X



【テレビ】ブラックコーヒーは「本当においしいのか」ふかわりょうと内山信二が激論交わす ★3 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/11/11(木) 21:30:39.54ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/11/11/20162699782/

10日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、ふかわりょうと内山信二がブラックコーヒーについて激論を交わした。

ブラックコーヒーは「本当においしいのか」をテーマに出演者が語り合った10日の放送。安東弘樹アナが「飲めないけど憧れはある」と語ると、内山信二も「僕は甘くないと飲めないですね、カフェラテとか甘いのが好きで」と同調する。

そして、「ブラックコーヒーをおいしいって言っている人って、自分のことが好きな人が多いんですよね。 僕の経験ですけど、ブラックコーヒーが好きだって言ってる人って、鏡も好きなんですよね。ブラックコーヒーを飲んでいる自分が好きなんですよね」と語った。

内山はさらに「本当においしいコーヒーって俺、やっぱりちゃんと甘くないと、おいしくないと思うんですよね」と話し、ブラックコーヒーを飲む大人に憧れてハマった時期があるんですよ」と語る。

続けて、「よく言われていたのが、ブラックコーヒーでも良いコーヒーと良い入れ方をすれば誰でもブラックがおいしくなるからって言われて、めちゃくちゃ高くて良い水で入れたんだけど、苦くて飲めない」とコメントした。

ふかわは内山の持論に苦笑いを浮かべつつも「僕はブラックコーヒーしか飲めないです」と話す。安東から魅力を聞かれると、「錯覚もあると思うし、習慣もあると思う。でもたとえば焼酎のおいしさをわからない人に、おいしさを教えてっていうのはナンセンスじゃないですか。それに近いものがあると思う」と分析する。

一方内山は「コーヒー牛乳の甘さには勝てない。あれが一番うまいですから」と語っていた。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/08/sirabee20200826fukawaryo3-scaled-1200x800.jpg

★1:2021/11/11(木) 17:06:39.25
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636624272/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:05:00.05ID:DYUvSq7l0
日本は明治時代まで砂糖は庶民に縁が無かったからな
世界では烏龍茶、紅茶、チャイ、コーヒーなど嗜好品には砂糖やミルクを入れるのが常識なのに無糖をありがたがるのもその名残だよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:07:22.96ID:cAHGOng30
いつもブラックだなミルク入りとかは重い感じがして飲めない
すっきり飲みたいんだよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:08:21.70ID:zYzqfV/S0
ブラックは飯の後に欠かせない。
それよりもビールの味が全く分からんわ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:11:01.21ID:QaqFgPw70
缶コーヒーのブラックってまずいな
なんであんなにまずいんだろう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:11:03.83ID:UQK1JTyZ0
食い物や飲み物に関して豚が何か言っても説得力は半減
とりあえず食い物番組にはデブ出しとけみたいな能無しテレビ業界のせいもあるけど
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:11:53.23ID:zctTysdB0
レギュラーコーヒー アラビカ種
缶コーヒー     ロブスタ種

安価で不味いロブスタ種は、砂糖とミルクで飲めるようになってる。
好きなの飲めばいいんだ。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:13:09.91ID:HOMpMan+0
いいコーヒーは、いい匂いがする。
香りを飲むものだから、余計な物は入れない方が美味しい。

香りが無くて苦くて渋いコーヒーなら、砂糖とミルクいっぱい入れた方が絶対美味い
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:15:11.36ID:BU1QP9D20
砂糖入りコーヒー好きな人は炭酸水より三ツ矢サイダーとかコーラのほうが好きなんだろうな
もう好みだよそれ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:16:55.04ID:Fv/u6yTc0
俺は甘すぎなければ珈琲類の全部好きだよ
糖分気にしてブラックや無糖選ぶようになったけど
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:17:10.60ID:b5Qkm/Hg0
>>860
団子には砂糖ではなかったような
ただ江戸後半になると薩摩で砂糖が作られて出回るようになった
ちなみに宣教師はカステラに砂糖を使ってキリスト教を広めた実績はある
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:22:05.62ID:Q6vApRi20
エスプレッソマシンほしかったけど
モカエキスプレス買ったらこれで十分だった
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:23:51.35ID:0n78XvcV0
>>856
ペットボトルのお茶も糞不味い
苦みを強調しすぎ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:25:10.80ID:Kc2ITKhl0
女の子とスイーツ食いに行った時だけ旨そうな顔でブラック飲みながら苦手そうな顔でパンケーキとか食べるが内心は真逆
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:26:07.33ID:51L5oEdN0
いつもブラック
好きなのはミルク入り砂糖なし
糖分やカロリー気にしなくても良くなっても砂糖入りはあんま好きじゃないな
無糖でミルク入りってあんまり売ってないんだよなー缶もペットボトルも
無糖かと思って買ったらほんのり甘味料入ってたりするんだよ
コーヒーと牛乳のみのがいいんだよ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:29:28.24ID:ewiIZQVk0
お店のブラックでも美味しいと思う店とそうでないお店がある・・・・
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:29:50.24ID:VdIt3GJK0
>135 芸者香りは独特で良かったけど、味も独特過ぎて美味しく感じられなかったわ あのクセのある味が好きな人もいるんだろうけど100g2000円近くするのは高すぎる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:31:25.72ID:OUe3RjL90
胃が弱いからブラックそんなに飲めない
牛乳混ぜてカフェラテにしてる
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:35:06.38ID:Sj01kWQe0
味だけの要素で癖になってるわけじゃないのは確かだわな
カッコつけがキッカケだったりそもそもがカフェインだし
タバコと同類だよ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:40:12.61ID:Fq6BELPE0
百歩譲ってブラックに凝るなら
そもそも豆から凝らなきゃ意味がない
ブラック美味いって闇雲に言ってるのがアホ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:42:06.41ID:PlfujA2V0
英国紳士って紅茶に砂糖いれずに飲むんかな?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:43:29.51ID:o6zybm/U0
>>829
禿同

比べ方がおかしいよな。

(甘味料入り)ジュースと(一般的な)ビールとどっちが美味しい?好き?
なんて糞質問と一緒

甘いの好きなら当たり前にジュースって言うだろうし
俺はどっちも飲みたいときにそれなりに飲む

キリンのビールとアサヒのビール、
どっちが美味しい?
とか、
ラガーとドライ、どっち?
ポンジュースとサンキスト、どっち?
とかならまぁ意味があるだろうが
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:43:54.39ID:57Dg+ZRG0
サードウェーブ系の酸っぱいコーヒーを美味しいとか言ってる人は軽蔑してる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:45:38.57ID:hyIsNLBj0
自分と異質なものは認めないってか。やばいなこのデブ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:46:00.25ID:2GehLre10
ブラックが美味いと思うようになってからは
今までうまいと思ってた料理や飲み物全部まずくなったな
甘味があるもの全部だめになった
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:48:24.60ID:NRD9nH+Z0
>>882
バカにしてたんだけど上手に淹れてあると果実感が凄いんだよ。ちょっと見直した。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:49:15.12ID:Fq6BELPE0
>>884
異質だと思ってるのは世界中
美味いと思ってるのが日本のカッコつけだけというねw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:51:01.71ID:ZLG1md1W0
ブラックコーヒー飲める人は黒ビールもいけるだろうね
どっちもストレートじゃ無理
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:52:49.47ID:Xi6u0ZuX0
豆によってはブラックでも甘さを感じるやつも有るけどな
モカとかマンダリンとか
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:53:10.30ID:tAi97Q080
そもそも甘い=おいしいの発想が間違い
ブラックコーヒーに限らず紅茶も甘くせずに飲むし
日本茶やほうじ茶などは甘くしない人の方が圧倒的多数だろ

なんでブラックコーヒーだけグダグダ言うの?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:53:10.46ID:CNOmBfyT0
>>867
可愛いな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:54:13.42ID:IlMqGSn40
ほろ苦さが美味いと感じるのは、たしかに不思議ではあるけど、慣れると甘い方が無理になるんだよな
今は結石が怖いから牛乳豆乳いれちゃうけど
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:55:38.30ID:tAi97Q080
>>888
黒ビールとか言う前にビール自体はいけるの?
どっちも甘くないじゃん

黒ビールとビールの違いは色は全然違うけど味はそこまで大差ないし
コーヒーの豆の種類くらいの違い
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:56:14.14ID:IlMqGSn40
>>890
海外だと、緑茶にも砂糖入れるし、試しに飲んでみたら気持ち悪くなった
感覚がちょっと違うんだろうな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:57:13.31ID:Rl5XvLpm0
意外にスレが伸び続けててビックリ
この中で元ネタのバラダン観てる人ってどれくらいいるのかな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:58:01.18ID:Fq6BELPE0
麦茶に砂糖入れると美味い
昔はやってる家庭多かった
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:58:11.85ID:uuhDPyZr0
コーヒーは時間かけて飲むもの
その際は不味いほうが都合がいい

答え まずい
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:00:13.53ID:vfNNc8So0
>>866
高温で抽出するからだろうな
低温で甘みと旨味残して出荷して味をキープするの難しい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:00:29.35ID:tA9lMUq80
>>801
お前のレス見たら分かる
子供の頃からの食生活が偏ってるとお前みたいなバカ舌になる
別に恥ずかしくないよ。アンジャ小嶋とかもそうだしもう治らんし諦めろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:02:09.56ID:w3r83We60
ふかわりょうって、岡本夏生さんに痴漢行為して裁判に負けたんだよな
テレビなんか出したらいけないと思うわ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:03:20.90ID:PX0klsiw0
ホットコーヒーもアイスコーヒーもぬるくなると不味い、特にブラックね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:03:22.72ID:XODnWtD80
たまにミルク入りを頼むかな
極たまに家で蜂蜜入れて飲む

でもコーヒーに砂糖はないわ
インスタントコーヒーもないわ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:03:37.37ID:CNOmBfyT0
>>899
急須で淹れた緑茶は本当に美味いよな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:06:11.66ID:3XvwNIm70
水みたいなもんだし
普段飲んでる分は美味い不味いとか味わうもんじゃない

高級なのはまた別の楽しみ方だろう
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:08:17.12ID:6AFckBHu0
コンビニのブラックはうまいと思う
前はセブン一択だったけど、最近ファミマのコーヒーが上回った
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:11:04.12ID:EHAD1VMG0
マックやセブンのコーヒーは苦味というか酸味が不自然すぎる
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:12:07.05ID:Li2eIWGC0
>>14
美味しくない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:14:24.13ID:HMe4IKTG0
まっ、日本人は糖分も塩分も摂り過ぎだからコーヒーくらいBLACKが丁度良いわな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:15:02.53ID:Fq6BELPE0
そもそも砂糖入れないで飲むようなものじゃない
ブラック美味いって言ってるのが外人からしたらアホなのよw
外人がマグロの刺身を醤油つけないで食っててこの方がオイシイヨ言ってるようなもん
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:16:53.86ID:GrW9O/5T0
100円コーヒーもだいぶ前からかなり質が落ちた
結局ほうじ茶ですわ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:20:12.49ID:WeQFrUwd0
1日何倍もコーヒー飲む奴はブラックの方が健康的は良い
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:20:43.87ID:eaLi3GIg0
職場近くにその日焙煎した5種類の豆から好きなの選べてその場でドリップしてくれる店があるんだけど最高に美味しい
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:21:35.80ID:e6Jc0juu0
>>890
日本茶は単に習慣的に飲んでるからそういう味を自然に慣れて受け入れただけかもしれんぞ
味噌汁なんかは完全にそうだと思う
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:22:11.70ID:IJxsYEU20
ブラックだと、美味しいのと美味しくないのとの区別がはっきりするからな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:22:43.01ID:1pziJxWd0
基本ブラックで微糖は飲めないわ
コーヒー牛乳レベルまで甘くやってくれれば逆に飲める
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:22:48.86ID:W2/PO9Ap0
普段からブラック飲んでるワイもイタリアンレストランのエスプレッソ?
なんかおチョコみたいなちっこいのに入ってくる奴は苦すぎるやろと思った
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:24:53.43ID:2aiqIJYv0
年取ると苦みに旨みを感じるようになるんだよな しらんけど
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:25:21.73ID:upDlMMrT0
>>925
同じだわコーヒー飲むならブラックもしくはカフェオレみたいなミルクも砂糖とたっぷり入った奴
微糖は無い
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:25:36.92ID:aUb19Bv80
舌が鈍感になって苦味を感じにくくなるんじゃなかったっけ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:26:20.88ID:i0RwiXGn0
体質が合わないのか、ブラックコーヒー飲むと胸焼けが止まらなくなるので飲まないようにしてる
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:26:34.42ID:upDlMMrT0
>>926
エスプレッソは本場イタリアでも砂糖入れて飲むのが普通
なんでかんでもブラックとかじゃなくて適当にやりゃいいんだよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:32:21.10ID:YgnWS7ry0
デブの好むコーヒー牛乳と痩せ意識高い系中年ふかわが飲むブラックはそもそも別ジャンルw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:32:30.45ID:EBDZibnQ0
目玉焼きに調味料何を使うかと一緒。
思っていても口出ししないのが一番。
食なんて、生まれてから今まで毎日毎日やって
いること。今さら他人にどうこう言われて、ああ
そうですか…とはならない。だから生活習慣病
なんてあるんだろう。死ぬほど苦しめば変える
かもしれないってレベルの話。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:32:40.89ID:7J8CS37O0
>>931
流石にエスプレッソカップに入ってる時は砂糖なんか入れないよ
混ぜることを前提にした大きさじゃないし
普通は甘い菓子と一緒に飲む
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:33:40.87ID:2aiqIJYv0
>>935
本場は小さい角砂糖を入れて混ぜないで飲むんだろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:37:25.79ID:2pUgUKuN0
>>933
デブが甘い飲み物好きってわけでもねーぞ

むしろ飯とかお菓子マズくなるから基本お茶だわ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:37:44.59ID:ShUWxo0R0
大人になってかなり経つけど未だにブラックコーヒーよりファンタの方が好き
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:41:45.71ID:nW46DC0k0
コーヒーミルすら家にない奴らが偉そうにコーヒーを語るなや、手動のコーヒーミルで自ら豆を引いてからが本当のコーヒー道なんだ、先ずは非電動式のコーヒーミルを買ってこい話しはそれからだ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:43:03.20ID:8F1oNau+0
個人的にはこのデブに賛成するが、論争してもしょうがない話。
お互いに干渉しないのが一番。好きにすればいい。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:43:24.49ID:7J8CS37O0
>>936
本場と言われたら否定は出来ない
ブラジルはエスプレッソをデミタスカップに入れて小さな角砂糖をいくつも入れるから
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:43:42.35ID:Fq6BELPE0
>>943
それはお前が書かなければいいだけ
このスレはそこを論争するスレだから
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:45:31.57ID:HFEi9cKS0
豆と煎れかたで全然変わるからな。
不味いのは甘味で誤魔化すしかない。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:45:44.21ID:IHxjcuMo0
習慣がつくとブラックが美味しくなるんだよ
そういう風に味覚とか神経が形成されるんだな
習慣がなければ苦い水
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:46:58.73ID:mFg6AKkY0
海外のガチのバリスタは一番味と香りが楽しめる、ぬるめのコーヒーを提供する
日本はコーヒーもラーメンも何でも熱々で提供するのが正義だからなそれをうまいうまいと言って舌やけどしながら飲んでる日本人ウケるwwwwwwwww
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:47:03.27ID:EBDZibnQ0
>>916
エスキモーは新鮮な魚に何もつけないで食べる。
しょうゆを付けるとか信じられないらしい。
それは、鮮度や文化の問題であって、日本人だって
刺身にマヨネーズをつけると言ったら賛成・反対が
分かれるだろう。しょうゆは付けていいけど、マヨは
駄目!味がマヨになる!とか言っちゃう奴に限って
しょうゆ味には無批判だったりする。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況