X



【コロナ禍】若い頃とは大違い?久々にゲームをやって「年を取った」と実感すること [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/10/13(水) 09:33:59.66ID:CAP_USER9
マネーポストweb10月12日 16:00
https://www.moneypost.jp/840408

コロナ禍では、ゲーム市場が賑わいを見せた。プレイする時間が増えた人や、久しぶりにプレイするようになったという人も多いのではないだろうか。ただ中には、若い頃に比べて、できなくなったことが増えてしまい、ゲームを純粋に楽しめなくなり、「年を取った」と実感するケースもあるようだ。プレイヤーの生の声から、どんなときに加齢を感じるのかを探った。

■チュートリアルが長くて挫折してしまう…
「あの情熱はどこに行ったんでしょうか。在宅時間が増えてゲーム時間が確保できたのに、私の“全盛期”では考えられないことが起きています」

そう嘆くのは、メーカーに勤務する30代男性・Aさんだ。かつてはRPG(ロールプレイングゲーム)やアクションゲームが大好きでいつもプレイしていたが、社会人になってからは据え置き機とは距離を置くようになり、スマホゲーム中心に変わった。全盛期だったという10代と20代半ば頃までは、当たり前にできたことが難しくなったという。

「年を取るごとに、据え置き機でプレイすることが難しくなった気はしていました。ベッドに寝転がりながら、スマホゲームをプレイする方が楽だと感じるようになったんです。また、アイテムを戦闘で集めるゲームがきつくなりました。オープンワールドゲーム(仮想世界を自由に探索できるゲーム)で、レベルアップや武器を強化するアイテムを集めることが苦痛。昔は気づいたら朝だったこともあるくらい、アイテムがなかなかドロップされないことすら楽しむことができたのに、今はイライラしかありません」(Aさん)

Aさんは、スマホゲームのプレイが中心になった今、基本操作を説明するゲームチュートリアルの段階で挫折しそうになったという。

「チュートリアルが長くて、なかなかゲームがスタートできないことが苦痛になってしまいました。説明が丁寧なことは良いのですが、もっと雑に世界に放り込まれてプレイしながら操作を身に着ける方が好きです。そうしたチュートリアルが長くても、辛抱強くリセマラ(*リセットマラソン。目当てのキャラが出るまでインストールとアンインストールを繰り返すこと)をしていた時期もありましたが、最近は粘っても3回ですね」(Aさん)

■視点変更の操作なんて昔はなかった!
ゲームの進化や反射神経が追い付かないという人もいる。昨年、往年の名作がリメイクされたことをきっかけに、16年ぶりにゲームを再開したというのは、公務員の40代男性・Bさんだ。

「視点変更の操作が難しくて戸惑いました。昔は定年カメラが当たり前だったのでそんなことに悩む必要はなかったですから……。昔、夢中になった作品だったので、楽しみにしていましたが、飽きたわけでもないのに、数日離れただけでプレイしなくなってしまいました」(Bさん)

そんな状態を認めたくなかったBさんは、その後もゲームを購入するが、買っただけで満足してしまい、「積みゲー」が増えてしまったという。1990年代後半から2000年代初頭から始まったゲームシリーズの最新作も、絵柄や操作性の変化についていけなかったそうだ。

据え置き機のゲームに限界を感じたBさんは、20代の部下の勧めもあってスマホゲームにも挑戦。だが、そこで世代差と加齢を実感することになった。

「据え置き機に慣れていたせいで、スマホゲームのタップ操作に慣れません。コントローラーがないと厳しいと感じました。部下にそのことを言うと、『スマホのタップ操作の方がプレイしやすい』と言われ世代差を感じました。とはいえ、コントローラーを使っても、反射神経が鈍ったのか、以前のような俊敏な動きができず……やっぱり年ですかね」(Bさん)

■乙女ゲームの男性に違和感を覚えるように
恋愛観が変わったという人もいる。IT企業で働く30代女性・Cさんは、以前ほど乙女ゲーム(女性向け恋愛ゲーム)に夢中になれなくなったそうだ。

「昔は男性キャラクターの年齢が20代半ばや後半っぽい設定だと、“大人の男性”だと感じてときめきを感じていましたが、今では年下。“甘いな〜”なんて思っている自分が恥ずかしくなります(笑)」(Cさん)

かつて夢中になった男性キャラクターの特徴も、今では冷静に判断してしまうようになったという。

「乙女ゲーは大好きですが、主人公が恋愛のことだけで頭にいっぱいなのはどうなのかと思ってしまうことも(笑)。もちろんゲームなので、そんなこと考えちゃいけないんですけどね。登場する男性についても、若い頃は腹黒優等生や俺様系が好きだったんですが、『結婚したらDV男になるのかな〜』とか変な妄想を始めてしまうようになって、全然楽しめません(笑)」(Cさん)
(以下リンク先で)
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 20:40:40.18ID:qg5IAfKL0
目がしばしばする
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 20:52:04.52ID:UiOZSjlg0
決定的に時間の流れが違う光陰矢の如して本当だったんだと実感する
若いときは何時間でもレベル上げや素材集めとかルーティン作業やってたはずなのに
年とると何時間もかけてたったこれだけ!?なんて無駄な時間を、、てなる
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:00:41.27ID:izjrOJlZ0
子供に買ったスイッチでひたすらスプラトゥーンやってる
下手なりにやり続けてYouTubeみて研究してやっとXに到達した
2000時間以上やってるけどこのゲームよく出来てるわマジ神ゲー
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:07:04.28ID:pvqSsX+90
>>424
PSとか糞長いのばっかだぞ
よくこんなのやってたと思うわ
ときメモなんてどんなキャラをクリアするのでもどれだけ時間かかることやら
ファミコン、ギリでスーパーファミコンあたりまでがサクサクゲームを楽しめる時間配分になってる
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:09:43.49ID:I7L3FONm0
ミニメガドラのレッスルボウルはきょうびキツいかなーと思ったけど昔のように楽しく遊べた
俺はあのくらいがいいんだろうな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:11:30.98ID:zTc+gvHB0
いろいろやったがファミリーコンピュータ時代(ディスクシステム含む)が至高だと思う
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:11:34.83ID:MNSUAuA50
シニアだが、普通にPSO2NGSやっている。若い世代との交流はいい刺激になる。

>>772
昭和のメンタリティだね。時代は令和であり、西暦も21世紀になり20年が経過しているのだから、価値観をアップデートしたほうがいい。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:12:37.10ID:Tqj8GRvv0
そりゃ元々子供の為に作ってるおもちゃなのに大人が楽しめる訳ねえだろ
大人になっても楽しめるような奴は精神年齢が低いだけ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:13:40.64ID:zTc+gvHB0
遊べる空き地たくさんあって外でボール遊びもやりたい放題のところにさらにファミコンだったからな
今の子はほんとかわいそう
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:16:16.98ID:fqpnv7ja0
描き込みが豪華過ぎてかえって視認性が悪くなってる背景に敵と味方が狭い画面内をがちゃがちゃ動き回ってて攻撃や魔法のエフェクトが常にビカビカ光ってよくわからん数字が乱舞する。

もうね、何が起こってるのか把握する気にもならんのよ。ただ一言、「無理!」てなっちゃう(´・ω・`)
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:24:36.06ID:L0uqAfZJ0
久しぶりに初代バイオをやったらグラフィックの粗さに目が疲れて涙がダラダラ
当時はまったくそんな事なかったのに
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:27:42.78ID:NMJ9IQjf0
みんなの話を覚えていない
ただ目の前の戦闘をしてるだけ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:27:50.17ID:gC5aNB4d0
TVゲームは子供の頃散々遊んだからもうお腹いっぱい
後は無料のスマホゲームしこしこ遊んでるだけでいいわ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:27:53.79ID:uGqV55I00
そういや新作を発売日に買うとかもしなくなったな
年に1タイトル買うか買わないかだしw
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:32:07.71ID:R5oewVBr0
ペルソナとかのノリに逆についていけるようになった
若いっていいなあと思いながらプレイできてる
まあシナリオ書いてるのはおじさんおばさんなんだろうけど
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:34:38.28ID:0UfxczXq0
PCエンジンのバザールでござーるみたいなパズルゲームをのんびりやる分には酒を覚えた今は最高に楽しい
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:35:13.54ID:VQRQOGYm0
いきなりフィールドに放り出されてたり王様から端金貰って放り出されるくらいで十分
最近のはあれこれ詰め込みすぎてチュートリアルも長い
FF2や3の冒頭は秀逸
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:35:31.71ID:tROqtLhr0
>>783
漫画の話じゃなくなるとは思わなかった
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:38:01.96ID:vOAvs4qI0
>>5
老眼も入ってるのかほんまに見にくい、そして酔うw
ゲームは1時間とか言ってたがまじで1時間ぐらいで止めてしまう
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:39:06.65ID:w21X+vb30
>>802
フォートナイトやエーペックスはいきなり空中から落とされるところからスタート
武器も金も無しのままフィールドにほっぽりだされてバトロワ開始
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:45:22.02ID:YzjN/eVN0
おいおい、この歳でゲームやってていいのか?もっとやらなきゃいけんことあるやろ?と疑問を抱きつつゲームをやるから、物語に集中や感情移入できずにクリアする。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 21:49:51.51ID:cLzgaYUi0
俺は頭髪が薄くなったことだな
ゲームしてて暗転で画面が一瞬黒くなって自分の顔が映った時に絶望した
それ以来コンシューマーは引退して今はスマホゲームだけ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:11:41.35ID:LYqkw0V20
スレ見てて思ったけど、老化してゲームがきつくなってきたのをプラスに捉えて現実世界でいろんなものを見て、触って、行ってをするべきだと思った
遠くない未来に行動出来なくなる身だし
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:12:31.12ID:JtVCuKHG0
マッピーとかボンバーマンみたいに
ちょっとだけ遊ぶのがいいかな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:17:04.01ID:Ow130ZPf0
スマホだと文字が見えない
パズルゲームしかできなくなって悲しい
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:26:39.76ID:FsfQm6af0
FPSのチュートリアルやキャンペーンでお腹いっぱい
新兵訓練で疲れ切って適正無いと思って戦場に辿り着く前に挫折しちゃう感じ

いまだにFPSでネット対戦しようとは思わない
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:38:20.10ID:jmrpVW9f0
>>712
外国を見てうんたらも日本人あるあると分かる。
年齢関係ないわけないのはスレ見て分かるだろうに。洗脳から目覚めなさい。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:43:36.03ID:YosiPuV90
シューティングは昔よりうまくなった気がする
昔はパターンとか気にせずやってたしね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:48:27.65ID:rvYsH//N0
子供の頃買えなかった反動でファミコンミニ・スーファミミニ・メガドラミニ・PCエンジンミニを買うも、
買った事に満足してほとんど手つかず状態・・・
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 22:49:28.38ID:YAdpU0YM0

だからなんだとしか…
やってる人はやってるし、離れる人は離れるし、それだけのこと
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 23:00:02.73ID:ytyirQp10
金の価値観が違いすぎてすぐにどうでもよくなるんだよな
1万も出したんだから遊び尽くす!!って気合いはもうない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 23:02:27.91ID:FsfQm6af0
>>817 腹いっぱい欲望のままに駄菓子を買うも
ひとくち食べて飽きて食べなくなるのに似たり
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 23:42:47.09ID:KpxvD/PX0
Steamの返金システムのせいで
チュートリアルで時間稼ぎするゲームが増えているらしいね
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 23:50:24.34ID:T/TiVXML0
>>822
俺はストラテージしか無理になった
城ドラみたいな3分ぐらいで終わる奴が一番楽
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 23:56:34.61ID:Cz8XRhHF0
嫁が乙女ゲームやって「はっ!甘いな!」とか言ってるの聞くとババアになったなと思う
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 00:04:04.27ID:Gt6tCNbC0
やり込んだと言えるゲームは、マリオ64が最後やな・・・
今は、子供がソード シールド をプレイするのを横で眺めているだけ。手は出さない。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 00:11:46.65ID:f+Kyh3d00
つい先日ff14をインストして始めたが
動かせるようになった時の画面の情報量でギブアップ
何が何やらは当たり前としても複雑すぎて草
そっと削除した…
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 00:17:15.49ID:GR1beY0W0
>>709
>>718
花形ジョブは序盤は比較的楽だけどそのうち技が地味だったり器用貧乏だったりと優位な点が霞んでくる一方で、変化球キャラは搦め手的な技がアホみたいに強かったりアドバンテージを活かせる状況が増えたりで最強キャラにのし上がってくるからね
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 00:28:03.05ID:yMSGjHiF0
もうゲームをやろうという意欲が湧かない
子供がやってんのを見てるだけ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 01:04:56.48ID:+IKXxuhG0
>>487
これむちゃくちゃ面白かった
ドラクエの結婚イベントごときで未だに喜んでる日本人アホだと思う
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 01:49:39.40ID:GiubRBAy0
FPSとFFやドラクエの奇跡的な融合ゲームはよ
今スクエニが作ってるあきらかクソゲーのFF7バトロワは廃止で
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:00:59.78ID:kMwSJeJm0
そもそも剣と魔法のファンタジーが苦手なのでほぼ全てのRPGに興味がわかない
あと覚醒だの合成だのも非常にめんどくさいわ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:06:57.21ID:Lz2s0/m50
サラリーマンやって恋愛して結婚してってなったゲームやる時間なんてない
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 03:52:00.67ID:PZJJ/OQQ0
最後のゲームがタクティカルコマンダーなんだけどおすすめ教えて
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 04:29:48.43ID:FpST9dnz0
ソシャゲやるようになってからまたインストール待ちを経験するとはな
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 06:16:19.35ID:k+vDn1uk0
学生の頃みたいに時間があればやろうと思うが大人になると仕事やらそうもいかない 
やるならちゃんとやろうという意識が……一日50時間くらいあればやろうとは思うが
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 07:32:23.40ID:1y66VzJi0
オンラインでやるマルチプレイが全体的に嫌になった
協力も対戦も
勝てなくなったから対戦はしたくないし
他の人に迷惑をかけられたくないしかけたくもないから
チーム協力もしたくなくなった

一人で自分勝手に遊ぶほうがずっと面白い
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:00:05.60ID:Z6sPzB9h0
ゲームやりたい漫画読みたいって欲が無くなった
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:02:19.59ID:CV1qNewZ0
おっさんになると
ビジネス臭が先に鼻につくようになってしまう

無知は幸福とはよく言ったものかな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:03:20.79ID:tuHOKedd0
集中力が続かなくなる
あとシューティングやると分かるけど
10,20代の時と30過ぎてからだと明かに反応が違ってくる
30過ぎると見たものが一瞬遅れて、手が反応するようになる
RPGは根本的にめんどくさくなるダラダラやってる時間もないし
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:07:25.53ID:luTG/8uL0
>>846
キチガイみたいにFPS上手い若者に負けて言い訳してそう
そもそもそこまで今のおっさんがゲーム上手かったことはない
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:18:36.33ID:rVKPntSm0
>>847
一昔前のハイテンポなスポーツ系FPSと違って
今のシューター系は地図読み・位置取り・立ち回りが重要だと聞いた
年齢の差はあまり関係ないと
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:19:20.18ID:q4U93+NU0
>>13
体験版やったけど中ボスでも硬すぎて詰んだわ(コツがあるらしい)
あれで買うの辞めた、何で簡単にしなかったんだろ?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:27:34.29ID:qseADEmE0
RPGでNPCの会話聞くのが無理になったわ
潔癖症だから取り逃し聞き逃しが嫌だけど、もう完璧にやる気力が無いから最初からやらない
あと素材集める系の繰り返し作業も時間の無駄に思えて無理
アクションとかパズルはまだ楽しめるんだけどな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:37:21.05ID:GKfv2Is+0
>>854
某Youtuberが今ドラクエ3やってるんだけど
街の人の重要そうな話をこまめにメモ取ってるのを見てて
ああ本来のRPGの遊び方ってこうだよなって思った
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:38:53.42ID:mR26y22J0
住宅ローンと子供2人を抱える俺氏
金が無さすぎてゲームを趣味にするしかなくなる
ゲームがつまらないと言える人はお金に余裕があるんだなと思う
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:39:05.42ID:1MVLM/jQ0
なんかネットが一番楽しくなってるのよ
だからゲーム長時間できない
ちょっとネット見ようかってなっちゃう
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:39:46.47ID:1MVLM/jQ0
>>856 ←
こういうアホは今日が木曜ってわかってないんだろうなw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:41:00.00ID:SczQWpYx0
効率化とか最適化することに終始してることに気づいてほぼすべてのジャンルのゲームができなくなった
マイクラとか賽の河原系はやれてる。ハマってるというよりそれしか残ってなかったw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:42:49.61ID:uTvDRwc40
ウィッチャー3はヘロヘロ動き回るの楽しかったわ
見知らぬ化け物発見!ぶっ飛ばしてやるわ!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお! って行って逃げたりwww
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:44:13.89ID:juc7pnsw0
ドラクエのレベルあげが苦痛
はぐれメタルとしか戦いたくない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:49:41.28ID:GKfv2Is+0
>>863
ブレスオブザワイルドだったら
むしろ謎解きは薄いほうだと思うけどなあ

スカイウォードソードだったら
ちょっとめんどい感はあるかも
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:50:12.50ID:ZWvG0U4g0
デッドバイデイライトは面白いよ
やってみたらいい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:50:38.39ID:o3DgmM1d0
初期モンハンで
すでについていけなかった43歳けいやくしゃいんです
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 08:56:40.33ID:Zw3IM8nN0
オクトパストラベラーやっているけど、古き良きRPGで面白すぎだわ。

ザコ敵が固いけど。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 09:11:39.26ID:orrN486W0
分かるわかる。もう年とったら他人のプレイ動画見てる方が楽しいよ。w
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 09:13:49.01ID:qKf2wgCZ0
ダラダラゴロゴロしながらでどの態勢でもつねに画面が目の前にきて呼吸でゲーム開始されてコントローラーが自動で手のひらに飛び込んできてチュートリアルや面倒なことが一切なければ据え置きもやるかな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 09:14:26.78ID:NpThLjtl0
何か理不尽な物を感じてコマンド選択なゲームが出来なくなったわ
今は専らアクションメイン
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 09:14:54.57ID:orrN486W0
最近のゲームは映像だけで楽しめるからな。わざわざ自分でやる必要もない
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 09:17:07.46ID:fFh+bXvv0
ニーア関連がどんなもんか動画で見てストーリーだけ大体頭に入れたけど楽しくなかったわ
結末が結局分からんしな
まだその後の世界とか続けるつもりなんだろうけど
あれをゲームまでやるとか拷問だろ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 09:17:15.87ID:u7f7RM4t0
最新ハードでカプコンアーケードスタジアムだけやってる
魔界村、戦場の狼、19XX楽しい
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 09:29:51.53ID:yyiaL5vv0
とっくに引退してるがたまにSteamで格ゲーやると飛び込みに昇竜技合わせるのがきついな
学生時代は楽勝だったのにと思うと年とブランクを感じる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 10:10:12.04ID:r5YIb8Qc0
よく考えたらゲーム以外も面倒くさかったわ
スマホポチポチばっかり
たまに遊びに出かけるのはくっそ楽しいけど平常モードに入ったらダラダラしてて気力がない
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/14(木) 10:14:12.78ID:C+wWZUx/0
自分は30前に結婚とか機にまったくゲームやらなくなったけど、5年前に離婚して時間増えたんで
3年くらい前からまたゲーム始めた
とっかかりは、たまたまswitch売ってるの見かけて衝動買いして、ゼルダとマリオ買った
ゼルダはハマったなぁ
で、その後、オープンワールドいくつかやって・・・

ゲーム馬鹿にするやつもいるけど、なかなか指先とか頭使うし、ぼーっと糞バラエティ観てるよりは
いいんじゃないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況