X



【将棋】<藤井聡太三冠が2連勝>最年少四冠まであと2つ 後手番から豊島将之竜王に快勝/将棋・竜王戦七番勝負 [Egg★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/23(土) 18:48:38.02ID:CAP_USER9
将棋の藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖、19)が10月22、23日に行われた竜王戦七番勝負第2局で豊島将之竜王(31)に70手で勝利した。第1局に続く連勝で、竜王奪取まであと2勝。羽生善治九段(51)が持つ最年少四冠記録、22歳9カ月を更新する、史上初の「10代四冠」がいよいよ近づいてきた。

【動画】藤井聡太三冠、2連勝を決めた一局

 過去の対戦成績では9勝9敗と五分ながら、今年度に入り8勝3敗と大きく勝ち越していた藤井三冠。第1局を先手番から相掛かり戦を制していたが、後手番の第2局も豊島竜王が相掛かりを選択。両者の対局としては6局連続7局目の相掛かり戦となった。

 序盤の早い段階から、豊島竜王が新たな工夫を入れて前例から離れる将棋になったが、じりじりとペースを握ったのは藤井三冠。1日目の終了時には、ほぼ互角ながらも藤井三冠の方が指しやすいという評判だった。明けて2日目は、難解な中盤での主導権争いに両者それぞれ長考を入れることになったが、ここから先に抜け出したのが藤井三冠。手数こそ少ないものの、1手ごとに差を広げて豊島竜王の勝負手にも対応。押し切るように勝利を収めた。

 対局後、藤井三冠は1日目を終えたあたりについて「激しい展開になったので、よくわからなかったです。うまく玉頭から攻め込む形ができればと思っていました」と振り返ると、2日目に入り自ら攻めていったことには「こちらも竜を作られる形になったので、最後まで際どいところが多いと思っていました」と語った。また勝ちが見えた局面は「5七桂成から攻め込んでいって、こちらの玉が詰まない形なので、そのあたりはいけると思いました」。開幕2連勝には「第3局がすぐにありますので、あまりスコアは意識せずに次の対局にいい状態で臨めればと思います」と気を引き締めた。

 プロデビュー直後には豊島竜王に6連敗を喫し、一時は“天敵”という表現もされていたが、これで通算の成績も10勝9敗とついに逆転。渡辺明名人(棋王、王将、37)、永瀬拓矢王座(29)という2人にも勝ち越しており、自分以外のタイトルホルダー3人には全て対戦成績で勝ち越すことにもなった。

 古くから番勝負では2勝分リードをすると大きいと言われる中、第1局に続き第2局を制したことで、藤井三冠の竜王奪取が大きく近づいた。仮に奪取に成功した場合には、10代初の四冠達成ともなるが、最高峰タイトルである竜王、さらには現在最多の四冠保持者となることで、渡辺名人を抜いて、将棋界の序列1位に立つことになる。プロデビューから丸5年を過ぎたところで、渡辺名人、豊島竜王、永瀬王座というタイトルホルダーたちからも頭一つ抜けた存在になりつつある藤井三冠。いよいよ「藤井時代」の到来に、待ったがかからなくなってきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbad76b2327ac1a2c1e767d186905cc270e1b6cf
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:07:42.30ID:2GCU5xdf0
>>846
AIの指し手を有力な分岐だけでも、終局まで全て暗記出来る脳みそ持ってる人間がいたら
将棋なんてやってる場合じゃないな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:07:45.94ID:7Nli/62v0
藤井さんって今でもスリッパpc使ってるん?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:09:09.62ID:IQBIVgU30
ライバルなんて不要
あえて言うが、木村大山中原羽生
全員にライバルなんて言える存在はいない
将棋界の覇者は常に孤高
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:09:31.68ID:nUhpiX/b0
最強のAIを作るよりも、藤井聡太を完全再現できるAIを作ることを目指したほうがよいのでは
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:10:29.27ID:2GCU5xdf0
>>847
藤井ブームで子供の競技人口は増えてるから
可能性は無くもないのでは?
と言っても藤井聡太は記録の残る範囲内では、明らかに将棋はじまって以来の天才だからな
これに及ぶ才能がそう簡単に出ないのも仕方ない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:12:34.69ID:ZD5lqSCR0
>>819
多くのプロ棋士が同じ環境で研究してるし
ソフトはフリーソフトで
誰でもダウンロード出来るものだよ
何でそんな嘘をつくんだ?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:12:43.65ID:RwJKsC+J0
>>835
今回の対局でも20手あたりに、どうぞ飛車を成って下さいって手を堂々と指してたよ
結局豊島さんビビってしまって成らなかったけど
結局コンピューターと将棋するわけじゃなかいからね
人間にとっての最善手はコンピューターの最善手とは違うということ。
0859名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 01:15:44.24ID:XV9w20340
>>854
羽生には森内いたでしょ
一時的とはいえ圧倒されてた次期もあった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:17:21.44ID:aA1c8aeh0
まぁ羽生がチェスにハマって弱くなったように藤井の興味が将棋から離れないと30年は藤井一強の時代が続くやろうなぁ
それこそ女に溺れるとかない限り
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:18:59.80ID:S8c7+gEq0
中退せずに留年したら 高校生竜王の誕生だったのに
なんてもったいない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:19:23.98ID:8OG8or8a0
>>837
いやいや例えば昔なら難解で形勢判断が難しい局面でも
今は何が良くて何が悪いかはっきりわかるようになっただろ
素人は暗記するしかなくてもプロが検討すればそこには理由があるし
その理由は似たような局面で正確に指す為の手助けになるだろ
0865名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 01:20:09.73ID:wq7ms8py0
>>858
こういうとこだな
「この人が指す手だから正しいに違いない、何かがある」と思ってしまうと泥沼にはまる
豊島が藤井に対してこう思い始めてしまったからもう勝てない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:20:25.45ID:OnqWaJIk0
70手って序盤からバンバン攻めて50手前後ぐらいから詰将棋してるような感じちゃうの
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:21:57.35ID:S8c7+gEq0
世の中には21歳で高校卒業した子もいるのに
実に5年半かかって卒業
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:23:22.92ID:Y8keraMg0
>>856
藤井聡太って、ブームに乗ってとは違い、我々がガキの頃から何か意味を求めて何かをしていた時、彼はただ一人詰将棋をしていた。そういうの考えるだけで泣けてくるし、今時そんな子いないよなぁと思ってしまう。もう超えられる可能性があるのは下の世代だけだろうから、出てきてほしい。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:23:39.17ID:moV0LHgM0
>>866
凄いよな
この前は110手超えてた気がする
藤井君にしては長いから豊島竜王頑張ったなーと思ってた
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:23:50.34ID:r3ssstUe0
>>859
ライバルの定義が人によって違うから分からんけど
どの時代の覇者も多少の浮き沈みはあっても
棋士人生通して見た場合に並び立つ存在がいないって意味では?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:24:37.62ID:0Cm/eXi20
羽生のブームを知ってると物足りなさがある
実力はものすごいのに
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:24:38.34ID:7Nli/62v0
>>866
今回は違う
詰みはないけど、ここからじゃどうやっても勝てないから投了
ガチで粘ろうと思えば、投了図から詰みまで50手くらい掛かる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:25:45.04ID:oCM9/XQE0
藤井が豊島からスイープして竜王になりそう
余りに戦いすぎてるから苦手な豊島の弱点を見出したんだろな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:26:54.38ID:moV0LHgM0
>>871
羽生さんは30年くらいでタイトル99期だから平均したら3冠か4冠なんだよな
何才頃が最強かったんだろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:30:46.74ID:3ewWjZEi0
もうドラマ的な盛り上がりとしては羽生がどうやって圧倒的な藤井に一勝するのか、それも数日は心が折れる手と方法で…って、カイジの沼攻略みたいなストーリー構築に期待するしかないな。
絶対勝てない相手に卑劣と外道を尽くしても最後どうしても届かず、やはりダメなんだが皆が声援して少しづつ決壊するまで後押しして心を折るシーンが涙する・・・って少年に何やってるねん!!
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:31:34.84ID:nUhpiX/b0
藤井君がAIの申し子かといえば、どっちかといえば逆だろうな
センスで指してた藤井君に対して、トップ棋士はAIで研究してたから対抗できてた

それが藤井君が学校も辞めて高級PCでAI研究もきっちりやるようになったら
完全にアドバンテージ無くなって一方的にボッコボコ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:35:29.30ID:s/6FPbX60
>>809
番勝負でストレートでリーチかかると
主催新聞社の老害や二流棋士が
「1局でも多く見たい」ってプレッシャーかけるんだよ

現理事長の佐藤も昔
「0-4で負けると、さすがに1年は引きずるから1勝はしたい」
って言ってたし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:35:49.26ID:HfFcXLwI0
>>857
嘘つきはお前
もう少しコンピューター将棋のことについて学んでからレスしろ雑魚が
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:38:28.63ID:A6s+15aV0
>>880
むしろ豊島こそ人間との研究会を辞めてまでコンピュータ研究に専念してたからね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:39:22.50ID:wMn1AQDv0
>>871
それは羽生の時は、他の棋士が「羽生何するものぞ」と意気込んでいたから
今は棋界全体で藤井聡太を救世主扱い、スター扱い、藤井さんは凄い凄いとヨイショの嵐
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:40:30.85ID:nUhpiX/b0
言っちゃあなんだが、5年前に渡辺からカンニング疑惑の冤罪を仕掛けられたのが三浦でよかった
あの事件がなかったら間違いなく藤井君が冤罪で潰されてる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:41:31.92ID:0XMqOZhc0
>>550
隙はないんだよ。他の棋士相手なら。
藤井相手になると隙をこじ開けられるんだよ。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:43:52.63ID:wMn1AQDv0
>>886
三浦は嫌われてたんだろうな、棋士がAIに負けたと話題になった電王戦の大将も押し付けられたんじゃねーの
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:48:52.02ID:BSQrwTUB0
>>1
将棋わからないけど
凄いね。サバンなのかな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:49:02.67ID:osGYpRcf0
>>871
時代もあるけど新型コロナの流行でどうしても娯楽や趣味関連の盛り上がりは平時より欠けてしまうからね
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:50:57.91ID:4GvTpQpo0
ソウタはロトの剣を手に入れた
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:53:06.63ID:j/9fQpvE0
学校辞めて正解だな
試験勉強とか無駄な時間使わなくて良いしずっと将棋に専念出来るし
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:53:17.86ID:e5Kv4vfi0
羽生さんの時も羽生さんを超えるような人は出てこないだろうと思われてて藤井君が出てきたからそのうち凄い天才が出てくるだろう
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:53:44.81ID:MacG7UMa0
将棋なんか誰もやらんからな
羽生世代が若い頃には通用しなかった一回り以上上のおっさん倒して強い強いやってるだけw
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:55:00.08ID:Qjtx2Gao0
もう大谷翔平は超えた
3刀流の藤井聡太は4刀流を目指している。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:55:25.99ID:Qjtx2Gao0
豊島弱すぎだなw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:56:25.33ID:Qjtx2Gao0
渡辺もカスだし
豊島も弱いし
おっさんはだめだな。脳細胞が死んでる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 01:59:38.25ID:Qjtx2Gao0
藤井聡太を見てると会社のおっさんがみんな馬鹿に見えてくる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:00:44.66ID:nUhpiX/b0
>>888
あれは一般的に思われてる以上にはるかに酷い大悪手だったよ
ラスボス藤井君に使わなくちゃいけなかった一度しか使えない禁呪を、ムカつくという理由だけで嫌いなザコに向けてぶっ放しちゃった
豊島も何してくれてんねんクソハゲと思ってることだろう
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:01:11.69ID:sZD9M6Pp0
藤井くん見てるとこの世は才能が全てで凡人が努力してもなんの意味もないってはっきり分かるな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:06:57.82ID:Qp2Lee1H0
4冠というより「竜王」とらせちゃマズイでしょ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:11:32.05ID:kXaMD5MC0
天才という人がいるのですね
ピアニストの辻井さんとか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:12:30.48ID:5MF2hmN90
高校行ってる場合じゃなじゃったな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:12:44.49ID:SkIWMH810
藤井はAbemaフィッシャーの早指しでもあほみたいに強いから冤罪の発生する余地がない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:13:33.29ID:2mkyK7SY0
才能あって天才だ次の名人だ言われても燻ってるのはいる
佐々木とかな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:15:28.12ID:tMo7u40r0
7冠以外のトーナメントやショボ棋戦は
辞退させてやれよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:19:07.43ID:qYvxjl6G0
天才とか怪物とか言われてたいい大人がなんでこんな20歳にもならない小僧に次々タイトルを奪われてるの
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:25:06.48ID:4WM1SEZT0
>>898
竜王戦勝てば豊島抜くけど藤井はさらにCM出演もあるから年収だと億超えるのでは
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:31:26.87ID:kV78+C+B0
番勝負は完全無敵だな
この化物から4勝しろって無理ゲーすぎるwwwww
せいぜい1勝できれば御の字
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:37:15.67ID:dQPPIKUF0
豊島からすると俺の時代が来たと思った瞬間に、
横からいきなりバケモンが現れた感覚だろうな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:39:23.39ID:xT2K0q290
>>916
そりゃあ小僧じゃなくて巨星だからってわからないのがおいぼれってやつな
ムダに歳食ってるやつに限って歳ってだけで偉そうに振る舞うんだよなあ
日本の衰退の根源
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:40:55.40ID:xT2K0q290
>>921
横からじゃない
いきなりじゃない
豊島も藤井を育てたひとり
前からよくわかってる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:44:53.33ID:tWOqskWU0
皆もう諦めたり自分の才能に見切りをつけてとかで辞めちゃって、対戦相手が居なくなるなんて事はないの?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:47:04.58ID:p0LrTPzk0
もう強すぎて話題にもならんかもな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:00.58ID:TgjGnr3x0
封じ手がダメやったんやろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:07.88ID:WdV5VTAG0
ミスもするしたまに負けるからね
ぬるいて言うのが
藤井君の最近の流行語
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:54:38.51ID:ScNVufXn0
ラノベがもう竜王になった年齢だけが早かっただけになってしまって
作者としてもただひたすら藤井を褒めるしかないとか
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:57:34.80ID:kV78+C+B0
タイトル防衛よりも挑戦まで行く方が格段に難しいからな
ほぼ1回負けたら終わりのトーナメント方式だから
勝率9割近いけどそれは藤井君とて例外ではない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 02:59:06.62ID:WdV5VTAG0
でも豊島は最近調子悪いよな
羽生の呪いか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:00:39.86ID:dRifTZno0
結局ソフト研究生かせる奴が強い
どの筋を研究するかはセンスだから藤井が2歩ぐらい先行ってる感じ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:09:48.49ID:5O5Vl4cu0
将棋界を盛り上げるのは藤井だけじゃなくライバルが必要だな
ヒカルの碁の名言、2人の天才が揃って初めて神の一手が生まれる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:18:50.23ID:/eo/T7jg0
6局目の大盤解説応募したけど無駄になりそうだな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:20:23.07ID:5O5Vl4cu0
>>924
そうなったら藤井vsAIが切り札になる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:31:31.04ID:6wxmcFoR0
>>856
将棋はじまって以来の天才がこの時代に出てくるというのも凄いよなあ
将棋も捨てたもんじゃない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:33:41.87ID:kV78+C+B0
昨日も70手で勝利だもん しかも後手番でさ
もう豊島クラスでも相手になってないんだよね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:35:03.35ID:+npha/w80
藤井聡太
竜王戦、あと2勝で賞金4400万円ゲット
対局料は別に出る
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:35:20.72ID:WdV5VTAG0
藤井君相手に序盤でミスたら終わりて感じ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:36:13.92ID:+npha/w80
竜王防衛し続けるだけで 副収入込みで年収6000万円くらいあるからな
毎年4試合で勝つだけで6000万円ゲット
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:37:11.93ID:iDHl3vxN0
>>939
竜王戦は読売が見栄張るために賞金に対局料も載ってるんじゃないっけ
まあ、2組優勝賞金は別で出るけども
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:37:58.85ID:+npha/w80
豊島将之(一宮市出身)  vs  藤井聡太(瀬戸市出身)
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:39:37.47ID:+npha/w80
>>943
竜王戦 優勝賞金は4400万円、敗者の賞金は1620万円
ランキング戦1組の優勝賞金は460万円、準優勝賞金は115万円
ランキング戦2組の優勝賞金は360万円、準優勝賞金は93万円
ランキング戦3組の優勝賞金は260万円、準優勝賞金は62万円
ランキング戦4組の優勝賞金は205万円、準優勝賞金は52万円
ランキング戦5組の優勝賞金は155万円、準優勝賞金は41万円
ランキング戦6組の優勝賞金は93万円、準優勝賞金は20万円
コミか
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:40:39.83ID:+IuJt97B0
豊島は5歳からずっと関西なので完全な関西人
愛知は関係ない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:43:51.22ID:+npha/w80
アマ免状・級位認定状
「日本将棋連盟会長、竜王、名人の3名が直筆署名する」
1枚5万2400円(簡易)から1枚34万4000円(豪華版) ×昇段昇級者の人数分がもらえる
会長「毎年1万枚以上は書く」
これボロ儲け

あと指導料も高い
九段 31万5000円
八段 21万円
七段 7万8750円
1回3時間でこれ

藤井くんに将棋教えてもらうと3時間で31万5000円(時給10万5000円)
将棋好きは大企業の役員とか多いからオフもたんまり稼げる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:50:04.07ID:zD3i9vYG0
近いうちにタイトル保持者は、藤井君だけになるだろう。
そうなったら面白くないので、藤井君をスーパー名人とかスーパー竜王にして、藤井君以外で普通の名人や竜王を争う日が来ると思う。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:53:32.58ID:g6NeLHzR0
>>871
羽生の時より凄いぞ
デビューからずっと注目されてるんだから
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/24(日) 03:54:47.94ID:+npha/w80
速報版

☗豊島将之竜王vs☖藤井聡太三冠

水匠4改/YO6.50深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

70手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗31%(11/35) 悪手2 疑問手1
☖86%(30/35) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗40%(8/20) 悪手2 疑問手1
☖100%(20/20) 悪手0 疑問手0

24〜46手目
☗45%(5/11) 悪手0 疑問手1
☖83%(10/12) 悪手0 疑問手0

47〜70手目
☗42%(5/12) 悪手2 疑問手0
☖100%(12/12) 悪手0 疑問手0

豊島竜王の研究の想定をその場の対応で上回った藤井三冠の完勝

評価値グラフ
https://imgur.com/a/xIOWC7j

深さ30の逆順棋譜解析はたぶん明日アップ予定
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況