X



「なろう系=異世界転生」はもう古い?“追放モノ”が主流・覇権に 自分を虐げてきた奴は滅びてほしいという人々の願望がブームへ [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/11/10(水) 13:22:54.96ID:CAP_USER9
小説投稿サイト『小説家になろう』で人気のジャンルと言えば、やはり異世界転生モノ…という認識の人は、そろそろアップデートが必要かもしれない。実は同サイトの月間総合ランキングを見てみると、現在はほとんど異世界転生モノの作品はランクインしていないのだ。

異世界転生モノと取って代わって、数年前から「小説家になろう」を席巻しているのは、追放モノ≠ニ呼ばれるジャンル。物語の細かい設定などは作品によって違いがあるが、大筋は勇者パーティーなど権威のある集団で不遇な扱いを受けていた主人公が理不尽な理由で追放され、新天地で順風満帆な生活を送るというものだ。そして追放した側の勇者パーティーなどは、縁の下の力持ちだった主人公を追放したことで大体没落する…。

異世界転生モノとの大きな違いは、まずファンタジー的な世界観の中で物語が完結する「ハイ・ファンタジー」であること。このあたりの定義には諸説あるかもしれないが、従来の異世界転生モノは現実世界の延長線上としてファンタジーが描かれる「ロー・ファンタジー」。一昔前に流行った『ハリー・ポッター』シリーズもこの系統で、かつては「もうハイ・ファンタジーは流行らない」とすら言われていた。しかし現在なろう界隈においては、むしろ「ハイ・ファンタジー」が主流なのだ。

「追放モノ」がなろうで覇権を握った理由

「小説家になろう」を追放モノが席巻したのはここ2〜3年ほどの出来事だが、なぜここまで流行ったのだろうか。その理由の1つとして、よくネット上では「ブラック企業みたいな社会問題が反映された結果」といった主旨の指摘を見かける。つまり追放する側の勇者パーティーなどが現実世界のブラック企業のメタファーとして描かれており、そこから抜け出してサクセスしたい。そして、願わくば自分を虐げてきたブラック企業は滅びてほしい…という人々の願望が、「追放モノ」ブームを巻き起こしたのだという。

また2016年ごろに「小説家になろう」界隈において、異世界転生モノ(または異世界転移モノ)に逆風が吹いたから、という説もよく挙げられている。たとえばこの年には「文学フリマ」と「小説家になろう」のコラボ企画として『文学フリマ短編小説賞』が開催されたのだが、応募要項には『「異世界転生」、「異世界転移」の要素なし』という条件が。また「小説家になろう」内のジャンル再編成が行われたのもこの年で、異世界転生・転移の要素を含む作品は独立された別ランキングで集計されることとなった。実質的な異世界転生モノ隔離政策の逃げ道として、追放モノが数多く書かれるようになったらしい。

かくして「小説家になろう」のランキングは「追放モノ」で埋め尽くされるようになったのだが、ここ最近はまた新たな流れが来ている模様。というのも2021年11月現在の月間総合ランキングを見てみると、『メイドなら当然です。〜地味仕事をすべて引き受けていた万能メイドさん、濡れ衣を着せられたので旅に出ることにしました』といった、どちらかと言えば女性向けの作品が上位に。主な読者層もブラック企業勤務でくたびれたおじさんたちから、女性層に移り変わっている印象だ。

もしかしたら『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった』に代表される悪役令嬢モノの人気を、作家たちが取り込んだ結果なのかもしれない。今後なろう系小説ではどのようなジャンルが流行るのか。個人的には雑な設定のゆるいSFが来てもおかしくないと思うのだが、果たして…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/96949
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:52:01.74ID:3nNu0hRV0
ん? それも古いだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:52:33.55ID:9giqtxLU0
なろうとかもこうみたいな名前が何故か大嫌いだわ。理由は分からないけどイラッとする
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:52:39.95ID:ObIseAMK0
カクヨムは現実恋愛ものが強いかな
マガジンに載ってるようなラブコメの小説版
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:52:47.52ID:HPPFV0Gw0
>>70
>冒頭の胸糞描写がきつすぎるやつはNG
むしろベルセルクも真っ青のダークファンタジーの方が硬派な雰囲気出ていいと思ってるのおれだけ?
ただキャラが残酷に死んだりするのは安っぽいけどしっかり世界観設定してある前提でね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:52:58.53ID:Fb91Nj1+0
>>102
間違ってません
古典も多くあるから調べるといいよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:52:59.26ID:nliP8/Fs0
自分を排除したコミュニティが崩壊してスッキリって願望か
大抵が問題なく存続してることからこういう願望があるんだろな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:53:00.56ID:7l8+8swX0
大きな枠で見れば、結局は異世界ものだよな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:53:23.42ID:60IpN8SM0
>>74
なんだろうな、サブカルの質が落ちたのか
それとも需要が変わったのかわからないな。
最近はタイトルで駄作かどうかわかるかもね
長いタイトルで気持ち悪いこととか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:53:48.21ID:bBOrq2Jd0
異世界
チート 
ハーレム 

キモオタの願望詰め合わせ欲張りセット
この三つを押さえておけばキモオタが自己投影オナニーに利用するというw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:54:06.72ID:t/2qE7n90
悪役令嬢に異世界転生した俺が勇者パーティーから追放されて婚約破棄された挙げ句処刑されたと思ったら蘇って人生やり直す
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:54:32.90ID:IeJN/82K0
>>107
しっかりしたダークファンタジー描ける奴なんて、なろうにはいない(いても数人)とかだぞ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:55:02.80ID:/g4+/fxQ0
最近は現代日本列島丸ごと異世界召還やタイムスリップする系がじわじわ人気
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:55:03.60ID:Gv7icMnN0
有象無象の小説の名前が並ぶサイトでよくわからない名前の作品なんて出してしまったら、普通に読まれずに終わるからな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:55:22.56ID:3AZ1BX1n0
絵空事で憂さ晴らしはエンタメの基本なのでそれ自体はいいんだけど
大真面目にそれでいいのかと言っちゃうと行き着くところエヴァンゲリオンでその先は無い
ただ現実逃避にしたってあまりに下品すぎるからもう少し上品なの書け
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:55:31.33ID:y+vMkxrz0
>>108
「貴種」というのは、高貴な人のことよ
ファンタジーでいうなら、亡国の王子が苦難を乗り越えて国を再興するような話のこと

庶民がパーティーを追い出されたからって貴種流離譚にはならんよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:55:32.72ID:60IpN8SM0
異世界はヨーロッパ中世が中心だけど、和風が圧倒的にすくないのはなぜ???
やっぱりドラクエやFFの影響が大きいのかな???
なんで中世ばっかなの???
エイリアンとかプレデターの世界に転生とかないのかね???
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:55:58.07ID:h1FSdIh00
>>47
そうなのか
とりあえず自分の描きたいところだけ描いて、スッキリしたいだけなんだろな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:56:26.95ID:IeJN/82K0
>>115
がんばったのは認めるが、たぶんそれなろうカクヨム探せば普通にあるぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:57:27.52ID:lBa4c3vW0
追放モノは作者が上手くないと、そんな優秀な奴が追放されるわけないだろって醒めちゃうんだよな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:01.50ID:LzVlLgSS0
錬金術系 回復系 悪役令嬢系は飽きられるの早かったなw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:04.33ID:WWmoL3BH0
>>114
テレ東で月曜深夜に放送している、進化の実がその典型だね。あれは0話切りした。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:14.58ID:HPPFV0Gw0
>>116
そんな硬派なダークファンタジーなろう系あったら教えてもらおうという下心もあって
書いてみたがやっぱチートハーレムものばっかりかw
ウィザードリィ系小説かなんかでそういうのあったんだけどなぁ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:16.59ID:eYwP8A+T0
>>121
既存の種族やモンスターを流用できて設定を考えるのが簡単だから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:55.78ID:4+j43nF/0
虐げられたり裏切られるまでのプロットが浅すぎるんだよなぁ
巌窟王やショーシャンクみたいに丁寧に負の部分が描かれないから爽快感も何もない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:56.93ID:Gv7icMnN0
宇宙まるごと変な物理法則な世界に転生とかスケールが大きくて面白そう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:59:15.43ID:gmZ7E9I40
この手のやつってほとんどが相手を見返してザマァしたあと急速に尻すぼみで終わるのよな
ただのファンタジー小説になったらそれ以上書く力は無いっていう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:59:29.98ID:IeJN/82K0
なーロッパだと調べる必要ないから書きやすいんだよ
和風だと多少は調べる必要出てくるだろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 13:59:30.83ID:awr7sMYp0
最近の作品みると希望がないのが多いよね、日本の未来暗いし世相を反映してるのかな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:00:17.46ID:LzVlLgSS0
>>126
クラス丸ごと転移って50年前にはもう漫画として存在してたな
かなり古い発想
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:00:19.83ID:Wuef/b/z0
>>1
異世界と現実を繋いだあたりの話までは楽しかった
それ以外は派生のゴミですね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:00:23.73ID:Uvt2HYlN0
追放先で現実でも役立つ情報ありとか、それはそれとして面白展開ありとかなら分かるけど、
ただもう何かわからない凄い力で崇められて系は、もういいからオチ早よって思う。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:00:34.57ID:UB/aRmLb0
>>84
男作者もほんとに令嬢や婚約破棄を書くようになったな
そういうのは感想もめっちゃ付いてるし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:01:06.06ID:SZ4FDivt0
>>1
覇権の、ブームの、って言っても
パイオニア的な『盾の勇者の成り上がり』以後たいした話無いけどな。w
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:01:45.49ID:60IpN8SM0
>>132
教養のあるなろう系とかラノヘはないのかな?
中世の階級とかヨーロッパの歴史を知り尽くしているとか
和風でも同じく教養があるなと思わせられるものはないのかな???
やっぱ手軽に小説書くから教養がないのかな?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:01:56.14ID:HKfW4B5u0
>>127
だから基本は追放した方が無能だったって話になるんじゃね
俺の良さがわからない奴はしね!って女々しい話よ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:01:57.38ID:RBqDnp4M0
いうてスパシンの系譜やん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:02:04.03ID:7l8+8swX0
>>143
ブームって割りには、アニメ化されたのってはめフラ以外にあったっけ?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:02:19.71ID:iQTKB4de0
こんなこといいな できたらいいな

その辺の受け皿になるのが文学の役目なんだろうし
そういうものでも読まなきゃやってらねえぜという
読者が多い時代なんだろう
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:02:30.45ID:EG1ybuMu0
さすおにしか知らんけど「異世界」という新天地に対して
まっさらで前向きな気持ちって無いの?ここの人たちって
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:02:38.00ID:U/ls+0qx0
なろう系はオタクの欲求を満たすAVみたいなもんっていうツイート見て納得した
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:02:44.15ID:w6lwoUTp0
学生時代にいじめられた子とか、リストラされたおっさんとかの夢と希望が詰まってるのか
死んで人生リセットした上で異常に恵まれまくった来世で無双…と較べても、より闇と病みを感じさせる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:02:55.34ID:t/2qE7n90
悪役令嬢転生した元男が立ち回り失敗して調教されてメス落ちさせられちゃうTSエロゲ作ってよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:08.87ID:IeJN/82K0
>>136
巌窟王は、復讐の仕込みしてる時は結構退屈だけどな
とはいえ、その下地作りがないとうすっぺらになるのは事実
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:27.17ID:m4Ky8Kan0
なろうものは導入や最初のエピソードはそれなりに面白くても
すぐ失速していくイメージが強い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:31.44ID:LzVlLgSS0
>>150
和風で創作小説なら源氏物語おススメ
結構有名だよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:35.75ID:zMLj766S0
なろう小説の大半がとにかく展開早すぎてキングクリムゾン状態
襲われるヒロインをチート能力で助ける→「主人公大好き!抱いて!」
この間わずか1〜2話ってどういうこっちゃ…心情描写もクソも無いんだよなぁ
そのうち地の文なしの台詞だけとか流行りそう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:46.69ID:bBOrq2Jd0
>>154
その中身がチートとご都合主義とハーレムやん
努力せずに成功したいって願望駄々洩れのクズい奴が見てるんだろうな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:03:49.24ID:Fb91Nj1+0
>>156
官能小説だな
実際はジョーカーの卵を作っているだけだけどね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:04:01.47ID:ObIseAMK0
女性主人公の上流階級スタート率は異常だよな
だいたい令嬢か聖女
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:04:10.69ID:pNY8mGgY0
追放系は物語のいちばん美味しい部分を序盤で使ってしまうからな
安定して面白いが、それ以上の面白みを出すのは難しいかも
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:04:23.21ID:Mncvuf+r0
とかく同じようなのばっかり粗製乱造するんだよな
デスゲームものとかバトロワものとかはだいぶ古い?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:04:37.43ID:Wuef/b/z0
現実を記憶したまま異世界転生したのにキャラがその設定を忘れてるような作風のなろうが超絶つまらないな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:04:47.47ID:iQTKB4de0
己を過大評価している奴は
こういうのを読むと満たされるのかねえ
自分が駄目人間である事を自覚している奴は
何を見て楽しむのかな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:05:06.67ID:60IpN8SM0
>>148
ひきこもりやニートとか低賃金とか多いから
二次元コンテンツに逃げたくなるんじゃないかな???
8050問題とかあるし
なろう系読者や作者はみんな自殺願望みたいなのあるんじゃないか???
自分がつまらない人生を送ってきたのは自分のせいだろ
そんだけ転生したきゃさっさと死ねよって話。
現世で頑張れない奴が転生した所で頑張れるわけない。
イケメンとかそういうのは内面の努力で生まれる賜物じゃないかなと思ってる。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:05:21.15ID:Nxt1OPDC0
海外はデスゲームがブームだからそれで何か作れば世界で受けて大金持ちになれるかもよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:05:36.80ID:LzVlLgSS0
>>157
リストラされたおっさんが書いて
イジメられてるガキが読むのがこの手のラノベ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:06:19.36ID:Wuef/b/z0
>>172
流行ったと見れば飛びつくミーハーなアニメが多いよな
世界観の設定がおかしいものに飛びつくのは止めた方が良いのにな
ドンドン劣化していくだけだし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:06:24.32ID:lBa4c3vW0
>>131
最近だと『濁る瞳で何を願う』はダークで面白かったよ。
血と鉄の臭いがするようなグロさはあるが、ハマる奴はハマるはず。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:06:54.42ID:LzVlLgSS0
ことごとくタイトルが長くてダサいのなんとかしろよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:07:14.05ID:EG1ybuMu0
>>136
著者のランクが違いすぎでは・・・
時代背景も思想も何もかも違いすぎるし単純には比べられんなあ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:07:22.11ID:7l8+8swX0
>>171
一周回って新しく感じるんじゃないの
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:07:28.01ID:tOBmLMjA0
バイトリーダーみたいな奴が社員にないがしろにされて
俺が居ないと困るんだぞ!って層に受けてるんだろうなw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:07:48.41ID:I/OTgsKl0
>>180
パヨクがお呼びじゃないのはこの前の選挙でも明らかになったんだから追放されるのはパヨク
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:07:52.77ID:bBOrq2Jd0
>>181
俺とお前とひろゆきのラプソディー

どや?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:08:37.56ID:QiJjILJQ0
異世界行けばって
その先が必ずしも天国とは限らんから
現状でえいいわ
たとえばだよ?
中世の魔女狩りがある世界に飛んだら
まず見た目や持ち物のアヤしさでアウトだろ?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:08:42.14ID:iQTKB4de0
>>164
見終わった後に夢と希望を与えられる
そういうものであって欲しいねえ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:09:00.55ID:wpbsB53s0
>>185
むしろ初日クビになるタイプの奴がバイトリーダー追い出すのを妄想するような話
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:09:48.86ID:UmT40Ina0
>>8
そっちの方がマジ感感じるは
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:10:02.42ID:wfKxGMeQ0
飽きる以前に読む気も起こらないが
ルサンチマンをなろうで解消してるうちはまだマシなのかもしれん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:10:21.98ID:QiJjILJQ0
>>186
在日の人生そのものが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:10:33.60ID:JpeeBqlq0
まあなにが流行ろうとゲームみたいな設定は一緒なんでしょ?
あと見た目は中世レベルみたいのに料理や道具なんかはまったく発展してなかったり
作者の知識や教養の引き出しでオレツエエするために仕方ないんだろうけど世界まるごと無能なんだよねなろうって
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 14:10:50.21ID:WirJndv/0
>>1
おいおい、いつの話をしてるんだよ
なろうの主流はとっくに恋愛モノになってるぞ
その前が「今さらもう遅い」の追放モノだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況