X



【サッカー】<フィリップ・トルシエ>日本代表の“欠陥”を指摘「森保監督は西野氏と同じ課題を抱えている」「日本人指揮官の問題点は」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/11/11(木) 06:09:48.55ID:CAP_USER9
11月11日に開催されるカタール・ワールドカップのアジア最終予選・第5節で、日本代表はベトナム代表と敵地ハノイで対戦する。


 この一戦を前に、2002年の日韓W杯で監督として日本をベスト16進出に導き、2018〜2021年にはU‐19ベトナム代表も率いたフィリップ・トルシエが、ベトナム・メディア『Zing news』のインタビューに応じた。そのなかで、森保ジャパンについても言及している。 

「森保一監督の下での、日本の最近のパフォーマンスについてどう思うか?」と問われたフランス人指揮官は、次のように答えている。

「最近の良くない結果を受けて、日本代表は大きなプレッシャーに直面している。主な原因は、森保監督の立場にある。日本の監督のレベルは低くない。彼らは良い指揮官だ。だが、代表チームのような高いレベルでは、監督はマネージャーの役割も果たさなければならない。プロとして責任を負うのもそうだし、選手が自信を持って、能力を最大限に発揮できるように、どのようにモチベーションを上げるかも重要だ」

 そして、「JFA(日本サッカー協会)の上層部が、代表監督に日本人を優先するという方針を推進していることは理解している」としてうえで、こう持論を説いている。

「日本サッカーが違いを作り出した歴史において、外国人監督の出現があったことを思い出す必要がある。自分を称賛するつもりでこう言っているのではない。特に日本、そして東アジア全般における文化的・社会的背景は、監督が個性を十分に表現することを困難にしている」


 母国フランスをはじめ、アフリカ、日本、中国など様々なクラブやナショナルチームを指揮してきた指揮官は、「サッカーではボールが人々をつなぐ共通言語であり、言葉がフィールドで大きな障壁になることはなかった」とコメント。「日本の監督にとって、生活習慣や思考は感情の表現を抑制し、それが選手にプレッシャーをかけ、パフォーマンスの向上を手助けするのを制限してしまうのだ」と指摘している。

 さらに、「森保監督だけでなく、前任者の西野朗監督も同じ問題を抱えていた」と語っている。

「日本は(2018年の)ロシア・ワールドカップで決勝トーナメントに進出したが、人々が覚えているのは、ベルギー戦での土壇場での逆転負けだけだ。日本は、本質的に才能のある選手は不足していないが、マネージャーの立場からの鼓舞や情熱が不足している」

 時に激しい口調で選手を鼓舞してきたトルシエの目には、森保監督がただ采配を振るうだけの監督で、モチベーターとして能力が欠けているように映り、その原因は日本の文化や習慣にあると考えているようだ。

サッカーダイジェスト 11/11(木) 5:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da138df700f5eee58bcb3cf1eab95e0444502e2

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211111-00100849-sdigestw-000-6-view.jpg?w=640&;h=537&q=90&exp=10800&pri=l
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 03:33:44.09ID:yPnr3VZx0
中村俊輔が代表落ちたことジャニオタでも知ってたしな
街中のスポーツショップで俊輔の10番が在庫の山になったり
面白かったなあの時代
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 03:36:16.36ID:3xeYCIyd0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前々】31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633522790/

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 03:39:03.36ID:nPB+LRiK0
トルシエが中村を落としたから
それ以降まともな監督人事が出来なくなったとみてる
能力より電通人事を受け入れる人が絶対条件
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 04:04:33.37ID:/r3iKumj0
>>426
ジーコ、ザッケローニ…協会言いなりのパンダだよな
1回間違えてハリルホジッチみたいな仕事熱心な人を連れて来ちゃったが案の定煙たがられた
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 04:05:30.43ID:vWgvzQlm0
トルシエは歴代最高の日本代表監督だったな
並ぶのはオシムくらい

個人の感情がどうあっても規律を破綻させない日本人の気質をよく理解して利用した監督だった
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 07:19:00.23ID:OSIHEpp30
>>431
ベンゲルの推薦
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:23:40.97ID:gDwTGHut0
マヤは負けたら代表引退とかそういうこと言っちゃうタイプだからちょっと厳しいと思ってしまう
内田にインタビューで詰められてキレるような人だし
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:33:20.29ID:Ak/bhFvJ0
ワールドユース準優勝
オリンピックベスト8
アジアカップ優勝
W杯ベスト16
フィリップの実績は悔しいがすごい
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:35:46.62ID:Ne3dYeTN0
確かに世界渡り歩く監督は日本でやる日本人とは背負ってるものが違う
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 09:50:25.37ID:+71g54XC0
>>426
トルシエ以降は協会が選手起用をコントロールしやすい人選するようになったのは間違いない
そして惨敗すると実績ある監督をってオシム強奪したりハリル(アギーレ)を招聘するんだわな

代表で金儲けするのを覚えてからはほんと糞
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:07:53.09ID:ZmV9+Ohw0
>>439
アギーレも候補リストの中では協会の言う事の聞いてくれそうだから起用されたって言われてたな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:25:14.94ID:0HHX8WXT0
でも西野さんって勇気はあるのでそれ見て選手が奮起する
行動で示すタイプ

ポイチはどっちもしない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:30:45.96ID:AUpxzNY70
>>431
>>432 の詳細を
まず、ナイジェリア代表監督として、98W杯フランス大会のアフリカ予選を通過
しかし給与未払いで辞任
その後弱小ブルキナファソ代表監督として、97年アフリカネイションズカップ(開催国)でベスト4
98年W杯フランス大会では南アフリカ代表監督

wikiのコピーだけど
南アフリカ代表監督の件しか知らんかった
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:32:36.85ID:Aeu9HCna0
>>441
世が世なら日本人プロ選手一号は奥寺じゃなくてこの人(か金田)だったくらいの人物だもんね
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:33:45.23ID:OcTPt6AA0
>>426
電痛工作員ってザックが大のお気に入りで未だに絶賛してるからな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:34:55.55ID:AUpxzNY70
ああ、JFAがケルンの練習に奥寺と金田と西野を連れて行ったって話な
入団テストだとは知らせずに
JFAは奥寺が選ばれるとは思ってなかったらしい
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:36:54.19ID:MnHEbhHT0
逆に昨日のベトナムの韓国人監督はモチベーターだったな
アジアでこれだけ技術力突出しているなら
モチベーター監督の方が強くなるんじゃないの日本
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:40:58.68ID:A6E7BbfK0
今の時代裏方さんによるデータ解析も相当進んでそうだし、監督にはモチベーターとしての能力のほうが求められそうだよね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 10:53:11.11ID:+71g54XC0
>>441
森保を知る人の話だととにかく人の良さを感じるわ
気の回し方が半端ないからチーム立ち上げ時には雰囲気よく始まるけど
上手く回らなくなると収集つけられなくなるんだろうか
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 12:25:22.53ID:g1CiWIxc0
>>549
武田、北澤、都並、柱谷哲
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 12:39:16.69ID:rsPelszK0
>>426
電通なんてただの代理店だよ。他でもそうだけどそんな権力的な力ないよ。ただ代理店という立場で間取り持ったり根回しや誘導ができるだけ。

見事に協会に騙されているな。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 12:57:11.04ID:Csl6fnbL0
見てる感じ森保は監督というより会議の議長みたいな存在なんだろうな
毎回同じ戦術、同じメンバー、同じ交代なのは自分の責任で指揮するというよりも合議制でみんなで決めた事しか出来ないんだと思う
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 13:02:01.28ID:qEx+Tz2Q0
>>446
監督と解説がモチベーターじゃないと視聴者の気持ちも高ぶらないからな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 14:57:54.33ID:DhlfcbdL0
>>1
長友はサッカーは下手だけど田嶋の嫁に媚びることだけは上手いな



tps://i.imgur.com/KqJS3nB.jpg
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 17:44:59.79ID:ZmV9+Ohw0
>>429
あとトルシエはチーム内競争をさせてたからな。割と色んな試合で選手入れ替えてたからな。

あれも選手のモチベアップになったろ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 17:58:02.84ID:MOxXTfV70
>>448
コーチとかユースの監督ならいいけど
トップの監督に向いてない
松木だって良い人なんじゃね
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:38:30.98ID:Cod4/BGd0
>>451
なしだろ
裏方やるような人間ではない
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:01:21.14ID:1CpVCFAg0
出来れば全員ピッチに立たせてあげたいとか馬鹿な事を言ってる時点でダメですね
競争させていい選手を出してダメな選手をクビにするのが最低限の仕事です
若手選手が反乱を起こして老害を追放しなければならないっておかしいだろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:14:07.12ID:wy8DGeUh0
トルシエってすごかったな
日本がベスト8に進むなんてまだ時期尚早だとトルコ戦でわざと負けた
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:23:17.57ID:8urmiedb0
森保は馬鹿だけではなく大人しいよな
伊東のオフサイド、あれ猛抗議しろよ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:25:18.95ID:8TENxrzt0
>>463
中村俊輔を呼んどけばと何度トルコ戦で思ったか
サントスFK外しすぎw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:03.19ID:Y1NuU8TV0
>>463
そもそも開幕前からベスト8以上を期待してた日本人なんて皆無だからな
結果出た途端に途中から勝手にノルマ上げるとか図々しいにも程がある
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 18:13:38.16ID:3ewGMWgC0
>>1
ソース 2010年のサッカー批評49
https://twitter.com/suoh2009/status/987522640498778113
https://twitter.com/suoh2009/status/987522926051115008

サッカー協会元会長犬飼氏

「田嶋が僕のことを『スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている』
と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。
おまえみたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭を下げる
のがいいんじゃなくて、スポンサーのためには日本の
代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっとも
スポンサーのためにはならないって言ったんです」

「僕が決定的に嫌だったのは、僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと
川淵さんに言ったら「田嶋しかあり得ない」と言ったんです。
ぼくは「えっ!?あれは一番ダメですよ」と言った。基本的に方針がぶれるし、
その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもないし、
2年間付き合ったけどサッカーに対する提案一つない。
あれこそダメですと僕は言ったんです。
そうしたら川淵さんはものすごく不満そうな顔をしてね。
「じゃあお前、他にいるのか?」と訊くから「外から呼んでこなきゃダメです」
と言ったら、もう次の日には僕がそう言ったことを田嶋は知っていたんだよ。
ああ川淵さんと通じているんだなあと思って。」

「彼のような目的のはっきりしていない人間がもしリーダーになったとしたら、
しょっちゅう方針がブレて大変な事になると思いますよ、言うことがしょっちゅう変わるんだから。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:46:23.06ID:idtSoCPd0
>>464
英語出来ないからアウアウ言うだけで抗議出来ない
選手も同様
サッカー知らないサッカー選手だから逆の立場でも抗議するどころではない
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:57:11.24ID:R+oDL58y0
少なくともワールドカップ出場経験のある元選手が
代表監督やれるようなキャリアと年齢になるまでは
外国人監督でいいと思うんだがな
親善でヨーロッパの強国と試合組めるのって監督のコネも
あるんでしょ? フランスに0−5なんか糧になったんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況