X



向上する海外の技術「このままでは日本のアニメが世界に負けてしまう」海外で広がる日本風アニメの今 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/10/17(日) 20:40:36.18ID:CAP_USER9
日本のアニメ作品は世界でも人気があり、「日本アニメは世界一」というイメージを持っている人も少なくないのではないだろうか。しかし、拡大を続けていたアニメ制作業界の市場規模が2020年、縮小に転じた。背景には新型コロナウイルスの影響、そして海外のアニメ制作現場の成長を指摘する声もある。海外のアニメ制作現場の成長によって、日本アニメが他国に“負ける”日は来るのか。動画配信サービスの広がりによって変化する世界のアニメ市場と、成長する中韓アニメについて、外国人向けの日本アニメ関連サービスを運営する2社に聞いた。

制作業界の市場規模縮小、向上する海外の技術
「『アニメ制作業界』動向調査」(帝国データバンク)によると、アニメ制作業界の市場規模(事業者売上高ベース)は、2019年まで9年連続で拡大していたが、2020年には2510億8100万円(前年比1.8%減)と縮小した。背景には、新型コロナウイルスの影響による制作スケジュールや公開の遅延のほか、海外産アニメやその制作会社の成長を指摘する声もある。
コロナ禍で急速に広まった動画配信サービスでは、中国や韓国で制作されたアニメを見かけるようになってきた。同調査では「中国勢の台頭で『アニメバブル崩壊』再来の可能性、収益体質の改善急務」と分析する。

たしかに、近年、海外の技術は向上している。その背景には、日本の制作会社が中国など海外に制作の一部を外注することが当たり前になっていること、海外から日本の制作会社に来た人材が学んだ技術を本国へ持ち帰っていることなどもある。このような状況を受けて、「このままでは日本のアニメが中国に負けてしまう」というコラムなども散見されるが、アニメ産業の紆余曲折を見てきた筆者にはそのような指摘は的外れに映る。

「日本風」アニメ作品を中韓が制作
はじめに確認したいのは、世界のアニメのトレンドはディズニー・ピクサーに代表されるようなCGを用いて写実的な表現を目指す「フォトリアル」という手法を用いたもので、線画で漫画のような表現を重視する日本で一般的な「セルルック」とも呼ばれるアニメはそもそも市場規模において世界のメインストリームとは言えないという点だ。ただ、そのような手法が特徴的な日本風アニメのファンは世界中におり、中国や韓国が日本風のアニメ作品を制作するなど、世界でも一つの「ジャンル」として確立されている。

一般層に拡大するアニメ市場
これまで海外では「アニメは子どもが見るもの」という受け止め方で、日本のアニメを熱心に見るのはいわゆるオタクというイメージが根強かった。しかし、そこにも変化が現われ始めている。
「米国ではマイケル・B・ジョーダンやビリー・アイリッシュといったいわゆるセレブもアニメ好きを公言するようになり、インターナショナルなポップカルチャーにおいてよりメジャーな存在となっています」。
https://i.imgur.com/3k3YTvl.jpg
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotoatsushi/20211017-00263464
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:07:31.57ID:919hNIq00
リアルなの追求すると海外の方が強いんだけど
日本のオタク文化は現実逃避的な妄想力の産物でそんなものに長けてるのはこの国だけだろう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:07:49.41ID:LT+5BZ0i0
手描きアニメは漫画の世界を表現する手段としてそれしかなかったからやってただけで
表現手段としては最低だよ、だから世界でオタク以外に人気ない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:07:49.93ID:JvjTneTA0
画質の問題だろう
地デジ化で画質を高めるだけでつまらないNHKやテレ東が面白く感じるようになったり画質面で内容のバランスが崩れる
今まで民放は汚い放送に合わせて足し算で刺激を足して売れる作品を作ってきたが
ハリウッド映画が来た道のように高画質化した後は足し続けると容量オーバーになるから引き算もしなきゃならない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:07:56.16ID:/1FVUpe40
>>88
まあ内需が命なのは今も昔も業界の一致した認識だからな
海外に配慮してもろくなことがないのは業界の人間なら痛いほど理解してるから
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:08:15.29ID:PXOT9HEi0
模倣やパクリから始めたであろう原神のクオリティを見てると
笑ってもいられないよな本当に
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:08:31.82ID:FtJb+1tJ0
ゲームのがヤバイよな
最強のグラに声優に何十倍のギャラ渡してガチ演技で作るからな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:08:43.70ID:RqbxxDhb0
まあしゃーないんじゃね。

今の日本人の仕事って口先だけでいくらでも手抜きができるやり方だからね。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:08:50.10ID:a9iXLOAW0
アニメファンと自称する奴らが、著作権を無視していたり、>>98みたいにひねくれてたりする
顧客層の質が悪すぎるんだろうな
応援するどころか、潰しにかかってるんだからw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:09:10.71ID:9lzbY3n40
日本のアニメーターの給料低いのに何で海外に外注するん?
韓国なんて確実に日本より給料高いだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:09:22.05ID:EGDvoAD30
ワイはエヴァ一択や。これこそ宇宙に誇れるアニメや。ガンダムやイデオンなんてクソよ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:09:36.21ID:Jmf811+V0
>>103
しかし最近になって中国は創作物に共産党様が規制かけ始めたからな。
しかもこれからもっときつくなっていくという弊害がある。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:09:36.90ID:S+u9WSpB0
面白いものが観られるなら
どの国のものでもいいだろ
と思わなくもない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:09:49.52ID:N6IeKPqu0
>>90
韓国原作のやつもアニメ版は日本のスタジオが製作してんのにな
自分らで作っても話題にならんもんな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:10:01.01ID:SgYebbfP0
今は外資が日本の優秀なアニメーターを厚待遇で引き抜きまくっている状況だから。
優秀な人材が海外に逃げていく現状は科学界と変わらないよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:10:06.03ID:JceYz2vt0
まだまだ大丈夫 十年前、更に二十年前の作品でさえ中韓は追いついてない状態だろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:11:05.32ID:nRn+I1sG0
「海外の技術」って書くから世界中で広がってるのかと思いきや
シナと南朝鮮しか出て来ないじゃないか。

下請けの仕事をやって技術が向上しただけだね。下請けとしては優秀になっても
肝心の内容はどうなんだい? 自国の文化を元にして独自コンテンツが作れるのか?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:11:14.83ID:aw3e3X1E0
つーか漫画自体が韓国のが面白いなもう
喧嘩独学、人生崩壊、全知的な読者、ウインドブレーカーとか
明らかに日本の商業より面白いの作ってる
特に女向けは日本映画界と韓国映画界くらい差を感じるし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:11:28.69ID:3G58QYF30
韓国や中国のアニメが
鬼滅みたく作品一本で1兆円規模の経済効果を出したら
教えてくれ

再生数とかTwitter の登録アカウント数とか
いくらでもチョンボができるようなのはナシな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:11:29.59ID:TCh1dMFo0
職人仕事にしても研究開発にしても
「好き」や「使命感」持った人から搾取するのやめれば?
どの分野もそうして潰してきてるよね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:11:32.97ID:rTSgPNkf0
>>7
そんな事にはならないぞ
その前にポシャるだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:12:08.05ID:Gdz4rzmd0
なろう産ばかりアニメにしてるからダメになったん?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:12:16.59ID:FPWTIyaY0
長い間ずーっと下っ端をコキ使った粗製乱造だからな
クールジャパンとか利用したマヌケも気を配らないし上前ハネてるから若手も育てられない
中国が遥かに良い条件で大量に引き抜いていくから、そりゃ負けるわな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:12:26.87ID:4uki1ylI0
技術がどうとかじゃなくて、作風とかそういうのは、それぞれ国産じゃないと受け付けないと思うがね。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:12:29.98ID:Jmf811+V0
>>101
まあ金があれば3Dで勝負かけれるが相手が金をガンガンかけるアメリカと中国じゃ相手が
悪すぎる。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:03.75ID:919hNIq00
去年は鬼滅だし今年もシンエヴァ筆頭にアニメ映画の当たり年だったけど
もうアニメは日本のメインカルチャーで稼げることがはっきりしてるから
実際のところアニメーターの待遇とかも改善されてきてるんじゃないかと思うしそうじゃないとおかしい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:11.87ID:136gHVZq0
神の塔は良かったなあれは相当優秀だったよ、ほんと日本アニメ負けてるよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:14.32ID:NGk+v51S0
つうか、アニメ業界て大分前から海外に委託してるんじゃないの?
スタッフロールとかで中国人?とかベトナム?っぽい名前かなり見るぞ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:17.12ID:nRi5GnTG0
動画は大事だけど、作品の面白さはストーリーや世界観、キャラ、脚本、音楽、声優等々総合的なもんだからなあ。
絵だけがきれいでもしょうがない。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:26.82ID:3G58QYF30
>>123
それにつきる

面白いものが見れれば、造った国はどこでも良い
今後はゲームやアニメは中国が台頭してくるものだと思ったが
どうも当局がそれを許さんみたいだな

原神みたいなのが、どんどん日本に輸入されてくるものだと思って
期待していたんだがな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:28.36ID:SDPI9Ax50
俺の親戚は中国でアニメ制作の技術指導してた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:38.47ID:dhFOU9dU0
>>125
ほーんw具体的に誰?
末端のメーターのギャラが低いだけで売れっ子メーターは普通に一千万超えとるわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:24.83ID:24snNwXm0
物語が作れないから衰退してくでしょ
アニメ見てアニメ作るようなクリエイターだらけ
リビドーを安く刺激すればお金落としてくれる貧しい客に甘えすぎたんだよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:29.58ID:3G58QYF30
>>129
どれも知らね

本当に面白かったら、とっくの昔に日本でも
話題になってる
「俺だけレベルアップ」は日本のなろう系のパクリで
ほんと糞つまらなかった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:35.36ID:EUYwKWy20
一方日本は30年前に米で流行った筋トレとスケボーに勤しむのであった(笑)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:43.77ID:j7lVhZmt0
オタに媚びるようなアニメばかりでは新興国に距離詰められても仕方ない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:49.09ID:D97cYodz0
>>124
MAPPAがつくったゴッドオブハイスクールは
監督まで韓国人にして作ったのに爆死ですわ
寒いギャグと既視感の強いバトルもの
同作品の監督は既視感作品と言われる呪術廻戦の監督になった

あれの劇場版がクリスマス公開らしいけど
どうなるやら
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:53.09ID:q0OhB2NB0
鬼滅の刃を劇画タッチで作ったらどうなりますか?
手法としては悪くないと思うんですが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:15:16.55ID:LIUUspwA0
異世界なろうとかいう犯罪者の願望みたいなアニメ
作っていておかしいと思わんのかな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:15:43.23ID:JceYz2vt0
日本のアニメはキャラデザが豊富でストーリーも秀逸 ジャンルで言っても多彩で、
1位と2位以下との格差が凄すぎる 

まだかろうじてついて来れてるのは別ジャンルのアメコミだろうな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:16:47.37ID:UsLKfpzC0
>>142 確かによくできてたわ
アニメは日本のスタッフが作ってるけどね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:17:05.53ID:hrdJ4vE/0
なんの勝ち負けなのか意味不明
色々なジャンルで盛り上がってるんだからそんな戦いは存在しない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:17:35.00ID:Jmf811+V0
>>146
共産党様「私たちが自由な創作などという反乱の火種になる可能性のあるものを認めるとでも思ったかねw」
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:05.34ID:dmgOMC6L0
漫画やアニメっていうのは、キャラクターが全てと言うぐらいだから、パヤオジュニアみたいな絵描きだけではどうにもならんのよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:07.33ID:8fhI4Urh0
特撮のアイゼンボーグみたいに石油王とかが全面バックアップで好き放題に作らせてくれたりしないもんかね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:31.79ID:sODZGkMf0
いつになったら良作のアニメが輸入されるんだよ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:41.81ID:R33CVA7c0
そんなんテレビ局がコストダウンで海外に発注するさかい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:45.04ID:aw3e3X1E0
>>151
俺レベ、アメリカで初版46万部売れて一時期品切れになったらしいし、アニメ化してくれって20万票集まるしで海外での人気はガチみたいだな

ワシはなろう系なら全知的な読者、死して生きる、骸骨兵士、4000年ぶりに帰還したとかのが断然好きだが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:45.55ID:v0TN0XsL0
>>1
日本のアニメは現場に仕事に見合った対価を支払わないから流出する一方だろうな。
アメリカは技術職でそこそこいい給料貰ってるから。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:19.21ID:3G58QYF30
>>160
あっちの民族はアホだから
楽しむことよりも、目先の浅い場所の優劣でしか
モノを考えれないんだよ
価値観の尺度が物凄く狭い
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:34.89ID:TtGLlNJj0
>>1
こいつ、そもそも矛盾したこと書いてることを理解してないの?

前半で世界のスタンダードはフォトリアルで日本のセルルックはマイナーだと書いていながら、世界中で日本風アニメが普及してるって書いてる

こんなんが大学准教授?
あほか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:47.29ID:XuE1efwT0
伝説の少年アンだっけ
あれIMDBで一番評価高いアニメじゃなかったかな。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:20:02.40ID:dmgOMC6L0
一神教の文化的制約の中で育つと、マーベルコミックみたいなヒーローばかりになってしまうだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:20:55.55ID:3G58QYF30
>>166
どれも知らん

なろう系なんて掃いて捨てるほどあるから
アニメになる程度には頭角を表してきた奴しか見てない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:21:17.34ID:saP+HA8f0
中国か韓国か知らんが、こうやって負けてる〜戦略しようとしても無駄だよ
日本のアニメは歴史がありすぎる
あいつらが数本良作出そうが超えるとか抜かすレベルじゃない
韓国はポリコレ利用してネットでやりたい放題やってるけど所詮日本と西洋の真似ごとレベル
中国は金だけで創造力無しで絵も日本の真似
勝ち負け抜かしてるのはあの2カ国だけ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:21:36.69ID:oiSCRDwA0
技術は超えられても、内容は追いつけないだろ
そもそも海外ってTVアニメの文化あるのか?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:21:51.82ID:OdHGATBE0
>>1
無能な日本のバカ政治家のせい!
世界から日本のアニメは評価されてきたのに保護して来なかったから中韓にノウハウ盗まれる!
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:22:11.35ID:JIh0GJTC0
仮面ライダーとかウルトラマン、ゴジラの特撮物もすごかったと思うけどいつの間にか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:22:18.76ID:dmgOMC6L0
>>170
毎週放送するテレビアニメはアニメーターのハードワークによって支えられている
労働環境に配慮したら、スポンジボブみたいな簡素化されたキャラクターしか生み出せない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:22:29.98ID:k1EmEFfv0
日本のアニメに勝ちたいならまず異世界で美少女にモテる話が書けないとな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:23:07.05ID:3G58QYF30
>>176
日本のアニメってなんだかんだで
毎週毎月5000作品以上、商業ベースで
発表される作品の中で、アニメになれる程度には
人気と知名度がある作品だもんな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:23:24.18ID:404dFWzV0
https://i.imgur.com/sKOZeN8.jpg

これ貼るとチョンモメンが涙目で逃げ出すwwwwww
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:23:43.05ID:K3gwMefP0
ディズニーやピクサーに勝ってたことなんかないだろ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:23:49.73ID:dmgOMC6L0
ポリコレが強い欧米では、巨乳ロリのヒロインなんて不可能だろ
0189名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 21:23:49.92ID:GTfqMThK0
技術?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:24:03.49ID:RhqVt3MW0
いくら日本のアニメを真似しようが日本の学校の空気感とか、日本人独特の感性とかは絶対真似出来ないでしょ
感動的なシーンを作るにしても、韓国人が作ったら韓流ドラマみたくなるようなもん
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:24:16.08ID:R1kxdcpS0
日本VS世界180カ国

日本オワタ\(^o^)/
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:24:24.49ID:rgfP+/5s0
■2021年9月 北米の大人向けグラフィックノベルTOP20
(NPD BookScan Top 20 Adult Graphic Novels)

1位『僕のヒーローアカデミア 第29巻』
2位『僕のヒーローアカデミア 第1巻』
3位『鬼滅の刃 第1巻』
4位『僕のヒーローアカデミア 第28巻』
5位『ベルセルク 第8巻』
6位『鬼滅の刃 第23巻』
7位『Batman/Fortnite: Zero Point』
8位『地縛少年花子くん 第1巻』
9位『僕のヒーローアカデミア 第2巻』
10位『ドラゴンボール超 第14巻』
11位『チェンソーマン 第2巻』
12位『センサー』
13位『ギヴン 第2巻』
14位『呪術廻戦 第11巻』
15位『進撃の巨人 第1巻』
16位『呪術廻戦 第1巻』
17位『僕のヒーローアカデミア 第3巻』
18位『チェンソーマン 第6巻』
19位『富江 コンプリートデラックスエディション』
20位『ゼルダの伝説トワイライトプリンセス 第9巻』
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:24:32.29ID:tfa882VY0
日本風のアニメを海外のスタジオが
製作するなら、日本のアニメ業界は崩壊じゃんw
この記事書いた奴は何も分かってないやんw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:24:41.55ID:zvIN9Oq70
見栄えの良い絵を描ければ良いというモンじゃないでしょ。
物語やストーリーの展開とか内容が最重要なんじゃないかな?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:25:12.60ID:Jmf811+V0
>>166
要望あるなら韓国で作ればいいじゃね?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:25:53.34ID:6/WKLEY/0
中国のアニメは日本のアニメのキャラの特徴や表現の仕方を研究してるのが分かるわ
さすがに日本のアニメキャラの特徴である目の大きいところは抵抗があるのか真似てはいないようだけど
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:26:21.07ID:VoQxeD6s0
アマゾンとかネトフリに儲けが全部持っていかれてるでOK?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:26:24.55ID:/6JNm2zf0
日本風の絵柄を向こうのクリエイターが受け入れた事が驚き
目がデカすぎとかバカにしてると思ってたのに
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:26:40.25ID:3G58QYF30
>>192
今、北米ではDCやマーブルよりも
ヒロアカの方が売れてるんだってな

黒人のバットマンや
男とキスをするスーパーマンなんて
子供の憧れにはならんもんな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:26:43.11ID:dmgOMC6L0
>>190
カイジをパクったイカゲームが限界だろうな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 21:27:16.53ID:sblZsv990
くっそつまらん中国アニメしか見たことないんだがいつ抜いてくれるんだ
絵だけ寄せても絶望的につまらんのよ
ずっと台詞で内容説明してるだけのとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況