X



【テレビ】羽鳥慎一アナ、「親ガチャ」特集で放送で使えないワードを明かす…「登録商標なので言えないんです」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/10/06(水) 09:35:13.35ID:CAP_USER9
10/6(水) 9:32配信
スポーツ報知

テレビ朝日

 羽鳥慎一アナウンサーが6日、司会を務めるテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)にスタジオ生出演した。

 番組では、子供は親を選べないを意味する「親ガチャ」という言葉が若者に広がる背景を特集した。

 スタジオで羽鳥アナは「親ガチャ」の意味を「自分で親を選べない。どういう境遇に生まれるかは運任せ。カプセル式おもちゃに例えた言葉」と解説した。 その上で「ガチャガチャというのは、登録商標なので言えないんです。カプセル式おもちゃ。まぁ、でも、あれです」と左手を回して表現した。これにコメンテーターでテレビ朝日の玉川徹氏は「ガチャはいいわけ?」と尋ねると「ガチャもダメです」と羽鳥アナは回答した。

 これに玉川氏は「親ガチャってダメなのか」と突っ込むと「親ガチャっていう言葉はいいんでしょうけど、これって何?って深く追及すると、ダメです」と羽鳥アナは返していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3cd53821a0c42f050f8afbccfb7ab6e355b7251
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:03:57.90ID:zSzRggb/0
ガチャポンは当たりはあるけど露骨なハズレはないだろ。
親とは違うよな。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:04:08.91ID:Bu37eUgV0
1ライフ単発引きってのが駄目だわ
10ライフ11連くらいさせてほしい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:04:15.95ID:iAtqZxgI0
>>201
今説明したじゃん…
時代の追い風があるかないかと、社会システムの変化

昔は学費もめちゃくちゃ安かったし
高卒でも仕事もあったし
塾や予備校や私立中高一貫校に行かないといけないということもなかった
今は違う
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:06:49.34ID:/r8XUikf0
都市部と田舎の地域ガチャの事も言ってたけど
こいつらに共通してるのは東京に出てきてウダウダ文句言って俺が私が田舎者の代弁者だみたいなツラしてるのがむかつく
お前らが田舎者が上京しやすいようにすれば?
言うだけ言って何もしない役立たず
吉本は後輩芸人が出てきやすいレールを作ってるぞ?
吉本のほうが幾分マシだな
吉本嫌いだけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:08:51.50ID:3QkwW8CF0
キン消し
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:09:30.50ID:2K5jumi40
>>27
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000019974
SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ
バンダイナムコエンターテインメント

オリジナル版発売年: 1987年

ダウンロード版配信開始日:
2014.3.19

ダウンロードで購入
配信開始日: 2014.3.19

販売価格
524円(税込)

保存に必要な空き容量
93
ブロック以上
購入画面に進む

ご購入前に必ずご確認ください
このソフトは、原作のゲーム内容を、通信機能・拡張機能を除いてニンテンドー3DS上で再現したものです。原作とは、動作や表現等が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

もっと読む
お店やオンラインショップで購入
ダウンロード版
配信開始日
2014.3.19
メーカー希望小売価格
524円 (税込)

ダウンロード番号
詳細
ダウンロード購入について 特定商取引法に基づく表示
ガチャポン戦士たちが戦場を駆けまわる、
本格派の対戦シミュレーションゲーム。
このソフトは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ・ディスクシステム用のシミュレーションゲームです。
SDガンダムたちの軍の指揮官となり、自軍のユニット(モビルスーツや戦艦)に指示を与え、敵軍首都の占領を目指します。マップ上にある都市やサイド(スペースコロニー)を占領していくことで資金を得られ、新たなユニットを生産することができます。敵ユニットのいるマスに入ると、1対1のアクションバトルが楽しめるバトルモードに移行。マップ上でのじっくり考えながら進める戦いとはひと味違う、スピーディーな戦いが楽しめます。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:12:54.25ID:BHQh2EvpO
>>200
語呂が悪いそっちがバンダイってことはガチャガチャは先にどっかが取ったんだろうが
どこの商標なんだろうな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:15:46.52ID:QQ+Gx2Lr0
つーか、ガチャの話題ヤルんやったら、
この前、摂津で起こった、アホいシンママのシンカレシが3歳児を熱湯で殺害した事件取りあげて欲しかったのお
アレって、産まれたときに、ガチャで、「3年後アホい母親のシンカレシに熱湯で虐殺されます!」って、おもいっきりジョーカー引いたんやしのお
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:17:33.79ID:NdGUoYPU0
>>1
商標登録だから言えないと言いつつ言ってるのはひょっとしてギャグのつもりなの?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:19:48.37ID:bipGlar00
親ガチャ!空から見ろまるでゴミのようだ
黙れ小僧!おまえになり上がりが出来るのか!
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:22:17.50ID:fBOcjI/n0
プリクラ
うどんすき
写メ
ウォークマン
UFOキャッチャー
とかも登録商標だよな?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:25:09.89ID:IBlttSqu0
生後まもない子供の取り違えでとんでもない悲惨な人生歩んでた人いたよな
本当なら大卒の両親の戸建てのマイホームで育つ筈だったのに家電も買えない高卒中卒の家で育ち貧しい工員としての人生
中高年になってから判明して病院から賠償金貰っても遅い
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:27:30.98ID:QQ+Gx2Lr0
>>230有ったなあ
アレなあ、ストレートに気の毒やと思うた
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:27:58.01ID:EAnpwZ+70
バンダイナムコの商標か?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:32:51.53ID:RgMZTSVJ0
>>197
https://atmentalhealth.jp/blog/index.php?page=detail&;bid=28512

親ガチャ論争が拡大してるけど、やはり私個人としては吐き気がすることに変わりないし否定する。論争拡大で使うことに躊躇いが起きれば歓迎するね。

松本人志が「元は軽い気持ちで愚痴りたいから始まったのがややこしくなっていった」と述べたけど、そもそも愚痴るにも言葉を選べという話に尽きる。言葉を軽んじ過ぎだ。面白い云々で語るのも芸人だからといえセンスがない。それに、世間からすれば当たりSSRかURガチャの親が言ってるわけだよ?

それに彼は当たり障りのない言葉に逃げたのかもしれないが、言葉は使う人の様々に違う環境を内包して拡大していくものだ。始まりがそうでも、その後の過程で本当に心の底から思う人が加わって、そこには真剣に対処すべき問題と、論外として取り扱う必要がない問題とに大きく分かれていく。

マスコミが取り上げてヒートアップした感はあるが、そうではなく、大人がややこしくしたのでもなく、そもそもの問題が流行を通じて再び顕在化したと言うべきだった。

人気有名人と言えど1人の人間だ。影響力はあっても、それだけでしかない。彼の言葉に「正論だな」「よく言ってくれた」と思う人は、まさに「自分にとって耳触りの良いことを言ってくれた人だけを歓迎する、ずるい人間だと言える。

10代の、キャッチーな流行りワードで言葉遊びしたい年頃なら、親に頼らざるを得ない部分が大きい為にそうした気持ちを強く持つのはまだ分かる。でも就職して独り立ちしてある程度過ぎたら、止めるべきだし恥ずかしいと思うべきだよ。

就職して「〇〇ハラ」だとか、自分の自由時間がとか、人間付き合いが面倒とか、様々なことに対して「ウザい」「キモい」と言う若い世代が増えたけど、親はどんな思いがあろうと、子供、家族の為にと出来る限りで頑張ってきたわけだ。

DV、虐待、障害を持つ人に関しては別物だ。親が努力をしない極端な経済的ハンデも同様だと思う。

にしても、一般的な経済力、そして能力的な遺伝要素へ不満を抱いて、更には一方的に親のせいだけにすることは少しどうかと思う。そこまで酷い人はいないと信じたい。

しかも、何であれ、当たりでもハズレでも、自分で選ぶ余地が一切ない人生だったとでも言うのだろうか? 
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:34:01.65ID:Lvl7s/Iq0
コメンテーターガチャ
スタッフガチャ
アシスタントガチャ

全部ハズレ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:36:58.99ID:G/chnO8U0
ガチャガチャは子供達の間で使われてたのに
だいぶあとから商標取ったんだよね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:40:17.06ID:RIWa70Xq0
誰も言ってないが
がしゃ髑髏禁止な
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:43:56.15ID:5xAmsMRn0
>>158
あんまり有名すぎると当たりかどうかわからんよな
一茂と良純は自分の力も大きいよ
一茂は見た目が当たりだけど茂雄に置いてかれたエピソードとかかなりからかわれたろうし
大学野球で結果残したり空手習ったり努力は凄いわ
金には困らんかったろうが
2世でデビューしても大したことないとやっぱりなってレッテル貼られて一生を生きるしな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:46:20.26ID:0s/i87DE0
放送で言えない意味がわからない
別に番組名や商品にしてるわけでもないのに
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:49:02.04ID:ycXZuTAE0
良い意味で使われてる訳じゃないからバンナムもタカラトミーもあまり使ってほしく無いわな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:50:47.21ID:sEwebKGR0
>>151
それだと自分で欲しいものを選べるような意味合いになるから
「手動回転式無作為景品抽出機」でどやろ?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:50:52.38ID:BHQh2EvpO
>>208
田舎に住んでるのは高校生までだから自転車で行ける範囲の社会と価値観なんだよ
一気に世界が広がるから田舎が余計にショボく見える
でも基本的に主張は間違ってないよ
都会の豊かで便利な生活の為に田舎が搾取されてるのは事実
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:55:26.57ID:RgMZTSVJ0
>>250
https://atmentalhealth.jp/blog/index.php?page=detail&;bid=28512

親ガチャ論争が拡大してるけど、やはり私個人としては吐き気がすることに変わりないし否定する。論争拡大で使うことに躊躇いが起きれば歓迎するね。

松本人志が「元は軽い気持ちで愚痴りたいから始まったのがややこしくなっていった」と述べたけど、そもそも愚痴るにも言葉を選べという話に尽きる。言葉を軽んじ過ぎだ。面白い云々で語るのも芸人だからといえセンスがない。それに、世間からすれば当たりSSRかURガチャの親が言ってるわけだよ?

それに彼は当たり障りのない言葉に逃げたのかもしれないが、言葉は使う人の様々に違う環境を内包して拡大していくものだ。始まりがそうでも、その後の過程で本当に心の底から思う人が加わって、そこには真剣に対処すべき問題と、論外として取り扱う必要がない問題とに大きく分かれていく。

マスコミが取り上げてヒートアップした感はあるが、そうではなく、大人がややこしくしたのでもなく、そもそもの問題が流行を通じて再び顕在化したと言うべきだった。

人気有名人と言えど1人の人間だ。影響力はあっても、それだけでしかない。彼の言葉に「正論だな」「よく言ってくれた」と思う人は、まさに「自分にとって耳触りの良いことを言ってくれた人だけを歓迎する、ずるい人間だと言える。

10代の、キャッチーな流行りワードで言葉遊びしたい年頃なら、親に頼らざるを得ない部分が大きい為にそうした気持ちを強く持つのはまだ分かる。でも就職して独り立ちしてある程度過ぎたら、止めるべきだし恥ずかしいと思うべきだよ。

就職して「〇〇ハラ」だとか、自分の自由時間がとか、人間付き合いが面倒とか、様々なことに対して「ウザい」「キモい」と言う若い世代が増えたけど、親はどんな思いがあろうと、子供、家族の為にと出来る限りで頑張ってきたわけだ。

DV、虐待、障害を持つ人に関しては別物だ。親が努力をしない極端な経済的ハンデも同様だと思う。

にしても、一般的な経済力、そして能力的な遺伝要素へ不満を抱いて、更には一方的に親のせいだけにすることは少しどうかと思う。そこまで酷い人はいないと信じたい。

しかも、何であれ、当たりでもハズレでも、自分で選ぶ余地が一切ない人生だったとでも言うのだろうか? 
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:57:38.20ID:klte+2rr0
この言い方だと「特定企業の宣伝になるからマズい」というNHK的な感じに聞こえてしまう。
要するに「"セスナ"はセスナ社のものだけを差すから、ちゃんと"軽飛行機"と言わなきゃダメ」的なやつだろう。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:59:58.47ID:6Y9aoCXF0
「ガチャガチャ」って登録商標だったのか
だから「ガシャポン」て言い方も増えてきたのかな? ガシャポンも登録商標?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:01:29.14ID:JJ1SZYAW0
>>153>>154
完全に同意。昨日ノーベル賞を受賞した真鍋氏についても親が医者で高収入だから学ぶ機会が与えられたからとポロっと言っちゃた玉川はすごいよw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:03:33.49ID:RgMZTSVJ0
>>257
https://atmentalhealth.jp/blog/index.php?page=detail&;bid=28512

親ガチャ論争が拡大してるけど、やはり私個人としては吐き気がすることに変わりないし否定する。論争拡大で使うことに躊躇いが起きれば歓迎するね。

松本人志が「元は軽い気持ちで愚痴りたいから始まったのがややこしくなっていった」と述べたけど、そもそも愚痴るにも言葉を選べという話に尽きる。言葉を軽んじ過ぎだ。面白い云々で語るのも芸人だからといえセンスがない。それに、世間からすれば当たりSSRかURガチャの親が言ってるわけだよ?

それに彼は当たり障りのない言葉に逃げたのかもしれないが、言葉は使う人の様々に違う環境を内包して拡大していくものだ。始まりがそうでも、その後の過程で本当に心の底から思う人が加わって、そこには真剣に対処すべき問題と、論外として取り扱う必要がない問題とに大きく分かれていく。

マスコミが取り上げてヒートアップした感はあるが、そうではなく、大人がややこしくしたのでもなく、そもそもの問題が流行を通じて再び顕在化したと言うべきだった。

人気有名人と言えど1人の人間だ。影響力はあっても、それだけでしかない。彼の言葉に「正論だな」「よく言ってくれた」と思う人は、まさに「自分にとって耳触りの良いことを言ってくれた人だけを歓迎する、ずるい人間だと言える。

10代の、キャッチーな流行りワードで言葉遊びしたい年頃なら、親に頼らざるを得ない部分が大きい為にそうした気持ちを強く持つのはまだ分かる。でも就職して独り立ちしてある程度過ぎたら、止めるべきだし恥ずかしいと思うべきだよ。

就職して「〇〇ハラ」だとか、自分の自由時間がとか、人間付き合いが面倒とか、様々なことに対して「ウザい」「キモい」と言う若い世代が増えたけど、親はどんな思いがあろうと、子供、家族の為にと出来る限りで頑張ってきたわけだ。

DV、虐待、障害を持つ人に関しては別物だ。親が努力をしない極端な経済的ハンデも同様だと思う。

にしても、一般的な経済力、そして能力的な遺伝要素へ不満を抱いて、更には一方的に親のせいだけにすることは少しどうかと思う。そこまで酷い人はいないと信じたい。

しかも、何であれ、当たりでもハズレでも、自分で選ぶ余地が一切ない人生だったとでも言うのだろうか? 
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:04:19.61ID:omtRBauV0
>>256
金に困ってたのかね
親との関係もよくなさそうだし
三奈も結婚してないし長女の件もあるから結構難儀だよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:08:29.81ID:zHXiDJVF0
>>203
いやいや、今は知らんけど昔は無線機やモデルガンのミニュチュアのガチャで写真には全く載ってないスーパーボールが出てくるとか露骨なハズレも多かったよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:12:04.08ID:o4wcypbs0
「ガチャ」がタカラトミーの商標な時点で類似品意味ないだろ
親ガチャガチャや親ガチャポンに親ガシャポン聞いた事ない
ニチアサ撤退されたら困るから慮る
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:12:47.82ID:l/M2yI0R0
>>26
それヤクザのシノギなんだっけ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:13:15.08ID:cULRU6Ek0
>>31
今日の本題(情報・地域格差と教育の問題)に繋がる前フリだし、
このテーマだと田舎出身のコメンテーター(玉川、浜田)の日が妥当

まあ、大分の公立校からハーバードにいった廣津留さんの意見も聞きたかったけど、
そうすると地方格差の主張がブレるからな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:16:26.42ID:LXUGo36C0
ガシャポンやろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:23:23.37ID:CNV9O6po0
最近、民放はNHKより酷い。ちょっとペットボトル飲料や缶ビールる、お菓子等が映っただけでボカシを入れる。この番組のスポンサーではないから映しませんみたいな感じや
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:48:08.70ID:oJRgTSeM0
>>14
昨日、秋葉原事件の加藤をテレビで観たらさ、母親はマジでくそなヤツやん、幼少気からの教育は人間形成にはとても重要、半分は親のせいやろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:48:13.57ID:ibVVegUa0
放送で使えないって事はないだろ。
単にスポンサーの配慮で使うのを控えるって話だろ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:48:34.27ID:475z9Y850
モーニングショーがよかったのは
他の番組ではスルーしてた 東大の学生の親の年収が高い件や 金持ちほど 勉強に金かけてる件をきちんと紹介してたからな
親ガチャの本質は 金持ちほど人生得をするということ、 努力だけでは絶対に埋められないものがあることをきちんと報じてくれたこと
金は命よりも重いこと
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:50:38.28ID:i1sRsq4x0
なまらせて
親ぎゃちゃにしろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:51:04.01ID:i1sRsq4x0
てぃんこ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:51:41.52ID:i1sRsq4x0
みぁんこ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:07:37.66ID:RgMZTSVJ0
>>283
https://atmentalhealth.jp/blog/index.php?page=detail&;bid=28512

親ガチャ論争が拡大してるけど、やはり私個人としては吐き気がすることに変わりないし否定する。論争拡大で使うことに躊躇いが起きれば歓迎するね。

松本人志が「元は軽い気持ちで愚痴りたいから始まったのがややこしくなっていった」と述べたけど、そもそも愚痴るにも言葉を選べという話に尽きる。言葉を軽んじ過ぎだ。面白い云々で語るのも芸人だからといえセンスがない。それに、世間からすれば当たりSSRかURガチャの親が言ってるわけだよ?

それに彼は当たり障りのない言葉に逃げたのかもしれないが、言葉は使う人の様々に違う環境を内包して拡大していくものだ。始まりがそうでも、その後の過程で本当に心の底から思う人が加わって、そこには真剣に対処すべき問題と、論外として取り扱う必要がない問題とに大きく分かれていく。

マスコミが取り上げてヒートアップした感はあるが、そうではなく、大人がややこしくしたのでもなく、そもそもの問題が流行を通じて再び顕在化したと言うべきだった。

人気有名人と言えど1人の人間だ。影響力はあっても、それだけでしかない。彼の言葉に「正論だな」「よく言ってくれた」と思う人は、まさに「自分にとって耳触りの良いことを言ってくれた人だけを歓迎する、ずるい人間だと言える。

10代の、キャッチーな流行りワードで言葉遊びしたい年頃なら、親に頼らざるを得ない部分が大きい為にそうした気持ちを強く持つのはまだ分かる。でも就職して独り立ちしてある程度過ぎたら、止めるべきだし恥ずかしいと思うべきだよ。

就職して「〇〇ハラ」だとか、自分の自由時間がとか、人間付き合いが面倒とか、様々なことに対して「ウザい」「キモい」と言う若い世代が増えたけど、親はどんな思いがあろうと、子供、家族の為にと出来る限りで頑張ってきたわけだ。

DV、虐待、障害を持つ人に関しては別物だ。親が努力をしない極端な経済的ハンデも同様だと思う。

にしても、一般的な経済力、そして能力的な遺伝要素へ不満を抱いて、更には一方的に親のせいだけにすることは少しどうかと思う。そこまで酷い人はいないと信じたい。

しかも、何であれ、当たりでもハズレでも、自分で選ぶ余地が一切ない人生だったとでも言うのだろうか? 
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:08:09.60ID:jE723UNu0
>>273ユンボじゃダメなのか
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:10:24.86ID:ofLGy/XG0
ガシャポンは?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:13:23.02ID:t7bHRWgz0
>>62 登録商標はお金が関わるので全て許諾を得ている

ガチャガチャをテレビで言うには許諾を頂くもしくは使用料を払う必要がある

これはyoutubeでも同じことです

また、スポンサー会社の商品などは当たり前だが発言しても問題にはならない
が!ライバル会社の商品名などを言うのはちょっと厳しい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:14:49.39ID:8BBuG+aT0
で、なんで親ガチャなんだ?

回すのは親だから子ガチャやろ
だから昔は多産だったんだよ

大谷翔平とか藤井聡太はSSSSSSSSR
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:19:00.82ID:pVKBsgUt0
こういうのって商品とか被らなきゃなんの問題もないんじゃなかったっけ?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:43:17.73ID:3z95Voya0
>>153
そりゃこの番組見てるようなジジイババアはどんな内容だろうと盲目的に褒めるだろうよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:45:27.91ID:oOhZ+d6l0
3億分の1の確率を通った時点で凄いことなんだよ

って金八先生が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況