X



戦国武将・大名、歴代最強の武将割れる★3 [牛丼★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/11/01(月) 21:49:46.81ID:CAP_USER9
織田信長武田信玄上杉謙信真田幸村(真田信繁)本多忠勝

みんなの投票で「戦国武将・大名最強ランキング」を決定!無敗を誇った武闘派の戦国武将や、危機的状況を策で乗り越えた頭脳派の戦国大名など、戦国時代には日本史を代表する強者たちが綺羅星のごとく存在します。第六天魔王と呼ばれ恐れられた「織田信長」を筆頭に、勇猛果敢な越後の龍「上杉謙信」や、織田信長ですら戦いを避けた「武田信玄」、戦国屈指の策略家「毛利元就」など、数多くの戦国武将&大名が誕生しました。あなたが戦国最強だと考える武将や大名に投票してください。
最終更新日: 2021/11/01

武将&大名が乱立した戦国時代とは
主に日本の15世紀〜16世紀にあたる戦国時代。幕府の権力が地に落ちたために、武士の家系で日本各地に日本人なら誰もが知っている武将や大名が乱立し、下克上を狙った戦が頻繁に行われる戦乱の時代でした。1467年に生じた応仁の乱をきっかけに全国各地で領土の奪い合いが始まったことから、戦国時代に突入したという説があります。

戦国時代を象徴する戦国武将・戦国大名
戦国時代に登場する、足軽や武士などで構成された、いわゆる軍勢を率いる人物のことを戦国武将と呼びます。戦国武将は、領地を広げたり守ったりと戦に明け暮れていただけではく、城や道路を作ったり堤防を作って川の氾濫を防いだりと、現代の公共事業と同じような方法で国を治めていました。一方、領地を多く治めている戦国武将を指して、戦国大名と呼ぶことがありますが、明確な違いはありません。

戦国武将最強ランキング

1位 上杉謙信
2位 武田信玄
3位 真田幸村(真田信繁)
4位 織田信長
5位 本多忠勝
6位 徳川家康
7位 毛利元就
8位 真田昌幸
9位 伊達政宗
10位 豊臣秀吉

11位 島津義弘
12位 黒田官兵衛(黒田孝高)
13位 今川義元
14位 北条氏康
15位 前田利家
16位 立花宗茂
17位 島津義久
18位 長宗我部元親
19位 山県昌景
20位 北条早雲
https://ranking.net/rankings/strongest-busho#js-result
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635759064/
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:55:26.78ID:V8sOEdAO0
前田慶次やろ!
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:02.73ID:vsLCn2BO0
上杉武田の過剰評価は以上だな相変わらず
今川も見直されるようになったし次は三好いってみようよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:56:48.75ID:sYISZIi10
スレタイこっそり変わってて草
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:12.18ID:XISrhuOe0
武将風雲録の戦闘力?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:24.11ID:zD1/lgj60
城攻めが強いのが戦上手
敵の本拠地を落とせなければ滅ぼせないわけだからな
敵の本拠地をほとんど落とせてない謙信、信玄、真田が強いわけがない

信長は斎藤、浅井、朝倉、武田と敵本拠地落としてるからな
最強勢力の本願寺でさえ本拠地から退去させてる
そして信長の戦術戦略をずっと見てきて引き継いだのが秀吉
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:58:32.39ID:Z1SVMfeG0
>>1
ここは芸スポ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:04.17ID:4tCipeNg0
まさかと思うけど、中学生じゃあるまいし個人的身体的能力の意味での強さじゃないよな・・?
用兵、戦術的強さだと思いたいけど大谷吉継とか宇喜多秀家や蒲生氏郷が入ってないって事はそういう中二病ランキングって事か・・?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:25.69ID:YWQ1dVTS0
16位 立花宗茂
19位 山県昌景
20位 北条早雲

知らねーな。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 21:59:32.92ID:DCtGsmaq0
政宗このランキングなら15位が妥当
少なくとも鬼石曼子より上はねえわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:23.68ID:4tCipeNg0
>>23
と、思ったがそれならそれで加藤清正や福島正則が入ってないし
なんだこの統一性も整合性も無いジャンケンみたいなランキングw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:37.95ID:vAJEmviO0
前田利家だろが。
男の平均身長157cmの時代に182cmの大男。
しかもイケメンだったと複数の記録あり。

デカくて強いイケメン殿様とか、ハイスペック過ぎる。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:01:39.96ID:RsBwDpth0
本当の最強は、酒井忠次だろ。

その次は、大須賀康高。戦が好きで好きで堪らん男たち
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:17.84ID:qUi8WAkc0
>>24
山県は大河だと篠田三郎の
おのれ妖怪の印象しかない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:47.92ID:aLfdnwpe0
完全な戦と呼べる戦いの勝率ランキングどこかで読んだ記憶が・・・
信長の勝率が案外低かったはず
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:06.44ID:bg9k55Su0
花の慶次のせいで信長の野望でも戦闘力100になってしまった前田慶次
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:41.92ID:We0P6AT60
謙信って、関東に略奪に遠出して帰ってを繰り返してただけなのに、なぜ最強なの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:45.46ID:RsBwDpth0
>>29
前田利家の鎧サイズから判明してる身長は、158cmな。残念だな。

182cmは、兜のてっぺんも含めての数字
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:03:53.69ID:0u+F0dHM0
義姫が邪魔するから
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:13.92ID:4tCipeNg0
>>36
えっ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:26.73ID:KVUeDKfV0
足利尊氏の次に強いと言われた本多忠勝じゃないか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:35.11ID:pkozULsy0
まあでも上位4人はこうなるわな
知名度っていうイメージも含めて
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:05:33.94ID:eUga9ij40
>>33
案外というか表に出てくる逸話や史実をほんのちょっとだけ冷静に見れば案外でもなんでもないんだけどね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:05:53.01ID:rWHU2/l40
歴史は勝者が書いた物語なんだから、信憑性ゼロやろ
物的証拠のみ歴史にしろよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:07:05.42ID:RsBwDpth0
大坂夏の陣だけでも、真田幸村より毛利勝永の方が強いわ。
幸村は、作戦時間に間に合わんわ、後藤又を戦死させるわ、特に最強ではない。
ドラマの脚色で演じられてるだけだな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:07:16.03ID:KeDkFOxO0
>>3
川上?
いつからかつての最多勝投手が戦国武将になったんだw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:07:52.52ID:+coEHmTa0
信玄の息子の武田勝頼は過小評価されすぎ
そないに無能な息子でもなかったぞ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:08:23.60ID:KeDkFOxO0
>>4
川中島の戦いは引き分けでは?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:08:28.54ID:CQaH0fQQ0
>>25
政宗は僅か数年しか勢力拡大出来る期間がなかったのに
その数年で信玄の一生分と同等以上の勢力拡大をしているんだよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:08:41.03ID:4tCipeNg0
「小中学生に聞いた」てのが接頭に付けばまあまあわからんでもない
俺も小学生の頃は信玄や謙信と言えば筋骨隆々で北斗の拳のケンシロウばりに三面六臂の鬼神の如き戦闘能力を持ってるイメージがあったわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:02.15ID:3VDAwE8e0
ということは1位の謙信を負かした白井浄三が最強ということだよね?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:05.87ID:56dEyg590
戦争経験もない…
政治家の経験もない…

平和な時代のオジさん、オバさんが評価するランキングになんの意味あるんですかね…
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:28.24ID:wAZpjcmm0
>>37
負けてないから=勝率が高い。まさに軍神
信玄、氏康を超ビビらせて信長とやって勝ってるのがさらにイメージアップ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:44.44ID:EduZNwu40
司令塔なんか最強じゃなくていいわけだし
負け知らずの特攻隊長で、ただ勝つのみ
本多忠勝しか浮かばないわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:44.44ID:0985VW5J0
>>38
何でそんなホラ吹くんだw
利家の身長に関しては史料にも記述があるし遺された着物からも182とされてるぞ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:10:36.33ID:KeDkFOxO0
>>24
北条早雲は最初の戦国大名として歴史の教科書に載ってるはず
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:10:36.59ID:0hnpcaX40
謙信が強いと言っても北陸から出てないし、
信玄も信長を倒すことなく病死して勝頼は滅ぼされたし、
元就だって中国地方の外れで満足して終わったし、
島津も薩摩では強かったのだろうけど九州すら統一出来てないし、
幸村も局地戦は強くとも戦局を覆すほどではなかったし、
となると最強は全盛期の信長を打ち取った光秀になるんじゃないかな
信長包囲網をもってしても果たせなかった事を単独で成し遂げた光秀こそ最強
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:10:44.65ID:cEVIdNdN0
早雲まで入れると幅が広すぎるなあ
それなら大内義興とか尼子経久とか太田道灌とか居ただろと
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:10:58.46ID:vAJEmviO0
>>29
何を信じるかはロマンだけどさ。
貴方がどんなソースを元に書いたか知らんが、仮に前田利家が平凡なブ男なら、数々の逸話の辻褄が合わないね。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:10:58.90ID:IS9lSscY0
>>24
さすがに北条早雲くらいは知ってようぜ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:07.16ID:MUdSwRWC0
>>55
政宗がもっと早く生まれてたらとか言うけど政治と処世術で名を残せたあのタイミングこそベストだったんだと思う
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:15.34ID:B8sYcIrM0
島左近
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:22.67ID:3ay2kyLy0
しかし日本の歴史ってあまたの英雄豪傑がいるから話題が尽きないが
朝鮮半島には殿様や豪傑ましてや英雄なんて皆無なんだぜ。
そんな朝鮮人に真実を教えてあげたい。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:36.85ID:0N41U3KQ0
最強はどー考えても信長だろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:52.16ID:2w1YlyTg0
司令官としてのランキングなのか…と思ったら本多忠勝も入ってるしよくわからんな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:54.77ID:aLfdnwpe0
第10位 龍造寺隆信:27勝9敗4分
第9位 北条氏康:34勝8敗8分
第8位 徳川家康:52勝10敗12分
第7位 上杉謙信:41勝7敗10分
第6位 織田信長:59勝15敗8分
第5位 武田信玄:46勝4敗13分
第4位 島津義弘:36勝7敗6分
第3位 豊臣秀吉:106勝22敗15分
第2位 長宗我部元親:47勝12敗2分
第1位 毛利元就:勝率49勝9敗2分(唯一の8割越え)

勝率だと毛利さんだったわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:56.61ID:RjHqxPt00
光栄は武田家臣団の過大評価をそろそろ改めようか
時流に乗れなかった者や謀叛者に手厳しい評価するくせに
穴山や小山田ですらいいステータス持ってる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:11:59.52ID:1tByfNyP0
>>1
【実際の上杉謙信】

・十代でアルコール依存症になる
・アルコール依存症から統合失調症と糖尿病を患う
・糖尿病のせいでインポになり子供が作れず
・統合失調症の誇大妄想を患い「神の声を聞いた」「私は神の生まれ変わり」と電波発言を繰り返す
・神の自分に逆らう奴には天罰を降すと粘着攻撃を繰り返す
・手紙にも馬鹿だの愚か者だとのと罵詈雑言を並べ立てる
・自分が優勢になると神の加護を与えると敵だった奴にも塩を贈る
・酒乱で酔って暴れ度々家臣を斬り殺す
・家臣に面倒臭がられ距離を置かれると「何で俺のことそんなに避けてんの?俺の事がそんなに嫌なわけ!?」というネチネチした手紙を送りつける
・そんな上杉謙信に嫌気がさして部下が謀反を起こしまくる
・「神の自分が圧政に苦しむ民を救う」と近隣諸国に攻め込みその土地を治めず、青田刈りをして自領に戻るを繰り返し民を苦しめる
・それに反発した近隣の民を捕まえ奴隷として売り払い大儲け
・糖尿病が悪化して左脚が壊死、馬に乗れなくなる
・トイレで力んだ拍子に脳の血管が切れて死亡
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:02.62ID:qUi8WAkc0
>>63
大モルトケも奥さんと出会ったの
13歳だけどw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:05.37ID:RsBwDpth0
山縣昌景は、実質は政治家だな。戦はたびたび負けてる。
三方ヶ原は、崩されてる。

酒井忠次の評価をもっと高めるべき。
400人で2000人の柴田勝家を破ったのを始め、
三方ヶ原、長篠、小牧長久手と、ほとんど勝利。これ強いよ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:35.11ID:Hb6aJ8OA0
局地戦(夏の陣)で見ると毛利勝永は真田信繁より優れた戦果を上げたが、真田丸の戦いまで込みなら良い勝負じゃないか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:44.04ID:km+nFOzy0
信玄のちょっとずつ人材を切り崩されたり
三方ヶ原の戦いで裏を突いて後ろから攻めたと思ったら
待ち構えてたり、怖すぎるわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:47.78ID:eUga9ij40
>>51
長篠一発で全ての実績吹き飛ぶ上に愚将と呼ばれるくらいのことやらかしちゃったもん
北条との手切れも愚かにも程がある
その2つがなきゃ超有能だったのに
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:57.16ID:GNM2ZySy0
最強と言われた武田軍団が信玄の死後たった2年で惨敗
これで本当に強いと言えるか
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:58.43ID:TbRM+aJf0
>>4
信玄と謙信は戦術では謙信の勝ち、戦略では信玄の勝ちと言われるけど戦略的にも謙信負けてないと思うんだよな
謙信からしたら春日山への橋頭堡を築かれるのを防ぐのが戦略目標であるだったろうし
逆に信玄からしたら信濃最大の穀倉地帯である川中島は手に入れたが多くの家臣を失い、あわよくば狙っていた越後攻めの拠点は手に入れられなかった
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:13:03.47ID:rWHU2/l40
武田と上杉の合戦記録は、三国志からのコピペだらけ
江戸時代に作られた創作って判明して、教科書から武田上杉消えたやろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:13:30.36ID:zD1/lgj60
>>4
川中島を最後に取った方が勝ちなら信長はほとんど相手を滅ぼしたから全勝に近くなるという
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:13:30.80ID:4tCipeNg0
>>59
でも当時だから単純に1対1の勝負、みたいな構図はむしろ有り得なくて
実際は複数の派閥と駆け引きで勝ち残る団体戦だろ
実は北朝鮮みたいに「単体の戦闘力としてはそれ程脅威じゃないけど敵対すると面倒臭い」みたいな流れで敬遠=周囲の評価は「ビビってるビビってるwwwあいつ等をビビらせた我が君すげえwww」みたいな構図もあったんじゃないかと思うわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:00.53ID:O2BLtb4V0
上杉って新潟が産んだ英雄なのになんで殆ど史跡がないのさ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:03.27ID:RS6JTWmR0
みんな地方である程度の勢力を築いたら満足しちゃって天下を取ろうって人がなかなか現れなかったんだろう
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:13.57ID:IS9lSscY0
>>50
あの辺過大評価だと思うんだよな。特に清正。
まあ名将であることは否定はしないけども。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:16.99ID:3GW87Yi30
最後の戦国武将 毛利勝永(森吉政)
豊前小倉4万8千石
朝鮮出兵で活躍
秀吉の死後形見分けでさださねの刀を拝領
関ヶ原で西軍入り伏見城で活躍するも家臣を失い敗北、改易で土佐へ
大阪の陣で豊臣方へ。最初から最後まで唯一戦線として機能させ続けて真田の突撃を支援
真田の壊滅を見届けて大阪城に撤収
秀頼の介錯をした後自害。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:26.46ID:RsBwDpth0
>>62
史料が全て正しいと思ってる時点で痛い。
現存する小さな鎧を、どうやって180cmの男が着用するというのだ?
アホか。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:47.92ID:KeDkFOxO0
>>43
そうでも無い
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:55.94ID:u3W51lTc0
親との落差が激しい奴ランキングとかやって欲しい
三国志でもいいけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:15:14.54ID:1tByfNyP0
上杉謙信って実際は殆ど勝ちじゃなく引き分けだぞ?

通り魔みたいなもんで奇襲で攻め込み土地を取らずに相手が本腰入れて反撃してくる前に退却する
だから上杉謙信は領土を増やせてないし城攻めでの勝ちはほぼ無い
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:15:14.59ID:JKyiXCRS0
最強の意味がなぁ。

武将として強かったのか、指揮官として強かったのか。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:15:47.10ID:Hb6aJ8OA0
>>76
信玄は戦績も素晴らしいが、調略も上手いんだよね
信濃攻め、駿河攻めだけでなく、謙信や家康の家臣も調略してる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:16:13.28ID:IS9lSscY0
>>75
基準がバラバラだから割れる。当然だな。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:16:22.32ID:eUga9ij40
>>80
海老すくいの上手いおっさんってだけで価値あるからな
てか酒井っていつ柴田とやったの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:16:55.27ID:1tByfNyP0
>>23
信長の野望の能力での強さランキングだよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:17:02.77ID:DCtGsmaq0
>>55
んなもん場所によりけりだろ
政宗が近畿あたりの勢力ならすぐ滅亡するわ

さっきも述べたが島津より上は少なくともないわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:17:19.53ID:RUwAnLh/0
本多忠勝
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:17:29.41ID:fNHsxY+00
ランキングに笑うわw
ゲームの影響受けすぎ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:17:33.56ID:We0P6AT60
>>76
ああ、これはなんかしっくりくるな
勝率は単に引き分け抜いて勝ち負けだけでみればいいと思う
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:03.46ID:qbEgvw6B0
南光坊天海
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:13.44ID:EduZNwu40
>>97
昔も今も2代目はボンクラという相場
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:17.91ID:1tByfNyP0
>>81
毛利勝永、朝鮮出兵で加藤清正の救出隊として活躍してる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:26.64ID:329dYa8M0
ゲームの三国志くらいしか中国史はしらんけど
中国だと岳飛って人が強かったんちゃう?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:19:01.16ID:RsBwDpth0
>>103

桶狭間の戦いの前の福谷城の戦い。
今川支配下の松平と織田の戦いだな。家康はまだ人質の頃。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:19:43.03ID:x01SqPGb0
>>48
地味にあいつ強いよな
真田は真田丸って名前つけたのが良かったんだろうな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:19:52.69ID:IS9lSscY0
>>100
氏真君は処世術じゃ戦国最強クラスだと思うぞw
氏真が天寿全うしてること知ってる日本人って案外少ないと思うわw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:19:59.64ID:JKyiXCRS0
幸村の大坂での強さって、もう軍の全てが死に場所求めてたからってのが大きいでしょ。

逆に徳川兵からしたら死んでも損するだけだし。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:20:14.92ID:+coEHmTa0
謙信と信玄が片田舎で消耗戦を繰り返してるあいだに
信長が上洛しちゃったみたいな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:20:24.76ID:fNHsxY+00
現代でいうと安倍とか岸田とかがランキングに入ってるようなもんだなw
最強ってw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:20:45.27ID:rRer+qdE0
何を持ってのランキングなのかわからないが大名家としての存在なら徳川家が結果一番強いって事だろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:07.75ID:RrARW6MT0
最強だったら天下取ってるよね
1位家康
2位秀吉

信長は部下に裏切られて死ぬというマヌケw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:28.68ID:bprVMKbE0
足利義昭もある意味優秀だよな
長生きしてるし信長包囲網は失敗の可能性の方が低い
まあ桶狭間もだから信長が強運なんだろう
囲む信玄謙信顕如が英雄なんだから
勝頼の代でさえ昌幸が言うように長島に武田水軍出せば何とかなったんじゃないだろうか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:48.35ID:qbEgvw6B0
山縣 内藤 馬場と聞くと戦国無双
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:53.71ID:km+nFOzy0
小田氏治
間違った選択ばかりをして、何度も合戦に負けて領地を追われるのに
なぜか領民にしたわれて、何度も領地に戻ってくる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:54.25ID:56dEyg590
凡人の評価するランキングに何の意味があるのかね??

せめて孫正義とか柳井とかの意見が知りたいよ…
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:57.85ID:rRer+qdE0
>>80
酒井と榊原がごっちゃになってるが朝倉相手に横槍入れたのどっちだっけ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:22:10.44ID:qUi8WAkc0
>>111
アレクサンダー大王も2代目だろう
親父のフィリッポス2世偉大だし
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:22:37.44ID:JKyiXCRS0
>>127
どう考えても信長の野望だが。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:22:46.86ID:0985VW5J0
>>95
史料にある記述を遺された着物から検証してるのに何言ってんだ?
何も知らないのに適当言ってるだけじゃねーか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:22:58.35ID:eUga9ij40
>>89
実際にビビってんのよ。特に信玄は
自領に何の関係もなく北条とつるんでる最中の上杉関東遠征の最中に様子見で越後に迫って上杉がきびすを返したらとっとと逃げ帰ってるんだから
ビビってないなら北条の相手してる隙に侵攻すりゃいいだけの話だったのよ
北条を助けるつもりでも、超猛者2家でそんな真似しないと撤退させられない。しかも戦はしたくないって、勢力云々レベルの話ではない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:22:58.83ID:aNQyyaPa0
武田は当主だけだな強いのは
配下は糞雑魚の集まり
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:23:15.72ID:VI3XexRO0
信玄も家康もガチホモと知って
日本史に興味なくしたわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:23:35.38ID:RxMf/A+I0
秀吉か家康じゃねえ?
秀吉は生きている時点では最強だしな
家康は言うまでもなくな
どちらかと言えば後継者も育成成功して
天下も収めた家康の方が上かもな

まあ討ち死にや謀反で死亡した武将は戦略負けだから
最強にはふさわしくない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:23:44.97ID:4tCipeNg0
局地的に見れば相手を制圧する力=強さ だけど
全国的に見れば敵を作らない外交能力=強さ だしなあ
「強さ」の物差しが曖昧で何とも言えんわな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:23:46.48ID:zD1/lgj60
こういうのって本願寺が過小評価されてるよな

檄を飛ばせば全国の門徒が呼応するし
経済の要所の大坂押さえてるし
ガスパル・ヴィレラに日本の富のほとんどが本願寺が押さえてるとも書かれる始末
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:21.06ID:ptDcCBCv0
欧州や中東、中国人は日本のこういう話題で爆笑しちゃうらしいね
よくて数千規模の小競り合いでしかないしょうもないもんを合戦だと思ってる日本のショボさに
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:22.42ID:XNgZ8BtH0
>>52
白井浄三って江戸時代に書かれた空想軍記物に出てくるだけで実在の人物でもないし
上杉軍が3000人死傷した臼井城の戦いなんて史実にないよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:46.00ID:prpKGuKR0
 島津は4兄弟1セットで評価するべきだね
そういう意味で秀吉も秀長存命のころはキレッキレだったな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:55.35ID:uT1q7mR80
>>132
信玄は海に出たかっただけでしょ
北条、今川が強いから北に目を向けたけど、謙信はさらに強くて泥沼に
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:58.52ID:JKyiXCRS0
>>137
ネタで言ってんのか?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:25:05.99ID:RsBwDpth0
小牧城に酒井忠次を置いておかなければ、
家康は、長久手で秀吉本体に攻められて小幡緑地辺りで戦死だろな。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:25:31.01ID:1tByfNyP0
>>118
父親の家臣団を率いてたから本人は御輿だったんだよね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:25:55.10ID:8SbXLUEu0
>>1
プロトタイプ本多忠勝
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:26:18.50ID:1tByfNyP0
>>125
浅井長政は立ち回り巧ければ徳川家康に成れてたのにな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:26:18.66ID:VHFSGe/f0
光栄がなけりゃド・マイナーな歴史の武将なんて日の目を見ることはなかっただろう。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:26:22.40ID:fNHsxY+00
>>144
まあ島国だからなw
黒船にビビって鎖国するくらいだし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:26:49.62ID:4tCipeNg0
>>136
いやいやだからそれもコミコミで
・全力投入して総力決戦
・背後や周囲の状況無視して最悪この局地戦に勝ちさえすれば滅亡しても構わない覚悟
てな前提じゃないでしょって話
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:26:56.82ID:x01SqPGb0
秀吉は謙信も信玄も落とせなかった小田原城を遊びながら易々と落としてるし、
九州を無双した島津も、四国の長宗我部も容易くひねりつぶして、
まあ、最強というしかないわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:26:57.46ID:bprVMKbE0
フィリッポス2世もエパミノンダスの戦法を取り入れてるので人質でも英雄の側にいた方が良いのかもね
太原雪斎の所には家康がいた
敵から盗むのだとスキピオ
信玄謙信の場合は芸術的な領域まで高め合うライバル
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:27:22.13ID:aNQyyaPa0
つーか謙信も信玄も強さには異論ないけどあまりにも人望カリスマが低い
毎年反乱起こされて戦争中断してるのは情けないし領地も広がらない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:27:23.10ID:rRer+qdE0
そういや真田信繁って結局秀吉在世時に禄高幾ら貰ってたんだろ。一万石なんて話が最近出てきてたが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:27:35.68ID:JKyiXCRS0
秀吉の場合、戦闘に強かったというよりは立ち回りが上手かったんだよな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:27:51.82ID:LZwyMiUg0
>>149
理屈が凄く変
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:03.54ID:aNQyyaPa0
>>148
ネタじゃないよ
かろうじて真田くらいが山限定で評価できるくらい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:04.28ID:DCtGsmaq0
早雲入れるなら太田道灌も入れないかんやろ
キリないから早雲外せ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:06.05ID:prpKGuKR0
>>157 黒船にビビって鎖国って大丈夫 バカそうw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:11.19ID:9j6LvBLD0
謙信は城攻めで負けてるのがほとんどか?
ただ戦のほとんどが越後内だったり関東の小大名相手なのがちょっと物足りないよな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:16.44ID:1tByfNyP0
>>59
ゲリラ戦法が軍神なのかよw
土地を増やせてないし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:18.41ID:TbRM+aJf0
>>147
だよね、当初は信濃から越後を攻略して海に出ようとしてたと思う
そしたら越後どころか信濃統一も出来なくて同盟破棄して駿河に攻め込んだのだろう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:41.08ID:WdbWaUSL0
>>167
戦闘に強かった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:42.23ID:RjHqxPt00
>>100
氏政「わいもええか?」
盛興「影の薄さじゃ負けへんで」

義景「おいまてやこちとら先達やぞ」
義守久政「なんや楽しそうやな」
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:44.86ID:LZwyMiUg0
>>156
俺はシステムソフトの天下統一派
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:48.04ID:fNHsxY+00
>>171
間違えたわw
ビビって鎖国にしたのは変わらんだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:54.04ID:1tByfNyP0
>>146
立花宗茂は立花道雪と高橋紹運とセット売り
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:29:41.66ID:1tByfNyP0
>>150
吉川元春や小早川隆景は毛利元就に軽視されてたから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:29:42.46ID:wAZpjcmm0
>>155
あそこまで朝倉に肩入れするのは受けた恩を看れば理屈としてはわかるけどねぇ。にしてもってのはあるわな
朝倉だって言ってみりゃ応仁の乱で将軍の工作で守護を追い出した成り上がりの家よ。ほんとなぜそこまで…とは思う
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:30:02.90ID:9j6LvBLD0
>>163
北条武田同盟があるからこその川中島だもんな
ただそうなると川中島を守った武田勝利っていうより、追い返した上杉のが勝ったっぽく見えるわ
有力武将討ち取りまくってるし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:30:14.26ID:YHp/zHOF0
前田慶次だろ。
一撃10万発の経験あり
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:30:20.36ID:+9+y9+P90
政宗ってほんとに片目見えてなかったんかなあ?
ものもらいできて数日片目で生活したことあるけど、視野なんて常人の半分の70度程度で平衡感覚すらままならんし
これで戦場に行って闘うなんてアタマおかしくないと無理だわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:30:24.97ID:LZwyMiUg0
>>162
活動時期とか場所からして
雪斎と家康はあんまり接点は無かったという考えがある
ただし雪斎の弟子に教わってただろうから家康は孫弟子ではあるかと
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:30:52.02ID:+coEHmTa0
真田幸村の活躍は兄貴も鼻が高かったと思うよ
戦国時代二は珍しく仲の良い兄弟だったから
戦後は兄貴も弟のことで苦労したらしいけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:31:13.51ID:zD1/lgj60
結局は敵の本拠地をキッチリ落とせる奴が強い
謙信も信玄も敵の本拠地落とせず帰って来るから
あっという間に信長に追い越された
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:31:14.23ID:bprVMKbE0
鎖国って言うより武装中立
ちょっと前まで明スペインに攻めるぞって脅してるし、以後朝鮮が朝貢に来てる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:31:19.75ID:JKyiXCRS0
>>177
好きだったけど、架空キャラのほうが強いの出てくるのがなぁ・・・
天下統一2は音楽がめっちゃ良かったわ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:31:40.51ID:JymixePT0
無事是名馬やで。
滅びた勢力から最強武将は無いかな。
その観点では、今も勢力が継続中の山口4区=毛利が最強。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:32:00.90ID:9j6LvBLD0
>>187
上田城の戦いで戦った振りしてバレないってのも中々間抜けな話だよな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:32:06.07ID:nJT8UAJl0
戦略家と戦術家がごっちゃやな。
信長の野望革新だと上杉謙信が異常に強かった記憶あるな。
車懸で5000人くらい死ぬからな。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:32:35.29ID:LZwyMiUg0
>>179
でも一応宗茂は全国レベルの戦いには顔を出してる
親2人は最後まで九州北部だけ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:07.86ID:NASQSi7M0
>>164
信玄も謙信も怒ると直ぐに人殺すからな
逆に信長は身内や領民には甘々
坊主を殺しまくったから苛烈な面を誇張されまくったけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:14.18ID:+DnXmPH50
佐竹…
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:28.38ID:LZwyMiUg0
>>150
俺は初代家久と井伊直政推し!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:28.97ID:CQaH0fQQ0
>>182
武田領の川中島に攻め込んできた上杉を撃退したのだから
追い返したのは武田だよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:39.23ID:KeDkFOxO0
>>178
横だが他の国が次々と植民地にされていったのだから鎖国は選択肢として
アリだったのでは
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:52.27ID:CZ/LmnKz0
>>76
どのへんが唯一なん?算数苦手か?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:34:12.99ID:9j6LvBLD0
>>197
信長ほど裏切り者に優しい主君いないよな
裏切った奴ほとんど許してないか?
松永も許そうとしたし、荒木も許そうとしたし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:34:46.84ID:LZwyMiUg0
>>192
長いことうじうじと怨念募らせて
陰湿で嫌い幕末の薩長
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:34:54.66ID:fNHsxY+00
おまえらゲームの影響受けすぎて最強だあーだこーだ言ってるけど
この時代の日本人身長150あるかないかの小人だからなw
秀吉も140ぐらいしかなかった
外人のデカさにビビって鎖国した情けない奴らだよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:35:43.62ID:pQcsM77v0
芸能界喧嘩最強決定戦みたいなノリ?
単純な闘いの強さなら真田幸村に一票だけど豊臣側に付いた戦局判断のダメさ加減で長生き出来なかったのが残念
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:35:45.02ID:NASQSi7M0
>>185
正宗は綺麗に骨残ってるから身体的特徴はかなり信ぴょう性あるだろ
記録の古傷と骨格の傷も一致してるし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:35:45.29ID:qUi8WAkc0
>>144
16世紀欧州とか中東で10万単位で兵力展開できたのなんて
ウィーン包囲あたりのオスマンぐらいかと
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:35:47.83ID:0u+F0dHM0
>>134
蒲生氏郷が信長の倍の兵力持ってた場合どちらに味方するかの秀吉の評価が面白い

わしなら信長公に味方致す。なぜなら蒲生氏郷の軍勢から兜首(将首)を5つでも取ったならば、そのいずれかの中に必ず大将 蒲生氏郷の首級があろう。

ところが、信長公の軍勢の4,900人を討ち取ろうとも、その中に信長公の首級はあるまい。合戦は大将の首を取った側が勝ちである。だからわしは信長公にお味方する。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:35:53.32ID:kP0r55rB0
ファミコンだったかな?
伊達政宗のシミュレーションゲームのやつめっちゃ好きだったなあw
ラストにまれに秀吉が攻めてくるやつ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:36:16.80ID:LZwyMiUg0
>>203
家康も大量に離反した一向宗門徒の家臣を戻してる
おかげで命拾いもしたし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:36:20.98ID:TRrL35PT0
織田信長が最強だろ
魔王だぞ
魔法とか闇の波動とか出せるのこいつぐらいやろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:36:22.19ID:YLazcKOj0
家康一択だろうが
没後もあれだけの年月幕府を維持させたのは家康の教えがあってこそだ
ロマン求めるな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:37:03.47ID:1+E46r/G0
俺がやってるゲームでは真田幸村と前田慶次が強い!
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:37:31.98ID:0rqHuN+m0
>>206
戦国時代の平均身長は157
農民やらが多かったから武士の平均身長はもっと高かったらしい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:37:56.41ID:aNQyyaPa0
>>206
じゃあ180pで金棒振り回してた最上義光が最強大名でいいのか?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:38:14.34ID:4rmOBHSb0
島津義弘 鬼島津だろ?
大河ドラマの奴らばかり上位。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:38:24.59ID:eUga9ij40
>>160
全盛期の武田信玄と北条氏康。この鬼のような二家が滅亡覚悟とか言ってる時点(仮定してるのはあんただけど)でビビってますよってだけの事を言ってるんやで
この話に出てくる三家が同程度の実力とすれば単純計算、武田が越後侵攻、北条が関東での追撃戦or籠城での惹き付けor関東蹂躙
これすら出来ないのは情勢云々なんて一切関係なく単純に実力差がそうさせてるってだけの話や
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:39:13.86ID:CQaH0fQQ0
>>206
他の国が何を言ってきても無視できるほど強くなければ鎖国(限定的外交)なんて出来ないんだよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:39:14.88ID:+coEHmTa0
勇猛果敢に死に急ぐ武将とうまく立ち回る武将に別れる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:39:33.97ID:WdbWaUSL0
制限貿易だったのを鎖国なんて言ってるのは古い教育の弊害だなw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:39:52.04ID:BeV2AnLc0
明らかに蒲生氏郷より弱い奴がランクインしてるな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:39:53.33ID:LZwyMiUg0
>>217
前田の戦績たいしたことないのに
漫画だけであれはいくらなんでもひどい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:40:12.53ID:fNHsxY+00
>>216
凄くないそのせいで日本の発展は遅れた
日本人は嫌なことからすぐ逃げるからな
現代もそうだけど揉まれないと成長しない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:40:12.88ID:EduZNwu40
>>213
天下を取った秀吉も家康もビビって従ってたんだからトップで最強なら信長だろうね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:40:37.80ID:TbRM+aJf0
>>210
確かに信長の逃げ足の速さは劉備並だよな
なので本能寺の時、信忠の立場だったら信長なら脱兎の如く安土まで逃げただろうと言われる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:41:06.97ID:UoDM7RGQ0
>>1
西田敏行やろ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:41:19.16ID:TbRM+aJf0
>>220
真田信之もなかなか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:41:58.95ID:rfl8k+iS0
可児才蔵
小島弥太郎
上泉信綱
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:21.97ID:KeDkFOxO0
大坂夏の陣で徳川家康を真田幸村が討ち取ったって説があるな
最後に幸村が家康のいる本陣に突っ込んでいって家康の目の前まで迫ったけど寸前で
力尽きたって言われているけど実際には届いて家康の首をとったって
それから一年もしないうちに家康は駿府で鯛の天ぷらにあたって死んだwとされてるけど
それは影武者だったって
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:29.76ID:LZwyMiUg0
>>229
秀吉は最初から配下
家康はやっと当主になったときにすでに石高で差
これはどうにもならん
別の大名どうしで家臣もそれなりに揃ってたらどうなってたか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:34.86ID:R5ZscH6M0
>>229
そんな信長を殺した明智光秀を殺した落ち武者狩りの農民が最強
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:37.86ID:1uWO8NCU0
>>225
厳密な意味の議論の場じゃないから
だいたいの意味で通じるわかりやすい用語の鎖国でいいよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:53.69ID:NASQSi7M0
>>219
近世までで一番小さくなったのは江戸時代だな
外国との貿易は勿論、関所の通過が面倒になって国内の流通も儘ならなくなり
ドケチ家康の倹約倹約精神のゴリ押しで国全体が閉塞していった
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:43:22.17ID:WdbWaUSL0
信長って美濃長島金ヶ崎南近江と自身が出張って戦うと結構死にそうなぐらい手痛い敗北してるよな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:43:22.52ID:9B1cyT5C0
部門ごとに分ければいいんだよ
それどれ仕事内容が違うんだから

戦略部門・島津隆久
戦術部門・上杉謙信
城攻め部門・羽柴秀吉
水軍部門・毛利元就
武力・島左近
謀将部門・真田正幸
軍師部門・片倉小十郎
持久力・徳川家康
総合・織田信長

スポットが当たる能力がそれぞれ違って評価できないのに全部まとめて最強とかいうから決まらない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:43:44.29ID:RZMqLgW60
徳川家康に強い時なんてないぞ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:43:50.57ID:KeDkFOxO0
>>231
その心は?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:43:53.33ID:OU1GdRP20
お前らが真田幸村と思っている武将の正体は毛利勝永
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:44:10.28ID:5+oxb6Aw0
>>144
むしろ狭いところでやりあっていたからめちゃくちゃ強くなった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:44:20.03ID:zD1/lgj60
>>227
生臭坊主にグーパンした逸話と関ヶ原の西軍敗戦した時にちょい戦った程度しかないんだったか
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:44:35.44ID:TbRM+aJf0
>>242
年表が全部西田敏行のアレだろw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:44:40.27ID:Ovx2bRR20
勢力拡大の規模がそのまま大名の強さと言っていいだろう
最強は断トツで織田信長、次点で毛利元就
信長の配下だった秀吉と家康はちょっと違う
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:44:57.80ID:jnxm4O4n0
>>11
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:45:01.16ID:0rqHuN+m0
>>238
肉食べなかったのが原因
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:45:22.75ID:WdbWaUSL0
>>240
城攻めの秀吉以外全部否定されそうな人選w
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:45:53.09ID:KeDkFOxO0
>>236
それは本当にただの農民だったのか
荒くれ野武士集団だったって説はあるな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:03.12ID:+coEHmTa0
農民ほどずる賢い生き物はいないぞ
って菊千代が言ってたな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:09.47ID:iJDhNXAW0
これなんの意味があるランキングなの???
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:15.14ID:BEFgsn0H0
釣りの伏せの島津でしょ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:21.48ID:YeEQulx30
松永久秀は戦力外か?
俺が一番好きな武将だが
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:49.42ID:aNQyyaPa0
>>239
傾奇者だから戦場でも目立ちたがり矢を打たれて痛い痛いと騒ぐ
それがノッブ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:51.17ID:LZwyMiUg0
>>245
撤退戦で殿軍やって活躍したのが目立つぐらいじゃないかね
それもそのときすでに爺さん年齢だし
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:59.47ID:1uWO8NCU0
>>228
鎖国の影響の話はしてないよ
鎖国を実施できるだけの中央集権国家が作れたことの方だよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:03.56ID:VKFt1pp70
>>234
毛利勝永も家康本陣に突撃してるんだが
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:23.57ID:bo32yoy60
>>55
面積ベースならそりゃ東北勢が上位を占めるわ
国力って意味でも武田信玄はスタート地点がかなり厳しい
甲斐(山梨)から国力が段違いの上杉の介入凌いで信濃支配して、上野に手を出して駿府まで占領は奇跡的
もっとも膨張策とったのが成功かどうかは別の話だが
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:23.94ID:LZwyMiUg0
>>254
みんなが議論して楽しめるランキング
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:51.88ID:9j6LvBLD0
信長はめっちゃ負けてるけど、負けちゃいけない戦いに負けてないんだよな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:48:55.63ID:+coEHmTa0
秀吉は水攻めのワンパターンだしな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:49:26.74ID:VKFt1pp70
>>240
上杉謙信の勝ちは負ける前に退却したって勝ちだから、公平に見れば引き分けだぞ?
城を奪ったり、領土を奪った勝ちは無い
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:49:54.08ID:bo32yoy60
>>206
戦国時代は肉も平気で食べるから大男も結構多いぞ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:49:54.69ID:aNQyyaPa0
>>263
目立ちすぎて雑賀孫一に簡単に狙撃されて死にかけた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:21.88ID:NASQSi7M0
信長は黒人配下にして側に置いてるだけで
他と比べて圧倒的にぶっ飛んでるのは間違いない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:50:38.13ID:RS6JTWmR0
>>174
周りが強国だらけで八方塞がりだな
桶狭間で義元死んだらそこに向かうしかないわな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:36.18ID:0Ph3wKch0
>>206
日本人の傭兵は無茶苦茶強くて有名だったじゃん
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:49.23ID:pOykbk0h0
信成が入って無いのか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:09.74ID:VKFt1pp70
>>206
平均って今でも160cmぐらいだぞ?
±20cmはバラける

それに鎖国はキリスト教が日本人教徒を騙して
海外に奴隷として出荷してたから
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:42.41ID:fNHsxY+00
>>270
それはイメージだけw
日本の歴史で平均身長1番低かった時代が戦国時代から江戸にかけて
日本人が1番弱体化した時期な
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:52:44.62ID:wAZpjcmm0
>>261
城攻めの定義も違うからねぇ
秀吉は織田の資金力と軍師の存在があったとはいえ別所攻め後からは上手いよ。学習したというか
あの御時世でああいう発想は出て来ないし金があってもなかなか実行出来ないことをやったって意味も込みだけど
違う視点での城攻めの上手さなら武田親子だろうね。土木工作を上手く使いこないした
それでもこっ酷くやられてる時あるけど。砥石城
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:22.15ID:7VLTQGcc0
>>97
氏真、氏政、勝頼でユニットを組もう
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:26.14ID:Eg95jqER0
徳川家康一択だろ
議論の余地もない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:54:33.78ID:9j6LvBLD0
>>274
太平洋戦争での米軍の日本軍評
統率がとれていて手強いが指揮官を失うと途端に崩れる
兵力が少ないのに包囲してこようとする
接近戦が苦手で白兵戦を嫌う

自分よりデカい相手に勇猛果敢に攻めるなんて幻よ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:01.33ID:wAZpjcmm0
>>276
北条早雲はぶっちゃけ関東の混乱に乗じてな部分があるんでね。雑魚の三河で負けてるし
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:21.46ID:Tflokf6c0
>>144
百年戦争とか数千〜数万と日本の規模と大して変わらん
むしろ古代の話は数を誇張してる
白起が20万の兵を埋めただの
作物か
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:32.46ID:ugUHbx280
>>281
最後に勝ったのは家康だしな
総合力ナンバーワン間違いなし
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:33.67ID:+FK90eaI0
強い

織田信長
豊臣秀吉
武田信玄

〜ここから一段落ちる〜

島津義弘
島左近
真田信繁
加藤清正
福島正則
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:56:08.62ID:bo32yoy60
>>147
強いからっていうより経済や移動の便で考えると北に行こうとするのは普通
信濃川が軸になるからその出口が北になる
出口を抑えれば川全域の経済を支配出来るからね
実際信濃川流域の経済の出口である新潟は当時から非常に豊か
統治が安定した江戸時代になると新潟は北前船の活動もあって大坂以上に経済活動が盛んになる

問題はそんな豊かな場所を抑えてる上杉謙信と争って奪えるはずがないこと
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:21.09ID:0Ph3wKch0
>>283
何の話してんの?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:22.21ID:fNHsxY+00
>>283
よく分析してるな
ほんとその通りで指示がないと日本人は動けないからな
兵隊としてしか使えない無能の集まりなんだよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:29.94ID:v5I/8HYy0
>>293
戦やってない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:53.67ID:NASQSi7M0
>>283
その頃の日本兵は半農や職業軍人じゃなく徴兵された完全な民間人だから比較にならんだろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:58:25.42ID:+FK90eaI0
>>240
上杉は敵陣に自ら攻め込んだりする
つまり戦術に長けてるわけじゃない
武力が高いんだろう
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:58:37.57ID:SS5Hj+ZA0
>>279
敵の本拠地をまともに落としてない武田親子が城攻め上手い?
浜松城に手出しすらできずに鼬ごっこしてた雑魚やん
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:58:52.42ID:wOrCe4ij0
うちの地元の小田氏治が入ってないじゃないか
茨城の英雄だぞ
魅力度ランキング最下位なんだから小田氏治ぐらいランキングに入れろ
文句ねーだろ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:59:32.84ID:ovqKuB4V0
>>300
中学生かよ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 22:59:39.79ID:eUga9ij40
>>292
当時から京への流通は日本海だからねぇ
太平洋側からだとどうしても差が出てくる。尾張湊くらい京や堺に近ければまた違うんだが
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:30.88ID:aNQyyaPa0
>>266
ん〜どうでしょう
負けても負けても資金力が他国より圧倒的だから何度でも戦争できるんだよね
織田家はやはりおかしい
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:35.01ID:LZwyMiUg0
>>301
重要な高天神と二俣を落とされて困ってしまったぞ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:39.42ID:N07qghen0
やっぱり気持ち悪いのがわいてるな 笑笑
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:44.69ID:bo32yoy60
>>283
日露戦争の時は白兵戦大好き
フランスがその影響を受けて「塹壕には肉弾攻撃」って戦術を採用した
その結果第一次大戦で人口バランスが崩れるほどの死者を出し第二次大戦は戦意0状態
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:45.19ID:g4CyqUbT0
>>29
ガタイのデカさ勝負なら豊臣秀頼だろ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:06.22ID:DUelPmb/0
>>300
上杉って誰にも勝ってないよな。ただ逃げてるだけで。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:02:36.42ID:eUga9ij40
>>301
あの状況で浜松城なんかに手を出してならそれこそ無能扱いだわw
岡崎落としちまえば完全に詰む何より西上を最優先する作戦に於いて浜松なんかに誰が手を出すかよ
どんだけ戦下手の思考なんだよw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:03:00.24ID:SS5Hj+ZA0
>>306
なお、敵本拠地は落とせてないから取っては取られての鼬ごっこして
いつまで経ってもズルズル戦い続ける
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:02.68ID:+coEHmTa0
桶狭間は偶然と幸運が重なっただけ
真田丸の目の前になぜか家康が居たみたいな感じ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:05:12.04ID:6UE0+M8v0
上杉謙信が上洛してたら、日本の姿も変わってるだろうね。おそらく江戸に幕府が開かれることもなく、東京は存在しない。新潟、金沢あたりが、もう少し発展して、京都が首都になってたかもな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:05:20.44ID:fNHsxY+00
>>312
事実を言ってるだけだよ
事実を直視しないといつまでたっても成長しないぞ
嫌なことから逃避するのは日本人の悪い癖だわw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:06:35.59ID:bo32yoy60
>>305
上杉も豊かやで
度々関東に示威的な出兵をできるくらいくらい
青苧の押領と信濃川からの経済を持ってたからね
もう少し建設的な金の使い方をしたら歴史は大きく変わったんじゃないか?ってくらいの金持ち
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:26.29ID:RTGfIQdC0
強いのなら信長と秀吉がダントツで強いだろ
戦に勝ちまくってるのもこの2人

この2人よりももしかしたら強いかも?ってのが信玄
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:08:27.48ID:LZwyMiUg0
>>325
信長は
まくってない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:08:38.43ID:deFvkT/e0
井伊直政は?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:08:58.68ID:pqsemRv/0
甘利明のご先祖様である甘利虎泰。
ちなみに平安時代まで遡ると、一条忠頼が源頼朝に殺されるなど、
それなりに苦労された一族。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:10:18.59ID:Jp7CyNBG0
真田幸村とかゴミ中のゴミだが
大阪の陣でたまたま一瞬活躍しただけ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:10:26.70ID:b5KPoldY0
>>315
>>322
桶狭間の戦いの前年に今川家の軍師格の武将が死去してる
桶狭間での今川軍の部隊配置を見ると、主力と本隊の位置が離れすぎてる。
この軍師が存命ならこんな配置はしなかった。というのが後世の評価
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:11:01.20ID:iWxZ9VQW0
加藤清正一択。
秀吉の小姓だった頃から、最前線で何度も敵将の首級とってるし、
武将になってからも、一騎討ちに応じて勝ってる。

こんなの清正しかいない。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:11:29.14ID:KfqRbc150
戦国武将、大谷に見えた
疲れてるんだろうか
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:11:49.66ID:0u+F0dHM0
幸村は真田十勇士で有名だしね
猿飛佐助とか
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:02.19ID:5+oxb6Aw0
>>325
信長は負けてることも多いけど目標が高かったんだろうね
秀吉は戦より調略派
戦で強いとなればやっぱり謙信や信玄だよね
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:14.99ID:+coEHmTa0
関ヶ原の戦いなんて態勢が崩れたほうがあっさり負けだったからな
あっと言う間に戦いは終わった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:23.13ID:KeDkFOxO0
>>315
桶狭間は戦略的に勝つべくして勝った
狭いところに追い込めば数の多寡なんて意味無くなるとわかっていた
天候も予測して自分が有利になるように持っていった

>>322
そうとも言い切れない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:27.04ID:HCWFnayO0
秀吉政権時代 豊臣家より徳川家のほうが石高は上だった
豊臣家220万石 徳川家260万石  
ちなみに北条家は250万石
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:34.48ID:TzBMEkzs0
信長を一番苦しめたのって一向一揆だと思う
やっぱりいつの時代も宗教は恐い
本願寺が最強の兵士集団だと思うよ
だって死ぬの恐くないんだから
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:55.15ID:Jp7CyNBG0
謙信とか領土広げる気一切ないただの戦キチガイだろ
勝負に勝ってるのかも怪しいわ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:58.08ID:wAZpjcmm0
>>319
謙信が上洛したとしても足利将軍家の復権しかなかったが、遅かれ早かれ足利幕府は間違いなく潰されてた
同然、上杉が細川京兆のような立場なったとしても権威は失われた可能性の方が高い
足利の後に誰が政道を担うのか次第だね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:14:35.48ID:0cWOCnjK0
>>325
まあ当たり前だわな
戦略、戦術、武力、全て持ってるからあれだけの敵を倒してきてるわけで
だれも織田信長、豊臣秀吉のレベルに全く達してない
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:15:09.33ID:KeDkFOxO0
>>331
上田城とかで徳川秀忠を足止めして関ヶ原合戦への参戦を遅らせた事もあっただろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:15:40.34ID:WCU3ruyy0
>>326
信長は大大名クラスを敵を次々と滅ぼして領地も奪ってるから急成長
謙信とか信玄とか大大名と隣接したら全く滅ぼせなかったもんな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:15:58.40ID:5+oxb6Aw0
>>308
そうだったんだ・・・
203高地の悪い影響がそんなところにまで
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:16:00.81ID:zRn2ft4w0
>>343
いや戦もあんまりしてない
何故強いことにされてるのか理解不能
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:16:45.76ID:aNQyyaPa0
>>346
それはおじさんだろ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:17:05.30ID:bT/nfLg10
>>283
最強の日本兵と呼ばれた男は戦後渋谷の駅前に小さな本屋さんを開いた
のちの大盛堂書店・舩坂弘会長である
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:17:18.22ID:g4CyqUbT0
>>346
上田城の時の信繁は親父の添え物のオマケだろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:17:40.60ID:6XbErgH00
また戦国武将か

たまには「歴代最強の公家」でもやったらどうか
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:17:41.15ID:b5KPoldY0
>>339
西軍は豊臣秀吉恩顧の武将ってだけで、豊臣家に仕えた気はあっても
石田三成に仕えた気は無い、なんで偉そうな茶坊主に従わなきゃいけないのかよ
というのばかりだったからな
成り行きで従ってただけだから崩れるとさっさと逃げだした
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:17:42.58ID:DGNx9cwO0
真田昌幸知名度上がってきたな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:17:55.33ID:1tf3D1nb0
まぁいろいろあっても信長が強かったってことでいいんじゃね。
要所要所でしっかり勝ってるわけで。

単純な戦争の強さなら島津義弘か謙信か。
個々の強さはよくわからんしな。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:18:16.15ID:bo32yoy60
>>343
示威的行動で関東の秩序の維持が目的だったんじゃねぇかな?
それに本格的に動こうと思っても揚北衆が不安定で長期の戦闘は出来ない(補給の問題もある)
川中島の戦いで圧勝出来てれば信濃川遡って信濃抑えて天下を意識したかもしれなかったが
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:18:52.99ID:IP2VyAox0
武力のみの戦であれば武田信玄がだんとつ
政治、政略込みで天下取るまでほとんど負け無しが秀吉

しかし我慢を重ね忍耐と政治力で天下を奪ったのが家康

戦国時代の武将での俺のランキングはこんなところかなぁ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:19:03.34ID:1pbyGh0/0
>>11
山倉和博
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:19:46.94ID:b5KPoldY0
>>343
関東攻めを執拗にしてたの、冬に雪で閉ざされて食糧不足になるから
温暖な関東を攻めて口減らし兼寒さ凌ぎだったと思う
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:19:55.26ID:HCWFnayO0
桶狭間時代の織田家は30万石以上のそこそこの大名やで
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:20:11.60ID:g4CyqUbT0
>>357
稼ぐ手段がない時期に戦起こして敵国から人攫って身代金とか奴隷として売り捌いて稼ぐ為だぞ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:21:17.55ID:HCWFnayO0
>>353
烏丸少将やろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:21:19.31ID:fNHsxY+00
大河やゲームのせいで戦国時代が美化されすぎなんだよな
日本人が1番弱体化した時期なのに
二度と同じ過ちを犯してはいけない
現代がそうなりつつある
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:21:31.70ID:Jp7CyNBG0
戦国大名としての強さと戦場での武勇ごっちゃにするなよ
真田幸村入れるなら可児才三とか後藤又兵衛とかと同レベルだから上位に入れろよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:21:53.36ID:aNQyyaPa0
>>357
関東管領に従わない武田・北条・今川ってなんだよ・・・って謙信は思ったと思うよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:22:00.49ID:bo32yoy60
>>363
上杉は戦国屈指の金持ち大名だから口減らしをする必要がない
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:22:01.73ID:xEr3+aO+0
東京の多摩地域出身だけど
長野県の真田一家と山梨県の武田信玄がカッコイイと思う
戦国時代じゃないけど新田義貞も好き。多摩にもゆかりがある
幕末はやっぱり新選組の土方歳三と近藤勇だな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:22:11.61ID:RsBwDpth0
戦の用兵だけを最強というなら、島津家久だよ。

立花宗茂でも負けるわ。

短命だったのが、惜しまれる。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:22:57.18ID:b5KPoldY0
>>347
ていうか尾張の国は太閤検地で57万石。
今川家の元領土の、駿河・三河・遠江の三国あわせて75万石。
尾張の国は濃尾平野があって、元からコメの生産から供給過剰で
余ったコメは港から全国に売りに出していて金があった
その金で傭兵を雇っていたから早い段階で兵農分離に成功。

天下統一を実現する下地は最初からあった
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:23:43.85ID:bo32yoy60
>>353
北畠顕家だろ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:24:05.63ID:+coEHmTa0
真田丸を作ったのは幸村が家康側に寝返る為じゃないか?って大阪城内では疑心暗鬼だったらしいな
そりゃ豊臣方は勝てんわ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:24:50.80ID:CQaH0fQQ0
>>342
死ぬのが怖くない→さっさと死ぬ
死ぬのが怖いから相手に勝つ方法を考えるんやで
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:25:04.24ID:TzBMEkzs0
>>360
武田は戦で重臣が死にまくってるからな
板垣やら甘利に信繁やら
こんな大名他にいないぞ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:25:10.81ID:qUi8WAkc0
>>380
東北京都2往復した人だな
北方謙三の破軍の星の主人公
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:25:26.09ID:pHe/tLNb0
うちの殿様だと思うの
松浦静山。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:25:29.06ID:b5KPoldY0
>>370
織田信長のおかげで宣教師が多数布教できた。
その宣教師が遺した日本語辞典のおかげで、当時の日本語の発音や言葉が分かった
日葡辞書は第一級の資料となった
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:26:16.07ID:g4CyqUbT0
>>382
死んだら幸せになれるって考えを広めて信徒を洗脳してただけなんだよなあ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:26:17.72ID:kYJDzUa40
長野県の人達は武田信玄をどう思ってんだろう
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:26:23.64ID:VKFt1pp70
>>357
>>78に書いてあるように十代で精神病んでるからな上杉謙信
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:27:11.64ID:wAZpjcmm0
>>372
そりゃ思うさ。れっきとした前菅領から直接菅領の職を託されて、尚且つ菅領家宰の血筋
しかも親父が守護ぶち殺しの負い目もある
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:27:14.64ID:Jp7CyNBG0
長曾我部とかさあ
天下とりかけた三好長慶も入らずこんなやつ入れんなよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:27:48.45ID:2vhQn6yc0
落合兼置 真の武とは彼のもののこと、その武は日ノ本に比類なき(島津談)
長宗我部信親 日ノ本一の武士(島津談)
真田信繁 日ノ本一の兵(島津談)

こんなすごい奴等(島津談)に勝つ島津が最強やろw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:27:59.60ID:uOTsZxUz0
今川義は不運な事故死みたいなもんだよな
血筋と実力なら戦国最強レベルなのに
映画やドラマの時代劇で白塗りのバカ殿みたいな様相で輿に乗ってさ
毎度桶狭間で斬られるのほんと気の毒だよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:28:00.72ID:bo32yoy60
>>370
ところがドッコイ、必死で競争してたからか生産力が爆増してた時期
むしろその前の応仁の乱をやってたころがドン底
もっとも気候要因が大きいけども
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:28:10.05ID:O6gjE4/n0
>>260
マジか…
たまに戦国漫画で利家が傾奇者とか言われてコメントでそれは慶次だろと突っ込まれてるが利家が傾奇者で正解だったのか
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:28:31.21ID:VKFt1pp70
>>374
近隣の農民捕まえて奴隷として売り払ってたのに上杉謙信
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:29:14.86ID:b5KPoldY0
>>390
まあ、信長の野望の面白いのは、最強の武将が信長じゃなくて他の大名な所
おかげで他の大名でやる楽しみがある
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:29:21.37ID:+coEHmTa0
島津は過大評価されすぎだろ
薩摩でビビってるだけ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:30:22.24ID:iWxZ9VQW0
>>334
清正は城造りも最強。

熊本城は、西南戦争でも西郷が落とせなかった。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:30:24.55ID:FWFjjJzr0
真田幸村の大坂冬の陣での活躍は見事で鮮やかだよな
一番て言うぐらい人が死んだんだろ
大坂夏の陣も言わずもがな家康をあと一歩まで追い詰めたし
ついでに前日には倍の伊達軍もあっさり蹴散らしてる 
よく父親が兄貴がーて言うが
名を残せたのは完全に幸村のおかげだから
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:30:44.10ID:g4CyqUbT0
>>399
信長で始めると周りが敵だらけだから下手したら詰むんだよね
南の端っこの島津は全力で北進できるから楽
家臣も強いし
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:30:51.09ID:wAZpjcmm0
>>396
当時、馬鹿みたいに金色の具足作るとか利家と秀吉しかしてない
しかもあんな馬鹿みたいな長い兜w
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:31:01.51ID:x1iRyNVz0
島津は強いけど秀吉に軽くボコられてる
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:31:23.72ID:fY6e9gRA0
俺が結構好きなのは細川藤孝だな
あの常に勝ち馬に乗り続ける見事な立ち回りで
晩年は悠々自適な生活を送ったとか勝ち組すぎだろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:31:24.20ID:crn64d3f0
確かに島津は人気も実力もない割に
戦国シミュレーションゲームでは過大評価されてるよな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:12.34ID:Jp7CyNBG0
ある意味最強は藤堂高虎だろ
とんでもない才覚の持ち主
天下一の世渡り上手
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:19.70ID:2vhQn6yc0
>>400
島津は過大評価されているというよりも自己評価が糞高いが正解だと思うw
基本スタンスが「相手はこの世に並ぶものなき強者だった。それを倒した俺達スゲェェェェ!」だからw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:21.38ID:UKR5+u9m0
>>411
上杉謙信もね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:25.88ID:HCWFnayO0
>>401
確かに
織田家の砦とか攻撃してるのに織田家の領内で休息とか
ちょっとお間抜けやわな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:37.04ID:wAZpjcmm0
>>410
暴れ牛投げ飛ばすくらい強いしな
当時は話の盛り方がそんな方向だったんだろうけどw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:40.92ID:VKFt1pp70
>>404
搦め手で相手の手薄な場所に布陣したのに
相手に足止め喰らって家康本陣を急襲できずに
毛利勝永の突撃で壊滅した部隊が乱入してきて乱戦になったからやっと家康本陣に突入できたのに
正面突破して家康本陣に急襲した毛利勝永より先に壊滅した真田信繁が何だって?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:52.74ID:HZto9no80
>>397
奴隷狩りはどの大名もやってたよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:32:56.13ID:rk+w3pw20
ぶっちゃけ戦の天才は豊臣秀吉だろう
・天下統一果たした
・信長軍時代もトップの出世頭で一番武功上げる
・日本を飛び出て朝鮮半島も制圧する

豊臣とその直属の加藤、小西、福島あたりが日本最強じゃね?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:33:03.00ID:wr9/wUjb0
大名で討ち取られたのって輿に乗ってた今川と龍造寺と2人だけなんだっけ?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:33:20.42ID:fNHsxY+00
>>395
戦国時代から江戸の日本は発展途上国みたいなもん
日本の歴史で平均身長も1番低いしな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:33:24.88ID:RsBwDpth0
島津の4番目の弟が、最強なんだよ。島津家久。

息子は、関ヶ原で討ち死にした、有名な豊久
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:08.49ID:RQbVeUCs0
ランキングの順位見た感じだと最強の定義が分からんな。
個人の武力なのか、国や〇〇家としての武力なのか、政治力を含めた総合力なのか、それぞれ違った強さがあるし…
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:10.17ID:VKFt1pp70
>>413
口だけなんだよな島津
誇大広告で宣伝して、雪だるま式に強かった事に成ってるだけ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:10.37ID:zrC9tBf/0
あの包囲網を持ち堪えたうえに各個撃破やってのけたというのはやはり信長は凄まじい
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:13.55ID:g4CyqUbT0
>>420
出世頭は光秀だろ
本能寺の直前だと筆頭家老は光秀だし
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:15.36ID:86iGZ2I/0
分家から出てきて織田本家ぶっ倒して天下取った信長はまあ強い
守護大名の家老の家老みたいな家系だしw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:19.77ID:xISFGgAB0
ゲームの島津は後方から攻めてくる敵がいないのが有利すぎるのにあの家臣団は卑怯だわ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:21.65ID:1q5SfG6C0
>>420
戦術戦略共にトップクラスなのは間違いない
とにかく戦が強いのが豊臣
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:36.04ID:s8jkcyZ90
本多忠勝はエピソード盛りすぎ
70数回戦に出て刀傷一つ負ったことないってガチなら逃げ回ってたんだろw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:35:07.13ID:g4CyqUbT0
>>423
平野耕太はとっとと漫画描くべき
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:35:11.59ID:bo32yoy60
>>388
なんとも思ってないんじゃね?
っていうか、長野県は江戸時代の小藩と解体した藩の寄せ集めだから県民意識バラバラだろうし
諏訪は勝頼の母親(諏訪出身)を市のイメージキャラにしてたと思ったけど
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:35:21.52ID:VKFt1pp70
>>419
>上杉は戦国屈指の金持ち大名だから口減らしをする必要がない

に対する反論だよ
金があるなら奴隷売買して金稼ぐ必要無いだろと
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:36:30.89ID:fNHsxY+00
>>432
勝者が歴史を作るからな
現実は全然違うに決まってるやろw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:37:07.73ID:rk+w3pw20
武勇でいうと加藤清正だろうな
当時で身長190センチを超えていて単独で虎も狩ったと有名
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:37:32.26ID:PeXxYc3/0
>>438
いきなり関係ない奴から全く話のズレたツッコミ入れられて大変だなって思いながら見てたわw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:37:36.90ID:VKFt1pp70
>>423
九州人は話を盛って、大袈裟に話すから
真に受けたら駄目だぞ?
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:37:47.10ID:rk+w3pw20
ちなみに天下無双の宮本武蔵も190pを超える大柄な体格だったという
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:38:17.07ID:uOTsZxUz0
>>421
武田勝頼とかいる
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:38:32.95ID:eUga9ij40
>>421
ちなみに今川は義元とその爺さんも
家祖の一族も討ち取られまくってるしどうもそういう星だったみたいだ
しかし氏真さんの代でその呪縛から解放される
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:38:42.25ID:86iGZ2I/0
島津も強いけどね
耳川と沖田縄で十分
大友は崩壊寸前と龍造寺は大将の首まで取った
九州レベルでの話だが
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:38:43.81ID:TzBMEkzs0
勝頼の代でも武田家はとにかく重臣が戦死する
山県に馬場に内藤に真田兄弟
これって本当に強いの?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:38:59.50ID:hSBAy6Iz0
昨今は、朝鮮絡みで下げられて、老後のネガキャンばかりされる秀吉だが
全盛期はマジで日本で最強のキレキレ武将だったと思うよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:39:03.13ID:hNIhh/Ng0
>>420
忍城の戦い

通説
石田三成が水攻めを敢行し失敗

新たに発見された真実
秀吉の指示で水攻め敢行、三成は逆に反対していた
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:39:03.57ID:bo32yoy60
>>438
そもそも前提の「上杉は奴隷売買を他の大名よりも盛んにやってた」ってソースがないぞ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:39:17.44ID:rk+w3pw20
戦国時代の主人公って確実に豊臣秀吉
戦の天才で最強
農民から天下統一して天下人になる
これは漫画の主人公
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:39:17.66ID:g4CyqUbT0
>>445
勝頼は部下に裏切られて自害だろ
討ち取られてないぞ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:39:36.56ID:WUAFyVHq0
>>447
伊達が蘆名を倒したレベルの話なんだよね、それ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:40:27.51ID:yY3L0gDr0
島津家はな、維新前までは知的人材育成力が素晴らしかった
九州には珍しい曹洞宗だよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:40:34.23ID:WUAFyVHq0
>>451
> 大名よりも盛んにやってた

何で書いてない事を付けたしてるの?w
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:40:45.12ID:wAZpjcmm0
>>439
まぁ馬場も傷一つなかったらしいが武田アゲで面目を保とうとする徳川の意図がある気はするね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:40:48.44ID:JMJd7seE0
1〜2年ほど前にNHK-BSで専門家が選ぶ最強の戦国武将の特番があったじゃん
あれで豊臣秀吉が1位に選ばれた訳だけどあれを地上波で再放送した方がいい
選考基準や採点については再考の余地もあるだろうけど
民放の最強武将ランキング番組とは格段にレベルが違う番組ではあった
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:40:49.95ID:aNQyyaPa0
>>448
あのね
将が戦死するということは兵が逃げちゃってるわけ
護衛もいない状況なの
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:41:08.67ID:boSZ8OVA0
>>420
支配者となってからの晩年が酷すぎるからな猿
豊臣家存続も考えてないし頭が切れても所詮武家生まれではない
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:41:32.18ID:RsBwDpth0
>>454
討ち死にの史料もあるよ。生々しい記録がね。

田野で、家来が40人ほどしかいないのに、
自害してる暇はないだろw

普通に考えて、討ち死にだよ。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:41:56.38ID:86iGZ2I/0
>>455
大大名として島津も伊達も江戸時代存続するのだからどっちも勝ち組で強いんだよw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:42:12.81ID:bo32yoy60
>>457
(金持ちじゃないから)金目的で人浚って奴隷売買してたって主張じゃないの?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:42:44.21ID:FcSmmv/y0
>>306
その二城落としといてなぜか掛川城はほったらかしするのがよく分からん
結局東海道使えず信濃経由に山から下りてくるから奥三河より先に進めない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:42:47.15ID:Jp7CyNBG0
島津義弘は朝鮮出兵で加藤清正と同格の働きをしてるだろ
弱いはあり得ない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:43:26.33ID:fNHsxY+00
>>449
現実は身長140センチあるかないかの小人な
チビだから猜疑心が強くあれだけやれたんだと思う
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:43:31.99ID:YDNSSh9M0
伊達は初期配置ガチャ失敗
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:43:45.25ID:g4CyqUbT0
>>467
秀吉は農民って言っても家が地域を纏めてた豪農だったんじゃなかったっけ
普通の農民はそもそも読み書きすら出来るか怪しい
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:43:55.44ID:HCWFnayO0
>>467
下賎の出であることは間違いない
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:44:17.28ID:hSBAy6Iz0
>>467
農民だっとは限らないけど、惣無事令に従わなかった名門島津が露骨に底辺だったくせにってバカにしてたし
秀吉が底辺出身だったのは公然のことだったんだろう
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:44:24.09ID:FXsqJA7i0
日本だけで満足できない野望の高さがあったからこそあそこまで登りつめたともいえるからな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:44:43.91ID:86iGZ2I/0
秀吉は一家臣からのし上がったのだからタイプは違うんだよな
信長から土地と兵力を与えられて結果残して出世したタイプ
織田株式会社入社組だから
小さいながらも土地持ち地主とは違う
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:44:49.52ID:eUga9ij40
>>461
ちゃうで。武田というかそこに挙がってる長篠で死んだ武将場合はとにかくやみくもに突っ込んだから
敗走になってから死んだ馬場や内藤に対してならわからんでもないがあれはあれで殿を努めたからであって
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:44:53.07ID:MUdSwRWC0
>>459
家康「自分がガクブルしてたのは信玄が最強で織田も手を焼いてたから!でも勝頼はボンクラだからあっさりやられちゃったんだよねー」
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:45:09.71ID:RsBwDpth0
>>470
掛川城は、小城なんだが、難攻不落なんだわ。
当時の状況を浮かべて、訪れると、信玄でも落城は無理だね。

俺主、なぜ掛川城を落とさないのか不思議だったけど、
現場を見ることが一番大切だと。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:45:25.34ID:hSBAy6Iz0
>>474
読み書きなんてオマエラでも出来るだろw
天下取るような人物が、読み書きくらい将来のために教わったり勉強したりするのは当然だろw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:46:20.30ID:B/nWLiCm0
ダントツで織田信長
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:46:47.01ID:lS4V360y0
>>1
こんな英雄軍神上杉謙信を頂いていたはずなのに今の新潟民は米山みたいなわけわからん奴を当選させるのな
謙信も泉下で呆れてるよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:46:58.61ID:TfoncMkx0
もうコーエーのゲームキャラ的強さだろ
歴史的な戦の勝敗とか関係なし
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:47:25.65ID:RsBwDpth0
>>482
義務教育と教科書が、ちゃんとあればの話だなw
寝ぼけたこと言ってんじゃねぇーよ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:47:38.25ID:g4CyqUbT0
>>482
日本人の識字率が上がったのって江戸時代以降だぞ
それ以前の農民は喋る動物みたいなもんだし
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:47:54.13ID:bo32yoy60
>>473
東北の中では一番恵まれた状況の一人だけど、まぁ、東北だしな
そういう意味じゃ天下人になれるのは畿内か四国(高知除く)か尾張か中国地方(ギリギリ九州北部含む)かってところか
上杉も圧倒的に豊かだけど遠いし畿内の経済力とは比べ物にならないし
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:48:01.08ID:54JbnyGF0
戦略面の才能のある人と
戦術面の才能のある人とを分けないとな
前者が天下を取る。信長とか秀吉とか家康
真田昌幸とか立花宗茂は後者じゃね?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:48:31.98ID:JMJd7seE0
歴史ゲーム板の「信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ」にも人来てくれよ
「信長の野望」未体験の人でも興味が持てるようなマニアックな話を毎日してるからさ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:49:17.87ID:wAZpjcmm0
>>474
一応寺には入ってるしな。商人紛いのことも多数やって松下の家臣にもなり勘定方みたいな仕事してたんでなんにしろ相当若いうちに読み書きはマスターしてる
弟も似たようなもんだから最低でも庄屋レベルだろうなとは思う
豪農なら母親は畑仕事しねーだろw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:49:42.13ID:HCWFnayO0
農民でも読み書きできる人間はおるやろ
それに秀吉は商人だったという説もあるし
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:49:46.26ID:g4CyqUbT0
>>490
そこと三国志の過大過小スレは一部の基地外が常駐してるからなあ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:49:48.26ID:s9cpbnaQ0
秀吉から九州一と賞された立花宗茂はトップ5に入っても不思議じゃない
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:50:34.95ID:RsBwDpth0
隠れた名将ランキングの方が面白いよ。

ほとんど知られてない武将に脚光をね。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:51:53.85ID:TUsf9EmY0
>>67
じゃあ、その光秀を短期間で滅ぼし、家中最強の勝家・信孝も滅ぼし、東国の覇者家康・信雄を降服させた秀吉こそ最強
家康なんか秀吉が死ぬまで手が出せんかった弱者
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:52:00.93ID:frV8cmVl0
宮本武蔵「剣術と兵法最強!」
一揆兵「本当かな?石投げたろ!」
宮本武蔵「フギャ!(ドテ)」
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:52:43.02ID:eUga9ij40
>>492
上級武将でも読み書きが出来ないのが普通にいた時代にあまり考えられんね。そりゃたまにはいるが
明智光秀なんて読み書きが出来るって理由で朝倉に雇ってもらえたなんて話あんだぞ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:52:54.04ID:aNQyyaPa0
>>467
親父の竹阿弥は織田家の坊主で当時としては上級
血はつながってないけどどうでもいい
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:52:58.50ID:Ho2YVI230
>>4
第4次川中島の合戦で信玄は最も信頼していた弟の信繁を
失ったのは最大の痛手だったろうに
信繁がいればその後の信玄と嫡男との確執もなかったかもしれない
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:53:35.30ID:RsBwDpth0
>>491
どこから豪農説が出るんだか。
秀吉は、もっと下層の卑賎だよ。

母親は、その日暮らしで売春してたとの記録がある。
秀吉の兄弟は、他にも多数いたけど、全部秀吉が始末してる。
よほど知られたくない過去があったんだろよ。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:53:49.95ID:KzpGFael0
関係ないけどガキの頃、対決戦国時代ってシール集めてたのを思い出したわ
ビックリマンみたいに復活しないかなアレ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:54:27.21ID:Jp7CyNBG0
秀吉1位は揺るぎないわ
信長ぶち殺してるの絶対こいつだし
明智に罪をなすりつける当たりの極悪非道さもたまらんな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:54:41.97ID:bo32yoy60
>>467
中国や朝鮮の資料では中国で活動してた海賊が逃げて秀吉という義経=チンギスハーン並のトンデモもあるで
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:54:55.24ID:/bl40sK90
真田の順位高すぎる上杉は一揆で動けなかった

ベスト3はやっぱ信長秀吉家康だわ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:54:57.61ID:aNQyyaPa0
>>494
秀吉は引き抜きたい相手をマスコミ使ってほめるからなあ・・・
巨人の原と似てるw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:55:12.88ID:4b41yvbV0
島津義久がなんでやねん

最強なら家久やろ

あとは
村上義清
鈴木重秀
真壁氏幹
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:55:24.95ID:1ulMETDB0
>>23
人気ランキングに近いな。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:06.95ID:hSBAy6Iz0
秀吉は読み書き出来てスゴい!
なんて文献残ってないんだし、別に驚くべきことじゃなかったんだろう
それに、ねねに教わってたって話もあるし
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:23.32ID:HCWFnayO0
秀吉は王にまで上り詰めても
盛っても市井では精々「豪農の出身」といわれるんやからな
そういうことで実際は最下層の出やろ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:26.36ID:5+oxb6Aw0
>>453
そうだね
農民出身の秀吉が天下統一したのは歴史の必然
麻のごとく乱れた戦国時代が出した結論だったんだよね
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:30.33ID:7+IRhAsk0
ドリフターズの影響からかキモオタが島津をやたら最強認定してるけど
重臣死んで宗麟隠居してグダグダだった大友に耳川でワンチャン勝っただけで豊後攻めでは大友に何度も返り討ち
伊東にも木崎原で勝った事ばかり強調されるがそれまでにも何度も戦って負けて島津義弘も死にかけた事すらあり

そして秀吉の九州征伐では豊臣の別働隊にボコられて秀吉の本隊来る前に土下座降伏
堀秀政には
「お前ら雑魚すぎ。おかげでこっちは休みなく進撃する羽目になって疲れてんだけど?3日くらいは持ってくれない?少しは休憩させてくれない?w」
とかバカにされてる始末


最強には程遠い
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:41.61ID:xEr3+aO+0
最強という総合的な強さなら
織田信長、豊臣秀吉、島津一族
知略に長けた強さなら
徳川家康、毛利元就、武田信玄

ロマンなら
真田一族

ここら辺ではないか
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:46.99ID:54JbnyGF0
>>450
マジか?
現地で指揮とってなくて良かったな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:51.17ID:Jp7CyNBG0
信長の野望が影響してるなら雷神 立花道雪が入ってないのはおかしい
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:58:14.81ID:RsBwDpth0
秀吉は戦は下手糞だよ。
まともに戦って勝利した野戦あるかな?
山崎の戦いも、本人は後方待機みたいなもんやし。
賤ケ岳は、前田利家が裏切ってるし、
城攻めは、物量作戦で勝ってるだけだしね。
これを最強と言えるかどうか。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:58:15.32ID:/bl40sK90
兎に角最近って江戸時代並みに秀吉下げが多いな
信長と秀吉は別格だよ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:58:38.51ID:bo32yoy60
>>512
最終的には前田利家に「論語って本が面白いから読んでみーや」って言うくらいには読み書き出来るようにはなってたみたいやな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:59:38.37ID:7+IRhAsk0
>>425
何より薩摩藩が明治維新の勝ち組なのがね
島津が強兵扱いなんて明治維新後に言われ始めた事なので明治政府のプロパガンダにすぎない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:59:43.48ID:ZNgqmn+r0
上杉謙信や武田信玄だと天下獲れそうもないわ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 23:59:56.46ID:E2x8zkh30
コーエーの
ノブヤボも三国志も
リアルタイムなんとかになって勝手に進行して
戦闘がゆっくり考えられなくなってから
やってないわ
三国志だと11くらいまでかな
またターン制になったら
やるわ
そしたら教えてくれ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:00:30.05ID:Fz+JTDMH0
>>520
だからって家康アゲもないけどね
けど家康が徳川という名前のために仕立てた作り話に今でも踊らされてるのは感じる
真田幸村が最たるもんだけど
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:01:20.34ID:cEeO60Sj0
本多忠勝と前田慶次は実戦的に強そうなイメージがある
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:01:34.56ID:xcldKxb80
>>519
戦術レベル最強と戦略レベル最強は違う
このランキングは最強の戦略武将ランキングだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:01:46.41ID:wKpPZxaX0
>>467
商家かなにかで下働きしてたらしいね
そこで読み書きを覚えたんだろう
有能だったそうだね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:01:56.85ID:A5lPUtBc0
>>342
国単位ではあるが
一向一揆を力で抑えた徳川家康
戦国大名では珍しい
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:02:08.86ID:qQyKO4yL0
>>412
合戦でも根白坂で島津ボコってるし朝鮮征伐や関ヶ原、大阪の陣など歴史の教科書に載ってるような有名な戦に参戦して活躍してんだよね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:02:15.18ID:Rqsyp0Dn0
>>521
そんなサラリーマンみたいな秀吉は嫌だ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:02:58.15ID:U105U61I0
というか、上杉、武田が強すぎたのか北条氏康、氏政が弱すぎたのかどっちなんだろうな。
この2家にいひどい目に合わされているけど。ただ制度面だけみると北条が最も進んでいそうなので
強くてもおかしくないんだけど.....
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:02:58.43ID:x1KrPBw40
コーエー責任取れよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:03:13.34ID:IlDBH+Pl0
呂布やろ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:03:21.75ID:8mxmday/0
>>519
横山城主時代とかめちゃ強くないか
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:03:35.06ID:FhAw1vrV0
こんな結論の出そうで出ない話 秋の夜長にうってつけの議論だな
花の慶次さんが一番強いにきまっとる 1の日イベントに騙された
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:03:38.29ID:rriEP0Lm0
>>460
その秀吉が勝てなかった家康最高となるんだけど
小牧・長久手の戦いだけじゃなく
関ヶ原の戦いも一発勝利
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:03:59.05ID:4CG/zAz90
何をもって最強かの定義が無いからなぁ

純粋な兵を率いての戦闘力?
内政を含めて?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:04:00.61ID:QS0lPRmA0
>>527
山崎の戦いを知ってるのかよ
先鋒衆が勝手に初めて、秀吉軍はほとんど動いてないわ。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:04:01.50ID:yhd0Wl/n0
>>526
忠勝はともかく前田慶次なんかフィクションからの逆輸入みたいなもんだろ
史実の前田さんは100人以上の兵を率いたことすらないだろ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:04:47.91ID:5mb+xWJE0
>>542
隆慶一郎と原哲夫が悪い
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:05:01.32ID:A5lPUtBc0
>>376
義弘より上だよね
ただやっぱり早死にして戦績が残せてないのが惜しい
井伊直政も同じ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:05:03.74ID:xcldKxb80
日本って前線が戦いのすべてだと思ってるから
島津だ真田だ立花って話になる
戦争ってのは後方の補給、戦力、外交、調略全て合わさったものが戦争
前線で戦って勝ったからと言って戦争に勝てるわけではない
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:05:22.43ID:uXh1T+iR0
>>526
本田忠勝なんて山中鹿之助とかと変わらんスケールの小さい強さだろ
最強ランキングに入ってくるのはおかしいわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:06:10.14ID:QS0lPRmA0
>>537
秀吉がほとんど不在やけどなw
竹中半兵衛とかが活躍してる。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:06:20.88ID:67nyt03o0
>>517
ちなみに小牧長久手の時の中入り作戦にも秀吉が関わってる書状も発見されている
あれも通説では池田親子と秀次のせいにされてるが
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:06:31.54ID:GBAx16W+0
何をもって最強とするのかわからんと票なんか入れようがないけどな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:06:36.99ID:Eyy3iUiW0
>>539
小牧長久手の戦いで秀吉が天下人になっただろ
関ケ原のときはもう死んでていないし家康は秀吉が生きてるうちは勝てないってわかってたから
家康では勝てない
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:07:02.45ID:OFCYBfzA0
ランキング全員倒せるのは信長だけだから最強でしょ
謙信とか選ぶやつマジあほ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:07:04.48ID:FWnAxbtF0
>>528
ゲームスタート時にシナリオ分岐するみたいだけど、両方クリアしてないから違いが分からなかった
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:07:43.33ID:0IV68HL80
>>534
個々の兵レベルで見ると、関東が一番強い

異論は読まない
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:07:44.42ID:A5lPUtBc0
>>398
大坂城を叩き潰したのは家康だぞ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:08:36.63ID:8mxmday/0
>>547
ほとんど不在はないわ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:08:52.82ID:uXh1T+iR0
柴田勝家の人気の無さは異常
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:08:57.86ID:Z7m8d1uO0
>>400
熊本城を見ると明らかに南からの侵攻に備えた造りだけどな
肥後半国の時点でも宿敵の薬屋が南半分貰ってからってのはあるんだろうけども、その後も南への対応強化してる
それくらい警戒されてる大名ではあったんじゃね?
(中国地方では松江城などが西(毛利)対応に前振り状態の形になってる)
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:09:12.48ID:5mb+xWJE0
>>550
あれ戦だけなら家康の圧勝だろ
勝敗だけなら上手いこと和議結ばせた秀吉が一枚上手だけど
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:09:24.13ID:A5lPUtBc0
>>403
加藤は熊本城以外何かあるのか分からん

ぐぐればいいけど

>>410
そういう書き方なら
今川氏真
嘘みたいな世渡りしてる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:10:01.37ID:wKpPZxaX0
>>545
そこが混ざるからいつも揉める
局地戦なら謙信や信玄や島津が強いだろうけどトータルなら信長や秀吉や家康だね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:10:10.01ID:QS0lPRmA0
横山城代時代、竹中半兵衛は、秀吉の家来ではない。
ただの与力。野戦は、さいかち浜の戦いくらいかな。

秀吉は、戦よりは、交渉で相手の武将を寝返らせるのが上手い。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:10:21.03ID:5mb+xWJE0
>>528
PC版はいいけどスーファミの奴は戦闘が遅すぎて辛い
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:10:43.12ID:Eyy3iUiW0
>>559
戦は局地戦だけじゃなく大局的に勝てるかどうかで
家康が負けたから秀吉が天下とったわけだ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:10:44.24ID:jIoacjQP0
こいつは強いと思われる武将は皆秀吉に僻地に飛ばされとる
蒲生氏郷とか家康とか
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:10:58.88ID:1GwV7UQQ0
色んなSNSで歴史談義みたいなのあるがまさか芸スポのスレの比較的にまともな書き込み多いとは思わなかったw
YouTubeの歴史チャンネルの米欄とか地獄
ニワカが適当な知識でドヤ顔してそれ指摘してやると発狂してくる
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:11:22.15ID:5mb+xWJE0
>>564
頭おかしいんかお前
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:11:26.35ID:9UHF64ha0
基準がわからんとかいう声が多いな
じゃあ酒に強い戦国大名ランキングについて語ってくれ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:11:38.89ID:OpICSRi10
長生きしてたら三好長慶だな。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:11:55.46ID:QS0lPRmA0
>>556
京都の奉行も兼ねてたのに、ずっと横山城にいたとでも?
足利義昭との折衝が多かったよ。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:12:04.18ID:3CGWwVT50
もう、信長ネタは飽きた
今は織田信秀や主君・斯波氏以前の戦国の世に興味がある

1人目が三好長慶
主君・細川晴元を殺害し名実ともに畿内を平定した三好長慶好きだな
細川晴元といえば応仁の乱の首謀者、細川政元の子孫に当たるけど
何はともあれ、三好長慶は応仁の乱以降、始めて天下統一を成し遂げた人と言われている
ここでいう「天下」というのは畿内限定だけど

2人目は大内義隆
フランシスコ・ザビエルとも親交があった中国地方の支配者で大内家の全盛期を作ったが、家臣の陶隆房に謀反を起こされ・・・
この流れ、明智光秀に似てる
毛利元就が厳島の戦いで陶家を破り、四国地方の覇者になるけど、一連の流れは秀吉の山崎の戦いに似てるかも
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:12:23.94ID:zXLYEK+I0
川中島といえば山中鹿介の一騎打ちだな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:12:38.43ID:0IV68HL80
>>545
戦争は政治の一形態で、最後のダメ押しみたいなもんで、
戦争する時には、外交その他ですでに勝つ土壌作ってて、
最後のそのダメ押しの戦争でカタをつけるって言うのが
戦略眼のある武将や有能な政治家のやることだからな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:12:47.10ID:TOWPaIrS0
>>565
蒲生は東北の抑えじゃないの?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:12:56.77ID:UWlTaMxg0
>>565
蒲生氏郷は東北と伊達政宗を監視するためだよ。氏郷は迷惑だったろうが信頼ゆえ
家康は本当に警戒されてて、東海道の要衝から関東の僻地に飛ばされたw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:13:24.90ID:wKpPZxaX0
>>534
氏康は強いよ
籠城戦は得意だし
内政もいいしね
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:13:55.73ID:uIajwm8C0
戦争の本質を知らない奴は小牧長久手で家康が勝ったと言う。
名のある武将討ち取ったしね
でもあの戦の結果、家康は秀吉の傘下に入り、
織田信雄は服従し、秀吉と織田家の地位が逆転した
あれは秀吉の勝利なんだよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:13:56.78ID:U105U61I0
というか、武田信玄があと15年生きていたら織田家どうなっていたんだろうな。
ただちょっと本国甲斐で中央のこと差配できる感じしないので、武田家が天下人という
イメージもつかない。三好が復権して武田と連携したんだろうか
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:13:59.02ID:cEeO60Sj0
真田一族の話やっぱり良い(*´ω`*)
真田幸村も家康を追い詰めるが
最期は負け戦でも諦めずに戦う
毛利勝永も良かったな

函館の土方歳三とか
最期まで負け戦でも奮闘し破れて死ぬってカッコイイ

なんていうか男の美学や生き様
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:14:05.31ID:0IV68HL80
>>569
銅や鉄で鉄砲撃ってて悪いのか?
鉛って国内じゃ取れないだろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:14:47.04ID:sLFU6Bx/0
>>1
上杉に武田?

ないないw
秀吉に言わせれはただの田舎侍
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:14:50.96ID:4GuwH5o/0
ぜんぜん知らないけど取り敢えず前田慶次が入ってなくて安心した
あんな漫画で知名度あげただけの雑魚が最強を争い出したら世も末だからな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:15:33.24ID:pCw23sOr0
>>1
信濃源氏の小笠原時長、三好長慶はよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:16:22.48ID:0I3JQa9l0
>>409
関ヶ原の退き口(笑)もただ単に逃げ帰っただけだしな
現に島津義弘が徳川の兵の精強ぶりは恐ろしかったと手紙で書いてんのに何故かアレで島津にビビった家康とか言われてて草
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:16:25.05ID:wKpPZxaX0
一騎当千で強いのか武将として強いのか補給や調略など政治込みで強いのかで違ってくる
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:16:32.86ID:QS0lPRmA0
>>578

そういうことではなくて、手柄が欲しくて、
作戦とは違うことを先方衆が勝手に始めた。

つまり、用兵が管理できてない。
兵力差があったから勝てただけで、戦が上手い訳ではない。
長久手でも同じく過ちを犯してる。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:16:47.76ID:7eAybAcw0
>>583
真田一族
立花一族
島津一族

セット売りで過大評価されてるよね
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:17:23.51ID:a5Dy8V0/0
なんだこれ
恐ろしくニワカなランキングだな
中学生に聞いたの?
歴史家に同じ質問してみろよ
聞いた事ない武将がいっぱい出てくるぞ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:17:30.57ID:vjefmPqn0
真田なんて小説書いた奴が適当に強くしてみただけやろ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:17:48.45ID:rXhRyA/N0
もうジャパンオールスターを敗北させた李舜臣が最強でいいよ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:18:14.95ID:ZnrPV2sq0
>>542
自害を覚悟した兼続を𠮟りつけて
「心せはしき人かな」とか言い出した時の前田利益だけはガチ
鮭殿もそう言っている
0598588
垢版 |
2021/11/02(火) 00:18:16.42ID:pCw23sOr0
>>1
小笠原時長→小笠原長時 やった
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:18:26.55ID:Z7m8d1uO0
>>534
氏康は勇猛果敢な猛将で河越夜戦も成功させてるレベル
北条五代で伊豆から関東の覇者になったのは伊達じゃない
コツコツ積み上げてきたから統治機構も完成品

むしろ北条の功績(特に統治機構)を主張されると、それを丸々流用した徳川の偉大さに傷がつくから消し去ったんじゃないかな?
あの武将強かったって英雄譚じゃ済まなくなる
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:18:42.67ID:rCzExOar0
>>545
スペイン継承戦争とか大好き
ヴィラールVSプリンツオイゲン・マールバラ公フランスが負けて勝つ感じ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:19:00.14ID:jr8cSR2k0
いい加減大友宗麟の再評価してやれよ
島津や毛利のせいで悪く言われてる
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:19:39.19ID:9wYSSoMP0
秀吉は家康を討つ気満々で準備してたけど天正地震が起こって被害甚大だったから中止せざるをえなかった
タラレバだけどもし地震がなかったら最終的には家康は秀吉に討たれていたはず
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:21:02.83ID:yhd0Wl/n0
もしもリアル花の慶次が信長の野望に出たら
前田利益 政治55 武勇45 統率35 智謀35 教養79
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:21:48.63ID:cEeO60Sj0
>>546
そうなの
毛利勝永が次男の本多忠朝は討ち取ってるしね
山中鹿之助って山陰の人だよな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:21:54.21ID:UWlTaMxg0
でも真田昌幸って男は面白いよ。地政学的に言ったら、伊達政宗みたいに家康に胡麻擦って
家を少しでも大きくするのが常道だろ。沼田の一件で戦した経緯もあるし、直に会ったこともあるから
よほどウマが合わないっていうか嫌いだったのかなw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:21:55.23ID:A5lPUtBc0
>>494
秀吉は誰彼褒めすぎ癖

>>495
意外といないと思う
戦国ヲタ多くが知ってるという結果に
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:21:58.36ID:lI5c5EJ80
巨人が強いかソフバンが強いか柳田が強いか大谷が強いかの争いをごちゃまぜにされましても
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:22:01.13ID:fkHISMMP0
立花道雪はようつべに呪文の詠唱が成功したって動画をあげてるヤツみたいに
いまかいまかと雷が鳴るのを待ってて、雷神斬ったったwwwて言っただけかもしれんよ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:22:28.26ID:jIoacjQP0
>>589
1000人程度の兵しか連れてこなかった島津www
家格石高からいえば15000人は連れてこなあかん
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:22:30.86ID:Z7m8d1uO0
>>592
日本の場合は伝統的に一族郎党の家臣団だからセットが正しい評価
中国みたいな盗賊団吸収して兵数が多くなったとか預かったとかってのとは違う
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:23:11.06ID:0IV68HL80
>>593
そうなのか。
でも鉛は国内じゃ取れないだろ?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:23:34.16ID:rXhRyA/N0
>>610
朝鮮で痛めつけられたからしゃーない
部下からの救援要請を受けても助けられないレベルだったらしい
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:24:05.47ID:5BZPyZzk0
>>554
火器があれば女小供でも人は殺せるからね
牛産地である近畿・瀬戸内の軟弱な男たちが坂東武者や甲州武士のように馬上で長刀、手槍、弓矢を巧みに使いこなすのは到底無理だ
中世以前の中国地方が武芸達者な東男と獰猛な九州男子の草刈り場だったのも仕方がない
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:24:07.13ID:Eyy3iUiW0
ナポレオンがヨーロッパ統一して皇帝になってから
浪費しまくり後に退位させられて幽閉、その後脱獄してフランス軍を
まとめあげて大戦争をして破れて最後に大西洋のど真ん中に封印された
どことなく秀吉と豊臣家に通じる
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:24:11.13ID:ZnrPV2sq0
>>589
直政がいい年こいて手柄焦って死んだと言われるよりは
島津の死兵が強かったと言っとく方がなんぼかマシだからな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:25:06.91ID:cEeO60Sj0
吉川元春があまり有名じゃないよね
毛利元就の次男だったかな
吉川元春も山陰の方だっけ。強かったららしいよね
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:25:09.30ID:kZklInuj0
>>602
俺もそう思っていたが
天正地震の翌年には九州征伐に出かけてるから凄い。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:25:20.61ID:b/NEV0eP0
まあ秀吉と家康の2トップで
次が信長だろうな
光秀にやられなければ
信長の一強だったかもな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:25:21.38ID:motlGOtK0
個人で最強なら剣豪の上泉信綱だし、
戦争で最強なら天下統一した織田信長でしょ。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:25:35.74ID:Eyy3iUiW0
徳川家康は武田に負けてウンコを漏らした逸話が有名
英雄にはなれん男よ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:26:07.98ID:uXh1T+iR0
19位山県昌景も謎すぎるな
信玄の駒の一人にすぎないのに入れてくんなよ
佐竹義重とか宇喜多直家より上とかあり得ねえだろ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:26:27.57ID:U105U61I0
>>599
まあ、そうなんだけどただ上杉にも武田にも小田原まで攻め込まれているでしょ。
戦績だけみると北条かなり苦戦しているだよね。ただ、無理に迎撃するよりも要害堅固
な小田原城籠城作戦が被害を最小限にできるってことだろうけど、少なくとも対上杉戦は
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:26:55.87ID:1VyyVEfD0
>>612
長篠の戦いで発見されたのはほとんど輸入の鉛
長篠合戦場の近くに鉛鉱山があったけどね
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:27:05.54ID:UWlTaMxg0
>>616
直政はあっぱれな忠臣やろがw 徳川直臣として関ヶ原開始の抜け駆けと言い、殆ど一人で秀忠遅参の
ダメージをフォローに行ったと言っていい。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:27:15.91ID:lI5c5EJ80
>>622
惣無事やったの秀吉だが…
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:28:00.12ID:RaBq0yNb0
信長の野望の最新作の大志を先日勝ってやってるけど
結構楽しめるわ
能力はデタラメだけど
来年新作出るけどPKの半額セールは再来年か3年後かな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:28:57.84ID:xOWG/7AO0
真田幸村は大坂夏の陣で「関東勢百万も候へ、男は一人もいなく候」って豪語したらしい
司馬遼太郎の城塞では「関東勢百万を号するといえど一個半個の男児もおらぬのか」だったが
やっぱり何か劇的な場面で劇的なことを言える武将はかっこいいわ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:28:58.49ID:wKpPZxaX0
>>619
強いね
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:29:50.67ID:yhd0Wl/n0
>>622
そこで剣術家の名前を出すのは
リアル戦争で誰が強いかを論じてるときに
UFCのチャンピオンを持ち出してくるようなもんだろ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:30:06.42ID:uXh1T+iR0
>>622
剣聖な
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:30:16.00ID:Xuo3wrgS0
尼子経久居ないんだ
毛利元就がビビりまくって、謀略に行き過ぎちゃった原因
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:30:40.73ID:rXhRyA/N0
もともと島津の最強振りを見たくて露梁海戦を調べてたんだけど
闇に紛れて進軍していたら李舜臣の策にはまって部隊は四散
実は敗走しているときに追撃も受けていたということが分かってがっかりだったわ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:30:45.65ID:0IV68HL80
黒田官兵衛って、優れた戦略家だと思ってたけど、
関が原の時に九州でやったこととか見ると、
ただ若かりし頃の良い思い出をもう一回噛みしめたい的なのが動機な感じで、
戦略家っていうタイプでは無かったのかな?と思ったりする。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:31:15.10ID:QUFh7Rga0
広島(安芸)の片田舎で没落したも同然の家に生まれ
人質乞食スタートから中国地方の覇者になった毛利元就は五本の指には入るだろう。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:31:34.62ID:Rqsyp0Dn0
>>625
北条家は詰んでいたんだよ
全方位戦争して持つわけがない
今川との同盟を保っておくべきだった
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:31:36.99ID:jr8cSR2k0
>>613
朝鮮じゃなくて関ヶ原前年に島津家で大規模な内乱があったから
アレで兵出す余裕無くなった
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:31:42.62ID:kZklInuj0
>>636
。・°°・(>_<)・°°・。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:32:01.19ID:Z7m8d1uO0
>>625
北条は苦戦だらけ
里見や佐竹にも大苦戦する
ただ、小田原包囲は地理的要因も考慮しなきゃいけない
関東は平野が広いから守りにくく容易に攻められる(落とされるとは言っていない)
しかも東北ほどではないけど距離がある分、集結と到着までに時間が必要
逆に考えると、だからこそ堅牢な城(小田原城)が必要だったとも言えるんじゃないかな?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:32:02.29ID:IglfLSnx0
>>620
20万以上も動員できるなら家康滅ぼせよと思ったが
地震で橋頭保の城が壊滅してるからきついのか
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:33:13.53ID:UWlTaMxg0
>>637
その山っ気がいいんやがなw 竹中半兵衛とは似て非なるところ。裏方に徹してきたから、恩ある秀吉の死後は、
私の為に戦するなんてカッコいいよ。それで疑われて黒田家が改易になったわけでもないしな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:33:51.98ID:A5lPUtBc0
>>546
そんな人間だったらあれだけ人材がいる徳川家の中でトップクラスの地位にいるわけがない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:33:54.73ID:VKZL5kt00
信長って部下に寝首をかられた間抜けじゃん
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:33:54.78ID:zXLYEK+I0
実際に武勇の誉れ高い山中鹿介が世間一般的にもクソ強いイメージになってるのって吉川元春のお陰でもあるな
吉川家臣の香川景継が書いた陰徳太平記で元春をageる為に元春と因縁のある鹿介を強敵として書いてるから
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:35:32.10ID:QhMpqfQe0
>>636
和睦決まって撤退しようとした日本軍に待ち伏せ攻撃したけどボコボコにされただけじゃね
大損害を受ければ指揮官は戦死なり捕縛なりされるけど指揮官の損害は明朝鮮軍ばかり
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:35:53.79ID:rXhRyA/N0
>>640
それはない
庄内の乱は1599年3月
関が原は1600年10月
庄内の乱に目立った戦闘はない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:36:34.12ID:Z7m8d1uO0
>>648
それ以上に鴻池財閥の影響も大きいと思う
ご先祖様褒められて悪い気する人おらんし、偉大さも語りたくなるのが人情だろ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:36:50.57ID:cEeO60Sj0
>>623
武田信玄もやっぱり強かったんだな
もっと西へ勢力範囲拡大して
三英傑じゃなく四天王みたいになってたら
武田信玄ってちょっと年齢が上だったんだよね
毛利元就もかなり上だわな

戦国時代はその武将の生涯年表も照らし合わせてみないとね
毛利元就と武田信玄がもっと後に全盛期や長く活躍してたら
この2人ぶっちゃけ超強いと思う。西と東から挟みうちみたいになってたら
信長や秀吉もどうなってたかわからない
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:37:12.01ID:muLHTsk/0
>>1
信長は負けても勝つからな

武田の野望上杉の野望の世界線はない
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:37:15.63ID:QhMpqfQe0
>>640
しかも本国の義久が家康派で義弘が奉行派だったので援軍送ってくれという手紙もさっさと帰ってこいボケと返されてる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:37:19.82ID:A5lPUtBc0
>>575
いやだから天下統一派だから
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:37:23.74ID:wKpPZxaX0
>>608
たしかに選手として強いのか監督として強いのかCEOとして強いのかで違ってくるね
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:38:14.71ID:0IV68HL80
>1のオールキャスト揃ってたら、太平洋戦争でアメに勝ってた?
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:38:15.94ID:jIoacjQP0
薩摩藩の名を挙げたのは英国艦隊との戦争やな
これで西洋は日本の大名を舐めたらあかんと認識を新たにした
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:38:23.05ID:kZklInuj0
>>643
その時点では徳川と北条は同盟状態で
背後から伊達に襲われる危険性もあったので
徳川か北条のどちらかは切り崩して仲間にしておく必要があったんだよね。

北条が秀吉に先に臣従していたら徳川が囲まれてた。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:38:59.32ID:A5lPUtBc0
>>581
それ戦国ヲタの常識じゃね

>>582
武田は本願寺ともつるんでたから共同戦線としてかなりの勢力に
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:39:26.29ID:RtJRVtl00
小牧・長久手で局地戦には負けたもののいかにアホとはいえ織田信雄と講和してしまうのが秀吉の強さ。
それを苦虫かみつぶしながらめでたいと喜んだ家康も凄いが。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:39:27.08ID:QUFh7Rga0
島津は1500で良かったよな。
下手に15000とかで来てたら損害が大きすぎて
戦後に不利に働いた可能性がある。

1500で退却成功させ、あるかないか分からない底知れなさを感じさせた。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:39:29.52ID:cEeO60Sj0
加藤清正は朝鮮出兵で虎退治とか凄いね
熊本城も築城するわ虎退治もするわってどういうことw
頭も良いし武闘派なのか
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:40:18.04ID:A5lPUtBc0
>>592
九州抑えた島津はちゃんと強いよ
ただそれ以上のがいたという事実もあるけど
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:40:31.07ID:tqVNwniR0
>>573
大内義隆は養子が死んでやる気無くすまでは良かったんだけどな
まあ、尼子にやられてる時点で評価は低くなるか
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:40:32.31ID:rXhRyA/N0
>>649
島津家譜まず読め
あれは後詰決戦なので最初から理解が間違えている
戦死者にも桂や町田と言った島津一族はいる
君は数年前の俺だよ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:40:32.50ID:Eyy3iUiW0
>>653
武田信玄は自陣の領地を守ることだけ考えて
勢力の拡大はそこまで考えないタイプ、てか戦国大名はだいたい
そんな感じで家を守ることが最優先
その中で天下統一を本気で考えてた信長、それよりさらに上で
世界制覇を考えてた秀吉はスケールが違うからなるべくしてなったって感じ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:40:43.92ID:motlGOtK0
>>628
いやあ、長くなっちゃうから天下統一って書いちゃったけどまあ秀吉は信長の配下だし。

>>629
究極的に公平にするなら1vs1になるだろうし、生産、兵站、軍略、装備、兵力その他もろもろ能力に含むなら信長かなと。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:40:57.87ID:U105U61I0
>>642
実際伝統的には武蔵七党にしても武蔵北方の山岳地帯とかに拠点構えているし
、東京のみずはけ以前に防衛しづらいんだろうな。
北条みたいに周辺を抑えた上で、まもりを八王子、奥多摩、川越あたりでして抜かれたら
小田原に籠城って運用になんのかね。防衛のしづらさが、東京中央部に国衆が目立たない理由の一つだろうな。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:40:58.18ID:0IV68HL80
>>653
その結果、武田と毛利の全面衝突か
どっちが勝ったにせよ、室町時代再来だなw
まぁ家康の幕藩体制も偉そうなことは言えないが
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:41:03.39ID:ZnrPV2sq0
>>635
経久公は最強と呼ぶには負け過ぎてるからな
最強の定義がやる気とガッツだったらトップ5入りもありえる
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:41:54.62ID:rUJYmCVY0
>>634
失礼しました。訂正します。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:42:24.32ID:jr8cSR2k0
>>650
はあ?
庄内の乱が終わったのは1600年の2月で一年近く続いて忠恒も3〜4万人動員した大規模な内乱だったんだけど
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:42:25.29ID:muLHTsk/0
>>660
大敗じゃないっすか
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:42:52.83ID:VGMtUxDl0
三木谷って本多忠勝の子孫だったんだな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:43:15.06ID:zXLYEK+I0
尼子経久の相手は西国最強の大内義興だからなあ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:43:26.11ID:QhMpqfQe0
>>668
そんなしょぼい連中じゃなくてもっと大物はいないのか?
明朝鮮軍は明軍の副将に朝鮮軍主将の李舜臣まで死んでるぞ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:43:40.51ID:rXhRyA/N0
>>676
そういう書き込みは大規模な衝突を書いてからいってね
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:43:51.41ID:A5lPUtBc0
>>601
死ぬまでちゃんとしてればいいけど
晩年おかしくなっちゃったのが黒歴史

>>602
それは無いと思う
家康が降伏するから
周辺見ても徐々に崩されてるしそれで徹底抗戦するほどアホではない
それにさすがに秀吉もこの戦力は首切らんよ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:44:00.87ID:0IV68HL80
島津って九州の端っこの鹿児島だから得してたのかな?
もし福岡とかだったら滅ぼされたかも?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:44:21.21ID:wKpPZxaX0
>>663
信雄が子供のころから秀吉が面倒みてたようなもんだしね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:44:30.94ID:bL1tj3+40
まあ滅んだ側だから仕方ないけど、基本的に秀吉&家臣が過小評価すぎるんだよね。逆に徳川家臣は過大評価。
例えば宮部継潤、中村一氏とか城代クラスで戦功抜群なのにまったく評価されないし
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:45:15.99ID:xcldKxb80
>>590
日本って名乗り合うけど一騎打ちの習慣なかったから
中国の武将のような一騎当千ランキングはないな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:45:35.00ID:QUFh7Rga0
西の元就と東の信玄の全盛期と
織田家の急拡大期が同時期だったら胸アツだな。

畿内700万石まで拡大する前に叩いてたと思うけど、
結局うまくいかず結末は変わらなかったかもしれないね。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:45:57.20ID:rXhRyA/N0
>>681
一所持の桂氏当主がしょぼいと感じるレベルでしかない知識をまず恥じろ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:46:17.19ID:tqVNwniR0
>>653
武田は村上や上杉相手に手こずりながらも徐々に信濃支配確立した手腕は優秀よ
あそこで時間を食い過ぎたのかもしれんが
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:46:21.64ID:0IV68HL80
>>672
>東京中央部に国衆が目立たない

知ってると思うけど、平安時代(後期)は結構いた
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:46:58.77ID:GfNzWmqu0
>>685
隣りの国に武田信玄がいたら鹿児島でも厳しいだろう
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:47:05.75ID:A5lPUtBc0
>>619
元就の成績のいくらかは息子たちのものだろうし
その中でも元春の強さは特筆

>>627
そうでなければ徳川家でトップの石高にはならん
周りも文句言わないし
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:47:07.77ID:kZklInuj0
>>663
小牧山を包囲できていたら
歴史が変わっていたな。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:47:10.55ID:TOWPaIrS0
日本で大規模な攻城兵器が無いのはなんで?
海外は古代文明の時からあるよね
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:47:18.02ID:zXLYEK+I0
>>688
山中鹿介と品川将員の川中島の一騎打ちがあるぞ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:47:28.60ID:tqVNwniR0
>>685
端っこじゃなければ攻め込まれて終わってたから
もう少し賢く振る舞ったと思う
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:48:44.58ID:Tr1Nr+t70
>>691
時間かかりすぎ
梨氏に手を出さなければもっと早く終焉してたのに信玄が手を出したから泥沼化
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:48:45.87ID:jr8cSR2k0
>>683
もしかして大規模な衝突なければ消耗してないとでも思ってんの?w
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:48:47.69ID:51eIqBiK0
小牧長久手合戦でわずか16000そこそこの雑魚徳川信雄勢に1万人もぶち殺された秀吉はその後ビビリまくって
あれだけ周りに陣城だの砦だの堅固に普請させまくって準備したにもかかわらず
自分から敵領国に侵攻させる作戦はすっかり諦め、小牧山周辺の砦に留守居部隊2万以上を配置した上で
徳川方が少数の兵力で守り、後詰するのが危険すぎる木曽川筋の大河に挟まれた進退の効かないデルタ地帯を延々とこれ見よがしに攻めて
秀吉が毛利や佐竹あてで『必家康後巻可仕儀にて候間』『家康後詰可仕事案内与存』などと小牧山からつり出して殲滅する意図満々で必死に罠を張ってたが、結局作戦が浅はかすぎて失敗に終わるんだよな

徳川方は後詰するのが難しい木曽川筋の大河に挟まれた進退の効かないデルタ地帯の小城2箇所くらいしか放棄してない
しかも小牧山周辺の砦には秀吉方の留守居部隊2万以上いて、徳川方が動けば小牧山の陥落は必至で動けなかっただけだし
秀吉が小牧山からつり出して殲滅する意図満々で罠を張ってたからその危険を察知して動かなかっただけ
小牧山周辺の砦や、その他の地域の拠点(東駒野・戸木・松ノ木・長島・桑名・浜田・河波・長久保・前田・蟹江・二重掘など)は全て健在だし
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:49:02.89ID:IglfLSnx0
個人の武勇でいったら誰だろ
本多忠勝かなあ
山賊みたいな風貌、クソ重そうな角付き兜で動けるんだから強そうだ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:49:25.38ID:xcldKxb80
>>696
木造だから
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:49:53.87ID:jIoacjQP0
>>677
薩英戦争は戦死者だけに限れば英国艦隊の方が多いんやで
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:50:02.32ID:0IV68HL80
>>689
信長のある種の凄みは、負けてもあっけらかんとしてまたやって来ることだろうな
あれはやっぱ兵農分離ができてたことや商業に配慮する政策をやってたからできたことだろうな

但し、こういうことは日本だけに視野を絞った話で、世界を見ると、
ローマ帝国なんて、紀元前の頃から軍隊と市民は別だろ?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:50:25.16ID:muLHTsk/0
>>696
大陸と島国の違い
起伏が有りすぎる
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:50:43.23ID:zXLYEK+I0
>>652
それもあるだろうし昔小5の国語の教科書に鹿介の話(三日月の影)が載ってたのも知名度アップに一役買ってるね
尼子本拠の月山富田城で有名な広瀬町で育った文部省図書監修官の井上赳って人が教科書を編集しててそれで権限使って推しの鹿介を教科書に載せたという逸話がw
で「鹿介を教科書に載せることが私の長い宿望であった」と述べてるw
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:51:00.70ID:0IV68HL80
>>706
加えて、雪に閉ざされない愛知ってことも大きいだろうな。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:51:09.25ID:uXh1T+iR0
>>696
無くても落ちるからだろう
大坂城くらいだろガチで無理なのは
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:51:40.11ID:QhMpqfQe0
>>690
いやしょぼいだろ…
姉川の戦いで言えば織田軍の柴田勝家に徳川軍の大将家康が討ち取られるようなものだぞ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:52:05.60ID:GfNzWmqu0
>>706
軍役は元老院含めてローマ市民の義務だけど
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:52:43.34ID:Eyy3iUiW0
>>702
身長ランキングみたらわかるが
加藤清正が190p以上かつ虎を単独撃破できる化物

大谷翔平193cmみたいな武将と160〜180pくらいの武将だと相手にならん
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:53:13.42ID:bL1tj3+40
>>689
織田信長は美濃、伊勢取った時点で勝ち確。
足利義満がその3国の守護だった重臣土岐頼康が死んだとたん、分断工作仕掛けて内部分裂させたように、地理的有利さと美濃衆の強兵さがヤバいんだよ。
内部分裂して弱体化しても応仁の乱でも斎藤妙椿勝ちまくり。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:53:31.51ID:QUFh7Rga0
戦上手にも野戦上手、城攻め上手、守備上手、
などがあるけど
やっぱり秀吉はトップクラスのアイディアマン。

大坂の陣に期間限定で全盛期秀吉が復活したら
間違いなく先制野戦を選んでいただろう。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:54:24.85ID:A5lPUtBc0
>>637
あれはあれで実は徳川に「俺九州絞めとくから」って連絡取ってたという話もある
だから第三勢力なんて考えて無かったと
息子の手柄のおまけになればと考えてた節がある

>>663
でも1つの戦いとはいえ羽柴と真っ向勝負して勝ったという勲章が1つ出来上がったから
それだけでも十分な戦果だと考えを切り替えたわけで
そして周囲もそういう考えになったのも秀吉が逆に困った点
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:54:44.06ID:YvLuVaFR0
リアルで負けて死んだやつが最強な訳ないだろ。
リアルで勝つやつが最強なんだ。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:54:54.65ID:HsMDes6A0
朝鮮では脇坂安治ですら不世出の名将となる
脇坂勢1500の守る砦を明軍50000が攻めたが撃退され、逆に脇坂勢から突撃を食らい明軍の副将を討ち取られている
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:55:10.51ID:cEeO60Sj0
斎藤道三と織田信長
ここ勉強しとかないといけないんだな
麒麟が来る関連では勉強になったわ

信長って過大評価じゃね
暴君じゃね。明智光秀が本能寺の変やっなら正解じゃね
って昔から勝手に想像してたんだけど

信長って調べたら調べるだけ
様々な顔や面がある不思議な人物
本当にカリスマでありアイデアマンだとも思うし
弥助のエピソードも驚いたね
あんな昔に黒人を家臣にするってな
スケールがなんか違うというか、日本人には珍しいタイプだと思う。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:55:55.69ID:1KZw6a2h0
>>696
大砲が出てきたらちゃんと使い始めたあたり
それまでは発想も技術もなかったんじゃね
城を攻囲するよりも付城での圧迫が当たり前だったから
そもそもの思想が違ったんだろう
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:12.86ID:kZklInuj0
>>696
日本は山頂に城があったからな〜
中国とかは平野で町ごと塀で囲って守る戦略だったから
攻城兵器が大活躍した。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:21.63ID:qQyKO4yL0
>>719
実際に九州情勢の手紙送りまくってるからね官兵衛
秀吉亡き後の家康vs利家時にも真っ先に家康支持表明したり最初から親子共々徳川シンパな黒田家
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:30.60ID:wKpPZxaX0
>>688
剣豪とかいるし
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:43.15ID:6UQ+G26s0
竹中半兵衛、小早川隆景、羽柴秀長って超優秀なのがいねーな。
あと馬場信房もいーねぞ。直江兼続もいれてやれよ。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:56.29ID:dylwlaam0
>>688
中国も日本も有り得ないような滅茶苦茶な超人的武勇が語られるのはある程度以上昔に限られるよな
史料が豊富な時代だと盛ってるのがバレちゃうから
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:57:08.45ID:KKJO/CiM0
高坂弾正かな
天寿を全うしたらしいが
息を引き取ったあと家臣たちが亡骸を浄めようとしたが
弾正の全身には無数の刀傷とよく見ると指も戦いにより何本か欠損していたという
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:57:22.55ID:0IV68HL80
>>696
海外は、西洋も中国も、街自体を高いレンガや石で囲っているので、
そこを突破しないと相手を片づけられない。
城の場合も、やっぱり高い石垣で守られてるので投石機とかが要った。
でも日本の場合、その戦い方は中国の孫子の影響か、相手方への調略や
戦場での戦術で戦うのが常識。
なので、WWUの時も、武器を進歩発展させる的な発想に乏しかったんでわ?
対して西洋は、基本国ごとの戦だから、あんまり調略って聞いたことがないよな?
加えてローマ帝国の戦い方が土壌にあるから、基本新しい武器考えるみたいな戦になったんだろ。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:57:56.74ID:YoJwqcKr0
>>716
ググってみたけど鉄砲で虎を撃ち殺してるし、それさえ真実かわからん
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:58:06.62ID:U105U61I0
戦国武将って支配任された地域の有力者と速攻でコネつくって縁談くんだりと
なんかコミュ力の塊みたいなやつばっかだよなぁなんか
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:58:57.71ID:YoJwqcKr0
>>722
今更そんな事言ってる時点で書き込んでる奴が不勉強過ぎるのか、かなりガキなのか
いずれにせよバカなのがわかるw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:59:02.72ID:1KZw6a2h0
ヤスケとか信長が隠居した時に召し抱えた軍役陣夫だから
別に戦力でもなんでもないし
スペインポルトガルの王とつながりのあるイエズス会の宣教師からの
プレゼントだから喜んだだけだぞ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:59:39.13ID:qlQ2tKwR0
>>554
昭和の終わりごろに出版されたオレンジ色の歴史群像シリーズの中で、オワダって静岡のインチキじじいが「関東は足軽主体で武田は騎兵軍団?」みたいな両大名家の軍役を完全に無視したトンチンカンなことを書いてあるのを古本で読んだことがある。
時代的にデタラメ記述を真に受けた某ゲーム会社が関東武士の評価を見誤ったんじゃないかと密かに思ってる。
実際は金の馬鎧の関東武士が個人戦主体の騎馬軍団に最も近く、武田は槍と弓が主体の歩兵戦術が強い戦国大名だった。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 00:59:47.56ID:kZklInuj0
>>701
秀吉が全軍で三河を目指し始めたら
どうなっていたんだろう?
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:00:06.33ID:jIoacjQP0
後の世で語られる剣豪なんてもんは武将ですらない
宮本武蔵なんて戦地から戦地とへ渡り歩く流しの足軽傭兵や
武士ですらない
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:00:08.35ID:hdirUWAe0
>>723
炸裂する榴弾の四斤山砲で城を蜂の巣にしても日本の城は崩れなかったからな
投石機ごときで崩れるわけがない
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:00:37.82ID:QUFh7Rga0
官兵衛は秀吉恨んでたんじゃないかね。

畿内から遠ざけられ九州まで追いやられてさ。

一門衆優遇なら諦めもついたかもしれんが
お上で変な養子軍団が幅きかせて
古くからの自分は九州ってふざけるなと思っても
不思議じゃない。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:00:53.79ID:Rqsyp0Dn0
>>731
残念ながら資源がなさ過ぎて平安時代に使ってた靴や盾も消え去っていたからな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:00:57.71ID:xcldKxb80
>>722
ガチで信長が生きてたら天皇家皆殺しにしていた可能性がある
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:01:39.44ID:GfNzWmqu0
>>721
100年以上、内乱してきたんだから個人の戦法から戦術戦略、武器の刷新等々、経験値が違い過ぎるよ
しかも出兵したのはその戦国期を生き残ってきた子孫で永禄から天正期を生き抜いてきた猛者たち
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:03:04.75ID:IglfLSnx0
>>696
城壁が超高い城が少ないから?
屋根と壁がついた破壊槌、棒火矢、行天橋、投石器で火薬玉を投げ込むとか技術は洗練されてるから必要なら作ると思うけど
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:03:10.12ID:qQyKO4yL0
>>740
柳生宗矩くらいだね立身出世したの
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:03:10.57ID:bL1tj3+40
>>696
まあ平地がすくないからね。
それでも応仁の乱のときは構を堀まくって、井楼築いて要塞化しまくった結果、防御力上がりすぎて普通の攻撃じゃ通用しないから、投石機等攻城兵器使っているけど。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:03:18.04ID:A5lPUtBc0
>>685
戦国の本見てたらそれは実際にあると書いてあった
背後に敵が無いのはメリット大きいと

>>711
現代の名古屋はまあまあ雪積もる
もちろん日数は少ないけど
岐阜は山の国だからもっと降ったはず
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:03:31.99ID:kZklInuj0
>>706
浅井長政に寝返えられた時
恥も外聞もなくトンズラかますところはさすがだわ!
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:04:14.66ID:Z7m8d1uO0
>>696
異民族の略奪者がいないし、基本的には上の調停がある社会だからガチの攻城戦自体が稀だったんじゃねぇかな?
ガチで攻城戦やったら千早赤阪みたいな大苦戦で落とせないって感じだけど、普通は空気読んで降伏って文化
ガチの攻城戦がないから城壁で街を取り囲んでるのは、ガチルール採用以降の戦国期の小田原城とか大阪城とかの極一部
そんなルールだから攻城兵器も使われないって塩梅かと
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:04:49.42ID:xcldKxb80
戦国時代って世界の銃の1/3が日本に有ったんじゃなかったっけ
あと大砲の弾も日本産の銅が使われてたらしい

室町や戦国時代の輸出品は刀剣で観賞用じゃなく武器の剣も輸出してた
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:05:19.43ID:QUFh7Rga0
信長には勤皇家としてのエピもあれば
朝廷に不遜な対応したエピもあるし
つかみどころない感じだけど
ただ自由人なだけだった気もする。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:05:19.57ID:wKpPZxaX0
>>744
誠仁親王のために邸宅つくったり親身になってるんだからないない
そのうち縁組みはしただろうけどね
信忠の子供とかとね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:05:28.55ID:QhMpqfQe0
>>706
全国の大名はどこも一年中戦争してるよ
兵農分離は否定されている
というか武士は農民を賦役で輸送や土木工事させるくらいしか使わない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:06:22.63ID:ENTWzF0q0
最強って意味が戦略か、戦術か、武力か、ってだけで割れるでしょ
天下人は戦略必須だけど、最強って感じはしないけどね

戦略:信長、秀吉、家康、三好長慶、元就、謙信、信玄、島津義久、政宗(大敗せず、勝ち続け、二国以上保有)
戦術:島津義弘・家久、真田昌幸、北条氏康、信長、元就(兵の多寡を覆す)
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:06:31.72ID:TaWvelBb0
>>751
日本で攻城戦が少なかったってニワカすぎて吹くw
むしろ野戦のが圧倒的にすくネーヨw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:06:36.48ID:ZnrPV2sq0
>>740
武蔵は言うほど傭兵でもないだろ
昔のヤンチャだった的な武勇伝と意外な文化的教養が売りの剣術の先生だよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:06:50.21ID:fsW0V27Z0
ジャップ歴史は中華に比べて人材不足すぎてツマランよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:06:57.18ID:UWlTaMxg0
本多忠勝が高過ぎ。秀吉と北条氏康が低すぎかなあ。ランキングざっと見の印象
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:06:59.67ID:QhMpqfQe0
足利義昭に、兄(義輝)のように天皇を蔑ろにするなと釘を刺した信長
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:07:06.99ID:bL1tj3+40
>>742
たかが播磨の1国人の家臣が、常に秀吉家臣の中では比較的上位の石高待遇与えられているんだぞ?
かなり評価されているわ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:07:37.38ID:Eyy3iUiW0
>>732
槍で倒してるだろう、絵も残ってるし

二条城の会見で豊臣秀頼197p、加藤清正193cmの姿に家康がビビりあがった
淀川を船で上ったんだが川の両側には加藤と浅野軍がビッシリ伏見まで敷き詰めていった
その後すぐに加藤と前田が病死したが、この二人がいたから家康も手が出せなかった
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:07:47.64ID:RaBq0yNb0
信長はすげーよ
地理的に恵まれてると言われるけど
あの辺りの他の奴らが日本統一しかけるなんて
想像もつかん
あれだけ難局の連続だったのに尽く乗り越えてしまった
ルイス・フロイスも信長はまれに見る優れた人物、当世の英雄みたいな
記述をしてたと思う
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:09:01.68ID:YT9XwoK80
>>753
信長に限らず中世〜近世前期の権力者達は天皇家なんて基本的に利用価値でしか見てなかったのでは
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:09:02.30ID:A5lPUtBc0
>>725
でもなぜか家康から心底ではあんまり信頼されてなかった黒田長政
なんでだろうなあ

>>744
逆にとにかく利用しまくってたはず
そういう使えるものは使う人間
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:09:34.29ID:wKpPZxaX0
誠仁親王の息子と信忠の娘結婚させて天皇誕生させてただろうね
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:10:09.32ID:UWlTaMxg0
>>767
とりあえず領土膨張率が凄いw 尾張半国からあそこまでなるのが相当大変。匹敵するのは毛利元就くらいだろうが
信長は日本の中心地が入ってるからより凄い
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:10:18.59ID:QUFh7Rga0
百万石の礎を築き、
自身も大納言まで出世、
更に秀吉の幼馴染というエピソードや実績を
持つにも関わらず、この手のランキングやスレに
まったく名前が挙がらない前田利家くん。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:10:23.25ID:Z7m8d1uO0
>>685
端が有利なのはゲームの世界
現実では経済的に置いて行かれて貧しい地域になりがち
島津の場合は肥後の菊池氏が内紛で周囲に脅威がなかったってのが大きい(当の島津氏も内紛をやってたが)
福岡辺りを抑えてた大内氏は応仁の乱の時点では最大クラスの大名
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:11:14.36ID:rkM6KsBH0
谷繁尾張守元信
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:12:02.14ID:cEeO60Sj0
信長は正直超頭は良い
三英傑は共通してるかもしれないが
キリスト教への警戒感や禁止はさすがとしか言いようがない
キリスト教はイエズス会とか植民地政策だから

けど信長がまた怖いというか凄いのが
そのキリスト教さえも踊らせて利用してしまおうと考えること
こんな日本人っているか。日本歴史上でも織田信長は群を抜いてるとは思う。
ただ国内の武将として最強だったのかはわからない。運もあったんだろうね

信長って世界との戦いがあればもっといきたかもしれない。日本の総大将にしたい人物
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:12:15.89ID:ll4Eun1p0
>>688
戦国の世でも東国武士の間には馬上組討の技術が残っていたから一騎討ちをやらないわけではない
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:13:06.35ID:Z7m8d1uO0
>>757
「ガチ」の攻城戦なんて戦国時代になるまでそんなに多くないだろ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:13:28.68ID:A5lPUtBc0
>>752
鉄砲密度は異常だったという
外国が来たら大砲ではやられてたかも知れんけど
接近戦になったら外国兵は短距離の鉄砲で穴だらけにされてたかも
雑賀衆なんかはすでに鉄砲戦術持ってたし

>>766
立派なところを見せ付けて警戒された豊臣
バカ殿を演じて保身できた前田
この違い
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:13:36.14ID:0IV68HL80
>>743
資源無さすぎ

それは言えるな
鉄もロクすっぽ取れないもんな

話ちょっとズレるが、
日本って蹄鉄ってあったの?
江戸時代の北斎だかの内藤新宿(今の新宿)の浮世絵に
馬が草鞋みたいなのはいてるやつがあるんだけど。
馬が多数いればいるほど蹄鉄も必要な訳だが、
ただでさえ刀や槍や農具で必要なのに、
馬にはかせるほど鉄が取れたのかね?
また、鎧兜着て重い武士が乗っかる場合、
蹄鉄付けてないと、爪が割れるよね?
ただでさえ日本の在来種の馬は小型な訳で。
このあたり、どうなの?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:13:58.29ID:Eyy3iUiW0
朝鮮を攻めずに秀吉がもしも家康を攻めた場合
前田利家、浅野長政、加藤清正、小西行長、福島正則ら率いて
一捻りだったのでは
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:14:21.09ID:rjEBkcqC0
>>58
何百年も後のそんな平和な世の人々に評価される武将て
なかなかのもんやろ
見たことも無い人たちの時代にまで武功が響き渡ってるってことや
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:14:35.37ID:ZnrPV2sq0
>>760
そもそも日本は大陸ほど世紀末になった時代がないねん
ぶっ飛んだ暴君と宦官と外戚と蝗と騎馬民族が定期的にやってくる歴史と比較したら
そりゃつまらんだろうよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:14:49.70ID:rCzExOar0
言うても戦国期の日本は銀と銅に関しちゃ世界有数の産出国だったのでは
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:15:45.54ID:cEeO60Sj0
>>785
それかもしれない
キリスト教は簡単にOKとはできないわな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:15:59.66ID:dDgzbf0w0
>>779
城の規模が砦レベルとか小さいだけで城攻めはしょっちゅうやってるが
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:16:43.92ID:1KZw6a2h0
個人的には家康が一位でええと思うけどね
野戦の天才とかは大嘘だし信長や関東三傑に比べりゃ見劣りするけど
弱い70を超えて大坂の陣を前線で指揮して真田信繁に追いかけ回されながらも勝利
豊臣をきっちり滅ぼして半年後に死ぬ
そして徳川幕府へて流れは普通に見事やろ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:16:46.82ID:Z7m8d1uO0
>>782
在来種は小型の分自重が軽く蹄への負担が少ない(=丈夫)
基本的に藁性の馬沓って奴のはず
大陸の影響を受けてる九州は違うかもしれんけど
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:16:47.27ID:UWlTaMxg0
>>783
つかぶっちゃけ天正大地震がなければなあw 小牧長久手で家康が一泡吹かせた状態で終わってるけど
本来はその復讐戦が出来たからな。徳川は徹底抗戦の構えを取っていたので、滅亡した危険もあるw
それが地震でダメになったので、仕方なく外交政策で臣従させることになった
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:17:29.70ID:QUFh7Rga0
もし秀頼が二条で完璧な白痴演技してたら
歴史は変わっていたのだろうか。

まぁそんな演技したら徳川云々の前に
やばい事になってたかもしれんが。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:17:55.18ID:Z7m8d1uO0
>>787
わざわざ初めに千早赤阪って書いてるやろ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:19:07.33ID:bL1tj3+40
日本の攻城戦は山城だから基本的に攻城兵器なんて意味ないんだよ。
城壁で固めた外国の城とは違う。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:19:40.23ID:0IV68HL80
>>755
>全国の大名はどこも一年中戦争してるよ
>兵農分離は否定されている

マジか?
でも稲の収穫期だから帰らなくちゃって感じで、実際帰るよな?
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:20:03.47ID:1KZw6a2h0
>>785
イエズス会も積極的ではあったというか
ポルトガルの宣教師は好戦的
イタリアの宣教師は穏健という違いがあった
秀吉の怒り買ったコエリョもポルトガル人
いわゆるバテレン追放令が出ると知って発狂して(この追放令ももとはコエリョのせい)
フィリピン総督に軍隊派遣しろとかキリシタン大名を糾合して秀吉殺すと騒いだ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:20:26.83ID:QUFh7Rga0
>>792
名だたる大名や武将の中での
最終的勝者だもんな。

江戸幕府という圧倒的長期政権の土台づくりも
完璧だった。

第一位家康に異論なし。
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:21:10.68ID:GfNzWmqu0
戦国時代の城攻めで多いのは放火と水の手を切ること
それでも城攻めすることはほとんどない
攻城兵器なんていらんだろ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:21:21.57ID:2ZLcXWDO0
>>11
竹中工務店
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:21:28.83ID:dDgzbf0w0
>>799
兵農分離の否定はあってるが一年中なんて事なく農繁期はほとんどいくさしてないよ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:22:05.75ID:r44sJaVk0
>>795
家康の警戒を解くには大坂城を出るしかないよ
この判断ができれば小大名として生き残れた可能性はかなりあるんでは
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:22:17.58ID:CRxWp01n0
どいつもこいつも源義経以下だよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:22:21.11ID:Rqsyp0Dn0
>>793
幕末まで人間も馬も藁の草鞋
どんだけ貧しいんだよ日本
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:22:46.91ID:6UQ+G26s0
>>284

豊臣が崩れだしたのは、弟の小一郎こと秀長が死去してからが特に酷い。
総じて、この人と外戚ではあるが小早川隆景の両名がいたから豊臣家は
成り立っていたといっても過言ではない。
九州征伐にしても、秀長や隆景、そして官兵衛あたりが先に侵攻して平定された
ところに秀吉が一挙大軍を集めて事がなったのは周知の事実。
朝鮮遠征にしても、秀吉自身は渡航していないしさ。部下が良く頑張った成果。
ま、朝鮮王国がぬるま湯で弱すぎたのも幸いだった。
当時の歴戦の武将を送ってるんだから勝って当然だった。
小早川隆景や宇喜多秀家らが迎え撃たれたら、相手もどうもならんわな。

秀吉の前半生では竹中半兵衛に頼るところが大きすぎて、彼がいないと秀吉も
只の人に過ぎないと思うわ。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:23:24.85ID:0IV68HL80
>>793
蹄鉄使ってなかったのか?
鉄が取れなかったって言うのも一因なんだろうな
しかし馬にまで藁って、すぐすり減るだろうからしょっちゅう換えるようだろうな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:23:29.57ID:QhMpqfQe0
>>752
それ変な外国人が提唱してる出処不明の逸話だよ世界一の鉄砲数は
ヨーロッパでは
1521年のミラノ守備隊4万人のうち9000人がスペインのアルケブス銃兵
さらに
1527年のウルビーノ公の軍勢2万9000人のうち1万人がイタリアのアルケブス銃兵とある

織田はわからないけど鉄砲で有名な佐竹の鉄砲保有率が7%程度なことを考えるととんでもない保有率だ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:24:07.43ID:RaBq0yNb0
小荷駄(輸送)がいなきゃ戦なんてできんし
小荷駄やらされてたのは農民が主じゃないのか
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:24:08.97ID:kh7kMFNI0
最強って言っても、戦全体の戦略眼とか部隊を統率する能力とか個人的武勇とか、どこで見るかで全然違ってくるだろ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:24:52.58ID:h4K/6r5P0
>>38
多分お前前田慶次郎と勘違いしてるよ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:24:56.25ID:6XWVXGaZ0
ゲイの謙信はジェンダーの先駆け。
令和になって時代はやっと謙信に追いついた。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:25:17.71ID:jIoacjQP0
>>810
ヨーロッパと日本1国と比較するのはおかしいやろ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:26:02.50ID:0IV68HL80
>>807
あまりにも資源が無さすぎの貧しすぎで、
資源が当たり前のようにあって、発想のままに色んな物を作って来た国の
人間とは、発想力という点で、今現在でも差があるかもしれないなーとか思う。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:26:06.73ID:9QgWrVao0
個人的な武勇は間違いなくただの誇張
個人の能力ならには名もなき弓の名手が一番だろう
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:26:49.90ID:Eyy3iUiW0
>>805
秀頼の嫁に徳川千姫が来ていたけど子供が出来なかった
もしも子供ができていたらまた違う未来だったろう
こんなOバックのいやらしいパンティーはいてるのにもったいない

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEg2dWEzwOXPdFhN99BRuLRIZg2s8yv8RZqZ9KAv6Ch6_ELv0xA3KTGYXQI-8DruZZRDtTYEpXFaLriFY6DbmdeTDrxFZxV0voveN6YcCE2r_Y4OQxKaW2Bux93DGDzkUOKehtWpOwywb-weSiLMwkAdX2iSzPp10NPJtLlZy51VpV_ZFKdXgVGKyi2L_hAuI7jnMizFZIlNDQ07w_TgZnF_cS58okdbcfvZALYj7Ch4ffrHW7s8TeEWPW1CX056crQ==/c_img_1fef65b6e87e3cf40afa56d0eedd82d0_m.jpg
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG2E-Sg2-7FDTZANwvnBP0L8fCu8JH5BxSVL3lAhv-slsTt6DhHRZ9T-0IVwhOem4Q4FhJdCIGwBM9ShH0yQ0Q2zgDFfR7ywptO2BF6G-1pmkCO0bWLKNHZXZULM9CcC4J7rN3eg150abLptXYOiKItnu1syzUXA51CXfTHY0X6pGhCMMART10XB2GlT736NDkA==/51ctwXDAM4L._AC_.jpg
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:27:01.63ID:1KZw6a2h0
>>809
そもそも日本人は馬をよく知らずに過ごしてきた民族だからな
明治になるまで馬の去勢すらよくわかってなかった可能性があるし
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:27:30.03ID:UWlTaMxg0
>>812
戦国武将なんだからだいたい統率力で見るだろうって思うが、個人的と勘違いしてる人もけっこういて
それで本多忠勝とかが上位に来ちゃったのかなw 最強の定義はハッキリさせないとダメよね
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:27:59.87ID:6UQ+G26s0
>>792

家康が一人で餅つけたとは思わん。信長や秀吉が天下を平定したあとにちょっと旨いところ
盗んだだけ。どうみても能力的には彼らや信玄、謙信、元就辺りと比べて劣るね。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:28:50.75ID:0IV68HL80
>>817
加えて、仏教や儒教の教えで、
質素倹約、質実剛健が美徳だからなー。
まー質実剛健とかについては、英国も昔はそうだったらしいが。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:29:04.17ID:QhMpqfQe0
>>816
日本が世界の鉄砲の三分の一とかまことしやかに囁かれてる話の否定をしてるだけだが
この話の元ネタはノエルペリンの鉄砲を捨てた日本人なんだが
戦国時代の世界最大の鉄砲生産国が日本だったなんてよくそんなこと言えるなと
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:29:11.57ID:kodoBO2O0
>>818
弓で名を馳せたのは土屋昌恒
後世の創作で刀にされて千人斬りとされたが、信頼ある史料では弓の腕で賞賛されてた
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:29:12.12ID:EoZ4NLeb0
最強は織田信長

を討ち取りかけた浅井長政
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:29:56.59ID:6UQ+G26s0
>>792

三國志でいうと司馬昭あたりが同格と思うが。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:31:07.64ID:YN8nLDyJ0
>>810
アフケブス銃兵自体が出処不明なのにアホなのか
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:31:20.66ID:t34nYz5l0
何で真田幸村みたいな小者が3位だよ
幽閉もされてたけど、こいつ戦歴も何もろくにねえよ
親父は大したものだけど
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:31:28.49ID:0IV68HL80
>>820
馬はそこら中にいただろ。
農民が普通に使ってた。
ただ去勢とかの発想はなかっただろうな。
何せ、酪農だってないしね。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:31:44.72ID:RaBq0yNb0
>>807
俺の母ちゃん昭和生まれだけど、山の奥に住んでて
小中学は1里の距離を草鞋履いて通ってたらしい
すぐ切れるから切れたら雪道を裸足で帰ったってさ
自分でたくさん作ってたって言ってる
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:32:43.38ID:eaSg1F7V0
>>817
当時の日本は明に銅を、欧米に銀を輸出してたしそこまで資源に乏しくはなかったと思うが
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:32:45.68ID:vx91i8/S0
まぁ中国の正史に書いてるから100万人だ!みたいに偏った知識で盲信してるアホばかりだからな
ヨーロッパくんとか特に拗らせてるw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:33:06.95ID:4i8wWEJI0
>>129
でもそいつらって日本人こき使って金儲けばかりしていて、庶民に全く人気ないよね?

そんな権力だけの人の意見なんて聞いても、俺達は全く興味ないしw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:34:12.97ID:GfNzWmqu0
>>827
江戸時代になると最強の信長を姉川で追い詰めた長政を最終的に蹴散らした家康が最強で、家康の血だけでなく信長と長政の血も引く徳川家光こそ最強の血筋であるという姉川の戦いを使って家光を帝王教育をしていた
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:34:36.53ID:5iRzXuab0
戦国時代の至上命題は家名を存続させることだろ
その点で考えれば徳川が1位だよ、次に幕末まで存続した伊達、上杉、毛利、島津はい論破
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:35:10.59ID:cEeO60Sj0
>>780
腹の底では禁止というかこれ以上は自由にさせない。とか許さないとかちゃんと決めて対応や交渉してたらしい。
だから信長はキリスト教をも利用しようとしか考えてなかった。
信長は当時から脅かす可能性があるものとか、非科学的っていうのかな。そういうの嫌いだったんじゃないの
合理的だったり、手段と目的が考えられる。だから時に非情や冷酷に感じるエピソードもあるが
まあなんていうか例えばサッカー日本代表監督に織田信長がやったらどうなるか
織田信長がいたら日本にもGAFAMのような企業があったのではないか。こんな事を妄想してしまう
織田信長タイプの日本人も必要なのではないか
日本人はいつからか出る杭を打つとか、同調圧力じゃないけど
変わり者や和を乱したり、危なっかしい人物は嫌いだったり恐怖も感じるとは思うんだが
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:36:01.28ID:0IV68HL80
>>835
そうだな。

でも致命的に鉄が取れない。
鉄って輸入してたのかね?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:36:48.25ID:0IV68HL80
>>833
国民ほぼ全て、「おしん」みたいなもんだな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:36:48.91ID:I/tf71i30
>>129
他人を凡人と言える人がどれほどのものかって話から始まる
誹謗中傷の話題でもやたら「一般人に語らせるな」ってやつが出てくる
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:36:59.79ID:Rqsyp0Dn0
>>833
思い出したら泣くレベルの貧乏人だな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:37:17.68ID:1KZw6a2h0
>>810
日本の鉄砲兵の運用率は唐入り後に一気に増えて
関ヶ原や大阪の陣で鉄砲だらけになるんで
実は鉄砲大国日本て信長の時代の後の話なんだわ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:37:19.42ID:Ot+UGkro0
>>589
あの大敗の中ただ単に逃げ帰るのが難しいんじゃないか?
普通はもう軍の体をなさず散りじりに潰走状態になる場面で捨て奸が可能だったって
事は軍団として機能してた証拠だろうさ

家康はビビったって言うより戦後僻地での反乱された場合の対応が面倒だから
戦後処理が甘くなったっていうのはあるかもな
戦闘に関して言えば福島軍は傍観に徹したが家康軍中の精鋭率いた直政が猛追して
来たんだから生きた心地はしなかっただろうよ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:37:23.46ID:4i8wWEJI0
>>76
秀吉やっぱり優秀じゃん

敗戦はそれだけ多く戦している証拠
勝ちもダントツだし
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:38:09.77ID:UWlTaMxg0
>>831
記録より記憶に残る男なんだよw 最後だけの一発屋だけど、ぶっつけみたいな大本番で戦果をあげたのは
凄いと思う。昌幸の戦ぶりやマニュアルは研究してたと思うけど、ブランクもあるし実戦の指揮ってまた別だと思うのよね
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:38:20.59ID:QUFh7Rga0
信長の誤算は想像以上に長政が老家臣団を
抑えつけられてなかった事だろう。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:39:10.36ID:WWyOz1Mb0
>>840
戦国武将みたいに自分の周囲にいたら厄介だから自分の周囲にはいてほしくはないけど
自分とはかかわりあいにならない日本のどこかにいる分には良いぐらいにしか皆考えないから
そういう人間は誰の身の回りからも徹底的に排除されて現状に至るというわけだろう
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:39:44.56ID:kodoBO2O0
白起
24万を斬首

13万を斬首

5万を斬首

20万を埋める

虚飾しすぎ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:40:14.23ID:9QgWrVao0
>>842
個人なら最強はこの人かもなw
まぁ、ここでの武将って基本的には主権領域をもった指揮官って感じだから対象じゃないだろうけど
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:40:49.87ID:QhMpqfQe0
>>846
多いのはそうだが世界一の鉄砲生産だとか世界の三分の一の鉄砲保有数とかは明らかにおかしいからな

ちなみにヨーロッパでは1600年代初頭に1:1だった銃兵とパイク兵の比率は、世紀半ばには2:1に、1690年代には4:1になっとある
そして銃剣の使用が当たり前となった1700年以降、欧州では歩兵はほぼ全て銃兵となるそうだ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:41:08.75ID:5dNHP5780
>>739
勝てんよ
三河は負けた事が無い




【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党?1 兵藤正経 三河国住人、郎党?2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:41:12.02ID:7BQk1y8Q0
一向衆や法華宗のような厄介な仏教勢力を抑えるためにキリスト教利用したんじゃないの?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:41:43.00ID:DHpj1eVd0
>>834
いつの時代にどこの国から出版されたものかわかってんのか?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:41:51.37ID:6UQ+G26s0
>>734

言うても武田4名臣の一人でかつ築城のプロやしさ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:42:31.05ID:0IV68HL80
>>852
それなら馬にも蹄鉄履かせてたはずじゃね?
それとも発想自体なかったのかな?
それと、砂鉄ってどこの何でも良いわけじゃないんだろ?
っていうか、磁石も無い時代に、どうやって取ったのかね?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:43:04.79ID:4i8wWEJI0
>>847
旗捨てれば敗走は簡単じゃねーの?

大戦で敵味方なんて旗と甲冑のみでしょ
戦局が大半が見えたら一度、撤退して旗捨てて敵陣のど真ん中を駆け足で突き抜ければ可能とみた
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:43:18.82ID:Ww+b+BOq0
圧倒的不利の中最後まで諦めずに戦い奮闘した
真田幸村はやはりカッコいい

あの島津が真田、日本一の兵と称えたんだから最強でしょ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:43:31.60ID:/ipgemGn0
>>841
朝鮮の役で占領した鉄鉱石の取れる半島南部をあっさり放棄してるから、
輸入どころか鉄鉱石の存在すら知らなかったんじゃないかと
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:43:40.93ID:DfV4Wtgn0
藁で間に合うならいちいち金と手間をかけて蹄鉄つくる必用ないじゃん
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:43:55.93ID:Z7m8d1uO0
>>839
その理屈ならその中では頼朝以来の守護職の島津圧勝じゃん
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:44:18.03ID:6UQ+G26s0
>>76

毛利元就は戦国最強の智嚢といっても過言でない。
孫子の体現者みたいな戦略と戦術を縦横無尽にする人と認識している。
戦う前に勝ってることが多かったと思うけどね。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:44:20.87ID:cBiYpoau0
>>857
又聞きレベルで嘘ばっかり語らないでくれるか
>>755のようなアホなこと言うてるやつがさぁ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:44:42.42ID:1KZw6a2h0
信長が入洛した頃はその前に朝廷主導での禁教令が出てて
宣教師たちも信者もなりを潜めてた
信長からすりゃ数が少ないから実害もよくわからなかったてのが実情やろう
ちなみに信長はイエズス会の宣教師を好待遇してるし
キリシタン大名や武将の扱いも良かったけど
石山本願寺攻めの時にキリシタン大名を最前線に置いたら積極的に殺し合うから善き
て思ってたらしく宣教師達が信長やべえわて書簡に書いてる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:44:56.18ID:ikuwxv+W0
>>866
島津は大坂から遠く離れた所から信繁の話を聞いただけなんだよなあ
信繁は実際には家康じゃなくて秀忠本陣に突撃したようだし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:45:33.99ID:cBiYpoau0
>>864
どうぞどうぞ、早く反証を持ってきてくれ
銃が無いぞと言い出してるのはお前なんだから当然お先に
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:46:14.71ID:0IV68HL80
>>845
よくよく考えてみると、>>833の話は昭和でも戦前だと思うんだが、
戦前でも都市部はおろか郊外でもとっくに普通の靴だったな。
いや、別に833を笑う訳じゃないが。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:46:35.77ID:5dNHP5780
>>717
足利将軍家本拠地、三河との徹底的な対立から逃げて勝てるわけ無いだろ



室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:46:36.84ID:/ipgemGn0
>>869
島津自体は鎌倉以来の古い家だけど、島津四兄弟は本家を乗っ取った背乗りや
たいした血筋じゃないぞ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:46:41.48ID:UWlTaMxg0
>>866
親父は上田っていうホームで結束堅い代々の家臣だったけど、息子はアウェイで寄せ集め足軽なのよね
上層部は雇われ浪人がくらいの目で見てるし、献策もなかなか入れてもらえないw その辺の不利も評価してあげたいね
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:47:03.73ID:Rqsyp0Dn0
>>863
日本は高炉反射炉の技術がなかったから大量生産できなかっただけ
材料はあるが両・質ともに低い鉄しかつくれなかった
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:47:55.00ID:fU/Rujom0
>>875
連投避けのIDがどーのとか言い出して話逸らしてる時点でお前の主張の信頼性が既に低いんだよなぁ
ID変わったらなんかお前の主張が変わるわけ?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:48:02.03ID:RaBq0yNb0
>>845
話聞いてると地獄みたいだなと思うわ
子供時代が戦中・戦後で、それ以上先がない山奥の村だからな
今はスシローでえびアボカドをウマウマ食べてらっしゃる
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:48:10.42ID:1KZw6a2h0
>>866
同時代の武将達が褒め称えてるから評価されたのは間違いないけど
褒める人の中には戦場におらんかった人もちらほらだからな
滅び行く豊臣への同情みたいなのを隠しきれないて事もあったんだろう
細川忠興なんかは結構露骨にそのへん示してる
一方で手柄を横取りされた腹いせに(理由は諸説あり)
味方の部隊を鉄砲で壊滅させた伊達政宗が叩かれてんの面白い
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:48:18.49ID:4i8wWEJI0
>>866
やっぱ土方や真田みたいに

配色濃厚なる難敵に一歩も引かぬ姿は一番カッコいいよな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:48:50.84ID:SyTfoLCt0
ここのみんなの話し読んでたら戦国時代に興味出てきた
歴史勉強に良い馬鹿でもハマれそうな本やゲームあったら教えてもらえませんか
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:49:11.60ID:F99PB+Qu0
信長じゃね?
後期になると方面軍を編成して四方八方で同時に戦争やってる
多正面作戦を平気でやれる兵力と補給力
完全に他の大名を圧倒してる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:49:22.92ID:FRxfmpaK0
>>877
誰もゼロとは言ってないけど?
小学生レベルの揚げ足取りする必要ある?
正面から反論しなよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:50:28.11ID:I/tf71i30
   |
  ∧|∧
 ( ゚Д゚) ミーノー
 /∪w∪ヘ
 ミ从从ソミ
  ミレレソミ゛
  ゙∨゛
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:51:02.06ID:hCQZKfDh0
>>891
いつまで小学生やってるの?もういいよお前のレベルが知れたよ

誰がどう読んでも流れとして3分の1の数が〜の話しかないだろが
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:51:06.86ID:cEeO60Sj0
色々話を聞いたり考えると、結局信長になる。
だって秀吉も信長に仕えたのが大きいだろうし
家康は最後の方というかおいしいところ持っていった感も否めないし
なんか手紙とかで根回しがうまい人物って感じだね
まあそれも強さって言えば強さだろうけど
その後250年も徳川の時代が続くと考えたら
結果論的には家康って凄いんだろうけど
なんか最強とは言いたくないんだよね
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:52:19.43ID:x1TTcW5N0
どう考えても豊臣秀吉やろ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:52:36.89ID:QhMpqfQe0
>>893
相手に聞くだけで自分から具体的なことは言えないんだね
単発で逃げて恥ずかしい奴
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:52:39.39ID:6UQ+G26s0
>>888

結果、硬直してた。上杉にはしっぺ返しされてるし。
秀吉だって毛利に阻まれて動けなかった。
ちょっと無茶しすぎやろw
その点、秀吉は一点集中撃破戦術で全国平定した。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:52:47.08ID:0IV68HL80
>>881
なるほど。

ただ、日本刀は?
日本刀作る技術があるなら蹄鉄も当然作れそうに思うんだが
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:52:47.13ID:ndeGWFdE0
>>897
良い茶器を愛でたりもするぞ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:52:55.61ID:/ipgemGn0
>>881
明治時代に砂鉄で大砲を造ろうとしたがろくなモンが出来なくて、
時代遅れな青銅砲で日清戦争を戦うハメになった
反射炉があっても無理や
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:54:03.22ID:JLLxjlNv0
まあ家康は最終的な勝者にはなったけど信長、秀吉の存命時は彼らに従うしかなかったもんな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:54:34.70ID:x1TTcW5N0
>>887
最近ならへうげものとセンゴクを読んだら被るエピソードもあったりして視点がずれて見れるのが面白い
もちろんマンガ単体としても両方面白い
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:54:52.46ID:Ot+UGkro0
>>409
さすがに本隊が来てしまってはなす術がないわな
でもまあ先遣隊との戦いでは長宗我部の若様 十河存保を討ち取って大勝したから
意地は見せたってところかな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:55:36.50ID:RaBq0yNb0
>>887
ゲームならやっぱ信長の野望かな
シリーズ10作以上あって最近のはちょっと複雑だから
初期の戦国群雄伝とか武将風雲録とかからがいいかも
SteamっていうPCでゲームやるプラットフォームだと
2000円くらいで買える
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:56:12.89ID:5dNHP5780
>>894
あのな
家康は三河の体制維持の守旧派で、足利将軍家サイド
三河の家康を滅ぼして、始めて下剋上は成立する
何で滅ぼされる側が、ジタバタあたふたせなあかんねん




日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:56:54.98ID:RbtpQGiz0
〜は嘘だ、〜は嘘だ、数字が正しいと言うなら証明しろ、だけの悪魔の証明だけで押し切ろうとしてる奴が出てくるのは歴史板の常だな

20世紀の読み物が通説をひっくり返すソースwねぇ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:57:09.21ID:4i8wWEJI0
秀吉がダントツで、その背中を魅せて育成したのが信長だろう

で、それら数多くの戦国武将を見て育った家康が最後に戦国の時代を終わらせた
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:57:10.56ID:Z7m8d1uO0
>>863
横だけど、隙さえあれば田んぼ作ってくらいで藁なんて幾らでもとれる
そんな藁で十分なのに、たたら製鉄の高い鉄を使う意味がないんだろ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:57:51.36ID:Rqsyp0Dn0
>>904
あーそれは炉の温度で鉄の質が全く違うので
そもそも高炉と反射炉がないと鋼も作れないし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:57:52.19ID:0IV68HL80
>>911
上の方の誰かのレスで、どうやら鉄鉱石の存在も知らなかったみたいだから、
蹄鉄の発想もなかったのかもな。
でも宣教師が入って以降は、宣教師から情報とか仕入れても良さそうなもんだけどな。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:58:03.89ID:Ot+UGkro0
>>865
じゃあ関ヶ原の戦闘に参加した敗軍で他に退却を完了できたのがいても良さそうだがな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:58:09.94ID:6UQ+G26s0
>>897

んなことはない。馬場信房、本多忠勝、島津義弘とかとか前線で暴れてる奴もいるぞw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:58:14.23ID:oHSFSTKk0
秀吉が勢力を十分拡大した時期だと島津やら北条やらだってもう戦っても勝ち目ないのはわかってたろうけど、反抗することで何をしようとしたんだろう?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:58:17.25ID:x1TTcW5N0
>>915
その通りで、信長秀吉家康がやはり抜きん出て、その中でも秀吉の凄さは半端ない
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:58:20.26ID:xcldKxb80
>>897
あと衆道にもいそしんでた
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:58:38.21ID:nGuAHle+0
>>912
ゲームとしては評価は今一つだけど、蒼天録が面白かったな
武将数も時代もめちゃ多いし、イクサ以外のやり取りがメインなのも良い

こちとらゲームがしたいんじゃなくて歴史を題材に脳汁出したいんだ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:59:10.00ID:xcldKxb80
多々良製鉄じゃあかんのか
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 01:59:10.26ID:5dNHP5780
>>488
天下は三河しか取ってない


三河の源頼朝

三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:00:02.09ID:WAnPv+Sd0
>>901
こういうのアホやと思うね
信長が堺など経済の要所を抑えるために本願寺などを追い出して弱体化させただけで
信長がやらなければ秀吉が戦わなければならなかった
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:00:03.77ID:Eyy3iUiW0
もはや秀吉が戦の申し子みたいなもんだろう
戦国時代の主人公
戦国の時代じゃなければただの農民で終わってる


第10位 龍造寺隆信:27勝9敗4分
第9位 北条氏康:34勝8敗8分
第8位 徳川家康:52勝10敗12分
第7位 上杉謙信:41勝7敗10分
第6位 織田信長:59勝15敗8分
第5位 武田信玄:46勝4敗13分
第4位 島津義弘:36勝7敗6分
第3位 豊臣秀吉:106勝22敗15分
第2位 長宗我部元親:47勝12敗2分
第1位 毛利元就:勝率49勝9敗2分(唯一の8割越え)
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:00:05.03ID:5dNHP5780
>>488
三河の足利尊氏

三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:00:36.25ID:0IV68HL80
>>916
日本は道路も石畳みじゃない土だから、
鎧兜着てても馬の蹄への負担は少なかったのかな?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:00:49.00ID:UcAzFN3P0
加藤清正は入ってないのか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:00:52.24ID:oHSFSTKk0
>>925
たたら製鉄で高品質の鉄を大量生産するのは手間隙がかかりすぎるんじゃね?
よくは知らんが
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:02:03.07ID:7GxiAsi20
>>921
そんな全国の総数なんて知らないだろうし、従ってる大名らがみんな一枚岩とも思ってないだろう
反抗してるうちに押し返せるか、そうでなくとも自分につく大名も出てくるだろうって感じでは

そもそもが基本的に防衛戦はみんな必死よ
乗っ取られて何されるかわからんのだから
それは末端の農民兵でもある程度そういう感覚はある
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:02:29.26ID:4i8wWEJI0
>>922
そこはリアルタイムを知らんから予想でしか出来ないからなぁ

俺なら見渡しが良い所で部下を見張らせて戦局を狼煙を使って逐一報告させる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:03:32.81ID:4lCnhixB0
>>863
山奥の貧乏国でも手裏剣やら刀やらいっぱい持ってんだわ

多い少ないって、そんな実用に困るほど少ないわけないだろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:03:43.77ID:uDojCZrJ0
>>928
知略タイプで本人も武勇に優れてはいないからな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:04:09.73ID:Lrnd7EL10
確か中世の世界を席巻したモンゴル騎兵も蹄鉄は使ってなかったはず
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:05:08.42ID:xcldKxb80
>>941
草原だし
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:05:19.94ID:mvf7L+oE0
天下統一を七割方完成させたのが信長
それを引き継いで完成させたのが秀吉
秀吉の死後に天下を簒奪したのが家康
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:05:30.60ID:6UQ+G26s0
>>927

時系列的に本願寺を除けるまでは1点突破戦術だったがw
そのあとの多方面作戦は頂けないだけ。
現在のアメリカでも多方面作戦は憚ってる。要は、戦争は軍の多寡だけでなくて
ロジスティックまで考えると多方面作戦なんて良いことはないんだからさ。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:06:58.03ID:JGh8is+L0
上杉謙信は後世に何も残せなかったね
やっぱ伊達政宗だろうな。勢力拡大だけじゃなく東北の観光地整備して今に伝えた業績よ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:06:58.06ID:0IV68HL80
>>921
武士の意地や世間体

当時の日本人(武士)は今の日本人とはだいぶ価値観が異なる。
名将言行録とか読んでも「忠義」とかそんなことばっか言ってる。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:06:59.99ID:Z7m8d1uO0
>>931
ヨーロッパみたいな馬鹿デカい馬に超重量の鎧着て1トンクラスのぶちかましやるような戦闘じゃない
あんな戦闘をやるなら鉄製の蹄鉄が必須だろうと思う
日本は小型種に乗って騎乗戦闘も基本的には流鏑馬や馬上で槍を振るうって形だから必須ではないでしょ

そもそもの鉄の蹄鉄ができるまでヨーロッパも動物の皮とかで守ってたはずだし
(石の道路が整備されてるローマ時代さえも)
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:07:21.19ID:6UQ+G26s0
>>943

よく巷では
餅をついたのは信長、餅をこねたのは秀吉、そして食ったのが家康www
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:07:30.64ID:xcldKxb80
日本の歴史の授業って三好政権や織豊政権教えないよな幕府しか教えない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:09:10.03ID:5dNHP5780
足利尊氏が生まれたであろう屋敷は、岡崎城すぐそばにあり、幕末まで残っていた
当然、家康も知っていた

徳川家康が信長や猿吉サイドなわけ無いだろう
親足利将軍家に決まってんだよ


おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:09:33.13ID:Eyy3iUiW0
カジノを大阪城と江戸城に作ったらどうだろう
巨大カジノテーマパークとして復活や
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:10:13.27ID:IozAmnQg0
総合的に見れば秀吉だろうけど
個人的には15歳の頃から兵を率い続けて生涯無敗で完璧超人なエピソード豊富の立花宗茂が好き
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:10:47.64ID:ngqQtmtU0
>>76
徳川は自軍より多くて強敵も強敵だらけでこの勝率はヤバくねーか?
浅井朝倉連合に尾張の弱兵が負けそうなのを三河勢だけでもり返したり
織田の内紛を纏めた日の出の勢いの秀吉相手に勝ち目の無い戦に首突っ込んでまさかの勝ちをもぎ取ったり
ジャイキリしまくり
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:11:40.66ID:6UQ+G26s0
>>953

アホな勝頼が突撃しろって言うからやろ。4名臣は反対したんだが。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:12:45.44ID:9QgWrVao0
>>950
細かいところはあまり重要じゃないし、大きな流れの中では将軍家失墜で権力が移っただけ理解すればいいからな
あとはそれがどういう連中だったかで分国法にふれるくらいでいい
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:14:13.27ID:6UQ+G26s0
お前ら武将好きだなぁ
人のこと言えんけど
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:14:21.20ID:POKEymwV0
三英傑と信玄、謙信、元就
絶対外せない人達はここまでで後は好みかな?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:14:32.43ID:ZnrPV2sq0
>>921
島津は急拡大に対して内政が追い付いてなかった結果の総崩れなんで
上方の動き次第では、まだ九州統一できるチャンスがあったんでないかな?
大友に追っかけ臣従した所で大減封されるのは目に見えてるし、やってみる価値はあるというか

北条はまあ、ギリギリラインの読み間違えだべな
真田の小城一つちょろまかしたぐらいで、総力戦に打って出るとは思ってなかったんじゃないかな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:14:56.20ID:5dNHP5780
洛中と鎌倉どころか、全国で暴れ回った実績がある三河武士が弱いわけ無いだろう

センゴク(笑)などショボいんだよ



◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:15:28.43ID:Z7m8d1uO0
>>957
勝頼の高度な浸透戦術を理解出来なかった家臣の戦術理解不足だな
これが決まれば突破された織田・徳川連合軍は包囲されて壊滅してたのに
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:16:48.82ID:RHbFbHFN0
上杉謙信は確かに戦の天才だけど
政治家としてはダメなリーダーだからなあ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:17:59.85ID:6UQ+G26s0
>>961

ま、最後の餅を食った家康に1敗させたのも信玄とその4名臣なんだけどね。史実として!
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:20:13.10ID:Ek+ORpCZ0
>>969
武田の兵力が二倍以上で勝って当たり前の戦な上に
それで家康を滅ぼせなかったせいで長篠を招き武田が滅ぶんだよなw
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:20:34.56ID:cEeO60Sj0
まあ面白いよな
関ヶ原で負けた西軍の毛利と島津の薩長が
明治維新ではやり返すわけでしょ
これも明治からの近代化や西洋化は薩長が凄いなんて言ってたらバカで
徳川が江戸時代にしっかり築いていた土台とか
藩で特色とかあったのが大きいらしいじゃん
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:21:11.69ID:ntkhsR/60
>>944
その辺は信長の都合だけで戦えないからな
大義名分ってやつがいるんだよ、戦うのも戦わないのも
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:23:15.76ID:Z7m8d1uO0
>>970
元就は陶晴賢に挑むまでは西国最大大名の大内氏のグループだし、陶氏を討った後は西国最大級の大名だからなぁ
なお、その状態でも朝廷への献金額は、天下人にはほど遠い信長の方が桁違いに多いという
国力ぇ・・・・・・
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:23:44.54ID:UT3aVmMs0
>>4
紐育「戦略と戦術と紐は違うンだわ」
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:24:25.68ID:mfMcyheJ0
龍造寺家兼だろ
80半ばで
少弐家の馬場頼周に息子や一族の大半を誅殺されて
虫の息だった龍造寺家を復興させ
生き残った孫の隆信に継がせから死んだチート爺やぞ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:25:00.95ID:UT3aVmMs0
>>11

カヨ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:25:08.23ID:1KZw6a2h0
勝頼は長篠後でも家康程度なら余裕でボコってるし
武田はやっぱ外交がねあれだね
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:25:45.18ID:ryKXZLwg0
歴史なんて学生時代大嫌いだったし、今でもろくに歴史関係の本なんて読まないが
それでも戦国武将談義とか剣豪談義にはロマンを感じてしまう
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:26:02.07ID:UT3aVmMs0
>>11
パピィー
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:26:03.29ID:E64H2Vxp0
>>976
この時代はチートジジイ多いからな
朝倉とか浅井もそうだし
尼子とかもそうだし
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:26:13.29ID:1s5pTdEd0
>>138
オレもおまえのアナル大好き
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:26:41.89ID:5dNHP5780
>>972
やり返してない
三河の手のひらで踊っているだけ

山口県萩市の萩は、三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた


明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲り


徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流

家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった

実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
事実上、徳川幕府は崩壊していない





三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:26:51.57ID:Z7m8d1uO0
>>978
信玄さん不義理で大きくしたし、多少はね?
不義理しなきゃ甲斐守護大名じゃどうみても手詰まりだったんやけど
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:27:03.26ID:cEeO60Sj0
北条氏康かな
地味というかあまり人気ない感じするけど強いらしいね
北条早雲が戦国時代の先駆者らしいね
北条勉強しないとな。三谷幸喜は凄いわ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:27:03.79ID:Un1dFT6v0
龍造寺はデブで神輿に乗って移動してて、島津との戦でぬかるみに入って動けなくなって家臣が神輿降ろして逃げちゃって討ち取られたんだっけ?
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:28:16.90ID:mvf7L+oE0
武田は勝頼の代になって信玄の代よりも版図を広げているんだよな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:29:01.05ID:ZnrPV2sq0
>>974
言うてもゲームだったら第一章の安芸武田戦の時点で難易度ルナティックぐらいあるやろ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:29:43.02ID:/ipgemGn0
>>974
ちなみに「織田の献金は量は多いけど質のわるい鐚銭ばっかりや」って朝廷が愚痴ってる史料が残ってる
毛利の方がやはり国力が圧倒的に上で、織田の国力は過大評価されがちだと思うわ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:31:03.69ID:I2c0UCt00
「日本の諸葛孔明」と呼ばれた竹中半兵衛が入ってない
やり直し
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:32:12.83ID:6UQ+G26s0
>>972
土佐も入れたれよ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:33:07.69ID:5dNHP5780
>>988
天海が仮に明智氏(進士氏)出身なら、恐ろしいぞ
家康の頭の中はこうだ

何故日光なのかも分かるだろう



三河の源頼朝(征夷大将軍)=三河の徳川家康(征夷大将軍)
寛伝(三河の藤姓熱田大宮司家)=明智光秀(進士氏(三河の藤姓熱田大宮司家))




三河の源頼朝は、三河にあった自身の母方の菩提寺の僧を日光に送り込んだ



■日光山
源頼朝が、三河の母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝


寛伝(母方従兄弟、三河国滝山寺僧)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:33:32.63ID:LGyS6q4Y0
本庄繁長がワイは好きたい
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:34:26.81ID:1R1I2B7J0
家康だろうな
天下を取るだけじゃなく、子孫繁栄のための先を作る力もあるからな
その優秀さは別格
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:36:32.17ID:Z7m8d1uO0
>>990
毛利の国力はどうなんだろ?
大内氏から最大利権だったら海外貿易と博多含む北九州を失ってる状態だろ
それでも西国最大級なのは間違いないけど
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 02:38:04.08ID:UWlTaMxg0
家康は先祖の地から関東の湿地に飛ばされたのに、腐らないで一から江戸の町を作って
逆に強みにしたのが偉い。人質スタートだけあって、逆境に強い諦めない男w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 54分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況