X



【芸能】加藤綾子アナ「レジ袋有料」見直し議論に強く反対主張「折角始めたのに…続けたほうが良い」進次郎大臣推進 ★3 [鉄チーズ烏★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/10/07(木) 06:33:32.04ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/10/06/0014738977.shtml

 フリーアナウンサーの加藤綾子が6日、キャスターを務めるフジテレビ「ライブニュースイット」で、小泉進次郎前環境相が推進したレジ袋の有料化が、小泉氏の退任を受け、見直しを求める議論が起こっていることに、反対意見を述べた。

 番組では、桜田義孝元五輪相がツイッターで、要望を受け新環境相の山口壮氏に相談したと投稿したことなどを伝えた。

 その後に加藤アナがカメラに向かって「せっかく始めたのに大臣が変わったからと、すぐにやめてしまうのでは、何のために始めたのか分からないですし、環境に対する意識改革は進んでいると思うので続けたほうが良いと思います」と述べた。

 「どれくらい効果が出ているのか、一方で問題点はないのか、そこは示してほしい」とも語った。

 レジ袋の有料化は昨年7月にスタート。進次郎大臣はプラスチックゴミ削減への問題意識を持つきっかけとして位置づけて、PRしていた。

https://i.daily.jp/gossip/2021/10/06/Images/14738978.jpg

★1:2021/10/06(水) 22:06:32.69

前スレ
【芸能】加藤綾子アナ「レジ袋有料」見直し議論に強く反対主張「折角始めたのに…続けたほうが良い」進次郎大臣推進 ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633530720/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:08:48.50ID:bvdWfa5R0
>>830
秋葉原のパソコンパーツ屋は商品は規制前と変わらずに、バイオマス製品の袋に、いつも入れてくれる
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:10:40.35ID:esurMNqn0
>>849
何をもって悪い習慣だというの?
レジ袋にゴミ入れて海にポイ捨てしてたDQNがレジ袋貰えなくなったことでポイ捨てやめたと思う?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:10:45.57ID:LvRjnFqD0
折角なんて価値のある物に使うもんだ
アナウンサーの癖に日本語もわからんのか
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:11:05.83ID:dL3pF2LK0
有料化前は貰ったレジ袋はプラゴミを出すために使ってて、
それが有料化のせいで別途手提げ型のビニールを購入するようになった
少なくともうちではマイナスな感じ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:12:45.94ID:Cvzd8skxO
>>831
短く柔らかい突起が付いていないトレーを使っていてレシートの上に小銭を置かない店なら、クレームを入れるかキャッシュレス決済にしろ。
キャッシュ非対応の小さい店の使い勝手が悪いトレーなら、トレー自体を掴んで手の上に小銭を滑らせれば?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:13:20.48ID:A0KQdL9C0
コロナ禍でレジ袋有料化したのはまずかったよね

取りやめなかったのもね

台が密集するし。
エコバッグに入れるのお断りのお店もあるし。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:16:00.37ID:k7AJhEWg0
間違ったらすぐ正せよ。 常識だろバカアナウンサー。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:16:24.68ID:9ZixiKuA0
意味あるのかないのかって話で始めたんだからーって謎すぎ
意味あるって主張ならわかるがな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:18:36.44ID:U7P8dfLx0
>>849
なにがどう悪い習慣なんだ?自分で考えもしないで、周りの空気だけで物事の善悪を決める
そのういうのを全体主義って言うんだが。お前は共産党政権の中国に住むのがお似合いだよ
キンペーがなにをやっても、なにも感じないんだろう
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:18:47.79ID:Yn0EiOQk0
激安スーパーの御曹司に嫁いだだけはあるな
1円でも店の損にしたくないの見え見え
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:19:10.46ID:esurMNqn0
有料化自体は環境負荷への効果はほぼはないけど国民の意識を変えるためという理由だからな
馬鹿げてる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:19:21.62ID:JyHYWc940
>>1
有料化で店員の仕事量増加
マイバッグ万引き激増

レジ袋の方が衛生的
レジ袋は感染防止にも強い
レジ袋は省資源でエコ意識の高い製品
レジ袋ゴミはプラゴミの1.7%
レジ袋は焼却できる
日本はゴミの分別意識が高く
レジ袋は海洋汚染していない
バイオマス素材のレジ袋も多い

マイバックもゴミになる
マイバックもプラを使っている
マイバックを作るコスト
マイバックの洗濯で水を無駄に使う
マイバックでコロナ持ち帰り
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:19:49.69ID:bvdWfa5R0
>>859
たまたまこの番組みてたが、その時の実況スレも、加藤綾子バカだろの書き込みがいっぱいあったな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:21:55.70ID:gvY8ChIC0
有料化が環境保護目的なんだから
客が持参する袋はビニール袋禁止にしなきゃ意味ないじゃん

現行だと
店側が問屋から仕入れてたビニール袋は客側が小売店で売ってるビニール袋になっただけでしょ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:22:30.24ID:2h2gc0En0
メジャーなスーパーならどこも10年近く前から普通に有料だよね
基本的に商品として販売している
変わったことは値段が高くなったことかね
2円3円はなくなり、5円が多くなった
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:23:04.60ID:p1OHfcPj0
効果は見えないけど問題点ははっきりしてるんだし止めていいだろ
馬鹿かこいつ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:23:32.67ID:22q9Tl9p0
袋下さいのやり取りが毎回めんどうなんだよな
店員が声小さかったりこっちの話が通じてないとかで余計な手間が増えた
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:25:00.99ID:Ifj/MFSj0
まったく無駄な事して、仕事した気でいる小泉とカトパン

マスゴミは無能ほど持ち上げるし、このマスゴミがダメなんだろうなあ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:25:16.39ID:esurMNqn0
これ導入した経産省も本当は後ろめたさがあったんだろうな
国民の目に触れやすい法律ではなくてこっそり通しやすい政令だか省令で決めたんだから
ただ、決まった後に尻馬に乗って制度を推進した進次郎はちょっと浮世離れしてると思う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:25:32.95ID:ixc4pSr40
最寄りのスーパーは遥か前から有料
そのかわりダンボールの空き箱が用意されててそれは無料
ダンボールって色んな用途あるからありがたい
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:26:15.65ID:yhjSf06R0
スーパーなどだとメンズはエコバックよりレジ袋を使い回すようになったよね
大を2枚くらいならスボンのポッケに入るから
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:27:03.57ID:gvY8ChIC0
>>876
コロナ禍になった今ではレジでの会話は極力減らすべきなのにな
マスクしてるから声の小さい店員は何を言ってるかわからなく聞き返す事も多い
耳は悪くない自分でこれなんだから自分みたいな人多いはず
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:28:04.75ID:0m5bwWYl0
>>1
旦那の仕事=スーパー経営
スーパーマーケット「ロピア」
レジ袋くらい無料サービスしろよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:29:53.32ID:gvY8ChIC0
いい事思いついたわ

コロナと共に生きると決めた以上、
レジでの会話を極力減らす目的で
レジ袋を無料化しようと言えば反対派も黙るんじゃね?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:30:22.68ID:eJHaqEjG0
万引きが増加してるっていうやん
エコバッグ持って別の店行くと万引き疑われそうで嫌だしさー
レシートあれば無問題ってわけではなく、ちょっと事務所へと声かけられた時点で終わるだろ(´・ω・`)
今のところ声かけられたことないけど
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:31:01.51ID:DyD9jjNS0
レジ袋有料と、ゆとり教育を始めた官僚は殺されてもいいと思ってる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:31:27.79ID:VESQMfJt0
>>2
利害関係人の言葉としてしか聞こえんな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:31:34.84ID:1h17qDy50
>>2
ああやっぱり
利権側の発言か
ゴミ女だな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:32:03.57ID:KBoAqZL50
スーパーの嫁だからそりゃレジ袋代浮くほうがいいわな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:32:09.63ID:+qEHRlLQ0
コンビニに限ればレジ袋使わない人が7〜8割増えたし、誰彼かまわずレジ袋を使っていた事が無駄だった
欲しい人が購入すればいいだけ
特に液だれがある弁当などのときだけは欲しい人もいるしね
大体はいらないわけだし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:33:09.82ID:/jroJgY10
旦那のスーパー、プラスチック使うなよ馬鹿たれ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:33:45.51ID:wQDLQBk10
建前的には有料レジ袋ってのはありなんだろうけど
実質的には店舗の利益のためって感じになってるからなあ
消費者には何のメリットもない
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:34:43.31ID:p7dgMWmf0
せっかく始めたとかじゃなくて実際それでどうだったのか検証して見直すかそのままか考えるべきやろ。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:34:46.98ID:WD6GjM+F0
万引き増えてスーパー側レジ袋代より厳しい
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:35:17.75ID:gVOp5ABG0
一度有料になったから
有料義務化無くしても店舗は有料にし続けるだろ

無料義務なんてするわけないから
無駄なんだよ見直し議論なんて
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:36:09.06ID:wk4AVg2y0
気候変動で世界中で脱化石燃料なんだからさ
まあわかりやすくていいんじゃない?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:36:10.18ID:8NgHxOWN0
クソバカ女 クソしか口から吐けないなら通り魔とかに◯されてほしい
迷惑って知ってるか
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:36:24.23ID:nIOaCpNV0
こいつは庶民の苦労を屁とも思ってないな
旦那もこいつも超勝ち組だからな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:36:43.07ID:npwfTlrC0
>>832
ドライブレコーダー面白いのになあ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:38:26.72ID:betsBY8K0
買い物してるスーパーのレシート見たら袋のところにロピアってかいてあって店の名前違うのに何でだろ?って思ったら系列店だったわ
お世話になってます
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:38:37.53ID:unWtqbNx0
袋は標準でつけて、断った人だけ割引とかポイントもらえるとかにすればいいのに
有料になる前はそんなお店がほとんどだったし
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:39:01.17ID:0m5bwWYl0
>>1
食料のパックの方が問題なのにね
プラゴミの大半は魚、肉、豆腐、野菜の梱包材
お前の旦那の店は使ってないのか?
アホ加藤
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:40:45.40ID:DyD9jjNS0
>>876
そうこれ、まさにその通り。こっちは底辺のコンビニアルバイトだけど、上級国民の女子アナには庶民のことがわからないだろうね。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:40:50.43ID:WVrkPJHJ0
>>453
レジ作業に負担が掛かるなら、
レジを増やしてレジ員も増やしてくれればいいのだけど、
この不況でさらにレジを減らして人員も減らしている
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:40:52.31ID:6y08YaVX0
クリステルがレジ袋買う所抑えてやろう張ってるけど中々尻尾を出さない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:41:27.81ID:d9Omtgik0
てめー、カバンの中で汁がこぼれるんだよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:41:39.53ID:P7s8OJKm0
庶民派数円のカネも節約しないとならんのだ
アベノミクスが大失敗したせいでなーw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:42:04.73ID:d9Omtgik0
>>910
おまえ、偉そうだな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:42:13.50ID:P7s8OJKm0
レジ袋やめたら万引きが増えるんだよね、実際増えたみたいだし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:42:35.19ID:fegPW1Xv0
今あるレジ袋は植物由来も入れたレジ袋で有料の規制を受けないものばかりでしょ
スーパーに比べるとかなり遅いが、コンビニの場合はレジ袋有料化に向けてバイオマスに変えて
無料でいいんだけど有料にして、利益の一部をSDGSや環境配慮に当ててるよね
いいことじゃん
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:43:30.08ID:C91p/1Z10
批判されていたことを無駄に始めてしまって
それを元に戻そうと言ってるのに
せっかく始めたのに…ってズレすぎてて頭悪って思ったわ
そうでなくとも物価上がってるってのに
ポイントつけてるスーパーとかそんなもんいらんからレジ袋無料にしろや
ケチくさいことやっとるなよ!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:44:10.37ID:WVrkPJHJ0
>>908
来ている客はそんな事
全くわかるはずもないし
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:44:22.88ID:QkxX7my40
>>876
しかも最近は間にビニールが下がってるから余計に聞こえにくいんだよね
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:44:54.95ID:NE1U2M390
コロナもせっかく広がったんだから蔓延させとこうねってことでしょ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:45:03.48ID:Eps2Jgaf0
昔は袋入らないというと店のロゴ入りのテープ貼られてたな
購入済みって区別に必要だったんだよな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:45:05.10ID:Z/Zny5h/0
結構、みんな自前の袋持ってくるんだよね。すぐに対応するとか日本人らしいというか。
俺も持ち歩くようになった
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:45:14.91ID:bFI6MKJ+0
>>16
それとこれとは話が別
例え数円でも客に支払わせたいだよ(あくまで俺の考え)
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:45:15.29ID:cEy3I3lb0
>>192
コンビニスイーツは売上激減だろうね、公表しないけど
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:46:14.20ID:b/RLWnbr0
旦那の会社が有料化で千万円単位で利益になっているからだろ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:48:10.16ID:GZESe5VC0
「せっかく始めた」以外に効果をマトモに説明できないような政策を続ける方が問題だ
大臣のスタンドプレーを放置してはいけません
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:48:43.05ID:48f9SKcZ0
嘘でもエコだとか言っているからレジ袋を買いづらいのでエコバッグを買い、レジ袋を貰えないのでゴミ袋を別途購入
馬鹿げている
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:49:02.79ID:WVrkPJHJ0
>>920
儲けのない店側からしたらそれはバカ店員だけどね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:50:06.00ID:QkxX7my40
レジ前が前より殺伐とした雰囲気になってしまった
これも環境問題だと思うんだが
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:50:06.66ID:buAnLlzm0
こいつ激安肉屋の後妻だろ
儲かることしかしない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:50:16.13ID:C91p/1Z10
>>926
アホかよ
だったら肉とかのトレーだって有料にするだろふつうwww
なんでレジ袋だけが有料なんですかー?w
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:50:23.42ID:betsBY8K0
>>923
コロナ禍でなるべく一度にまとめ買いするから結局エコバッグ持って行っても袋足りなくてかうんだけね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:51:01.68ID:5uxe83Q60
2030年、EUはガソリン車もハイブリッド車も禁止
もう世界の社会から温室化ガスをゼロにする
世界の国が2030年に半減、2050年にゼロだよ
中国もアメリカも日本もそう
化石燃料なんて削れるところは削り、自然に優しいものや化石燃料に頼らないものへ変えられるものは変更する
ありとあらゆるものが変わるんだよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:51:22.86ID:buAnLlzm0
>>930
ブラック激安肉屋の後妻だ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:51:55.92ID:gVOp5ABG0
スーパーで袋貰って詰めるとか未だにやってる奴はアホだわ
自前の買い物カゴ持っていってレジでそれに入れて貰う(コロナでダメな所はカゴごと車に持っていって車でカゴからカゴに詰め替える)
袋とか使う余地がねーわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:51:57.28ID:buAnLlzm0
>>939
ブラック激安肉屋の後妻
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:52:30.98ID:bFI6MKJ+0
>>904
その矛盾は最もだと思う
レジ袋に関して言えば、環境問題なんか全くどうでもいいわ
環境問題に名を借りた料金徴収感覚
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:52:42.84ID:QkxX7my40
クリがファーストレディになればフジ的には美味しいんだろうけど
そんな未来は来ないぞ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:53:49.61ID:WOSst60g0
もっと大きな変化の前に外堀埋めておく意識改革としては一定の効果があるだろう
せっかくそれが当たり前になってきたんだから続けるべきなのは確かだ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:55:04.13ID:i+t13QXQ0
一度始めちゃったからやめられないった理論は
これに限らずやってしまった間違いは認められないってことだよね。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:55:05.55ID:xRzyZL5U0
>>1
さすが年収うん千万ある人のいうことは違うな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:55:53.56ID:OsVbZs2G0
>>927
万引は増える一方だし、袋が有料なら客は買い物を減らすんだよ
コンビニだって手ぶらで店入るならあんまり買わなくなるし
そもそもいかなくなる これで「1枚1円2円の袋代で儲かっただろ」ってね
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 11:56:02.46ID:zvMLJi990
>>27
勝手にテレビ局が「意見を言えるアナウンサー」を流行らせているのか、どこの局も意見を言うよね

私見なんていらん
アナウンスだけに徹して欲しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況