X



【音楽】ザ・フーのキース・ムーンは真夜中にバットマンに扮してミック・ジャガーのホテルの部屋に侵入したことがある [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/10/04(月) 23:27:55.74ID:CAP_USER9
ザ・フーのキース・ムーンは真夜中にバットマンに扮してミック・ジャガーのホテルの部屋に侵入したことがある
2021/10/03 20:36掲載 amass
https://amass.jp/151472/
Keith Moon, Pete Townshend and Mick Jagger at the Rock N Roll Circus, 1968.
https://pbs.twimg.com/media/D8pOM7uWkAMPM2g.jpg


ザ・フー(The Who)のキース・ムーン(Keith Moon)は、真夜中にバットマンに扮してミック・ジャガー(Mick Jagger)のホテルの部屋に侵入したことがあるという。ミックがラジオ番組『The Howard Stern Show』の中で逸話を語っています。

「キースは完全な狂人だった。ロサンゼルスのホテルで寝ていたら、彼がバットマンの格好で部屋に侵入してきたことがあったんだ。目を覚ますと、目の前にバットマンがいて、マスクも何もかも揃っていたんだ。夜中に期待していたもの(女?)とはちょっと違うよね」

キースは非常階段を使って侵入したようで、この当時のホテルのセキュリティはそれほど進歩していなかったので、ミックは侵入者用にある程度の準備をしていたという。

「少なくともナイフは持っていたと思うし、ある種の防御用武器も持っていた」

ミックが身を守ろうとすると、キースは必死になって自分の正体を説明しようとしますが、彼がローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のギタリストであるキース・リチャーズ(Keith Richards)と同名だったため、さらに混乱を招くことになってしまいます。

「彼は“キースだ!キースだ!”と叫んでいたので、俺は“君はキースじゃない、君の声を聞けばキースじゃないとわかる”と言った。すると彼は“いや、キース・ムーンだ、キース・ムーンだ!”と言って、マスクを外したんだよ」

(おわり)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:30:12.71ID:M7IOKghp0
登場人物全員キティ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:31:40.16ID:0mnqHQXy0
キース・ムーンのドラミング大好き。
キース・ムーン居なかったら大好きなRat Scabiesも居なかっただろうし。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:32:10.48ID:dfGvG+c/0
伝説のハリウッドスターであるスティーブ・マックイーンをコケにしまくって引っ越しさせたキチガイ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:50:23.06ID:4oqctoOj0
タンフールー
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:50:34.23ID:uREcbVW+0
ホテルの部屋の窓からテレビや冷蔵庫など備品を投げ捨てまくった伝説の3大バンド

ザ・フー
レッド・ツェッペリン
モトリー・クルー
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:53:06.74ID:C/ykLrma0
ドラムは頭がおかしい奴が多いな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:54:49.90ID:CtqPk68E0
誰?ってちゃんと書き込めよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:02:25.11ID:ao4Hv9140
32歳で死んでるけどこう言う太く短くって生き方憧れるわ
周りの人間は大迷惑だけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:11:33.32ID:le6TFFvt0
カレーが辛い
シャワーが熱い
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:14:54.25ID:LuPppt010
  

   _ノ乙(、ン、)_薄い本になるの?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:17:40.22ID:054X/amz0
変態仮面じゃなくてガッカリ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:18:56.10ID:RrYVnsnC0
>>1
ムーンなら普通だろ
逆にバットマンのコスプレするくらいはジャガーに気遣っているw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:19:01.99ID:ruBv4UfO0
謎は深まるばかり…
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:41:24.17ID:BaSJ8R9I0
>>1
この写真はロックンロールサーカスへのザフーの出演時のものやね
このライブはカッコ良かったなあ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:46:46.64ID:ww9NCGsH0
キースムーン、ボンゾ、チャーリーワッツ、リンゴスター

ドラムが凄いからみんな伝説のバンドになったのか。
メンバーみんな凄いだけか。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:48:42.38ID:44P7132Z0
スレタイがトリビアの泉
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:51:36.28ID:pM1++Dw50
「みんなキース・ムーンについてしょうもないエピソードを語るがぜんぶ実話だ」
トップギアで誰か言ってたな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:53:37.75ID:XC81FkAn0
>>31
思った人がいて安心した
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:59:01.93ID:tImArZ3o0
フーでバットマンの曲カバーしてるしなw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:07:16.65ID:OaWr8R+q0
そのキースムーンのイカれた師匠がプリティシングスの初代ドラムだっけ?
三大奇人ドラマーに二人プリティシングスからランクインしてるのがおもろいわ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:07:19.18ID:tuwbicUO0
ザ・フーのドラムとベースはすごい
コピーバンドがいない理由がわかる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:16:32.43ID:XejHgs0B0
フーのエントウィッスルとムーン
フリーのフレイザーとカーク

コピーできない三大バンド
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:28:23.11ID:a0HbrYrJ0
映画さらば青春の光で薬局から盗んだドラッグの名前がパープルハーツ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:33:10.01ID:+OfpBGQe0
>>39
どうしても1stのイメージになっちゃうのが悲しい

他のアルバムも優れているのに

ロジャー、ピートがかわいそうだ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:36:03.69ID:+OfpBGQe0
>>30
その論理だとホリーズもヤング・ラスカルズもストロベリー・アラーム・クロックもならなきゃおかしいw

凄いドラマーならいっぱいいる、って結論
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:40:49.22ID:Ax0/8x6w0
>>30
ドラムが凄いからってそれ全員ドラマーとしての技術的にはヘタな人達だろ・・・
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:02:15.79ID:aDqwfTRL0
これミックだったから結果オーライだったけど、キースだったら刺してたかもしれんw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:18:35.42ID:BaSJ8R9I0
>>41
うじきつよしの子供バンドがサマータイムブルース(どう考えてもザフー)のカバーをしていたが、
ライブアットリーズのザフーより相当速かったな
ザフーのサマータイムブルースってミディアムテンポなんだけど、あのスピード感はミディアムでは出せない
でも、あのスピード感はキース一人の功績ではないわな

アンディフレイザーはフリーのデビュー当時18歳でポールロジャースを差し置いてリーダーだったんよな
でもちょっと過大評価だと思うわ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:25:34.86ID:BaSJ8R9I0
>>45
ジャズのトニーウィリアムスがフェイバリットとしてフーのヤングマンブルースを上げてるねんぞ
ボンゾファンのプロのドラマーがどれだけいると思ってるんや?
リンゴスターをフェイバリットとするドラマーもめちゃくちゃおるねんぞ
何を根拠にディスってるねんボケが
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:27:09.79ID:n0+qsgA50
キース・ムーンならそんなの別に珍しくないし
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:28:35.44ID:NrbXxxFd0
>>49
ジンジャー・ベイカー、「ジョン・ボーナムはミュージシャンとも呼べない」とツェッペリンを酷評
https://nme-jp.com/news/156/
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:42:24.00ID:QyLzwdu90
>>49
いやキースもボンゾも普通に下手だぞ
フー、ツェッペリンのドラムとしては最高だが
それはメンバーとの相性あっての奇跡的なもの
リズムキープ出来ないから単体じゃ駄目駄目
だからバンド外での仕事が殆ど残ってない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:43:00.59ID:BaSJ8R9I0
>>52
ジンジャーベイカーはポールマッカートニーまで酷評してる
あいつは譜面も読めないってな
ジャックブルースとの不仲が有名で、ジャンクが悪いって評価も多いけど
ジンジャーも相当に性格が悪いぞ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:46:17.72ID:fdEphlKA0
オフが長いとメンバーに会えなくて淋しいから、おやすみと愛してるの電話をかけるかわいいところもある
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 02:49:27.08ID:BaSJ8R9I0
>>53
真面目にレスすると、二人とも23,24歳くらいまでは凄かった
特にパワーとアイデアが二人とも凄かった
俺もそうだけど、プロのドラマーがあの二人を評価するのは全盛期のパワーとアイデアだと思う
なんせ、フィルインを1回目2回目3回目でいつも全部変えようとしたドラマーってあの二人しか知らんもん
これは俺の評価やけどな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 03:10:27.50ID:/7/fiJj00
薬のないキースムーンなんてただのオッさんだし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 04:16:40.66ID:m82y8td50
ミック「突然誰だお前は!フーアーユー」
キース・ムーン「バレたか」
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 05:38:29.97ID:gFLJswfW0
何台のロールスロイスやリンカーンコンチネンタルが
プールに沈められたのか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 05:45:15.61ID:dyzkNmov0
TVの出演のときにドラムに爆薬をしかけたが量が多すぎてピートタウンゼントが難聴になった。
動画も残っていて耳をいたそうにしている。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:10:50.65ID:/P/cXo9S0
今更感が凄い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:15:08.36ID:9dQ0RDsG0
パーティ会場に来たミックジャガーが先に会場に入るキースムーンを目撃してそのまま立ち去ったなんて話は聞いたことがあるがこの話は初めて聞く
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:29:26.02ID:jVDGvnnz0
まあ色々な意味で伝説キース・ボーナムとジョン・ムーン 
二人揃ったバッジホルダー
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:44:45.30ID:ktxuXf9Q0
誰か忘れたけどUWFのレスラーでバットマンのコスチュームでパトロールしてるって奴いたな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 08:04:54.45ID:EDe7T83O0
意味は違うが音楽生活の中でミックを脅かしたのはマイケルジャクソンだけ。
マイケルジャクソンの人気だけはミックも焦った。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 08:29:14.23ID:3hHyWhOs0
そんなキースの葬儀で号泣したチャーリー
今頃キースとドラムバトルしてるかもね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:31:19.30ID:x+8BsF5j0
>>38
Viv Princeのことだな。フォンタナの頃のThe Pretty Thingsの初期メンバーで、
数々の問題を起こしてクビになった奴。
もう1人のTwinkは"S.F. Sorrow"期のドラマーで、その後ソロアルバムを1枚出している。
キースは早死にしたが、この2人の奇人は今も存命中。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:11:51.00ID:tVDTyoX50
初めてワイト島のライブ映像見た時はぶっとんだわ
こんなすげーバンドがいたんだと
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:17:48.93ID:wuxE6Zl60
映画さらば青春の光の中でRSGでのエニハウ〜の演奏シーンを見たのが初めてだったな
ピートのハウリングとスイッチング奏法?の裏でバカスカ叩きまくるキースの姿にびっくりした

あの映画はなぜかサーファーの映画と二本立てで上演されていてよく映画館の外でサーファーとモッズが揉めていたのを思い出す
0079
垢版 |
2021/10/05(火) 13:21:34.84ID:kCjgGxMg0
>>54
スティービーワンダーも譜面読めないらしい。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:23:15.76ID:BaSJ8R9I0
>>79
>>80
悪い冗談はやめろw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:33:21.01ID:UnWIFBRV0
キース「オレだよオレオレ!キース(ムーン)だよ!」
ミック「ウソつけ!キース(リチャーズ)の声と違うやないか!」

ミックはオレオレ詐欺に引っかからないタイプか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:23:13.87ID:d3f8v+rN0
キメてトミーはヤバい。アシッドクイーンのティナターナーでバッドしたわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 18:05:00.68ID:lu3zU7f70
>>53
バンドの演者とスタジオの演者を同じ尺度で評価するのって疑問w
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 18:16:15.22ID:/DdjCc120
予想よりおもしろい話だったwww
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 19:20:03.83ID:ne85IEwA0
>>75
オレ的にはワイト<<<ウッドストック
それを超えるのが>>29
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 19:24:21.16ID:r8mYZo/h0
ジンジャーベイカーは譜面を読めない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 19:35:14.22ID:sjIV44dB0
そらライブでチンコシコシコして射精すんだからキチガイやろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 21:45:53.14ID:TdAzIB6B0
奇行ネタは多いけど一番驚いたのは、
ドラッグ嫌いのボーカルがいい加減にしろと不在中のキースの麻薬を便器に流し、キースブチ切れ暴れたのを殴ったら、そのボーカルがクビになった事。
このバンド以外でドラッグ捨てた側が裁かれるなんて聞いたことないw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:31:11.22ID:Zz4kRqVP0
>>89
どれもいいんだけど、やっぱりオープニングのぶっ飛んだヘヴンアンドヘルから
最後の素晴らしいライト演出を交えたシーミーフィールミーなど総合したらワイトです
実際の曲順は違うみたいだけどね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:46:36.85ID:XejHgs0B0
>>79
八代亜紀さんのドキュメンタリー見てたら、ねんがんのアメリカ録音に出かけたけど
間奏の小節数を数えられず苦労していて、ちょっと驚いた
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:09:09.80ID:mekYJxzh0
面白い逸話だな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:44:04.36ID:WKLzD5nQ0
インタビュアー
「本の中で、あなたはキースの破壊的な逸話をユーモラスというより悲劇だと見てますね」

ロジャー
「僕は……これは僕の見方だ。キースはいろんな意味で、ものすごく痛ましかった。デンマークで喧嘩した後、僕らの関係は2、3年、とてもよそよそしかった。でも最後のほうでは、僕は彼が最も親しくしている連中の1人だった。僕と妻のヘザーは、朝の4時にキース・ムーンが泣きながらかけてきた電話に答えた最後の人物だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況