X



【漫画家】 「漫画家のペンネーム」面白すぎる由来 想像の斜め上をいく意外な理由も [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/11/10(水) 17:39:13.68ID:CAP_USER9
2021.11.09

漫画家のペンネームにはどんな由来があるのでしょう? 「この名で、作品を世に出す!」という勝負名のハズですから、きっと深い意味が込められているはず……と調べてみると想像の斜め上をいく意外な理由が続々と出てきました。
https://magmix.jp/post/66651





ペンネームには物語がある

 生まれた子供につける名前は、親からの最初のプレゼントだと言います。優しい子になるように、みんなに愛されるようになど、生涯の幸せを祈って親は誰しも頭を悩ますものでしょう。

 では、漫画家のペンネームは? 「作品」という我が子を世に出すための大事な名前ですから、きっと悩みに悩んで「これ!」と決めたのではないでしょうか? と調べてみると、期待に反して意外な由来がザクザク出てきました。



●「志」を込めたペンネーム

 まずは正統派であろう「志」を込めたペンネーム。代表格は『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』などで知られる巨匠・松本零士(まつもと・れいじ)先生です。本名は松本晟(まつもと・あきら)ですが、「晟」は難しい漢字で読みにくく、さらに名前としてはよくあるのでインパクトに欠けると、ペンネームをつけることにしたそうです。
「零」には無限大の意を、「士」には、母方が武士の家系ということもあって侍の意を込めて「無限大の侍」をイメージしたのだとか。平成22年に旭日章を受賞した際にはインタビューで「今ほど漫画が市民権を得ていない時代。刀をペンに持ち替えた終わりなき浪人。そんな覚悟がないと漫画家になれませんでした」と、ペンネームへの並々ならぬ思いを語っていました。

『呪術廻戦』の作者である芥見下々(あくたみ・げげ)先生も、ペンネームに意思を込めたひとりです。といってもこちらはかなり様子が違います。芥見先生は、かつてクリーニング店でアルバイトをしていた経験から「世の中はへりくだった方がいい」と学んだそうで、
あえてゴミやクズなどを意味する「芥」の文字を使ったのだそうです。下々という名前も、「下手にでて譲った方がいい」という考え方を強調しているそうで、作風とのギャップに驚かされます。



●「大好き!」を込めたペンネーム

 マンガの神様・手塚治虫(てづか・おさむ)先生は大の虫好きで、小学校5年生の頃すでに本名「手塚治」の後ろに「虫」の字をつけてしまいました。当初はそのまま「おさむし」と読ませていたそうです。というのも、あまたいる虫のなかでも手塚先生が一番好きだったのがオサムシという甲虫だったのです。
一見するとグロテスクなオサムシですが手塚先生は、目玉が大きくて首が細長く、肉食で夜行性という特徴は自分にそっくりだと、気に入っていたのだとか。ちなみに「おさむ」読みに戻したのは、プロのマンガ家になってからだったそうです

 映画化もされた『溺れるナイフ』の作者・ジョージ朝倉先生のペンネームにも大好きが詰まっています。その名前から男性作家と間違われることもありますが、れっきとした女性作家の朝倉先生。ではなぜ男名前かというと、『科学忍者隊ガッチャマン』の「コンドルのジョー」が大好きで、ジョーの本名「ジョージ浅倉」の一文字を変えてペンネームにしたからなのだそうです。

「大好き」が込められた名前には、愛着もひとしおでしょうね。





●本人的にはトホホな2大巨匠のペンネーム

●配慮が生んだペンネーム
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://magmix.jp/post/66651/2
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:42:14.94ID:wq3WRPaG0
トクヲツム
FLOWERCHILD

好きなだけに、なんでやねん作家名
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:43:15.01ID:g/7eGX240
完顔阿骨打先生
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:43:31.87ID:z9wrxylU0
エロ漫画家のペンネームは何で痛々しいのが多いのだろう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:44:06.41ID:yW600rr40
狩舞真礼
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:46:01.29ID:0bwlT1xz0
町野変丸
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:46:13.25ID:g9/ABJ4w0
氏家卜全
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:47:08.93ID:ZKcQ8gJb0
>>9
藤子不二雄もハットリとドラでは画風が違うんだよな
あとハットリの場合ブラックユーモアがけっこうある。
ツンデレなけむ巻がなぜかいいことしたのにハットリが勘違いして撃退されたりとかして
子供心ながらにハットリってもしやサイコパスじゃ・・って思ったで
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:47:28.72ID:wq3WRPaG0
志村貴子

名前が美人
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:47:37.69ID:PbIx1vaG0
漫画は本名で描いて日常生活は日常生活ネームの久保田で通す久米田康史
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:47:57.32ID:iqcwUWkZ0
「山止たつひこ」ってかなり酷いペンネームだよね
そりゃ名前変えるハメになるわ
何を思ってそんな名前にしたんだろうか
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:48:52.59ID:wq3WRPaG0
中村珍
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:48:53.60ID:pwAj42cHO
萩尾望都が本名ってのがびっくり
最近のペンネームって適当というか人名じゃない単語を使ってるだけの多いね
かきふらいとか泣きぼくろとか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:49:23.54ID:gXvOI2uu0
赤坂アカはスマホ入力しやすいように
あ・か・さの3文字にした。これ豆な。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:49:39.62ID:wq3WRPaG0
tMnR

よめねーよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:49:39.66ID:CSf5sHmZ0
新鱈墓栄
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:52:03.58ID:HIPgoJl10
>>16
出版社に原稿持ち込みした時に覚えてもらうためだったらしい
そしてそのままデビュー…
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 17:57:17.82ID:y/2Ff+2k0
>>21
お父さんて森山塔なの?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:00:09.22ID:jt+p3Y480
>>29
チャンピオンに山上たつひこって漫画家がいて
その人から紛らわしいって苦情が入った
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:04:34.40ID:be1gBU9a0
藤子不二雄
赤塚不二夫
と別人なのに似せたペンネームにするのは当時かなり斬新だったろうな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:08:56.30ID:jWYGBiEt0
石森(いしのもり)出身なのであの字でいしのもりしょうたろうと読んでほしかった小野寺章太郎さん。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:13:12.75ID:j2mh18lN0
ろくでなし子「まんしゅうきつこが改名したそうだな」
辛酸なめ子「フフフ、奴は四天王の中でも最弱」


・・・四天王の最後に当てはまる女性漫画家は誰だろう?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:16:17.74ID:uYIjJ0hJ0
吉田戦車とかペンネームつけた経緯聞くと
ちょっと可哀想かなとも思う
そりゃ本名で活動するのは難しいわな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:17:13.44ID:bv3ytOSe0
【旭川いじめ】教頭、遺族に「頭おかしくなったんですか?病院行ったほうがいいですよ」「学校に通うの僕なら怖くないですよ。男なので
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:18:00.73ID:Ity8mK5L0
>かつてクリーニング店でアルバイトをしていた経験から「世の中はへりくだった方がいい」と学んだそうで、

どんだけ酷い目にあったの
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:18:53.66ID:vKvdn/0s0
>>45
ゲーメスト時代は好きだったんだけどねぇ
古葉美一名義のときは吉崎観音と同格だったのに
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:20:01.10ID:5UDSduG60
>>4
うわ懐かしい久しぶりに名前を見た
嘆きの健康優良児

いまはどうされているのだろう?
まだ現役なのか
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:20:56.51ID:vfrziR6t0
>>44
ぱいぱいでか美
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:22:37.78ID:vKvdn/0s0
有名アーティストから拝借した例もあるよな
柴門ふみ →ポール・サイモンから
漫画家じゃないけど久石譲もクインシー・ジョーンズから由来しているし
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:23:39.92ID:h4wW8fC/0
漫画家のペンネームでは無いが水島新司が里中満智子と仲が良くて、水島がドカベンに(里中満智子からマンコを取って)ピッチャーに里中智と名付けたのはワロタ
里中満智子もよく怒らなかったなw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:26:30.34ID:7btljpOt0
まてもとほほし
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:31:02.83ID:yW600rr40
>>9
どっちがゆでた何だろう?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:31:10.59ID:ZKcQ8gJb0
富樫「俺ストーリーだけ書くからそれ漫画にしよう!」
竹内「それがいい!私も描きたいし合作ね!」
富樫「よし、さっそく王位継承戦の続き描くよ」
竹内「や、やばい・・どうしよう?」
富樫「ど、どうした?生理とか更年期障害か?」
竹内「それは大丈夫だけど画力が追い付かない」
富樫「俺はかまわんのだがな・・無理なら仕方ないね」

これ本当?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:31:41.60ID:gqHRmJc10
モンキーパンチも外国人だと思ってた
よく考えたら外国人が石川五右衛門や
銭形平次なんか知らないよな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:31:48.44ID:OahDTYOO0
>>1
愛上陸

あいじょう りくorあい じょうりくじゃなくてあいうえおかって知って草
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:33:09.04ID:ZKcQ8gJb0
>>63
ルパン → 一応ルパンの孫(外人?)
ごえもん、藤子、次元、銭形 → 全員日本人

これ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:38:50.55ID:ZKcQ8gJb0
さくらももこ(×2)って娘に漫画家であることを内緒にしてたらしいけど
そんなの可能なのかw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:38:53.49ID:MfwlEBf60
知るかバカうどん
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:47:00.70ID:nRzxfw6y0
これは真っ先に頭に浮かんだのは「Moo.念平」だな
ペンネームの逆読み
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:49:40.07ID:YFmhnt5n0
大場つぐみの由来は噂通りなのか俺にはわからんが面白いと思った
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:51:29.38ID:0RbMEOlW0
メルヒェン定吉
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:59:44.26ID:djiYDq2/0
>>16
「山上たつひこ」のパロ(上じゃなくて止)だろ
大物になったから結果論で「何やってんだ」と言えるけど

昭和40年代の色々甘い時期、漫画は雑誌で読む物であり、単行本なんて概念が希薄、しかも生き残るかどうかも全く分からない新人だったら、言うほど謎でも不思議でもない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:00:19.25ID:djiYDq2/0
>>25
そいつ、史村翔だぞ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:02:35.81ID:djiYDq2/0
>>88
平成初期から同人やってる大御所だぞ
ダーティペアの同人誌には散々お世話になった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:03:49.58ID:djiYDq2/0
本宮ひろ志の弟子が偏諱を貰って宮下あきらと名乗ったとか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:04:56.50ID:djiYDq2/0
>>92
塀内夏子「当時、女が描いてるって言うだけで売れなくなるから、男っぽいペンネームつけろって言われたんです」
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:05:48.85ID:RpiRJp6w0
>>19
今までで一番ペンネームじゃなく本名なのかよとビックリした漫画家は麻雀漫画家の花摘香里だな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:07:32.49ID:2wyKGWMg0
パチンコのゼロでサイズは面白かった。
狂ったメーカーから出てたのもあったけど、スルメ台だったわ。
ヤマトとかハーロックとか999よりも楽しかったしカッコよかったw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:08:48.72ID:U6NaufF30
・矢沢あい 大好きだった矢沢永吉から名字をペンネームに拝借(あいは本名の愛から)
・岡田あーみん デビュー当初は米須あーみん。後に岡田に改名
・池野恋 高校時代、友人のペンネームが愛で「じゃあ自分は恋にしようかな」→恋にくっつける名字は池野しか思いつかず、ノリでつけた名前をそのまま使用

漫画家じゃないけど、少女小説家だった花井愛子は
売れっ子だった時、複数の別名義でも作品を量産してて
その一つが「浦根絵夢」(=裏ネーム)
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:09:47.94ID:BavAwi6p0
>>68  独身者大阪漫画クラブの略らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況