらさぞ空気の気まずい現場だったんだろうwwww
2021/11/14(日) 01:21:37.08ID:O2KGPvWM0
>>554
それBSの放送でついこないだやってたわ
ただただぬか喜びで絶望するだけの胸糞回でした
2021/11/14(日) 01:23:55.93ID:VhLfhXZ60
>>356
最近だと西村まさ彦が一人息子にボロクソ言われてたな
乳ガンステージ3で闘病中の妻に悪態
家庭をいっさい省みずに愛人のとこに入り浸りで家によりつかない
ドラマでよい父親をやってるの見てかなしくなったって
2021/11/14(日) 01:27:34.10ID:70oor4ud0
アメリカ人に「大草原の小さな家見てたよ」って言うと、人によっては複雑そうな顔する。
なぜならもうあの時代で今に繋がる富裕層と労働者階級が固定されている、
という事実を描いているから。
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:28:07.35ID:/1xP6hM70
黒人の男の子を引き取って一緒に暮らす回で男の子がランドンに向かって
おじさんは白人で五十歳で死ぬのと黒人で百まで生きるのとどっちが良い?と質問してたのを覚えてる
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:28:54.61ID:HRp0zxUK0
小さい頃この親父の事ナイトライダーのデビット・ハッセルホフと思ってたわ。「あ、マイケルが出てる!」と
まあ確かにマイケル・ランドンだからマイケルなんだけどさ
似てない?
2021/11/14(日) 01:32:09.36ID:5mk74sOw0
>>560
似てる!
2021/11/14(日) 01:35:29.60ID:hpImxB3a0
ランドンがクズ男なのはだいぶ前から有名な話になってるから今さら驚かんわ
ローラがメアリーのことを大嫌いでほとんど口も聞かなかった、の方が何かショックだったわ
大人同士ならそういう裏事情もあるだろうけど、子供でもそんなんだったのかと思うとなあ
2021/11/14(日) 01:44:12.36ID:+O8ww1v90
やっぱ手を出したのはメアリーなんだな。ローラはイマイチだもんなw
2021/11/14(日) 01:44:51.32ID:pgWbgDrp0
演技とはいえ映像からそんなに仲良さそうとは見えなかったしなあ
やっぱり不仲だったかwとしか
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:46:11.50ID:XsrtFbZy0
スタントウーマンが必要な話だったか?
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:48:56.76ID:e9k7Wioj0
>>558
このドラマ、ぼんやりとしか覚えてないけどローラ一家は度貧民な設定の認識でok?
2021/11/14(日) 01:50:36.89ID:iPOuiZvH0
>>566
そうだよ
原作読むと、よく金持ちの姉弟に金持ち自慢されて悔しがるローラが悪口書いてる
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:53:03.39ID:oazaMA4Q0
>>567
やっぱりそうなんだね
お父さんが熊に襲われて血だらけな
姿だけやけに覚えてる
そのあたりでもう見られなくなった記憶
2021/11/14(日) 01:55:13.24ID:VhLfhXZ60
メアリィの瞳すごく綺麗
夫が川に流されて流木にぶつかったかなにかで目が見えるようになってその後も嫁をみ捨てたりせずに堅実に家族守ってたのは良かった
2021/11/14(日) 01:57:30.53ID:N4kUGAGc0
>>566
出発点が森の掘っ立て小屋だし
土手に穴掘った家プラムクリークに住んだりしたからそりゃね
2021/11/14(日) 02:02:23.52ID:N4kUGAGc0
これが家とかやっぱり学校でも馬鹿にされただろ

http://2.bp.blogspot.com/-PzysWCTeZ7g/VZpAUnvSXxI/AAAAAAAAIO4/qP7cZsITPoY/s200/pcie.jpg
後に家を建てたとしても
2021/11/14(日) 02:02:56.78ID:WYSnJPn60
>>558
でも、黒人もインディアンもでてこないわけじゃないが脇役で
ひたすらプロテスタントの清貧の美徳を描いた宗教ドラマ
で、今原作がポリコレのキャンセルカルチャーで焚書にあってる
そこらの流れもあってのこの話じゃないかなぁ

子供の頃はそこらの宗教性をよく理解してなかったわ
2021/11/14(日) 02:05:26.38ID:UTIGM62X0
>>571
その新築の家も、イナゴの大群にやられて駄目になっちゃったんだよな
借金して買った木材の代金が払えなくなり父ちゃん出稼ぎに行ったの覚えてる
働けど働けど暮らし楽にならず
2021/11/14(日) 02:09:28.75ID:AJlR6DXx0
>>21
居たな〜そういう奴。
カセットテープに録音してそれこそヤマトをバカみたいに暗記してたな。
ノートにも書き写してた。
2021/11/14(日) 02:13:46.71ID:+2CYY11tO
遺族から名誉毀損で訴えられろBBA
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 02:17:56.85ID:ayEbJjZX0
子供の頃に夢中になって観てたんだから思い出を壊すような話はやめてくれよ…
2021/11/14(日) 02:22:44.79ID:WYSnJPn60
>>430
アルバートのマシューラボートはマイコン大作戦に主演してて
おまえアルバートなのにハッカーの天才少年かいと思いながら見てた
2021/11/14(日) 02:28:54.91ID:hpImxB3a0
メアリーが途中降板したのは段々出番減らされて、その一例として、何かの大会でメアリー夫婦が応援に来て旗降ってるだけという回があって
これだけの役回りしかないなら、もういる意味はないと思って降板を申し出たと何年前にメアリーがインタビューで答えてたな
言葉の裏には父さんとローラが仲良くてさーみたいな含みを感じたわ
2021/11/14(日) 02:30:52.67ID:6Wn8/81u0
>>514
恐怖の報酬やな
最後の方ネタ切れして映画から話持ってきたりしてた
手錠のまゝの脱獄もあったな
2021/11/14(日) 02:34:21.76ID:QQ+FlcpN0
新しい吹き替え見る気しない
2021/11/14(日) 02:59:34.32ID:57liAfJk0
>>569
そんな都合よく目が見えるようになったのかw
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:02:40.03ID:9d7TDQAx0
次女役の演者って「デープ・スペクター」に似てるって思いながら視てるわ。
2021/11/14(日) 03:04:44.03ID:ndCkOPpM0
>>572
それも当時の価値観なら無理ないことで
そういう時代背景を差し引いても名作には間違いないわけで
現代の価値観にそぐわないからと過去の名作を闇に葬るのはあまりに愚かだ
2021/11/14(日) 03:06:26.14ID:xLKzYw1Q0
>>15
還暦しかわからんだろ
2021/11/14(日) 03:09:31.98ID:rVtl83CP0
子供の頃は夕方の再放送で毎日見てたな
日曜日に教会行くのに憧れたわ
2021/11/14(日) 03:11:14.63ID:hHY6RYyA0
番組私物化したランドンが続編を他の奴らに勝手に作らせないために最終回を
村爆発崩壊ENDにしたってのは聞いた事がある
2021/11/14(日) 03:11:55.52ID:yei0/t1B0
あのダブルベッドでいちゃいちゃしてる父ちゃんと母ちゃん
子供ながらに結婚生活って楽しそうだなと思って見てた
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:13:26.63ID:ia2Qxcyw0
メアリーと父さんやってんのか
ムラムラしてきた
アマプラで見ようっと
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:14:31.71ID:julw7lmC0
聖地巡礼
Back to Walnut Grove part1
https://www.youtube.com/watch?v=k2oDEtGi1Vs
Back to Walnut Grove part2
https://www.youtube.com/watch?v=mrsY01k-Zcw
2021/11/14(日) 03:14:46.81ID:0es09nmu0
犬が自由に外を走り回ってるのに憧れた
ああいう飼い方をしたい
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:15:03.97ID:Sgk4dia60
>>558
 実際、大統領選でカーターはチャールズと自身を
シンクロさせる手法を取って保守的な労働者層の支持を得た。
 またアメリカの裕福でない労働者層のガス抜きみたいな要素がこの
ドラマ・シリーズにはあって非常にタチが悪い。
2021/11/14(日) 03:17:02.34ID:yei0/t1B0
>>591
レーガンも元俳優だしな
アメリカはわりとドラマと政治の世界が近い
2021/11/14(日) 03:17:47.88ID:Jl2OwGVw0
こういうのは知りたくなかった。
昔、家族で見てこの一家の父親像や母親像に本当に影響を受けたから。
自分の家族の思い出の一部分になっていて、それを汚された感じがして嫌な気持ちになってる。
レイア姫といい、何でババアになるとベラベラ余計なことを喋りだすのかなあ。
2021/11/14(日) 03:19:35.27ID:0sAYt/FI0
>>436
でもそのじいさんが死んだよ、って話が1番爆笑したわ。祭り囃子が聞こえるよのくだり。
2021/11/14(日) 03:20:24.66ID:KKTXUyQm0
ランドンとスタッフとの不倫で降板続出ってのは前から知ってたが
相手は10代で仕事場でイチャイチャしてたとは
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:22:26.83ID:Sgk4dia60
>>560
今度、ハリウッドで平尾昌晃の生涯が映画化されるそうだけど
ハッセルホフが演じるらしい(嘘)。
2021/11/14(日) 03:22:42.19ID:N4kUGAGc0
父さん役が監督脚本回で
少女が仮面をつけた男にレイプされる話とかあった
2021/11/14(日) 03:28:32.97ID:5mk74sOw0
教会行く時三つ編みを輪っかにしてるのかわいいなって思ってた
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:34:01.59ID:BsSSLnwE0
原作ではメアリーは結婚しないで盲学校というか専門の大学を出たあとは父さんや母さんとひっそりと暮らしてた。アルバートも原作では登場しない架空の人物。ドラマではかなりシビアなエピが後半になると描かれて、家族で土曜の夕食時に見るのがしんどかった。福音館の原作本は今でも宝物にしてる。冬ごもりのための保存食作りに憧れたな。
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:34:35.47ID:Sgk4dia60
>>566
お人形とか買ってもらえる訳もなく、
子供なりに考えて、食べきったトウモロコシの芯に
ボロ布巻いて、ままごとしていたぞ(泣)。
2021/11/14(日) 03:38:10.06ID:7lPGyADo0
みたいひとはアマゾンプライムビデオにあるうちにみておかないと。
なんでもそうだが、アマゾンとその権利会社の契約が切れてしまうとおしまい。
2021/11/14(日) 03:41:15.04ID:ZBvTxzcn0
そうやって子役、俳優、スタッフ等の労働環境のセクハラが解消されていくならいいんじゃん。
2021/11/14(日) 03:42:32.49ID:N4kUGAGc0
>>600
ボロ切れの人形をクリスマスにもらっても
トウモロコシがヤキモチやかないように大切にしてた
2021/11/14(日) 03:43:15.13ID:5PgZ+16J0
>>572
なるほど、清貧なプロテスタント宣伝ドラマだったんだな。そうか、そうか。ナレにナイツ、意地悪なおばさん役は柴田、ローラ役に久本、ランド役はロベルトバッジョでどうだろ。
2021/11/14(日) 03:44:04.28ID:oDy0bEaE0
どのエピだか忘れたが父さんの作った食器棚?が突然現代のシーンに変わり若いカップルがそれを買っていくという演出に驚いた記憶が
2021/11/14(日) 03:45:14.35ID:N4kUGAGc0
>>604
草加はプロテスタントではない
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:45:58.65ID:ia2Qxcyw0
久しぶりに見てるがキャロラインが美人過ぎて
俺なら子供10人作る自信がある
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:47:56.16ID:Sgk4dia60
>>582
シシー・スパイセクにも、そう云ったもの感じる。
2021/11/14(日) 03:48:37.50ID:N4kUGAGc0
なんで仏教の新興宗教をクリスチャンだと思い込むんだろ
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:50:36.55ID:UmwRunT10
>>489
そうなの?私が視てた時は教育テレビだったよ。

>>492
キン肉マンは日曜日の朝、日本テレビで放送してたよ。同じクラスの男子がキン肉マンの下敷きを使ってたら卒業式に返すって言われて没収されてたな。私は編み込みをしてもらって学校に行ったらラーメンマンって言われたわ。
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:01:52.98ID:ia2Qxcyw0
しょぼい野球やって終わったwwwww

なんで昔これを楽しみにしてたんだろうなwwwww
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:02:55.31ID:Sgk4dia60
>>603
昔、家族団欒のとき、その話題になったことがあって、
あまりの不憫さに妹がその年のクリスマス・プレゼントを
辞退する旨、泣きながら両親に伝えて家族一同、大爆笑したこと思い出した。
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:04:53.09ID:Sgk4dia60
>>592
政治も所詮、ショウビズなんだろね。
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:12:48.71ID:Sgk4dia60
>>604
そう云う気持ち悪さが、このドラマ・シリーズにはある。
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:13:09.24ID:rKgTHzfp0
んな事暴露すんなよ
小さい女だな
2021/11/14(日) 04:13:27.34ID:8q9g05v+0
>>603
>>612
どちらもいい話だ
この時間にほっこりさせてもらったw
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:19:29.60ID:cnM8Gily0
この父親って刑事コロンボだってずっと思ってた
2021/11/14(日) 04:26:26.13ID:RPgFNJ700
見たくもないのに無理矢理見させられてたトラウマドラマだけど、
ローラのお父さんより嫌みなおばさんの方が実はいい人なんじゃないかと思ってたのは正しかった
2021/11/14(日) 04:28:01.81ID:cUc9SQCF0
野球回で確か1イニングに8点取られたんだけど8の字の書き方がこんなだった
2021/11/14(日) 04:30:34.67ID:Z7POWcpu0
マイケルランドンて性格悪いとか、結構向こうでは90年代辺りから裏話で出てなかったっけ?
でも彼はエピソードによっては監督もしてたんだよね
ただしバイオリンは弾いてないのがバレバレで弓がグニングニン曲がりまくってたなw
2021/11/14(日) 04:31:49.10ID:NFa/GXT20
大草原の小さな家
2021/11/14(日) 04:34:50.68ID:D8NpJ45i0
10年ぐらい前に流行ったLOSTというアメドラで
見かけは信用ならない悪い男なのに
子供の頃このドラマを見ていて実は真面目という設定だった

アメリカではキリスト教精神と道徳感を学ぶ真面目ドラマだったはずなのに
裏は父さんのやりたい放題だったのか
2021/11/14(日) 04:37:21.12ID:Z7POWcpu0
エピソードによっては今だったらアウトな内容というか、ヘビーなのあったな
子供ながらトラウマだった
隣のおじさんが子供助けようとして熊に襲われて重症になるとか
熊に襲われるシーンが生々し過ぎる!
あとはローラと同級生の大人びた女の子が、学校の帰りにPIERROTマスクした男に襲われてしかもそれが毎日で、その子は次第に受け入れていくみたいなエグいストーリー
今なら間違いなくエピソードから外されるよね
2021/11/14(日) 04:38:36.19ID:D8NpJ45i0
メアリーの声を同級生のお姉さんがやってた
ローラの声の人は桐朋女子に通ってたな
当時坂上忍が子役でアルバートの声をしていたけど、
西荻にある劇団若草からたくさん子役が出ていて
中央線沿いに有名子役たくさんいた
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:44:22.37ID:OY+ntLYs0
こう言うハリウッドの犯罪者連中の悪行がどんどん明らかになって見るものが無くなるね
映画だのドラマだのうんざりするわ
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:50:31.38ID:ia2Qxcyw0
>>619
さっき見たから間違いない
良く覚えてんな、お前w
すげええええw

次の爺さんの死に別れた奥さんを忘れられずに過去の捕らわれてる話が辛い
大人の事情にクビ突っ込んで子供が成長するのは北の国からそのものじゃん
倉本聰丸パクリかよ、大御所面してるくせにwwww
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:51:54.65ID:VjcL0Qup0
これなんかずーっとやってたよな
何がおもろかったん?
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:52:34.03ID:g1mRcfPm0
昔、河合奈保子が歌ってたよね・・・何だっけ?
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:53:40.95ID:phR+/VOb0
最終回がクソ過ぎて
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:55:45.18ID:ia2Qxcyw0
クマの話あんの?
アメリカのプレーリー地帯ってクマでるのか?
カナダ国境付近の森林地帯や西部の山岳地帯にならいそうだけど
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 04:57:31.44ID:gKPMmtu40
>>98
当たり前だというのにそれが作品を汚すってなに?矛盾してるでしょ
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:00:41.06ID:Sgk4dia60
>>622
ありとあらゆるところで種馬みたくなってたらしいけど
避妊してたり中絶を強要とかの記述は今まで見たことないんだよね。
認知を巡ってのトラブルも聞いたこともない。
ある意味ではキリスト教的だし、生まれた生命の責任は負っているという
意味でも、世間一般の男より道徳的かもしれんよ。
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:03:42.44ID:ia2Qxcyw0
イケメンの役者が周りの女優と寝たからといってなんだというのか
しかも今から50年前の話だぞ
人格と作品とは別だろうよ
他人の下事情になんでそんなに興味津々なんだよ、おまえらw
2021/11/14(日) 05:09:40.70ID:ZBvTxzcn0
>>632
テレビの世界びっくりショーみたいなのがあって世界一結婚と離婚を繰り返してるのが
牧師さんで宗教にうさんくさいのを感じとった子供の俺。
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:09:57.96ID:l4qonz9R0
マイケルランドンっていい父親像とは裏腹に暴君で滅茶苦茶好き放題やってたんだよな。
かっけーわ。まさに昭和の俳優www
2021/11/14(日) 05:23:04.58ID:/joodXcf0
>>9
見事だクソが
2021/11/14(日) 05:24:02.54ID:/joodXcf0
最初綺麗だったお母さんがドンドンと老いていって娘達が美しく成長していくのが面白かったわ
2021/11/14(日) 05:24:54.47ID:Z7POWcpu0
>>627
朝の連ドラみたいなもん
流れてっからとりあえず観とけ、みたいな
2021/11/14(日) 05:31:21.50ID:QRchYmbD0
このスレの伸びよう笑うw
みんな見てたんだなコレ
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:33:28.93ID:l4qonz9R0
雑貨屋の奥さんが嫌な奴でそこの姉弟がまた嫌な奴らなんだよ。亭主は気弱でいい人なのに。
2021/11/14(日) 05:36:23.17ID:JnMc6DbQ0
柳沢慎吾みたいな妹と目が見えなくなる姉、意地悪な親娘がクラスにいたのは覚えてる
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:37:52.09ID:JKZfVdJF0
>>73
長女役の子と出来てた話は有名だと思うけどさ
父親役のマイケル・ランドンは嫌な男だったらしく、大草原の小さな家の他の役者からも
アイツは嫌な奴だったと言われてたよ
本当に態度でかくてセクハラやろうみたいだな
故人だけどさ
2021/11/14(日) 05:39:05.90ID:ekjkywCw0
>>2
仏教の視点
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:41:13.42ID:JKZfVdJF0
>>620
出てたよね
大草原の小さな家で良い父親だったから衝撃だった
女癖とかすごく悪かったらしいし
中の人達はドロドロだったらしいな
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:43:47.09ID:hRNHejjw0
マイケル・ランドゥ
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:45:14.62ID:JKZfVdJF0
>>224
あー思い出した
ベッドで仲良くしてるシーンが結構あった
父親役はキャロライン役の女優にセクハラしまくってたと思う
キャロライン役は死ねって思ってたと思うぞw
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:50:45.50ID:aG1qEsQ30
>>95
それをここで鬱憤晴らすお前はもっとクズ
2021/11/14(日) 05:51:14.24ID:A8mHqWa90
ワンダーウーマンと浮気してる絵しか浮かばない
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:52:23.80ID:yvJb+dcx0
>624
メアリー役の声優が何歳かは知らんが女優と同年齢なら今は50代後半〜60代じゃないのか
>624がその声優の妹の同級生なら>624も50代だろうに>>622が10年前に子供だったと言うのはどう言う事?
2021/11/14(日) 05:55:48.41ID:aG1qEsQ30
この暴露した母親役って昔お菓子のCM出てた人?
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:02:15.19ID:phR+/VOb0
ヒッチコックもクズだったと鳥の女優さんにバラされたし、若い女をバカだと思って粗末に扱うと後が怖い
2021/11/14(日) 06:03:49.55ID:xzUTgPpF0
>>140
NHK特集の「21世紀は警告する」ってシリーズがあってさあ
そのなかの「小さな家族の大きな崩壊」ってあった
https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=documentary007

ゆかりの地で、野外ステージで劇をやって皆でみてるシーンが
ノスタルジーなしにはやってられない時代になったんだって重かった
2021/11/14(日) 06:04:00.72ID:zsB2/N0T0
>>16
なんか覚えてるな
そんなの流行るわけないとか馬鹿にしてたような
2021/11/14(日) 06:06:44.36ID:SrvRw+cK0
大草原の小さな家でどんなスタントやってたんだい
2021/11/14(日) 06:11:59.42ID:mXCCdL2P0
売れなくなると暴露本を出すね
2021/11/14(日) 06:18:26.70ID:5mk74sOw0
>>650
今より大きかったカントリーマームだね
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:46:21.70ID:qragRTg+0
>>557
西村は神経質な性格で劇団の女優や女性スタッフを全員泣かせた、と相当昔に三谷幸喜が書いていたから驚きはなかったな
有名女優と撮られたが当時から結婚してたのに公にしてなかったんだなと思ったが
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:48:45.88ID:qragRTg+0
>>16
フランチャイズ契約で1回痛い目に遭った後にカーネルサンダースが来た、ってやつだった記憶
お断り!と蹴ってビッグチャンスを逃したw
2021/11/14(日) 06:58:53.96ID:Z7POWcpu0
メアリー役の人って12〜19歳までだよね?
それでランドンと付き合ってたって、ランドンは当時38〜46歳やんw

今なら完全アウトだろ
それとも撮影後ってこと?
2021/11/14(日) 06:59:23.26ID:2FcLCjvK0
現実のインガルズ一家5人の子供の内、血を分けた子孫を残したのはローラだけで、ローラの娘ローズは息子を死産あるいは出産直後に亡くし子供を産めない身体になったため、インガルズ一家の血は途絶えている。
2021/11/14(日) 07:03:33.42ID:nvC/eM0c0
>>651
自分よりも下っ端とみなした相手を粗末に扱って
後から報い受ける人は沢山いるな
日本でもADにパワハラしまくって、
そのADが出世して使われなくなる芸人や俳優たちもいるし
何故先例に学ばないのか
2021/11/14(日) 07:05:43.52ID:Z7POWcpu0
>>378
ああ、それかあ
正にトラウマ回だったわ
最後死んじゃったっけ?
PIERROTマスクが妙に薄気味悪かったのは何となく覚えてる

あとキャロラインが毒蛇に噛まれて、それを治す為に、暖炉で熱々に焼いたナイフで患部を斬る場面もトラウマだったなー
キャロラインはそのまま痛みで失神するんだよな
2021/11/14(日) 07:06:38.69ID:Z7POWcpu0
>>386
てか撮影時12〜19だぜメアリー
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:07:56.26ID:YE31afp+0
>>532
映像見ると、メアリー→ネリー、ローラ→メアリーじゃない?
碧眼がメアリーの特徴
2021/11/14(日) 07:08:26.80ID:0VgPqSCz0
>>620
出てた
だから今さら感がある
2021/11/14(日) 07:11:04.91ID:VhLfhXZ60
>>640
ウィリーは母親から全然大事にされてなくて可哀想だったな
2021/11/14(日) 07:14:12.72ID:0VgPqSCz0
>>666
基本がネリーだから
2021/11/14(日) 07:18:06.84ID:Z7POWcpu0
あの時代の日本人にとっては、アメリカ開拓時代の古き良きアメリカのドラマだったてことが唯一の救いか
これ観てた人はアメリカに憧れてたもんな
まぁ中身は凄いことになってたわけだが
2021/11/14(日) 07:18:55.85ID:lWMEoibo0
放送してたの1970年代から80年代か
10代女性とその頃から関係持っちゃダメだったんかな
2021/11/14(日) 07:22:17.79ID:KBlJHKRt0
>>1
最近は父ちゃん見る度にタイナナがかかって困る
2021/11/14(日) 07:22:55.17ID:lWMEoibo0
アメリカ版北の国からみたいなドラマだったんかな
2021/11/14(日) 07:26:01.72ID:FED9cdih0
>>460
朝丘雪路に似てる
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:31:31.13ID:b7Ht4I1u0
プライベートでメアリーをレ○プしてたんだよね
いい父親役やってたから好意的に視てたけど
未だに共演者にボロクソ言われちゃう位の人だったんだね
2021/11/14(日) 07:37:04.40ID:QQ+FlcpN0
>>597
それ覚えてる
めちゃくちゃきつい話だった
息子の初恋の女の子なんだよね
しかも2回も襲われて結局死んでしまう
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:39:05.23ID:b7Ht4I1u0
>>640
雑貨屋の女の子役とローラ役はプライベートでは仲良かったんだってさ
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:39:44.66ID:IGEGGPQY0
アニメペリーヌ物語の最初から死んだ扱いのペリーヌ父も原作は作中ダントツのクズなんだよな
原作でも最初から死んでるけど
むしろ生きて戻ってこなかったのがラッキー
2021/11/14(日) 07:40:24.04ID:XFK3Kv+b0
どっちかっていうとチャールズより、エドワーズさんがクズだったらショックが大きいよな?(´・ω・`)
2021/11/14(日) 07:47:51.05ID:70oor4ud0
>>632
むしろ養子とりまくり<ランドン
2021/11/14(日) 07:48:58.04ID:b7Ht4I1u0
父親の髪が緑色に染まったシーンと
メアリーの家が火事になった話くらいしか思い出せないわ
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:49:07.16ID:4i5vCXkx0
何で妻役の私じゃなく他の女とヤルんだよ
ってことか?
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:50:10.76ID:ZBcDAJ2m0
>>674
あー、あの回は子供心にトラウマだった。本当にただただ女の子が悲惨な目にあって何の救いも無く頃されて終わるという
2021/11/14(日) 07:50:20.91ID:el9LnHxA0
>>501
>>160がそれだよ
>>515の画像も正しい
2021/11/14(日) 07:50:48.99ID:anlKF/Sr0
本当の夫婦じゃなくて
あくまで役としての夫婦なのだから
それは別にいいのでは?
2021/11/14(日) 07:51:50.04ID:Sf0bEa350
やってたからってだから?って感じだが
2021/11/14(日) 07:51:54.89ID:6te604nn0
あれメアリーとなんかあったとか暴露されてなかったか
その他にもあったのか
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:53:18.22ID:cdXV3klK0
>>640
オルソン夫人もその娘のネリーも、演じてた人は役と違ってめちゃくちゃ良い人だったって話だよね。
でもネリー役の子は悪役故に知らない人達からも恨まれて嫌がらせも受けて大変だったらしい。確かにドラマでは本当に憎たらしかったw
2021/11/14(日) 07:54:39.75ID:lxGg1Uag0
>>640
オルソンさんは、別に気弱じゃないよ、万人に優しく、怒る時は怒る、やるべき時には決断できる典型的な敬虔なキリスト教の父親像。脚本によってぶれるけどな
2021/11/14(日) 07:56:05.37ID:70oor4ud0
>>679
緑髪は赤毛のアン
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:56:18.52ID:hd8eWcPL0
小さい頃はわからなかったけど大人になって改めて見ると、確かに父さん役の役者はフェロモンと性欲の塊みたいに見えるな
2021/11/14(日) 07:56:58.94ID:Sf0bEa350
親父役は濃ゆいザー汁出しそうだな
2021/11/14(日) 07:57:40.07ID:lAe6pa8x0
>>69
黒人の描写が現代ではあり得ない
2021/11/14(日) 07:59:48.33ID:3S8UtSQS0
でもお父さん役の人が嫌なやつだったってのは今までも散々暴露されてきたから今更だよね
2021/11/14(日) 08:00:29.07ID:RJ0EuzJT0
>>688
チャールズも緑になるんだよ
アンとどっちが先だったのかはわからんが、家族にしかバレなかったアンと違いチャールズの緑は村人にも失笑される
2021/11/14(日) 08:03:44.33ID:lxGg1Uag0
>>605
父さん手作りデザインが、最終的に大手にデザインをパクられて安い製品になって、父さんは事業から撤退するけど、100年後に残ったのは父さんバージョンだったという。職人愛護と大量消費に対する批判ストーリー。
2021/11/14(日) 08:03:44.81ID:oT2iLbtD0
>>640
オルソンさんは、いい人じゃなくていい顔をしたい人だと思う
家族第一に考える人だったら貧乏人に優しくしても奥さんあそこまでにならなかっただろう
2021/11/14(日) 08:04:19.04ID:gT7uJ9Cm0
お姉ちゃんが美人さんだった
https://i.imgur.com/vOf2SoI.jpg
2021/11/14(日) 08:06:38.59ID:4kq1015L0
もしかして、アメリカでは
父娘間でやってるのを地でやったのか?
2021/11/14(日) 08:06:50.24ID:Sf0bEa350
>>696
美人かなあ?
2021/11/14(日) 08:09:30.31ID:lxGg1Uag0
>>515
なつぞらでもネタにされてたな
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:11:37.08ID:8qDeskze0
なんでこういう夢を壊すような事するんだろう
目先の金欲しいのか
2021/11/14(日) 08:12:29.05ID:lxGg1Uag0
>>1

そのランドンの末息子はゲイだけど映画監督で大成功
お姉ちゃんはプラム先生としてアイドル的な色気をふりまいてたね
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:13:22.01ID:zAY68RVy0
姉妹が演技してる時に
セット裏ではあの衣装で交尾してたのか
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:14:26.54ID:BsSSLnwE0
亡くなった私の父がインガルスパパに憧れていたフシがあって、小学生の時は毎週土曜の18時はこれ見てたわ。福音館版の原作本が出るたびに買ってもらった。ガース・ウイリアムズの挿し絵が印象的。段々原作とはかけ離れた内容になり、アルバートの話みたいに荒唐無稽になってきたのが嫌で見なくなっちゃったな。原作本では第一巻の「大きな森の小さな家」と第5巻の「農場の少年」が好き。どちらも備蓄食料の話が豊かで暮らしぶりに憧れた。アルマンゾの実家は大農場主でママンが何でも作れるスーパーママンだったんだよね。
2021/11/14(日) 08:14:38.16ID:lxGg1Uag0
>>700
当時からランドンの所業はアレだったから、当事者たちや古いファンは今さらだけど。知らない人にとっちゃ厳しいね
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:16:08.52ID:Xradq/Fi0
オルソンさんも一回家出して若い女に浮気しかけた
2021/11/14(日) 08:20:04.34ID:6HInksXK0
>>640
雑貨屋は奥さんの資本で始めたんじゃないの?
だから奥さんに逆らえないんだとずっと思ってた
2021/11/14(日) 08:20:30.69ID:lxGg1Uag0
>>695
ノーブレスオブリーシュを実践してるんだわ、命懸けの仕事するし、うわべだけの人ではない
2021/11/14(日) 08:20:32.27ID:nnItdmaL0
今も観られるドラマの夢を壊すなよ
もっとも原作だけ読んでればいい派でドラマ観てなかったから何もダメージないけど
ドラマしか観てない層も多そう
2021/11/14(日) 08:21:41.70ID:nvC/eM0c0
>>708
夢壊してたのはマイケル・ランドン自身なんだよな
それにもうかなり前から彼のアレな話は有名だったから
2021/11/14(日) 08:22:35.67ID:oT2iLbtD0
>>707
大人になってから見返すと家族に対しては不誠実だったよ
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:22:46.34ID:BsSSLnwE0
大草原の小さな家のレシピ本みたいなのも読んだことあるわ。当時のレシピで作ると現代人には甘すぎたり脂っこすぎたりしたらしい。そのくらい当時はハードワークでカロリー取らないとやっていけなかったらしいね。でもメイプルシロップを雪にたらしてキャンディにしたり、ブタのしっぽを石炭であぶって三姉妹でかじったりする描写には驚かされたけど憧れたわ。
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:25:09.41ID:ZBcDAJ2m0
>>705
あの品行方正なキャロライン母さんが父さん留守中に若い男と浮気寸前になる話も好きだったな。子供心にドキドキした。母さんの微妙なエロ心が描写される珍しい回だった
2021/11/14(日) 08:25:14.17ID:eCpQ+2oX0
>>12
朝から吹いた
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:26:05.36ID:uNdDnipQ0
スタントウーマンねえ
惜しいなあ
相手がスタントマンだったら大草原不可避になったんだがな
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:28:29.82ID:jXjLCbn50
>>59
それなんて安浦刑事?
2021/11/14(日) 08:30:03.72ID:el9LnHxA0
>>623
米国発祥のエンタメ辞典サイトTVTropesのページ内の「WMG」という視聴者・読者が作品の謎を勝手に解明する所で「ネリーはシルビア(その女の子)以前に同一犯の被害に遭っていた」説があったわ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:31:17.75ID:SjBf5BBl0
>>691
風と共に去りぬ系か
2021/11/14(日) 08:33:44.71ID:+BU/H6yv0
スタントウーマンはまだ60代後半くらい?
子供もいるんだろ
取材しないの?
2021/11/14(日) 08:36:17.16ID:+h2RL23d0
>>718
有名な話みたいだから告白した記事が出た時もあったんじゃね
これは沈黙してた母親役の人が今になって色々語った本を出すよって海外記事を翻訳したもの
2021/11/14(日) 08:38:37.23ID:OJQbH/MD0
むしろ親近感が沸いた
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:40:35.24ID:SjBf5BBl0
昭和な演出家でもあったんだな
割と珍しくない性格してるオヤジ
やるやる
2021/11/14(日) 08:41:21.73ID:wJxcfd7J0
思いっきりwikiに書いてあるが
2021/11/14(日) 08:42:36.74ID:OJQbH/MD0
アメリカは新自由主義を超えて
ディストピア化しているからこういう本は売れる
虚構に塗れている人生に対して答え合わせ的な
エピソードは美味に感じるのが人情だから
2021/11/14(日) 08:44:41.40ID:xzUTgPpF0
最終回の
真相はかふだ
https://www.youtube.com/watch?v=cSqz9bwIbdw
2021/11/14(日) 08:47:07.26ID:M1AfVwnj0
>>649
横だけどLOSTのその役の設定で
子供の頃大草原の小さな家をテレビで観ていて
真面目な人だっていうのがあった
ってことじゃないの?
2021/11/14(日) 08:49:11.07ID:gOnEXsa80
中学生日記のアメリカ版みたいな番組だっけ?大して面白くも無かったような記憶。
2021/11/14(日) 08:56:33.45ID:oT2iLbtD0
>>723
ローラの中の子がもっとすごい暴露本だしてるから今更感が結構ある

>>726
このドラマと日本の「おしん」は今豊かな国でも赤貧時代があった、頑張れば豊かになると
世界中で人気のドラマ
2021/11/14(日) 08:57:12.19ID:H9hTYrUa0
もう何十年も前から暴露してるじゃん。
母さん、その暴露何回目よ?
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:01:28.86ID:Xradq/Fi0
最終シーズンはローラとアルマンゾ夫妻が主役で
他の家族は引っ越して退場
インガルスの家には新しい家族が引っ越してくるが
やっぱりインガルスの父さん母さんが抜けた穴は大きい
ネリーが結婚して居なくなった後にオルソン家に養子になった女の子はネリー以上のキチガイで不快
戻ってきたエドワーズさんは色々あって暗いキャラに
アルマンゾが歩けなくなったり養子が強盗に撃たれたりとにかく暗い
2021/11/14(日) 09:01:36.16ID:H9hTYrUa0
>>656
カントリーマアムそのうち10円玉くらいの大きさになりそう。てか、もうなってる?
2021/11/14(日) 09:01:37.60ID:+BU/H6yv0
>>719
今になって初めて出てきた話じゃないんだ
芸能界の闇は深いね
2021/11/14(日) 09:04:02.86ID:xptOvhn70
>>875
急に思い出したよ。自分のブランドの家具か何か作って事業が成功すると思ったけどその話はダメになって後世でアンティークとして気に入られるみたいなやつですよね
2021/11/14(日) 09:08:47.79ID:+h2RL23d0
>>723
アメリカはもう何十年も前から
落ちぶれたセレブ一家のもめごとリアリティショーみたいなのが大好きな国なので
今だからじゃないです
2021/11/14(日) 09:08:49.64ID:4kq1015L0
>>726
基本的に西部開拓時代の話
日本でいう時代劇か水戸黄門見たいなもん
2021/11/14(日) 09:20:28.45ID:0ECMvuWO0
>>511
リンカーンだってインディアンは絶滅するつもりで計画してたんだよ
でも出来なかった
黒人も労働力が足りてきたから自由にしてだけで
根っからではない
リンカーンでさえそうなんだからなあ
南部は黒人は動物という認識
2021/11/14(日) 09:22:04.77ID:4qhEIZPt0
アマプラでゲーム・オブ・スローンズ見てるけどメチャクチャ面白いね
海外ドラマ他はアマプラでオススメあれば教えてもらいたい
サスペンスは好きだけど
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:22:46.65ID:Xradq/Fi0
お父さんが苦労して作った家具のデザインがすぐパクられて大量生産されて安く売られるってシャインマスカットを日本から盗んだ韓国のようだ
2021/11/14(日) 09:26:07.91ID:3++aqCvM0
モルヒネ中毒の退役軍人が村に帰ってきて、最終的にモルヒネ中毒から脱却できずオーバードーズで死ぬ話とか、出掛けた先で父さんが木から落ちて骨折する話とか、誤射で撃たれたりとか、土曜日の夕食時に家族揃って鑑賞した悪夢のようなヘヴィなエピソードは忘れられない。
2021/11/14(日) 09:29:09.96ID:XFK3Kv+b0
>>380
渥美もいくらでも出てるだろw
普段はぜんぜん違うキャラで愛想悪いし口も悪い。

よくこれを晩年はガンだったからとかいうやつも居るのだが、
それ以前からそうなんだよなw
若い頃からそうだったのは同僚が証言してるw

渥美=寅さんもイメージ。武田鉄矢がクズなのに金八で食えてるのをみれば
役者なんかイメージでしかないのは昭和平成で終わってる
2021/11/14(日) 09:29:51.44ID:GUvztFhi0
この手の雑音入るとドラマ楽しめなくなるから止めて欲しいわ
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:34:45.18ID:Xradq/Fi0
>>738
ローラとメアリーが泳ぎに誘った子が溺死とか
アルバートの喫煙で盲学校が全焼してガーベイの奥さんが焼死もキツかった
2021/11/14(日) 09:35:41.46ID:t9eesLm/0
>>664
そうでした。
>>553
に訂正載せています。
主役たるローラが何故か出演しなかったんだね
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:37:11.18ID:VQi52Nod0
>>538 スタンド使いか。。。
2021/11/14(日) 09:38:09.11ID:6FO0+70Q0
AXNで平日毎朝やってる
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:39:46.46ID:Xradq/Fi0
キャリー役は双子だったよね
2021/11/14(日) 09:39:46.69ID:6FO0+70Q0
>>33
え?
プライム無料?
2021/11/14(日) 09:43:02.58ID:dbTLw0qM0
新大草原に姪役で出てたシャナンドハーティ可愛かったな
あんなクソビッチになるなんて思いもしなかった
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:43:21.15ID:MzvGRNLS0
>>267
オルソン夫人を野放しにしているように見えるオルソンさんだが
ある話のオチで「止めないか!」と一喝して
夫人が急にスン…ってなる回があった

うちの親父が「これがキリスト教徒の価値観」って教えてくれた
2021/11/14(日) 09:45:30.54ID:6/WCZgMI0
昔NHKでやってた吹替版、もう二度と見れないんだよね?
今再放送してるけど、なんかこれは日本語でみたい
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:45:37.02ID:MzvGRNLS0
>>35
五郎の悪口を言うやつだけは許せないよ!

>>56
驚くことに本当だ
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:45:42.24ID:VQi52Nod0
>>18 隣りのおばちゃん
大草原の小さな家なのに、隣りに家があるんか
2021/11/14(日) 09:45:42.92ID:t9eesLm/0
人種差別に対してかなり切り込んでいる
ドラマ撮影当時のアメリカ社会ではかなり勇気のいることではなかったかな
黒人医師のエピソード、あと出稼で友達になった黒人と汽車に乗るが、連れの黒人だけ客車の乗車を拒否され、一緒に屋根の無い貨車に移動するやつとか
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:46:39.74ID:VQi52Nod0
>>56 原作者は永井豪かよ
2021/11/14(日) 09:47:24.81ID:6/WCZgMI0
>>752
なんで勇気?
2021/11/14(日) 09:50:25.65ID:ZBm5VXw80
日本で受けたのは声優が良かったんじゃない?
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:51:58.15ID:MzvGRNLS0
>>753
地上げ屋みたいなのがやってきて
ローラが「この町は、あんたたちには渡さない」
ドカーン!
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:53:52.68ID:Xradq/Fi0
デブとか先住民とか小人の新キャラが出てきて差別を受けて
最後は差別した人が反省するけど
次の回からそのキャラは居なくなっている
2021/11/14(日) 09:54:55.66ID:oT2iLbtD0
>>748
その見方は子供の視点だと思う

一緒に商売やってるのに独断で恵んだりお金を回収しない夫がいたら妻が強欲になるのはしかたない
恵む前にこうしたいと夫人に話して納得させるべきだった
子供に対してもローラやメアリーはいい子なのにそれに比べてうちの子は…っていう態度
貧乏人にはいい顔するので良い人に見えるけど毒親毒夫だよ
2021/11/14(日) 10:00:08.12ID:XjBqNNhf0
10代少女の草原を掻き分けたるで〜 グヒヒw
2021/11/14(日) 10:01:58.77ID:lxGg1Uag0
>>757
そ、住民の入れ替えが、激しいw
まあ、伝染病で主要キャスト以外ほぼ全滅したし
寒波で大量死あったりな
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:02:23.74ID:ml13l8i/0
思い出がぶっ壊れていく・・・
2021/11/14(日) 10:03:22.85ID:RJ0EuzJT0
タッカー爺さんすごいね
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:03:40.27ID:4AWqM/JF0
>>1
それこそ良い俳優なんじゃね?
2021/11/14(日) 10:05:39.44ID:lxGg1Uag0
>>754
今なんかより、差別主義者がずっと多かったし、差別は当たり前という風潮の田舎が当たり前の時代、アメリカのNHKのような、全国放送で中指たてることは勇気があったな。白人至上主義者に撃たれる可能性がある
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:07:03.08ID:Xradq/Fi0
吃音症の女の子も居たな
あの子可愛かったからレギュラーにすれば良かったのに
2021/11/14(日) 10:07:40.41ID:t7adt3vs0
>>726
アメリカ版北の国から
2021/11/14(日) 10:10:19.34ID:lxGg1Uag0
>>738
前者はモロにベトナム戦争の帰還兵の暗喩だし、後者はアメリカの田舎あるある事件で、普遍的なテーマを盛り込んでンだよな
2021/11/14(日) 10:11:13.87ID:lxGg1Uag0
>>736
ウォーキングデッドワールドビヨンド
2021/11/14(日) 10:14:06.87ID:6/WCZgMI0
>>764
それはないとおもうよー。

その次代、アメリカで育ってけど、差別が当たり前で
反差別は勇気ある行動なんてことは絶対なかった。

確かに差別はひどいところもあったが、
それに反対するのに勇気がいるってことはないな。
2021/11/14(日) 10:14:10.86ID:vbHm6T0W0
10代少女に職場で生ハメハメしてたのか
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:15:15.63ID:BsSSLnwE0
盲学校が家事になってがーベイさんの奥さんがメアリーの赤ちゃんを探しに戻って焼死したのはショックだった。インガルス家と家族ぐるみで仲良くて、キャロラインと奥さんはとても仲良かったし。しかも火事の原因がアルバートの過失だったから、母親を亡くしたアルバートの親友のアンディが不憫で。がーベイさんもずっと立ち直れなくて結局は街をでてしまったし。子供や孫を亡くしたインガルス家、母親でもあり妻でもあった人を亡くしたガーベイ家。しかも原因がインガルス家の養子という誰も救われない展開に、夕食の時間がめっちゃ暗くなったのを覚えている。
2021/11/14(日) 10:16:41.60ID:vbHm6T0W0
>>696
それ見てシコチンしてたんだろ
2021/11/14(日) 10:25:10.65ID:luW17oKb0
ネリーが改心したのって経営してるレストランのメシがまずくて料理教えに来た先生みたいな人に厳しく接してもらったせいでだっけ?甘やかされて育ってたネリーが他人に厳しくされて改心して、その先生を好きになっちゃう記憶だったけど合ってる!?
2021/11/14(日) 10:25:12.57ID:oT2iLbtD0
>>769
そうかなあ
アメリカって暴力主義で滅茶苦茶
黒人を奴隷にした過去がない任天堂が盗んだ黒人に謝罪声明出さざるをえなかったり
国民の半分くらいが支持してたトランプ支持を表明すると半殺しにされたり差別を受けて就職できなかったりする
以前はゲイがバレるとコミュニティから追放されたりお墓が作れなかったり最悪殺されたり
当時怖くて意思表明できない人や組織がいたとしても不思議じゃない
2021/11/14(日) 10:28:19.50ID:6/WCZgMI0
>>774
住んでみたらわかるよ。
キミが思ってるアメリカのイメージはだいぶバイアスかかってるようだな
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:29:56.49ID:VQi52Nod0
>>775はアメリカの広さを分かって無い
2021/11/14(日) 10:30:37.85ID:+h2RL23d0
日本と欧米は違う
なんつうか普通の人達はサラッときついこと言い合うけど忘れるのも早い
みんな同じって思ってないからか言わなくても通じるがない
だから日本人の感覚で気を使うのがバカバカしくなる
2021/11/14(日) 10:31:24.67ID:tDmLUjD50
ハメてたのか?
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:31:29.80ID:VQi52Nod0
>>736 ザ・ローマ 帝国の興亡
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:32:23.16ID:VQi52Nod0
>>777
米英独も違うで。
2021/11/14(日) 10:33:14.73ID:6/WCZgMI0
>>776
キミよりわかってるとおもうよw
アメリカ生まれアメリカ国籍アメリカ育ち
2021/11/14(日) 10:35:34.57ID:oT2iLbtD0
>>781
どこの州?
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:36:19.60ID:VQi52Nod0
>>781
日本生まれ日本国籍日本育ち でも日本のこと分かって無い奴がいるから、それは証明にはならんな。大体、君のカキコが真実だという保証もどこにもない。 
2021/11/14(日) 10:38:20.69ID:lxGg1Uag0
>>769
なんだ60代のご老人か、解散
2021/11/14(日) 10:38:21.67ID:6/WCZgMI0
>>783
NY

>>783
日本人がアメリカのことをアメリカ人より知っている保証はもっとないなw
2021/11/14(日) 10:39:06.62ID:6/WCZgMI0
>>784
ん?
当時の話を当時生きてた人に聞くのが解散??
ちょっと何言ってるのかわからない
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:40:56.24ID:POKt/sW20
>>155
>松山しげる

 誰だよw
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:41:44.53ID:BsSSLnwE0
>>773
合ってるよ。レストランの経営を指導に来たユダヤ人の弁護士パーシバルに厳しく対応されて、最初は反発してたけど段々惹かれていったネリー。
ユダヤ人との事でオルソン夫人が最後まで反対してたけど和解した。パーシバルと結婚してから真人間になったネリー。家業を継ぐためにパーシバルの地元のニューヨークに移住したけど、里帰りの際は宿敵だったはずのローラの家に遊びに来て想い出話で盛り上がってたよ。オルソン家にはかつてのネリー以上の養女が居たけど、ネリーは辛抱強く色々教えてたよ。
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:42:03.54ID:VQi52Nod0
>>785 日本人がアメリカのことをアメリカ人より知っている保証はもっとないなw
んなこと無いな。例えば、日本の歴史を知らん日本人なんて珍しく無いが、アメリカの日本研究者は当然ながら日本の歴史を良く知っていたりする。
2021/11/14(日) 10:43:22.28ID:6/WCZgMI0
>>789
なるほど、キミは日本人のアメリカ研究者なん?
それともアメリカ研究者のつもりになってる人?
2021/11/14(日) 10:44:03.68ID:dbTLw0qM0
>>773
結婚して男女の双子が産まれた
先生じゃなくて経営コンサルタントでユダヤ人
2021/11/14(日) 10:46:21.95ID:oAzq9cHx0
なんか昨日から途切れる事無く夜中も続いていたねこのスレ。それだけこのお話が好きだってわかるけど本スレはあまり
伸びてないんだよね(;^ω^)
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:46:39.94ID:JVvq4u0y0
ガキの頃は、真面目な話は退屈だったので
つまらねえのやってるなあという認識しかなかった
アルフやフルハウスは面白かった
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:46:50.16ID:/+4iBU/+0
子役は大丈夫だったのか?
アメリカは子役の女子の性のスキャンダルが多いから
2021/11/14(日) 10:50:59.61ID:mUDPQK2S0
AV化か
2021/11/14(日) 10:59:57.46ID:MlvBJB+j0
>>742
ローラと仲悪いやつが居るからだろww
2021/11/14(日) 11:07:34.61ID:3toNxzGl0
ドラマはあくまでドラマだからねえ。日本の古い俳優、芸人も遊び人なのが基本だし
ドラマと違って父さんが髭もじゃでバイオリン弾いてる大草原の小さな家の原作は、ヒューマニズムの誇張なしの回顧録として面白い
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:11:50.68ID:6sKKP3pm0
べつに中身と役が一緒である必要ねえだろ
2021/11/14(日) 11:14:46.18ID:CLQsuIju0
カプリコン1とこれの映画二本立てで見たな
2021/11/14(日) 11:15:26.53ID:N6jvAbJN0
俺のマイケルランドンも見境がなくて困ってる

小さな家になんか収まらないよ
2021/11/14(日) 11:17:28.82ID:YCUvoqtS0
>>799
映画版なんてあったんだ(゚д゚)!
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:17:33.39ID:ZhuDQJl90
映画のブレイクダンスのターボも出てるんだよな
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:22:43.73ID:VQi52Nod0
>>790
研究者としてマサチューセッツ1年、ドイツ3年在住(プラス子供の時、ドイツ半年、フランス半年在住)、訪問した国計50カ国の理系研究者だけど。
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:24:42.85ID:PmYa2rDY0
ジェシーおいたんがミシェルやステフと関係持ってた時いた時はショックだった
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:24:52.88ID:VQi52Nod0
>>800 そのマイケル・ホイなら、カプセルホテル1室で十分だろ。
2021/11/14(日) 11:25:26.30ID:tmUswESA0
好感度売りの人が不倫とか
ショウビズ界隈の裏側があんま綺麗じゃないのはどの国も一緒だね
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:27:21.07ID:UI9byfgG0
>>47
プロレスもヒールは真面目で優しいけどベビーフェイスは人でなしとかイカれてるの多いよな
何なんだろうな
2021/11/14(日) 11:30:05.99ID:kpIPBPkB0
マイケル・ランドンの髪型が石立鉄男で石立鉄男が真似したのか未だにどっちがどっちかみ間違えときがあります。50代。
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:31:19.85ID:7PDFxGIs0
フルハウスのエロ系醜聞なら知りたい
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:31:42.35ID:VQi52Nod0
>>807
犬が人を噛んでもニュースにならんけど、人が犬を噛むとニュースになる
2021/11/14(日) 11:32:03.89ID:xzUTgPpF0
>>801
「アドベンチャー・ファミリー」てあったっけな
2021/11/14(日) 11:33:25.77ID:YCUvoqtS0
>>811
自分もそっちだと思った。こっちは息子が奮闘する話だっけ?
2021/11/14(日) 11:33:33.35ID:ZBvTxzcn0
>>775
差別が色濃い地域に住んでる黒人手ある意味強いか変わり者。
柔軟な黒人やある程度能力がある黒人は外に出て行く。
そして葬式に出席するときも必要最低限の時間しかいない。
2021/11/14(日) 11:35:16.73ID:hpImxB3a0
>>637
妊娠したかもしれないとポッとなって喜んでたら更年期であがりだった話は切なかった
2021/11/14(日) 11:37:30.86ID:sKfsdRCo0
OPのBGMが秀逸なドラマ
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:37:52.27ID:tjUrcqRF0
ここ30年で人気のあったドラマってERとか?
Xファイルはテレ朝でやってたのは小学生の頃覚えているけど
2021/11/14(日) 11:38:03.43ID:6/WCZgMI0
>>803
理系のアメリカ研究ってどんなの?
すごい興味があるから専門分野教えて
2021/11/14(日) 11:38:55.42ID:6/WCZgMI0
>>813
で、差別問題について問題提起するのが勇気があること??
そんなテレビないよw
2021/11/14(日) 11:41:01.55ID:el9LnHxA0
>>815
日本語歌詞付きバージョンがあったような
上條恒彦か子門真人が歌う
2021/11/14(日) 11:42:30.23ID:vbgTYZZ00
マイケル・ランドンの良い噂を聞いた事が無い
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:43:49.17ID:BsSSLnwE0
最終盤の方ではたまにしかインガルス夫妻は出なかったね。大きな街に引っ越してホテルマンやってたんだっけ?あんなに黒々としていたチャールズの髪がグレーになって、長い年月を感じたな。子供だったローラが母親になるまでドラマは続いたんだからね。
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:45:59.10ID:fGVKlvXa0
よくわからんが、スタントが必要なくらいアクション満載の作品なのか?
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:46:28.33ID:BsSSLnwE0
>>816
やっぱビバヒルじゃない?シャナンも主役の一人ブレンダ役で出てた。
2021/11/14(日) 11:47:26.26ID:nvC/eM0c0
>>822
時々派手な回はあったけど
まあ乗馬シーンとかじゃないかねえ
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:48:40.30ID:KeBp/8bn0
あのな、こういう話はやめろよ
2021/11/14(日) 11:49:08.21ID:lxGg1Uag0
>>822
スタントじゃなくてスタンドアクター、リハーサルの代役俳優
2021/11/14(日) 11:51:30.28ID:ZBvTxzcn0
>>818
ちょっと何を言ってるのかわからない。
2021/11/14(日) 11:52:01.25ID:qB6HosY40
嫌な奴だったかどうかはともかく、不倫については実際にスキャンダルになって釈明会見だか謝罪会見だかをしてなかったっけ?
2021/11/14(日) 11:52:33.78ID:YCUvoqtS0
>>822
ダブルと言うかスタンドイン要員なんじゃないの。当然本人に背格好や髪型、衣装も同じく又は近しくする筈だからキャロラインも心中穏やかじゃなかったんじゃない?
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:54:36.89ID:IJs1KiBP0
>>53
開拓農夫だよ
2021/11/14(日) 11:56:45.29ID:ODD+HWZU0
NHK4Kで放送してるけど
これって何シーズンまであるんだ?
2021/11/14(日) 12:03:37.90ID:JLEYdSHO0
内容的にかつての視聴者こんなん望んでないだろ
いやでももしかして昔から裏はスキャンダル塗れで有名だったりして、なんて思ったが
そうでもないみたい?で安心した
2021/11/14(日) 12:03:53.58ID:faEvrr8i0
>>831
NHK4K公式にはシーズン6まで載ってるけどウイキペディアにはシーズン9まであると書いてある
https://www9.nhk.or.jp/kaigai/daisougen/epi/

今4Kでやってるというやつは声優さん変わってるんだね
昔のと違って
2021/11/14(日) 12:07:40.58ID:q8FZhdHu0
日本語吹き替えが優しい声で、余計に日本人には優しいいいお父さんのイメージ強くなった
副音声のオリジナルにするとダミ声でイメージ狂った記憶がある
2021/11/14(日) 12:17:45.27ID:nvC/eM0c0
>>832
いやマイケル・ランドンの下半身スキャンダルは有名だったやろ…
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:46:26.94ID:ia2Qxcyw0
アマプラで見返してるけど、見事にBBAとオッサンと子供しか出てこない
キャロライン以外じゃ成長したメアリーぐらいしか手を出したいと思う相手がいないw

父さん監督だったんだ?そりゃ女優に手をだすぐらいするだろ
日本映画の監督だってみんなそうだ
俺も監督やりてーw
2021/11/14(日) 12:47:09.25ID:VyPCbIP40
当時は世界中でヒットしたんだろ
勘違いしちゃうよ
2021/11/14(日) 12:48:34.54ID:ql4ucHCR0
セットでやるのはさすがに猿すぎるw
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:51:18.32ID:ia2Qxcyw0
貧しくても清く正しく生きようとする古き良き時代の人々を懐かしく思うのは現実がそうじゃないからだろう
そういう意味ではそもそもファンタジーなんだよ
現実は金と権力があれば女優とやりたい放題

女だって金=幸せだと思って楽に暮らせる相手を探して、相手に貞節求めるのは自分の暮らしを失いたくないからで
欲まみれなのは男も女も変わらん
多分当時だって本当はそうだ。いつの時代もそんなもんだろうよ
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:57:34.10ID:ia2Qxcyw0
おぉ。
クマみたいなおっさんが親(友人)を亡くした子供3人を養子にするために、プロポーズした!
男やのぅ

ええ話や
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 13:06:41.12ID:Fdx3pds40
>>64
原作小説では当時の風潮として冒頭からインディアンを人間として扱っていない記述が見られるが、
TVドラマ版ではそういう差別問題を真っ正面から取り上げ、先住民への差別が蔓延している当時の時代背景の中でも先住民を立てて活躍させるエピソードなど、先住民問題を扱った話が幾つか作られている。

大草原の小さな家でインディアンが登場する名作を3つ紹介!
http://arthiro.net/%E3%80%8C/prairie-little-house-indian

アナタのように薄っぺらな平等思想にかぶれてマトモに視聴すらせずに作品を全否定するのは、ヘイトに満ち溢れた愚か者のする事です。
2021/11/14(日) 13:07:29.86ID:WYSnJPn60
>>752
これ70年代のドラマで公民権運動が激化したのは50年代から60年代で
一回りした後、同時期にルーツという黒人が奴隷として連れて
こられたということをテーマにしたドラマがつくられて話題になってる

まぁでも白人が黒人女性に自分で種付けしてそれを売り飛ばしてた
みたいな外道な話はあまりできないよねというか今でもやっても色々オブラート包む
2021/11/14(日) 13:08:22.35ID:5PgZ+16J0
>>712
清貧なプロテスタントの良妻賢母は間男が来ても、紙に誓ってあんな事やそんな事してはいけない故事。
2021/11/14(日) 13:13:59.96ID:ol1FdGJu0
結構有名だよね
あと寅さんの渥美清も役柄と違って結構アレな人だったとか
2021/11/14(日) 13:16:08.59ID:iv8qGuHQ0
ドラマ盛り上げるためとはいえ、養子のアルバートがいたずらから失火して友人の家族を死なせて失踪する話は見てて辛かった
てか、原作にもないのにその話いるか?って感じ
2021/11/14(日) 13:20:35.89ID:P38VjAd10
失業保険で食ってた頃、NHKで再放送やってて猫と一緒に毎日見てたな
大草原が終わると水戸黄門 1990年頃のことだ
2021/11/14(日) 13:26:12.88ID:5PgZ+16J0
>>826
ランドン凄いわ。リハーサルの代役女優と演技指導とかモブ役くれてやるとか言って、リハーサルだけに本番したんだろうw
2021/11/14(日) 13:36:33.45ID:6/WCZgMI0
>>845
たまに超ハードコアな話が挟まってんだよな。
長くトラウマになるような
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 13:40:23.65ID:ia2Qxcyw0
途中見るのめんどくさくなって最後のスペシャル3のラストだけ見てるんだけど
爆破シーン意味不明でウケるw
1件、1件爆破していくんだな
なんやねんこれwwww
2021/11/14(日) 13:46:24.24ID:lxGg1Uag0
メアリーとプラム先生(実の娘)といちゃつくランドン
ttps://tarutana.exblog.jp/iv/detail/?s=239144308&i=201903%2F10%2F58%2Fa0146758_16392448.jpg
2021/11/14(日) 13:47:31.34ID:lxGg1Uag0
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/201903/10/58/a0146758_16392448.jpg
2021/11/14(日) 13:48:57.71ID:C50GOqCx0
>>3
アルバートがメインの、ある少女という回
超エロだったなあ

惚れた少女がレイプされて妊娠
アルバートが疑われたんだっけ
二人で駆け落ちしかけたら
アルバートが相談したおっさんが犯人で
レイプ犯から再度少女は襲われて
逃げる途中に怪我を負い死亡
犯人は射殺されるも初恋は酷い結末に
2021/11/14(日) 13:50:18.98ID:lxGg1Uag0
いまや有名監督になった息子クリストファーランドンと。
ttps://kaikigessyoku.cocolog-nifty.com/mountain/images/clml.jpg
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 13:57:06.81ID:zMKYzyuu0
>>7
養女だし。
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 13:57:53.34ID:Pp1YKijo0
渥美清の悪評?の海外って何の話?
2021/11/14(日) 13:59:45.96ID:Olcd0rKr0
伝説の最終回
2021/11/14(日) 14:00:15.87ID:97X0t8Ly0
>>9
笑顔で小さな家を建てられそうですありがとうございます
2021/11/14(日) 14:04:59.84ID:35NFwMtN0
>>777
これはなんかわかるわ
大学院までまでアメリカで過ごしたんだけど
帰国してからあれ?あれ?の連続で今に至るわ
日本人難しい
2021/11/14(日) 14:05:25.91ID:B8aF3Ft90
>>190
影響を受けたどころか、倉本自身が、「大草原の小さな家」に憧れて作ったと明言している
2021/11/14(日) 14:16:14.69ID:Olcd0rKr0
みんな違ってみんないい のが西洋人の感覚。ただし宗教は除く
2021/11/14(日) 14:25:20.69ID:URH4EUmV0
アメリカ芸能界じゃ父さんが鼻から薬吸いながら
はめながらはめられててもそうでしょうねーくらいなもんだろうしな
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:29:20.98ID:ia2Qxcyw0
校庭で子供同士のけんかが始まって、ケンカよ!!ってみんな全力ダッシュ
止めに入るのかと思ったら、全員輪になって全力ではやし立ててるw
今じゃありえないな、ウケるw
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 14:40:19.18ID:cRyGj+2Y0
ネイティブアメリカンと遭遇した時のローラの
「あの人達の方が先に住んでたのに悪いじゃない」て台詞が好きだったな
2021/11/14(日) 14:59:33.92ID:Olcd0rKr0
>>862
海外ドラマでは今でも普通にある光景
2021/11/14(日) 15:09:07.69ID:D8NpJ45i0
なんとなくネイティブアメリカンとの抗争があったのは
もっと古い時代だと思っていたけど、南北戦争の後の
このドラマが舞台になった1880年ごろの話なんだね
日本では明治時代だけど、結構最近の時代にネイティブアメリカンの人を追い出す為に虐殺したり酷いことしてたのか
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:23:49.36ID:mow/SSsq0
昭和40年代に日本で上映された西部劇で、インディアンを白人の頭の皮を剥ぐ野蛮人として普通に描写してた
インディアンは、過酷な自然やオオカミ、バッファローなどと一緒に開拓者が征服する対象
2021/11/14(日) 15:24:23.21ID:XyvtryLC0
>>546
あれで蝗害という言葉をおぼえた
2021/11/14(日) 15:25:56.83ID:Olcd0rKr0
ネイティブアメリカン()は保護地区でアルコールとギャンブル漬けにされている現実はアメリカのアニメでよく描写されているよね。日本では無理だと思うけど
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:27:22.64ID:K6Yv6OBf0
>>19
当時からそこそこ噂にはなってた記憶が
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 15:30:22.54ID:ICV4tVs70
せめて死ぬ前に暴露せえよ
反論も何もできないだろ
2021/11/14(日) 15:35:13.56ID:oneidTdO0
オルソン夫人役の人が実際は礼儀正しかったとか
ネリーとローラがめっちゃ仲良しだったとかローラとメアリー役の人が仲悪かったとか色々面白いな
2021/11/14(日) 15:42:31.38ID:xKFwb/lg0
これより頑固爺さん、孫3人の方が何故か記憶にある。
2021/11/14(日) 16:02:20.01ID:4qhEIZPt0
>>768
有名なやつか、ゾンビ興味ないけど面白そう
>>779
題名から面白そう、架空ではなさそう
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:04:49.73ID:cRyGj+2Y0
後半は結構脚本が迷走してた感じ
1970〜1980年代のアメリカの社会問題を反映させたような脚本のせいで
突然アルバートが薬中になってしまうw
2021/11/14(日) 16:07:01.80ID:MYZZpK/q0
マイケルさんが亡くなったのは1991年7月1日らしいけど
1991年5月9日ジョニー・カーソンの番組出演時のマイケルさん

https://www.youtube.com/watch?v=fS_3SI-qBEw
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:08:21.63ID:+xnn8U8n0
>>164
前半どころかパイロットフィルムの1話で開拓は終わる
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:14:24.87ID:XiugBDDt0
なんかのドラマで母と息子役の俳優ができてたというのよりはマシだろ
2021/11/14(日) 16:17:40.87ID:Olcd0rKr0
蛮人が居る大地を開拓するというドラマだからな
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:27:00.91ID:Wmc31vsR0
エドワーズさんとローラのやり取りが面白かった
サクランボの種の飛ばし方を教えたり
酒場でサンタクロースに会ったホラ話をしたり
そのたびにキャロラインが嫌な顔をしていた
2021/11/14(日) 16:30:59.47ID:bV9/s+cd0
スターウォーズのレイア姫が枕だったとか
チャールズパパがゲス男だったとか
当時は知らなくてよかったw

チャールズパパのスキャンダルは前にもなんか見た気がするけど
2021/11/14(日) 16:37:10.69ID:y4UYo+2M0
そんなの周知の話だと思ったが
2021/11/14(日) 16:45:56.09ID:McNVyzt90
>>852
吹き替えは坂上忍
2021/11/14(日) 16:49:03.83ID:el9LnHxA0
>>874
その辺りは必殺シリーズっぽいな
2021/11/14(日) 16:54:07.72ID:URH4EUmV0
>>880
レイア姫ゴリエみたいなのに枕なのか…
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:55:31.23ID:7ihG7DwI0
>>163
仲悪い相手とよくあんなにラブラブな雰囲気でブチュブチュキスできるわ
やっぱ役者は凄いな
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 16:58:01.98ID:xZa4L0C20
これには草 大草原
2021/11/14(日) 17:01:30.53ID:HyfRzAXS0
にゃんだってー。
2021/11/14(日) 17:18:23.64ID:Jxghrl/C0
>>884
フラッシュゴードンの版権買えずに仕方なしに作ったB級SFチャンバラ映画だし
ビッグタイトルじゃないんだからイモ姉ちゃんが女の力で入り込む余地幾らでもあったろう
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:18:46.90ID:sDyTLq8k0
>>78
リンクアドレスを短縮してみた

マイケル・ランドン#人物・エピソード
https://w.wiki/4PFH

ウィキペディアのURL短縮サービス
https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:UrlShortener

上のボックスに長いURLを貼り付けて実行すると
下に短縮URLが表示される
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:23:51.56ID:XiugBDDt0
レイア姫はお父さんがエディ・フィッシャーでお母さんがデビー・レイノルズだろ
超エリートじゃん
2021/11/14(日) 17:29:39.30ID:UAB2+h9E0
これとルーツと将軍は見てみたいと思いつつ
他のも見なきゃだし躊躇してしまうな
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:30:39.15ID:yPqkWec90
ローラの子供時代は面白かったな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:41:12.73ID:NqXPr0iS0
あばれはっちゃくの後に見た記憶がある
2021/11/14(日) 17:41:43.87ID:wOa/GdkJ0
好きな番組の裏事情知ってがっかりすんの嫌なんだよな
「こちらブルームーン探偵社」「Xファイル」「キャッスル」の主役二人の仲が悪かったり
「NCIS」のマーク・ハーモンが糞野郎だったり
2021/11/14(日) 17:42:06.14ID:Olcd0rKr0
初期は面白かった記憶
2021/11/14(日) 17:43:08.11ID:Olcd0rKr0
だんだん町が出来て社会的なしがらみが出来てきた頃からつまらなくなたった
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:45:49.78ID:I9nw4iB10
スタントがいたのか
見てないけど、そんなにアクションが
あったりしたのか
2021/11/14(日) 17:47:22.10ID:4kq1015L0
>>876
俺が見たのはその部分だったのか
2021/11/14(日) 17:49:26.63ID:iz+GU3+/0
スタントマンっていうかスタンドインのことなんじゃないの?
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:53:43.32ID:O6mkytAD0
お姉さんは失明したんだよね、
2021/11/14(日) 17:55:52.41ID:aldFxxNe0
ウォルナットグローブを最終回で爆破したんだよな
どういう落ちだよ
2021/11/14(日) 18:00:30.28ID:bV9/s+cd0
>>890
超エリートだけどドラッグ漬けだったそうだ

> 「いやあ、ジョージ・ルーカスだったら良かったんだけど、正直いって
>誰と寝たのかなんて覚えてないわ。なぜかというと、当時の私は、
>ずっとドラッグキメてたから、ほとんど覚えてないんだけど。
>確か、オタクと寝て、あの役を取ったわ」
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 18:05:50.68ID:b6TT/tF90
>>1
肩に手を回してる子?
今さら言われてもw
2021/11/14(日) 18:06:20.82ID:FESn5FTQO
セットで
って、つまりそういう事?
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 18:50:18.86ID:xzZpU5qX0
ちんぽもまんこも所詮こんなもん
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 18:57:24.77ID:+xnn8U8n0
>>898
タイトルも原作の1冊分だけの話だしね。タイトル詐欺みたいなもんw


スレ見てるとスタントについて疑問持ってる人が結構いるけど、乗馬はもちろん、落馬や馬車の暴走等、スタントシーンは沢山あるよ。
(スタンドインとの勘違いはともかく)
2021/11/14(日) 19:36:35.48ID:Qtda6Fxo0
>>711
美味しそうだよね
ヴァニティケーキとか食べてみたいわ
2021/11/14(日) 19:46:36.56ID:UAB2+h9E0
死んでいるインディアンだけが、良いインディアンだ

って発祥はこのドラマなんだな
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 19:54:49.91ID:BsSSLnwE0
>>907
ヴァニティケーキ!懐かしい!見栄っ張りケーキって母さんが教えてくれたんだよね。学校のお友達を誘ってパーティーを開いたときに作ってくれた。
アルマンゾの実家のツイストドーナツとかアップルサイダーとかは今食べても美味しそうだよね。
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 20:00:25.86ID:YkxHAFw60
>>58
オルガの中の人はバリスヒルトンのおばさん
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 20:02:48.67ID:VQi52Nod0
>>884
3大ブス映画ヒロイン
レイア姫
ジャック・ニコルソンの嫁
AKIRA
2021/11/14(日) 20:29:04.66ID:clv+SHcP0
彼女の大草原に大きなナニを
2021/11/14(日) 20:30:35.59ID:UAB2+h9E0
河合奈保子の「大きなお胸の小さなお顔」の元ネタがこれか
2021/11/14(日) 20:34:00.08ID:KnHOgTOu0
オルソン夫人は毎度ムカつくキャラだったけど、娘のネリーが成長したあとに、ネリーに似た女の子を養子にする話はすごく泣かされた記憶がある
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 20:49:56.84ID:pQNnVaZ10
>>509
わかりやすさで優勝
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 21:14:33.47ID:5Dd39b2Q0
ローラ役の女の子、初期の頃か歯列矯正してた感じじゃなかった?
2021/11/14(日) 21:17:05.96ID:+O8ww1v90
オルソン夫人はあんなに性格悪いのに、戒めながらも別に旦那も嫁が好きらしいのが
面白かったな。子ども心に夫婦とは変なモノだって思ったw
2021/11/14(日) 21:28:14.16ID:s+EdO0ml0
>>917
商才があったりただのやなおばちゃんキャラじゃないんだよな
娘が改宗するのも許したし
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 21:30:49.88ID:5Dd39b2Q0
意地悪なネリーの弟(名前忘れた)もとぼけてて良い味出してたね
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 21:35:41.06ID:xtdPmPaB0
ロストでイケメンのやつが
大草原の小さな家を子供のころ見てて好きだったみたいこと言ってたけど
全然文化の違うアメリカ人でも何か共通点あるんだなって思った
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 21:35:59.62ID:BsSSLnwE0
>>919
ウィリーね。小さい頃は馬鹿なのに性格もズルくて好きじゃなかったけど、成長したら割とまともな青年になってたような気がする。
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 21:39:14.41ID:7Qa1WyRt0
ブルーザーブロディーに似てるおじさんが好きだった
2021/11/14(日) 21:40:41.46ID:/wrHQuf/0
>>7
メアリーと付き合ってたでしょ
2021/11/14(日) 21:40:53.71ID:DDNDNeC60
子供ながらにお母さんに欲情した
925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 21:42:12.08ID:5Dd39b2Q0
ブルーザーブロディは見てくれに比べて知識派だったんだよね
2021/11/14(日) 22:18:32.93ID:C+uYbpxP0
>>922
あのダサさはむしろミック・フォーリー
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 22:24:36.81ID:NYzIf7I00
エドワーズさんは引っ越した後怪我して自殺未遂したりアル中になったりして家族から家を追い出されてウォルナットグローブに帰ってくる
2021/11/14(日) 22:32:29.36ID:DtAtGatr0
別の映画でブロンソンに殺されたのは
びっくりした。エ、エドワーズさんが…(;^ω^)
2021/11/14(日) 22:35:12.36ID:Olcd0rKr0
>>913
大きな胸の小さなまんこ
2021/11/14(日) 22:41:32.59ID:u2Kgsxaq0
チャールズとキャロライン結構ピロートークなんかしてた記憶があるがお互い何を考えながら演技してたのかな(;^ω^)
2021/11/14(日) 22:44:55.36ID:0Tgp21zm0
ガーベイさんがアメフトの名選手だったってのは最近知ったな
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 22:54:40.31ID:cRyGj+2Y0
>>931
俺も2年ほど前に知ったわ
NFLの超有名選手だったんだよね
アルバート達がフットボールチーム組んだ時にガーベイさんがコーチになるんだけど
息子のアンディが「父さんはフットボールのことなんか全然分かってないのに」て揶揄するシーンはアメリカ人にとってはすごいギャグだったんだよね
2021/11/14(日) 23:04:01.51ID:lBhbgv+v0
>>430
ウィリーとアルマンゾだけわかったw
2021/11/14(日) 23:04:03.01ID:9pcxzv8P0
これ知っているのは
40半ば以上だろ
2021/11/15(月) 00:14:23.25ID:3Z4uWeWn0
エドワーズさんがクリスマスに命懸けでクリークを泳いでメアリーとローラにプレゼントを持ってきてくれる話
サンタクロースに頼まれたのさと話す横でとうさんとかあさんは何故か泣きそうな顔をしていたってくだりに大号泣不可避
2021/11/15(月) 00:20:48.91ID:7L//gczr0
>>934
Nhkでリマスター放送してる
2021/11/15(月) 00:24:07.90ID:d93UbQhT0
大河ドラマ4年分
どうも合間にスピンオフも挟まってるらしく
いくらプライムでただで見れると言っても躊躇すんな
2021/11/15(月) 00:25:30.28ID:M3wmTXS40
アマゾンプライムでシーズン1-9まで観れる
2021/11/15(月) 00:40:07.14ID:6hEAhbcc0
>>56
他の人がこのセットを使って続編とか作ったりするのが嫌でドッカーンした。
2021/11/15(月) 00:43:19.61ID:/fH6Q0Jh0
結構見てたけど、初回ってのは大人になってから初めて見た。食い詰めたっていうか、
この町にいても暮らしていけないから、思い切って西の新天地に向かうって話だったな。
インディアンとか出てきて、なかなかシュールな話だった
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 02:04:57.77ID:ngcW5kmp0
内容とか覚えてないな
ローラとメアリーでハァハァした記憶しかない
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 02:10:06.55ID:HBbmQN200
大人になってからよく見てみるとローラ、メアリーより
意地悪ネリーの方が美人なんだと分かった
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 02:26:42.28ID:uQCr4VFb0
メアリー役の娘とやってたんじゃなくて?
2021/11/15(月) 02:30:21.65ID:PK8C+2lX0
中学の英語の教科書に載ってたね。
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 04:23:35.68ID:11JjDQTr0
>>926
俺はハッピー・ハンフリー。
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 05:10:53.92ID:DYeWaZJT0
Huluで見始めたばっかなのに…
947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 05:13:12.18ID:Vs3YcjlZ0
原作先に読んでたので、ドラマ初見時は
ランドンが原作の痩身髭面のチャールズと似ても似つかないのは違和感あった思い出
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 05:16:26.11ID:qZFNI0Gi0
>>10
な、他人の昔の下半身の話題を売るなんて下品な人だとしか思えない
2021/11/15(月) 05:20:23.64ID:bmIDnLNb0
結局、スタンドウーマンってなんなんだよ?
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 05:22:50.53ID:3oDskpgu0
幽波紋女
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 06:19:08.51ID:fMrFsQ8i0
ローラが意地悪んちの家で黒くてチューブみたいの買って歩きながら食いちぎってて、それ見て食べたい食べたい騒いでたらお父さんがよくアメリカ行ってたけど、その頃行かなくなってたからアメリカ行ってれば、買って来てやったのに言ってた。大人になって食べたけど。美味しいって訳ではない。
2021/11/15(月) 06:29:19.03ID:G51uflEH0
ネイティブアメリカンは白人目線の歴史改竄。
アメリカインディアンが正しい歴史観。

「(お前ら目線で言えば、)我々はインディアン」の言葉を残している。
2021/11/15(月) 06:54:10.06ID:UbUTvAyS0
>>2
故人を悪く言うのは死人に口なしで反論出来ないから卑怯だよな
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 07:01:20.19ID:Q2WRctxz0
>>942
あの少女漫画みたいな金髪縦ロールが撮影序盤ではカツラじゃなくて自毛だと知ってビックリしたよ
あまりにもセットに時間がかかるので途中から流石にカツラになったようだけど
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:18:11.39ID:I7Mpixd40
アホの子だったウィリーが最後の方は真人間になって恋人作って相手の親に挨拶に行って認められるのは胸熱
2021/11/15(月) 08:23:11.28ID:Ga5cJ+oy0
>>935
母さんにもじゃがいも数個ポケットに入れて持ってきてたような記憶・・・
2021/11/15(月) 08:25:52.55ID:V/N1YbTX0
>>947
このスレをずっと見てて思ったけど日本以上に居たであろうアメリカの原作ヲタの人達って本放送当時番組にどういう反応をしてたんだろうか
2021/11/15(月) 08:29:06.97ID:csyH3drd0
>>849
そして何故か残るインガルス家
2021/11/15(月) 08:33:29.44ID:RVB7igTF0
アルバートはメアリーの息子とアリスをタバコの不始末で焼き殺してよく街にいられたな今なら家裁送りだわ
2021/11/15(月) 08:36:59.96ID:Gt3t4T060
>>952
大学時代、アメリカ史のゼミ取ったスクーリング授業でアルバカーキ行って現地のネイティブアメリカンの人たちの話を聞いたり、色々見学したけど
インディアンてワードはインド人て意味だから、御本人たちはあまり使ってほしくないと言ってた
あと、ルーツは我々日本人と同じアジア系なので、親しみを感じるとも言ってた
2021/11/15(月) 08:40:46.89ID:Bl4cXHey0
>>901
地権者とやらが現れて
住み続けてもいいけど金払え
払わないなら出ていけとか言われ
法に問うたらそれが合法であるとの判断をされ
自分達が建てた家屋は自分達の所有物だから出て行った後に使われるのは御免だと全て爆破して住民全員で街を出ていった
2021/11/15(月) 08:42:33.11ID:Bl4cXHey0
>>934
今、アマプラで見られるで
2021/11/15(月) 10:02:38.21ID:CTYYQjnC0
>>2
むしろ今言っとかないとダメだろw
2021/11/15(月) 10:03:10.44ID:CTYYQjnC0
>>934
NHKのBSで再放送やっとるし
2021/11/15(月) 10:03:38.24ID:4IkXWgJ50
オープニングとエンディングのBGMしか覚えてない
2021/11/15(月) 10:08:26.71ID:M3wmTXS40
>>951
リコリスか。カルディとかの輸入品扱ってる店に売ってるよ
2021/11/15(月) 10:51:50.87ID:Gt3t4T060
アメリカではBlu-rayBOX出てるのな

日本だとまだDVDBOXだもんな
2021/11/15(月) 11:02:25.14ID:iy1ANr5n0
ブルーレイでリマスターされてもそこまで画質はよくならないよな
969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 11:59:35.75ID:gOjlo3o60
>>968
いまやってる4kリマスター版はめちゃくちゃ高画質だよ。元のフィルムがピンぼけのシーンはそれなりにしかならんけど、女優さんの顔のうぶ毛までハッキリ見える
2021/11/15(月) 12:01:14.17ID:M3wmTXS40
フイルムからスキャンしたものだったらリ高画質になるね。DVDのをスケーリングしてノイズ除去とかしただけのだとあまり変わらないけど
2021/11/15(月) 12:17:55.27ID:zNW7zvNJ0
アルバートがDQNに育ってるんだよなあ
2021/11/15(月) 12:19:36.86ID:4LNmn8xC0
30年以上も前に鬼籍に入られたのか知らなかった合掌(‐人‐)
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 12:20:44.26ID:I7Mpixd40
ベイカー先生からモルヒネ盗んでラリってたな
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 12:26:45.31ID:I7Mpixd40
チャールズが日本人経営のホテルに泊まる話があるんだけど
日本人が凄く気持ち悪く描かれてた
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 12:50:46.08ID:CLc1BnJM0
>>947
エドワーズさんも原作本では痩せっぽっちの背の高い男だったよ。ドラマではデブの髭面でイメージ違いすぎた。
2021/11/15(月) 12:53:46.56ID:tn6608za0
あまりイケメンが来たら娘達に手を出されるからその辺は改変
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 12:55:42.31ID:M1O3DePt0
DVとかも嫁に暴露されてたよね
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 12:59:53.51ID:1YvDLKaK0
これの原作本って、インディアンをすげー悪く描写してて、殆ど発禁状態らしいなw

当たり前だけど、ドラマ化の時には真逆の設定にしたってw
2021/11/15(月) 13:08:19.44ID:IEnzKOML0
>>833
昔の吹き替え版はNHKの放送枠に合わせる為に
毎回、数分ずつカットシーンがあるから
DVDでもそのシーンだけ、いつも字幕になってるし
BSでやってるのは完全版だから、カットシーンだけ新しい声優にするより
最初から新規で再アフレコした方が早い
2021/11/15(月) 13:08:33.92ID:wmNhMalb0
フィルムで撮影されてる上に
日本のドラマのフィルム撮影みたいに16ミリで撮影されてないから
画質もくっきり
映画と変わらん
2021/11/15(月) 13:23:32.17ID:Gt3t4T060
ベイカー先生役の声優が、バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクの声優てのがきっちりハマってるなあと思った
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 13:31:21.08ID:dce7uHHN0
ざっと見たところよりスキャンダラスなリッサ・スーの件が書かれてないな
983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 13:34:26.30ID:dce7uHHN0
>>960
それはいろいろ
インディアンは歴史的用語だから勝手に読み替えるなという主張もあるし
そもそも我々は一体の集団じゃないからどっちもお断りというのもある
2021/11/15(月) 13:38:04.04ID:ZH9bKYFy0
現実は、メアリーと末っ子と母さんが同じ時期に死んでるのが笑える
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 13:40:24.87ID:CLc1BnJM0
>>978
インディアンを毛嫌いしてるように描かれてるのはキャロライン。インディアンの話をローラがするだけで嫌がった。確かにチャールズが不在時にインディアンが貯めてあった毛皮を強奪したりしたから恐怖心からインディアン嫌いになっても仕方ない面もあったのかもね。
チャールズは割とインディアンには誠意を持って接してたと思うよ。大寒波に襲われて街の人間が餓死しそうになる冬が来る前に、インディアンがチャールズ達に大寒波が来るから備えをするように教えに来たんだけど、チャールズ以外は信じないで馬鹿にしてたけど、チャールズは真剣に耳を傾けてたよ。
「長い冬」って巻にその辺り書いてある。
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 13:42:09.27ID:xzFPncFE0
>>984
実際のメアリーは生涯独身だったらしいね
2021/11/15(月) 13:44:05.73ID:dce7uHHN0
>>865
そうじゃない
この当時は一部部族が抵抗してはいたものの連邦政府も出来るだけ穏健な姿勢をとるよう努力していた
なのでチャールズはいずれ政府が追い立てるだろうと身勝手な見立てでインディアン居留地に腰を据えようとしたが逆に退去命令を食らってしまった
2021/11/15(月) 13:44:19.43ID:ztGe79Dr0
大草原の小さな娼家
2021/11/15(月) 13:45:52.83ID:LPJrIIJi0
パイロット版でも女しかいない家にインディアンが乗り込んで来たからなそりゃ嫌悪感も恐怖心もありますわ。その時ローラはウサギの足?を貰っていたけど
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 13:50:42.43ID:dce7uHHN0
>>989
キャロラインのインディアン嫌いはそれだけじゃないだろ
それに不法に居座ってるのはインガルス一家のほうだぞ
2021/11/15(月) 13:51:01.71ID:15Wn1nan0
マイケル・ランドンをかばう気はないが
そういう時代(そういうのが珍しくなかった時代)なんだし
それを今の基準で判断してもね
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 14:04:09.72ID:tZFTpagJ0
>>961
現代日本なら余裕で時効取得が成立してるだろうけどな

時効取得
土地の所有権の取得時効が成立するためには、占有者が、所有の意思をもって平穏かつ公然と占有を開始し、占有の開始時に善意(他人の所有地であることを知らない)かつ、無過失(知らないことに過失がない)の場合には10年間、悪意(他人の所有地であることを知っている)の場合には20年間占有を継続する必要があります。

当時のアメリカにはそんな法はなかったのか
2021/11/15(月) 14:13:34.06ID:+r286oJh0
>>991
単に嫌でも黙らされてた時代だっただけだからな
2021/11/15(月) 14:14:12.62ID:GBCZ9jDZ0
>>992
過渡期だったから政府の言うこともくるくる変わってた
インガルス一家は不法なことはしてない
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 14:14:47.21ID:CLc1BnJM0
ローラが居留地に移動している最中のインディアンの赤ちゃんを見つけて欲しがったりした。キャロラインがたしなめたり叱ったりしてたけど、我が子ながら信じられないといった反応だった。
それからしばらく穏やかな日々だったけど、不法滞在者だという事で連邦政府から退去命令を食らい、いわゆるプラムクリークの村ウォールナットグローブに流れ着く。その村と町がドラマの舞台。
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 14:16:01.20ID:dce7uHHN0
>>994
それは作中のチャールズの言い訳
現実は不法行為
2021/11/15(月) 14:22:50.45ID:OnckKj0R0
大丈夫大丈夫わかりゃしないで
大層に家まで建てて住みついてしまったか(最初の家ってちゃんと窓まであったよね?凄いなと思ったけど)
2021/11/15(月) 14:27:56.70ID:+r286oJh0
チャールズが家の窓にガラス入れようとしたら
アクシデントで何度も割れちゃう話はなんか面白かった記憶
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 14:31:53.47ID:xzFPncFE0
1970年代のアメリカの社会問題なんかを脚本に詰め込んだりしたせいで
よく分からんストーリーも幾つかあったな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 14:36:28.74ID:xzFPncFE0
カレン・グラッスルではなくてカレン・グラスリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 47分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況