X



【音楽】ポール・マッカートニー、ローリング・ストーンズについて「ブルース・カヴァー・バンド」と語る [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/10/13(水) 23:04:02.93ID:CAP_USER9
ポール・マッカートニー、ローリング・ストーンズについて「ブルース・カヴァー・バンド」と語る
2021.10.13 水曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/108172/


ポール・マッカートニーは新たなインタヴューでザ・ローリング・ストーンズについて「ブルース・カヴァー・バンド」と評している。

ポール・マッカートニーはザ・ビートルズの栄光を振り返る中でザ・ローリング・ストーンズについて発言をしている。

『ニューヨーカー』の記事によれば、ポール・マッカートニーは「同じミュージシャンのザ・ローリング・ストーンズよりも幅広い音楽的言語をザ・ビートルズが扱っていたことを示唆することをためらわなかった」という。

ポール・マッカートニーは次のように語っている。「言うべきかどうか分からないけど、彼らはブルース・カヴァー・バンドなんだ。それがストーンズの何たるかだよね」

「僕らのほうがもう少し広範だったんだと思うな」

ポール・マッカートニーは昨年4月にもザ・ビートルズのほうがザ・ローリング・ストーンズよりも「優れていた」と思う理由を語っている。

「ザ・ローリング・ストーンズはブルースに根ざしている。曲を書く時はブルースになるわけでね。僕らのほうがもう少し幅広い影響を受けている」

「多くの点で違うところがあるし、僕はストーンズが大好きだけれど、君に同意するよ。ザ・ビートルズのほうが優れていたね」

ミック・ジャガーはポール・マッカートニーのこの発言に反応を示し、「言うまでもなく競争ではないからね」と冗談めかして語っている。

「一方は信じられないほど幸運なことに今もスタジアムでやっているけど、もう一方は存在していない」とミック・ジャガーは続けている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:21:30.40ID:9aG7/27m0
ストーンズ初期の
衝動に突き動かされたかのような若い感じって
今でも好きだな…
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:27:48.44ID:YFy+9Z2q0
ブルースカバーバンドって
ブライアンジョーンズの追及した理想じゃないか
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:39:50.80ID:EqD7CvlT0
>>371
へたれ小僧なんか知らんけど John Lennon はマジもんだからw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:43:27.46ID:HRunelhY0
ストーンズはルーツにかなり忠実な音を鳴らす

逆にゼップはカリフォルニアロールとかラーメン二郎くらい魔改造してベツモンにしてしまう

そんなイメージ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:47:05.27ID:wtJfHus60
>>261
ドラクエFFなら国によってどちらが上なのか異なるがビートルズストーンズでストーンズの方が上の国なんかあるのだろうか
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:50:42.26ID:HRunelhY0
>>298
ビートルズもスタジアムが似合うような音楽かと言われるとそうか…?って印象だけどなw

つかビートルズって売れたから大正義になってるけどやってる音楽自体はトッドラングレン辺りとたいして変わらんしw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:51:09.58ID:eW07QKVV0
>>1
ポールはバンドとしての現役感が羨ましいんだろう
自分が持ってないものだからな

継続は力なりって格言もあるしストーンズは
長い歴史があってしかも第一線に居続けることができてる
偉大で凄過ぎる驚異的な存在だよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:52:47.04ID:dkpBMneo0
昔ポールは自分の書いたボツ曲をストーンズにあげて
喜んでるの見て「野良犬野郎」と笑っていたな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:53:22.31ID:YFy+9Z2q0
>>386
メンバーが変わっちゃっているわけだから百年もできるんじゃないのか

それじゃグレンミラーオーケストラか
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:59:03.78ID:HRunelhY0
ストーンズをジャンルでいうとブルースポップだよな

少なくともゴリゴリのロックを期待して聴くと大抵肩透かしで終わる
0391名無し募集中。。。
垢版 |
2021/10/14(木) 04:02:20.87ID:kkf9RN070
英国ロックバンド

ビートルズ
ローリング・ストーンズ
ザ・フー
クイーン
セックス・ピストルズ
レッド・ツェッペリン
ビージーズ(マン島)
ザ・ポリス

U2
ブラー
オアシス
コールドプレイ

まだピンク・フロイドとかクラッシュ、カルチャークラブ、リバティーン、キンクスとかいくらでもあるけどクリームとかも

米国ロックバンド

メタリカ
エアロスミス
ボンジョビ
レッチリ
ニルヴァーナ
グリーン・デイ

こんなもんかな
ガンズwww
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:04:48.72ID:tzkCj0sq0
>>391
U2はアイルランドだろ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:05:23.51ID:HHuMjT7A0
ストーンズのダサさは異常 エミネムみたいなダサさ
不良でも何でもない奴が不良ぶってる感じ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:05:58.52ID:Yb5hw+ut0
>>391
俄、高確率でAC/DCをスルーする説
ビージーズ入れてる時点でオーストラリアだろってツッコミ入れても無駄だからな
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:05:59.91ID:KM2pkyzG0
ストーンズはファッション
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:09:40.18ID:tzkCj0sq0
>>393
本当に不良だったら音楽なんかやらねえだろ
バッカじゃねえー
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:10:15.11ID:Yb5hw+ut0
ストーンズも50年以上活動してるのにたった10年しか活動してないビートルズにあらゆる面で負けてるのは歯痒いだろうな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:12:08.01ID:tzkCj0sq0
ストーンズメンバーやストーンズファンはビートルズなんか意識してないのに
ビートルズのキモヲタはやたらストーンズをライバル視してくる不思議
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:12:48.56ID:V3VkvVp30
手広く商いしていた御店と
一つの事に専念して磨き上げてきた職人との違い
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:13:04.74ID:TE/KgEm90
その通りストーンズはお坊ちゃんたちが不良ぶってたバンドですよ
ビートルズはガチ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:14:21.47ID:Hal8ky6I0
>>397
曲調のバリエーション以外に勝ってるところ無いよ?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:15:23.33ID:f+jRc70T0
>>386
ポールはロックンロールのルーズな部分を許さなそう
バックも演奏のうまいやつで固めててアドリブなんか絶対許さんだろうし

山崎まさよしも対面した時に意図的かしらんが
アレンジ的に本人の前で弾いたら
そこは違うだろって半ギレで指摘してたな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:16:28.88ID:wtJfHus60
>>337
そう語った当の本人は後年に拳銃自殺してる
これが英国式ユーモアの真髄
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:19:31.56ID:+kqMMsu50
>>391
ニルヴァーナの狂信者は絶対認めたがらないけど人気も実績も圧倒的にガンズの方が上だよな
ガンズってアルバム全然出してないのに未だに集客力あるから草生えるわ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:23:57.01ID:jAP5KewQ0
歳取るとストーンズくらいがちょうどよくなるよな

ゼップとか若い頃は聴きまくったけどパワフルすぎて疲れちゃうからいまや全然聴かんw
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:24:37.30ID:zCCTz2YW0
>>400
その点クイーンは高学歴らしく不良ぶる事もなくひたすらインテリジェンスを貫いたな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:27:02.27ID:NpWN7iwg0
お前らに初期ビートルズやストーンズのマザーズリトルヘルパーに代表されるコーク覚せい剤サウンドやリボルバー〜マジカルミステリー及びサタニック〜黒く塗れ辺りのLSD感覚、イエローサブマリンの大麻感覚、ブラウンシュガーのヘロインフィーリングが体感的に理解出来ているとは到底思えない

つまり今ここでわちゃわちゃやってる中の95%は聴いてはいるが何も聴けていない

自覚しろ馬鹿共
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:28:15.57ID:xBTnPzJ00
>>407
キモいホモ髭野郎という印象しかない
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:30:23.94ID:FHfgxKKG0
>>391
ボンジョビ外してキッスとヴァンヘイレン入れろやクソ俄
ボンジョビとか売上だけでフォロワー皆無だろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:33:37.45ID:ELdYi0hx0
50年近く前からあるビートルズかストーンズか論争をこんな場所でやってるとは
偉大なバンドであり続けてる証拠だね
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:39:34.56ID:MMZ+231Z0
ダサいのばっか聞いてんなお前ら
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:39:49.29ID:B0sdyyud0
これは昔から言ってたよな
加えてスタジアムでやるようなバンドじゃなく
小さなクラブでやるようなバンドだとかなんとか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:41:12.03ID:6Em/kflG0
1人の男がボンジョビを地下鉄や広場で歌って大合唱になってるの見たけど
ボンジョビは偉大なミュージシャンでもないのか
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:41:56.73ID:lzdft7+GO
最近ローリングサンダーレビューの頃のディランがすごい好きでよく聴いてる
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:42:57.73ID:6Em/kflG0
ミックが「今もスタジアムでやれてる」と言ってるのは
ポールへのアンサーになってるのか
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:45:18.66ID:dnE4Eqx00
>>415
実際やるかは別にして、ストーンズはあれだけ大きなスタジアムでやるようになっても小さなライブハウスが似合う

そこがカッコ(・∀・)イイ!
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:49:27.02ID:lzdft7+GO
自分にはストーンズってキースのギターの味が食いたくなったら聞くやつ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:53:13.81ID:lzdft7+GO
ビートルズは多彩だし好きな曲たくさんあるけど、足りない味も結構ある感じ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:54:30.08ID:YFy+9Z2q0
英国人でテレキャスター使うようなしゃれた人なんているのか
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:01:32.77ID:sB0/KOeX0
>>8
何でビーチボーイズがフォロワーなんだよ
デビューもオリジナル曲書いたのもビーチボーイズの方が少し先
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:04:21.96ID:tzkCj0sq0
>>263
どこをどう見たらそう見えるのかさっぱりわからない。
特に直近のナッシュビルはここ20年で最高レベルだったね。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:09:38.72ID:wQVgm9w60
何言ってだ
R&Bの伝道師だぞ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:10:17.09ID:wQVgm9w60
>>351
それ言い出したらキリがなくなるぞw
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:10:30.32ID:f+jRc70T0
ビートルズは感情を揺さぶられるような
エモーショナルな部分が無い
だから当時の不良はストーンズを好んだ
もう鬼籍に入りそうな老人捕まえて
どっちが不良だったか競うビーヲタはアホの極みw

ステージダイブが始まったのはストーンズが最初
https://youtu.be/4OPcRTCfogA
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:12:03.89ID:wtJfHus60
>>416
ボンジョビ以降のメロハーやハードポップなんてもうジャンル自体がボンジョビの影響下にあるわ
もはや空気のようにそこにあるのが当たり前過ぎて認識すらされない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:12:51.21ID:upCS2Yp80
すぎやまこういち が亡くなって関連記事を読んでたらビートルズの話が出てきたけどさ
ストーンズの影響を受けたとかそういう話全く聞いた事がないしなぁ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:13:42.85ID:5oAPgZ8s0
>>1

ジョンとポールの才能に加え、サウンドプロデュースのジョージ・マーティンがいたお陰で圧倒的に
結果、歴史に残る楽曲多数がビートルズ
実際、色々と新しい試みをしたアレンジあっての成功
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:16:27.18ID:YFy+9Z2q0
不良気取りとか悪魔教気取りとか馬鹿なファンの多いバンド?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:16:43.16ID:+mvrbhh10
>>416
ボンジョビ程同業者・評論家ウケが悪いバンドも珍しいけどな
ま、全盛期の頃でさえ自分達で曲書かずに外注してたから残当だけども
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:17:30.15ID:tzkCj0sq0
ビーヲタって自分の観賞能力の低さ棚に上げて
嫉妬丸出しで鬱陶しいね。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:17:45.98ID:FfJ8JxLt0
>>434
あの人別にロックの人じゃないし
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:18:41.16ID:KtFE+g//0
>>393
レコード会社のイメージ戦略だから仕方ねえな
ビートルズは優等生でストーンズは不良っていうね

だけど実際はストーンズよりも
ビートルズの方が素行が悪く不良だった
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:18:48.08ID:drG+lvFe0
なんだかんだ、結局はアレンジャーとプロデューサーの力に負うところが多いんだよねぇ

Beatlesは好き勝手やりだして以降のアルバムの出来は散々だし、stonesの絶頂期(Beggars からならず者まで)はぜんぶジミーミラープロデュース
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:18:53.02ID:Bsv0AnuK0
>>433
いやそっち方面は既にデュランデュランが開拓してるんで
邦楽だとTMネットワークとかがモロに影響受けてるのが分かるし
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:19:44.51ID:trvDUdb30
>>408
童貞みたいな語り
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:21:55.27ID:puRRZdp90
>>443
早く初体験出来るといいね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:22:58.75ID:tzkCj0sq0
ビーヲタが絡むとレベルの低い展開になるw
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:24:06.28ID:58WKwuoO0
どうしたポール?
ジョンに対する発言といい遂にボケが来たか?死期を悟って自分の正当性・優位性を示したくなったか?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:24:08.92ID:Ht1pDuzT0
ビートルズ好きは日本だとビーイング系好きなイメージ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:25:48.18ID:wtJfHus60
>>442
メロハーファンは初期ボンジョビも同じように気に入ると思うがデュランデュランとなるとファン層も完全に別物だろう
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:26:42.63ID:D4mGO4by0
大麻栽培してるらしいな
ラリってるのか
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:27:27.57ID:dJgQSZkIO
ポールの書いた曲でブルースなのは
アイソーハースタンディングゼアと
ホワイドントウイドゥーイットインザロード
しかない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:28:50.70ID:yfAg6R8n0
ビートルズの曲は好きだがギターの音が嫌い
ストーンズは曲もギターサウンドも好き
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:29:30.72ID:Ht1pDuzT0
>>449
そういえばポールって日本で大麻でパクられたよなw
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:31:04.77ID:dJgQSZkIO
ストーンズはブギーでありギターワークで
リフとリズムの複合アンサンブルを作るのが基本
ビートルズにそんな曲はないからな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:31:48.39ID:KtFE+g//0
キース・リチャー「ド」なのかキース・リチャー「ズ」なのか
はっきりしろタコ

あとシーナ&ロケッ「ト」なのかシーナ&ロケッ「ツ」も同じく分からない
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:32:54.45ID:wtJfHus60
ストーンズはなまじハードロックに近いだけにそういう目線で見てしまうとがっかりするんだよな
ビートルズだとそんな見方しないから気にならんのだが
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:33:59.70ID:I0PYKKmF0
ビートルズの嫁たちでバンドを結成しても面白かったかも
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:35:14.93ID:I0PYKKmF0
>>452
つまりジョージハリスンが嫌いでミックテイラーが好きってことね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:35:29.54ID:dJgQSZkIO
ストーンズの基本はホンキートンクなカントリーブルースや
ハードロックの対極や
すごいアホなやつがおるな情けない涙出るわ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:39:26.29ID:yfAg6R8n0
白いアルバムを出したのがビートルズ
ブラックミュージックの影響を受けつつ、黒く塗ろうとしたのがストーンズ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:39:31.23ID:dJgQSZkIO
お前ら全員アホやろ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:39:32.17ID:hH9uqfWC0
>>1
そう言うほどはブルースをやってない
ビートルズがデビュー後にどれだけロカビリーをやってたかみたいなもん

レッド・ツェッペリンに至ってはまったくブルースやってないのに、ブルース知らないファンが「ツェッペリンはブルース」と言いがち
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:39:32.97ID:52GC9g9K0
ルースターズの動画探してたらこんなのがあった
初期ストーンズがレパートリーにしてた曲のカバー集めたもの
ルースターズは直接カバーというよりストーンズバージョンのカバーだな
一部日本語詞のカバーもある
https://youtu.be/KhrbtoZd_1w
https://youtu.be/l3uhF6GWUe8
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:41:35.01ID:DRbBUliY0
まあ最後まで生き残った方が勝ちよな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:42:21.92
ジョンもポールも昔からストーンズを見下してるな
やっぱ先輩意識があるんだろう
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:42:26.94ID:xuED99v20
ロック界隈やとブルースが正義みたいなとこあるからなあ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:44:30.07ID:HvC8NyK40
ハードロック以前のロックは聴く価値ないよw

ストーンズとかフーなんて全然ワイルドな音楽じゃないw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:45:34.86ID:52GC9g9K0
>>463
黒人になりきって演奏しても黒人にはなりきれずにハチャメチャにやってるのがパンクの元祖と言ってもいい
ストーンズしかりゼム、ヤードバーズ、アニマルズ、プリティシングス等はそういう格好良さがある

初期ストーンズ好きなら同時期のアメリカのガレージバンドのシャドウズオブナイトをおすすめする
ストーンズと全く同じベクトルで楽しめる格好良いバンド
本国の黒人から直というよりイギリスのビートグループ経由でのR&Bバンド
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:47:14.46ID:upCS2Yp80
>>439
むしろロックでない人に影響を与えている方が凄いじゃん
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:47:30.48ID:dJgQSZkIO
>>472バーカ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:49:57.99ID:yfAg6R8n0
>>472みたいなのって本当にうざいw
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:50:02.79ID:hH9uqfWC0
>>466
ルースターズあげるならモッズも
0:50あたりからウォーキングザドッグ、そしてルート66
ウォーキングザドッグはルーファス・トーマスの曲でストーンズのファーストアルバム最後の曲
ルート66はナット・キング・コールで有名な曲でストーンズのファーストアルバム最初の曲
https://youtu.be/w7Ae5j51ljI
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 05:50:28.83ID:nOi/II/B0
邦楽界に関して言えばビートルズフォロワーが事如くダサかったからなあ。
はっびーえんどだのチューリップだの。
カッコ付けれて女にモテたいとなればストーンズフォロワーの方が甲斐バンドだの世良公則&ツイストとかストリートスライダーズだの、
RCサクセションはもちろん矢沢エーちゃんもミックの影響多大に受けてるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況