X



【ドラフト】巨人は10連敗中、ロッテと中日が強運…12球団でドラフト“くじ引き”に強いのは? [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/10/06(水) 11:59:49.08ID:CAP_USER9
注目は風間、小園、森木の“高校ビッグ3”、大学や社会人にも実力派がそろう

2021年のドラフト会議は10月11日に開催される。昨年は早大・早川隆久投手(楽天)、近大・佐藤輝明内野手(阪神)にそれぞれ4球団が競合し、外れ1位では法大・鈴木昭汰投手(ロッテ)を2球団が指名した。今年はどのような戦略を各球団が思い描き、どの選手に1巡目で入札するのだろうか。

今年の注目選手は高校生ではノースアジア大明桜・風間球打、市和歌山・小園健太、高知・森木大智の3投手が「ビック3」と評される。大学投手では筑波大・佐藤隼輔、関学大・黒原拓未、西日本工大・隅田知一郎、東北福祉大・椋木蓮の評価が高く、野手では慶大・正木智也外野手や中大・古賀悠斗捕手が注目されている。社会人は三菱自動車倉敷オーシャンズ・廣畑敦也投手、JR東日本・山田龍聖投手が1位候補にあがっている。

NPBのドラフト会議では1巡目で入札方式を採用。2巡目以降はウェーバー方式、逆ウェーバー方式を順番に繰り返す。1巡目で重複した場合は各球団の代表者によるくじ引きで交渉権が確定する。では、このくじ引きに“強い”球団はどこなのだろうか? 2011年以降の過去10年のドラフトを振り返り、12球団のくじ引き“勝率”を検証する。

高勝率はロッテと中日、くじ運に恵まれないオリックスと巨人
1.ロッテ 勝率.692(13戦9勝)
2.中日 勝率.625(8戦5勝)
3.楽天 勝率.455(11戦5勝)
4.広島 勝率.375(8戦3勝)
5.西武 勝率.333(6戦2勝)
6.日本ハム 勝率.308(13戦4勝)
6.阪神 勝率.308(13戦4勝)
8.DeNA 勝率.273(11戦3勝)
9.ソフトバンク 勝率.250(12戦3勝)
10.ヤクルト 勝率.231(13戦3勝)
11.オリックス 勝率.125(8戦1勝)
12.巨人 勝率.083(12戦1勝)

 ロッテは13度競合して9度当たりくじを引いている。外れ1位を含めると、2015年の平沢大河から6年連続でくじを当てている。中日は8戦5勝。近年では2018年に根尾昂、19年に石川昂弥を引き当てた。この2球団に楽天が続く。積極果敢なのはロッテ、日本ハム、阪神、ヤクルトでいずれも最多の13度くじを引いている。最少は西武の6度。2013年の森友哉から4年連続で単独指名に成功している。

 くじ運に恵まれないのはオリックスと巨人。オリックスは8度競合して、引き当てたのは2017年の田嶋大樹だけ。巨人は2011年の外れ1位の松本竜也のみで12球団ワーストの勝率.083、昨年までくじ引き10連敗中だ。ソフトバンクも2016年の田中正義を最後に7連敗している。

 外れ1位ではなく、純粋な1巡目指名だけをみてもロッテが5度でトップ。計9度競合し、最近では18年に藤原恭大、19年に佐々木朗を当てている。最も勝率が高いのは中日で、7度競合して4度的中。逆に西武、巨人、DeNAは1度も当てていない。

 ドラフト戦略の行方を大きく左右する重複指名でのくじ引き。果たして今年はどんなドラマが起こり、どの球団が笑うことになるだろうか。

Full-Count編集部2021.10.06
https://full-count.jp/2021/10/06/post1139216/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:38:03.79ID:8ChNhHTD0
中日は地元の注目選手をしっかり引き当てるのが怖い
選手は残念そうな顔をしているのも印象的
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:56:30.57ID:3DkRoflH0
ドラフトみたいな戦力均衡優勝持ち回り制度があるから
おもろなくなった
本来スポーツは
金のあるチームが最強であるべき
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:57:46.12ID:Gxf27X/90
安定して下位にいるチームが強い
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 14:02:05.80ID:Y/zTNzKJ0
読売は自業自得だし毎年のように裏ワザ使って
獲得してきたよな??最低の球団。参加すんな。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 14:03:32.35ID:tn4nmygF0
ハンカチを外して山田
清宮を外して村上

ヤクルトはクジに負けたほうが良い結果になっているけど
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 14:18:58.03ID:sfxwnju00
ウェーバー導入するとシーズン終盤CS脱落球団がワザと負けだす
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 14:22:45.27ID:m+hD6swH0
中日はクジを当てても全部潰しちゃうじゃん
選手側からすれば絶望の地獄行き方道キップだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 14:24:48.69ID:m+hD6swH0
有力なアマはハッキリと中日だけは死んでもお断りって公言すべきだよな

とりあえずプロになれたら、後はどうなってもいい奴だけ中日でもOKって言えばいいんだよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 14:26:31.00ID:Y/zTNzKJ0
尚、読売志望のクズが競合してクジ当たって
大喜びしてる球団関係者を白い目で見つつ
当然のように入団拒否して数年後読売入団。

クジを当てて滅茶苦茶ラッキーな筈なのにドラ1に
入ってもらえないと言う悲劇に関しては
何か救済が必要なのになにもない。

こんな場合は読売から誰か獲得出来るシステムに
しないとアカンやろ!?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:00:45.85ID:ZVrhCx6d0
>>108
金本の時のガッツポーズで話題になった奴も結局ハズレだったけどそのあと誰取ったんだ?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:08:04.11ID:JZ3RReVQ0
>>99
完全ウェーバー制導入はFA年数短縮とセットになるので、広島などが導入に猛反対してる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:13:00.21ID:61+wCiEl0
1巡目の入札は興行要素として良いとしても逆ウェイバーは意味不明だよな
何のためにウェイバーにしてるのかと
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:13:56.71ID:fBBMUkoN0
巨人が当たる率高かったら細工してる言うんだろうなあ

毎年見てるけどクジ混ぜてない、いつも早く引く弱いとこはどの辺に当たりがあるか情報持ってる
最近競合しても最初のほうに当たりを引かれて残ってないのはそのため
混ぜろよちゃんと
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:20:17.59ID:4lwY8uX30
>>73
まあ目玉選手なんて年に1、2人くらいしかいないから、
一応全球団に獲得できるチャンスはあるようにしておこうってのと、
後は、マスコミやファンが抽選大好きだからってのも大きいと思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:30:34.48ID:caFVkj330
ドラフトはウエーバー方式にして成績の悪い順から指名すべき
その代わりにFA期間を短縮して選手の移籍の自由度を上げれば良い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:36:08.81ID:3S2PYpgR0
ドラ1は単独指名の一人勝ちだしな
空気読んで人気投票する球団は減っていくのか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:39:29.04ID:JUrnAh4H0
今年も黄金の肩が唸るでー
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:53:26.54ID:bef3eJUH0
>>37
安田も入れてあげて
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:54:55.25ID:RQv7L2gN0
ドラフトなんか無くてもJは均等とれてるんだけどね。
とにかく金だけが欲しい子、コンスタントに出れるチームを選ぶ子、実力不足を実感して育成に定評のあるチームを選ぶ子をひとまとめに籤引きするのは可哀想だよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:55:19.20ID:wFuULFs+0
栗林、中野を獲らなかった味噌はスカウトをなんとかしたほうがいい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:58:51.31ID:eraaTGHg0
それでもオリックスのドラ1はエグい
2011 安達(高橋周平)
2012 松葉(藤浪、松永昂大)
2013 吉田一将
2014 山崎福也
2015 吉田正尚
2016 山岡泰輔
2017 田島大樹
2018 太田涼(小園海斗)
2019 宮城(石川昂弥、河野竜生)
2020 山下舜平大(佐藤輝明)
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:59:38.61ID:umhQO7Qr0
ここ5、6年のロッテは有望高校生に突っ込んでくるようになったからな
毎年大社の使い捨て指名して大損こいてたし、チームが弱い根本を見直すようになった
それでいて当ててくるからイライラしてる他球団ファンが多い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 16:03:46.66ID:e/oFm55Z0
>>131
中野は京田がいるからちゃう?
重複して取ると片方が可哀想なのは鳥谷、大和で阪神ファンは身にしみた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 16:13:56.62ID:kYFvEZIH0
>>118
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 16:14:14.26ID:rfAPn9ip0
ヤクルト
×2020→早川、鈴木外して木澤獲得(現時点では早川鈴木の活躍で大敗北)
◎2019→奥川をクジで獲得(現コントロールナンバーワンの先発8勝。来季の最多勝候補レベル獲得で大勝利)
◎2018→根尾外して上茶谷外して清水獲得(現勝ちパターンセットアッパー明らかに勝利)
◎2017→清宮外して村上獲得(現4番打者大勝利)
△2016→寺島獲得 (去年活躍したからまだ可能性はあるかも)
△2015→高山外して原樹理獲得(同レベルだったが復調して結果出してきたので高山よりははるかにマシなので勝利)
×2014→安樂外して竹下獲得 敗北
×2013→大瀬良外して杉浦獲得(杉浦は日ハムへトレード)大瀬良はローテ投手なので普通に敗北
◎2012→藤浪外して石山獲得(今季は不調だが去年まで抑え投手)勝利
×2011→高橋周平外して川上獲得 高橋はレギュラーなので大敗北

2010は外れ1位の山田もいるし外した選手が活躍してるから悪くはないな
木澤もまだ一年目だからね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 16:17:17.66ID:8ph4IS+I0
見てる分にはドラフト面白いけど
本人からしたらやっぱり行きたい所に行きたいよね

プロ野球ならどのチームでも良いだろって言う人いるけど
監督やコーチ、同チームのメンバーなど関わる人によってその選手が育つかどうかかなり違ってくる
合わないチームに入ってしまったら期待された才能ある選手でも育たずに引退なんてことになってしまう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 16:23:52.93ID:Qfktpjsg0
FAまで4年
3年間は年俸調停無し
入団拒否は以後3年欠格

とセットで完全ウエーバーに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 16:44:09.21ID:TfFP/DIz0
斎藤佑樹と清宮は希望通りに巨人に行ってたら違う人生だったろうに
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 17:00:41.97ID:R5LR6xqC0
>>113
2010 大野雄大
2011 高橋周平
2012 福谷浩司
2013 鈴木翔太
2014 野村亮介
2015 小笠原慎之介
2016 柳裕也
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 17:01:52.69ID:R5LR6xqC0
育つには時間がかかるんよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 17:04:19.05ID:WONJ+XnN0
>>17
当たりくじだけ冷やしたり温めたりしてたら1番目のやつに簡単に引かれちゃうな。
俺はロッテならこういうことぐらいやってそうだと思う。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 17:26:21.38ID:4lwY8uX30
>>148
日本だとFAの頃にはピーク過ぎてるからなあ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 17:28:35.55ID:wZzXZi1G0
中日が引くと、ああこの選手は選ばれた人間じゃないんだなって思うよね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 17:58:09.78ID:xSOpTHt90
>>152
切ないな……w
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 18:07:45.30ID:ypGnsKqd0
>>115
陰湿味噌は入団拒否した奴をドラフトにかかる度に指名して一生を潰し
後に続くプロ志望者に「うちの指名を拒否したらこれだでよ」と見せしめにしそう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 18:49:41.12ID:ZC8e4Omt0
>>141
大野と柳だけだな活躍してるの
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 20:16:47.31ID:rfAPn9ip0
>>160
高橋周平は今年はピリッとしないが去年一昨年は3割前後打ってるんだから活躍してるだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 20:18:53.25ID:hdG2GF0a0
>>155
敵チームの戦力をそぐ意味合いもある
かつてのアゴ倉とか巨人戦にはめっぽう強かったが引き入れたことで黒星を減らすことに成功した
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 23:00:29.64ID:303uvrBW0
今年はともかくクジに強い方が弱くね?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 02:32:11.79ID:gJ+CD9nT0
>>167
順位の低い球団からクジを引くからな。もしかしたら先に引く方が有利なのかもしれない。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 17:44:54.90ID:YpPxmwq00
>>152

0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 17:46:23.14ID:YpPxmwq00
>>157

2回目の指名は本人の同意が必要だから無理w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況