X



【YouTuber】日本の音楽にはもっと「批評」と「歴史」が必要だ…人気YouTuberがそう語る理由 [フォーエバー★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001フォーエバー ★2021/10/23(土) 11:44:15.99ID:CAP_USER9
みのさん

 あなたは「みのミュージック」を知っているだろうか? 
 2019年、「みの」という1人のYouTuberが始めたYouTubeチャンネルが今、徐々に影響力を増している。ビートルズやボブ・ディランなどレジェンドミュージシャンの経歴や名盤の解説、新進気鋭のアーティストの紹介など、音楽を中心にカルチャーにまつわる論考や情報を発信してきたチャンネルだ。登録者数は、2021年10月時点で30万人以上。村上隆、Char、フー・ファイターズのデイヴ・グロールなど、数々の大物も出演してきた。

 自身もソロプロジェクト「ミノタウロス」として活動するミュージシャンでありつつ、今年には初の著書『戦いの音楽史 逆境を越え 世界を制した 20世紀ポップスの物語』も上梓した。彼は何を目指してこうした活動を行っているのか? その反響はどう広がっているのか。チャンネル設立の経緯から、「日本の音楽の歴史を海外に発信したい」という今後のビジョンまで、じっくり話を聞いた。

 人気YouTuberの運営するチャンネルが、ブームやトレンドというよりも、もはや新しいメディアとして成熟しつつある20年代。「情報が誰にとってもアクセスしやすい時代になったからこそ批評が必要になっている」と語る彼の問題意識は、音楽だけでなく、様々な領域においても重要なものになっているのではないだろうか。

手応えが出てくるまで1年半

みのミュージック

 ――現代ビジネスの読者層には、YouTuberの活動や収益に対してのリアルな感覚はピンとこない人も多いと思います。みのさんは2014年から2019年まで「カリスマブラザーズ」として活動されていました。登録者100万人を超えるチャンネルとなりましたが、それが軌道に乗ったと感じたのはどういうタイミングでしたか? 
 僕はすごく幸運でした。始めてから半年くらいの頃に、東海オンエアが共演してくれまして。そこからわりとコンスタントに数字が回るようになってきて、その時点で事務所(UUUM)から所属の話ももらって。始めて半年でYouTuberとして生活していく糸口が見えた感じです。

10/23(土) 11:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b48f77e991c1a9036627b34a5cb15a98d5078c7
https://i.imgur.com/NRw1Vfz.jpg
0003名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:46:06.33ID:jFUtSxYl0
音楽なんてただのカラオケのコミュニケーションツールなんだよ
若い頃に学校で話のネタになればいいだけ
ノーミュージックノーライフなんてレコード会社の作った商業コピーか何かだろ
音楽なんて世界はおろか人生すら変えないわ
人生を変えるのは学歴とか資格なんだよ
0004名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:48:56.52ID:GPxMvSUj0
俺は車通勤だから音楽はかなり大事だわ
でも車の中でしか音楽聴かなくなってるけど…
0005名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:49:43.42ID:6Anh4qZZ0
90年代じゃあるまいし音楽なんて何でもないわ好きなもん聴いてりゃ良いだけなのに堅苦しい事言うな
0006名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:49:53.94ID:hczmEzmU0
ステマとゴリ押しで人気は買えるって実証され続けてるじゃん
0009名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:51:18.98ID:pof8A/Zs0
ロキノンとロキノンの残党を音楽批評界から排除しないと
0011名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:52:16.63ID:ffohEwP00
もうシームレスで洋楽や邦楽のこだわり無くなったと思う
0012名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:53:28.73ID:X0DvucoA0
>>7
そりゃそうだろ、いつの時代もどの民族も踊りや酒は存在していて
その傍には音楽があったからな
0013名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:53:43.49ID:yEze35e90
日本の伝統的音楽というと浪曲とかになるのかね
演歌なんてのは昭和初期に出来た新興のジャンルだし
0014名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:53:56.95ID:GnIUm6a00
チョン国のように税金をつぎ込んでランキング操作しろってかwww
0015名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:54:24.29ID:ffhf1KWr0
好きな音楽でマウント取る奴が出てこないなら良いけど
0016名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:55:14.01ID:h2N/3j/90
マジでありえんくらい音痴多いもんな
そんな低レベルな人間ばっか集まってりゃメディアにゴリ押しされた薄っぺらい曲で泣くって
0017名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:56:15.97ID:025IDWIE0
>>3
さすがに惨めにならない?
0018名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:57:09.38ID:peNtXEHb0
日本の音楽の歴史をボブディランから語ろうとする時点で
0019名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:57:25.83ID:/ANFw60R0
みのミュージック面白いけど
やはりイケメンアフロであることは欠かせない要素だな

戦前からドゥーワップが日本にもあったという動画は良かったよ
0020名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:58:03.09ID:g7HHYvayO
お前らどんな音楽聴いてるの?
それを語れよ
0021名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:59:30.58ID:1m6INE+T0
80年代の日本のシティポップだか何だか知らんが、最近アメリカとかでとみに評価が上がってるらしいけどどうなった?
一部の音楽好きだけの話か。。
0022名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:59:49.95ID:JCAWw35I0
もう世界的に音楽終わってるからもう遅い
せめて10年前ボカロブームが終わったあたりで提言しとけばまだよかった
0023名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 11:59:54.84ID:peNtXEHb0
>>13
地元の昔からある祭での
笛や太鼓でピーヒャララってのが日本の伝統的な音楽じゃないかな
0025名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:01:16.04ID:c2Gu6I6d0
みのミュージックめっちゃ人気あるよな
色んなアーティストともコラボしてるし
0027名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:01:42.80ID:bO0fwH0O0
音楽とか芸能とか雅楽とかが金たかるな!ってもっと批判しないとなw
0029名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:02:37.64ID:bO0fwH0O0
>>28
あれのせいで大量にCDが廃棄されてるんだから環境破壊の何物でもないな
せめてびぐまんとかライダーチップとか食い物でよかったのに
0030名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:02:49.29ID:FneJnShg0
>>24
そもそも日本の流行歌が洋物かぶれなんだけど
それ否定するなら日本には雅楽しか残らんのよね
0031名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:02:57.09ID:RFD3gqeI0
カリブラと東海を踏み台にした男
コイツホントラッキーだと思うねJJと知り合ってなかったら今でもシアトルにいそう
0032名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:03:57.06ID:RFD3gqeI0
バーやりはじめてすぐコロナ来た気がするけどとかどうなったんだろうかさすがにやってないかな
0034名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:05:18.16ID:peNtXEHb0
>>30
祭り囃子忘れんな
音楽に流行廃りはあるけど祭り囃子だけは変わらず地元民の心を踊らせるだろ
0035名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:05:42.96ID:NDwHpAlB0
コイツの番組は結構面白い
0036名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:06:20.31ID:FbHh0jyB0
昔はロキノンとか買ってたが今考えるとあれは余計な味付けでミュージシャンの意見をねじ曲げてたりするのでもっと素直に聞くべきだったと後悔してる
0037名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:06:42.96ID:CQBUk4QP0
サプスクの時代にな〜に言ってんだ?
いちいちディスク入れ替えしないで済むなら警察はいらねーんだよ
0038名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:07:27.76ID:ffohEwP00
>>12
>>13
そうそう、祭りとかで民謡や風流が時代時代(明清楽や朝鮮民謡)の影響で独自進化したのだから長い目で見ると邦楽は廃れると思ってない
廃れるのは握手券音楽や今の乱造音楽
0039名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:07:28.29ID:cRwXktiz0
こいつビートルズ信者過ぎてアカンわ
この前のフェス中止の時の動画で馬脚現した感ある
それ以降は同業がやらかしまくって都合悪いのか無視決め込んでた
0042名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:09:27.76ID:6W4f51Xs0
日本は美術や文学は昔から優れたものがあるけど、音楽は単純なものしかないから海外の模倣するしかなかった。
0043名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:09:48.22ID:eMSK2FS+0
>>19
おまえがコメ欄に「アフロ版吉沢亮」って書いてる奴gdだったのかw
0045名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:10:53.85ID:QiIDM0QD0
批評するほどの価値もないようなのばっかだしな
ただの洋楽の真似事、昔の焼き直し
創作としての新しい要素は皆無
0046名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:10:55.64ID:owtbhwKl0
握手で稼いだ金を握手した人に還元しないのは搾取だよね
0047名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:11:44.04ID:oX90Mgnn0
本当に音楽が好きで関わってるんだなていうのがわかるから好感が持てる
はっきり主張するけど傷つけないように言葉も選んでしね
0048名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:13:13.39ID:wNulIRS/0
こういうスタンスなら長く続けられる
が何も変えられない
0049名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:13:17.68ID:vIXuMFQ90
もう音楽ビジネスは終わってる
0050名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:16:17.63ID:oX90Mgnn0
先ごろ発表されたローリングストーン誌の歴代最高の500曲に対しての動画面白かったな
言葉は選んでたけどかなり納得いってない感が満載で
0051名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:16:41.30ID:Owi65uZt0
>1
アメリカ在住・親日アメリカ人

アメリカではKPOPが大人気。Jpopなんかとは比較にならない。一般の高校生でも知ってる。
何より英語が上手いから受け入れられるし、その英語もネイティブと違和感ない。
JPOPなんて誰も知らない。英語下手なくせにみんな歌詞に英語入れるよね。あれ何で?
もっとまともな発音で喋ってください。日本はアニメとマンガだけ頑張ってもだめですよ。
https://youtu.be/C3vnELwIbyo
0052名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:17:23.11ID:0b8ZLnk50
歌がクソ下手、ユニゾン合唱という
低レベル音楽がメジャーデビューして人気を得るという
日本のアイドルグループ文化が気持ち悪い
性の対象としか見てないんだろが
0053名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:17:31.73ID:eSRqC57d0
>>7
いやダンスミュージックなんてもう無い
それっぽいサウンドでも曲はカラオケ(シンガロング)出来るポップソングばっか
0055名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:18:34.96ID:eSRqC57d0
>>36
ヒットチャートの楽曲を聴いてても音楽人生は豊かにならない
0058名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:19:11.45ID:Fct0BFgC0
好きな音楽を語るだけで十分
0059名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:21:08.79ID:ugxcYz4R0
秋豚を野放しにしてる時点で罪深いと思えよ
0060名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:21:09.37ID:Fpt489D90
>>51
韓国は内需が小さいから海外で売れる目的で音楽を作ってるが
日本は内需で食べて行けたから日本人向けに作ってるだけ

日本人が海外に売る為の音楽を作りだしたら韓国なんて負けるよw
0061名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:21:15.11ID:eSRqC57d0
>>54
フィル・スペクターやビートルズ、あるいはモータウン・サウンドに関しては
曲調やジャンルが違っても、エンジニアリングで影響を受けてしまう
あの時代のサイケやソウルが確立した音響効果は、EDMなどにも引き継がれているからな
0062名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:22:12.04ID:S7AOVQ9P0
邦楽が欧米で売れないっていうけど
洋楽も日本では売れませんw
いいんですよ 邦楽は邦楽でさ
0063名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:22:22.86ID:eSRqC57d0
>>56
みのは自分でバンドもやって楽曲も発表してるから、様々なジャンルに精通している
特に昔のブラック・ミュージック、ブルースやR&Bには強い
0065名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:22:57.44ID:Xp+FtHmJ0
くだらん

音を楽しめよ
音を楽しむことが音楽だ
0066名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:23:06.34ID:lQ/KcpE70
結局のところ表現作品の批評なんて「いい」か「悪い」かしかないんだから
言葉をこねくり回したところでそれ以上のものになるわけでもない
0068名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:24:15.34ID:LpjYpgEE0
みのさん、仲の良いドラマーには優しいんだよな 
批判なかった  まあ上手いってのもあるけど
https://youtu.be/E4zhTMRSBL8
0069名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:24:26.33ID:AvlGTTIv0
十分わかっちゃいるんだけどブルースがやたらランキング系の評価高いの見ると面白くないんだよね
0071名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:24:36.70ID:S7AOVQ9P0
アメリカのゴスペルシンガーとか声が凄いです
ですが、凄いからってオペラが売れまくっているかといえばそれはないです
歌唱力なんて 桑田圭介ぐらいでいいんですよw
0072名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:24:57.05ID:isxyz2bc0
通勤中に聴ければいい
今はだいたいスピッツの全アルバムをFMトランスミッターで聴いてる
0073名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:25:27.71ID:eSRqC57d0
90年代ぐらいに、これからDJだけやってればいい音楽が作れるんだ、みたいな連中が蔓延った時期があったが
あれは完全に間違ってた

今はボカロPも元バンドマンなど楽器をちゃんと習得した理論を分かってる奴しか成功できない時代
海外はもっとそうで、プロデューサー連中はソロアーティストでもある手練のプレーヤーばかり
サンプリングだけしてて楽器を習得しなかった連中は終わってる
0074名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:26:11.16ID:Xp+FtHmJ0
批評なんて
雑誌売るために音楽を歪めてるだけだ
音楽を体系図にしてそれを売って儲けてきただけ

tiktokで
誰の曲かもわからないまま
音楽に合わせバウンスしてみる
そっちの方がよほど音を楽しんでる「音楽」
0075名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:26:19.06ID:6VhBlufs0
この人(みの)って、基本どのアーティストも誉めるから、本当に好きなアーティストが見えてこないんだよね。まあ、ビートルズと大瀧詠一は大好きなんだろうけど。
0076名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:26:56.54ID:oX90Mgnn0
>>56
何故そうレッテル貼りをするんだ
少なくとも当人のこと少し調べて書き込めよ
みのはダンス ヒップホップ レゲエは詳しくないと自分で言ってるが
ルーツミュージックはかなり詳しい

お前人生損ばかりしてるだろその性格だと
0077名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:27:15.88ID:Edkr+Mcn0
他人からしか良し悪しを判断できない連中が最も好むのは歴史という名のブランドと既得権である😃
0078名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:27:22.83ID:Xp+FtHmJ0
>>73
「成功」を求めてる時点で「音楽」ではない
それは「商売」でしかない
0079名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:28:51.71ID:eSRqC57d0
>>74
それは違うよ
今は趣味として自分でDTMで音楽をやってる連中が多いんだから
リスナーでもありクリエーターでもあるという前提で、厳しい評価基準が置かれざるを得ない時代だよ

ゲームもそうでしょ
今は無知な小学生にファミカセ売ってりゃいい時代じゃない
こだわりの強いゲーマー達を納得させないとプレイしてもらえない
0080名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:29:13.46ID:/dxByIFt0
音楽をポエムにしてるロキノンをまず批判しろ
0081名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:29:50.68ID:Cd2SDGth0
ミュージシャンは政治的発言してもいいって言ってたからねらーとは合わないかなと思いました
0082名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:29:54.57ID:Xp+FtHmJ0
「音楽」というのは「言葉」と同じ
自分の思いを伝えるツール

「おはよう」という言葉を相手に伝えるだけで
その日のコンディション、相手との関係、環境
無限の表現がある

音楽もそれと同じ
音楽と言葉は同じ自己表現
0083名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:30:22.20ID:rstIuwEb0
>>11
未だに変な拘りのある奴多いよ
特定のジャンルに依存して固執してるような奴
「邦ロック」って括りで音楽聴いてるような奴はほとんどそう
0085名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:30:44.49ID:Fpt489D90
>>62
1番大きいのはネイティブな英語で歌えない事なんだけど
実はそれと同じぐらい重要な要素が言語の違いで音に歌詞を落とすのが日本語は難しく、音の作りが違うんだよ
洋楽の音楽に英語で歌詞を乗せる前提で作られてるが
洋楽の音楽に日本語で歌詞を乗せると字余りになってしまうのよ

その字余りにならないようにすると、その分音符が多くなる
すると、欧米の人達からすると余計な音符がついてる事で
奇妙な音楽に聴こえてきてしまう
それが邦楽が欧米で受けない理由の一つ
0086名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:30:50.60ID:eSRqC57d0
>>78
音楽における成功というのは、まず「知られる」って事だし
そうなればビジネスとしての成功は結果的については来る
0088名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:31:08.29ID:8tB9Mr8c0
21世紀は国内外ともろくなものがない
0090名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:31:42.64ID:Psc5VB+80
最近の英米の音楽聴いても1ミリもいいと思わないけどな
0091名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:31:52.57ID:OkxgDnHV0
彼の音楽知識は恐ろしい程広く深い、今最も信頼出来る評論家だと思う。
米国生まれ育ちということもあり、邦楽を世界に紹介できる唯一の存在でもある。
0092名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:31:55.59ID:peNtXEHb0
>>1
民謡(昔から)
長唄(江戸時代)
浪曲(明治初期)
唱歌(明治中期・西洋音楽との融合)
歌謡曲(大正時代)
和製ポップス・ムード歌謡(戦後)
フォークソング・グループサウンズ・艶歌(1960年代)
ロック・演歌(1970年代)
J-POP(1980年代)
0093名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:31:55.72ID:dSK0qbiz0
>>83
それは何の問題もない
土着音楽の影響が強いものを聞くのは自然なこと
0094名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:32:12.20ID:Xp+FtHmJ0
>>79
だからそれは投じた資本と利益
「商売」として成立するかってだけの話だろ?
「商売」の話で「音楽」の話ではない
0097名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:32:29.87ID:eSRqC57d0
>>83
日本においては「音楽=ロック」だからしょうがない

【邦楽Spotify再生回数※8月2日更新】

LiSA 紅蓮華 2億1,041万2,884回(ロック)
YOASOBI 夜に駆ける 2億363万3,236回
official髭男dism Pretender 1億3,231万4,507回(ロック)
Eve 廻廻奇譚 1億3,086万7,378回(ロック)
KANA-BOON シルエット 1億2,947万7,880回(ロック) 
Mrs.GREEN APPLE インフェルノ 1億2,382万4,298回(ロック)
King Gnu 白日 1億1,377万2,724回(ロック)
米津玄師 ピースサイン 1億926万7,848回(ロック)
あいみょん マリーゴールド 9,384万1,663回
ONE OK ROCK Wherever you are 7,891万3,758回(ロック)
ヨルシカ ただ君に晴れ 7,454万8,522回(ロック)
菅田将暉 まちがいさがし 7,037万8,705回
RADWIMPS 前前前世 5,877万9,473回(ロック)
UVERworld ODD FUTURE 5,274万5,470回(ロック)
ado うっせぇわ 5,056万392回(ロック)
Vaundy 不可幸力 5,027万8,530回(ロック)
back number 高嶺の花子さん 4,662万9,831回(ロック)
Mr.Children HANABI 4,558万8,090回(ロック)
神聖かまってちゃん 僕の戦争 4,474万2,537回(ロック)
BABYMETAL ギミチョコ!! 3,714万5,595回(ロック)
GReeeeN 愛唄 3,788万97回
サカナクション 新宝島 3,415万4,235回(ロック)
ずっと真夜中でいいのに。 秒針を噛む 3,217万1,223回
SEKAI NO OWARI silent 2,997万9,750回(ロック)
宇多田ヒカル First Love 2,807万8,125回
女王蜂 火炎 2,422万2,982回(ロック)  
緑黄色社会 Mela! 2,400万9,974回(ロック)
スピッツ チェリー 2,295万3,661回(ロック)
椎名林檎 丸の内サディスティック 2,202万2,419回(ロック)
BiSH PAiNT it BLACK 2,063万5,515回(ロック)
BUMP OF CHICKEN 天体観測 1,810万1,810回(ロック)
星野源 恋 1,674万7,118回(ロック)
ASIAN KUNG-FU GENERATION リライト 1,640万6,507回(ロック)
ゆず 栄光の架橋 1,604万1,967回
Suchmos STAY TUNE 1,406万397回(ロック)
aiko カブトムシ 1,243万7,139回
ゲスの極み乙女。 1,009万6,021回(ロック)

Creepy Nuts かつて天才だった俺たちへ 903万3,758回(ヒップホップ)
BAD HOP Asian Doll 701万7,970回(ヒップホップ)
舐達麻 BUDS MONTAGE 530万4,680回(ヒップホップ)
KOHH Paris-Sam Tiba Remix 307万765回(ヒップホップ)
ANARCHY Love Song 222万1,567回(ヒップホップ)  
0099名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:32:54.76ID:YoyhVsgX0
好きなの聴けばいいよ
いくら世間や批評家の評価が高くても
好きでもないもの聴くのは苦痛で無益だから
0100名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:33:13.05ID:Psc5VB+80
>>78
でも金がないといい音楽は作れないぞ
0101名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:33:37.68ID:dSK0qbiz0
>>94
>「商売」の話で「音楽」の話ではない
ほんとそれ
音楽出版という産業と音楽という文化をごっちゃにしてる
0102名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:33:50.11ID:Xp+FtHmJ0
音楽雑誌はじめ、
YOUTUBEもそうだろう
資本主義に毒された拝金主義でしかない

それは「音楽」の話ではない
0104名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:33:57.66ID:sRal3vlh0
90年代はジュリアナ系のデステクノが大好きだったなあ。
そのあとはアニソンにハマった。
最近、クラシックに目覚めて、ブルックナー、マルチヌー、ウォルトン、オネゲル、
シベリウス、武満、吉松なんかをよく聞く。
最近のお気に入りはハチャトゥリアン。
だから、昔から日本のポップスなんかは全然知らない。まあ頑張れよ、って感じ。
0105名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:34:43.04ID:tsIgpl5S0
レコード会社のごり押しやめれば
あと音楽評論家が不要
0107名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:35:27.14ID:b5gr+g5u0
>>73
あれはあれで
昔の珍しい音源を発掘したという功績はあるでしょ
0108名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:35:47.10ID:KMoh1p6b0
>>15
それは居なくならないから
諦めろ。イジメが無くならないのと同じ
0109名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:36:47.48ID:hA5cwnUt0
一番好きなバンドはNOFX
あれから20年経つが彼等以上に惹きつける音楽には合ってない
0110名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:37:00.78ID:UJcUbg3u0
私は音楽家のマッピングができなくなっちゃったから、できればまともな音楽雑誌が現れてほしい
0112名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:37:25.71ID:6KwgIVLv0
YOASOBIとかの気恥ずかしい感じは
嫌いじゃないけど
ビートの単調さと音色、音圧のショボさで
家のステレオで聴きたいとは思わないな
0113名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:37:28.63ID:dSK0qbiz0
とりあえず日本人は『歌』じゃなくて『音楽』を聞いてほしいわ
山程音楽があるのに1ジャンルの『歌謡』で止まってたら勿体ない
0114名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:37:49.24ID:FYejNbr50
なるほど
音楽に無知な人がコンプレックス持ってて
その裏返しで攻撃的になってるというパターンか
0115名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:38:01.21ID:GRvyCPGn0
必要ないっす
0116名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:38:10.41ID:eSRqC57d0
今の洋楽ってEDMでもメロディはベタベタのポップソングだからな
Aメロ、Bメロ、サビってちゃんとあるような

レイブ時代のミニマルなビートに各々が自然に体を動かすようなダンスじゃなく
サビに合わせてみんなで振り付け合わせるようなジャニーズ式の踊りw
0117名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:38:41.85ID:MS1oIs1z0
あらゆる音楽に精通してるようだけどギタリストランキングで上位にいたトラッド系ギタリストは知らなかったな
あと昔の昭和歌謡にロックとかも普通にランキングされることに違和感を持っていた
0118名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:39:00.26ID:LsgfUiv+0
音楽=商品 の価値観でモノ言われてもそんなの知らねーよとしか…。
業界オナニー 気持ち悪い。
0119名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:39:24.09ID:KMoh1p6b0
>>67
それな
0120名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:39:52.24ID:UJcUbg3u0
クラシック界隈も商売の構造は秋元アイドルと大差ないw
0121名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:39:58.50ID:bOODE9360
昔は音楽ってテレビとかYouTubeに並ぶジャンルだったと思うけど、今の音楽ってYouTubeのいちコンテンツって感じだな
0122名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:40:24.87ID:b5gr+g5u0
>>118
解るw
あと商業的に成功したから〜は凄い!とか業界人目線で言われてもなあと思う
0123名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:42:15.95ID:1m6INE+T0
大衆娯楽、芸能としての音楽は昔ほどの神通力は無くなったな。。
歌は世につれ世は歌につれ、なんてフレーズせいぜい90年代までか。で後世に残り続けてる曲も多い。
00年代以降の世に出たもので歌い続かれるものは一気に減る。そういう存在だから。
0124名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:42:19.64ID:eSRqC57d0
>>120
日本のクラシック界ほど露骨で醜悪な商業主義はないよね
すでに皆が知ってる有名な作曲家の有名曲しか録音しないし

盲目だとか若い頃に極貧だったとか、エピソードで盛って同情票で上げ底してるような
ガイジを持て囃す障害者ビジネスみたいな側面すらある
0125名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:42:41.88ID:UOhGCO930
音楽は好きか嫌いかでしょ

優れてる劣ってるとか な考えは 辞めたほうがエエんやでwww
0126名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:43:26.42ID:b5gr+g5u0
>>121
今みたいなyoutuberばかりになる前も
昔から音楽はyoutubeの大きなコンテンツだったでしょ
ブートライブDVD屋はyoutubeにつぶされた印象
0127名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:43:45.00ID:peNtXEHb0
>>113
日本人も歌がついてない音楽ならいっぱい聞いてるだろ
クラシックとかハワイアンとかボサノバとか流行ってる曲をオルゴールにしたのとか
0128名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:44:40.71ID:PbeNYpdS0
>>3
無能の長文
0129名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:45:20.27ID:OlOo3uQh0
でもこの人ゴリ押しキングヌー褒めちぎってなかったか?
知識はあるみたいだけど先見の明がある人間には見えなかったな
0130名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:45:49.83ID:8VBeaGfG0
彼が出した本では50年代〜90年代まではポピュラー音楽の歴史をわりと流れるように説明してるんだけど2000年代でパッタリ止まっちゃうんだよね
2000年からもう20年以上も経ってるのに語るべき歴史がほとんどないというのが文化としてどうなのと思ってしまう
0131名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:45:59.79ID:7PIRYJ8z0
>>11
専門誌とか読んだりしてせっせと情報収集せんでも
ストリーミングサイトとかで
グローバルチャート上位の曲をサクっと聞ける時代やしね
0132名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:46:00.77ID:fNpDQxfH0
メジャー事務所の力とか電通のゴリ押しステマとかレコ大みたいなどうでもいい賞がある時点で世界に肩並べるとか無理だよ
芸能界と一緒だよ
世界から見たら日本で売れてても「お前誰?」みたいなやつしかいない
0133名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:46:19.64ID:5aG6x1Vb0
>>4
出勤時はオフで帰りは音楽かけてるわ
行きは気が重たいから音楽かける気にならん
0134名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:46:20.60ID:hA5cwnUt0
音楽業界もまだまだ新規開拓の余地がありそうな気がするけど
やっぱ利権等のしがらみとかあるんだろうな
0136名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:46:59.85ID:tSl0erkt0
少し批評をするなら
テレビの歌番組も
生演奏に生歌だった
演奏も楽しめたあの頃に回帰すべき
0138名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:47:19.70ID:UJcUbg3u0
>>131
おれはこれのせいで全体的な地図を描けなくなってる。困ったもんだ。
0139名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:49:31.38ID:KMoh1p6b0
ファンの特徴
西野カナ浜崎あゆみ  かしがイイアタシのコトを歌ってくれてる
バンプ ラッド     天才だな...で、俺も天才。
中島みゆき      歌詞も曲も良いよ
レディオヘッド    僕はまた好きでもない女性と性交渉をしてしまった...
メタリカ       カッコイイから聞いてるんだ。何か文句でも有るのか?
ラフマニノフ     明日は早朝から手術が有るんだ
ペンデレツキ     俺の意識は時々H2Oに逆反射して√を分解して触媒が完成する
2パック       おふくろはヘロイン中毒 親父は誰だかわかんねぇ でも仲間がイル
0140名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:50:17.08ID:sRal3vlh0
>>120
でも聴衆は現役のオーケストラ奏者から音楽教師から、毎週コンサートに
通っているディープな観客から、実に奥が深いので、下手な(底の浅い)
プレーヤーはやっぱりしばらくしたら消えて行くよ。
まあ、中にはネームバリュー先行じゃないかという人もいるけど。

あ、ちょっと前の佐村河内のゴーストライター事件は酷かったね。にわか
ファンに持ち上げられてNHKまで巻き込んでえらい騒ぎだったなあ。
NHKのドキュメンタリー見て引いたので、曲は聞いてないけど。
0141名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:50:21.35ID:b5gr+g5u0
簡単に色んな音がほぼ無料で楽しめる良い時代になったとは覆うけどな
批評家が独り占めしてた時代じゃないということなんだろうな
0142名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:50:57.75ID:K8HAMWcc0
俺の好きな音楽を批判するな
だから俺は誰かの好きな批評を批判するぞ

全体的にこれで落ちていくよな
推し活もこの精神だし
好きなら聴け嫌なら読むなが通じない
0143名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:51:29.62ID:tDyo1k9j0
正直な批評したら演奏者がぶちきれるやん
パルマに行ったら死ぬんじゃないか
0145名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:52:57.01ID:Hw5ntnY80
みのの語り口自体は面白いしバランス感覚良いなと思うけど
自分のチャンネルでUPしてる自身の楽曲とMVがすげえダサいのが玉にキズ
0146名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:53:03.61ID:9c4aYm+r0
日本では芸術の鑑賞の仕方を学校で教えないよね
0147名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:53:15.57ID:eSRqC57d0
>>131
いや昔のアーティストでストリーミング上位にいるのはクイーンとかだし
ランキングを参考にしてたらそのジャンルの専門的な部分を担っていないミュージシャンしか知れない

むしろ今こそストリーミング再生数に関係なく良い音楽を知らしめる存在は必要なんだよ
0148名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:53:49.99ID:dOhOCth70
ロック畑か
ブラックミュージック至上主義者の俺には何ら響かんな
0149名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:54:12.80ID:sRal3vlh0
>>124
そもそもクラシックは第1次世界大戦以前の、貴族やら金持ち層を
ターゲットにした音楽だから、一億総中流(w みたいなところで
やっていくのは大変だろうよ
0150名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:55:14.33ID:UJcUbg3u0
みのさん好きなの偏ってるとは思うけど当たり前だと思う。人間だし。
多分ダンスミュージック系は比較的弱いんじゃないかな。
0151名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:55:24.67ID:ASAdQEzW0
みのくん成り上がったな
0152名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:55:32.08ID:eSRqC57d0
>>148
ロックも元々はブラックミュージックだし
プログレなどその発展型といえる前衛的なジャンルは全て白人がやってるし
0153名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:55:34.09ID:tDyo1k9j0
クラシックは世界的にも言われとるぞ
YouTubeのコメント欄はありとあらゆる罵詈雑言が見れる
間違いなく日本人が一番お優しい。
0154名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:55:39.84ID:C8/kHLkc0
>>85
方言で歌ったら解決する
0156名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:56:23.83ID:k0FtGK0V0
70年代の曲聴くと凄いよな
思った通りにメロディが進んでいかない
カラオケとかで歌おうとしてもめちゃくちゃ難しいと思う
0157名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:57:14.01ID:A2K9Q8hG0
音楽の評論で食っていける余地がまだある事に驚くな

気軽に聞けるから他人の感覚や批評はもう音楽選ぶ基準にもらんし
自分が心地いいもの選べばいいだけだろ
どこに存在いぎがあるのか謎だな
0158名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:57:33.71ID:eSRqC57d0
>>150
いやダンスミュージックってもうポップスの中に吸収されてるんだよ
そこを理解出来てない人が多いのよ

もうEDM以降はダンスソングも打ち込みの歌謡曲でしかない
大局でいうとボカロがJPOPに吸収された日本と同じ
0159名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:57:50.33ID:697ZrWj50
日本の音楽だってよwww
0160名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:57:53.55ID:mBriP3tJ0
ニッポン戦後サブカルチャー史ってあったね
すっぴんよかったのになぁ
0161名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:58:05.37ID:vIdUzQGf0
はっぴいえんどを中心に置くという史実を曲げた音楽雑誌、音楽評論家が戦犯なんだよ
あいつらの捏造をきちんと改めて行かないと
0162名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:58:07.54ID:TSnVtJic0
ウォークマンの誕生で音楽は鑑賞から消費する対象になってしまった
0163名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:58:10.17ID:viTnRSJx0
批評とは価値づけではなく
文脈づけ、分類、解明、解釈、分析の作業のこと
価値づけは批評的作業の最後に行われる営みで回避して良いもの
ランキングは数字が好きなオタクがすることだし公開叱責も批評ではない
0164名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:58:15.23ID:zQ6EEtkI0
じゃあミスチルやスピッツやGLAYやラルクやビーズも語ってくれよ
こういう批評家みたいなやつってなぜか語りたがらないよなぁ
0165名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:58:24.16ID:ZB4bf5eQ0
若者に洋楽全く人気ないからあきらめろってw
邦楽にかっこいい奴らたくさんいるしさ
0166名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:58:38.12ID:oM/PgMWK0
J-popで年間ベストとか未だに無いよね?
洋楽は未だにロキノンが年末やっているけど
0167名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:59:31.21ID:UcbaC6wc0
>>147
クィーンはストリーミングチャート上位にいないよ。
累計だと昔のミュージシャンでは高いほうだけど

ストリーミング総合チャート上位は今の歌手がズラリ並んでるし
今はアデルが新曲出したから世界アデル祭だし
0168名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:59:34.48ID:UJcUbg3u0
>>153
世界規模でマウント合戦が行われてるんだよなw
クラシック界隈はアイドルより戦争してる
>>157
そういう聞き方があるのかーってはっとしたり、知らなかったミュージシャン知れたり、昔のこと知れたり。オススメされたやつってさ、自分の好みのやつしか来ないから退屈になりやすい。
0169名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 12:59:37.53ID:ZB4bf5eQ0
洋楽厨って歌詞とか分かるの?w
0170名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:00:16.77ID:eSRqC57d0
>>155
むしろR&Bやヒップホップからブラックミュージックに入った層は、ブルースを知らないしジャズも理解出来ない
ジャズの肝である即興演奏、インプロビゼーションなんてDJやラッパーには通して聴く忍耐力も無い

あいつら3分以上の曲はガマンして聞けないからw
0172名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:01:36.01ID:eSRqC57d0
>>167
いや年代別のチャートってのもあるし
累計再生数でクイーンは軒並み10億超えの曲が並んでて凄いんだよ

ただ、それは音楽的価値とは全く関係ないって話なのね
0173名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:01:51.14ID:VmzeXziA0
ロックは若者の若者による音楽なんだよ
事実上な
仮におっさんがイカしたロックソングを作ったとしても売れない
ていうかロックに夢中な若いリスナーがおっさんの作ったロックに聴く耳を持たないのだよ
YouTubeで何かが変わるチャンスはあるがね
0174名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:02:05.63ID:b5gr+g5u0
>>169
そもそも邦楽の歌詞もわからん
洋楽は馬鹿みたいな歌詞は解るけどな
0175名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:02:18.61ID:JBtqBxvo0
好きなの聴いてりゃいいじゃないか 聴きすぎて太るわけでも高コレステロール血症になるわけでもないのに
0177名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:02:47.57ID:UcbaC6wc0
>>165
最近はTikTok経由で洋楽ヒットが出るようになってる

今年世界大ヒットになってるキッド・ラロイ「STAY」が
日本でもTikTok経由でヒットしてるし

いつもならガラパゴスで世界大ヒットでも日本だけ蚊帳の外が多いけど
STAYは珍しく世界と歩調が合ったし。
0178名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:03:01.95ID:vIdUzQGf0
>>171
その通りだよ。そしてもっと言えば関西人が手を組んで捏造している

【ミュージックマガジン】
主な面々
・中村とうよう/京都出身。
・田川律/大阪出身。岡林のサードアルバムディレクター。
・小倉エージ/兵庫出身。はっぴいえんど、デビューアルバムディレクター。
・北中正和/奈良出身。
・ピーター・バラカン
・萩原健太
・今野雄二
etc
0179名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:03:24.72ID:eSRqC57d0
ギター弾けない人にブルースは無理
バンド演奏した事ないひとにやっぱジャズは聴けない
聞き専が知った気になれると思ったら大間違い

お前らは下、俺らは上、立場は明らかにすべき
0181名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:05:48.59ID:n5l2QtHM0
>>169
それに気付いて歌モノに興味がなくなったw
「歌詞に共感できる」とか俺には無理だったw
0182名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:06:05.41ID:V5kfIOHk0
>>161
さすがにメンバー個々の功績はすごいけどバンドとしては大して面白くないよね
特別売れてもないのに「はっぴぃえんどが日本のロックを作った」とか言われても全くピンとこない
0183名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:07:15.07ID:9g6f4vdt0
ビーイングが終わって日本の音楽は死んだ
0184名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:07:26.44ID:VNP66ksv0
最近スペクトラムというバンドを見つけ
ハマってる
0186名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:08:36.32ID:F6c0lf4e0
秋元とジャニーズの違いって秋元は握手で売り
ほとんど作詞に係わって印税を得てる
独占状態でライバルは出なくてこんな稼ぎ方が許されるんだ
0187名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:08:40.31ID:UphJGQLL0
>>177
世界って欧米だけやん
0188名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:10:06.89ID:b5gr+g5u0
>>182
ロックに日本語を載せたわりと最初の方のバンド
という意味合いではやっぱり影響力は強いんじゃない?
はっぴいえんど時の松本隆みたいな歌詞書く人は少ないだろうけど
0189名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:10:33.05ID:4E7LA2bB0
音楽番組が需要無視した売りたいアイドルで埋め尽くされた時にもう終わったんや、もはや焼け野原
0190名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:11:34.43ID:F6c0lf4e0
ジャニーズが最強だけどダパンプや三浦大知の事務所が強ければ
ダンスグループはもっとマシだったと思う
0191名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:12:22.85ID:b5gr+g5u0
>>173
アーティストも
おっさんになると反政府、お説教的な歌詞になりがちだからな
若者は聞かないし、おっさんリスナーもついていけなくなる
0192名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:12:38.18ID:vIdUzQGf0
>>182
日本語ロック論争ではっぴいえんどをクローズアップさせていたところに
吉田拓郎が突然現れ、はっぴいえんどサポートするところの岡林まで蹴散らしてしまう
関西フォークやプロテストソング、意識高い系の彼らはそれが面白くなかった
広島の田舎者に、言ってみればコテンパンにやられてしまっては都合が悪いのである
0193名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:13:28.72ID:UJcUbg3u0
日本の音楽においてはアイドルは避けて通れないのだなあ。もちろん秋元アイドルも含めて。
0194名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:14:02.76ID:U6N9UeY80
>>1
スレタイ見てもしや?と思ったらやっぱりみのミュージックだった

みのは本当に音楽が好きなのが凄く伝わって来る
0195名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:14:38.97ID:0CM7d7/W0
音楽なんて楽しめれば良いだけな気がするけどなぁ
お勉強していろんな音楽を知ってるのが偉い。
そういうお勉強を積み重ねて音楽を作ってるミュージシャンが偉いみたいな
自称玄人連中の認識ホントあほくさいと思うわ。

海外のミュージシャンや音楽聴いてる人たちってそんなお勉強お勉強してるとは思えないけどなぁ
純粋に好きでいろんな音楽を聴くって姿勢はあると思うけど
0196名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:14:55.51ID:DQE+ufFc0
普通の日本人はJ-POPあんま聴かなくなってK-POPをよく聴いてるよ
YouTubeでも再生回数がケタ違いだからなあ
まあ世界のトレンドだよなK-POP
0197名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:15:14.28ID:8KsL8nfC0
>>95
音楽はさておき、邦画ってもうすっかりねえ
0198名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:15:17.46ID:U6N9UeY80
>>25
最近charからギター貰ってたよね
0199名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:15:55.99ID:UJcUbg3u0
>>192
よしだたくろう73て名盤の後ろで弾いてるのに、高中とか松任谷とかいるけどね
0200名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:17:21.98ID:U6N9UeY80
>>169
歌詞が分からないと音楽聴けないの?
0201名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:18:03.01ID:8VBeaGfG0
阿久悠とかのプロ中のプロが若い子向けの青春ラブソングを商業作品として作って若い子に歌わせるのは素晴らしいと思うけど
全盛期をとうに過ぎた40代〜50代のミュージシャンが相変わらず「彼氏大好きー」とか「僕は君が好きだよー」とかを新曲として出してくるのにはちょっと引いてしまうわ
0202名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:18:09.21ID:xnF4pa+N0
>>195
まず好きで気に入った物を色々掘って行く事に勉強という概念は当てはまらないよ

好物の食べ比べ、利き酒みたいなものでしょ
0203名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:19:05.96ID:np0+gyL40
>>24
邦楽もしっかり論じとるがな
批判するなら一度ざっと見てみろ
0204名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:19:19.92ID:+OdZb05q0
人それぞれ感性も好きなジャンルも違うんだから
好きなように演奏し、好きなように聞いてればいいだけだろ
なんか最近のイベントとかみんなが一斉に同じ動作して気持ち悪いし
一見さんお断り的で窮屈なんだよ
0205名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:19:23.06ID:gswwslSY0
こいつの曲は新しさがない
古臭いサイケとかビートルズ中期辺りとか、こういうのが好きなんだねってのが伝わるけど
それだけしかない。ワナビー
だったら昔にもっとレベル高い曲がわんさかあるからそっち聞くよ
0206名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:20:01.41ID:8zOw1iU30
ロッキンオンが出してた雑誌とか映画ドラマゲームとかボロクソに書いてるくせに肝心の音楽は悪く書くことはなかったからな
0207名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:20:05.51ID:UJcUbg3u0
>>169
ボサノバ好きなのだがポルトガル語全くわからん。わからん日本人が大半だと思うがボサノバは人気なのである。
0208名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:20:41.33ID:vIdUzQGf0
>.>199
日本の当時のトップミュージシャンがバック
ドラムスは田中清司、キャンディーズの年下の男の子などのあの凄いドラマーだ
世界に出して恥ずかしくない日本のナンバーワンライブアルバムだよ
0209名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:21:01.75ID:viTnRSJx0
批評というのは説明
歴史的枠組みを知っていてその知識を用いる術を知っている者

批評の任務とは観客や聴衆に経験をする態勢を整えること
もしくは、もし観客や聴衆が既に経験しているのであればその経験をより強化することで
批評は価値ずけではないし真正の受容価値がある作品は此だというのは批評ではないです
0211名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:21:39.43ID:0CM7d7/W0
>>202
そうなんだけど、何故か日本の場合、「○○道」よろしく苦行や修行みたいになってる気がするんだよな
なんか純粋に楽しめてないというか、他を見下すためにやってるというか
0212名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:21:39.71ID:r3FjHyuo0
この人はケンドリック・ラマーの評価が異常に高すぎる気がする
0214名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:22:55.34ID:wHYuPToGO
みのの意見がニュースにまでなるなんて成長したなあ
カリブラから見てるとすっかり文化人になってしまった感がある
でも動画の内容は面白いよね、オノヨーコや、エキセントリックについて語ってる動画は好き
0215名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:23:05.24ID:b5gr+g5u0
昔vipかどこかで
安価で誰かがyoutubeの音源コピペして
みんなで聞いてあーだこーだいうスレあったけど
あれ楽しかったな
0216名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:24:28.53ID:qeEvn0sm0
日本の音楽の歴史っつーと、国風歌舞とか舞楽とか?
もっと時代が下って平曲や謡曲もいいな
三味線発明以降の曲も今や古典
0217名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:25:23.28ID:BwOkN5u30
音楽音痴の日本人の音楽wなんて恥ずかしいから海外に紹介なんてしないで欲しいわ
漫画アニメAV以外の日本のエンタテーメントコンテンツはてんでダメよ
0218名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:25:32.87ID:2N0JI3K20
多くの人にとっては娯楽でしかないからね
批評はそれで仕事になるような人だけでやってくれ
素人がやっても好き嫌いの区別にしかならん
0220名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:25:49.79ID:F6c0lf4e0
バンドて自分たちで組んで自分たちで客を集め
人気が出たら箱が大きくなっていくしデビューする
ピラミッドが下にある
0222名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:27:06.58ID:oTALKOuo0
三周ぐらい遅れてる発言なんだろうけど
今はそんなもんか
0223名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:27:17.27ID:2fgN4uLJ0
日本のほとんどの人は音楽は歌と顔しか見てない、映画はお話ししか興味ない
芸術を感じれない下等生物がジャップ
0224名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:28:31.55ID:UeRyi3sp0
自分で考えられない人間多すぎだからな
0225名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:28:31.88ID:viTnRSJx0
>>207
ボサノヴァはブラジルでもサンパウロの富裕層と
リオの最先端好きな若者くらいにしか人気はなかったんですよね
ジョアンジルベルト最大のヒット曲も年間34位が最高位

外交官、大統領と親交のある弁護士の娘、大会社の社長の息子達、
使用人10人も抱え幼い頃からクラシックを学んでいた青年達が
窓枠30mもある海岸沿いのマンションで作られる音楽に庶民は其ほど惹かれなかった模様
0226名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:30:25.40ID:1m6INE+T0
音楽の批評ってまさに
「それってあなたの感想ですよね」で終わるよねw
0228名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:32:26.56ID:+eI5dq9S0
こう言う口うるさいマニアがジャンルを潰すんだよ
好きなことを好きな様に好きだと思わせろよ
0230名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:33:23.12ID:b5gr+g5u0
>>226
まさにその書き込みが
「それってあなたの感想ですよね」
ってなっちゃうからキリがないよ
0231名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:34:56.51ID:meLRpmVM0
みのは国内のポップスに冷たいからな、アニソンやビジュアル系も立派な文化だよ
0233名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:38:56.85ID:M8VkUtPF0
J-POPはカノン進行ばっかだから歴史があると言えばあるだろw
クラシックやぞ
0234名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:39:10.66ID:viTnRSJx0
ブラジルは1920年頃にモデルニズモという芸術ムーブメントがあって
その中の1つのマニフェストに「食人習慣」というものがある

これは海外からの文化的影響を貪り尽くして更に発展させようというもの
モデルニズモが持つ前衛エネルギーはずっと受け継がれていて
今もブラジルの音楽は高度で実験精神に溢れ、土着性と洗練が共存しているのでお暇なら聴いてみてね
0235名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:39:15.23ID:M2tqfsqy0
コンパクトでコピーや製造の楽なCDが普及して、復刻版が大量にレコード屋に並んで、
古い音楽やマイナーな音楽も新作のヒット曲と並列して聴けるようになった。
いわゆる渋谷系やモンド系がそこから生まれて。
さらにネットの普及でYouTubeやSpotifyでその流れが加速して、行くところまで行って、
全ての音楽が配列になって。
ビートルズやクイーンの何十年も前の作品がチャートの一位とかな。
そうなると歴史も全て奥行きがなくなり解体されるし、
価値観も壊れるから批評も整列しにくい。
ついでに、このミノとかいう人の動画には一切、批評性はない。
既存の情報をカタログ的に並べるだけ。
歴史観も薄っぺら。
0236名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:39:49.79ID:UJcUbg3u0
>>231
この前ぱにぽにだっしゅのOPが良いって言ってたけど。わしにはよくわからんが
0238名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:41:51.72ID:vIdUzQGf0
>>226
音楽というのは最終的には好き好きで個人個人の好みでしかない
ただし歴史というのは感想ではなく史実とともに客観性が求められる
大衆音楽がどうやって融合、発展したかなどである
0239名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:41:55.75ID:cCR9tKFP0
>>51
うそだろ
朝鮮人の英語が気持ち悪いってめっちゃ評判悪いじゃん
0241名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:44:20.75ID:CLHaSVMr0
みのはニルヴァーナファンのくせにダイノジとコラボした時ブラックフラッグ全然知らん感じでガッカリだったわ
0242名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:44:30.59ID:UJcUbg3u0
>>238
でも統一的な歴史観を描くのは多分無理だろうねえ。歴史教科書より難しい。
0243名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:45:50.17ID:/5bU+Pyx0
歴史も批評もあると思うけどなあ
批評はなんかロキノンとか明後日な方向に行ってしまった印象は強いけども
0244名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:46:50.40ID:F6c0lf4e0
税金の様に国民からお金を徴収してるNHKは
日本の音楽をサポートする音楽番組を作り
世に出て来れるチャンスを作って
0245名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:47:37.81ID:vIdUzQGf0
>>242
それは歴史の教科書と同じで永遠に発見、検証の連続だ
だがアメリカなどでは先人に対するリスペクト、歴史検証というのがなされている
例えばロックはブルース、カントリーの融合から始まり、またそのカントリーにもまた
そこに来るまでの歴史が語られ、従って現代のチャートに突然懐メロが極力出てこないのは
彼らが先人をリスペクトしている証しでもある
0246名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:47:46.77ID:P2cxjJfl0
アニメ、ラノベ、ゲームの批評家はyoutubeに溢れてそこそこ人気もある人もおおいけど
音楽はみたことないな
0247名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:48:29.41ID:vN4yty0C0
ランキング形式でやってたの見たけど薄い感想のオンパレードでホントに批評家なのって感じだったな
0248名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:48:38.57ID:hdBRSX7e0
Youtube動画に、著作権のある音楽が含まれてると、AIが自動判別して
下の概要欄にその曲名が出る。
だがそれはオリジナルかどうかを判定してるわけじゃない。
あくまでYoutubeに事前登録があるかどうか。

だから、パクリ曲を先に登録すればそっちが著作権者となってしまう。

「横溝正史の世界・金田一耕助の冒険(1977)」
https://www.youtube.com/watch?v=_-LZudHEk7k

これがYoutubeでは洋楽と判定されてる。
3曲目の「仮面舞踏会 - Masquerade」は「Rick Wade - After Dark」
https://www.youtube.com/watch?v=ysBvvC4XxeM

聴き比べると前半はほぼ同じ 途中から違ってる。R
ick Wadeは90年代から活動するDJだそうだから、金田一のレコードをリミックスに使ったのか

もう1曲は7曲目「迷路荘の惨劇 - Tragedy Of The Maze House」が「Neblinna - Pensandote」と判定
これはラップだから原曲のあったころに存在するわけがない
www.youtube.com/watch?v=JfHWgdf6q1c

こう判定されると、原曲を再生しても収益は向こうへ入るし、
もし著作権者が「他では使用不可」と設定すればブロックされてしまう。
0249名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:52:45.04ID:JBtqBxvo0
薀蓄さい
0250名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:52:56.31ID:BwOkN5u30
日本人に音楽を楽しむ才能は全くない
日本人の音楽なんて鑑賞に耐えない
外人の作るゲロマズな日本料理モドキみたいなもん
0251名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:54:21.83ID:5Kb8gJFn0
大人が歌える新曲がすくなすぎるわな
対象年齢大学生以下が9割って感じ
0252名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:55:31.77ID:1m6INE+T0
>>245
日本だと歌謡曲とかの史実の検証なんかになるともうどれもオタクとかミーハーな感じで俗っぽくなる。。
それと古来の伝統音楽(純邦楽)なんかはホントに探究してる人しか興味が行かないね
0255名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:56:30.63ID:vYTFsbm00
開く前からみのだと思ったが
日本のマスはクオリティを望んでるわけじゃないから無駄だと思うよ
0256名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:56:40.11ID:wS4litKH0
今音楽の潮流がぜんぶチックトックに流れちゃってるのどう見てるんだろうね
ファスト的に味あわれて本当のその刹那しかない感じ
0257名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:56:50.98ID:ra8/vs0+0
ジジイなんでビートルズやボブ・ディランの解説っていう時点でそれ何十回何百回目だよって感じでウンザリ
若者だけの間で好きにやってくれ
0258名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:57:37.91ID:e2nVealA0
中高年はいまだにミスチルが〜B'zが〜サザンが〜宇多田が〜
10代20代は米津が〜髭ダンが〜Yoasobiが〜king gnuが〜
変わってるようで変わってない。結局国内の音楽ばかり
もうちょっとジャスティン・ビーバーが、ドレイクが、ウィークエンドが、デュアリパが、アデルが、になってほしい。日本の下手うま文化を肯定してるだけじゃ限界がある
0260名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:58:00.34ID:5Kb8gJFn0
どれもBPM180以上でアニメ声で転調しまくり
なにかそうしなきゃいけないルールでもあるんか?
横並びすぎるだろ
0261名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 13:59:51.80ID:G4xKzO5Q0
音楽系はみのと永野しか見てないや
0262名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:00:16.54ID:vIdUzQGf0
>>252
そういうことを真面目にやってたのが実は大瀧詠一だったりする
亡くなる直前でも
「アメリカの音楽の歴史について全く分かってなかったから、今やり直し状態」と言っている

一方、大衆歌というのも伝統音楽、民族音楽からの派生で、
例えば長唄の対として端唄があり、端唄は小唄へ、小唄がいずれ演歌へと枝分かれしている
0263名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:00:28.76ID:wS4litKH0
>>258
でも一昨年に真夜中のドアが結構バズったり今年ではフライデーチャイナタウンが若干受けてたり昔の曲掘り起こすのも良いものだわ
0264名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:00:41.98ID:0Dfk5ph90
この手の批評家にありがちなオリジナル曲はしょぼいというパターン
0268名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:03:43.86ID:ra8/vs0+0
>>258
やっぱ何だかんだ言ってもブルーノ・マーズでしょ
デュア・リパも大好きだけどね
あとカミラ・カベロやアリアナ・グランデも好きだな
0269名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:04:07.43ID:pe2m3aYL0
>>153
>罵詈雑言
言い方悪いがこだわりの強い基地がデフォのジャンルだしな…
海外のがより基地度はエグそうだな
0270名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:04:12.99ID:5Kb8gJFn0
日本の若者音楽は情報量が多すぎるわ
いくらDTMでやりたい放題できるっつったって
詰め込みすぎだろ
都会で聞く分にはいいかもしらんが
田舎で聞くとバカみたいに聞こえるぞw
0271名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:04:37.42ID:cCR9tKFP0
こういうスレに大量によく沸く日本の音楽はゴミで特に最近のは終わってると言うやつらって
今の洋楽とかも同じように終わってると思わないんだろうか
もし終わってると思わない感性のやつらなら話聞く価値もないと思うんだが
0272名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:05:09.47ID:BwOkN5u30
日本人は音楽の才能無いのに時間と労力のリソース注ぐこたぁない、100%無駄
その代わり漫画とアニメとAVと食への拘りは凄いからそっちにエネルギー充てたらええのよ
ポップス作らせたら世界一民族のイギリス人には逆立ちしたって敵わないんだから

日本人は音楽ヒドいけど飯は美味い
イギリス人は音楽素晴らしいけど飯はヒドい

これでいいじゃん、得意分野があるだけまだマシよw
0274名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:07:32.00ID:ra8/vs0+0
とにかく邦楽は男も女もエロさが足りない
そりゃ少子高齢化になるわなw
0275名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:10:03.54ID:ca5AYtgM0
カラオケ曲作っときゃジャップは満足するからな
そこで終わってる
0276名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:13:06.56ID:viTnRSJx0
大衆音楽の批評は難しい
歴史的連続性において作り出されるものの価値が認められるのは
永続的かつ完全体と捉えられるものだがポップミュージックは刹那的で儚い

ただ今は流動性を拠り所とする知覚方法によって認識が変わり「儚いもの」こそが
社会や文化に影響を与えるアルカイックな規範になると示している
ファッションが芸術の領域に侵食しているのもその表れと言える
0277名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:13:12.79ID:thQ4ocug0
全部動画見た訳じゃないが言ってる事はどこにでもいた古い時代のビートルマニアそのままだな
しかもまあスノッブな香りプンプンで大半がどこかで聞いた薀蓄の羅列だから感想と言う分には自由だが批評と言うにはどうなのかと
0279名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:13:36.91ID:wVEXfb040
カリスマブラザーズはどうなった
0280名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:13:40.12ID:BcQlxMIP0
>>1
「日本の音楽の歴史を海外に発信したい」

やっぱ今の邦楽業界に疑問持ってんだな
0281名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:14:41.33ID:mjvEg5Y70
もうボブディランとかビートルズは飽きた
他語ってくれ
0283名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:16:17.75ID:k/04yCTv0
昭和の歌手は20代そこそこでも妙に大人っぽい歌詞が多かった。
クソみたいなアイドルの存在が歌謡曲のレベルを下げた。
0284名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:16:44.41ID:nxo7RCEZ0
MXで音楽ファイルの弱さを痛感した
動画系ファイルサイズと比較されると割に合わん
0285名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:16:52.72ID:uykAfgD30
>>146
家庭環境じゃないの
音楽にしろ美術にしろ
小さい頃から身の回りに無いと
0286名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:17:04.17ID:2KOcbg/M0
>「批評ってなんだろう?」と考えるようになったんですね。
批評に関しての本を読んだり、批評そのものに向き合う時期があった。
>そういうことをやっていくうちに、去年の秋に村上隆さんの『Superflat』という本を読んだ。
>そこには展示の目録と共に「スーパーフラット」がどういう概念なのかという批評が書かれていて。
>批評ってめちゃくちゃ大事なんだと感じたのが大きかったです。



ここが村上隆の上手いところだよな
あの射精をした裸の男のフィギュアとかも、『スーパーフラット』という概念を提起して
パンフレットみたいに欧米に紹介した
あの射精した精子の飛び方はアニメーターの金田伊功の表現に連なり、
さらに浮世絵に繋がるように意味を持たせた
キュビスムとかのようにスーパーフラットという概念で日本文化を理解させようと上手いことやったんだよ
0288名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:18:20.67ID:KOSYl2na0
>>1
みのには日本の音楽理解はかなり困難だろう
日本人のDNAに刻まれてきた音楽の長い歴史は軽く千年を超越しているからなw

ジャンルに関わらずLIVE盤の超名盤に日本録音が数多リリースされているのは偶然でもなんでもない本来的に日本人の音楽リテラシーが世界的にも高いから素人でさえ良い音楽かどうかがわかる人が多いからだよ

最近本出して大物と絡みだすようになってから今頃になって焦って Bob Dylan の歌詞を勉強始めてるレベルじゃあなw でも逃げないでがんばってほしいよマジで Musicianというなら
0291名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:21:25.62ID:y2h1AXXL0
>>258
中高年はマイブラ聞いてるだろジャスティンビーバーとか周りで聞いてる奴いない
みんなマイブラ聞いてる
>>231
フィッシュマンズがアメリカで売れてるって動画がおすすめに出てきてそれだけ見た
0293名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:23:56.56ID:321C3qcD0
音楽に何求めるか?


寂寥感かなぁ・・・
記憶つうか・・・
0294名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:24:16.09ID:+rlOqhYZ0
しゃべり方が気取っていて気に食わない
内容が少なく、なかなか結論を言わない
0295名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:24:25.46ID:ra8/vs0+0
とりあえずプラスティック・ラブ縛りアナログ乱発はやめろw
0297名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:26:02.76ID:nnPMKdUJ0
確か、萩原健太が言ってたと思うんだが、70年代までは
邦楽リスナーと洋楽リスナーは分かれてなくて、邦楽リスナーは
当然そのルーツである洋楽も聴いてた。
けど、サザンがデビューしたころから、ルーツである洋楽には見向きもしないで
サザンしか聴かないようなリスナーが増えてきて、完全に邦楽リスナーと
洋楽リスナーが分かれてしまったんだと。
こういうリスナーはそのミュージシャンのファンなだけであって、
音楽そのものが好きなわけじゃない。だから「批評」を一切受け付けない。

その始まりが、サザンであり佐野元春だと。ここら辺が「Jポップ」という文化の
始まりなんだろうな。
0298名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:26:08.21ID:XUWRUTuL0
邦楽なんて真面目に批評したらパクりばかりってことになるだろ。
邦楽は外人がやってる本場の音楽とは別物っていう
島国的な身内感覚で見ないと成り立たない。
その中でのみミスチル桜井やサザン桑田、B'z稲葉やユーミンといった日本人アーティストは天才という評価になる。
ミスチルなんて純粋に音楽として批評したらコステロの劣化コピーでしかないがね。
それを日本語に翻訳出来ればそれで作品になるというのが邦楽。
0300名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:29:27.36ID:bBRuuF4J0
トラップとか日本ではやらせたかったよな
機器メーカーも来てるてたれ込んでくれよな
0301名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:29:34.10ID:cCR9tKFP0
>>298
英語のままだったら何で邦楽なんて言ってるんだと思うが日本語に翻訳されてるならまだいいだろ
0302名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:31:29.31ID:O+P55gMf0
>>298
そんなこと言い出したらkpopだって日本のアイドルと洋楽のパクリやん。
0304名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:33:01.63ID:cCR9tKFP0
>>302
そいつらは英語と日本語で歌ってるからK-POPなんて呼ぶこと自体狂ってる
ガイジ度がやばい
0305名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:35:11.34ID:UphJGQLL0
>>258
洋楽が素晴らしい派?
0306名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:35:37.00ID:+OdZb05q0
邦楽リスナーと洋楽リスナーが別れたのってザ・ベストテンの影響が大きいかもな
誰もが邦楽ばかりに熱狂してた
0307名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:37:12.63ID:XUWRUTuL0
>>302
すでに言われてることだろうけど韓国人はちゃんと韓国人以外に向けて既存の音楽をリミックスしてるから売れてる。
日本人は単に日本人向けに外人のパクりをしてるから馬鹿みたいな英語でサビを歌って
それがどれくらい間抜けに聞こえるかも考えない。
韓国の音楽が日本を含めた既存の音楽なのはパクりなのはその通り
だが日本人に同じことが出来て海外でセールスを上げられるのかね?
0309名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:37:54.06ID:dNfZ9d220
日本じゃ事務所入らないとヨツベできんの?
0310名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:38:20.53ID:5Xh9Xbac0
まあAKB系とジャニとザイルメインとか見るとそうだねとは思う
0311名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:38:24.14ID:JnYpwGXM0
>>283
残念ながらロリコン対象のティーンエイジャーの女の子や男の子が商品価値があって儲かるもんだから仕方がないんだよな
やってる事はキャバクラや性風俗となんら変わらないのに
0312名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:38:59.72ID:qSuyiToL0
音楽への向き合い方まで強要するの?めんどくせ
これだからオタクって奴らは…
0313名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:39:21.75ID:cCR9tKFP0
>>307
お前がいろいろ頭おかしいのはよく分かったよ
意識高く批評しとけ
どれくらい間抜けにに見えるかも考えてないんだろうけど
0314名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:39:46.59ID:SC1C/P0f0
批評するほどのもんじゃない
音楽好きは洋楽ジャズClassicに行った
0315名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:41:19.88ID:31Wdg7dj0
小難しいこと押し付けたらますます売れないぞ
気軽に聞けてこそ音楽
そう言うのは専門家の内輪ネタでやってくれ
0316名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:41:38.21ID:AiXBYxyx0
小山田圭吾というプロデビューして32年経つ名前が今年1番輝いてる時点で日本人に音楽を語るとかないし、ロキノンロキノン言ってるけど当時はチャゲアスやTMネットワークをみんな聴いてたのだから今も昔もアホなんだよ
0317名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:41:48.08ID:XhKxx7BK0
邦楽とか真面目に語るだけバカじゃん
0318名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:42:37.29ID:2KOcbg/M0
>>283
この手の分析が一番レベルが低そう
PTAと同じで目に付いたものを槍玉にあげる
邦楽についての分析は山ほどされてきたし、芸スポでもその手のスレがたってきた
アイドルが日本の音楽を駄目にしたなんてものはほぼなかった
ネットが吹き上がるには実に分かりやすい標的にはなるけど
0319名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:42:45.86ID:5XlKruns0
今年て何か流行った曲あったか?
0320名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:43:14.35ID:DzzV8qa60
100万売れたら、逆にそのアーティストに対して真面目に評価するのは恥ずかしいみたいな部分あるよな
ミスチルにしてもビーズにしても
0321名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:43:16.36ID:e2nVealA0
>>305
はい。個人のテイストは抜きにしてアメリカのチャートで上に来るもの(アメリカ人という意味ではない)が世界のトップクラスだと思っています。
0322名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:43:22.56ID:4nGFbNnh0
>>256
カンジャムで作曲家の人が言ってたけど
Tiktokでバズる曲書いてくださいって発注されるんだってさ
そして60秒の曲いっぱい作ってその中ならバズったのにだけ前後の曲作るんだと
0323名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:44:34.68ID:z0EIC0XT0
有っても良いと思うけど
お前程度が偉そうに語るなという思いが強い
0324名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:44:57.59ID:I+9lN8x/0
>>298
ミスチルをコステロのパクリと言うならコステロもパクリだからな
洋楽邦楽問わずみんなパクってきてるのを
日本人だけは、お前みたいに元のパクリには無頓着なくせに邦楽だけを断罪するからな
0325名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:45:19.59ID:S/374BuD0
でも本気で批評したら業界から干されるじゃん
0326名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:45:23.37ID:ac6dba550
若者に嫉妬するなよ
みのミュージックはお前らより博学で知識も造詣が深い
フーファイターズのデイヴに英語で会話できるのも頭が良くないと無理だよ
0328名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:46:36.73ID:4nGFbNnh0
>>283
中森明菜は少女Aについてあんな遊んでるような子の歌をうたいたくなかったと言ってる
昔はおっさんが若い女の子にエロい曲歌わせてブヒブヒ言ってただけだ
0329名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:47:24.00ID:DzzV8qa60
みのの音楽知識はガチ
網羅してないジャンルがないぐらい
0330名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:48:24.56ID:Yu9yJe6P0
結局シンコーミュージックがよく出してた網羅系の本を個人で出しましたって話か
やってる事は同じでも発信者が変わると新しいみたいに持ち上げてもらえる
0331名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:50:33.60ID:WDUAlq2U0
この人、ユーチューバーだったのか。
ミュージシャンかと。
0332名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:52:24.87ID:mATBt4SE0
>>1
なんか不倫や浮気やーでコケそうな感じするな
0333名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:53:35.72ID:5Kb8gJFn0
現代人が通史網羅するのはいいけど
ビートルズ、ボブディランで止まるなよ
たのむからもっと遡れ、
そして英米日以外にも広げてくれ
0335名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:55:23.00ID:DtNbVpHC0
つべなんて収益化できないから
どうせ著作権フリー音源ばっかりじゃん
0336名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 14:57:33.61ID:I/KxrStk0
大瀧詠一&はっぴいえんど推しが強い
0337名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:01:54.57ID:XUWRUTuL0
>>324
で、ミスチルはアメリカでコステロくらいに評価されてたりするわけ?
0338名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:02:44.30ID:uS5Q9t2l0
>>30
雅楽も遡ると中華や東南アジアから伝わった音楽を日本でミックスしたものらしいからな
文学なら源氏物語などもののあはれby本居宣長とか日本オリジナルと言える表現もあるが音楽はどうだろう
謡(うたい)とかか?
0339名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:03:30.11ID:XUWRUTuL0
>>313
頭悪そう。
お前学校の成績とか悪かっただろ。
いじめられてて行ってないのかも知れないけど。
0340名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:03:32.13ID:nSvmkojQ0
>>85

その点、昔の歌謡曲はちゃんと曲に合うように歌詞が書かれていた。松本隆とか。
しかし、コムロや森高千里あたりから崩れてきた。
0342名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:04:24.10ID:mjvEg5Y70
>>332
不倫ぐらいするやろwイケメンで人気者やたったら
0343名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:04:40.24ID:M/kFdQ4E0
>>13
昭和初期に演歌なんてねーよ知ったか
0344名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:06:07.31ID:BREBOCc/0
みのさんは80年代とハードロックはあまり詳しくないかもINXS知らんかったし。
0345名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:08:24.26ID:H8dHS6940
売り上げ上位検索したらジャニと48シリーズがほとんどだった
マジで終わってる
0346名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:09:14.88ID:5Kb8gJFn0
戦前はむしろ洋楽の影響が強かったからな
上海からもジャズが入って来たり
それが鬼畜米英になって一回途切れた
今の意味で演歌と言われるのが流行したのは
戦後のある一時期のみ
0347名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:10:17.88ID:X0DvucoA0
音楽への情熱も感じるし、よく勉強してる人だとは思ったけど、
勉強が目的になってる印象がする
好きで仕方ないが故に自ずと詳しくなってしまった…というより
詳しくありたい、といった感じというのか
0348名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:11:25.31ID:22MnhEhU0
日本の音楽で世界と戦えるのはアニソンだけだ
0349名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:11:45.38ID:4vArrf6W0
>>258
何でそう優劣つけたがるかね?
このまま行けばビルボード年間1位のDua lipa/levitatingの歌詞なんか邦楽真っ青の頭空っぽソングだし
その中で歌滅茶苦茶上手いって人いないよ
アデルは声質が良いだけで生歌下手っぴだし
0350名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:13:09.76ID:4FUjsfGr0
評論家のイメージが強すぎてやってる楽曲が頭に入ってこない
0351名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:15:40.32ID:cCR9tKFP0
>>339
ことごとく的外れなこと言ってるな
相手を見て知ることもろくにできずレッテル貼ることしかできない
お前の見る目のなさは音楽だけでなく人についても言えるようだな
お前の話ますます聞く価値のないものだと確信できる
0352名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:15:58.23ID:gl7y2xls0
アニソン大好きだけど
外国の歌手に比べて声量が足りない気がする
0354名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:17:07.13ID:uS5Q9t2l0
洋楽で面白いと思ったのは
ひとつのムーブメントがちょっと続くとそれに対するカウンターが生まれたり
特定のバンドを名前を上げて批判したり
弁証法的?に発展(ただの変化かも知れんが)を求めてるような流れが全体に生じるとこ

日本は作品批判と人格批判がはっきり区別されてないようなとこがあるし難しいだろうな
0356名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:18:54.70ID:Jdpkliiy0
タナソー「日本の音楽の9割は必要ないゴミ」
0357名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:22:22.43ID:DDf3kFqc0
せめて歌の上手い人が歌手名乗ってほしい
0358名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:22:58.06ID:7+Ox8pPQ0
>>356
世界中そうだろゴミライター
0359名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:24:05.14ID:SIHTnC6r0
いつも嘘ついてる国ってさ、
だいたいよく見りゃ全員ブサイクでバレバレの整形した挙げ句に80年代の日本の髪型ファッションや、
80年代の日本のビジュアル系のメイクの劣化猿真似してさ、
挙げ句の果てには80年代の日本のバンドブームの金髪や奇抜なヘアカラー猿真似して、
集団でタコ躍りしてんだぜ?
最悪なのは自分達で作曲出来ずに欧米人に作曲してもらってタコ躍りしてアーティスト気取り(笑)
ドラマや映画やアニメの脚本はこれもまた昔の日本の焼き回し(笑)
しかも片ヒザ立てて下品に座る文化を惜しげもなく晒してよ(笑)
日本に比べて強姦率やDV率が遥かに高いのに恋愛モノ作ってよ(笑)
どこが女を大事にする文化なんだよ(笑)

で、こんなもんどこをどう見たらスゲー!ってなるんだよ(笑)
欧米人にオカマかよってバカにされてるしよ(笑)
0360名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:24:11.90ID:NPfjnoPl0
やっぱコイツかよwwwwwww
てかこの人の言ってるのって20世紀の商業音楽の話だよな?
欧米でも昨今は評論家なんてすっかり影響力が無くなってしまったろ
あんなの真に受けてるのは20世紀の爺のみ
0361名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:24:22.03ID:AvlGTTIv0
みのは見てたらアラニス・モリセット知らなかったのはすごい驚いた
0362名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:24:30.02ID:9Km3ZBNx0
ICHIKA君は日本人としては異例の凄さだけど
その凄さに気づいている日本人がほぼいない。

日本人はどっちかって言うと、鬼滅やヨアソビ、米津きいて
そのピアノやギターのカバーしてる人の動画聞いて満足している感じ。
音楽聴いてるんだけど聴いてない。
0363名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:25:49.70ID:wt16xZhJ0
>>1
昔からアジアの中で、
ロックやHR/HMだけじゃなく、
ソウル/ファンクやアシッドジャズやレアグルーヴやクラフトワークやガレージ/オルタナやレゲェ/ダブやテクノやハウスやパンク/メロコアやhiphopやブルースやジャズや40年代R&Bやクラシックや演歌や歌謡曲や浪曲や民謡や小唄長唄など、
あらゆるジャンルを網羅してきたのは日本だけだよな
0364名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:27:05.91ID:wt16xZhJ0
>>1
今の日本人は集団で整形タコ踊りしてるキモいの聴くんじゃなくてさ、
ギルスコットヘロンとかジミースミスとかジョニーハモンドスミスとかボビーハンフリーとかミゼル兄弟とか聞けよ
日本にもレアグルーヴとかファンク/ソウルとかアシッドジャズが流行ってた時期があったじゃねーか

それに、今欧米が日本を評価してんのはなぜかHR/HM系のバンドなんだよな
今日本で気色悪いくらい増えてる集団で整形タコ躍りしてる連中じゃなくてHR/HMのバンド
Unlucky morpheusのJILLなんて物凄く欧米人から評価されてるからな
日本の女のバンドがめちゃ評価されてる
でもなぜか日本のテレビにはあまり出して貰えない
てか、日本人は糞みたいな整形ダンスより、
クラシックなどの音楽的な素養の親和性が高いなHR/HMが昔から向いてるんだよ
アホみたいにタコ躍りするより、緻密に楽曲を作り上げる方が日本人に向いてる
0365名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:28:11.36ID:7sBzHl7a0
じゃ、ま、僕からいきます。僕の場合は、向こうからレコード取り寄せてんだけど、今のロックはさ、なんつうの、こう、いいものもある、だけど悪いものもあるよね。
0366名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:30:34.60ID:AvlGTTIv0
まぁ世界の音楽取り入れろと言ってもヒップホップ、ラップは死んでもメインストリームにはならない
0367名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:30:48.40ID:MVvQNKjf0
ロックってジジイ向けオワコン音楽じゃね?
ジジイババアが語り合うのか?
0369名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:32:20.97ID:ST5vpnh/0
もっと聴く機会だろう
多く聴けば好きな音楽わかってくるから
0370名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:32:38.19ID:G8mfBiM50
ラップがメインストリームで流行らなかっただけでも日本のリスナーはある程度評価できると思う
他の国じゃアメリカに煽られて馬鹿みたいにラップばっかりやってるからな
0371名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:33:29.61ID:mjvEg5Y70
>>348
YMOのビハインドマスクは外人にウケたらしいが、作った本人的には捨て曲でヒットするとは思わんかったらしい
要するに日本人と外人は音楽的嗜好が根本的に合わんのだろう
0372名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:36:00.71ID:BIddVNZl0
スレ開いたらみのがニュースになっててワロタ
みののフォロワーだわ俺w

こいつの考え方好き
100%合ってるとも思わないし
趣味が一緒ってことはないけど
かなり被る
最新の動画が押見修造でさらにワロタ
0373名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:37:07.50ID:BIddVNZl0
>>361
そりゃ中には知らんアーティストいるでしょ
若い割によく知ってるよみの
0374名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:37:35.47ID:5Kb8gJFn0
>>367
世界中の音楽を時系列で聞くのは時間かかるだろ
だからどうしてもジジババになってしまうところはある
若者がポイントだけ押さえて網羅できたと
簡単に思わない方がいい
なんでもそうだけど
本気でやるとすれば一生かかるよ
0375名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:38:28.46ID:BIddVNZl0
>>357
ジャンルによっちゃ歌なんて上手くなくても問題ない
デヴィッド・ボウイなんて大して上手くなくても
引き込まれる
0376名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:38:46.14ID:GyGLdM+n0
>>371
でも日本人は洋楽の良さも理解できるからある意味お得だな
日本にも膨大な量の名盤あるけど海外の奴らは知らないまま生涯終えるんだろうし
たまにフィッシュマンズみたいに発掘されたりしてるが
0377名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:38:54.77ID:AvlGTTIv0
>>373
でもアラニスモリセットって世界で一番売れたCDトップランキング10くらいに入ってるから
さすがに名前くらい知ってるだろと思った
0378名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:39:23.99ID:tDyo1k9j0
>>269
海外サッカーと変わらんと思うわ
税金で運営されている劇場のキチガイ演出を見ると言いたくなる気持ちもわかるw
0379名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:40:31.74ID:MVvQNKjf0
>>375
あんなゴミみたいな音楽
白人の限界だろ
白人みたいな音楽センスがない連中でも作れたのがロックだったわけだな
0380名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:41:04.52ID:BIddVNZl0
>>377
名前も知らなかったっけ?
詳しく知らないから突っ込まないだけだったのかな
なんかのランキング動画?



みのとパーティー内山のるいちゃん
日本3大音楽系You Tuberだわ
0381名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:41:24.97ID:ai7j7cq40
音や響きの追求はデジタル録音あたりからCD発売のあたりで完全に終了しているからなあ
売り上げ何ぞ全く意味がないわけで
代理店のプロモーションが完全に終わってからでないと楽曲の評価なんて出来ないよ
0382名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:42:20.42ID:LG1/nAO/0
個人的に00年代の日本のオルタナがロックというジャンルの一つの完成形だと思ってるわ
00年代以降の洋楽でシロップ16gより良いと思うバンドが一つもいないし
0383名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:42:28.39ID:BIddVNZl0
>>379
ロック否定ならこのスレだとスレ違い
みのはロック以外にも語るけど
基本はロック
0384名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:43:23.84ID:NPfjnoPl0
>>373
でもかなり重要な人物じゃね?
逆に若いアナリスがどうでも良い存在みたいにされてる時点で
みの云々ってよりも音楽評論の世界ってかなりいいかげんなんだろな〜
0385名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:44:37.82ID:NPfjnoPl0
アレ何か文章が滅茶苦茶だ、やり直し

>>373
でもかなり重要な人物じゃね?
逆に若い世代にアラニスがどうでも良い存在みたいにされてる時点で
みの云々ってよりも音楽評論の世界ってかなりいいかげんなんだろな〜
0386名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:44:49.92ID:w9DKGVuT0
>>371
捨て曲はプロデューサーの細野の見立てで作者はそれなりの出来栄えだといつ認識だったらしい
で、アレがウケた理由は恐らく…
アレはポピュラー音楽をよく理解してなかった坂本が実に分析臭い事をやって作ったらしく、
当然、ご当地の連中は感覚的にお馴染みのパターンだけに、その分析臭いニオイを感じ取る
おまけにシンセで弾いてるから尚更にアレ?っていう刺激もある
そこの面白さだったんだと思う
元ネタはストーンズとキンクスだとか
0387名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:46:02.87ID:MVvQNKjf0
>>383
白人は音楽センスが圧倒的に足りない
世界はブラックミュージックの色が濃い
白人でも生き残るのはブラックの影響を感じさせる音楽をやるしかない
0388名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:46:39.45ID:O/SC5HgaO
>>352
それは声量足りない人のアニソンを聞いてるからじゃないか?

日本にも海外にも声量勝負じゃない歌手はいるし、日本の場合はアニメのために作られた曲じゃない曲が無理矢理捩込まれるようになって何年も経つからなぁ

アニソン専業でやってた世代の人達は、声量すごい人が多かった気がする
0389名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:47:04.97ID:9Km3ZBNx0
時代が変わり雑誌も売れなくなって
難民状態になったロックおじさん達。
彼らの受け皿となったのが、みのさんのチャンネル。
0391名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:51:10.04ID:CmlYLQxV0
そんなこと考えて音楽聞いてるの?もっと感じろよ 音楽ってそういうもんだろ
0397名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:54:46.65ID:aAsHkzMX0
自称音楽通は日本の音楽は世界に受けないとか言う人が多いが
知られていないだけだろう、とずっと思っている
アニソンはその辺既にグローバルだよね
実際他国の音楽にはあまり見られない独自色の強い曲調が多くて勝負できてる

最近TikTokで知名度上がったグループのYouTube動画が伸びて
過去の曲に新しい海外コメントが沢山ついているのとか見ると改めて実感する
昭和歌謡っぽい歌も多いがウケが良い

最近は公式チャンネルがフルコーラスで配信して
タイトルや説明を英語併記しているのも見られて
海外の音楽好きにも聴かせる意欲が感じられて良いやり方だと思う
0398名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:55:01.01ID:E3qnpWDV0
>>388
アニソンやって鬼滅の かまどたんじろうのうた みたいな昔風で現代風な奴もあるからね。
0400名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 15:58:31.81ID:AvlGTTIv0
アニソンより2000年〜2010年に一部で流行ったエロゲとかの電波ソングの方が
今の日本の歌謡界に影響与えてると思う
うっせえわはとかこの流れだと思う
0401名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:03:59.21ID:ZVtgXCOC0
>>395
当然知ってる
0404名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:05:53.49ID:3Dd4pwm50
自分じゃ何も生み出せないくせに、人様のもんをあーだこーだ言って小金せしめる寄生虫など不要
音楽に限らずどの業界でもな
0405名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:07:44.59ID:DEEoEWGO0
そんな速度じゃないからなもう
0406名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:09:12.84ID:mjvEg5Y70
>>386
なるほどねえ
同じように海外でウケてるKPOPはどうやったら外人にウケるか、めちゃめちゃ分析してる感じするね
0407名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:09:14.95ID:PJcs8Nfu0
やっぱエンターテイメントはカネになって才能のある人たちが集まってさらにカネを生んで…の時期の頃が圧倒的に凄いよな

秋元が革命的だったのはまったく才能ないヤツを集めてもカネを生むことができるシステムを作ったことだったが
0408名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:10:02.32ID:ug+aIf/R0
この人の作る音楽は俺は好きじゃない。とにかく音、見た目、言動…全てがカッコ悪いよ
0409名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:13:00.10ID:q40SMlci0
>>1
みのミュージックはトークはうまいけど内容はけっこう危うい
誰でも観れるけど必ず鵜呑みにしないでみの自身が語っているように「批評」することをお薦めする「検証」と換言してもいいけど

一例を出すと、最近アップした動画内で「なぜ学校の音楽室にはクラシック音楽家の肖像画が飾ってあるのか?」みたいなリスナーからの質問に「利権説」だか「利権疑惑」とか言っててさすがに失笑してしまった
みのには明治新政府の西洋近代化政策の中には西洋クラシック音楽の国内一般普及も入っていた基本的な教養すら危ぶまれる
子供は話半分で聞けなくて簡単に信じてしまうから大人としては少し心配している
0410名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:13:29.04ID:mjvEg5Y70
>>394
いい話聞いても最後のチンチンチチチーンwでズッコケるよな
あれはあえてハズしてんだろうけど
0411名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:16:08.09ID:X0DvucoA0
>>406
韓国人にとっては経済活動だから、そういう事は余念が無いと思う
ただ、坂本の場合はウケる為にやったのではなく、面白い物を作ろうとして、それがたまたまウケたって事だろうけど
分析臭さが外国人には面白さとして伝わるなんて計算はできないはずだよな
そもそもポピュラー音楽をよく理解してなかったんだから
0412名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:16:37.11ID:xnZhHmnP0
>>120
村治香織や宮本笑里の売り出し方ほアイドルとさほど変わらなかったしな
高島ちさ子の毒舌キャラも良くある売り出し方だわな
0414名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:19:48.71ID:JcjFPOtK0
今の音楽は単なるファッションだから若い奴も野次飛ばすほど真剣に聴いてないし、メディアが売りたいものを買わされているだけに見える
それをひたすら持て囃し批判があればファン総出で潰していくから、演奏側も慢心して精神的に成長していかない
派手で目立つものや奇をてらったものは作れても軽くて中身のないやかましい音楽ばかり
0415名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:20:44.57ID:yRIP/C9e0
クリスタルキングの人元気だったか…
0416名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:22:50.24ID:oRLH3Xc10
>>400
巫女みこナースやちんこ音頭がJPOPに影響を…ヒェ?!
0417名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:26:14.79ID:hj41QlyJ0
>>3
そうでもない。
少なくとも>1の人は音楽で人生変わって音楽の力を信じ続けて1ユーチューバーとして配信をはじめて、
それに影響を受けた人がいっぱいいる。
今までの貴方の人生は変わらなかったかもしれない。だけど良い絵画、良い文学、良い建造物と同じように、誰かの人生を毎日のように変えつづけてる。
ひとの世界はこころでできてるんだからね。
0418名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:26:16.63ID:q40SMlci0
>>1
念のために危険度が高いと思われる例をもう1つだけ出しておくと、

「サイケデリック・ロック入門」みたいな動画内で当時の人はまじめに追求していた的な論旨の流れで 「(LSD やマジック・マッシュルームなどの危険ドラッグが) 当時は違法ではなかった」と宣っている上にその根拠を示さない

子供は鵜呑みにして信用しないでほしいのは「検証」「批評」すれば60年代当時カリフォルニアでヒッピーと警察でドラッグ絡みの流血の惨事がおきてますやんwww と突っ込めるようになる
みの自身かスタッフがもしこの書き込みを見たら当該動画のチェックをして補足するか編集しなおした方が良いよ
0420名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:33:33.29ID:ez9jP6V/0
みのって奴年齢30才だろ?
物心がつく年齢から2000年代以降の音楽評論なら聞く意味はあるが
物心つく前や生まれる前の時代を評論しても、お前はその時代を知らないだろ?で終わりだよ

音楽って、その国のその時代の世相を反映してるものだ
だから、後追いの知ったか知識で語ってもその時代を知ってる者からすれば間違った知識だらけなんだよ
その時代、どんな流行りがあり、服装や持ち物、芸能人、生き方、ドラマや映画、働き方、スポーツ、遊び方、などの世相がベースになり、そのヒットした音楽の下地があるわけ

それらを知らないんだから、自分が物心つく前や生まれる前の事を、ウィキペディアや音楽雑誌で知り、その後曲を聴いても
後追いの知ったか知識以外の何物でもないし
その当時をリアル体験してきた人の一つの意見のほうが重みがあるんだよ
いい加減やめろってんだよ
0421名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:35:11.84ID:BIddVNZl0
>>418
アメリカのLSD法制定は66年頃からだな 日本は1970年
マジックマッシュルームは最近まで日本は合法だったw
0422名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:47:24.31ID:KpGZ4rOC0
この人の知識はググっただけ?という時がちょいちょいあるんだよなぁ
ベビメタをベイビーメタルと言ったりチャーのムスタングをマスタングと言ってたり、それなのにケンタウロスはセンターと言わないからアメリカ式の発音ってわけじゃなさそうだし
0423名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:48:02.44ID:XMZbBPsx0
あなたは武士♪
きらきら武士♪
0424名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:50:05.69ID:thQ4ocug0
>>420
まだ30才なのか・・・って事は00年代半ば以降の既に市場が成熟しきって飽和状態と言うか乾ききったシーンしか知らないって事だよな
まあそれと引き換えに後追いで情報は山のように詰め込める時代でもあるんだが・・・

道理であれだけ饒舌に語っても刺さるものが無い訳だな
しかしYoutube見てるとジャンルは違うが各分野でこういう教科書読み上げタイプって増えたよねホント
0426名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:52:16.80ID:GUDLp4Tb0
>>97
ロックというよりカラオケ文化を前提とした歌謡曲だな。本質的には演歌と変わらん。
0428名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:54:30.22ID:1G2mLu740
こいつが何者か知らんけど

雅楽が滅びるってニュースがちょうど昨日出てたな

君が代の原曲は雅楽って君等知らんやろ

かといって今の世の中で雅楽なんか求められてないのよ

これは文部省の連中でも理解出来てない問題やで
0429名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:55:05.77ID:ahAfRPsy0
海外のスタジオと国内のスタジオでは音の通り具合が違うのは何故かとか
昔はサビでストリングスやらブラスセクション入れればガラッと雰囲気変えられたけどデジタル録音だとどうのこうのみたいな話は山下達郎とかがよくしてたので興味深かったな
無知だからそういう話聞くの楽しかった
批評よりそういうのだったらもっと聞きたい
0430名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:56:51.50ID:tzFNyqON0
>>51
音楽好きやと新譜ガオワコンやて
0431名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:58:26.75ID:7/3GkWmm0
>>113
歌詞がない音楽は抽象芸術だから、庶民には受け入れられにくいんだよな。
椎名林檎が歌がついた時点で風俗になると言ってたのが的を射ていたと思う。
0432名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 16:59:33.17ID:uQs/3kVp0
山田五郎みたいに楽しく教えてくれれば見るかも
0433名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:01:32.47ID:41iSWhuu0
日本にロックの救世主を期待してるアメリカ人Youtuber
見た目は巨漢のオタクだが元ミュージシャンだという

https://youtu.be/mdITh2iieso?t=575
「このバンドに米国に来てほしい。ロックンロールは西洋では死んだ。だが東洋で生きていた
それはベリーベリークリアだ」

https://youtu.be/Z3c76XtTiNY?t=315
「アメリカのバンドもこれを聞いて参考にしてほしい。こっちのラジオで流れてるのはほとんどガラクタだ。俺はこういうのが聞きたい」
(コメント欄で「ラジオ?今2020年だよおじいちゃん」とツッコまれてるが)
0435名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:02:34.12ID:av157rCh0
>>74
tiktokは短いからいいところどりだし批評のしようがないでしょ
0436名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:06:06.07ID:C2/0na/y0
近代化の早い段階で官立の音大なんかも出来た割に
日本の音楽って世界標準にある感じがしない不思議
演奏家はまだしも作曲家なりは戦前の方が凄かったイメージ
戦後は大衆化して教養が低下したのかね
0437名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:06:40.03ID:vIdUzQGf0
日本は歌の国なんだよ。これが白人音楽との決定的な違い
白人は音楽の基本が演奏。大衆化はこれにダンスが加わる
だからおそらく白人はカラオケは歌わない
黒人は日本と同じく歌が基本。ブルースが基本でジャズはいわば歌を楽器で奏でたとすると分かりやすい
これは五線譜にする白人と伝承音楽である黒人や日本人と分かれる点でも合致する
ただし白人でもイタリアなどになると歌の国になる
このへんの分かれ目は実はカトリックの国と関係しているのではないか
オペラなどの歴史と繋がるのである
0438名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:06:47.62ID:5dWyDmDt0
たまに投票企画とかやってるけど、ランキングがガチ過ぎる
各パートのオールタイム・ベストとかでもやたらと昔の人まで知ってるし、ナニモンなん?
0439名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:07:39.19ID:D7U4MkWK0
>>20
ヒップホップやラップとR&B系統、アニソン以外全部聴く。演歌も大好き。杉良太郎の次にモリコーネ、メタリカの後に高橋竹山が入ってる
車でしか聴かんけど
0440名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:10:28.12ID:lqwLx9g40
FM聴きながら仕事してる
日本の音楽ってどの辺指してんのか分からんしラジオで流れるのが売れ筋なのかも分からんけど、本当に真剣に掛け値なく「面白くない」(今時の西洋の流行りの音楽も少しかかるがこれもクソほども面白くない)
かと言って昔の日本の音楽が良かったかと聞かれると、それも分からない
西洋の流行りの音楽を外っ面だけ真似して何十年経って道に迷って遭難して死んだ感じ
0441名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:15:54.32ID:BKjhXw4P0
今は山下達郎とか角松敏生が海外では流行してるらしい
0442名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:17:27.74ID:5dWyDmDt0
>>420
老害丸出しで草
もうクラシック語る事もできないのか・・いるんだよなあこういう「お前らはこの頃まだ生まれてないくせに何口出してんだよ」ってなぜかキレるおっさん
もう見苦しいからやめて
0443名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:21:03.30ID:p5L4vcNQO
みのの本
立ち読みで読んだがすげえつまらなかった
角川は駄本ばかり出してる
0444名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:21:35.61ID:y2h1AXXL0
>>439
全部って言ったな
大ざっぱに言ってもノイズ、テクノ、民族音楽への言及がゼロだけど?
シカゴジュークとかインドネシアの渋谷系とかも聞いてるの?
0445名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:23:10.12ID:9sUKIMge0
>>442
でも実際そうじゃん?
童貞が語る恋愛やセックスに説得力がないのと同じ。
0446名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:26:00.78ID:vIdUzQGf0
だから歴史はきちんと伝えられなきゃいけない
いわゆるはっぴいえんど史観なんかがまかり通ってると
後進の者は間違った知識で批評や歴史を語ってしまうからね
0447名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:26:27.65ID:Jdpkliiy0
>>420
老害ってこういう人のことを言うんだろうね
まあ音楽は時代が作るのは同意だけど
すごい惨めだよななんか
0448名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:26:28.68ID:LjjHJKY10
こいつ自身の楽曲がコミックソングみたいなやつで逃げてる感すごかったから好きじゃないわ
0449名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:26:30.54ID:5Kb8gJFn0
サブスクで1日100曲聴いても
年間3万6500曲
10年で36万5000曲しか聴けないんだからな
世界に何千万曲あると思ってんだ
全部とか大口叩かん方が良いよ
0450名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:29:01.99ID:BIddVNZl0
みのは十分にロックの伝道師してると思うわ
ここでみの貶してるのはただの揚げ足取り
0452名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:32:44.42ID:vIdUzQGf0
みのと言ったらみのもんた以外あり得ない
♪みのみのもんた、みのもんた、のあのみのだ
みのもんたの珍プレーでの最高傑作ナレーションは宇野のヘディングへのひと言である
「宇野さんの〜オデコッ!」
0453名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:32:51.26ID:p5L4vcNQO
みのは本を参照してるだけだからなあ
評論家じゃなくて読書内容発表家
0454名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:34:01.55ID:A2K9Q8hG0
>>420
なるほど腑に落ちた
0455名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:36:14.14ID:X0DvucoA0
>>448
イケメンなのにな、何か火中の栗を拾いたくないような心理なのか、
あるいは核となる音楽観が無いのか
あのビジュアルならカッコつけた事やってもいいと思うんだけどな
少々顰蹙買っても
0456名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:38:08.50ID:p5L4vcNQO
あれはコミックソングじゃなくて60年代前半の感じのロックンロールなんだよ
0457名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:40:14.38ID:5O2RiFVG0
最初の意図が息苦しいマウント知識合戦に変貌していくだけだから音楽評論はやめておけ
0458名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:43:39.29ID:p5L4vcNQO
お前らには無理
流れってのを押さえないと話はできない
0460名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:45:30.76ID:C2/0na/y0
日本の音楽史を語るならば
五線譜が日本に上陸した頃から始めないと駄目じゃないのかな
0461名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:47:37.68ID:RKpZ7GvJ0
>>420
言いたい事は分かるし正しいとも思うが
逆に何の知識も無いから純粋に音楽だけで評価できるとも思う
0462名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:49:50.25ID:n5l2QtHM0
音楽じゃなくてもはや音学
0463名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:51:05.67ID:p5L4vcNQO
日本の歌謡史を語りたいって言ってるじゃん
これだけでも難しいよ
60年代ぐらいでももう語れる人いないもん
0464名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:51:40.58ID:etZpVZN80
批評参考にするよりアルゴリズムに選んで貰った方がいい曲みつかる
0465名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:51:41.28ID:X0DvucoA0
>>461
それだとさ、ジミ・ヘンドリックスと今のギタリストを比較して、
ジミ・ヘンドリックスは下手ですね、とか言う向きも出てくる
大衆文化だからやっぱ時代背景は理解しておかないと楽しめない
0467名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:53:15.19ID:HTf3KuZ70
無理では
一線超えるような批判届けようと思ったら周防みたいなのが立ちはだかるでしょ
0468名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:53:17.88ID:Van/chF20
>>420
これなんだよなぁ
知識の受け売りや孫引して引用した情報語ってるだけだろ
胡散臭くて見てなかったがそのうちミュージシャンともからみだしたけどギャラ払って出てもらってるだけでしょ
当時を知る関係者に自力でインタビューとかならまだ価値はあると思うけど
歴史学みたいに史料集めて読解するほど古くないんだからさ
0469名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:53:50.54ID:Van/chF20
永野のほうがまだましだな
好き嫌いは別にして
0472名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:58:28.83ID:p5L4vcNQO
日本の音楽史を語りたいって言ってるが
まあ書籍を参照するんだろうが今世間に出てる本の9割は捏造史観
みのがそれに足をとられないようにするのは難しいぞ それが心配
0473名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:59:04.25ID:yFJF+7Ek0
一番の問題はAKB系やジャニーズみたいな見た目が好きってだけで凄い人達みたいな扱いにしてるとこでしょ
音楽をちゃんと評価しない日本人の問題だよ
ゴリ押しに嵌められてる時点でそのレベルにお似合いだよ
日本人はちゃんと音楽を聴きましょう
0474名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 17:59:38.74ID:p5L4vcNQO
60年代ぐらいからでも
日本のポピュラー音楽史を作ってきた要人は
ほとんど亡くなってるんだよ
例えばすぎやまさんとかな
0476名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:01:11.10ID:vwSHuWLW0
>>365
ん〜、ボクの場合はね、ちょっと君とは違うんだけどね、あのミュージシャンの友達がロスとかニューヨークにいるんだけどね、いつもレコード送ってくれるんだけどよく聴くとまぁ、いいものもある、悪いものもある
0479名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:05:38.10ID:X0DvucoA0
まだ若いし情熱も持ってるしビジュアルもいいので、
コレっていう軸を定めて追求したほうがいいと思うけどな
その上で展開させていくのならまだいいけど、
何だかネタの為の知識になってるようで少々虚しさを覚える
0480名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:08:20.37ID:p5L4vcNQO
みのがこれまでのような読書内容発表家に終始するなら無理
ちまたの本は嘘ばかりだからな
0481名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:09:36.34ID:yQCWMjDm0
ジャズでもクラシックでもそうだけど、こういうのって結局どれだけ知識があるか、どれだけ粋な楽しみ方ができるかという不毛なマウントの取り合いに終始するだけなんだよな。
0482名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:11:59.33ID:afZUkmso0
サブスクでなんでも聴ける時代だからこそガイドが重要だと思うけどね
0483名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:14:51.79ID:IdKAYZ110
>>420
それ言うとクラシックなんて今生きてる人間誰も生まれてないが、
アレコレと言いたいこと言ってねえかw?
まあ別にみの(30歳)を擁護する気なんかないが、未体験でもおのれ独自の知見に沿った考えを述べても
いいじゃないか。。
0484名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:15:57.99ID:4KpNKGv70
日本人は歌メロがあれば十分
0485名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:16:39.44ID:TY8C1/VC0
>>417
ふーん、エッチじゃん
0486名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:16:50.20ID:ppUUbF130
彼の本、ロックの起源からジャンルの細分化、ヒップホップの発展などはけっこう細かく書いてあるんだけど、彼がリアルタイムに体験してる時代の音楽についてはほとんど書かれてないんだよな
2000年代はネットやデバイスのことばっかり
0487名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:17:05.62ID:5Kb8gJFn0
批評が必要だというなら
日本の大衆音楽批評史も遡ってみてほしいわ

古くは河端茂、南博、園部三郎、乾孝とか
野口久光、岩浪洋三、中村とうようでも
植草甚一、松平維秋、小林信彦でも何でもいい

とにかく調べろ
0488名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:18:04.58ID:RKpZ7GvJ0
>>481
知識を持ちすぎるのも考えものなんだよな
物の見方が段々と偏ってくる
ある程度の知識は必要だけど、そこからは自分の感性を信じていった方が楽しめる
0489名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:18:40.93ID:HTf3KuZ70
語る場所があればお金稼げるって言いたいのかな
ここは批判が多いけど正に語る場所じゃないのか
0490名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:19:32.47ID:b2GAXCHo0
世界の人が理屈っぽく音楽なんて聞いてんの?
もっと感覚的なもんじゃないの?
0491名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:19:41.34ID:McPjWqQ40
>>1
批評もいいけどさ
生み出す人へのリスペストも忘れちゃだめだよ

この人も全て分かってます的な上からで評論してるけど
実際この人が作ってる音楽はこの人が偉そうに評論してる音楽に比べて遥かにしょーもなかった
0492名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:21:14.93ID:p5L4vcNQO
誰も>>1のソースを読んでない件
みのは日本の歴史を語りたいと言ってるわけで
0493名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:25:48.66ID:50GAVxXy0
>>411
分析臭さじゃなくて、分析に批評性があるんだよ。自分らの音楽に対して批評性のある楽曲が出て来たら注目されるのは当然だろ。

逆に言えばそれがなかったら西洋や海外の音楽史に名を残すのは無理
0494名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:26:21.40ID:+aAA/pGY0
>>3
カラオケが誕生する前は?
音楽で巨万の富を得た人はどう?
古くは楽器隊なんてものがあって戦場で鼓舞していたけど?


色々無理がありすぎ
0495名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:27:21.64ID:n5l2QtHM0
邦楽の歴史って、ケンちゃんをジブさんがディスったとかベンジーが記者ボコしたとかサンプリングしたシャングリラをヤマタツがスプリングレインのパクリだと真顔で言っちゃったとかそういう歴史なら好きよw
0497名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:29:24.51ID:k0q351wU0
邦楽もいろいろ聞いてみたいけど
ジミヘン、デッドあたりだけでも
聴ききれないから
無理っぽい
0498名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:29:27.62ID:HTf3KuZ70
歴史なんて少数のサークルみたいなもんで勝手に朝まで語ってろと思うのですがいかがでしょうか
なんか邦画サークルに属する人の主張みたいに思えます
0500名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:33:32.98ID:NgPiTUVX0
Moonlight in the City 2021
https://youtu.be/oRV62sUKxfQ

街の夜 月明り 夢路照らせ

消えない思い出が どの人もある
独り想う人が どの夜もいる
移ろう世界が 二人を遠ざける
心が伝われば 離れることもない

街の夜 月明り 夢をつつめ
しあわせな日々 送れますように
街の空 夜の月 街を護れ
再会の日には 満天に星を

移ろう世界が 二人を遠ざける
心が伝われば 離れることもない

街の夜 月明り 夢をつつめ
しあわせな日々 送れますように
街の空 夜の月 街を護れ
再会の日には 満天に星を

街の夜 月明り 夢をつつめ
しあわせな日々 送れますように
街の空 夜の月 街を護れ
再会の日には 満天に星を
再会の日には 満天に星を
満天に星を 満天に星を
0501名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:35:15.00ID:X0DvucoA0
>>493
論旨が伝わってないようだけど…
そういう事を言ってるのではなく、彼の地は勿論の事、日本人でさえある程度感覚的に馴染みのあるパターンをロックその他のポピュラー音楽に疎かった坂本龍一は感覚的に掴んでなくて、
それを頭で分析して掴んだ、という事
キンクスの曲からヒントを得て3拍目の裏に休符を入れるとリズムが躍動感になる、と判った
とか言ってた
そんな風にリフ作らないからね普通は
で、作り手の意識は音に表れ聴く人が聴けば新鮮味が感じられたのではないかと…

という事
0502名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:36:53.47ID:tTybm91p0
ミスチルとかB'zとかドリカムとかサザンが
未だに25年前と同じような曲をリリースしてそれなりに売れてるのが何気に怖いわ

何も成長してない
0503名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:37:04.07ID:BvBmqswc0
安室奈美恵が、2021/07/30に花火大会延期のニュースをメールでヲタに送りまくってるけど、
これって実質引退してないって事じゃん。
また花火ショー=LIVEの代用品という悪質な引退詐欺商法してチケットとグッズで荒稼ぎする気か
この安室って醜悪な引退詐欺女はそろそろ社会的に糾弾しないと

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから
0504名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:37:30.45ID:EWXB7MEV0
みのミュージックって薄っぺらいよ

当時のライブを見てないで話してる
全部雑誌やらインターネットやらから入手した情報をまとめて話してるだけ
当時のライブを生で見た人ならではの興味をそそるエピソードなんて皆無
だからこの人がウケてるんだとしたら知識の疎い若者からだけだと思うわ

年寄りの感想としてはつまんねの一言
やはり引きつけられるのは生で見てる伊藤正則とかの話だな
0505名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:37:35.79ID:BvBmqswc0
日本では英米のリベラル的な価値観に対する嫌悪感が高まっている

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615474800/

洋楽が完全にオワコンになっている件

Sportify 日本TOP50

邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…

映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね

日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610579151/
0506名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:38:31.36ID:DjOgbWWB0
朝鮮893系芸能事務所所属のロリコンアイドルグループ、ジャニーズ
韓流ごり押しアイドルの曲が日本のTVやラジオ占拠してるんだからどうしようもない

日本のマスコミは日本人社員は少数派だからほとんどがキムチが押す音楽だらけ
0507名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:40:04.48ID:k0q351wU0
>>504
そうそう
雑誌やネットの受け売りでしかない
例えばピンクフロイドなら
丁寧に一枚づつ解説して欲しい
モアが最高とかさ
0508名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:41:33.79ID:viTnRSJx0
>>420
感性的認識の身体性や共同体的な厚みと切り離された批評に疑問を持つ気持ちは解る
ただファッションやライフスタイル、その時代ならではの感性を享受していたのは若年層だけでしょう
そうなると70年代に20代だった人間はそれ以降のポップミュージックについて語ってはならないということになりませんか?

歴史の連続体を破壊し、既存の年表から廃棄されたものに光を当て、
それらを新たに組み合わせる作業により明文化されないまま忘却された過去の解放を導くもの
こうした反転運動としての革命は過去の引用という技法により可能になる
ポップミュージックはお披露目された瞬間が頂点でいずれ時代遅れになり、やがて忘れられる

しかし、再度我々の眼前に回帰した音楽は単なる復古的な現象とは異なる
アーティストが加える意匠や批評の解釈といった迂回の過程が生ずる
つまり現代の視点という媒質を介して産出されたものであり現代とは過去の無数の引用と変換によって作られるものなので当時を体験した人間が違和感を覚えて当たり前
0509名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:41:52.43ID:9Km3ZBNx0
こんなに音楽知識が豊富なのに
本人の楽曲が致命的にダサい。どうなっているのか。
0510名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:53:32.77ID:zsH6zZxi0
>>502
今のテレビ番組のBGMなんて相変わらず80〜90年代の曲ばかり使ってるよ
制作者も視聴者もオジサンオバサンだからそれでいい
0511名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:56:47.55ID:NgPiTUVX0
>>500
消えない思い出が どの人もある

消えない思い出が どの人にもある
0512名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 18:58:52.12ID:y2h1AXXL0
>>471
なんで?こいつ全ジャンルとか言ってるけどただのヘビメタwじじいやろ
0513名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:09:24.34ID:k0q351wU0
初心者がロック・ザ・ディスコグラフィー
的に使うのにはいいと思う
邦楽は知らんけど
0514名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:14:56.25ID:1IXkdpv50
新しいムーブメントも無ければそれに対するカウンターも無いし最後の花火すらもう何か忘れてしまった
0515名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:15:42.42ID:YlPFZRmu0
>>490
その感覚を言葉にしてるんだよ
聴くときの自分の頭と批評するときの頭は違う
0516名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:18:33.79ID:YkoBwrej0
音楽に限らず本当の作品批評は
現役世代が死に絶えてからだと思うよ。

50年代にアートブレーキーとか近江敏郎を聴いてた世代が80代
ビートルズや加山雄三聴いてた世代が70代にさしかかったところだからね

ポップスを現役世代の美化された思い出の影響なく批評するには少し早いかな
0517名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:29:46.39ID:2hEIkHi70
この人YouTubeのおすすめでやたら出てくるんだけど
薄っすい解説がジョージウィリアムスと似てるな
ジョージは案の定消えたが
0518名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:30:14.68ID:50GAVxXy0
>>501
結局は同じことだよ。キンクスの曲に対して新たな発見とイノベーションをしたんだろ?
それはキンクスの曲に対する批評性だよ。
それをオリジナルである西洋人が注目しないわけないだろ

ポピュラー音楽をどれだけ知っているかとかは関係ないよ。批評って別に知識の量のことを言ってるわけじゃない。

みのみたいにハーフで邦楽を内側からも外側からも眺められる視点を持てる人はそれだけで批評性を獲得してるんだよ。
0519名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:31:43.92ID:TvggrtFb0
最近この人知って語彙量も豊富で面白いと思ってたけど、東海オンエアとかみたいなくだらない企画で騒ぐ元グループYouTuberだったのかよw
イメージダウンだわ
0520名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:33:45.48ID:50GAVxXy0
>>420
それ言ったら誰も歴史を語れないじゃん
何言ってんの?

日本人はそもそも批評をわかってない。自分たちの文化を客観的に観れない。まあだから昔は来日した外国人が書き残した書物が批評の役割果たしてたんだけどね
0521名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:39:33.00ID:n9pbxoUm0
最近は運転中か酔った時しか聴かないなあ
レコード買ってもシールドのままだし
0522名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:43:39.56ID:5ub2XzPs0
批評や歴史なんてもんは昔からなかむらとうようとか渋谷陽一がやってきたことじゃん
ジョンピールのような存在が日本にもいたらなあとは思うが
0523名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:52:48.74ID:OpwzPzDp0
インフルエンサーがいないとダメなんだろうな
0524名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:56:25.63ID:mWO1t7X+0
>>514
ネットやデバイスの発展で個々に好みの音楽を自由に聴くことができるようになったことが返ってムーブメントやカウンターとしての文化を失わせてしまったもんな
0525名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 19:56:56.67ID:XtG1X/+30
>>491
おにぎりとお茶がどうしたとかって歌だろ?
0526名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 20:01:07.22ID:mt8E6lxP0
よく勉強はしてるんだろうけど
ネットや本で仕入れた知識をそれらしく喋ってるだけやろ
0528名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 20:14:10.81ID:ez9jP6V/0
>>508
少なくとも
俺は、自分が物心つく前や生まれる前の楽曲に対して
評論なんかしないし、今の楽曲もテレビなどで耳に入る程度の曲ぐらいしか、言わないね
出しゃばりが大嫌いなんで
0530名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 20:16:03.78ID:HLiCwpuX0
この人リアルタイムじゃないから90年代以前の音楽語っても説得力ないなw
0531名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 20:24:06.39ID:EWXB7MEV0
最近はBURRNなんか雑誌も若手ライターが書くようになって
内容が薄っぺらく感じるようになったこの頃
0532名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 20:40:39.18ID:mt8E6lxP0
>>420
その意見も一理あると思う
ボブ・ディランやビートルズを世相と絡めてあの時代はあーだったこうだったと
語ってるから何歳なんだと調べたら30代とか40代とか
その時代に生まれてもいない癖にその時代の世相も絡めて
音楽シーンをさも体験したように語りよる そんな奴山ほどおるで
プロの音楽評論家といわれる連中にも
0533名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 20:46:24.26ID:Y8dfBeZG0
YouTuberに本物なんていないよ
YouTuber以前にちゃんと音楽やってたとか店やってたとかそういう実績ない人はみんなごっこだよ
どのジャンルも
この界隈をありがたがりすぎだわな
0534名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 20:52:21.47ID:OkguI35+0
男女二人組で女のボーカルが一本調子で歌うパンクユニット?絶賛してて、プロデュースしたいとか言ってたの観てうわっセンス悪っ!ってなって観なくなった
0535名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:12:02.64ID:5HYGQ1Bt0
荒城の月とかあのへんの音楽も全部ひどいパクリだよな
0536名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:19:20.86ID:ug+aIf/R0
>>519
みのさんのことを自分の感覚で面白いと思ったんでしょ?最後まで自分の感覚を信じなよ!
0537名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:24:22.99ID:5Kb8gJFn0
でもみのの言いたいことも分かるよ
結局JPopのガラパゴス化の原因は
若者の無知だからな
洋楽もいいのあると教えてやってくれとは思う
0539名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:35:16.18ID:j8wrlo0W0
売れてるものを批判すると扱い酷いもの
みんなはそれが好き、でも私はこれが好き
こういうと変わってるねと言われるのが日本
0540名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:35:54.71ID:TRCpng/l0
芸能にジャーナリズムが作用してない
そのくせ誹謗中傷だとか文句言って政治問題に口を出す
基本的に芸能界が幼稚だとコロナでわかった
0541名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:38:32.41ID:NUXH3/H80
最近のYouTubeはどのジャンルも昨日今日起きたことではないことでのネタ被りが増えたな
パクリって言えるほど間隔が開いてないから厄介
0542名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:38:53.23ID:pEkxwwrr0
村上隆がアニメを引用した時に叩かれて「じゃあ、解説します」とやったのはいいんだが
文脈ガーとやった結果「で、その文脈なるものはどこにあり、どうやって存在を証明し、学ぶのですか?」
と言われて「お前らが不勉強!」と叫び散らして逃げた事があるんだが
実際の所、難しいのはここだと思うのよ

文脈で批評しなければならないが、文脈の存在が曖昧過ぎる
で、哲学とか文学とかまだ文脈の存在を対外的に示せる所と比較されて死ぬ
0543名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:42:49.74ID:pEkxwwrr0
>>286
村上は実際「何故アニメを性的な珍奇の視線として紹介したのか?」と問い詰められて、
結局は逃げてんだよ
0546名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 21:51:44.95ID:/ANFw60R0
>>234
そんな国がローリング・ストーンズ大好きで
ロリンガなんていう狂的ファンがいるとかありうるの?
0547名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 22:30:31.20ID:BwOkN5u30
日本人は遺伝子レベルで創造性が無いから音楽はムリ
0548名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 22:38:56.47ID:EWXB7MEV0
日本人じゃなくてアジア人な
もっと言うと黄色人種な
黄色人種は黒人、白人が敷いたレールをなぞっただけ
レールを敷くことはただの一度も無かった
0549名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 22:50:35.44ID:udfkO3bb0
ウィキ見てても日本に音楽批評なんて皆無なのがよくわかる
洋楽は向こうのメディアの引用
邦楽は売上やチャート順位のことしか書いてない
0551名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 22:56:40.84ID:vIdUzQGf0
日本の昭和40年代の大衆歌は
世界的に見ても非常にレベルが高くバラエティに富んでいる
それこそアメリカの60年代の次くらいに面白い
0553名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 23:00:22.32ID:z7sR6CbZ0
>>538
ブルーノマーズ最近めっきり見なくなったような
0554名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 23:02:02.68ID:eWI+yfRH0
で、誰
0555名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 23:02:09.37ID:vIdUzQGf0
スネークマンショーか。ピエールとカトリーヌだな
♪ハッチャメッチャのヤッチャン、とかな
あれ完全にヤーさんおちょくってるし怖いものなしだったよな
0556名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 23:17:00.57ID:lxapBXlP0
>>60
言い訳ダサ
売れてから言えジャップ
0558名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 23:29:03.68ID:vIdUzQGf0
スキヤキ(上を向いて歩こう)は全米ヒットする条件を満たしていた
スイングのリズムに坂本のハイトーンなハスキーボイス、
一度聞いたら忘れないようなシンプルかつ哀愁あるメロディ
おそらく中村八大はジャズスタンダードのマイブルーヘブンあたりをイメージして作ったのではないだろうか
0559名無しさん@恐縮です2021/10/23(土) 23:30:20.76ID:mt8E6lxP0
何歳 30歳?
それで古いブルースとか語るのはちょっとマセすぎじゃないかい
小学生が演歌のわびさびを語るようなもんだろ?
0560名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:03:57.27ID:wChKdhU00
今は知識はネットで簡単に手に入る
喋る術を持ってたらできる(これが難しいと思う)
この人はハーフで見た目もバエルしな
0561名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:09:11.41ID:Fc8CcmLr0
>>283
そら、当時は「プロ」が作詞作曲してるからなw
今のは素人が自分でやってるから深みも引き出しもない。
0564名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:16:08.23ID:wChKdhU00
どことなくジミー・ペイジの若い頃に似てる
0565名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:18:10.44ID:wcoj5hkD0
歴史なんて理論派のミュージシャンだけが知れば良いんであって
ビートルズだろうがクイーンだろうが機会がありゃ聴くしそれで十分なんだけど
0566名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:18:30.88ID:VqP0vYic0
色々詳しいけど
中島みゆきだけは聴いてなく無知でゴメンなさい言ってたな
0567名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:19:26.24ID:GW0OdqZa0
>>1
おそらく嫌いであろう音楽でも頭ごなしに否定しない姿勢は評価するわ
0568名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:19:46.18ID:SStEJC/O0
これ言うと切れる人いるけど
JPOPの前の日本の音楽って演歌とか歌謡曲だからね
今の音楽はめっちゃ歴史浅い
0569名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:22:45.91ID:Y/MR3fqO0
>>568
その前に民謡や雅楽がと考え付かないなんて随分深く考えられるんだな
0570名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:23:00.79ID:vgZaYQGA0
JPOPって名前自体からしてすっごいダサいw
0571名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:23:37.45ID:GW0OdqZa0
批評と好き嫌いがごっちゃになってるやつの方が圧倒的に多いからな
0572名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:24:42.46ID:Jh7f9+Rr0
音楽といっても、結局は「歌」かい…
日本のインストのサントラは海外でも有名だよ、マジンガーの「Zのテーマ」なんかは世界中にファンがいるし。
所詮はギター、ドラム、キーボードだけの伴奏に歌声乗せた音楽でしょ、そんなに気張らんでも。
0573名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:25:47.71ID:GW0OdqZa0
>>570
最初はそれが新しいイメージだったんよ
今までの古臭い歌謡曲とは区別しようみたいな
0574名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:25:56.48ID:SStEJC/O0
>>569
いやー70年代レベルで演歌や歌謡曲ってことだよ
最近の話をしてるんで
0575名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:25:57.46ID:YdkswcXn0
これだけは断言できる
今の音楽は俺の波長に全然合わないから聴く気にならない
合わないどころか不快な物が多い
0576名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:26:21.25ID:N3DcsLho0
この人のチャンネルで、70年代80年代歌謡曲ランキングを見るのがあるけど
「え、これも歌謡曲に入るの?」といちいち驚いてる

いくら昔のことを調べて曲を聞いてても、なんでも飲み込むあの時代の歌謡曲の雰囲気は
わからないようだ
0577名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:26:36.46ID:i9kqvEEn0
音楽界は特に昔売れてた人が変にレジェンド扱いされる風潮が嫌いだわ
0578名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:27:17.12ID:vgZaYQGA0
>>573
新しくねえよ、勝手にJ-WAVEが名前つけただけだ
クソカッコ悪い名前付けてんじゃねーよ、余計恥ずいわ
0579名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:29:03.01ID:SStEJC/O0
前にテレビで見たけど
昔の日本人って金持ちはクラシック聞いてたらしいよ
明治以降にヨハンシュトラウスとかならリアルタイムで
だから日本人だって伝統的な日本の音楽大して好きじゃないんだよ
0580名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:31:21.24ID:wcoj5hkD0
>>575
何か正直薄っぺらくてダサいよな。一周回ったのかしらないけども
センスの新しい古いじゃなくて、薄っぺらくてダサい曲が無機質な時代に合って流行っている感じ
0581名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:32:44.67ID:GW0OdqZa0
>>576
音楽形式としての歌謡曲と一般的な認識の歌謡曲がごっちゃになってんのよ
オリコンチャートの上位に入ってくるような歌ものは全部歌謡曲と呼ばれてたという雑な感覚が分かってない
0582名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:34:26.48ID:SStEJC/O0
>>577
そもそも最近のミュージシャンはガチで知らないやつが多い
スレで俳優とか女優のランキング出ると知らない名前一人もいないのに
ミュージシャンはあいみょんと髭ダンディズム以外ほぼ知らない
0583名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:35:10.68ID:hawCK/MK0
日本もここ10年カバー曲がヒットチャートを賑わすくらいには蓄積があるよな
音楽批評は70年代80年代に盛んだった
0584名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:35:30.46ID:GW0OdqZa0
>>578
だからそれが広く受け入れられたから浸透したのよ
おそらくJWAVE側の意図とは別の形になってしまっただろうが世間的には納得感があったということ
0585名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:37:43.89ID:3Ln+T4mI0
紹介ならともかく
評価を押し付けられるのはまっぴらごめんだわ
0586名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:42:43.00ID:I0/FIwHl0
歌謡曲とは違うとやろうとしたのはニューミュージックだろうな
テレビには出ないと宣言して、形式としても歌謡界とは一線を引いた
自分で曲も書くアーティストでただの歌手とは違うんだって感じもあった

J-POPはアーティスト志向とは真逆で、マーケティング手法で
どうやったら売れるかを計算して作り出した感じ
洗練されてかっこよくなったが、ツルッとしておもしろみもなくなった
似たような曲が量産されるようになった
0587名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:42:44.29ID:z9r4Yyf60
>>1
>>566

音楽どうのの前に

日本のyoutuberがもっと批判と歴史が必要だと思います


こういうギターまぁまぁ弾ける程度で音感微妙な音楽系youtuber名乗ってる奴が音楽業界を語ってることがまず大批判されるべき
0588名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:45:04.45ID:ubU2Z9Q20
ずっつ昔は深夜ラジオが新しい音楽を紹介してた
外国の新曲や歌謡界・芸能界とは違う日本の新し人達を紹介する案内役だった
0589名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:47:36.84ID:xQ+Ql8KO0
>>568
例えば、日本人アーティストの海外ツアーで、最も観客を動員したのは誰?
と言う問いに、答えられる日本人はほぼ皆無

数年前に、ここに貼って有ったyoutubeの動画、弘田三枝子のマック・ザ・ナイフに驚愕した。恐らく世界一のマック・ザ・ナイフだ
そりゃ、十代無名の新人でもアメリカのフェスに招待される訳だ。、こんな歌手が日本に居た事を知らなかった事にショックだった

その他まだまだあるが、情報源をテレビなどに頼ると、日本の音楽レベルはとんでもなく低レベルとなってしまう。現実は違う
0590名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:49:07.47ID:ubU2Z9Q20
>>21
> 80年代の日本のシティポップだか何だか知らんが、最近アメリカとかでとみに評価が上がってるらしいけどどうなった?
> 一部の音楽好きだけの話か。。

発掘して、何度もyoutubeで削除されても「これがいい」と広めたのが韓国人のDJなんだよね
日本の権利者は自分たちではアップしないけど削除には熱心だった
最近もある動画で聞きたいけど未だにサブスクに無いって嘆くコメントを読んだな
0591名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:51:35.30ID:wcoj5hkD0
もうパターンで音楽論じる時代じゃないよ
データからAIが推薦して世界観広がれば十分な時代なの
こいつは自分の批評を聴いてほしいだけ
0592名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:51:56.58ID:XO+e/kDD0
>>420
リアルタイムで生きてなかった奴が偉そうに語るな、
という排他的な態度は良くないと思うがね

確かにリアルタイム組から見ると
みのの言ってることは全然違うよってなるけど
とにかく語り継いでもらわんことには
20世紀の音楽なんか忘れ去られるだけ
0593名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:52:51.35ID:wChKdhU00
>>576
そりゃ仕方ない その時代をリアルに体験してないから
この人の能書きには結構そういうのがある
そういうとこは大目にみてやって下さい 
彼なりに一生懸命勉強をしてるのが見て取れるので
0594名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:56:20.27ID:GW0OdqZa0
歌謡曲の時代は作詞作曲の大先生の寡占状態で自作志向の歌手は頭を抑えられて息苦しい状況だったんじゃないかね
ニューミュージックなんてのもただ自分達だけでやりたかっただけなんじゃないのかと
0595名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 00:57:15.90ID:GW0OdqZa0
ユーミンのノイエムジークなんて表題も皮肉っぽいというか
0596名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:01:46.02ID:nbHL1IUc0
>>553
アンダーソン・パークとかいうのと組んでユニットで曲出して
全米No.1らしいよ
0597名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:03:16.59ID:ubU2Z9Q20
批評、案内人が必要だよ
自分の好きなものを聞けばいい、見ればいい、読めばいい、ゲームなら遊べばいいと言うが
どうしても視野狭くて固定されてしまう
選択肢が沢山ありすぎて選べない
だからしっかりした批評の文化が必要
自分の知らなかった世界を知るための最初の手掛かりになる
既存の物を持ち上げるタイアップ提灯記事ばかりだと新陳代謝が停滞する
0598名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:03:17.01ID:wChKdhU00
本人ここ見てるかな
見てたら加山雄三について君なりに語ってくれ
邦楽ポップスを語るなら絶対に外したら駄目な人物だよ
0599名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:05:35.46ID:oEDu5+rdO
加山さんはシンガーソングライタの草分けだし
ブラックサンドビーチはエレキインストの傑作
0600名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:05:44.60ID:xFC3utU10
エイスオブベイスとアラニスモリセットを知らない音楽評論家。
0601名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:06:28.64ID:oEDu5+rdO
加山雄三
荒木一郎
市川染五郎
シンガーソングライター御三家
0602名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:11:08.81ID:sucq83vt0
>>597
道先案内人が必要なのは確かだが
音楽評論家が紹介するのも大体定型化しがちなんだよな
結局ビートルズが偉い、マイルスが偉いみたいな無難な所に行きがち
0603名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:13:13.21ID:G+oUjtbj0
>>598
さすがに見てないだろ Youtubeのコメントも見てるか怪しい
質問などはツイッターで受け付けてたんじゃないの
0604名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:14:06.05ID:nbHL1IUc0
>>600
俺もアラニス・モリセットよくわからんなあ
シェリル・クロウとかと混同しちゃう
0605名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:17:31.56ID:G+oUjtbj0
>>602
ビートルズも今は神格化され、当時だって大人気、みんな大好きみたいに思われがちだがそんなわけない

実際、ジョージ・ハリスンが死んだときニュースステーションの街頭インタビューで
「別になんとも思わない。僕はストーンズ派だから」
と答えてたおじさんがいた
0606名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:18:51.50ID:nbHL1IUc0
ジョージが来日した時も死んだときも
報道の時に流れた曲はポール作の曲だったな
0607名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:22:46.69ID:wChKdhU00
取り敢えずプレスリーを解説する動画を見て来たけどね
@黒人みたいにポマードで髪を固めた
いやいや古いハリウッド映画を見てごらんよ
白人二枚目俳優みんなポマードで髪を固めてるよ
Aバリバリの黒人音楽で出て来た
カントリーの亜種で出て来たんだよ
0608名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:25:06.13ID:ABKH6ExA0
このスレでみのっていう奴を不自然に持ち上げてる奴らなんなんだ?
0609名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:26:19.36ID:GW0OdqZa0
>>600
俺がみのミュージック見て面白く思うのはそういうとこだな
知ってて常識と思ってるのは全盛期をリアルタイムで聞いてたやつだけなんだなと
0610名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:28:59.44ID:nbHL1IUc0
エイス・オブ・ベイスもアラニス・モリセットも好きだけど
POPジャンル限定でも音楽史的には重要度は高いのかな?
0611名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:31:31.37ID:0bl/jpLq0
>>609
アラニスモリセットって2000年代に入ってからも
フジロックにも出てるしやっぱさすがにあんなYoutubeしといて知らないと恥ずかしいよ
0612名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:37:10.96ID:CsszVspC0
>>611
大衆音楽の批評なんてそもそも目糞鼻糞だろう
0613名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:43:09.70ID:saJv+3nx0
>>21
一部に決まってるやろ

youtubeで森高千里を見てたらコメント欄が英語ばかりで驚いた
内容は分からないがシティポップという単語はあった
0614名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:43:56.70ID:oRHL7dzw0
>>518
できるわけないでしょ
そもそもポピュラー音楽理解してなかったんだから
マグレ当たりしたってこと
本人もそんな事は自覚してるはずだよ
0615名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:45:40.41ID:saJv+3nx0
なんか見たことあると思ったらオリンピック開催式を批判してた人か
あれは完全同意
0617名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:47:42.20ID:zwkduswX0
ちゃんとジャニーズと秋元康プロデュースの音楽を批判してた?
0618名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:48:40.44ID:oRHL7dzw0
>>587
それはあるよな
何か変な権威のような存在になってるようで、そこはちょっと違うんじゃないかと思ってる
0619名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:58:42.49ID:XO+e/kDD0
>>608
持ち上げるというか、わざわざ叩くほどのもんかと
親が子供をバカ呼ばわりしてる様で
見てて気持ちいいもんじゃないからな
0620名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 01:59:19.88ID:g+oaGxJy0
>>473
1番の問題は音楽というと真っ先にジャニーズやAKBを持ち出す馬鹿w
自分がレベルが低いからそれしか反応しない
事実、>>1の本にもアイドルなんて取り上げられてない
0622名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:02:25.53ID:oRHL7dzw0
>>619
同意見
若い人が頑張ってるんだから、それは尊重したほうがいいと思う
やる気の無いヤツならまだしも
前向きにやってんだからわざわざ叩く事も無いと思う
0623名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:12:00.59ID:vCSm99iu0
著書のアマゾンレビューのトップが星2の批判レビューで、これで大体つかめる。
0624名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:20:27.73ID:nbHL1IUc0
風俗としての音楽という視点が欠けてるというところかな?
ロキノンの延長線上と言われるとすごい悪口に聞こえるがw
0626名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:34:46.19ID:3Ln+T4mI0
オリラジ中田人気みたいなもんかな
0627名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:34:51.43ID:iEnKUJ0I0
>>617
みのはむしろそういうバカにされがちなのを頭から否定するのを嫌うタイプ
個人的な好き嫌いは示しても特定のやつをゴミとかクズとか決めつけない
0629名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:36:39.41ID:iEnKUJ0I0
アーティスト人気投票動画は結果は全く腑に落ちないが視聴者層は掴める
0630名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:36:40.05ID:nbHL1IUc0
みのの書籍ではアイドルに対する言及まったくなしとのこと
0633名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:51:40.80ID:iEnKUJ0I0
音楽を遡って聞くやつは歴史好きの素養ありそう
0634名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 02:55:11.48ID:nbHL1IUc0
アイドルとか職業作曲家とかボブ・マーリーへの言及が著書にないとのレビューがアマゾンにあるけど
ロキノン的な個人の思いや初期衝動に発する音楽を至高とする価値観
ルーツを探る姿勢にも知らず知らずのうちにその価値観が影響してるように感じる
0635名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 03:02:24.22ID:oEDu5+rdO
そういうのを今後語りますって>>1のソースに書いてあるだろ
それぐらい読めよ
0637名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 04:32:15.14ID:DGKcGZpO0
みので芸スポにスレが立つ日が来るとは
カリブラ時代よりも上手くいってるようだな
0638名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 05:16:48.12ID:0maYtbQYO
>>608
ビートルズだけに限らず知識は滅茶苦茶ある
このスレだけ見てると偏った意見を持っているように思われるかも知れないが結構フラット
懐古厨でも無いし最近の日本の音楽もいい所は褒めてる
0639名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 06:13:40.90ID:dthsE83p0
なんだuuum所属だったのか
0640名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 06:16:52.14ID:bArbPzD50
>>169
聴き取れる、ラップであっても

そして日本人ミュージシャンの英語詞の構築に結構イライラする
ライミングすら教えない英語教育が音楽の輸出を致命的に阻害して
日本に不利益をもたらしている

発音の美しさとか気にしてるけど
最低限母音が判別できれば問題なし
リズムとアクセントと綴りと発音の関連性と
高校卒まで繰り返して
死ぬほど叩き込む教育にしてくれ
語彙は減らしていい
0642名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 06:32:21.88ID:tOHVFFkh0
>>640
五言絶句や七言絶句を中国語発音でやるか。
連歌や連句はどうだろう。
0643名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 06:34:02.38ID:Vm586W+D0
普通の人の音楽的な素養のなさから批評なんて無理なのわかるでしょ
音程とかリズムみたいな基礎から身に付いてない
ライブで客側のリズム感の悪さで酔うことも少なくない
0644名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 06:37:12.99ID:iT9ZWv/Q0
ポピュラー音楽のカルチャーが栄えてたのって60〜90年代のわずか40年くらいしかないよな

2000年以降は洋楽・邦楽を問わず急速に勢いを失っていった感があるんだがやっぱ主な原因はネットの普及になるのかね
0645名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 06:51:41.92ID:GSGZZHWC0
>>644
お前の好きなロックが40年で終わった音楽ってだけだろw
0646名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:13:50.23ID:bArbPzD50
>>170
そういう言葉を吐いて忌み嫌うべきはファンだぞ
0647名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:16:23.94ID:vFTMP1Ca0
日本の若いやつのはここ40年で最悪レベルでダサい
とにかくものを知らないしセンスもない
0649名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:37:53.65ID:vgZaYQGA0
日本人にとって音楽は飲み会でのカラオケツールでしかない
猿に音楽は早すぎたんだ
0650名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:41:54.71ID:bArbPzD50
>>260
最小音量で聴いても「うるさい」
いつまで経っても人気ミュージシャンの海外進出の失敗の仕方が同じ

すげえイライラする

高市早苗はバンドマンだったからわかんだろ
輸出できる音楽作れるやつ保護しろ
他はどうでもいい
0651名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:43:02.96ID:ZclMMtnY0
>>649
日本はゲームミュージックで
欧米はじめ世界的にポピュラーミュージックを進化させたわけだが

ヒップホップ、EDM、オルタナティブロック、、、どの分野でも
欧米のトップアーティストみんなゲームミュージックの影響受けてる
2000年以降、世界のメインストリームの源流は
日本のゲームミュージックにある

みんな幼少からゲームで育った世代で
ゲームミュージックを常に耳にしてきた世代
0652名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:44:00.52ID:ZclMMtnY0
>>650
バンドw
バンドなんて今や編成ありきの数合わせに過ぎないだろ
0653名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:46:01.14ID:iDXafM7l0
オリンピック開会式のどこがダメかを分かりやすく批評していて凄く腑に落ちた
0654名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:49:16.40ID:ZclMMtnY0
今ある欧米メインストリーム音楽ってのは
ゲームミュージックベースにギターリフサンプリング
みたいな形で出来ている、大雑把にいえば
0656名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:54:45.92ID:DZjAKwLL0
>>20
プログレとか民族音楽とかだから
語っても誰も乗ってこない
0657名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 07:54:50.39ID:zj3/iI470
そういうのやりすぎて飽き飽きして
今日に至ったわけで…
音楽なんて何も考えないで聴くが結論なんだよ
0658名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:03:44.40ID:JLwq/8B30
>>656
米国のプログレファンがポリリズム聴いて日本ではプログレが流行ってるのかと羨ましがってたんだと
0659名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:12:24.97ID:+W1DZMJJ0
Spotifyは日本含めて52ヵ国のチャートが見れる。全体の週間グローバルチャートだとアデルの五年ぶりの曲が1位。ジャスティン・ビーバー絡みのキッド・ラロイが2位。黒人でゲイのラッパーのリルナズXが3位。その下にコールドプレイ×BTS、エド・シーラン、ドージャ・キャット。各国チャートを見ると自国の音楽の中にこういうグローバルチャート上位の曲が混じってる。興味深いのはサウジアラビア、トルコ、UAE、ロシア、エジプト辺りでリルナズXが強い。逆にタイでは50位にも入ってない。抑圧の強さとの相関性がありそう。あと話者人口の多いスペイン語の音楽がグローバルチャートに増えている
0660名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:18:39.17ID:+W1DZMJJ0
日本と韓国のチャートは真逆。韓国はチャートの半分位は外国の曲。日本はBTSを除くとトップ50にはキッド・ラロイ×ジャスティン・ビーバーのSTAYだけ。BTSは5曲入ってる。BTSが世界で一番聴かれてるのは日本。世界的に見てかなり特殊なチャート。島国だから安易に言われてる所もあるだろうけどガラパゴスと言わざるを得ない。後はそのガラパゴスに誇りを持てるかどうか。自分はもっと外に開かれてほしい
0661名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:20:26.40ID:Qf2OiC4X0
>>619>>622
不自然な擁護
気持ち悪い
0662名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:21:24.12ID:5gsu8u5V0
>>638
知識があるだけだろ
0663名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:22:16.81ID:43UcddKC0
>>627はみの虫の信者か?
0664名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:23:19.52ID:D9dcMEb10
>>237
音楽単独ではそうなんだけど、ドラマや映画、ニュース、ドキュメンタリー、コマーシャルからBGMが消えたり
ゲーム等々から音楽が消えたら、やっぱり音楽の存在感に思い至ると思うぞ。
そういうのを作ってるのは大体が骨のあるミュージシャンだからねぇ。
0665名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:26:04.03ID:43UcddKC0
>>664
ないならないでなんとかなるもんだ
お前みたいなことさらに持ち上げる言い方は押し付けがましいんだよ
0666名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:26:50.50ID:DGcXNBpQ0
音楽の趣味だけはほんと他人と合うことはないから無意味
0667名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:26:56.36ID:xbxLQKS40
まぁ何にせよ音楽が真面目に語られる時代に戻って良かったよ
ちょっと前までは48系アイドルが幅利かせすぎだったからね
0668名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:27:10.62ID:D9dcMEb10
>>660
いや、日本の音楽制作の裾野が広く、消費の受け皿も大きいということで、
ガラパゴスは大事にしないといけないよ。
裾野が広いほど、(他言語の人から見て)エキゾチックな良い音楽が発生する確率が高い。
世界の中でもユニークな音楽を発信できるポジションであって欲しいわ。
0669名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:29:05.04ID:XcMOQq030
音楽なんて好みだろ
それ以上でもそれ以下でもない
決めつけるやつこそ音楽を知らんしょうもないやつ
0670名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:29:06.50ID:D9dcMEb10
>>665
だって無くならないでしょ?
「ないならないで」じゃなくって「不必要な存在にならないのでなくならない」んだよ。
こういうのは頭や理屈で考えるんじゃなくって結果判断ですよ。
別に持ち上げてる訳じゃない。結果から判断してるだけ。
バイアスかかってる人には理解できないかな?
0671名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:30:29.08ID:52HIws7G0
>>670
お前が>>664で音楽が消えたらって例え話してるのに乗ってやっただけだが
0672名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:32:45.24ID:eByQXN0o0
海外は音楽のユーザーレビューサイトがあって面白いぞ
今年だとメガヒットしてるドレイクの新譜がボロクソ酷評されてたりしてる
0673名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:32:48.73ID:D9dcMEb10
>>671
つまり、俺の非現実的な仮定を現実的な物として真に受けたのか。
そういう変な理解をする人がいるってことに気をつけて文章書くわ。
ありがと。
0674名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:37:41.64ID:/npQnfnX0
30歳だろ
聴き切れるわけないわ、洋楽も邦楽もなんて
0675名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:37:48.52ID:Y4h2glQc0
文化的な視点で言えばガラパゴスは悪いことではない。日本の文化はガラパゴス状態だからこそ、世界の主流とは違う方向を向き進化をしてきてそれがプラスに出ている。
主流と全く違う角度で進化すれば、主流から見ると魅力的に育つんだね
0676名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:39:49.20ID:2NQmZMNa0
>>664
パロマの湯沸かし器リコールのお詫びCMがなんのBGMもなく
淡々と警告とお詫び伝える内容だったけど、
普段なら聞き流すBGMありのそこらのCMよりよっぽど人の耳を傾けるインパクトがあった
重要なメッセージこそBGMなんぞいらないんだと実感したね
0677名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:40:37.83ID:QwBDVVfh0
記事を読んだ。全然知らない人だけど頭の良さを感じるね 面白かった
0678名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:43:15.62ID:rt54HzDg0
>>283
若い女の子に色気のある歌を歌わせて楽しむロリコン文化だからね
0679名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:43:57.46ID:l9ninK040
>>673
言葉のあやに言葉のあやで返してるだけ
文盲かよ
0680名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:46:44.79ID:oRHL7dzw0
>>661
擁護してるわけではない
叩くよりも問題を論えたほうが建設的だと思う
0681名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:48:59.15ID:Z018yQuv0
>>680
こんなどこの馬の骨か分からん奴の批評という名の戯言なんてなくても一向に困らん
0682名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:51:17.81ID:D9dcMEb10
>>679
よく解らんが別人さん?
それとも
0683名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:51:47.54ID:rDF7kN4/0
つーか誰こいつ?


ぶっちゃけ興味ねーわ(-。-)y-゜゜゜
0685名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:52:38.99ID:D9dcMEb10
>>681
あっても困らんだろ?
困るの?
0686名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:54:02.52ID:D9dcMEb10
>>676
BGMだらけの世の中ではそういう効果はあるよね。
逆にBGM抜きにしてシリアスを装う、という手法もある。
0687名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:54:25.78ID:rt54HzDg0
まずは「日本の」音楽って何?ってところからだな
日本人が作ったら日本の音楽なのか?
0688名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:56:42.24ID:2NQmZMNa0
>>385
アラニスとか売り上げはすごいけど、
ポピュラー音楽史的にはせいぜいパティスミスの繋ぎになった程度くらいの評価にしかならないだろ
0689名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:57:04.44ID:2sOMxKO50
カリスマブラザーズの動画は触る程度しか見てなくてミノって人のファッション見たら
60年代好きそうだなって思ってたらドンピシャだった
ミノミュージックは欠かさず見てるけどいずれネタが尽きるだろうから
期待のミュージシャン呼んで紹介する回は上手いと思ったわ
0690名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 08:58:16.22ID:oRHL7dzw0
>>681
そもそも困る困らないで測るものでもないだろ
悪意のある有害な物ならともかく
0691名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:00:44.35ID:QwBDVVfh0
この手のスレでいつも書くんだけどYouTubeの時代はJポップスには恩恵をもたらす。JポップスはKポップスと比べても歴史の厚みが全然違う つまりストックの量が全然違う。

俺はYouTubeのJポップスのコメント欄を読むのが好きなんだけどアジア人の感性はほぼ日本人と変わらないなと思う。欧米人のコメントは少ない。
0692名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:00:55.34ID:+W1DZMJJ0
アリアナ・グランデは2014年頃日本が好きで、「原宿かわいい」のきゃりーぱみゅぱみゅのファンだと言って日本人は喜んでいたけど、2021年同い年の二人の現在はアリアナはSpotifyリスナー数5600万、きゃりーぱみゅぱみゅは59万。この差を言語の差だけだと言い切れるか。日本のガラパゴスは世界のサブカルに過ぎない
0693名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:00:55.89ID:A3jehgv60
青少年は青春の伴奏、伴走としてポップソングを必要と
している様だ。
ある種の青少年の魂の糧として。


アメリカのポップソングはかなり単独で進化してる。
まぁブルーズ、ロック&ロールがイギリスに輸出され、
それがロックになって逆輸入されたって関係性はある。

イギリスのポップソングは
・50年代60年代、アメリカのブルーズ、ロック&ロールの
 影響を受け、
・70年代のソフトソウルの影響を受け
などなどだが、まぁアメリカの影響がほぼ全て。

日本のポップソングは
・敗戦後アメリカの影響を強く受けた。
 スィングジャズ、ブルーズ、ロカビリー
・66年のビートルズ来日以降、イギリスの影響を受けた。
 グループサウンズ、ロックバンド。
と複雑。
さらに西洋音楽とはかなり毛色の違う土着的とも言える
音楽が元々あり・・・
まぁチャンプルーっちゃチャンプルー。
0694名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:02:21.73ID:Vn8gqpUn0
>>685
叩かれても貶されても困らんだろ?
困るの?
0695名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:03:27.78ID:Vn8gqpUn0
音楽批評なんて業界とグルになって批評を装った広告でしかないからな
0696名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:03:45.33ID:rt54HzDg0
>>681
無くても困らないものにそんなに反応するってことは
批評されたら困る人なのかな
0697名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:05:39.57ID:rt54HzDg0
>>695
批評も含めて盛り上がってるのはいいことだと思うけど
日本の音楽シーンが盛り上がったら嫌な人なのかな?
0698名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:05:57.76ID:Vn8gqpUn0
セールスに悪影響になりそうなことは書かないし、洋楽や過去作品の焼き直しで終わる話を無理やり広げてるだけのしょうもない戯言。
0700名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:07:50.45ID:Vn8gqpUn0
>>697
業界が盛り下がるようなことは書かない時点で茶番なんだよな。本当のことを書いたら干されるから。
0701名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:08:09.77ID:A3jehgv60
>>695
批評っていうコンテンツは伝播されるのにマスメディアという
メディアを必要とし、マスメディアはスポンサーを必要とする。
(NHK以外)
この構造的要因によりそうなりがち。

インターネット、youtubeの時代になり、コンテンツクリエイター
とスポンサーとの関係が薄くなった。
スポンサーの御用聞きであるマスメディアが世論を制御しにくなった。
そんな現状だからこそ「批評」が存立し影響力を発揮できる環境が
やっと整ったとも言えるわけね。
0702名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:10:32.69ID:2Y5i8PYx0
日本の音楽シーンが盛り上がろうが盛り下がろうがどうでもいいんだよ一般人的には
業界人じゃねえし
0703名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:10:56.10ID:D9dcMEb10
>>694
自分は音楽好きな方だから、音楽関連のモノを叩かれると心理的に困る。
困る人がいる
0704名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:11:46.16ID:D9dcMEb10
>>694
自分は音楽好きな方だから、音楽関連のモノを叩かれると心理的に困る。
困る人がいる!ということはこれでわかったよね?
じゃぁどうする?さらに「人が困ること」を続ける?
0705名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:12:33.41ID:F9MSwt4m0
みの
知らんかったがチャーと対談してたのは観てたわ
誰だろと思ってた
まあ、聴き専評論家よりはまあまあなことを言ってると思うよ 
ギターもまあまあ上手いし
聴き専では分析力には限界があるからな
自身は鋭い分析をしたつもりでいるかもしれんが
0706名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:13:22.80ID:D9dcMEb10
>>693
最近「サウンド・ストーリング・マシーンズ(蓄音機)?日本最古の78回転レコード 1903-1912(CD)」というものを聴きまして。
で、感じたんだけど、日本の音楽って案外にロック・ポップ以前から結構ロック的・ポップ的なスピリッツはあったんだなぁと思いましたよ。
もしもご興味があれば。
0707名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:13:49.19ID:QwBDVVfh0
YouTubeの公式を見ていると海外市場も多少は意識しているのは分かる ただ英訳の歌詞もない状態だからな 外人のコメントには英訳をつけてくれというのが結構ある まだまだその辺は中途半端なんだろう

あいみょんのライブがネットフリックスで公開されているが、さすがにここでは字幕は英語、中国語、韓国語がある あいみょんがこれらの国では人気があると判断されているんだろう
0708名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:14:45.19ID:Z018yQuv0
>>703
自分が好きで楽しめてればそれでよくね?
いちいち他人の評価に振り回されるのって、そんなのただのスノッブの成れの果てだろう
0710名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:16:06.87ID:2Y5i8PYx0
能書きは要らんねん
脳に心地よければそれで良いねん
主観であれこれ小難しく語るのは自由だけども
で、誰
0711名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:17:10.83ID:/vE97Lzl0
少し前の時代よりは良くなったと思うけどな、first take動画とかあこまで伸びると思わなかった
日本の音楽 とりあえずダンスを排除したらスッキリするかもな
0712名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:17:19.98ID:A3jehgv60
批評というコンテンツは伝播されるのにマスメディアという
メディアを必要とし、マスメディアはスポンサー(広告主)
を必要とする。(NHK以外)
よって批評はスポンサーの顔色をうかがいがち。
これは構造的要因ゆえ。

インターネット、youtubeの時代になり、コンテンツクリエイター
とスポンサーとの関係は薄くなった。
ネットメディアの台頭によりスポンサーの御用聞きであるマス
メディアが世論を制御しにくなった。

そんな現状だからこそ独立した「批評」が存立し影響を発揮できる
環境がやっと整ったとも言いえるわけね。
0714名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:18:18.95ID:xFC3utU10
>>611
90年代のテイラースィフトだからな。
リアルタイムで聴いてる分には抜けがないが、遡って調べるとポッカリ抜けがあったりするからな。なかなか小林克也の様には行かない。
0715名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:19:00.11ID:D9dcMEb10
>>708
一個人としてはその通りだと思いますよ。
別に人の評価で聴く聴かない…は変わらないw

その話と、こういう掲示板で「音楽話を盛り上げる、という文脈において、『そもそもこんなどこの馬の骨か分からんヤツの〜云々』という意見に異を表明しない」というのは別物だと思うのです。
じゃぁどこの高尚な方のご意見だけ有り難く拝聴せよ、というのかと。

思いませんか?
0716名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:19:07.99ID:OwhbF3G60
>>21
つうか、アメリカじゃなくて、インドネシア発祥なはず、日本人はアメリカに評価されたがってるのは敗戦国のトラウマなんだろうか
0717名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:19:42.65ID:rt54HzDg0
>>700
君が「本当のこと」を書けばいいんじゃない?
youtubeを始めとして金儲けできるメディアはいくらでもあるんだし
0718名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:20:27.57ID:PEe709k90
>>9
わりと同意
0719名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:20:36.27ID:kFE5/Foz0
>>3
そいつの人生は変るかも知れん
だが、偽悪醜の世の中は何も変わらん
本当の表現者は真善美を希求し無謀にも実現
を試みる
それが自身の生だと覚悟してな
0720名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:20:52.13ID:x8/8KvRB0
クラシックなんかは書く人も読む人もある程度の音楽知識がないと的確な批評はできないと思うが、大衆音楽の批評は実質単なる芸能界の内輪話と変わらないからな。
0721名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:21:47.35ID:oXZ7aOwd0
>>717
そこまで興味ないしな
表にしゃしゃり出て気に入らない奴がいたら暇つぶしがてらに叩くだけだからw
0722名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:22:47.62ID:A3jehgv60
優れた音楽が人を動かすチカラを持つように、
優れた批評は人を動かすチカラがある。
0724名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:24:47.21ID:4BULP7Ik0
>>714
つーか文系は大抵において膨大な情報入れる間が必要で
40代でも小僧が基本
若くして出てくる奴ってバックがいたりする訳でね
編集やら何やらやってる前にまず聴きまくれと
0725名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:25:35.82ID:rt54HzDg0
>>721
「本当のこと」を知る程度には興味あるんだwww
0726名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:26:33.74ID:OwhbF3G60
批評家はわきまえろよ、グダグダ、ウンチク垂れる奴より、作ってる人のほうが無限倍偉いんだから
0727名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:26:47.17ID:QwBDVVfh0
リアルで経験しているのと知識として知っているのでは違うだろうな でもそれは仕方ない そこにケチをつけるのは生産的ではない
0728名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:27:44.64ID:F9MSwt4m0
ロックやポップスってのがそもそも芸術性を突き詰めるものじゃないから評価規準が無いに等しいのよ 
芸術性が高い音楽なら上手いだの下手だので差を付けられるがね
ロックやポップスでそういう話は野暮だろ 大半の場合は
0730名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:32:48.49ID:A3jehgv60
クリエイターは意識のみならず無意識をも総動員して
クリエイトするわけね。
だから己の作品の全てを意識化してるわけじゃないわけね。

優れた批評ってのはさ、クリエイターのその無意識を洞察
しちゃったりするのよ。

その批評を読んだクリエイターが、
「あぁだから自分はこれを作ったんだ・・・」
とそこで初めて意識化出来たりね。

優れた批評ってのはさ、そういうある種の「詩人の霊感」の
産物なのよ。
0731名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:35:36.28ID:A3jehgv60
>>730
よく薄らバカがさ、

「作品の事を最もよく知ってるのはその作家に決まってる!!1!」

とかほざくけどさ、この意味においてそうとは限らないのよ。
0732名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:36:23.73ID:/npQnfnX0
はっぴいえんどとかから
聴き始めるのかめんどくせえ
0733名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:41:41.32ID:OwhbF3G60
クラシック音楽は歴史の連続性があるから解説があってもいいけど、流行歌に批評とか、いらねーだろ、好きか嫌いかは聴いてる本人が選べばいい、
流行歌批評って商業音楽屋が次は何が売れるかってくらいなんだから、ただの聴く人が偉そうに語らなくていいよ、

ビートルズでマウントする年寄りも、偉そうだし、死なねーかな
0735名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:45:00.26ID:A3jehgv60
クラシック音楽はさ、作られたのは100年以上前だったり
するのよ。

ポップソングはさ、最近なのよ。
だから「歌は世に連れ世は歌に連れ」なわけね。
だからその時代時代の世相とポップソングとの
関連ってのはさ、言語化すると興味深かったりするわけね。
0736名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:45:22.36ID:rt54HzDg0
>>733
好きか嫌いかと批評は別もんなんだが
0737名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:46:04.95ID:/npQnfnX0
邦楽やJ POPがある限り
日本が世界レベルで語られる事はない
0738名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:47:06.06ID:8UfMX+xR0
>>20
プロレス入場曲
0739名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:47:59.71ID:lQc3/pNH0
みのは作曲の才能はないけど
音楽知識はエグいな
ボキャブラリーも豊富だし
0740名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:48:03.30ID:QwBDVVfh0
>>737
言っている意味は分からんがJポップスはすでに国境を越えているよ 逆に超えなければおかしい、ネットで海外と過去が繋がっている時代なんだから
0741名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:48:22.64ID:D9dcMEb10
>>730
これ、分かる。
0742名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:49:08.29ID:D9dcMEb10
>>733
お前もなんか偉そうだし(以下略)
0743名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:50:30.77ID:A3jehgv60
>>733
ポールはまぁこの先あと10年ぐらいで死ぬわけね。
そうすると世界のポップソングクリエイターは
ビートルズみたいな楽曲を制作発表するわけよ。
あいみょんとかもしそうじゃね?

クリエイターが楽曲制作する。
その楽曲をリスナーが聴く。
クリエイターは結構ポップソング史を深堀して
リスニングしてるし、それはクリエイトしてる
楽曲に影響してる。

その時リスナーは何をすべきか。
まぁ色々なのよ。
0744名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:51:58.48ID:+Vzc35qt0
>>725
本当のことって、本音って意味だぞ
0745名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:53:49.48ID:/npQnfnX0
>>740
EXILEや安室ちゃんやハラミちゃんを
洋楽と同じようにまともに
批評しようって事なの?
無理があるだろw
0746名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:55:04.58ID:rt54HzDg0
>>744
他人のお気持ちほど要らないものはないな
0747名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:55:34.19ID:D9dcMEb10
>>745
それ、自分としてはコンテンツとして読んでみたいw
需要は非常に少ないだろうけどw
0748名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:57:01.15ID:pFW41ctn0
日本のは芸能界絡みだから映画と同じだろ
0749名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:59:00.26ID:njemDba90
>>745
昔韓国の音楽グループが日本のアイドルグループ・忍者のお祭り忍者という曲をパクッて活動自粛したことがあったが、
日本から見てああいうのが批評するに値しないのと同じように、欧米から見て洋楽のパクリである日本の大衆音楽も批評するに値しないということだな。
0750名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 09:59:30.50ID:D+zPGHvi0
>>745
安室はtwiggyがどうたらって歌はむちゃくちゃかっこいいな
dommuneでも取り上げられてた
みのって人もdommuneの音楽雑誌特集出るはずだったのが企画自体無くなってパヨフェミ特集に変わってた
0751名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:01:30.82ID:VS1dMDii0
日本人にも得意とするものはあるけどな
節操の無いジャンルごちゃ混ぜの音楽を作るのが上手い

昭和の職業作曲家たちは様々なジャンルに対応出来てなんぼだったからな
J-POP時代になりだんだんとそうした器用な奴は少なくなってはいるけどね
0752名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:02:40.07ID:Qb3lHA6A0
邦楽でも中には世界で通用するのもいるだろうが、それは本人達の手柄であって、批評家はただのコバンザメでしかない。
0753名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:02:41.07ID:xFC3utU10
>>20
俺は娘の幼稚園の送り迎えでコルトレーンから左とん平まで聴かせてた。今ピアノを習わせてる。音楽についてはかなり英才教育だと思う。将来は医者になってほしい。
0754名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:03:20.89ID:5YLscDGI0
>>747
確かに坂道系とかジャニーズとか
クソ真面目にアルバムレビューとか
したら面白いかもね
「ここのヴィニーカリウタのドラムはカリプソを取り入れてて最高!」とかwww
0755名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:04:05.39ID:D9dcMEb10
>>749
なるほど。
今の日本での韓国音楽の流行は、往時のアメリカでのオーストラリア音楽の流行みたいなもん…ってところもあるのかな。
0756名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:05:42.69ID:QwBDVVfh0
BTSの人気って凄いけど考えてみれば嵐の人気だって凄かった でも日本の音楽ファンは嵐が日本一の歌手だと思っていたか?思っていなかっただろう それと同じだな それはアイドル人気であって歌の人気ではない
0757名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:06:46.55ID:D+zPGHvi0
>>754
フォーチュンクッキーがフィリーソウルのなんたらかんたらってのはよく言われてたしv6と西寺郷太絡めた話とかもあった
EXILEの映画はサブカル再評価されてたけど音楽はどうなんやろうね
0758名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:06:55.37ID:D9dcMEb10
>>754
でも結局は作曲・編曲・作詞に目が行くんですよね。
松田聖子やらキョンキョンの頃からそれは変わらないというか。

歌い手というか表現者さん達の表現力・表現法まで批評家が言及できれば大したものだけど。
0759名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:11:11.26ID:GmGVqAjc0
全てに金がかかる
楽器で生演奏、生歌系はニッチで特別なものになるでしょうね、だからプレミア感出せばよい
DM,EDMがなぜ世界中で支持されるかというと廉価で音がつくれて聴く方も金が要らない
プロセッサー1台で全部できるリーズナブルさは途上国の需要を押し上げる
極端に言えばヒトが要らない
0760名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:13:11.43ID:5YLscDGI0
>>759
だから物凄くつまらなくなったし
語る事も無いよね
0761名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:15:14.12ID:ndrmLRpv0
これまだ音楽の話だから30歳が語るっていうのもまぁ許されるかもしれないけど
昭和プロレスの話を30歳がドヤ顔で語ったりしたらクソミソに叩かれるんだろうなw
0762名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:16:09.90ID:QwBDVVfh0
年寄りにはつまらない時代かもしれないが若者はどうなんだろう? 過去の歌は若者にとっては懐メロではなく新しい名曲かもしれないしな
0764名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:21:26.35ID:aYUronsY0
>>589
で、海外動員で一番は誰なの?
ラウドネス?カシオペア?ベビメタ?YMO?デラルス?ワンオク?スカパラ?
0765名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:22:53.21ID:VS1dMDii0
>>762
今の若者は30年前のロック、ポップスを聴けるかもしれんが、昔の若者(80年代など)は
30年前のロック、ポップスなんか古臭過ぎて聴けたもんじゃなかったよ
0766名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:24:16.33ID:pHELyrvJ0
洋楽でも
K-POP聴いてる俺カッケェが来るとはな
0767名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:25:49.80ID:/vE97Lzl0
>>762
数年前に仕事関連の会合で他社の社長と飲みに行く事になり音楽の話になった
50代だから、サザンとかそういう歌手かな〜と思ったら
秒針を噛むばかり聴いてるよ〜
ハテ?誰だろう?

サブスクは家族割とか有るから、10代の若い子を聴く音楽は親も共有してたりする
世代は違っても、音楽好きは聴いてるもんだよ
0768名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:28:04.54ID:5YLscDGI0
Queenとか間違いなく若者には
新鮮に写ってるんじゃね
うちの息子もハマってたので
そこから先を掘ってくれるといいんだが
0769名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:32:59.87ID:tqHk6m9X0
90年代ぐらいは音楽雑誌の批評すごかったけど
実際に音楽作ってる連中が考えてもいないレベルに到達してしまってそういうの衰退したんだよ
0770名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:39:17.46ID:5YLscDGI0
うーん、息子には
邦楽?聞かなくていいんじゃね?
って感じで教育してるわ
ゴミ多いし
0771名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:41:10.60ID:D0tY1cC70
>>768
別に昔からあること
俺がビートルズ知ったときもとっくにビートルズは解散してたがそこからあさっていった
0772名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:42:11.25ID:VS1dMDii0
ジャンルの細分化のせいで音楽評論に耳を傾けなくなった
情報に流されずに自分が良いと思ったニッチなジャンルばかりを聴き漁る
情報に他人の意見に左右されないのこと自体はまあ、悪いことでもないが、
音楽を全般的に知らないままにそのように独りよがりになるのは良い悪いって話ではなく
音楽の楽しみ方の可能性を狭めてしまってるとは思う
0773名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:43:13.02ID:1MaZ7n0p0
音楽批評ってテレビ番組だと関ジャムとかそれになるけど、人気は確かに微妙なんだよな
ジャニーズ番組とは思えないくらい音楽解説とか丁寧だし面白いけどね
ゴールデンに何度か特番やってるけど、その時には名曲トップ100とか持ち味殺すようなことやり出すしね
0774名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:44:21.76ID:5YLscDGI0
>>771
だよね、俺もそう
系統立てて漁っていく事が物凄く楽しかった
そういう時みのミュージックは便利かもね
0775名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:45:56.07ID:PEXWvBVd0
>>770
BAND-MAIDのMISAは、本人は覚えてないが幼い頃はTOKIOの長瀬が好きで
テレビに映ると叫んでいたという

このままではアイドルファンになると危機感を持った母親はロックのライブ映像などを
強制的に見せて、今のMISAになった

母親は「私の狙い通りに育った」と言ってるそうだ
0776名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:49:34.64ID:5YLscDGI0
>>775
なるほど
バンドメイドにも面白い話たくさん有りそうだね
0777名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:52:37.75ID:iOK2CQPE0
洋楽みたいになりたいなら手っ取り早くK-POPみたいに外人から楽曲買えばええねん
0778名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:52:48.84ID:D9dcMEb10
>>762
バンドリやってたからオッサンだけど新しい曲も多少は知ってるw
0779名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:53:21.80ID:D9dcMEb10
>>777
本田美奈子「…」
0780名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 10:54:02.63ID:9ovtGS2u0
>>769
それこそターザン山本の音楽版みたいなのが溢れてたよな
脈々と続く歴史絵巻みたいに語ることもできた時代だった
0781名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 11:00:23.62ID:PEXWvBVd0
>>773
>ジャニーズ番組とは思えないくらい

逆。ジャニーズだからできる。「ジャニーズさえ出てれば内容はなんでもOK」だから
日曜ゴールデンに農業番組なんてジャニでないと無理

関ジャムだと、みのも出演してた「プロがハマった音楽動画特集」がおもしろかった
後半はゲストたちの趣味に走って、オリヴィエ・メシアン作曲トゥランガリラ交響曲のオンド・マルトノだの
Sachiko Mが機材の正弦波だけを流す「ほぼ無音ライブ」だの、まずテレビではやらないようなのを紹介
(みのは民謡クルセイダーズ)
0782名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 11:05:22.66ID:LmVZzDVq0
>>557
いつの時代かな?爆笑
0783名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 11:07:34.41ID:FpURXgai0
ロックなんてクソダサいオワコン音楽に批評はいらないだろ
取り上げるのはどうせ50年前とか40年前のジジイたちの懐メロなんだし
0784名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 11:12:32.88ID:1MaZ7n0p0
>>781
そうとも言えるか
でもゴールデン特番で名曲100とかやり出すあたりが制作陣が音楽批評では視聴率取れないと認めてるようで嫌だなと思う

どうせなら関ジャムらしく、例えばなぜ美空ひばりは歴代ナンバーワンアーティストとされるのか?とか声楽とか作曲家目線とか、アーティスト目線とかで細かく分析するみたいな尖った特集とかやって貰いたい
そのぐらい尖った特集でも関ジャムスタッフなら面白い番組作れそう
0785名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 11:39:31.70ID:2NQmZMNa0
美空ひばりは確かに歌唱力ある歌手ではあるだろうが、
それよりも戦後復興の世相とリンクしてたアイコンだったのが強いんだよ

あとはジャズも歌ってたりね
本当に歌いこなしてたのかはともかくとして
少なくとも日本人目線では歌いこなしてると認識してたようだけどね
0786名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 11:42:08.14ID:QwBDVVfh0
この手のスレになるといつもかくが美空ひばりのどこが良いんだと思う 俺はリアルに体験した世代だけどね もちろんど真ん中世代ではなく晩年の頃だけど。たぶん下手糞が標準だった時代に当時としては珍しく上手い子役だったのが伝説に繋がったのではないのかな?昔のドラマや映画で一番気になるのは子役の下手糞さだからな。当時の子役と今の子役を比べれば今の子は天才、もちろんそれだけ練習をしているからだろうけど
0787名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 11:49:57.62ID:2NQmZMNa0
ファンは美空ひばりは歌謡曲もジャズも歌いこなせるとか持ち上げるけど、
キースジャレットだったっけか?
実際にジャズカバーアルバムを
海外のジャズアーティストに聴かせたら
これはジャズではないとか返されてたんだよね
0788名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 12:08:41.55ID:TOJflDBD0
ロックドラムだけならセーフ!https://youtu.be/T3jh8wdLl2s
0789名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 12:44:43.20ID:dnTJ9vLa0
スマホに変えてからまた音楽に復帰した。エンジン式草刈り機だとうるさいので電動刈り払い機にする程度な音楽好き。聴くのはマトリョシカや炉心融解など初期のボカロやヴゥーブレやメーガントレーナーなど。つまんない歌も多いけどそれはオレの肌に合わないだけだと割りきって批判はしないかなー
0790名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 12:45:33.04ID:cSkdohpU0
小学校の時はフォークとアイドルソングばかり聴いてた
中学はクラシックオンリーだった
高校ではアニソンばかり聴いてた
大学ではロックばかり聴いてた
社会人になってからは何も聴かなくなった
0791名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 12:48:16.75ID:A3jehgv60
美空ひばりはさ、戦後復興の象徴なのよ。
「東京キッド」の歌詞
「もぐりたくなりゃマンホール」
に象徴されてる。戦争孤児の事だよね、これは。
・力道山、長嶋茂雄
・石原裕次郎
などなどと同様。

だから彼らと共に同時代を生きてきた人達には、
人生の伴奏曲、人生の伴奏者って位置付けなん
だよね。
0792名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 12:52:14.85ID:iZFQYZDH0
力強いメッセージ性のある歌詞、大らかな声と穏やかな音楽性、それでいて聴く人に暖かな気持ちをカントリーミュージック感な楽曲群。
そんな東洋的なメロディラインを合わせ持った楽曲を数多く世に送り出し続けているナオト・インティライミさんがこの度メジャーデビューから10周年!
これまでの歴史の全てをコンパイルしたオールタイムベストが完成!
「タカラモノ〜この声がなくなるまで〜 」 「 いつかきっと  」「 愛してた 」、 ベスト盤初収録となる「Overflows〜言葉にできなくて〜」などヒット曲網羅した「BEST」と ライブでの定番曲や隠れた名曲など、ナオト自身がこだわり抜いて選曲した「MUST」の 2CDにフルボリューム全40曲を収録!

「 The Best -10th Anniversary-」
発売日 2021年09月29日 規格品番 UMCK-1697
レーベル ユニバーサルミュージック
SKU 4988031452769
0794名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:04:57.74ID:/av4YEhs0
ほんと爺さんの話はつまらないな
聞き飽きた昔話エンドレスリピートしてるだけ

で、最近の音楽は何も知らないから
最近の音楽はダメで終わり
0796名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:10:39.52ID:CJmRowqr0
渋谷陽一のフォロワーがたくさん出てきて邦楽批評が盛り上がると思ってたけど、結局跡を継いだのがロッキン内の人だったから刺激がなくて煮詰まった感じ
外部の盛り上がりを取り入れてかないとキツイぞ
0797名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:14:42.40ID:47FH2x4S0
>>60
> >>51
> 韓国は内需が小さいから海外で売れる目的で音楽を作ってるが
> 日本は内需で食べて行けたから日本人向けに作ってるだけ
>
> 日本人が海外に売る為の音楽を作りだしたら韓国なんて負けるよw

韓国市場が小さいってのは最早思い込みでしかない。
実際には世界の音楽市場で6位の大きな市場に成長してる。

2020年における音楽市場規模の国別ランキング
第1位アメリカ(+7.3%)、第2位日本(-2.1%)、第3位イギリス(+2.2%)、第4位ドイツ(+5.1%)、第5位フランス、第6位韓国(+44.8%)、第7位中国、第8位カナダ(+8.1%)、第9位オーストラリア(+3.3%)、第10位オランダ

https://www.riaj.or.jp/riaj/open/open-record!file?fid=1917
アジア市場
アジア市場は2020年に9.5%の力強い成長を記録し、初めてデジタル売上が全体の半数を超える年となった。
アジア最大の市場である日本は2020年に前年比マイナス2.1%であったが、仮に日本を除けば、アジア市場は+29.9%と最も急速な成長をみせる地域である。
中でも韓国は、K-popの記録的なヒットを受け、2020年は+44.8%と主要マーケットの中で最も急速な成長を記録した。
0798名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:17:58.29ID:1MaZ7n0p0
>>785
ってかどうせゴールデンでやるならそういう分析みたいなのをやれよって話な、名曲100とかじゃなくて
名歌手100の1位は美空ひばりでしたー終わりってのは関ジャムじゃねぇだろと
未だにベストアーティストとか凄いアーティストで1位で出てくるだけ何が凄いの?みたいなのをやるのが関ジャムでしょとね
0799名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:21:14.72ID:BQs5IKX00
>>798
美空ひばりが死んだとき、ピーター・バラカンが
「追悼番組で初めてちゃんと聞いたけど、すごく才能がある人。演歌のジャンルに押し留めたのはもったいなかった」
0800名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:40:48.73ID:A3jehgv60
美空ひばりのパフォーマンスで打ちのめされた
事なんかただの一度もないw

まぁアンタッチャブルな天皇あつかいされ、
誰もあの鼻腔に響かせる悪いクセを矯正させようと
しなかったんだよな。
0801名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:42:26.47ID:MWvsxNoL0
本業の音楽よりYouTubeの方が忙しい、それが現代の音楽事情
みのさんは好きだよ
0802名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:43:49.19ID:A3jehgv60
ここ20年ぐらい、ジャニーズと秋元によって、
自閉したヲタク向けの閉じた商売しつづけて
きたからね。

どっちもそのターゲットのヲタク以外は毛嫌い
されてる。
そんなのがマスメディアのメインストリームに
アグラかいてたら、そりゃその他大衆はその場
そのものから離れるよ。

それを20年続けてきたから、ジャニ$豚$だけ
じゃなく、マスメディアがマスゴミ呼ばわりされ
嫌悪の対象になり下がったわけでさ。
こうなる事は自明だった。
でもその暴走列車は誰も止められなかったわけ。

ジャニメリがめでたく地獄堕ちし、豚$はコロナで
握手会が出来ず。
さぁこれからどうなるのかね。
0803名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 13:47:33.38ID:ECADhrSk0
日本の大衆歌、歌謡曲や今のJpopへと繋がるその始点を置くなら
戦前の昭和10年代あたりから始めるのが適当ではないだろうか。
そうなると服部良一、古賀政男あたりとなる。
0804名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 14:21:53.44ID:8sOocezq0
マジでメチャクチャだからな
広告屋のせいで
ちゃんと批評していかないと駄目だ
0805名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 14:35:42.55ID:A3jehgv60
放送局が視聴者の顔色うかがうのは分かる。
民放がスポンサー(広告主)の顔色うかがうのも分かる。

問題は、放送局が芸能事務所の顔色うかがってしまう事。
まぁ接待漬けで弱み握られてんのかねぇ。

顔色うかがいの優先順位が
・スポンサー>芸能事務所>視聴者
だったりする。
そりゃ視聴者は離れるよ。
0806名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 14:57:48.19ID:rDtaa/is0
>>258
ジャスティン・ビーバー(以下略…)も国内のソレとあんま変わんないと思うが
0808名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 16:20:27.37ID:8r3HMvYI0
>>806
さすがにそれはないと思うけど
0809名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 16:22:32.87ID:QwBDVVfh0
あいみょんは十分に上手いと思うぞ メロディーは古いけど、あの時代のフォークシンガーであいみょんレベルで上手い人はあまりいなかった気がする
0811名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 16:38:00.31ID:3iOrhhRB0
なぜ日本人アーティストが海外で通用しないのか
本場のラップが強過ぎるから
あれだけハードなメッセージは書けない
0812名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 16:40:15.89ID:EIMPSPg40
アメリカ、イギリスの音楽マスコミはオールタイムや年間のベストソング、ベストアルバム、ベストミュージシャンとかのランキング大好きだけど
日本ではあまりランキング化されないしランキング化されても権威や影響力ほとんどないよな
0813名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 16:45:25.03ID:oEDu5+rdO
評論家て渋谷陽一みたいなアホしかいないからだよ
ロキノン出身ライターはすべてバカ
0814名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 16:45:58.92ID:ECADhrSk0
そもそも日本のミュージシャンは海外目指してない
ピンクレディーにしても松田聖子にしても
人気に陰りが出てきたから日本にいるよりアメリカへ、となった
何も世界に向けてわざわざ英語にして歌う必然性も見当たらないし
日本のマーケットは米に次いで世界で二番目で、出ていくほうがナンセンスであった
0816名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 16:50:39.24ID:lrAWwz1/0
>>3
凄い表情しながら打ち込んでるぞ
0818名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:02:33.78ID:hDznMOml0
>>568
大正時代から連綿と繋がっているんだけど
それがわからない時点で歴史を語るなってこと
0819名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:04:04.56ID:4ync5dx70
大昔、不二家歌謡ベストテンのロイ・ジェームズさんとか、
コーセー歌謡ベストテンの宮川秦さんとか、司会者でありながらランクインした曲に平気で
辛口コメントしている番組があり、それをだれも批判せず、番組には人気と権威があった
今、何がダメって、みんな揃ってちょうちん持ちのmcばかり
一番笑ったのはTFMのSCHOOL OF LOCK!あれだけ若者の味方のふりしておきながら
紹介している音楽は全部ちょうちん持ちの絶賛ばかり そりゃ音楽を楽しめない世代が育つわけだわ
0821名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:06:30.79ID:QwBDVVfh0
>>814
今の時代は海外に出るつもりがなくてもYouTubeで外人が勝手に聴いてくれる そう言う意味では積極的に海外展開していったKポップスとそうでなかったJポップスの差が小さくなっていくのじゃないかと俺は思っている。
0822名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:06:37.96ID:hDznMOml0
>>787
キースジャレットを普通の人に聴かせて
ジャズだとわかる人もそうそういない。

ジャズがそもそもクラシックの派生音楽という事実を理解できている
ジャズメンもそうそういない。
0823名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:28:14.26ID:7jP6PiFl0
>>820
でも良い曲作るし歌も上手いよ
0824名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:37:24.86ID:bJW0p7qi0
この時代洋楽と邦楽って感じじゃないだろ
東南アジアとか中国の音楽シーンと並行して語れるひとがいたらありがたいのに
0825名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:39:56.21ID:mpIg8Ybg0
>>813
レコード会社からお金を貰って広告載せてインタビューもして成り立っている
音楽の話はしない。あれはロックアイドル雑誌
レビュー欄で作品を酷評したライターがボコボコにされる事件もあったな
0826名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 17:52:01.84ID:gcAri0ZW0
どの仕事も現場にまともに金落とさないだろう、批評家系業界人が儲かるだけ
0828名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 18:03:08.88ID:fy7EwW3X0
ひとつだけ言えることは、ヒットチャートは何も意味が無くなったってことだ
0829名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 18:23:17.28ID:CYaGO1IQ0
>>821
ビジネスマインドの違いが音楽にも反映されてるから差はどんどん開く一方だよ
0830名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 18:47:56.15ID:5dFRFUSf0
>>821
ありえない
海外戦略持って無かったら
日本は国内ガラパゴスで市場が縮小していくだけ

そもそも日本のミュージシャンなんて
聞いているのは海外ではかなりマニアックな人たちだけ
世界標準とはYOUTUBEの再生数が二桁ぐらい違う
0831名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 18:52:28.03ID:D9dcMEb10
>>824
自分の学生時代のバンド仲間が東南アジアに住んでて
いろんなことを俯瞰した音楽情報を時々つぶやいてて、確かに面白そうではある。
0832名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 18:54:58.80ID:D9dcMEb10
>>829
電話営業とか押し売りの営業で知った商品と、自分の興味本位で調べて辿り着いた商品と
どちらが自分にとって良い商品だろうね。
0833名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 18:55:33.23ID:QwBDVVfh0
>>830
もちろん戦略は必要だけど以前はハードルが高かった デモ今はYouTubeでハードルが低くなった。
マニアックなのかな?昨年、公式で公開された桑田佳祐の「明日晴れるかな」は1年とちょっとで1700万まで行った もちろん大半は日本人だろうが外人コメントが無茶苦茶多い ドラマの主題歌でドラマをみた外人が懐かしがって聴いているんだろうけどね
0834名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:07:35.03ID:qeoYCKl/0
外人にカロリークイーン辺りを聴かせるとどうなるんだろう?
0835名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:09:42.56ID:qeoYCKl/0
駄菓子アニメの主題歌で本人が太り易いとかいうメタ文脈と
音楽的文脈を両方語れる人って多分いないんだよね
ラッパーなんかはリファレンスつけるけど基本的には系譜不明で作者の脳内当てだし
0836名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:11:39.49ID:c4SreNta0
取り合えずダンスミュージック系は滅んでほしい
全く聞く気にならない
0837名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:21:40.84ID:5dFRFUSf0
>>836
ダンスミュージック(EDMやヒップホップ等含む)は
もう40年近く世界ヒットランキングの主流なので
ロックのように廃れることはない
0838名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:24:20.09ID:ECADhrSk0
>>821
Kポップなんて90年代まではオジャパメンだからね。今のも全て流行りの洋物パクリ。
日本の場合戦前に既に蘇州夜曲とか作ってるわけで同列に語ること自体が間違っている
0839名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:39:07.62ID:5dFRFUSf0
>>838
日本の歌謡曲も基本的に洋楽のパクりだ
これは明治期の西欧化に由来する

服部良一はジャズに影響を受けた

朝鮮半島はその時代は日本だったから
相互に影響しあった
カスバの女などはコリアン作曲家の作品

その後戦後も韓国大衆音楽はずっと日本の影響があったが
90年代のラップ&ダンスミュージック大ブームで
日本の影響から脱した
0841名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:54:37.72ID:QwBDVVfh0
ミスチルの曲に韓国人がコメントをつけていたけど韓国ではこういうタイプの歌手はいない、いたとしても人気はない 羨ましいみたいなことを言っていた 少なくともBTSみたいなのがKポップスのすべてだとすると、少なくとも日本の現状のほうが圧倒的に良いや
0842名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:55:11.88ID:5dFRFUSf0
韓国や中国や台湾などの日本を除く東アジア圏や
東南アジアや東欧は
基本的にロック文化ってのがない
あってもカルト文化やアングラ文化

ロックってのは
60〜80年代にカネがあった国のブームであり文化

日本は昔の批評等々の影響もありロックに対する思い入れが深すぎ
韓国にはそんなもんないので現在の世界でウケるもん作れるとも言える
0843名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:55:40.32ID:fJGDvDp40
あまり関係ないレス付けたくないけど、K-POPとか韓国人の誇大広告をそのまま信じる人はかなりナイーブだと自覚した方がいいよ
0845名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 19:59:39.59ID:/CamLzTZ0
>>693
日本は、ボブ・ディランの影響力が1番大きいと思うが?
和製ボブ・ディランの吉田拓郎が今の日本の音楽の源流でしょう
吉田拓郎の前からフォークソングはあったけど吉田拓郎がロカビリーやグループサウンズも駆逐し一気に日本の音楽を変えた
フォークソングの吉田拓郎からかぐや姫やイルカなど出て、オフコースや山下達郎や松任谷由実や中島みゆき、バンドブー厶でも
エルビスコステロに影響されたミスチル、ミスチルやSpitzゆず、小袋なんてニューミュージックの焼き直しだろ
そう考えれば海外ミュージシャンで1番日本に影響を与えたのはボブ・ディランだよ
0847名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:01:06.44ID:ECADhrSk0
>>839
どんな大衆歌も影響を受け発展する
パクリと言っても日本の場合、日本語というオリジナリティがある。
少なくとも70年代までは日本語をしっかり歌にしていたから
日本歌謡、Jpopは独自の発展をした
これはリズムに乗りにくい、音符に乗りにくい日本語でポップスを作るという
とても難しいことをやったからそれだけで日本の音楽にはオリジナリティがあるのだ
0848名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:02:35.23ID:kwQdT3vf0
>>843
広告だけで判断するのは実際に聴いてない証拠だよ
音楽性はともかく、kpopは製品として磨き上げてるのは確か
0850名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:07:54.18ID:ECADhrSk0
日本語がリズムや音符に乗りにくい、
これは例えばビートルズのミッシェルの
♪I love you I love you I love youを日本語で歌おうとしたら
そこでもう壁にぶち当たるということだ
70年代までは作詞家やシンガーソングライターがこの難題と格闘しながら
心に響く、かつ軽快なポップスも作っていった
これが壊れたのは80年代、英語みたいに歌う桑田などの出現からだ
0851名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:10:58.58ID:ChUn/AQO0
>>794
うむ、還暦おじいちゃんが手垢に塗れたレスで頷き合ってるだけでおもんないわ
このスレに限らんけど
そりゃかっそ過疎になるし影響力も無くなるわ
0852名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:12:01.00ID:5dFRFUSf0
>>844
フィリピンは米文化の影響が特別に強かったので
ちょっと特殊
インドネシアは日本のような独自の大衆音楽の発展の仕方をした

しかし基本的にはロックってのは英米と日本と
東欧やロシアを除くヨーロッパで20世紀後半に
大きなブームであったジャンル
0853名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:12:33.28ID:ECADhrSk0
グループサウンズはビートルズのヒットから日本でブームになる
まず加山雄三が先にヒットを飛ばすが、浜口庫之助なども同時期にヒット曲を生む
そして偶然にも浜口の書いたバラが咲いたが同じく初のフォークソングヒットとなる
スパイダースも浜口の曲が最初のヒットとなった
0854名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:13:41.06ID:/CamLzTZ0
>>849
こまけーなあ
大雑把に言えばってはなしだろ
お前みたいな
障子のさんに指で掬って、ほらホコリがあるよ
というタイプ大嫌いだ
0855名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:15:23.75ID:oEDu5+rdO
>>852
言い訳すんなこの嘘つき知ったかぶりクソ野郎
0856名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:17:06.32ID:oEDu5+rdO
お前らみたいなクソに比べたら
みの様は仁淀川のような心の持ち主
0857名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:17:50.80ID:/CamLzTZ0
>>849
じゃあこう言い直してやるよ
ボブ・ディランのヒットで、日本においてフォークソングがブームになり、ロカビリーやグループサウンズは衰退した
そのフォークソングの第一人者が吉田拓郎だった

これで満足?
0858名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:22:22.10ID:+W1DZMJJ0
Spotifyやアップルミュージックも知らないような時代遅れの話は聞かなくていいよ
生演奏→レコード→CD→ストリーミングって当然の移行なんだから
0859名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:27:09.84ID:fJGDvDp40
>>848
まあ言いたいことは分かるけどさ
youtubeの再生回数とかビルボード何位とか、奴さん壮大に不正してるな、というのは分かる人は当たり前みたいに分かるのよ
それ言うと差別とか何とかめんどくさいから控えてるだけで
0860名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:28:40.06ID:QwBDVVfh0
>>858
ライブ市場はコロナ前にはどんどん成長していたんだけどね その部分は少し違うと思う
0861名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:30:28.02ID:/av4YEhs0
ここに書き込みしてる奴は全く知らないアーティストだと思うし
プレステ絡みではあるが、再生数操作も広告代理店も無縁のアーティスト

なのに、もうすぐ1億再生という日本人アーティストがいる
https://youtu.be/3nlSDxvt6JU

そーゆー時代なのだよ
0862名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:38:39.66ID:/av4YEhs0
またチャートとは無縁の地下アイドルでも、
ループペダル、サンプラー、ASMR、現代音楽、変拍子、lo-fi、、、、
21世紀世界的音楽の潮流をふんだんに取り入れつつ
日本オリジナルのポップミュージックに仕上げてしまったり

https://youtu.be/lgjTiSMLaOA

そーゆー時代なのだよ
0864名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 20:48:56.65ID:8sOocezq0
芸スポでよく噴き上がるはっぴぃえんど論争
面白いからどっか取り上げてほしいわ
業界がはっぴぃえんど持ち上げ過ぎて史実がおかしいってやつ
0865名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:00:07.37ID:/9o0LCx80
アメリカの模倣から脱したのは素晴らしいよ
その点では今のJPopの方がはるかに良い

ただ、音楽としての良し悪しはまた別で
そこをしっかり突いてくれる批評なら歓迎したい
0866名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:00:48.58ID:hDznMOml0
>>842
ベトナム戦争の頃から東南アジア各国の盛り場で
ロックが盛んに生演奏されていたこと知らないんだろうな
こういう偏った知識が一番害だな

インドネシアでもタイでもフィリピンでもロック文化すげえぞ
東欧もカスピ海沿岸もトルコも70年代はロック
0867名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:06:36.92ID:wChKdhU00
70年代〜80年代かな
日本のあっこちのライブハウスにもフィリピンの
ロックバンドが入ってたね これがみな案外上手い
0868名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:08:20.38ID:A3jehgv60
ビートルズ来日が1966年。
GSブーム起きる。

吉田拓郎の最初のヒットが1972年、
「結婚しよう」。

フォーライフレコード設立が1975年。

泉谷しげる脱退が1977年。


吉田拓郎は1972年から1977年まで、
日本のフォークソングの象徴的存在
だったんだね。
0869名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:11:16.87ID:FjCMK6m70
はっぴいえんど史観コンプの吉田拓郎ヲタ
芸スポでも暴れててワロタ
0870名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:11:18.68ID:rKCh9YWh0
音楽以前の問題として、このままだと少子化で国内市場縮小必至
だから海外市場を開拓しないと、音楽に限らず全ての分野の未来はない
で、音楽で海外を開拓するには、第一印象が大事
それは見た目の魅力・音の魅力
日本のアーティストにはその両方を兼ね備えた人材が皆無
それが解消されない限り日本の音楽業界は・・・お・わ・り。。maybe( ̄ー ̄)ニヤリ
0871名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:11:31.01ID:A3jehgv60
「はっぴいえんど」は
1970年デビュー、1972年解散。

その後、吉田拓郎をその象徴とする
フォークブームか。
0872名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:17:05.21ID:d0WL+nF+0
>>864
「はっぴいえんど史観批判」なんて、昔から一部で言われていた話
歴史は、後世の人たちによって形作られるわけ
はっぴいえんどファンが音楽業界に多量に生まれたから、はっぴいえんど史観が主流になっただけ
それだけはっぴいえんど(とそのメンバー)の音楽に力があった証拠
0873名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:18:43.36ID:rKCh9YWh0
日本の音楽業界が発展するには
まず見た目が世界的にカッコイイよくて実力があると認識される人材の発掘
ロックは黒人が聴かないだろうから、世界的スターになる可能性を目指すのなら
英語を完璧に話せて、顔がカッコよく、踊りもカッコ良い
出来れば自分で作詞作曲できる人材を育成する必要がある

これは日本の内輪受け・オタク受け人材しか育成出来ない音楽業界には
無理な注文になってしまったかなw
そうだとしたら・・・もう、こうしかない
【オマエはもう死んでいる】(ケンシロウ風w)
0874名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:20:54.87ID:a9EDf69O0
どーせマンセーしか受け付けない
批判や否定的な批評は誹謗中傷だもんね
0875名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:21:37.03ID:A3jehgv60
でもさ、「はっぴいえんど」って
バッファロースプリングスフィールドの
模倣バンドだよね。

なんか面倒臭い音楽ヲタクって洋楽直系の
影響下にある音楽を高評価する傾向がある
のかいな。

吉田拓郎の方がまだボブヂュラン直系って
感じはしない。フォークギターで自作自演
弾き語りって共通点しかなくね?
まぁダサいんだけどw
0876名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:21:59.50ID:QwBDVVfh0
薄い音楽ファンの俺ははっぴいえんどなんて知らなかったな 
0877名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:22:11.87ID:wusWthAQ0
>>5
これだけ音楽が多様化してる状況で音楽はこうあるべきとか言ってる奴はバカなのか動画のネタを作るために苦し紛れに言ってるかのどっちかだろ
0878名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:26:49.01ID:/av4YEhs0
JSがフューチャーベースに乗せて
歴史と日本をど真ん中直球で高らかに歌い上げる
【 あかぎ団 ちびーず 】こそ日本音楽界の宝

https://youtu.be/z70qbxp1-Z8

過去しか見えない爺さん連中に
未来は描けない
0879名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:27:24.11ID:mpIg8Ybg0
Youtubeとサブスクリプション勃興によるCD衰退と握手券効果でランキング洗脳が駆逐された
ランキング広告が通用するのは芸スポの好きなタレントランキングと
ニュース速報+の住みたい街ランキングだけ。それ通用もスマホから土足で来た若い女性達だけ
0880名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:29:13.36ID:hDznMOml0
細野、山下、大滝あたりは正々堂々と洋楽パクリするからねぇ
0881名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:32:01.61ID:rKCh9YWh0
日本の音楽業界が発展するには
まず見た目が海外の人にカッコよくて実力があると認識される人材の発掘
それで強烈なインパクト=第一印象を海外の人に与えられるかが重要
見た目がダサい・カッコよくない=第一印象・強烈なインパクトがない、と
まず海外の人間は視聴してくれないだろう

ロックは黒人が聴かないだろうから、世界的スターになる可能性を目指すのなら
英語を完璧に話せて、顔がカッコよく、踊りもカッコ良い
出来れば自分で作詞作曲できる人材を育成する必要がある
これは日本の内輪受け・オタク受け人材しか育成出来ない音楽業界には
無理な注文になってしまったかなw
そうだとしたら・・・もう、こう言うしかない
【オマエはもう死んでいる】(ケンシロウ風w)
0882名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:32:02.07ID:/av4YEhs0
>>880
昭和なんて全部パクりだからな
0883名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:34:27.87ID:A3jehgv60
・Aメロ→Bメロ→サビメロ
っていう、はっきりし過ぎてるぐらいはっきり
してるメロディ重視ってのはJPOPの特徴の様な
気がする。

子音の次には必ず母音が来るっていう日本語の
音韻と関係してんのかねぇ。
0884名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:35:21.50ID:3qKLzMt/0
田辺エージェンシーとナベプロ見れば判るだろ。
拓郎がどうのと言っても結局アメリカ音楽を日本人向けにして稼いでいたのだから。
そのネタ元のアメリカが没落して今や内向きなJ-POPって事だよ。
0886名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:36:30.45ID:/av4YEhs0
>>883
パクりだから
自分で展開作れないだけだろ
定型にパクりを乗せるだけ

それが昭和
0887名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:37:24.52ID:A3jehgv60
1969年ウッドストック。
そこで登場したCSN&Yのもろ影響下にあるのが
はっぴいえんど。
もうエレキギターの歪ませ方なんか忠実な
コピーだろw
ちょっと不安げな和音の使い方とかさww
0888名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:37:40.53ID:11MPsjeP0
中間搾取中抜きのJASRACが台頭してから日本の音楽は衰退した
公務員が跋扈する日本がどんどん衰退しているのと同じ
0889名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:39:07.43ID:/av4YEhs0
>>888
お前の好きな音楽が衰退しただけ

今、ゲームミュージック、アニソンは
世界の音楽に大きな影響を与えている
0890名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:39:59.08ID:QwBDVVfh0
Jポップスって演歌的な要素があるだろ あれもアメリカの影響なのか? ないのならオリジナルだろ
0891名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:41:09.82ID:/av4YEhs0
>>890
坂本九聞いても
プラターズやポールアンカ風だろ
0892名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:42:58.32ID:/av4YEhs0
奥村チヨだの牧村三枝子聴いても
60年代アメリカンポップスのパクりだぞ?
0893名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:43:46.63ID:A3jehgv60
・コード進行にメロディ乗せる
・メロディーにコード進行あてがう。

JPOPの作曲家って圧倒的に後者が多い様な
気がする。
ここまでメロディ重視ってのは、それこそ
ビートルズ登場前の英米のチャートみたい。

だけどそのメロディそのものはバタ臭くない。
第1回レコード大賞「黒い花びら」とか、
すごく和風。

もうメロディ重視っていう文化風土があり、
サウンドがスイングジャズだったりロカビリー
だったりバンドサウンドだったり電子音だったり
装いを変化させてきたって気がする。

はっぴいえんどはさ、最初のさの時からサウンド
重視なんだよね。
0894名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:47:29.27ID:FjCMK6m70
>>873
そういうのを目指すと一番失敗するパターンだと思うが
お隣の国みたいに国策で大量の移民を輩出してる国ならともかく
0895名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:49:24.97ID:/av4YEhs0
この曲の展開の凄さ
21世紀の日本の音楽は凄いよ


https://youtu.be/lgjTiSMLaOA
0896名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:50:30.01ID:FjCMK6m70
洋楽だってパクリばかりなのに
日本人に対してだけパクリパクリ言うのもねー
ただアメリカやイギリスのまんま受け売りじゃダメだとは思うけど
0897名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:53:11.54ID:QwBDVVfh0
いやいやアメリカの影響を受けていること自体は全く否定してないよ そのうえで演歌的なところがあるだろ?
と言っている吉田拓郎やサザンとかね それはJポップスのオリジナルな部分じゃないの?と言っている。

そう言えばあいみょんのコメント欄にアメリカ人がカントリミュージックの影響を受けてないか?と書いていたな
0898名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:55:40.77ID:FjCMK6m70
>>875
髪型やファッション、キャラクター丸ごとディラン丸パクリじゃん

はっぴいえんどは歌詞やイメージが本家と全然違う
0899名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:58:00.92ID:5dFRFUSf0
あのさ
Jポップス
Kポップス
という言葉はない
ポップスという言葉自体が日本の造語みたいなもん

J-POP
K-POPな
0900名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:58:04.33ID:ECADhrSk0
吉田拓郎は日本の音楽史上非常に重要な人物
これは筒美京平と並ぶレベル。
はっぴいえんどなどは大した影響力はなかった
しかしそれを説明するのはとても難しい
0901名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 21:59:58.33ID:A3jehgv60
ビートルズ登場前の、それこそポールアンカ、
プラターズ、ニールセダカ、フランクシナトラ
みたいなのを日本人が歌うと「ムード歌謡」と
呼ばれるシロモノになってしまう。

そういう民族の血というか土着的文化というか、
そういうのがそうさせるんだろうね。

そんな「ムード歌謡」からの脱皮の為には、
プレスリーショック
ビートルズショック
ボブデュランショック
ってのが必要だったんだろうね。
0902名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:02:19.50ID:ndrmLRpv0
>>899
king of popsって日本初の言葉だったんだな誇らしいわ
0903名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:04:44.66ID:A3jehgv60
>>900
はっぴいえんどはバンドそのものより
解散後のメンバーの活躍がスゴイ
って事じゃね?
0904名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:07:05.24ID:5dFRFUSf0
はっぴいえんどは
現役の頃は大学生などに特定ファンがいただけ
あとニューミュージックマガジンの論争で
カルト影響力はあったが大きくはない

大衆的認知度は当時のフォークの神様岡林のバックバンドとして上がり
当時のニューロック主流からはフォーク畑と見なされていた

解散後のメンバー個々の活動でバンド時代の評価も上がった
0905名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:07:14.23ID:FjCMK6m70
はっぴいえんどつうかその後の4人の影響力が凄まじかったんじゃん
特に細野大滝は
松本隆は作詞家として第一人者
鈴木茂はギタリストとして第一人者
鉄壁でしょ
はっぴいえんどは3枚だから過大評価されたんだろうな
ジミヘンやニルヴァーナと同じ
3枚って一番過大評価されやすい
まだ底を見せずに終わってるから
0906名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:09:23.38ID:5dFRFUSf0
>>902
音楽分野で使うときは
KING OF POPな
0907名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:10:04.18ID:A3jehgv60
『はっぴいえんど』を今youtubeで聴いたけどさ、
バッファロースプリングスフィールド、CSN&Yその
ものって感じ。
自分はそのどちらも好きだから好ましく聴けたけどさ、
このサウンドがその後のJPOPに強い影響を残したとは
到底思えない。

吉田拓郎はさ、フォークギターをストローク弾きして
それにメロディ乗せるって、まぁあいみょんとかも
やってる様なスタイル。
別に吉田拓郎がそれの開始者ってわけではないけどね。

はっぴいえんどはさ、JPOP史の中でかなりイレギュラー
な存在なんじゃね?
0908名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:10:47.43ID:5dFRFUSf0
>>905
それだけじゃなくて
プロデュースワークもたくさんやったし
0909名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:18:02.20ID:A3jehgv60
なんかさ、結構マルチな才能もったスタジオミュージシャン
がさ、ウッドストックのCSN&Y観て、
「うぉーかっちょえ〜〜、俺達もこれやってみね?」
ってやって、で3枚のアルバム制作して散ったってだけの
様な気がする。はっぴいえんどというバンドは。
0910名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:25:12.01ID:FjCMK6m70
>>907
だから歌詞が全然違うじゃん
しかもはっぴえんどの文学的な歌詞って
それまでの日本の音楽とは異次元
サウンドのクオリティもパクリとはいえ異次元
影響力というよりあれが出発点で
そこからユーミンや達郎や矢野大貫
YMOやナイアガラやシティポップ全般
更に渋谷系を経て星野源
世界のエレクトロニックミュージックまで広がっていくわけで

吉田拓郎はディランを幼稚にしただけだよね
悪い意味でJ-POP的なんだけど
そういう幼稚性っていうのは吉田拓郎がもたらしたというより
もとからの日本人の性質だと思う
0911名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:28:07.26ID:W3xfhYg20
>>841
日本の曲をリアクションしてる外人Youtuberで、過去に韓国で英語を教えてたってのがいて
「韓国はほぼK-POPしかないが、日本の音楽シーンはもっと多様性がある」
と解説していた

だがその英語でしゃべってる「K-POP」って部分だけを聞きつけた日本人が
>K-POPじゃない 日本だ このレイシスト
みたいなレスを日本語で書き込んでコメントが荒れてた
0912名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:28:35.96ID:5dFRFUSf0
>>910
いや
それ以前にジャックスがいたんだよ
松本はジャックスに影響を受けたと自分で語っている
0913名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:29:57.12ID:oiaHbKvp0
誰この人
音楽界の中川翔子みたいな感じ?
いっちょ噛みで信者がウザい
みたいな
0914名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:30:05.97ID:hDznMOml0
>>910
そういう勝手な神話化はあかんよ

彼らの活動が一定の影響があったことは事実としても
実際の大衆音楽を引っ張っていたのは時代時代のアイドルや
ロックバンドであって。彼らの広い傘の下で仕事が残せただけ

世界のエレクトロニックミュージックへの影響なんて微微たるもので
先人はもとより同時代の他のアーティスト対しても配慮が欠けると思うよ
0915名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:31:58.63ID:LJbf2Pmb0
>>568
演歌は違うだろ
ロカビリーやジャズ、シャンソンなんかが演歌の遥か前から日本にもあった訳だし
0916名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:33:23.70ID:bUJEM1Ey0
日本のロックが本当に開花したのって80年代だと思うけどな
プリプリやブルーハーツやレベッカとか他にも色々
アイドルソングも多種多様で面白かったし
色々な方向に分岐して多様性がある日本独自のロックが花開いた時代が80年代だったと認識してる
0917名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:33:34.65ID:QwBDVVfh0
そもそも知らないしな 岡林も吉田拓郎もかぐや姫も井上陽水も知っていたがはっぴいえんどなんて俺は知らなかった ビートルズもカーペンターズもクイーンもキングクリムゾン(名前だけ)知っていたけどはっぴいえんどなんて知らなかった。それがJポップスの源流と言われてもね、納得できない
0918名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:37:17.71ID:A3jehgv60
>>910
なるほど、半分分かる。

はっぴいえんどサウンドがその後のJPOPに強い影響を
持ったとは思えない。
でも彼らのサウンド追及への熱意ってのが異次元で、
その姿勢がその後のJPOPの1つのストリームを形成した
って事ね。
サウンドのクオリティだけだったら本家と並ぶもんね。

いかにもスタジオミュージシャンだった彼らならではの
姿勢だよね。
0919名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:38:07.90ID:D+zPGHvi0
>>917
無知は自慢にならんやろ
はっぴいえんども知らんならラリーズも知らなそう
2年前に死んでた事が判明して世界中でブート出たりプレミア付いてたりした音源が再発されるしフィッシュマンズ取り上げたみのさんならラリーズに言及するんちゃうか
0920名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:38:36.53ID:5dFRFUSf0
>>915
違う
演歌(艶歌)の源流は
大正時代の船頭小唄と籠の鳥
0921名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:39:22.62ID:dQ075NCX0
>>920
そら民謡とかの類だろ
今の演歌とは別物
0922名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:42:05.34ID:5dFRFUSf0
>>921
はあ?民謡とはまったく違う
中山晋平がこの時代に発明したヨナ抜き音階が現代の日本演歌の元祖であり源流
0923名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:42:09.97ID:ECADhrSk0
>>903
とび抜けて何かの先駆者だった、ということは一つもない
あくまでコンポーザー、あるいは作詞家、
ミリオンセラーアルバム、YMOという優秀な活動があったということで
日本の音楽史において、彼らがいなければ、ということは特にない
0924名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:42:15.99ID:oRHL7dzw0
志は買う
でも理屈じゃないんだよ
とにかく聴くこと、幅広く深く
批判とかそんなのは後回し
0925名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:44:53.40ID:FjCMK6m70
>>914
大衆音楽を引っ張ったなんて話は誰もしてないが
そんな話をしたいならジャニーズや秋元康でも崇めてればいい
0926名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:45:58.68ID:A3jehgv60
70年代でも80年代でも、その時代のポップソング聴くと、
まずサウンドがダサいんだよねw

だけどその頃の大瀧詠一だの荒井由実だの大貫妙子だの聴くと、
まぁサウンドがイカすんだな。
そういうサウンド作りへの姿勢ってのが、はっぴいえんどに
始まり、そのメンバーがその後のプロダクツにおいても
継続してくれたって事か。
0927名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:46:51.78ID:wChKdhU00
拓郎や陽水は知ってるけど「はっぴーえんど」なんか知らない 
これは正解だろ
それに突っ込む奴が物知らずというか
0928名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:47:53.12ID:ECADhrSk0
演歌についていえば、いわゆる現代で一般的に認識されている演歌は
せいぜい70年代からの新しい音楽。
古賀政男が戦前の暗い世相の中で暗い曲を作り、
それがどこかで浪曲的な歌唱と融合し、いわゆる品のないド演歌へと変貌していった
0929名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:48:29.80ID:FjCMK6m70
>>918
そう
それまでもロック的なものは
グループサウンズなんかで日本にあったけど
洋楽的なクオリティを追求するというのを最初にやったのは
はっぴいえんどからでその後の優れた日本のアーティストも
大抵その流れにいる
0930名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:50:37.06ID:+W1DZMJJ0
もうロックの時代じゃないしはっぴいえんどなんてどうでもいい。はっぴいえんどに影響受けたってサニーデイ・サービスやくるりや森は生きているみたいな肉体性に欠けるマニア受け止まりの文系ロックになるだけだろうし。もう作曲AIがある時代。海外では当たり前になってる3〜7人位で作曲するシステムを日本でも取り入れて欲しい。どうせいつかはそうなるんだし。個人の才能が〜とか飽きたし大した才能無いし。案外秋元康辺りが最初にやるかもしれない。5人ぐらいのチームを作って作曲させるとかしてほしい。そうしたら秋元の評価も変わると思うな
0931名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:53:02.57ID:FjCMK6m70
洋楽的って言われ方があるけど
それって結局はサウンドクオリティだと思う

四畳半フォークの流れみたいなのも未だ日本に脈々と続いてるけど
あれって吉田拓郎の影響かなのかな
何がルーツなのかよくわからん
0932名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:54:19.58ID:hDznMOml0
>>925
論点ずらしはいけません
ちゃんと反論してね。

YMO時代に関わらず彼らのインタビューは他のアーティストからの
影響とリスペクトで溢れています。
愛すべきパクリ帝王ですよ。
そして彼らは自分たちが与えた影響を過大評価していません。むしろ
控えめです。だから尊敬されているですよ。

あなたのような信者が彼らの仕事を誇大に評価するあまり
同時代の音楽家を貶めているんですよ。
0933名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:54:25.38ID:0mvj1dkA0
みのもついに芸スポで語られるレベルなったか…
0934名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:54:46.87ID:ECADhrSk0
はっぴいえんどがやったのは日本語ロックでも何でもなく、西洋的音楽構成なんだよ
つまり演奏も曲の一部とする作り方。
日本は歌の国であり、その歌が弾き語りだろうとオーケストラだろうと歌ありきの国。
しかしはっぴいえんどは西洋のロックグループのように
演奏も含めた曲という作り方をした。
しかし厳密に言えばそれはGSでも既にやっていた。偏屈にメディアを拒否しなかっただけ
0935名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:56:30.28ID:wChKdhU00
四畳半フォークはかぐや姫を揶揄した呼び方
かぐや姫限定
0936名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:58:37.26ID:A3jehgv60
>>931
そもそもが日本人の大多数は
ロックのビートも
R&Bのグルーブも
良く分からんのよ。
それらの生理的快ってのがさ。

でフォークギターをストローク弾きしながら
歌メロ乗せるっていう、ビートともグルーブとも
無縁の、メロディライン最重視のポップソング
スタイルがメインストリームだって事じゃね?

それが時代によっては吉田拓郎だし、
時代によってはチューリップだし、
時代によってはミスチルだし、
時代によってはあいみょんだっての。
0937名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 22:59:50.13ID:FjCMK6m70
>>932
論点ズレてるのはあんただよ
彼らに影響とリスペクトがないなんて話もしてなけりゃ
大衆音楽を引っ張ったなんてくだらない話も一切してない
何が言いたいんだ?
ただ神格化するなっていいたいだけなんだろ
じゃああの時代に他に誰がいたっていうんだ?
あの時代じゃなくても日本において
はっぴいえんどより重要なアーティストって例えばだれ?
0939名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:01:50.12ID:FjCMK6m70
>>936
ああ、なるほどね
それはよくわかる
0940名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:01:51.96ID:VfT1Yoo10
バンドブームはブーム以前は到底何デビューできないようなジャンルのバンドもブームに乗ってデビューできたのがよかった
それが功罪の功の部分
これがあったから現在いろんなジャンルのバンドが出てこれるようになった気がする
0941名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:02:11.00ID:kU8VrrCS0
はっぴいえんど史観ってのは色々と面白い話だね
同時代であったり後代であったりの同業者が
その意義を高く買っているならば
それは史観ではなく史実なんだろうが
史実も無しに一人歩きさせている感じなのかね
0942名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:03:14.07ID:ECADhrSk0
四畳半フォークというのは概念的、分かりやすく言うと詞的世界観が
アパート住まいの貧しい若者を題材とした、そういうフォーク
神田川、赤ちょうちん。かぐや姫に代表される貧乏くさい若者のフォークで
吉田拓郎は当てはまらない
ちなみに日本初のフォークのシンガーソングライターはおそらく森山良子。
自分で作って歌ってヒットさせたのは彼女が最初ではないか。
フォークの女王森山、フォークのプリンス拓郎という時代があった
0943名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:04:18.06ID:4W6gUdCZ0
はっぴいえんどは、ただのフォークだろ
あの時代の音楽ってだけ
0944名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:06:28.28ID:PxK1Kf++0
むしろロキノンに代表される物語調のくっさい批評に読者もアーティスト側もうんざりした結果が今なんじゃないの?
0945名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:07:50.51ID:3qKLzMt/0
日本に重要なアーティストなんて居ないだろ。
皆パクリなんだからさ。
なんか持ち上げている人が数人いるけど
格好良い洋楽聞いている人達は皆バカにしていたよ。
0946名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:09:05.03ID:5dFRFUSf0
現象として多くの日本人に誰がギターを持たせたか
エレキギターを持たせたか
っていうことを考えると

最初は田畑義夫であり
大きな波はベンチャーズであり加山雄三であり
さらに大きな波はGSだった

そしてその後の岡林、吉田拓郎、井上陽水、キャロルで
完全に大衆化した

この現象としての波とはっぴいえんどには
ほとんど関係がない
0947名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:09:43.33ID:VD6RieKu0
なんでもはっぴいえんどに結びつけるのほんとうんざりなんだが
他のアーティストの影響を公言してても
ちょっとはっぴいえんどって口に出しただけで
そのアーティストを構成要素が全てはっぴいえんどによる影響にされる
0948名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:10:36.91ID:FjCMK6m70
パクリじゃないアーティストがいるとでも思ってるのかね
ビートルズさえロクに知らない人なんだろうか
0949名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:11:38.59ID:A3jehgv60
>>943
本家アメリカだとバッファロースプリングスフィールドは
「フォークロック」って言われてた。
的を射たカテゴリー名だと思う。

はっぴいえんどはその模倣。
ボブデュラン、ジョーンバエズ的な「フォーク」ではない。
0950名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:11:59.70ID:VD6RieKu0
ビートルズのツイストアンドシャウトもカバーなんだよなー
0951名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:12:20.46ID:ECADhrSk0
アメリカのヒットチャートと日本のヒットチャートは密接に関係してて
エルビスが出てきて平尾昌晃などロカビリーの時代が来る
平尾は筒美や拓郎と同じくらい重要な人物だと思う
ロックンロールがブルースとカントリーの融合から生まれたように
平尾のミヨちゃんはロカビリーと民謡の融合だった
0952名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:12:55.52ID:wChKdhU00
>>942
女性では多分森山加代子が最初かも
男性で自作自演なら小室等なんかもっと古い
0953名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:15:28.48ID:VD6RieKu0
ロックってのはどんだけカッコよくセンス良くパクるかが全てって知らない人はパクリパクリいう
0954名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:15:29.29ID:4W6gUdCZ0
1965年、エレクトリック・サウンドに転向したディランが放った一言とは? 「理解できないなら考えなくていい、あなたに向けたものじゃないから」
1965年7月に行われたニューポート・フォーク・フェスティバルに出演したディランは、エレキ・ギターを抱えて“Maggie's Farm”のエレクトリック・バージョンを演奏。ここでは観客から「フォークをやれ! 裏切り者!」などの声が上がっていた
0955名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:15:54.59ID:FjCMK6m70
フォークったっていろいろあるからな
アイリッシュフォーク
ブリティッシュフォーク
プロテストフォーク
日本だとフォーク=四畳半フォーク=ダサいってイメージだけど
レッドツェッペリンだってフォークバンドなんだよ
英米においてフォークの影響は常に根底にある
0956名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:16:35.61ID:kU8VrrCS0
>>944
冷戦体制下の昭和という時代的なバイアスが
多分にかかってそうだしね

吉本隆明 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/吉本隆明

『ロッキング・オン』の渋谷陽一は
「僕にとって吉本隆明の影響は巨大であり、吉本隆明が居なければ自分で雑誌を創刊しなかっただろうし、
いまのように出版社を経営することもなかっただろう」と2007年に述べている[84]。
0957名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:17:37.87ID:+W1DZMJJ0
アメリカやイギリスの中心がビートルズやビーチボーイズやストーンズやレッド・ツェッペリンであることは一般人でも理解できるし彼らは今でも多くの人に聴かれてるから格別強調する必要は無い。はっぴいえんどは当時からマイナーで且つ今現在もごく限られた人にしか聴かれていないのでしつこく言い続ける必要があったんでしょ。もっと売れてたキャロルやサザンやらを否定するために。どうでもいいよ
0958名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:18:19.43ID:VD6RieKu0
アメリカだってイギリスだって影響を受けてパクって新しいミュージシャンが出てくるのに
日本人だから影響ダメパクリダメって言うのって人種差別じゃん
白人や黒人ならそんなこと言われないし
同時代で日本に住んでただけじゃん
0959名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:19:27.07ID:wChKdhU00
「みの」
あんた先輩アーティストを呼び捨てにすんなよ 同業者だろ
好きなアーティストは「さん」づけ
そうでないのは呼び捨て
そういうのはよくないと思うよ
0960名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:20:47.27ID:4W6gUdCZ0
はっぴいえんどって、その後の音楽業界の重鎮が揃ってただけで
はっぴいえんどの音楽そのものは凄くないだろ
0961名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:21:34.51ID:7LWRai5M0
>>587
みのミュージックは立派だよ
若くてルックスも良くて知識も豊富でこんなに上手に喋れて
タレント性もある音楽評論家なんてそうそうおらんぞ
もしかしたら日本史上初レベル
俺は50過ぎのおっさんだけど嬉しくなる
0962名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:23:56.26ID:FjCMK6m70
売れたーとか
大衆がーとか
影響がーとか
そんなことに拘ってる人には
日本のポップ音楽において重要な流れうが
はっぴいえんどから始まったっていうことが永久に理解できないんだろうね

もしかしたらロバートジョンソンの何がすごいのかもわからないのかな
白人ロックじゃなきゃわからないならヴェルベッツでもラモーンズでもいいけど
0963名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:24:22.11ID:wChKdhU00
「みの」
講釈師見て来たように・・・・・・
0964名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:24:30.99ID:hDznMOml0
>>937
キーパースンは村井邦彦、荒井由実、多賀英典、星勝、井上陽水あたりでは
彼らが商業的な成功を収めたことで広がったのがその後の日本のポップミュージック

同時代のオーディオブームとフュージョンブームがなければYMOも坂本も世に出れなかったでしょうね。
そういう意味では高中正も世に出した多賀英典がすげえということになるんじゃないかと
0965名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:26:40.18ID:ECADhrSk0
>>952
森山良子の「この広い・・」は67年なので相当早い
このあたりからポツポツと、フォークっぽい曲も出始める
ベトナム戦争や学生運動とともにやがて隆盛を迎えていく
0966名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:28:22.46ID:4W6gUdCZ0
大瀧さんのソロが、YMOが、松本隆の作詞が
はっぴいえんどを凌駕してるのは認めるよね
はっぴいえんどは未熟だったんだよ
0967名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:31:02.09ID:wChKdhU00
そういえば森山良子の初期時代は女性ソロフォークシンガーは
彼女しかいなかったね
和製ジョーン・バエズとか言われて(内容はまったく違うけど)
グループでも女性が出てくるのはこの後だね
0968名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:31:22.23ID:i9kqvEEn0
日本のフォークならURCレコードは語る価値あると思うなあ
凄い作品が色々あった気がする
0970名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:33:55.93ID:A3jehgv60
森山良子のオバちゃんって、ザワワのオバちゃんだと
ばかり思ってたけど、芸歴古いんだなw

もう60年代後半からシンガーソングライター業界での
芸歴が続いてるなんて、それだけでリスペクトするわw
0971名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:34:28.98ID:4W6gUdCZ0
はっぴいえんどにいた人たちが凄かったから、はっぴいえんどが評価されてる
実際はっぴいえんどに名曲なし
0972名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:35:21.72ID:+W1DZMJJ0
>>962
別にはっぴいえんどやロバート・ジョンソンの良さが理解できなくてもそれが全てじゃ無いから
あなただって全ての音楽の価値を完全に理解してるわけじゃ無いでしょ?
0973名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:35:51.15ID:7LWRai5M0
>>965
加藤登紀子もいるでしょ
0974名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:36:20.46ID:A3jehgv60
>>971
「風をあつめて」の1曲だけは名曲認定してあげて!1!!w
0975名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:37:32.62ID:QSMGKpt+0
ほとんどの人はすぐ曲に飽きちゃうから
歴史の勉強は辛い
0976名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:38:28.18ID:wChKdhU00
伊東きよ子・斉藤チヤ子
森山良子より古い?  ここらは自分で曲は書いてないけど
0979名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:41:08.38ID:oEDu5+rdO
加藤さんも最初はしてない
加藤さんはシャンソンだし森山さんはジャズとかカントリー
0980名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:42:19.80ID:wChKdhU00
>>977
反対だよ 最初だけ自分で曲を書いた

>>976
自己解決  伊東も斉藤も森山より先だったわ
斎藤チヤ子は相当古い
0981名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:42:46.16ID:FjCMK6m70
>>972
いや良さはわからなくても重要性は理解するよ
俺はレゲエもヒップホップもそれほど得意じゃないけど
誰が重要な存在なのかぐらいはわかってるつもり
理解できないものがあるとするなら
とにかく自分の好みじゃないからって否定する独善性が理解できない
そういう人が5chやSNSにはやたら多くてびっくりする
0982名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:43:02.17ID:7LWRai5M0
そもそもおかしいよ
日本のポップミュージック全体を見れば
はっぴいえんどよりも断然シュガーベイブやキャロルの方が影響力があったよ

大瀧詠一や松本隆や細野晴臣が後続に影響を与えた、というのならまだわかるけど
はっぴいえんどは直接的な影響は多くないと思うし
もし影響があったのなら今頃日本のロックはリトル・フィートやスワンプのバンドがうじゃうじゃ盛り上がってるはずなんだが
ザ・バンドみたいなバンドすらおらんぞ
0983名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:43:17.71ID:+W1DZMJJ0
細野晴臣は現代のアメリカのチャートの曲聴いてサウンド研究してた様な
モーニング娘。も誉めてたし
オリジネイターだけが価値じゃ無いでしょ
0984名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:44:35.49ID:hIZMI8hK0
>>859
> >>848
> まあ言いたいことは分かるけどさ
> youtubeの再生回数とかビルボード何位とか、奴さん壮大に不正してるな、というのは分かる人は当たり前みたいに分かるのよ
> それ言うと差別とか何とかめんどくさいから控えてるだけで

わかる人にわかるって単に陰謀論者の俺は世界の真実を知ってるって妄想の優越意識なだけじゃん
0985名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:44:42.06ID:oEDu5+rdO
>>982
全然違う
関係ない
嘘つき
0986名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:46:24.65ID:oEDu5+rdO
>>982はキチガイレベル
0987名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:47:29.12ID:A3jehgv60
>>982
はっぴいえんどサウンドのフォロワーはあんまいないよね。

シュガーベイブ、キャロルサウンドのフォロワーはいるよね。
0988名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:47:40.50ID:ECADhrSk0
日本のポップス(大衆歌)をシティポップ頂点に考えるからおかしくなるんだよ
シティポップってのは79年〜84年くらいまでの限定的ジャンルなんだから
それ以前にも都会的な歌謡曲だってあったし
ユーミンはシティポップにカテゴリーされないのも、一種のブーム的ジャンルという証拠
0989名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:48:22.18ID:oEDu5+rdO
>>988
そんなの当たり前だし
そんな当たり前のことわからん奴がいるのか?
0991名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:49:33.27ID:4W6gUdCZ0
はっぴいえんどの曲が良いなら今でも大勢がカバーしてる
0992名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:50:17.57ID:wChKdhU00
盛り上がってるな  次スレ欲しいな
0993名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:50:37.34ID:4W6gUdCZ0
はっぴいえんども実験的なバンドだね
0994名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:51:57.79ID:oEDu5+rdO
ハッピーエンドは別に日本のポピュラー音楽の起点とは一切関係ない
0995名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:52:06.03ID:A3jehgv60
>>988
いまyoutubeでシュガーベイブ聴いてる。
活動期間は1973〜1976。

こういう、クリアトーンのなギターカッティングが
かっちょいい、ロックよりR&Bを感じさせる音楽を
シティポップと今呼んでんのかな?
0996名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:52:36.48ID:oEDu5+rdO
アホはハッピーエンド史観にすぐ洗脳される
知能が低いから
0997名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:53:16.15ID:ECADhrSk0
>>989
はっぴいえんど史観だと結論としてシティポップこそ至高になっちゃうんだよ
一つ嘘をつくと嘘をつきとおさなきゃいけなくなる、みたいなもんだよ
日本にはそれまでにも素晴らしい歌謡曲があり、フォーク、ロックもあり
その間にシティポップの時代もあった、シティポップは到達点でも何でもなかった
0999名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:53:34.48ID:Rlb3rwF80
>>7
結局音楽はセックスのリズムなんだよ
ロックもリズムが大事なのはそのせい
1000名無しさん@恐縮です2021/10/24(日) 23:53:45.49ID:kU8VrrCS0
次スレははっぴいえんど史観で盛り上がるのかな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 12時間 9分 30秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況