X



【将棋】藤井聡太三冠が豊島将之竜王に6連勝!王将戦挑戦者決定リーグ戦無傷3連勝 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/05(金) 20:23:17.63ID:CAP_USER9
11/5(金) 19:53
スポーツ報知

藤井聡太三冠が豊島将之竜王に6連勝!王将戦挑戦者決定リーグ戦無傷3連勝
大阪・関西将棋会館での第71期王将戦挑戦者決定リーグ戦に臨む藤井聡太三冠(提供・日本将棋連盟)
 将棋の藤井聡太三冠=王位、叡王、棋聖=が5日、大阪・関西将棋会館で指された第71期王将戦挑戦者決定リーグ戦で、後手の豊島将之竜王を101手で下した。リーグ戦を3戦3勝とし、参加7棋士で唯一の無敗をキープした。

 戦型は相掛かりで始まり、中盤から積極的に攻めた豊島を藤井がさばき、終盤は自玉に不安もなく、1分将棋の豊島をじりじりと追い詰めて、対豊島6連勝。豊島はリーグ5戦2勝3敗となった。

 両雄は12、13日に山口・宇部市のANAクラウンプラザホテル宇部で竜王戦第4局を控える。藤井の史上初となる10代四冠がかかり、3連覇を目指す豊島は後がない。21日には日本シリーズJTプロ公式戦決勝が千葉・幕張メッセで行われ、豊島が前回覇者として臨む。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211105-11051178-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2168de083cec45c76da986c60f349f5bbc8195
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 18:34:49.42ID:m4qgVB1m0
同郷なんでしょ?あっ察し
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 18:55:08.90ID:eWBBrgl30
10代でプロ棋士序列1位かあ凄いねみんな敬語使わないと
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:02:49.22ID:nswjKc1Q0
大山や中原や羽生が長く君臨しすぎたせいで
未だに日本人の中には「将棋=おっさんが強い」というイメージがあり
ドラマや漫画でもだいたい将棋最強キャラはおっさん
でもそもそもこんな頭使うゲームおっさんより若者のほうが強いのは当たり前
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:55:04.56ID:uD0V+wtY0
藤井は誰に突撃するの?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 19:58:03.26ID:L42lMVra0
はしかんだろうがすずだろうが狙っていけばワンチャン以上はあるだろ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:10:57.73ID:KD1dbcp20
最強なんておこがましいことは言いません
藤井の中で一番ならそれで十分ですよ
って言ってタケシさんが挑戦者まで勝ち上がったら
ちょっと熱いんだけどこの先ないかなあ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:17:43.38ID:r9fYGx8Q0
>>566
突撃される側だろう
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:34:42.57ID:bhp3bXxx0
将棋王とか作って奉って置かないと負ける他の棋士は惨めになるぞ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 20:42:53.67ID:lztkE1te0
豊島のび太くんまた藤井ジャイアンに泣かされたのかよ
情けねーなー
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 21:21:57.10ID:6alpOlMo0
藤井君がたまに『きし麺』を食べてるから
東京の俺も普段食べないきし麺を食べてみた
いつもは蕎麦を食べるのだが一般的なうどんよりも美味しいかもしれないと感じた

「きし麺」って何か「棋士麺」ってしたら将棋会館の食堂で
注文する人が増えるんじゃないだろうか
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:18:06.71ID:lqQHk6qC0
>>137
小学生で詰将棋解答選手権優勝がゴロゴロ出てきたら、その中から次世代リーダーは現れる。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:31:44.82ID:W6bGGBrK0
>>278
突撃スキャンダルのせいって?
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:38:06.09ID:W6bGGBrK0
>>296
学校は著名人の聡太に卒業して欲しかったが
PTAのモンペに特別扱いするな、と追い出された
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:47:46.51ID:W6bGGBrK0
>>349
笑うしかない
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:49:17.56ID:W6bGGBrK0
>>523
豊島
逆にさいたろうはおそらく女がアゲマンで成績あがった
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 23:56:03.74ID:W6bGGBrK0
棋士って和服を経費として計上できないんだよね?
だとしたら結構大変じゃない?
一色そろえるとウン百マンの世界だし
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 00:03:29.14ID:TQh7Yu0G0
>>211
藤井聡太が出てくる直前を思い出せ
ナベ三浦の例の竜王戦挑戦者交代で大荒れだった時期だぞ
将棋界がなくなる可能性すらあったんだ、将棋で食ってる人全員の救世主だよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 00:24:41.22ID:7/h/XcvZ0
>>581
補習代わりに適当なプリントとかでokにしてやればよかったのにな
どこまでを公欠にするかも大きいよね
対局前の検分も試合扱いして公欠にしてやればいいのに
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 03:25:59.75ID:+AoMY4g20
>>394
全く違う
羽生はハッタリ手と格で相手を煙にまいていたが
藤井は構想が素晴らしい
AI研究を外してからが滅茶苦茶強いし
AIが無い方が藤井無双してたろう
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 03:39:21.93ID:H9HKT3Tg0
強すぎて盛り上がらんな
ライバルが現れるといいんだが
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 03:50:16.66ID:TFquyXVj0
タイトル戦を見る楽しみがなくなった
見なくても結果わかるし
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 03:52:36.80ID:haJnuNBU0
羽生についてはまた上げ期が来ると思うけどね
ただその頃には藤井聡太8冠説もあるが
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 04:29:28.07ID:5wCL2gc+0
>>582
当時の光明って乃木坂伊藤かりんのアマ初段への挑戦と、何故か盛り上がったニコ動での棋士の人狼だしな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 06:13:11.65ID:PGwehUyD0
イチロー、鳥山明、盛田昭夫に割って入れるの?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 06:16:03.78ID:zNTg5p5O0
スキージャンプとかF-1ならレギュレーション変更されるレベルだな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 06:23:31.05ID:5wCL2gc+0
>>590
羽生九段は六冠で園遊会に呼ばれとるので来年に園遊会がありゃ他の業界での凄い人達の中に並ぶ可能性はあるわな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 08:01:23.48ID:/fdBodhS0
>>580
何で出来ないと思った?
フリーランスがスーツを経費にすることもできるのに
それに経費にできようができまいが、そのウン百万を払うのは一緒だぞ
ちょっとだけ税金控除=キャッシュバックしてもらえるだけで
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 08:15:54.40ID:5wCL2gc+0
>>580
個人事業主で棋士と同じく声優とかはイベントで着た衣装とか公用と私用の割合で申告したりするそうな
ありがちだがラジオ出演時の一枚の画像をツイに載せたりしたら公用になるので
棋士の和服はほぼ私用はしないので経費で申告しとるはず
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 09:20:29.67ID:za0vDisW0
>>595
AI無しは、藤井3冠だけでなく全ての棋士に対してって話でしょ。
全員AI研究無しの土俵なら、藤井3冠はもっと無双出来るって話
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 10:12:44.96ID:Wtnp+R1O0
この野朗はズルズルと学校来ないくせにちゃっかり高3まで進級してたけどそれ自体がおかしいことだからな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 10:48:54.58ID:wKRJKPrI0
まもなく無冠の窮地に陥った豊島w
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 10:52:20.46ID:QdHruA640
AI研究なんてせいぜい数十手までの手順にすぎないのに
やたらありがたがるやついるよな。前例がなくなったあとに暗記君とやらはどうやって指すんだよ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 10:54:43.99ID:VhAsKKf70
AIなんて定石が拡張しただけだからな
トップレベルは情報が共有されてるから逆に実力勝負になる
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 10:56:49.46ID:kaSI+Yqe0
棋士って勝った後のコメントが毎回控え目だけど、
ここまで強いと嫌味にならないような言葉選びに苦労しそうだな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 11:23:38.30ID:hDH4lCyc0
久保に比べれば全然マシ

久保利明
2012/03/02 A級陥落(二冠王史上初)
2012/03/09 王将防衛失敗
2012/03/17 棋王防衛失敗、無冠に

豊島将之
2021/08/25 王位戦挑戦失敗
2021/09/13 叡王戦防衛失敗
2021/11/13 竜王戦????
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 11:29:49.23ID:CtuVEk8qO
マジかよ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 12:45:50.42ID:GxJkQyNZ0
さっきNHK杯見てたけど渡辺名人と郷田九段と羽生九段の感想戦がなに言ってるかよくわからんけど楽しそうだった
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:01:07.32ID:mCxD+ap+0
>>153
一人で語ってやがるw
無責任なお前が責任問題を語るなよ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:06:03.09ID:R9Ytet7f0
6連勝かよ
それは凄い
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:08:33.36ID:oceEnelj0
漫画で初期のライバルが途中から
雑魚になるあれか
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:11:02.29ID:XOSNE+Hy0
藤井があとちょっと早く現れてたら豊島は一生童貞だったかもしれないから良かったな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:19:18.83ID:4jtfcKmj0
豊島さん頑張って指宿来いよ
ただでさえコロナで観光客
来ないしPRしたいんよ
地元総出で砂風呂の準備してる
のだから
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:19:20.93ID:YG4FC4Zx0
悟空と天津飯ぐらい差がついたな。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:25:26.46ID:Y6grNC5D0
>>580
衣装は経費になる
会社員の経費と自営業の経費の違いはあるけども
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:26:47.54ID:yJRq3F3P0
ガチの天才だから仕方がない。豊島は10年の間に将棋駒を持つ子供のうち最強の天才だろう。藤井聡太は100年の間に将棋駒を目にする子供のうち最強の天才。
いかな努力や経験があっても数十億ノードのAIをひっくり返す手指せるのは旧来の人間の能力ではない。進化の過程の突然変異だよ。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:32:14.77ID:CNdHEuFc0
羽生の100期は見たかったなぁ

まぁ代わりに藤井の100期が20年後ぐらいには見れるのだろうか
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:37:49.52ID:V42b9wLc0
あと20年、生きていたいな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:42:49.27ID:5wCL2gc+0
>>611
諦めて
先週の対局後にこのままでは来てくれなさそうな第5局の会場の倉敷の公式が豊島勝った!!と誤報するほど壊れたから
まだ指宿は来ないだろと壊れずに居れるだろ?
しかも今は砂風呂に入ってくれる粋な若手女流はおらんぞ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 13:42:56.11ID:UBEAGRXK0
九段と呼ばれるようになるのは何年後か
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 14:20:32.30ID:Qtf5Z/yx0
佐為なしの進藤ヒカルが塔矢名人その他相手に無双
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 14:43:03.41ID:7/h/XcvZ0
>>593
何かの記事で見た
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 14:46:15.77ID:7/h/XcvZ0
>>597
3年の夏くらいに学校が出席日数足りてるって言ってたで
サポート体制もありますと
それを聞いたPTAモンペがキレた
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 14:57:51.63ID:7/h/XcvZ0
>>617
あれは笑えたよな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 15:03:57.18ID:pdpGfAox0
すごいのは間違いないんだが、デビュー以来挫折0で蹂躙してるだけだしいまいち盛り上がらんな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 15:18:04.65ID:7/h/XcvZ0
>>623
豊島にずーっと負け続けてたのは本人にとったら挫折じゃない?
今だとフカーラね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 15:24:09.60ID:NF8+goOj0
デビュー29連勝をピークに勝てば勝つほど盛り上がりが沈静化していくのは皮肉である
もはや焦点はどちらが勝ったではなく、どうやって勝ったかだけだしなあ
今は道半ばだからまだいいけど5年後が怖い
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 15:34:52.12ID:AOrP1ejo0
>>623
勝ち方見てると十分手に汗握るが
棋譜の見方知らない人?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:24:58.37ID:3ZvmqGU50
>>621
まあ他の保護者からしたら部活動でもない好きでやってる将棋やりすぎで単位取れないのに救済とか
不公平ってなるしな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:30:15.09ID:CNdHEuFc0
>>627
そんなのタダの嫉妬だわな
みっともない
藤井が卒業できなくて自分の子供が何か得でもするのかと。

卒業してないから同窓会にも来るわけもなく
クラスメートはガッカリだろ
休みが多かったとはいえ一緒に学んだ友達なんだろうから。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:39:23.20ID:IB9lhIbi0
将棋のルールもろくに知らんニワカ君に限って
AI以降将棋がつまらなくなったとか抜かすよな
超攻撃的将棋になって明らかにめちゃ面白くなったのにwww
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:42:03.47ID:st/YoVOt0
自分学校のOBが藤井くんとか割と価値あると思うんだけどな
それに文句言ったのが本当なら間抜けな話だよ
同級生なら卒業させてくれと懇願するレベル
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:45:41.37ID:7/h/XcvZ0
>>628
そうそう
中高一貫ならなおさらだろうに
学校の宣伝になっただろうし学校側もガックシや
特にさいごの1年なんか休校だったんだしどうにでもなったろうにな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:47:34.56ID:5wCL2gc+0
中高一貫校でも大学にエスカレーターは繋がってない学校なんだし、結局は高三でバラバラになる
6年一緒の友達と少しだけだが学校生活出来てるのだし価値はあるだろ
趣味が鉄とか同年代の友達作りはムズいだろうし
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:49:45.59ID:7/h/XcvZ0
せっかく将棋でいい成績収めても中卒だの高校中退だのいわれ続けるのがな
将棋界でも大卒はもてはやされてるし、学歴社会なのかもな
中村太地やダニー、早稲田卒軍団など
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:51:34.11ID:SKfg2Ujd0
辻元清美・加藤晴彦・中西哲生

このラインナップの中に入りたくないだろ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:56:01.49ID:7/h/XcvZ0
>>631
PTAやる親って結局自分の子供を特別扱いしてもらうためにPTAやりたがるから、
自分の子供以上に特別扱いされる藤井が気にいらなかったんだろうな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:57:09.43ID:fx6Cl0qX0
只勝ったんじゃなくて
今回勝ち方もエグかった
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:58:29.32ID:67yErRiS0
学力足りないくらいはどうとでもなっても、出席日数足りないはどうにもならんだろ
しかも私立ではなく国立だし、そこだけは絶対に譲れない部分
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:59:52.64ID:IN08AWc10
豊島は絶好調だよ
藤井が平常運転なだけ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:07:01.32ID:st/YoVOt0
出席日数ももう少し融通きかすことできればなあ
例えば10日足りなかったとすれば次年度10日通えば卒業とかさ
藤井くんに限らずそうすればいいのにと思う
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:11:02.89ID:4v6QCY7g0
結局今期、藤井・豊田は何番勝負なの?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:11:38.23ID:4v6QCY7g0
あれ豊田になってる
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:18:45.56ID:R9Ytet7f0
出席日数だって
3年時はコロナで殆ど自宅待機だっただろ
どうにでもやり様はあったと思う
モンペがいたんだろ
長い目で見りゃテメーんとこのガキの経歴にも
藤井が卒業してた方がプラスだったろうに
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:19:45.45ID:OGFXa7W00
中央大学中退だった米長は名人位を獲得した時、名誉卒業という特例に預かった
藤井さんの母校もどこかのタイミングで寛大な所を見せても良いのではないか
最早日本の宝なのだから
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:24:52.47ID:Gvw+Pjda0
>>582
三浦に、
新しい才能ある藤井が台頭している今、
これ以上協会とは争わない

と言わしめた。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:26:21.43ID:67yErRiS0
>>644-645
国立は無理だ
融通効かして欲しければ私立に行けば良かっただけ
例えば棋士御用達の聖学院なんて全面バックアップしてくれるでしょ
それに関しては当人達の選択で周りがどうこういう事じゃない
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:28:31.47ID:67yErRiS0
藤井が中退したところで当人含め誰一人不幸になってないしどうでもええがな
変な特例できなくてよかったよ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:58:37.60ID:IN08AWc10
藤井くらいだと30年後でもナントカ特任教授で招きたいFラン私大がいくらでもあるわ
学歴次第の社畜奴隷と同じモノサシで測るなっての
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 18:01:51.50ID:MlaFY7Hu0
将棋界のスターのスレで学歴の話してるおまえら
ほんとミジメだな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 18:05:52.88ID:zNpwZOKU0
>>394
道がない荒野を切り開いたのは藤井猛
羽生は吸収力の高さが素晴らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況