X



【将棋】藤井聡太三冠が豊島将之竜王に6連勝!王将戦挑戦者決定リーグ戦無傷3連勝 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/05(金) 20:23:17.63ID:CAP_USER9
11/5(金) 19:53
スポーツ報知

藤井聡太三冠が豊島将之竜王に6連勝!王将戦挑戦者決定リーグ戦無傷3連勝
大阪・関西将棋会館での第71期王将戦挑戦者決定リーグ戦に臨む藤井聡太三冠(提供・日本将棋連盟)
 将棋の藤井聡太三冠=王位、叡王、棋聖=が5日、大阪・関西将棋会館で指された第71期王将戦挑戦者決定リーグ戦で、後手の豊島将之竜王を101手で下した。リーグ戦を3戦3勝とし、参加7棋士で唯一の無敗をキープした。

 戦型は相掛かりで始まり、中盤から積極的に攻めた豊島を藤井がさばき、終盤は自玉に不安もなく、1分将棋の豊島をじりじりと追い詰めて、対豊島6連勝。豊島はリーグ5戦2勝3敗となった。

 両雄は12、13日に山口・宇部市のANAクラウンプラザホテル宇部で竜王戦第4局を控える。藤井の史上初となる10代四冠がかかり、3連覇を目指す豊島は後がない。21日には日本シリーズJTプロ公式戦決勝が千葉・幕張メッセで行われ、豊島が前回覇者として臨む。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211105-11051178-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2168de083cec45c76da986c60f349f5bbc8195
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:07:26.38ID:lR2OXj3G0
>>195
今の奨励会にはいない
当然プロにも
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:08:23.97ID:YqiKxoOA0
一時の流行りの童貞棋士で終わるかと思ったらガチレジェンドやん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:14:57.45ID:LxJ+EnmB0
>>59
並のトップ棋士というワードw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:16:51.16ID:n+XMahJ90
ボコられ過ぎてて藤井聡太の顔見るだけでゲロ吐きそうになるんじゃね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:18:28.59ID:1B4mExZn0
来週には竜王四冠、来春には王将五冠、来年の今頃には王座六冠
再来年の春には棋王七冠、初夏には名人八冠か・・・長いな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:21:23.81ID:yp38tgJs0
>>1
最近記事で見るのって和服姿ばっかりだったから
普通のスーツが新鮮だな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:21:48.51ID:n+XMahJ90
圧倒的だった羽生が衰えてきてやっと俺たちの時代だと思ったら藤井聡太登場とかどんな気持ちなんだろう
将棋辞めたくならないのかな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:21:50.31ID:k3Trw5Kg0
>>195
若手の有望株伊藤匠=藤井と同い年で3年遅れでプロデビュー勝率7割
くらいしか

いや優秀なんだけどね、藤井と比べるとね・・・
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:25:44.40ID:LxJ+EnmB0
SOTAより上手いのはSOTAだけ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:26:47.86ID:O4ovMttb0
北斗の拳に例えると拳四郎の藤井君がラオウの豊島にボコボコにされてたが
ついに超えたって感じだな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:28:02.23ID:w3oGJhtK0
この子もう人間では勝てないんじゃね?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:28:53.54ID:221Kze970
豊島の目標が「元気に将棋を指す」になったあたりから
これはマズいという雰囲気が流れ始めた
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:29:08.60ID:VdZxOKTk0
将棋のタイトルに違いあるの
テニス見たく会場固定すれば権威でそうだけど
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:30:17.77ID:j0cOaaT/0
>>17
出席日数がたりなかった。タイトル戦当日は部活と同じで出席日としてカウントされたが、前日と翌日はカウントされなかったから
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:30:18.77ID:rM8pHVqt0
藤井聡太は高校中退して
将棋だけの集中しだしたら
無双になっちゃったな

高校行くだけ無駄だったといえる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:30:48.12ID:ExWJ7En00
豊島はネコ動画を見て癒やされるのが最近のブームらしいというのが笑った
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:31:07.56ID:k3Trw5Kg0
>>219
主催の企業
持ち時間や時計などの細かいルール
開催時期
棋戦の挑戦者勝ち上がりルール
賞金

何もかも少しずつ違う
会場はなんとなく決まってるところもあるけど、会場自体もスポンサーなのでその都度決める
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:33:13.88ID:i74NWw3P0
豊島ってプロ入り早かったのになかなかタイトル取れなくて苦労してようやく花開きだしたと思ったら颯爽と現れた藤井に即奪われるとか不憫すぎるだろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:36:23.14ID:zq+SeFBR0
>>225
無冠の帝王とか言われてたのに、そのうち、ただの無冠に
なりそう
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:37:25.01ID:spupWMXL0
>>219
観光誘致もあるからさ
あの竜王が、名人が食べたものは売れるし、対局した部屋も見物になる
現地で公開解説をプロがやっててお客も呼んでるし、当然食べるからね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:38:23.73ID:6mA8rf570
来週末には9段確定だなこりゃ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:38:47.04ID:hGwq6u+10
竜王戦はまだ分からないだろ
過去に3連敗4連勝もあったりしたんだし
豊島九段が藤井四冠にこのままやられるとは限らない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:39:21.71ID:ATVBiBGO0
>>219
でも竜王戦と名人戦の第一局は固定化されつるあるな
前者は能楽堂
後者は椿山荘
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:40:12.43ID:C3r9i60Z0
1 藤井聡太三冠 2082 64 100 推移
2 渡辺明名人 1935 -8 4 推移
3 豊島将之竜王 1929 -16 -18 推移
4 永瀬拓矢王座 1886 -38 -56 推移
5 斎藤慎太郎八段 1849 29 15 推移
6 広瀬章人八段 1808 -13 -12 推移
7 糸谷哲郎八段 1796 7 -18 推移
8 近藤誠也七段 1795 31 30 推移
9 菅井竜也八段 1791 -14 -9 推移
10 羽生善治九段 1790 -41 -51 推移
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:40:29.02ID:C3r9i60Z0
藤井三冠の今年度の先手番勝率

22-1(.957)
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:42:01.46ID:NZA+EqEz0
>>114
豊島は勝勢なら王道を指すが、劣勢だと相手の読みにはないが善悪の判断の難しい一手を指して混戦模様にして勝ちを拾うのよ
一般棋士も昔の藤井三冠もその一手をあの豊島の一手だからと考え過ぎたり惑わされるんだが
今の藤井三冠は惑わされないのよね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:42:34.63ID:8ILWHgv90
>>170
竜王と名人が別々の場合
他に所持するタイトル数が多い方が序列一位やろ
で、藤井竜王が4冠で渡辺名人が3冠だから
藤井君が序列一位になるよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:44:28.92ID:PUzQG8+T0
>>219
主催の企業
持ち時間や時計などの細かいルール
開催時期
棋戦の挑戦者勝ち上がりルール
賞金

何もかも少しずつ違う
会場はなんとなく決まってるところもあるけど、会場自体もスポンサーなのでその都度決める
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:45:11.54ID:zM21TsKK0
>>157
あれって時間が短いのと力戦型?だったからじゃないのかしら?
珍しく惨敗だったよね

アマチュアの俺には分からんけどあの形って誘導できたのだろうか
そして、その力戦型を深浦はAIで研究してたのだろうか

ネットに貼られていた画像だと藤井は投了後机に突っ伏していたようだが
相当悔しかったんじゃないだろうか
いつでも負ければ悔しいだろうけど、負け方ってのもあるだろうしね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:45:28.37ID:0lO2A0Zr0
>>191
マジで豊島は藤井とあたってる以外は9割近いよな。藤井にだけ負け続けてる。
藤井さえいなければ渡辺豊島時代と言われてたのに、今や藤井のレジェンド初期のかませ犬でしかない。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:47:17.65ID:0lO2A0Zr0
>>236
藤井からすれば「ばーか、そんなの迷わないよ。自分から墓穴掘りやがって。死ねや」で終わり
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 22:53:32.23ID:hGwq6u+10
>>240
豊島は渡辺に番勝負で勝ったことないぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:00:35.07ID:ATVBiBGO0
>>243
王将戦の指し込み復活させますか?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:04:31.43ID:uZsfA/in0
1位の藤井三冠と昨日くらいまで2位だった豊島のレーティングの差が2位から12位までの差と大体同じっていうのが本当に人間離れしてるよな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:07:35.81ID:i74NWw3P0
せめて1勝はして意地を見せてくれ豊島はん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:07:40.61ID:Jksu8tL50
豊島さんが聡太くんに勝つ確率と
俺が聡太くんに勝つ確率
同じなんじゃね?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:11:05.05ID:uZsfA/in0
普通ならここまでされたら精神崩壊してとても対局できないと思うけど豊島って相変わらず淡々としてるからすごいよなぁ

俺がもし豊島だったら一手指される度に吐くわ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:15:32.59ID:hvcGflWV0
師匠の杉本八段が豊島竜王に 藤井を弟子にとらないか? と打診したことがあったそうだが、
受けていればどうなったか興味ある
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:16:20.82ID:yEbDn3eg0
おーい豊島、一緒に日本に帰ろう!
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:17:51.86ID:bBDhGiMN0
刃牙みたいに天野宗歩を復活させて藤井くんと
指したら勝てるかもしれん
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:18:10.26ID:7h6XyoMn0
フカーラ「ワシに任せとけ」
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:19:17.79ID:KZoWNGiq0
せめて高校は出てくれっていう親の気持ちを踏みにじったんだよなあ
その一点で素直に応援できない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:19:37.79ID:spupWMXL0
てか、5つもタイトル獲って1回しか防衛しとらん豊島には失冠は慣れっこだろうよ
去年の竜王戦で羽生九段相手に初防衛だし
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:19:57.63ID:kZGVGH980
山崎か深浦しか対抗できん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:20:33.84ID:UCEk/Xys0
もう名人も竜王も全て統一して藤井トーナメント作れ
藤井が絡まないタイトルには全く価値がない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:22:43.73ID:YNv2dV1O0
聡太に一枚一枚剥がされてとうとうパンツ一丁か
豊島怒りのフルヌードで出直しだ!
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:34:07.35ID:SQlZPFoX0
>>252
相当不運だとは思うけど他のタイトル保持者のナベも永瀬は豊島以上に藤井に勝ててないからね
まぁそう考えると意外に切り替えられてるんじゃないか
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:36:05.29ID:ZQXA9CLk0
藤井?強いよね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:38:55.11ID:YNv2dV1O0
聡太も人の子だからね
女を知れば転がり落ちるよ
それまでの辛抱だ豊島
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:39:04.37ID:SeIoUwX80
>>25
タイトル取って忙しくなって予定より出席日数足りなくなったんだよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:39:42.60ID:tR3wUiH+0
豊島さんがんばれ!
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:41:09.56ID:YNv2dV1O0
名人戦は直近6年間の最強者決定戦
竜王戦は今年の最強者決定戦
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:41:18.40ID:vVBWiS+r0
藤井対豊島って何連続対戦してんだ…?
てか豊島、心が折れるだろ、これ…
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:42:03.90ID:spupWMXL0
竜王、順位戦のゴリゴリの実力主義と違って他のタイトルはタイトルホルダーは予選免除があるからなぁ
ゆえに藤井三冠にタイトルが集まるほど実力者も下から登る事になり、サプライズも増えるだろうよ
今の若手が実力を付けるチャンスも増える
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:43:27.64ID:tZb3udcg0
毎日同じゲームを同じメンツとやって面白いのかね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:43:56.78ID:eqBKebDn0
俺が豊島の代わりに指してタイトル奪ったる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:44:14.42ID:YNv2dV1O0
豊島にNHKが取材を始めたか
「復活の軌跡」
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:51:10.26ID:LCmQJMzm0
>>259 そんな些末なことで?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:52:14.79ID:LIXOGIEj0
>>158
全冠当時はドラマもあって人気あっただろ?
人気が落ちたのは突撃スキャンダルのせいだろ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/05(金) 23:56:13.67ID:wPo6FMwN0
もう増田も佐々木勇もやる気なしかー
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:02:48.80ID:5LYxcCQw0
 
将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志「燃えろ!一歩(いちふ)」

母一人子一人の主人公・一歩少年は小学校低学年で奨励会に入り、
確実に勝てる究極の戦法「完全将棋」をついに生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった…

という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのに母親の墓前に手を合わせるラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩青年が将棋への感謝と良き思い出を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて「大いなる肯定論」で締めくくられる。
またそれは「完全将棋」が存在すると競技そのものが成り立たなくなるので引退することで封印した「ソクラテスの態度」から来るものなのか?

母親の死と将棋の死を背負ってしまった一歩少年から、ズシリと重くて深い読後感が伝わる名作!
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:12:45.77ID:NLlQSQMk0
強すぎて止められる気配が無いからな
B2まで落ちてるのに藤井にはきっちり勝つ地球代表はおかしい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:13:21.66ID:tPoW11R80
>>50
というか藤井君といつも一緒にいた2021と脳内で分類される
数年後には藤井八冠の絶対帝王になってるからトヨピも下界に降りてきてネタにするでしょ
連盟は生き神様として祭るのか対藤井道場的なアプローチをするのかを早急に考えなければならないね
トヨピやナベの復権や勇気の超覚醒とか味付けはある
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:17:53.52ID:tNaGyEUL0
>>278
羽生の時は同世代にライバルがいっぱいいたからなあ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:23:50.08ID:xkTAh4IG0
>>85
実りある人生の為にはそんなことはない。
趣味の電車旅行を共にしてくれる友達や、パソコンに詳しい友達もいると聞いた。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:24:41.59ID:tPoW11R80
>>195
まだ生まれてないっぽい
今日ぐらいに生まれた赤ちゃんが20年後に藤井を圧倒するかも
その前提で詰め将棋選手権(プロも参加)を小学生で優勝しなければならない果てしなく高いハードルがある
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:26:33.23ID:mt6IlzhG0
7冠フィーバーの時は同世代にライバルなんていなかっただろ
ライバルなんていらないんだよ
圧倒的な実力の人に世間は惹かれるわけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:31:55.67ID:ARdFasPR0
藤井相手だともう後手じゃ誰が相手でもほぼ勝てないだろな
相当なハメ手を用意しないと
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:32:50.39ID:Z7jlAI5P0
狂ったようにオナニーしてる年頃
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:36:27.20ID:SdrF2T3K0
>>7
羽生さんならその内なんかの拍子に突然鬼畜になる事も全然あり得るからな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:36:41.66ID:dezZOJ780
藤井vs豊島の通算の対戦成績が、藤井三冠の12勝9敗になったのか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:41:36.08ID:SdrF2T3K0
豊島君も災難だな

上に羽生さんがいて全然勝てず
羽生さんが衰え&自身の全盛期到来って思ったら1年ちょっとでもう下から藤井君が頭角を現して
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:42:44.09ID:M/jmCodM0
将棋は日本国内だけのマイナーゲームだから発展性が無い。中国や韓国が本気出せば、あっという間に藤井聡太レベル10人ぐらいは作れる。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:44:02.11ID:gWYPfnp/0
>>17
名古屋大学附属は昔から天才だった奴が卒業する頃には凡人になることで有名だったので
卒業しなくて正解
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:45:49.64ID:DsGoiLmy0
将棋ソフトの知識、経験値で先輩達は藤井聡太に追いつけないし
全盛期はこれからだし
もう無敵無双は止められないな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:51:51.18ID:AA0lXyf70
最初から相手にならなかった渡辺よりはマシだから
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:52:39.57ID:WUuFqTZi0
豊島さんも高校生棋士で6期だし歴代で14位は普通でしょ
まだ可能性が消えた訳でもないしね
天才と言われた中学生棋士の加藤さんだって生涯で8期9位だよ
藤井さんには追い着かれてはしまったけど加藤さん辺りならまだまだ可能性はあるよね
藤井さんは32歳くらいで羽生さんの99期を抜くかもしれない天才だから特別だよね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/06(土) 00:56:14.02ID:gRxzgVh/0
>>97
FW14Bだね
どんなに完璧な走りをしても
コーナーをひとつクリアする度に
着実に僅かずつ引き離されて行く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況