X



106対0の勝利は「スポーツマンシップ欠如」、米高校アメフト試合で校長謝罪 [爆笑ゴリラ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/05(金) 23:54:54.28ID:CAP_USER9
2021.11.05 Fri posted at 14:16 JST

イングルウッド高校がアメフトの試合で106対0で勝利したことが物議を醸した/Jengod/Wikimedia Commons

(CNN) 米ロサンゼルスの高校のアメリカンフットボールチームが、対戦相手を単に打ち負かしただけでなく、106対0のスコアで完膚なきまでに打ちのめしたとの批判を浴び、謝罪する事態となった。
イングルウッド高校のデビー・テート校長は1日、声明を発表。同校のチームが「スポーツマンシップ、もしくは高潔さ」も持った振る舞いをせず、「最後に入れた得点は受け入れられるものではない」と述べた。
同校長はさらに、「我々運営側、およびコーチ陣は、スポーツ競技は我々学校関係者にとって誇りの源になると考えている。先月29日の試合は運営者としての最良の判断を反映したものではなかったが、モーニングサイド高校およびイングルウッド高校のフットボール選手、彼らのコーチたちはシーズンを通して懸命に頑張ってきたのであり、我々の敬意に値する」と述べた。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)への進学が決まっているイングルウッド高校のクオーターバックの選手はこの試合で、タッチダウンパスを13回成功させた。同チームは第1クオーターだけで56点を奪い、前半終了時のスコアは83対0となった。
最も物議を醸したのは、すでにスコアが104対0となった際、同チームのヘッドコーチが2ポイントコンバージョンを選択するという手を打ったことだった。この時点で、ハワイ州のヒロ高校が持つ過去5年間の最多スコア記録に並んでいた。
モーニングサイド高校のデイボン・スクラグス選手はCNN提携局KABCに対し、「彼(相手コーチ)はチームのスター選手であるクオーターバックを使ってきたので、予想できることだった」と説明。「負けることになるだろうと分かった上で試合に臨んだが、同時に最後の最後まで僕たちは戦い、途中でやめることはなかった。これが本当に重要なことだ」と述べた。
初めてヘッドコーチを務める同校のブライアン・コリンズ氏は地元紙ロサンゼルス・タイムズに対し、「低級な手」だったと評した一方、自チームの選手たちが途中でやめなかったことを誇りに思うと話した。
CNNはイングルウッド高校のヘッドコーチ、ミルボン・ジェームズ氏にコメントを求めている。その一方で同校のテート校長はツイッターに、ジェームズ氏がモーニング高校および同校の関係者への謝罪を申し出たと投稿した。
試合のスコアは大差がついたが、1927年に打ち立てられた最多記録には及ばない。この試合では、カンザス州のヘイブン高校がシルビア高校に256対0のスコアで勝利している。

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/11/05/f13277dfbf0dcfdc088b77673024114c/t/768/432/d/inglewood-high-school-california-file-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/usa/35179051.html
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:18:42.19ID:+f1a/HN30
アンリトゥンルールとか訳わかんない
ことやんないで点差がついたら
コールドゲームとか導入したらいい
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:21:35.51ID:9LzQ6pDP0
負けた方のラインは当然ズタズタにされてたんだろうが
QBはどうしてたんだろうな?
何回くらいサックされたんだろうか
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:22:58.52ID:NvDobKsg0
じゃあどうすりゃいいのよ?試合時間めっちゃ残ってて手抜きプレイしろってか
そっちのが冒涜だろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:23:18.91ID:lhwrzxEa0
>841
本盗の場合
どういう形で3塁ランナーが帰っても1点は1点だから、最大値は同じ
期待値は本盗成功率と
タイムリーや犠牲フライ等で本塁生還する確率の比較になる

「最大値が変わらず期待値が下がる」だけの状況なら見せプになるが
その場合は2Pコンバージョンのケースには当たらない

無警戒とか打率が低いとかなら実用的な選択肢になるので
舐めプ批判の意味での問題は無い
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:29:23.41ID:feBHLRgo0
試合で勝った方が
やりすぎで謝罪させられるって意味不明すぎなんだけど
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:30:31.62ID:zZY+7Ewq0
どうせ負けたほうの高校に上級の子供がいるとかそんなのだろう
負けたほうのイタンビューが我々は勇敢にあきらめず戦ったとか印象操作丸出しだろ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:36:09.84ID:n2944Vzu0
むしろ手抜く方がスポーツマンシップの欠如になるんじゃないの
あっちのやつらの感覚は理解できんな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:40:17.81ID:WRJSFqMx0
いやいや

>The rule was put into effect during the 2017 season
>and does not allow high schools to display game scores if a team is winning by more than 42 points.

ハイスクールでは42点差以上の大差がついた場合は点差を表示(掲載?)してはならない、みたいなルールが2017年から採用されてるらしい

「ルールとして明示されていてそれに反した、ごめん」という意味ならその通りとしか言いようがなかった
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:48:19.05ID:hj/zKt4y0
スクールウォーズ全否定
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:52:02.44ID:uI+AhY1x0
スクールウォーズで川浜を0点に抑えた方も
後半手を抜いたからという理由で殴られていたのにな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:53:06.64ID:58VCu5y70
卓球のお情けで1点やるやつとか屈辱以外の何物でもないと思うんだけど
あれがスポーツマンシップなのか
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 14:59:35.59ID:37ELTsnz0
>>36
すまん。どんなプレーで点を取ったのか野球で例えてくれ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:09:24.79ID:lpg0C2/q0
大量リードで2ポイントコンバージョン狙うのは無意味
批判されてもしゃーないわ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:09:32.21ID:z6UK7od30
あれよな、大勝した相模一高の選手らも「手を抜いてただろ?相手に失礼」って
ボコられてたっていうねw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:14:42.52ID:99IZp7nH0
>>863
よくわからん。42店以上の差なのにスコアボードとかに点数を書いてたからダメって事?それが勝ってる方の責任になるの?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:16:32.34ID:WRJSFqMx0
>>869
サッカーでよければ
PKみたいの−−−1点(ほぼ確実に入る、接触プレーなし)
CKみたいの−−−2点(確率50%くらい、接触プレーあり)
で選択できる

期待値は変わらないので1点を取るのが普通、
2点とりに行くのは、ゲーム終盤で1点とってもしょうがない、みたいなかなり特殊な場合に限られる
あと2点の方は接触プレーでケガ人が出ることがあるので、それも印象は良くない(お互い様だけど)
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:17:37.97ID:xNjQdDyA0
夏の甲子園で東海大山形はKKのPL学園から7点を取ったけど敗れた。
桑田をKOして清原をマウンドに引きずり出したのはもはや伝説。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:23:02.59ID:WRJSFqMx0
>>873
大差にならないように色々ルールが(高校体育連盟みたいので?)あるらしいんだわ

42点差はその中の一つでA62-10Bみたいな表示はしない、みたいのがあるらしく
試合中すでにそのルールには違反してる、みたいなことらしい

英文ではいろいろ記事が出てるから読んでみて
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:30:44.62ID:99IZp7nH0
1点につきいくらというワンナウツ契約みたいなのがが結ばれていたのかもしれない
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:39:51.07ID:uv26sKK70
シチめんどくさいことやってないで、コールド負け導入すりゃ済む話だろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:47:59.74ID:eaAqHS/n0
普段アメフト観ないから106点がどれほどのものなのか正直よくわからないが、ニュースになるくらいだからはちゃめちゃな点数なんだろうな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:51:00.29ID:NLVPc29r0
30点は離された段階でコールド宣言でいいのでは?

100点以上も点数を入れられても、なお試合を止めない限りいい晒し者じゃん。

むしろ、攻める時はとことん攻めるってお国柄とは思えない発言にも感じる。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:55:01.31ID:rxoF0X0u0
僅差で負けてるチームが逆転を狙って半ばギャンブル的にやるようなプレーを大差で勝ってるチームがやればそりゃ顰蹙を買いますわ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 15:56:42.41ID:PfOy2YAd0
>>880
30点は逆転できる数字だよ。
4ポゼッションなんだから。
サッカーで30点は天文学的数字だがバスケやアメフトでは挽回できる数字。
もう少しコールドへの閾値は高くなる。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:00:56.57ID:M3t3+41e0
コールドみたいに強制的に終了じゃなくて
負けてる側が試合を終了する続けるか選択できるようにすればいいと思うよ
そうすれば大差で勝利した側が責められることはなくなるだろ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:01:13.75ID:6VmGlKbj0
手を抜けばよかったて話か?
それはそれで馬鹿にしてんのか相手へのリスペクトは無いのかって言われるんだろ
そもそもんな実力のないチームが試合に出てきた時点で無礼なんだよ棄権しとけよと
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:04:06.02ID:OQAuG2jM0
>>853
最後はキックすれば良かっただろ
(と>1やここまでのレスを読んで分からないのか?)

他の試合ならキックしてるんだろうし
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:06:06.79ID:/SkD4vCE0
>>883
コンシードとしてそれをやってるカーリングも8エンド制で4から6、10エンド制で6から8エンドまでは消化する義務があるし
テレビの中継時間が安定しない問題が出て後攻のチームが点を取りやすくする(つまり極力点差を減らす)ルール改正が行われる予定
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:10:08.23ID:M3t3+41e0
>>888
もちろん自分もただ負けてる側がや〜めたっていうのは想定してないよ
例えば第2クウォーター終了以降で5トライ以上離されている、とか
そういう条件下で負けてる側が試合を終了するか選択できるとかね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:13:28.41ID:wh4/GHdv0
>>1
>カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UC
>LA)への進学が決まっているイングルウ
>ッド高校のクオーターバックの選手

この下りいるか?
ハイスクールのJockなのは間違いなさそうだけど。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:16:15.49ID:RWR6TARJ0
>>411
勝者の方も疲労困憊だな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:20:55.88ID:qbzCgMCP0
>>76
理解できたわ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:29:38.91ID:lpg0C2/q0
>>876
育成世代は、選手として大成しなくても
将来的にはファンになってくれるから
アメフトに嫌悪感を持たないようにする配慮なのかもな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:32:34.65ID:66xI1mL50
文化の違いだよなぁ、日本なら手を抜かずに全力でねじ伏せることがスポーツマンシップと言われるのに
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 16:58:50.59ID:W+TBIo7Z0
野球でもワンサイドゲームで盗塁するとダメっていう謎不文律があるんだよw 
寸止めで勝負ありとなったらそれ以上追い詰めない、武道的な礼儀があるんだよ。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:05:44.34ID:OQAuG2jM0
>>884
文盲?
キックを選択しても手を抜いたことにはならないぞ
基本的にタッチダウン後はキックのことがほとんどなんだから
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:11:26.63ID:+Gu55JS40
このスコアじゃパスも結構通ったんだろうがランニングプレイ中心にすれば手を抜かずに早く終わったろうに
ディフェンスも相手オフェンスに時間使わせろや
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:15:56.64ID:T0b2vSDX0
野球でいうと20-0からのスクイズ
負けてる方は心が折れてるのに、打球処理に全力ダッシュをさせられる
無慈悲やな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:33:34.19ID:Sh0IKyk00
これがアメリカ人のスポーツマンシップ
お前らの知ってるそれとは違うよな?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:42:33.58ID:99IZp7nH0
勝つ為に強打者全打席敬遠みたいな事しても叩かれるし難しいな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:47:20.69ID:6VmGlKbj0
>>904
MAX力出さないってことは抜くってことだ馬鹿
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:53:50.28ID:zUTBnjpT0
30年くらい前にラグビー日本対ニュージーランドも146対6とかあったかな?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 17:58:20.41ID:OQAuG2jM0
>>910
基本的にキックを選択してるNFLの試合はほとんど手抜きということを言いたいの?w
NFLに限らずカレッジも高校生もタッチダウンの後はキックを選択してると思うけど
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 18:07:19.73ID:Kq7LJCbd0
こういうのは価値観の問題だからアメリカでの考えがそうなら
アメリカの中の試合でどうしようがお好きにすればいい
それを外に持ち出してこれが正義だ!ってしなければいいよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 18:23:00.29ID:v672bw7f0
日本人はホームレスなどの社会の敗者を助けずに冷たくあしらう
敗者に追い打ちをかけるのが日本人的スポーツマンシップなのだろう
ホームレスを助けるのはかえって失礼だとか言い出しそう
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 18:58:00.03ID:nINBaBhy0
>>916
馬鹿だな
アメリカのホームレスなんて通行人から貰った食べ物は貰う有り難く貰うフリだけして絶対に食べないのが鉄則になってる
ガラスの破片やカミソリを入れてるのが日常だからな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:26:46.18ID:xQx4yLY20
1点か2点か選ぶのは手抜きか全力かではなく戦略じゃないの?
戦略上、このシチュエーションで2点を狙う理由がないから批判されるんじゃ?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:30:03.74ID:TFob6WKG0
アメ公は腐れ外道
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:32:05.44ID:2U8fkxWR0
>>919
てかマクドとかに侵入してきて
人が食ってるものを強請ってくる
あちらの乞食はそれくらいアグレッシブ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:33:43.15ID:2U8fkxWR0
>>915
無理だろ
このスレを見てみなよ
日本の価値観で断罪している奴がわんさかいるよな
逆もまたしかり
全力で徹底して潰すのが正解か、それとも、そこまで追い込まないのが正解か
イデオロギーの対立さ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:34:46.31ID:1WMyVwUs0
>>56
5軍で良いと思う。そこまで差があればレギュラーは何も得るものないでしょ。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:35:14.48ID:fCMl/6Ya0
100対0だったら良いってこと? 
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:41:50.15ID:M2pYxHSg0
>>71
バントはアウトをくれてやるから。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:46:48.96ID:XQr5VfGA0
>>927
むしろ実力差がありすぎる場合四球が多発して止まらなくなるからわざとバントしてアウトくれてやった事が問題になった事もあった。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:54:43.09ID:W900nXj90
試合だよね??

そもそも何で試合したの?
交流会名目で食事会でもやってりゃ良かったのに

試合だよね???
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:55:05.12ID:IxmqlFY10
負けた高校のヘッドコーチが安西先生だったら良かったのに
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:07:05.72ID:BItGMBhL0
>>919
記事になってたな 酷い社会だわ 表面上だけ見てアメリカ褒めてるバカがいるけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:08:58.58ID:/uVCpOZu0
全力で頑張れ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:12:04.09ID:GKmGUuGf0
雑魚が大会に出てくることが相手に失礼だろ
一定レベルに達するまでは自粛しろ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:16:22.86ID:v+BpQeB30
日本と文化が違うんだな
精神論の国とエンタメの国の違いって感じかね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:18:10.66ID:HgM2wqEU0
「俺は今から貴様たちを殴る!」
0937世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2021/11/06(土) 20:22:38.16ID:ITYDfzff0
その時 賢治は思った、この生徒達を立ち直らせたいと、今の自分自身に言い聞かせる賢治であった。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:29:23.03ID:lhwrzxEa0
野球で言うなら
むしろバントに相当する確実にコツコツやるのがキック
普通にプレーして大量点を狙うヒッティングが2P

打たせた方がいいのにバントさせるのみんな嫌いじゃんw
利敵行為つまり手抜きだよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:47:31.12ID:dqbctkCb0
大差をつけた事なんかより2点コンバージョンはさすがに駄目だろうって話なんじゃないの
手抜き云々という点でも1点ぐらい入らなくてもいいやという発想からのプレーだとも言えるからね
普通にキックで1点取るのが手抜き無しのプレーでしょう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:50:57.03ID:/g3abKq00
そもそもこういうマッチメークは誰も得しない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 21:36:27.33ID:LHfdCurY0
先生が全員殴るべき
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 21:59:12.82ID:oGE8pdGK0
卓球の11対0はだめ、11対1にしろって暗黙のルールは素敵だと思う。
どのスポーツでもやってほしい。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 22:00:32.40ID:GNAcjJPA0
Google Mapで調べてみたらこのニュースに出てくる
イングルウッド高校とモーニングサイド高校って近くにある学校なんだね
そういう学校ってライバル関係にあったりするんじゃないのかな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:20:18.10ID:9jckQQis0
>>8
いきなりそんな事言いだしたからな。
あれ現実には多分半分以上の生徒がマジデカと思っただろうな。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:27:17.16ID:huivDFJQ0
青森県の甲子園県大会予選で122―0というスコアが記録されてな
その試合のおかげで7回コールドから5回コールドルールが出来た

ちなみに122点取ったチームは次戦で負けた
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:34:05.81ID:0zoEJ6sb0
アメ公は腐れ外道
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:38:39.63ID:gf7yq7Yd0
ちょうどTBSチャンネルでスクールウォーズやってるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況