【将棋】西山朋佳女流四冠誕生!白玲戦七番勝負ストレート4連勝で初代覇者に [あかみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あかみ ★
垢版 |
2021/10/16(土) 18:11:43.12ID:CAP_USER9
 将棋の西山朋佳女流三冠(26)=女王、女流王座、女流王将=が16日、奈良県奈良市で指された第1期白玲戦七番勝負第4局で先手の渡部愛女流三段(28)を130手で下し、ストレートの4連勝で初代覇者となった。

 手堅い指し回しに加え、スピーディーに渡部を攻め、1分将棋で苦しんだ渡部に対して、持ち時間を1時間12分も余らせた。終局後は「長期的スパンで戦い、コンスタントに勝ち続ける必要があったので、今後の自信の源になる」と話した。

 女流版順位戦の白玲戦は新設タイトルで、優勝賞金は女流棋戦最高額の1500万円で序列1位。西山はこれで四冠目で、タイトル数で里見香奈女流名人(29)=清麗、女流王位、倉敷藤花=と並んだ。

https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/073.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/264.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/162.jpg

午前のおやつ
渡部女流三段 マカロン(¥350×2)
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/149.jpg
西山女流三冠 飛鳥プリン
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/169.jpg
(西山女流三冠のおやつは飛鳥プリン。口に入れた瞬間に消えてしまうような、とろけるミルクプリン)

昼食
渡部女流三段 サーモン鍬焼きサラダ丼
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/239.jpg
西山女流三冠 造り、天婦羅、鍋の定食
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/242.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/229.jpg

午後のおやつ
渡部女流三段 カステラ(¥350)
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/448.jpg
西山女流三冠 マカロンとフルーツのパフェ
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/453_1.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/10/16/444.jpg

https://hochi.news/articles/20211016-OHT1T51154.html
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:16:55.34ID:8fW0EHju0
西山は三段リーグでもだいたい負けが込むレベルだった
年齢制限まで1年残して退会したのも自分の実力を冷静に評価しての決断だったんだろう
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:25:12.14ID:8fW0EHju0
>>113
男性棋士だって藤井聡太(将棋星人)にほとんど勝ててないだろw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:25:29.19ID:VuNVcvU20
>>105
で?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:29:21.06ID:8fW0EHju0
>>115
まぐれ成績の翌期が「実力通りに」7勝だって理解できたかな?

奨励会での成績は10勝、6勝、9勝、7勝、11勝、5勝、7勝、14勝、7勝、9勝で10年間で平均8.5勝に終わったんだが
理解できるかな?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:35:59.41ID:/PFeqyWA0
>>110
そのでかさがたまらんのよね
髪もキレイだし女子力高いしヌいた。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:37:41.90ID:oEVnT9aM0
>>116
平均勝数を主張しているが

「三段リーグ34年間において、過去1度でも14-4の成績をたたき出した人は、西山を除く全員が棋士になっている」
この現実はどう見るのかね?
たまたまではないぞ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:40:59.96ID:YbyCHftF0
奨励会二段三段クラスが女流無双する流れができつつあるな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:41:35.07ID:DNPvr4RH0
>>89
そう

14勝4敗で例年ならプロ入りの成績だったのに、同じ成績が他にも2人
順位の差で西山が3位になって、プロ入りならず
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:43:08.20ID:8fW0EHju0
>>118
>「三段リーグ34年間において、過去1度でも14-4の成績をたたき出した人は、西山を除く全員が棋士になっている」

それって当時は「全員が棋士になっている」って言われてたんだよなあなつかしいw
後半5期の成績を見なよ
5勝、7勝、14勝、7勝、9勝で、どうみても14勝だけがおかしい、まぐれ当たりの成績で「たまたま」だよ

1988年のオーレル・ハーシュハイザーみたいなもんだw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:44:13.16ID:BFETLvgp0
>>48
AIの形勢判断なんか対局後出るだろ
藤井三冠だと中盤はグラグラでも終盤は勝ち負けへ一直線か、負け試合を1手で崩したとかしかない
並のプロ棋士は勝ち負けはグラグラと変わる
女流は滅茶苦茶変わる
AIが見つけた勝ち筋を逃しまくる女流相手に見つけたら逃した事がない藤井三冠が負ける道理がない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:45:23.30ID:8fW0EHju0
藤井聡太ですら三段リーグを通過したときの成績が13勝5敗だったからな
藤井より上の成績なのに昇段できなかったのは不幸といえば不幸
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:48:46.07ID:H2tprAvz0
オスジャップの他人の褌で相撲を取ろうとする気質はすげえ強烈やな

多くの場合、私生活レベルでその自分の能力を考慮してないような考え方はあんまよくない結果に繋がることが多いと思うが
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:52:12.85ID:l/j+nAzP0
>>124
フェミ虫さんには取れるような他人の褌すらないからww
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:55:44.78ID:YMubcmAZ0
>>106
西山里見に次ぐ3番手はやっぱカトモモだよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 20:59:30.84ID:c8MVGSp10
頭いいし、可愛いし、背も高くてスタイルいいし、おっぱいもデカイのに処女なんだよな
お前らが好きにならずにいられない美人ダゼ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:02:29.63ID:+rtB8S9h0
棋譜見たが、今の羽生くんよりも強いな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:03:27.32ID:Tj4DFuX00
>>1
グロ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:03:36.83ID:Tj4DFuX00
>>30
グロ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:03:42.93ID:Tj4DFuX00
>>31
グロ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:03:49.49ID:Tj4DFuX00
>>32
グロ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:05:18.68ID:24j0nTAY0
>>126
もちろん

東横綱 西山
西横綱 里見
東大関 かともも
西大関 沙恵ちゃん

東関脇 空位
西関脇 渡部愛

東小結 カンナ
西小結 空位

前頭筆頭 加藤圭

なお、昨年小結だった室谷氏は十両落ちしますた

こんな感じだ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:12:48.96ID:Bz735GTt0
>>36
じゃあ、男のトップ層とやらないと意味ないよね?
この人ら女ではトップ層なんでしょ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:15:57.34ID:Bz735GTt0
スポーツでもないし、
頭脳だけの将棋で男に勝てないとなると
ようは、頭脳も男のが優れてるってことになるが
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:20:07.57ID:BFETLvgp0
>>140
義務教育時代はわりと拮抗する
が、野郎が野郎として生きるより女の子が女の子として生きるにはわりと毎日大変だろ
竹部が丸坊主になったり香川がベリーショートにしたりと手間を削ってやっと女流だよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:29:57.44ID:9Grp7FN/0
>>140
そもそも空間認識能力の差で優劣出てるような気はするが。まぁ根拠はないけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:44:54.77ID:p9aGpEnB0
>>139
以前女性学(フェミ授業)の講義スライドで

「スポーツを男女に分けるのは”男は女より運動能力に優れる”という神話を維持するため」

というのがあって、それでスレが立ってバカウケしてたんだが、
フェミに言わせれば将棋を男女に分けてるのもやっぱり「神話を維持するため」なんだろうなw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:47:45.51ID:9uvivhHC0
西山は三段リーグ突破目前まで行った実力あるからな
これは将来女性棋士誕生も時間の問題だろう
誰が史上初の女性棋士になるか注目
棋士になれば後は引退して女流で稼ぎまくれば将来も安泰
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 21:54:23.64ID:cW+S43S80
>>145
プロになる条件は男女問わず同じだが、女がいつまでも上がって来ないから、仕方なく女流棋士を作った
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:10:15.95ID:ZBvkiQN+0
>>146
兼業化になったから
そのまま女流もやって稼げば良い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:10:29.88ID:9oJn+2Fu0
さすが三段リーグ次点
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:12:01.79ID:3dgFLHB20
女流の方が食事がオシャレな気がする
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:15:07.49ID:rHSrFIb00
>>149
フリクラ棋士にはなれたんだろ。制度を利用すれば
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:17:16.77ID:h4UE9dw+0
次点2回取らないとなれないんじゃないの
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:18:05.35ID:p9aGpEnB0
>>151
フリークラス編入は「次点を2回」が必要
西山は次点1回で退会したからフリークラスにも入れなかった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:26:33.48ID:8ulBkKCv0
>>46
いつどこで?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:31:29.18ID:aJSmfedr0
もう女流に専念だから1強になってしまのか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:39:23.79ID:ltNYUjfT0
順位戦以外は竜王戦等女流枠で参加できるから、
フリークラスとほとんど一緒じゃないの。
違うところ、教えて下さい。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:41:59.92ID:pjFxiV6d0
>>153

竜王昇級でもいいみたいだけどね
女流枠だからかしらんけど、昇級戦にでれないみたいで
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:42:09.41ID:Do6cCeNU0
男棋士はトランスジェンダーとか言い出せば
女流になれるのか?棋士底辺は年収300前後らしいじゃん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:46:48.44ID:XLb5KnPl0
マカロン、プリン、サーモン、刺身、天婦羅...

奈良に美味いもんなしやな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:50:51.06ID:ZBvkiQN+0
>>158
女流は枠数が決まっているのと
女流枠自体が無い棋戦もある
1番大きいのはC2昇級規定の有る無しだね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:52:40.21ID:baARV2Gv0
昔は清水名人中井王位林葉王将で3つしかないタイトルを仲良く分け合っていたものだ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:53:02.29ID:s8J/kuYr0
この先ほぼ男性棋士と同レベルの西山を超えないとタイトルとれなくなるから
女流のレベルが大きく上昇するはず

卓球界を変えた福原みたいなもんで女流のレベルを一気に上げるきっかけになるかもしれん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:54:07.95ID:FXS2skB50
これだけ強くても四段にはなれないんだもんな
そんなに男女で差があるものなのか…
囲碁は女性棋士おるんだもんね?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:55:26.85ID:oEVnT9aM0
>>166
囲碁は女性でも棋士になれるように
プロ入りそのもののハードルを下げてる(初段でプロ登録)

それにプラスして女性採用枠あるんだよなぁ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 22:57:50.77ID:9WTueytf0
もっと男女混合のタイトル予選すれば本選に出れて面白くなりそうなんだがな。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 23:05:54.04ID:p9aGpEnB0
女子奨励会員が落ちこぼれても女流という逃げ道があるけど、
男子奨励会員が落ちこぼれたらマジで無職だからな

人によっては高校も行かずに将棋に専念してたって人もいるし、
そういう人は学歴もなければ職歴もない
田舎町の将棋教室のアルバイトで細々暮らす人生しか残されてない

だから三段リーグはプロより厳しいとも言われるし、
あの藤井聡太が13勝5敗(勝率7割2分)という低レベルな成績に終わったのもこのときだけ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 23:17:06.28ID:nZI2BzAY0
それなりに綺麗だな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 23:17:50.74ID:myCZdiHJ0
順位戦が新設されたって凄いことだよな。これからは西山白玲か西山四冠と呼ばれるのかな
ところでリーグ戦が終わった時に中井さんがA級に勝ち残ってて驚いた。どんなに強い人でも普通は衰える年なのにあれは凄いw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 23:40:37.31ID:Cs2d2PBJ0
>>172
男も実家が金持ちな場合もあるし大学行って普通に就職する人もいるでしょ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/16(土) 23:58:06.21ID:rHSrFIb00
>>172
>あの藤井聡太が13勝5敗(勝率7割2分)という低レベルな成績に終わったのもこのときだけ

 それ、スマホ…
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 00:02:55.59ID:s+smZAPC0
女で藤井並みに強い棋士でねえかなあ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 00:10:15.83ID:UHZlL2TE0
これじゃあ棋士編入なんて考えなくなるよね
女流の方が圧倒的に稼げるし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 00:26:28.49ID:x+A0bNZI0
>>172
藤井はそれで昇段できたからそれでよい
んだよ
西川は14勝4敗でできなかった
服部と谷合の2人が昇段した
2人とも今好成績で活躍してるから運がなかったんだよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 00:42:22.92ID:s+smZAPC0
女流のトップクラスだとその辺のプロ棋士より普通に稼げてしまうのが弊害になってるのかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 01:04:23.60ID:AAILqbGE0
>>181
プロ棋士の稼ぎは棋力より知名度、人気度が重要でしょう
女流のそれがプロ棋士より上回るならそれで構わんよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 01:46:49.01ID:R2lXK68K0
編入試験まだか?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 01:52:17.44ID:eF20x+AW0
>>183
・ 竜王戦 竜王ランキング戦 優勝
・ お〜いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ入り
・ 王座戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ 棋王戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメントベスト8
・ 朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメントベスト4
・ 銀河戦 決勝トーナメントベスト4
・ NHK杯 本戦トーナメントベスト4
・ 新人王戦 優勝

編入試験受けるには↑の実績どれか1つが必要
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 01:59:29.71ID:eF20x+AW0
竜王戦6組優勝(5連勝)は
そこまでハードル高くないように見えるな
西山も3勝までは行ったし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:00:43.54ID:eF20x+AW0
失礼
6連勝だった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:06:17.10ID:R2lXK68K0
>>184
ありがとう
いいとこ取りの勝率ってなかったっけ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:09:44.18ID:BbN56wKT0
誰も観客やファンがいなかったらスポンサーも降りて業界は成り立たなくなる
女流は人気あるし色んなところでお呼びがかかるので棋界全体にも多いに役立ってる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:13:44.98ID:6gFGnP2m0
>>181
厳しい男の世界行くよりは楽に稼げる方選びたくはなるわな
西山と里見の実力はプロ棋士と比べても見劣りはせんが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:22:42.16ID:8dw54N4z0
里見と3歳ほどの差なら世代交代ってわけではないな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 02:35:05.53ID:vsF3a5u20
>>187
いいとこどりの勝率は今もルールに残っているけど、
「奨励会員時の成績と女流棋士時の成績は通算しない」
という裏ルールも制定された

したがって、西山は昨年3月の時点で貯めていた成績がリセットされた
(里見も奨励会員時の成績と女流棋士時の成績が通算されるなら、
 とっくの昔に10-5の成績はつくったのだが、通算しないことが原因で編入試験受けられず)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 03:13:42.96ID:VtNjXX2q0
渡辺愛は女流で一番かわいい。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 03:17:15.60ID:XSP977LK0
将棋って食いもんを宣伝するついでに
やってんのかな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 07:17:17.44ID:WGHda3NJ0
今いる西山里見以外の女流棋士はもう一生タイトルとれないんじゃ。。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 08:41:54.28ID:9eCaqaUa0
てかこの子可愛いのになぜ人気ないの?
里見も可愛いけど
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 08:45:47.41ID:eV26AeLQO
せっかくのマリノス×コンサドーレ行けなかったか

>>200
まだ聞き手やってないからじゃないの
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 09:27:00.42ID:qANmkwWD0
渡部さんが三段リーグの棋士に勝てるとは思えなかったからな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 09:37:20.43ID:9hI3iPTt0
>>48
屈んだらパイちらする服着れば勝てるよ。里見にもちょっと苦戦したし女に弱いよ藤井
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 11:10:52.34ID:sJxuuCpz0
あのポーランド人の娘とこの人がやったらどうなるのっと
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/17(日) 13:14:52.35ID:+S2gVSJo0
そもそも西山本人が編入試験受けてまで棋士になりたいと思ってないだろうな
奨励会だって年齢制限まで余裕があったのに退会したわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況