X



面白いと思う「ダウンタウンの冠番組」ランキング! 2位の「ごっつええ感じ」を上回る1位は?※ねとらぼ [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/10/04(月) 12:07:18.41ID:CAP_USER9
ねとらぼ 10/4(月) 11:40

 本日10月4日は、32年前に「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の第1回が放送開始された日です。「ガキ使」の愛称で知られる同番組は、1989年のこの日に放送スタート。山崎vsモリマン、罰ゲームシリーズなどの名物企画のほか、「板尾の嫁」や「今夜が山田」などの人気キャラも生み出してきました。年末の「笑ってはいけない」シリーズは今年(2021年)は休止となり、代わりのお笑い特番を放送することが発表され期待を集めています。

 そこで今回は、「ダウンタウンの冠番組で一番面白いのは?」と題した人気投票(2021年8月ねとらぼ調べ・回答数1148票)の結果を見てみましょう。多くの芸人に影響を与えてきたダウンタウン。その歴代冠番組のうち、最も人気を集めたのは?

●第2位:ダウンタウンのごっつええ感じ
 第2位は1991年から1997年まで放送された「ダウンタウンのごっつええ感じ」です。全体の27.8%となる票数を集めて2位にランクイン。

 コントで構成され、奇想天外かつシュールなネタと設定で他のお笑い番組の追随を許しませんでした。さまざまな芸人に多大な影響を与えた番組として知られており、コメントでは「ごっつを超える番組は時代的にもうできない」と寂しさを滲ませる人がいました。

●第1位:水曜日のダウンタウン
 栄えある第1位に輝いたのは、2014年に始まり現在も放送中の「水曜日のダウンタウン」でした。全体の28.6%の票数を獲得し、1位に選ばれています。

 2014年からTBS系列で放送しているバラエティ番組。有名人が信じている「説」を持ち込み、検証するという内容です。攻めた企画が多く、良くも悪くも話題になりやすい番組ですが、視聴者だけでなく有名人のファンも多いようです。

 衝撃的な企画も多々ありますが、「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」「新元号を当てるまで脱出できない生活」ではギャラクシー賞を受賞するなど、高いクオリティが見応え抜群の人気番組です。

ねとらぼ調査隊
https://news.yahoo.co.jp/articles/25a5b54d9ee5e02b981a5c392adacb8f3ac9e4bb
(画像は吉本興業株式会社公式サイトより引用)
https://i.imgur.com/pfhZmsY.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:09:14.34ID:a4KzTvxi0
ダウンタウンのやるならやらねば
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:09:24.71ID:fFYtM1KS0
ハマタが出る番組は1秒たりとも見ないようにしてる

顔面叩いて不愉快すぎる。早く捕まればいいのに
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:09:55.83ID:fkKY52J80
ダウンタウン汁
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:10:07.45ID:F0hQVmUZ0
勝俣邦和ファン0人説
恵俊彰ファン1人説
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:10:11.70ID:/5yKSAUG0
【ダウンタウン】面白いと思う冠番組ランキング! 「ごっつええ感じ」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631105265/

1か月前に同じソースでスレ立ってだろアホ
何回この話するんだよ
ワールドダウンタウンが1番面白いって同じ結論にしかならない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:10:12.83ID:FSfzMzI10
ワールドワイドダウンタウンが一番笑った
周りの外人と吹き替えが面白かっただけだが
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:10:56.29ID:2fTnAgkz0
発明将軍ダウンタウンみたいな違う切り口のやつもまたみたい
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:11:40.50ID:r7irbQdH0
何でダウンタウンの番組が1位2位何だよ ドリフターズとかひょうきんとかあるだろ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:12:18.39ID:SiCnORSq0
ダウンタウン知らない世代が選ぶとこうなるんじゃないの
だからこれになったということは
若い世代も意外とこの番組見てるんでしょ

俺なら4じですよーだか
摩訶不思議・・・
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:12:21.53ID:1AVxtoQ70
>>6
取り巻きがいつも同じ面子だから見る気にもならない
水彩画見たいからプレバトのそこだけ見てるけど
岩橋は紳助から引き継いだだけだし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:12:41.09ID:n9OQsB4/0
流石にもうごっつええ感じは古いだけ!いまだに2位ってスゲーよな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:13:09.85ID:PkKqCzhc0
でも水曜日ってダウンタウンMCじゃなきゃ、きわどい内容多いから成り立ってないと思う
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:13:22.82ID:O04h5Kfb0
ワールドダウンタウンが入ってない時点でクソランキング
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:13:29.84ID:SiCnORSq0
>>16
面白いと思う「ダウンタウンの冠番組」ランキング! 2位の「ごっつええ感じ」を上回る1位は?※ねとらぼ [愛の戦士★]

アンチってバカだなって見本
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:14:00.77ID:F0hQVmUZ0
ワールドダウンタウンは東南アジアを馬鹿にして天の声でダウンタウンや外人がいじられる特殊な番組だからな
短命に終わったし
水曜日のダウンタウンの圧倒的なボリュームには勝てない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:14:20.44ID:14sPI0EP0
初期のかざあなダウンタウン
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:15:32.24ID:DVPX11nX0
タレントの力よりスタッフの努力のたまものだろう。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:15:44.07ID:jSO86Hij0
水ダウのダウンタウンはケツ持ちみたいな感じだな
悪質ドッキリとか普通なら怒られそうな企画でもダウンタウンの名前出せば許してくれる(許すしかない)みたいな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:16:01.03ID:A3Uw4ElI0
ワールドダウンタウンは全部高須が書いてたらしいね
すごい番組だった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:16:11.90ID:TzkmfvBW0
吉本じゃなかったらとっくの昔に消えてた芸人。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:16:43.45ID:n9OQsB4/0
ごっつええ時代のバラエティーで今の時代にそのまま流せる番組って何かあるんだろうか…
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:17:34.83ID:AY9ncQHn0
ごっつエエ感じは正直つまらない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:17:43.19ID:sEKjWHOo0
ダウンタウンの番組で1番面白かったのは、ワールドダウンタウンじゃね

今見ても面白い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:17:55.96ID:yqEbfxQP0
ごっつで後のコントのだいたいの形式をやり尽くしちゃったのは凄いと思う
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:18:16.55ID:SiCnORSq0
>>31
規制もなんもない時代だしな
キム兄とか大喜利だったらダウンタウン食ってたときあるくらいおもしろかった
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:18:25.94ID:hH7bH+ub0
ダウンタウン汁
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:18:32.22ID:3RpI7iDB0
かざあなダウンタウン好きだったな
キム兄が大助花子にしばかれる奴w
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:20:08.41ID:mW3vTA8q0
>>26
あれは長く続けられるもんじゃない
マンネリになる前に終わったから根強いファンが多い
似たような脱力タイムズはもうとっくに賞味期限は切れてる
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:20:33.74ID:HkMFApHN0
エクセレント!
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:21:44.14ID:mW3vTA8q0
>>46
あのあたりの番組はは最高だったよな
コンプライアンスなんてないに等しい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:21:48.91ID:C55Htf9b0
>>5
そんなわけない
ネームバリューのない若手の番組で
あれだけ失礼なことやればお蔵入り増える
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:21:52.25ID:L32BCHDd0
てんてんてんやろな。暴ロンブーもそうやけど関西ローカルは何でもありで面白い。ローカル局は自由なんか?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:22:02.87ID:blklj4Om0
私はむしろ逆でダウンタウンよりも目、あの2人の目が今にも私を犯しそうでゾクゾクしたわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:22:15.33ID:1AVxtoQ70
>>44
ダウンタウンファミリーで板尾がジョーカーだと思ってたけど、キム兄の存在忘れてた
どういう位置づけだろ

まっちゃん=YOSHIKI
浜ちゃん=TOSHI
今ちゃん=HIDE
東のり=heath
ホンコン=PATA
板尾=TAIJI
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:22:23.82ID:9utI66KN0
ワールドダウンタウンはタイのレポーターが
冴えない男を大改造して好きな女に告白させる
コーナーが今まで観たお笑い番組の中で
一番面白かった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:22:42.71ID:HhZ5onyn0
ガキ使いのトークが頂点
あとはおまけ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:22:50.20ID:SRLdyJ+00
ワールドダウンタウンはダウンタウンがいじられる
唯一の番組じゃない?
あれは絶対辻加護が歌番組でダウンタウンいじって
ウケたのに着想を得たと思うわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:23:08.44ID:2CprCOiQ0
番組としては水ダウが一番攻めていて面白いけど、あれは企画が肝でダウンタウンはただの進行役だからなあ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:23:56.20ID:g+MludyF0
深夜やってた関西ローカルのやつ
視聴者?の家の母親のバイブ探したりしてた
ブラックインディアンとか呼んでた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:24:11.24ID:A3Uw4ElI0
>>57
あれはマジで笑い死ぬかと思った
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:24:36.80ID:L7EPjCdc0
>>1
ワールドダウンタウンを越える番組中無いだろ
今じゃ差別とか言われて絶対放送出来ないんだろうな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:25:08.96ID:1AVxtoQ70
ごっつの「カメラマン」は笑いすぎて本当に死にかけた
呼吸ができなくて
隣の部屋にいた親を呼ぼうとしても、「お母さん」の「お」が言えなかった
「あ・・・これ、俺死ぬやつや」と死を覚悟した
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:25:12.92ID:HpZxgHsQ0
ダウンタウン好きだけど
ごっつええ感じそんなに面白くなかったなあ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:26:11.74ID:Op++CYxw0
松本ケンコバ中川翔子ゲストで4コマ漫画作るやつめっちゃ面白かった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:26:55.61ID:6Xubbd6Z0
ワールドダウンタウンのゴキブリ食べるの好き
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:27:01.23ID:veM9l6ZC0
水曜日のダウンタウンはスタジオが大物のダウンタウンよりも
電波少年の松村と松本明子みたいな大物じゃなくて同番組で体張ってたタレントの方が良いと思うんだけどね
弱い者いじめっぽく見えるし
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:28:05.65ID:JOcuOZRt0
これは芸人さんの芸やねんネタやねんイジリやねん毒舌やねんと
人の悪口誹謗中傷やセクハラパワハラ暴力行為や人を見下し弱者を小ばかにして笑いものにする「ダウンタウンの冠番組」ランキング!の方がふさわしいだろ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:28:47.71ID:7PxU4/170
なぜ『面白いと思う』って
面白い事前提でアンケ取るん?
どれもおもろないでーとは言わせん空気
印象操作に必死やな 
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:29:15.44ID:1bWi6PtB0
水曜日のダウンタウン
ダウンタウンいらない説
を書くと「ダウンタウンがいるから色々無茶出来るんだ!」みたいなのいるけど
ダウンタウンじゃなくてもさんまでもたけしでも有吉でもスタッフが優秀だから一緒じゃなーの?
これが水曜日のネプチューンとかさまーずとかだと微妙だけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:29:16.59ID:a6UqmOI/0
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:29:24.48ID:3QAkrXyQ0
全員出席!笑うんだってば、セットが吉田戦車なんだって思った
あと発明将軍ダウンタウンとか考えるヒトの四コマ漫画のやつも好きだった
あと番組名忘れたけど頭突きボーリングとかやってたかわら長助のやつも好きだった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:30:39.65ID:A3Uw4ElI0
ワールドダウンタウン最終回マサイ族とか異常に顔近づけるレポーターとか
異常なVTR終わってそれについてダウンタウンがツッコミまくるの待ってたら
北島三郎そっくりさんとか出てきてVTRに一切触れずそのまま終わった
今見てもセンス凄すぎるわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:32:43.24ID:nmLZu8Wg0
ワールドダウンタウンが面白かった
ごっつも面白かった

水曜日はダウンタウンじゃなくてもいい
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:32:51.52ID:I/rbjZlBO
>>45
テレホンセックスとかしてたのこれだっけ?
当時高校生くらいだったから興奮したけど、今じゃ絶対考えられないな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:33:31.61ID:r1adNpls0
>>27
今にしたらああいうのこそVHS録画して爪折って保存しとけば良かったと思うわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:34:50.56ID:mW3vTA8q0
>>83
水曜日はまあお飾りだわな
2人がいる安心感は大きいけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:35:10.89ID:A9cLKCzp0
発明将軍ダウンタウンはダウンタウンの面白さが良くわかる番組だったな
司会が今田東野に代わって急激につまらなくなったから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:35:12.45ID:XqX/yowR0
ワールドダウンタウンは涙出るほど笑えたわ
どっかのサブスクで見れないのかな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:35:38.37ID:/VAz3uU80
>>83
みんなが引いてるのに一人だけワイプで爆笑してるハマタは必要
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:36:00.84ID:xq4HetyU0
こういうスレもう今年数回見た気もするけど
1番面白かったのはローカル枠の
摩訶不思議ダウンタウンの…だよ
客入れでめちゃくちゃやる最高の番組だった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:36:02.12ID:hN6uwwM30
キャッチコピー考えるヤツ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:36:23.02ID:FX5Byh110
かざあなダウンタウン
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:36:34.33ID:FshFrxaY0
新元号は良かったから覚えてるな
やってた芸人は顔も名前も忘れたが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:37:38.54ID:ubcyuE0V0
>>94
不人気がバレるからやめといた方がいい

ティーバーは登録者数で人気がまるわかりになるけどガキ使は多分伸びない
最近普通につまらんからな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:37:42.23ID:2CprCOiQ0
>>83
おぼんこぼんのようなヤバ目の企画を捌く力量があるならダウンダウンじゃなくてもいいわな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:37:44.10ID:HxPNBI5D0
 
面白かったと思うドリフターズの冠番組ランキング 

1位 8時だョ!全員集合
2位 ドリフ大爆笑
3位 ???
 
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:38:04.98ID:gSecfAzH0
ごっつのコントだと、ゴレンジャイとかトカゲのおっさんとか東日本番長地図とか世界1位の男とかボクシングの国歌のやつとかリアルポンキッキとか面白かったなあ

スカイダイビングで板尾がパラシュート付けずにダイビングして、家族に伝えに行ったら普通に家に帰ってたやつとかも
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:39:06.21ID:GCxS9XW+0
浜田は最低だよ。 人を馬鹿にして受けてるだけ。 こんな奴早く消えろ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:39:08.18ID:vIQjrtRK0
水曜日のダウンタウンで、ダウンタウンはVTR見てるだけとか、ダウンタウンいらねーだろって言ってるやつは、マジもんのバカ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:39:31.72ID:jxtvVIjh0
絶対汁だろ
松本、Wコウジ、板尾とかの大喜利が毎週見れてたんやぞ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:39:39.12ID:/CYEUFmR0
純情通り三番地だろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:40:09.24ID:juMSCuXI0
コレが黄金期だったな

8CH 19:00 〜 21:00 ダウンタウンのごっつええ感じ 2時間スペシャル
 
4CH 21:00 〜 23:00 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 2時間スペシャル


↑こんな同一日のゴールデンタイム、丸々4時間もダウンタウン尽くしされたらお母ちゃんもキレるわな・・・
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:41:16.51ID:TdqKw70B0
TikTok見ててもめちゃくちゃダウンタウン人気あるんだよな
あの年齢のコンビで若者にもウケるて凄いわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:41:27.35ID:Sevi5N590
ワールドダウンタウンの台本が高須と聞いたので
認識改めたことを思い出す
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:42:48.05ID:I/rbjZlBO
誰も逆らえない立ち位置のダウンタウンだから成立するのもあるんじゃないの
水曜日のバナナマンとか水曜日のさまーずとかだと、ん?って思う芸人とかも出てくる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:43:52.67ID:i7lC36Uq0
>>120
ダウンタウンの冠だからできることがある
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:45:41.39ID:gCfuWZci0
>>128
とはいえあの企画力があればダウンタウン抜きでも面白いはず
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:46:14.14ID:3RHIsB7I0
冠じゃないけど、夢で逢えたらも面白かったで
今考えると凄い面子だったわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:46:19.73ID:TdqKw70B0
今後お笑い芸人でダウンタウン超える奴らは出てこないだろうな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:49:43.12ID:bFNf7doN0
中川翔子や子供が出ていて絵を描くやつ
浜田の画伯っぷりに笑ったし
松本と中川翔子が絵が上手だという事を知った
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:49:57.65ID:gCfuWZci0
>>133
もはや今の笑いは松本創始者における松本流の中で誰が面白いか競ってる感じ
越えるとかじゃない領域だろう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:50:56.43ID:A3Uw4ElI0
ひどいドッキリ食らってブチ切れてる芸人が
これ水曜日のダウンタウンですと聞いた瞬間急にめちゃ嬉しそうな顔になるしな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:51:35.98ID:Vlvpd3Tx0
ダウンタウン・セブン
けっこう好きだったけど半年ぐらいで終わった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:52:52.94ID:SiCnORSq0
>>56
わからんw
>>113
間違いなく
ボケましょう銭湯編が一番好きかな
板尾の伝説のボケ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:53:00.56ID:gCfuWZci0
ワールドダウンタウンは上がるのに働くおっさんは上がらないんだな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:53:28.44ID:jGFzdJpf0
ハッピーニューイやーん ばかーん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:54:06.95ID:iknTs5mq0
ダウンタウンマニアで4時ですよーだ見てない奴いないでしょ
けいしゅうファイブやら森脇山田のの番組が夕方にやってた
0149憂国の記者
垢版 |
2021/10/04(月) 12:54:26.44ID:f2KMHX700
該当なし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:55:18.17ID:M8DfK9W50
夢で逢えたらと初期のガキ使だな
ごっつええ感じとかのときは既に飽きてた
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:55:50.89ID:g054ItYK0
>>125
芸人連中が本気で怒りたくなるような内容でもダウンタウンさんの番組だから、があるのが強いよな
「最近はコンプライアンスガー!」もクレームはあるけどよっぽどの内容じゃなきゃ殆ど無視してやってる
基本的にスポンサーにクレームされてスポンサーが要請してやめる流れだけど
スポンサーがクレーム来ても相手にしないで済むのもダウンタウンがいるから
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:56:19.87ID:3Jj0TKo/0
ガキの使いのハガキ読んで2人が雑にしゃべるだけのコーナーが面白かったのに
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:56:30.01ID:r3+5+kLi0
>>5
あれダウンタウンがいなかったら
攻めすぎて崩壊してる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:56:47.67ID:AY9ncQHn0
ワールドダウンタウンのイジリが最高だな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:58:33.33ID:Ze7W4hIG0
面白くない芸人いっぱいいるわ
特にトリオ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:59:29.31ID:pcuLlXyE0
ごっつのボケましょうの板尾が最高だった
今田東野ほんこんと才能の違いが残酷だったが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:59:43.04ID:PyfhZHXt0
松本人志が変な看板探して歩き回る奴なんだっけ
VOWみたいの探すやつ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:02:17.74ID:x/f3zO9b0
>>153
ダウンタウンファンは関西にしかいないんだろ?
関西以外の連中は今でも「とんねるず」大好きなんだろ?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:04:00.15ID:qigoBz8F0
>>57
昼メシ後のコーヒー飲みながらこの書き込み読んだ
思い出してコーヒー噴射したじゃねぇかw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:04:31.53ID:Yv2whsOF0
ダウンタウンの素
ダウンタウンの・・・
4時ですよーだ
週間ダウンタウン美味しいとこスペシャル
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:05:01.72ID:JTRevueN0
視聴率一桁だぞw
実況は工作員で毎回気持ち悪いくらい伸びまくってるけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:08:59.87ID:e4VsFvSU0
>>112
ドリフターズ ギャラ1本1500万円
とんねるず ギャラ1本2000〜2500万円
SMAP   ギャラ1本1000万円

ダウンタウン ギャラ1本200万円(2021年)
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:10:03.77ID:e4VsFvSU0
【平成30年間の芸能人視聴率王ランキング】
☆ザ・テレビジョン引用☆

年間平均視聴率20%超え回数(1989年〜2019年)

1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
2位SMAP 8回(スマスマ8)
3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
4位ビートたけし 3回(平成教育委員会1 世界まる見え2)
4位板東英二 3回(マジカル3)
6位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
6位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
6位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
6位伊東四朗 2回(伊東家2)
6位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:10:45.84ID:0Vy/obTf0
ガキ使トーク
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:14:07.66ID:pLIteFzc0
水曜8時台だったらそこを4つの番組で受け持って月イチにすれば内容も練れるし観てる方も飽きないと思うんだけど…どう?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:15:32.91ID:6O1g7u+H0
攻めてる って誉め言葉らしいけど炎上ユーチューバーみたいなモノだよね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:16:04.90ID:x/f3zO9b0
>>175
ダウンタウンを隠れ蓑にしてスタッフが際どい企画をやる番組だぞ。
頑丈な隠れ蓑が無いと出来ないぞ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:16:22.26ID:7Awe1Gv50
発明将軍ダウンタウン好きだったなぁ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:16:26.81ID:4g/IiLwl0
世間は全盛期のダウンタウンよりクロちゃんを評価してんだな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:16:55.38ID:WE1CEkNV0
小学生の頃「発明将軍ダウンタウン」欠かさず見てた。ダウンタウンには
珍しく子供でも楽しめる番組だったな。耳かきロボット堀田堀子さんは
爆笑&トラウマ。今検索してみたら動画ありやんの。ネットってすげー。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:17:34.46ID:CtqPk68E0
夢であえたらは冠番組ではないからか
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:18:46.01ID:At8zr+ao0
>>5
プロデューサーが「ダウンタウンがVTRを見ている事に意味がある」って言ってるから他じゃ成立しないんだよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:19:16.03ID:HxPNBI5D0
>>189
その権威が必要な番組ってことじゃね?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:19:44.33ID:HxPNBI5D0
>>176
意味不明すぎる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:20:17.44ID:C/F4KgVd0
昔はガキの使いのフリートークで爆笑してた
今YouTubeにある懐かしいそれ観ても特に
ってのが笑い
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:21:13.04ID:x/f3zO9b0
>>189
まあそれも否定は出来ない。
藤井健太郎がダウンタウンという鎧を着て作ってる番組だな。
他のショボい鎧じゃ作れない。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:22:13.52ID:Q50qln8F0
今どきダウンタウンはもとより、テレビ見てる人ってどんな人なんやろw
死ぬほど暇でカネが無い人やと思うんやが、やっぱ年寄りや貧困世帯なんかなぁ・・・
YouTubeや動画配信サービスを見た後で、ニュース・天気予報チェックするくらいしかTVの役割が無い。
(それもネットに取って代わられてるけど)
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:22:24.62ID:IP+ZDie30
私はむしろ逆で水曜日よりも目、
芸能界でたくましく生きる松本人志の目がエネルギッシュで良かったわ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:25:40.00ID:P8zjFi4y0
『あいつは自分でなにかやるとおもろないけど裏でごちゃごちゃ言ってるとおもろい奴』ってハマタは高須の事を評していたな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:25:58.20ID:HnipcKYK0
>>198
まあでも5ちゃんねる見てるよりはマシだよね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:26:36.47ID:GgRcptKM0
ダウンタウン汁とか風穴とかは?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:27:08.38ID:iOCclzYo0
>>5
水曜日の千鳥だったら、出演者は納得しない
ダウンタウンの番組に出られるからこそ出演者は頑張る
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:27:11.31ID:WivbAuWt0
水曜日のダウソタウソってタイトルで一度やってたよね
あれおもしろかった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:27:12.24ID:Xb4zIAh20
1 4時ですよ〜だ
2 ガキの使いやあらへんで
3 ヤングタウン
4 ごっつええ感じ
5 ダウンタウンDX(初期限定)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:30:03.74ID:gA+J2OZE0
4時ですよーだ見てないクソガキは黙ってろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:30:31.50ID:j0X/8CeB0
>>5
それに限らず
その番組のパターンが多い
何度言っても無視されるけどw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:31:16.47ID:gjyDpVXc0
新しいから浮かんだの答えただけだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:31:43.44ID:lTyu2tq70
未だにハマタって言われるもんな
元は松本が風俗の予約する時の名前らしいけど
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:33:02.74ID:K1yEgs480
水曜日のダウンタウンは別にダウンタウンじゃなくても成立するからなぁ
そういう意味で言うとやっぱりガキかごっつやな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:35:10.09ID:TdqKw70B0
>>198
テレビという媒体で見てないだけで
テレビ番組は見られてるんだぞ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:35:15.60ID:kCfBJf110
とんねるずとウンナンがコンビでやってる番組って特番を除くとゼロ?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:35:46.83ID:tz1A+8ai0
朝まで働け
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:36:03.97ID:h/pGXNKX0
発明将軍ダウンタウン好きだった
当時は金曜の夜がほんと楽しみだったな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:37:00.34ID:SsnFgD6E0
ダウンタウンでなくても成立する番組w
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:39:31.75ID:npns3Lam0
ダウンタウンを面白いと思う人=40代独身おじさん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:41:48.97ID:gCfuWZci0
>>227
独身かどうか知らんけどダウンタウンの全盛期を多感な時期に過ごして信者になってるのはアラフォー世代だろう
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:43:04.86ID:ivKpUaid0
いや断トツでごっつやって
放送倫理が甘い時代だからやれたけどな
あれに比べたら最近のお笑いなんてクソつまんねえよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:43:55.41ID:WodAYciC0
>>10-11
これですわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:45:11.60ID:1AVxtoQ70
>>234
下品なネタ多いけど、やっぱりコントではあの番組がナンバーワンだろうな
今見ても笑えるドリフの普遍性は恐ろしいけど、笑いの最大量(なんと表現したらいいのかわからん)では断トツごっつ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:45:43.72ID:Y7biWhML0
>>9
ダウンタウンは誉めなあかんのやろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:45:49.11ID:V1d9j+B00
>>1
ダウンタウンが面白い番組なら違うけどダウンタウンが出てる番組で面白いと問われたら今はこうなるだろうな
他のテレビ番組と違って攻めてるもん

攻め過ぎて問題起こしてるけどww
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:46:30.43ID:NfWkO1530
>>5
知恵遅れって何万回それ言うんだよ

スタッフが「水ダウです」といった瞬間芸人どんだけ喜んでんだよ
他の芸人の番組だったらあんなに喜ぶかよ

何でこうも簡単なことがわからんかね?しかし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:46:53.76ID:YWL78BTp0
かざあなダウンタウンは?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:47:42.33ID:5qJR99nF0
50前後の人がダウンタウン(と、うんなん)好き多いと思う
40前後だとさまーずくりーむとか
な印象
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:47:47.10ID:x/f3zO9b0
>>217
水曜日のスタッフはダウンタウンという頑丈な鎧を着てるから
あれだけ攻めた企画が出来るんだぞ。
他のショボい鎧じゃあんなに攻め込めるワケが無いだろが。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:49:40.39ID:4rJiwjRg0
4コマ考えるやつ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:50:49.63ID:JO/Dzxq+0
>>32
ほんこれ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:52:18.11ID:UAZZy+Bj0
>>16
これは久しぶりに本物が現れたな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:52:30.16ID:1AVxtoQ70
>>245
藤井がダウンタウンに笑ってほしくて作ってるだけで、視聴者とか視聴率とかどうでもいいんだろうな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:53:21.60ID:DXe4LwM10
ごっつええ感じのアホアホマンは、小学生には大人気だろうな(笑)
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:54:49.08ID:10zbCUKb0
才能が枯れた芸能人のあがりが
スタジオでVTRを見るだけ芸だからな
これを極めると歳をとっても安定する
ウッチャンとか所ジョージは匠の域
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:54:58.75ID:axaBBFvJ0
オジンガーZだっけ??
おっさんが闘うのなかった?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:55:12.96ID:1AVxtoQ70
ごっつの実業団選手権わろたなあ
THE松本イズムって感じで

スキマ男だっけ
まっちゃんが狭い壁にハマって、駆け付けた警官の板尾に「息子が受験や」と言ってるのツボった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:57:13.09ID:x/f3zO9b0
>>252
藤井健太郎がこれまでずっとやりたかったけど
出来なかった番組を、ダウンタウンの威を借りて
実現させたとも言える。
虎の威を借る狐。虎がダウンタウンで狐が藤井健太郎。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:58:03.82ID:9FmRzA++0
>>245
企画としてはそうだけど、ダウンタウン発信で笑いを提供してるわけじゃないよね
そんな番組が1番面白いですって言われてダウンタウンはどう感じるんだろう?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:59:26.65ID:ZWX3qnGb0
4時ですよ〜だ
あんな、ただの夕方のローカル番組なのに、飛び抜けて面白かった
これ見たさに小学校から走って帰った
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:00:12.69ID:S/fLv9LM0
>>10
エクセレーーーント!!!
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:00:41.68ID:x/f3zO9b0
>>259
ダウンタウン自身もそれを楽しんでるんだろう。
嫌なら降板してるはずだし。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:01:20.09ID:1AVxtoQ70
>>262
たまに社会派というかすごいのあるもんな
徳川慶喜見た事ある人ギリまだいる説とか、他にも最近あったような気がするけど忘れた
離島の仙人みたいな説で、鉈か何かを持って襲おうとしてきたやつとかもカルチャーショックだった
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:01:21.07ID:2NS0OB0B0
>>21
藤井がダウンタウンの名を借りて好き勝手やる番組だからな。
淳おぎやはぎ有吉だと終わっちゃう。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:01:54.91ID:1AVxtoQ70
>>263
後半1年しか見てないけど、何年もやってると思ったらたったの2年なんだよなあれ
東のりが坊主にしてきたのは覚えてる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:02:55.31ID:/loGB7R60
1位 発明将軍ダウンタウン
2位 生生生生ダウンタウン
3位 ごっつええ感じ
4位 ガキの使いやあらへんで
5位 ダウンタウンなう

こうだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:05:08.03ID:U0SPK5+20
ワールドダウンタウンは実質高須が作ったようなもん
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:06:32.43ID:dONev6Ap0
財津和夫がファンだったダウンタウン汁に一票
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:14:19.11ID:EQNLSbM10
あれは高須の仕事だと言い出すと、松本人志の中身は高須みたいなもんだし
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:14:24.24ID:yUzjkeAN0
思い返せばダウンタウンで笑ったことないな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:14:44.51ID:NfWkO1530
>>273
生生生生を入れる奴珍しいな
完全に失敗作だろ。

つーか、何で「ダウンタウンDX」を好きな奴がいないのか
めちゃめちゃ不満なんだが
松ちゃんのボケ、浜田とのコンビ芸、単純に笑える番組って
DX以外ねーだろ
この28年どんだけ笑わせて貰ったか想像もつかんわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:17:31.07ID:jsKx5Hdr0
>>267
元号(令和)当てるまで帰れませんは名作だと思う
ただの暇な芸人じゃなくてそこそこ学歴あって勘がいいななまがりだからこそ成立した企画
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:18:47.17ID:NfWkO1530
>>277
「人志松本のすべらない話」には高須は一切関係していないんだぜ?
ナイトスクープ、松本家の休日もそうだし。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:19:03.06ID:c3jJaLPK0
>>5
ダウンタウンの名前を使いスタッフが好き勝手やれる番組という感じもある
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:19:06.11ID:V1d9j+B00
>>244
なわけねーだろww
ダウンタウンじゃないなら百歩譲ってナイナイ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:20:44.45ID:p7a2UupZ0
水ダウってダウンタウンというより
クロちゃんやナダルや他の芸人が面白いだけだな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:20:53.99ID:7pFdNOhR0
ダウンタウンの素は面白かったな。
ダウンタウンは金の掛かっていない番組に向いている。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:21:48.33ID:MN809Bbr0
>>83
吉本って会社の看板になってるからね
とんねるずや爆笑問題とかと規模が違う
「吉本社長の〜」って同じ感
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:22:29.59ID:c3jJaLPK0
>>10
チャーリーウィラポンがエアロビでパンチ効いてるオバさんと組まされた時の表情は最高だったw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:22:39.96ID:NfWkO1530
>>286
そこまで言うほどではないな

発明将軍ダウンタウンとか摩訶不思議の方がよっぽど
面白かった
たった半年程だったから余計に印象に残ってんだろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:23:45.39ID:wQvoViDY0
ほとんど関与してない番組が1位ってw
構成作家>>>ダウンタウンってことだな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:24:02.60ID:fUybvrRE0
>>279
DXのボケは今でもキレキレで安定感は一番だと思うけど
一番面白かったかというと違う
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:25:06.56ID:NfWkO1530
>>291
じゃあ「ダウンタウンなう」や「ツマミになる話」もそうなるじゃねーか

松本はシャイだから常に一歩下がって対応してるだけ
グイグイ行く浜田とは真逆だからちょうどいい塩梅になっている
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:25:30.17ID:K5nspG0F0
HEYHEYHEYがなんだかんだ見てたな〜
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:27:50.74ID:SiCnORSq0
>>189
ダウンタウン司会の番組じゃなかったら
こんな暴挙飲み込めないよって芸人いたと思うぞ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:29:26.90ID:V1d9j+B00
>>83
さんまは喋り過ぎるから無理
武は何言ってるかわからない
有吉は実績が足りない
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:29:30.34ID:NfWkO1530
>>302
それこそ、ダウンタウンが面白いというよりダウンタウンをいじりまくる
構成や外国人の存在が面白いだけの番組じゃねーか

何にしてもランキング入りもしてない時点でw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:30:03.17ID:y1a5x3s00
>>1
1991年当時中学1年生だったオレは
ごっつを観てガキ使を見てウンナンのやるやらを観てみなさんのおかげですを観てPCランドを観ていた
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:33:00.41ID:IGWK3CwE0
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:33:15.85ID:iC0abkMR0
>>10
チャーリーウィラポンが桁違いに面白かったけど弄られてるダウンタウンとかも新鮮で良かった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:33:19.75ID:pUyK4End0
>>306
水ダウだってそうだろ..
このランキングって世代もわからんのにどんだけ信頼置いてんだよw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:33:53.26ID:6NxM16ii0
ダウンタウンDXの第一回を見てない奴はダウンタウンを語るべからず
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:34:06.52ID:1w3vhKDu0
摩訶不思議ダウンタウンの
はよかった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:35:10.43ID:o253H8Ym0
水曜日の有吉なら、上島、土田、宮下草薙 
四千頭身 もう中学生 とにかく明るい安村
あたりがメインメンバーだっただろう
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:36:33.96ID:iC0abkMR0
水ダウだけじゃないけどハマタはワイプでちゃんとリアクションするとこ好きだわ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:40:15.73ID:Hp17ltaj0
>>1
でも水曜ってタモリのトリビアの泉のパクリだよな?
素人が投稿した企画を〇〇説にするトリビアと同じタイプ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:40:17.33ID:mniTuuFR0
考える人と考える一コマ好きだった
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:40:43.04ID:6uxhWxlF0
ダウンタウンって2人とも凄いよな
こんなコンビなかなかいない
普通はどっちかが凄くてどっちかはショボイのに
紳助は「松本は凄いが浜田は駄目だ、浜田捨ててピンになれ」
とか言ってたけど見る目なかったね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:44:41.34ID:c3jJaLPK0
ワールドダウンタウン、水曜日のダウンタウン共にいえるのが悪意を感じさせる笑いが随所に盛り込まれてる所だな
水曜日では色んな所で見られるが例えば歯のない人へのアプローチとか、ワールドダウンタウンでいえばダサ男改造計画でのウィラポンらの爆笑とか
ああいう悪意のある笑いが合うのは(ワイプでの反応やツッコミ含め)ダウンタウンが一番合う
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:45:37.07ID:LOb4xMzz0
淡路で大の字ダウンタウン
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:47:02.07ID:NfWkO1530
>>319
それ「トリビアの種」だろ?
本元のトリビアの泉とは全然違う

そんなもん言い出したらトリビアだって類似番組それまでにアホほど
あったし。タモリなんてゴールデンから加わったMCだし
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:50:39.09ID:FemoUJZb0
DXは初期のゲスト一人とダウンタウンがトークしてた頃は面白かったな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:50:58.85ID:KSb4G9gc0
見てねーしそんなん
ごっつがまあダウソタウソの集大成みたいなもんだった
4時ですよーだも知らないニカワ共が語んなってカンジ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:56:49.18ID:ZHzj9xHk0
>>16
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:05:38.05ID:DVgTR5wv0
水曜とワールドダウンタウン(あと志村けんと共演バカ殿)は面白い

それ以外のダウンタウン番組つまんない

だから基本的にダウンタウンが主導権握ってる番組より一歩引いて、翻弄されていじられてるの見るの好きなのかもしれん
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:11:07.03ID:FSlVyx/E0
発明将軍は素人とダウンタウンの絡みが面白かったな
なんでも鑑定団の紳助と素人の絡みみたいな感じ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:15:00.35ID:BqZn+GX/0
>>62
ダウンタウンの素な
なつかしい
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:17:08.28ID:QwXQFWim0
ダウンタウン汁
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:21:10.12ID:Z4/ZYwnu0
ごっつええ感じてお前ら本当に時代が止まってる負け組貧困層なんだな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:30:57.00ID:NfWkO1530
>>341
それは60年前のNHKの番組だろ。

「夢で逢えたら」な。

あと「冠番組」の話だ。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:31:21.65ID:Bj/OhRKi0
発明将軍
へんな弁当の時は必ず「松風っ」てやる
だれも分からんがw
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:31:40.76ID:rqbNRo120
HEY!HEY!HEY!も初期は面白かったな。
小室全盛期でH Jungleやってた頃
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:31:43.20ID:/cZWGK1e0
水曜はダウンタウンってより、
クロちゃんとおぼんこぼんの番組でしょ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:35:27.85ID:y4ZkIYGv0
>>315
水曜日の有吉ならつまみ枝豆の回で有吉ボコられてるなww
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:38:05.78ID:22/Z73Xl0
ガキ使のフリートークは次の日学校で友達と話してたな
ピーがやたら多かったけどVHSで見返したな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:43:37.10ID:ZpKDAzz60
>>10
わたしはむしろ逆で、ハゲ親父よりも目、タイ人の親父の目が今にも私を犯しそうでゾクゾクしたわ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:47:17.38ID:YeL0K8QW0
ごっつは、DVDに収録されてないのにも、面白いのがかなりあるんだよなぁ
勿体ないわ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:47:32.39ID:majlQvMT0
ワールドダウンタウンが面白かった
特に目!
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:49:00.11ID:kIHKw2AW0
ダウンタウンの面白さが一番出てるのはHEYHEYHEYな
ミュージシャンとのトークでどうしてもダウンタウンがリードしなきゃならんから際立つ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:50:24.39ID:S/fLv9LM0
>>352
貴重な意見をありがとう!ナタリア!
ハマタはどうだい?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:50:44.33ID:7LPNJBOv0
>>352
バザロワナタリア乙
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:50:52.34ID:YeL0K8QW0
ガキ使のフリートトークの絶頂期はまじで神がかってたよな
96年くらいからかなぁ・・・松本がハガキのお題に詰まって沈黙することが多くなったよな
ハマタとも少しぎくしゃくした感じで、見てるのがしんどくなってあまり見なくなったな・・・
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 15:51:00.86ID:hV9TFbxw0
>>6
顔面叩いてるのは蝶野という
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:00:24.55ID:j59o+dr50
>>10
ちょうどダウンタウンの低迷期の時ね。でもあれは本当に面白かったw
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:00:35.24ID:BXEArHEA0
タムケンとクロちゃんが嫌いだから見たくない
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:00:38.46ID:fUybvrRE0
>>360
一時期浜ちゃんがトーク中マジでイラついてると感じてた
仲悪いてわけじゃないけど、長年ずっと一緒にいたらそういう時期もあるだろなと
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:01:51.97ID:/cZWGK1e0
>>352
ワールドはタイ人の時はだいたい当たりだったw
さすがにあの構成は数回でマンネリだから、
毎週やるもんじゃないとは思ったが。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:07:39.02ID:SVVCDeww0
ダウンタウンとしては1位水曜日には納得いかないだろうな
ダウンタウンの権威さえあれば良いってお話だし
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:12:48.46ID:/cZWGK1e0
やはり、ダウンタウンの凄さが実感出来たのは
ガキの使いのフリートークだけど、
前に久しぶりにガキでやってたけどもう昔みたいにはいかなそうだね。やはりあれやるのは若さが必要だわ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:14:19.74ID:BDAl+Kuu0
おぼんこぼんが仲直りしなかったら水ダウ打ち切りでいい
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:17:03.28ID:1gHTAFVv0
リンカーンだけは本当に面白くなかった
芸人をいっぱい出してるだけ
そして、その芸人を無理やり使おうとしてるだけ

メンバーに芸人がたくさんいるのは良いんですけど
それを一気に出すんじゃなくて、めちゃイケのように企画ごとに出せばいいんだけど
リンカーンは毎回全員出すから、なんか毎回オールスター感謝祭みたいな感じになったな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:17:33.46ID:YE7nbihe0
リンカーンも面白かったわ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:29:59.47ID:PCG+LC5s0
リンカーンの有吉先生の会は伝説
あれで周りはおろかダウンタウンまで食った
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:35:52.44ID:WEs+sqn/0
ガキごっつ一人ごっつ汁ワールドダウンタウン
は全て録画保存してる
ガキだけ未だに録画し続けてるけど
ここ10年くらい面白い回ほんとないんだよね
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:39:04.09ID:thkWNtV60
ごっつの「ストーカー」
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:40:47.37ID:LD+lhhLv0
酒のつまみ
水ダウ
ガキ使
気が向いたらネットでたまに見る順
まっちゃんねるとか中居とやってた奴は良かったよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:41:21.22ID:HNeWGI8i0
発明将軍ダウンタウン
ワールドダウンタウン

これやろ
また見たい
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:42:13.87ID:HxhX4WkF0
朝の対談のやつ、理不尽シリーズ、笑ってはいけない初期、昔のガキ使のフリートークが最高に面白かったけどハマタはどうだい?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:42:41.54ID:RQhRKMNr0
ドリームマッチとリンカーンの朝まで生テレビみたいなやつ
復活してくれ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:43:16.60ID:HNeWGI8i0
>>375
リンカーンはダウンタウンが尼崎凱旋したのも面白かった
蛍ちゃんがガンガン尼のリアルな現状についてダウンタウンにツッコミまくって輝いてたわ
宮迫なんかよりホンマ面白いわ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:44:00.34ID:HNeWGI8i0
シェフの松本です
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:46:39.30ID:HNeWGI8i0
>>50
電気グルーヴがライブで「エクセレン!エクセレン!」ってやってたなあw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:46:50.19ID:ApNGfcn60
ごっつは辞め方があんなだったから祀り上げられてるけど
実際末期はかなりつまらなかった YOUも篠原もいなくなってたし
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:52:24.37ID:/cZWGK1e0
>>389
分かる。ある意味いい時に辞めたわ、ごっつは。
時期もコンプラがうるさくなる前でやりやすかっただろうし。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:54:12.30ID:FdhOlGNC0
>>10
あれ数回しか見れなかったけど面白かった。配信してほしいな。クイズタレント名鑑も。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:59:52.68ID:KkkFMdZA0
朝まで働けダウンタウン
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:08:12.07ID:JWS8z5RY0
>>10
これ

たぶん、今ならコンプライアンス的に放送NGだろうけど
タイのリポーターのおっさん面白かった
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:20:19.71ID:GvQhFKgu0
一般的には『ごっつ』『ガキ使』なんだろうけど、コアなダウンタウンファンは
『ワールドダウンタウン』『働くおっさんシリーズ』『・・・!?』辺りだろうね。
本当に今見ても爆笑できる。
ドライな浜ちゃんでさえ「面白いのに・・・」と言っていた『ダウンタウン7怒
れ熱き日本人』も面白かったのに数字が低くて短命だった。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:20:58.20ID:14sPI0EP0
>>389
末期は面白いかどうかではなく
「松本のセンスについてこれるか否か」を試すような踏み絵みたいな番組になってしまった
面白いと評価すれば松本信者みたいに思われ、つまらないと評価すればお笑い偏差値が低いと思われ、
俺はその重苦しさに耐えきれず離脱した
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:34:45.19ID:e9xImmWq0
夢逢
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:36:30.59ID:YvkrxFfm0
ワールドダウンタウンも良かったが
一番好きだったのはダウンタウン7やな
あのプレゼンのコーナーはもう再現できないやろな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:38:13.78ID:al+RjASi0
>>392
これかな 今思い出した
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:38:39.13ID:jSO86Hij0
ワールドダウンタウンのジル・ベッソンの吹替ってビビる大木だよな?
あの番組好きな人多いのに大木を評価してる人があんまりいない気がするw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:41:14.22ID:dE9oYMxv0
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:44:07.46ID:hTaoA3PP0
>>10
『WORLD DOWNTOWN』(ワールド・ダウンタウン)は、2004年4月13日から同年9月14日までフジテレビ系列で毎週火曜24:35-24:58(JST)に放送されていたバラエティ番組である

どんだけおっさん多いんだよ芸スポ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:44:12.02ID:Ieien8wF0
>>57
チャーリーズかまエンジェルかwww
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:44:41.81ID:ji9BMSPz0
松本はエル・チキンライスで、全日本プロレスのリングに上がってほしい
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:49:38.56ID:NfWkO1530
>>395
働くおっさんシリーズはダウンタウンの冠番組ではない。
松本の単独番組。

>>396
人からどう思われるか気にしながらお笑い番組観るとか
どんだけくだらん人生だよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:00:32.01ID:xgUH3Jmu0
発明将軍
今思うと素人との絡みが上手かったな
4時やってたから当たり前か
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:05:04.60ID:RI667KUa0
ごっつの松ちゃんは狂気だったね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:13:27.15ID:ey5Jlea00
思い出補正かもしれんが夢で逢えたらが好き
ユニコーンとか好きなバンドがちょくちょく出てたのもある
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:15:11.67ID:FSlVyx/E0
ガキ使のオープニングランキングやらないかな
松本の挑戦シリーズ初期
板尾シリーズ
ピカデリーシリーズ
裁判シリーズ
理不尽シリーズ
村上ショージシリーズ
ききシリーズ
七変化
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:23:09.83ID:mpJNjPWr0
>>45
なんかそれに似たような番組をテレ朝でやってたよね?
今じゃ出禁みたいだけどさ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:25:08.17ID:psiOJaRh0
発明将軍ダウンタウン
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:25:21.32ID:y6CuNwQq0
水曜日の、 もはやダウンタウンカンケーなし
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:25:51.36ID:3hclPjEq0
なんだかんだ言って、ガキの使いだと思うよ
あの笑いの切り口は今までの笑いには無かったから
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:26:43.50ID:XaByMxaq0
>>17
「このVTRをダウンタウンも一緒に見ている。」
というナニカが心理的に作用してるのは間違いない

一緒に見ているのが坂上やミヤネだったら全く違うものになる
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:28:29.47ID:9lScIBze0
まあ、ごっつはさすがに内容が古くなってるもんなあ。

水曜日のダウンタウンはまだ、継続してるから
さらに面白い事おこるかもしれないし
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:33:17.97ID:pwP2Z+w40
昔のガキの吉本現社長(元マネージャー)の猫抱いたパンイチいじりや
加賀まりこや野坂昭如との絡みは凄かった。
もう絶対表には出ずに闇のなかだろう。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:39:37.56ID:FSlVyx/E0
ごっつは間に合わせの捨てコント、尺稼ぎドラマや企画が多かったからね
30分番組だったらもうちょっと濃密にできたかもしれない
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:57:14.51ID:03Gv51Q90
ガキの破天荒田中が好きだった
ちょっと前のジョーカー田中も面白かった
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:02:18.82ID:xgUH3Jmu0
>>425
犬猿シリーズと言っていいのかわからんが
田中vsくりぃむ有田の乳酸出し切ってから対決が好物だわ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:10:19.06ID:5KioeK6Z0
かざあなダウンタウン好きだったな
あの時間に観る、あの空気感が
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:11:57.15ID:JTRevueN0
水ダウなんか視聴率一桁だし
5chの実況がものすごい工作員だらけで伸びまくってて萎える
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:13:05.61ID:KIrp37Zw0
未だに東南アジア系の人を見ると、チャーリー・ウィラポンを思い出す。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:13:33.31ID:XF13AUZl0
ひとりごっつのお笑い全国統一模試をまたやって欲しい
ああいうハガキ職人みたいな面白い人は凄い
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:22:45.54ID:9lScIBze0
水曜は コア視聴率がエグいからね。
珍しく若者が見てるんだよ。
老人がみないと世帯視聴率は大きくならないけど
老人はものを買わないから意味のない数字
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:25:52.47ID:JGs3jf2p0
>>244
40前後はダウンタウンど真ん中
水ダウのプロデューサーも裏原とヒップホップとダウンタウンに夢中だった41歳
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:26:26.33ID:sllqaPyg0
>>213
>>5に沢山ついてるレスを理解する頭脳がお前にないだけだな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:28:58.50ID:fZVY+XdJ0
>>133
粗品以外考えられん
相方がクソだからコンビでは無理
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:32:35.68ID:O7pvJROa0
>>436
電気はそこで気に入られてごっつにもゲストで出てたな
瀧がニシキヘビとからませられてた
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:33:21.65ID:GNN7OeTd0
>>44
板尾と木村は大喜利面白かったな

この2人差し置いて
太鼓持ちの今田とポンコツ東野が売れるとは思わなかった
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:37:40.56ID:snN7Vqnf0
ダウンタウン歴長いけど
1位 ヤンタン
2位 日曜にやってた4時ですよーの編集版
3位 昔のガキの使い

かな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:39:10.02ID:NfWkO1530
>>429
今、22時台のバラエティで2ケタ取ってる番組なんて1つも無いわ
バカかこいつ
何が工作員だよ気持ち悪い妄想野郎が
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:44:32.11ID:xgUH3Jmu0
>>443
本人も言ってたがオープニング企画のほうが数字を取れるようになったからが一つの要因
あとは詳しい人よろ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:52:09.34ID:VTBrn+DP0
発明将軍
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:54:12.65ID:JTRevueN0
発明将軍は面白かった
短命すぎてもう覚えてないけど
水ダウはヤラセ丸出しすぎ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:55:35.43ID:VV+Cdtym0
ワールドダウンタウンやろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:56:53.85ID:Loak10PY0
>>421
俺もフリルマンしか思い出せない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:07:49.79ID:XhlY/xN00
>>6
浜田のごぶごぶ面白いぞ
大阪の番組だけどTVerでも見ることができるから見てみな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:13:11.99ID:dutPWNha0
ガキ使でずっと身体張ってるからガキ使のダウンタウンだけは好き
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:31:10.01ID:hXbLPkDl0
2位と1位しかないものをランキングっていうのか
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:32:49.44ID:GIslFohW0
ダウンタウンの素
モリマン最高
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:34:25.86ID:xwCBirc+0
なんでもいいから生放送のダウンタウンが面白いな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:41:31.00ID:6Xubbd6Z0
私はむしろ逆で
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:45:57.46ID:FPQJfMe60
ロベルトガビシャン生きてるかな?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:50:20.36ID:4h1IYPaR0
発明将軍ダウンタウンは面白かったなあ
素人と絡んだ番組では一番、というか素人と絡む番組がほぼない
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:51:57.16ID:nhHHGejV0
アンチ松本がうざい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 20:55:06.84ID:YvSoNG9o0
水曜日は黒川のおかげだろ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:06:44.30ID:FdhOlGNC0
>>113
板尾のはビジュアルバムの古賀だったかな。一番尖ってた頃かな。
トイレの中で誘拐した子どもたちに荒城の月を合奏させたり
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:25:52.57ID:hI9sH0g70
>>5
ほんこれ、やってることは電波少年だし
DT信者はこれいうと必死に否定するけどな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:31:59.28ID:SbP4pZUv0
ワールドダウンタウンだろ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:39:57.58ID:HJfiYMel0
ガキ使の理不尽シリーズが大好きやわ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:45:21.90ID:r694/dsY0
ワールドダウンタウンの世界記録に挑戦する奴ら好きだ
自転車で突っ込むやつ最高
あとはチャーリーウィラポン
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:49:24.52ID:u1J7A8ay0
ワールドダウンタウンだろ。

見てない人は見るべき

松本の仲間のハマタが出てるぞ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:54:56.21ID:d9Y/69nS0
地上波では限界があるからビジュアルバムみたいなんまた作って欲しい
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 21:57:57.48ID:dzAmNvFX0
水曜日は面白いんだけど作家の悪ノリが
いかにも芸人として大成しなくて諦めた目立ちたがり臭がして寒い
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:00:53.11ID:/LI0idtG0
ワールドダウンタウンの歯がないアジア?外人の挑戦はまじで笑える
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:10:26.89ID:KzOv+a1i0
早朝にハトの着ぐるみで歌ってた
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:11:33.88ID:KzOv+a1i0
早朝に秋子と漫才やってた
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:19:08.49ID:YIRLpAMr0
ひとりゴッツが好きだったね昔はあの作務衣でタオルで坊主なのがカッコよかった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:25:11.70ID:SWyMT8Q/0
ヘイヘイヘイは今でも見てまう
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:33:00.03ID:JuF63prT0
ワールドダウンタウンは毎週録画してたなあ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:55:38.89ID:hRuq0FIs0
ワールドダウンタウンってダウンタウンのトークの面白さじゃなかったから
あんま別にって感じ
外人と企画が面白かっただけやん
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:24:02.33ID:QqqKxW5D0
>>491
これ
妙に評価上げられてるが、やはりガキとかごっつを推したい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:39:17.96ID:0w9Yt0/Z0
こないだのKING OF FIGHTERS見てても浜田の劣化は否めないなあ

アイツの振る舞いは昔の紳助だろ
だから飯塚も不満そうだった
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:59:05.18ID:prv4be300
かなり昔に兄貴にダウンタウンプロデュースのジュースを無理やり飲まされたのを鮮明に覚えてるわ
変な味するやつ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:00:39.48ID:NCZXLYjy0
>>83
ダウンタウンじゃなくても成立するけど実際ダウンタウンが成立させてるから必要になってるやん。微妙に反論になってない
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:51:18.01ID:7BPiJ86m0
『生生生生ダウンタウン』の大喜利コーナーで、松ちゃんが一時期ハマってた「若鶏の!」がピーク
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 03:08:35.06ID:y4HTOM5X0
ダウンタウンの...(てんてんてん)とかもあったなぁ。公開収録で板尾がフリチンで客席走り回ったりしたの何の番組だっけ?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 03:54:54.48ID:+qL56MXJ0
今夜はねむれナイト
4時ですよーだ
夢で逢えたら

この5年がダウンタウンの全盛期だと思う

リンカーンとワールドダウンタウンは面白かった
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:50:28.17ID:QkG69cLI0
>>106
でもあれからななまがりはネタ番組にたまに出るようになってきたよね
歯姫やっぱり天才だなと
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:20:21.59ID:3jngbGtT0
キャシー塚本を見たいような見たくないような。
今はもう同じことできないんでしょ。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:30:00.46ID:rBvZc2c80
>>5
どうして今の時代水ダウみたいな番組を他局は作れないのか?と考えたらおのずと答えは出る
例えば「水曜日のとんねるず」だと、炎上するたびにスポンサー減っていって一か月で打ち切りになってるだろう

[ニーとん]とんねるずヲタの荒らしの源は反日パワー 2[過去の栄光コピペ]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1587979394/299
> 10/04(月) ID:e4VsFvSU0 Total 14
> http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20211004/ZTRWc0Z2U1Uw.html

↓とんねるずはお笑い第三世代が東京進出してきたとたん、ファンを奪われて終わった

1995年バラエティ視聴率ベスト10 (1月?11月23日平均)
1. 24.9% マジカル頭脳パワー!! (日テレ)
2. 21.1% 投稿!特ホウ王国 (日テレ)
3. 20.8% 関口宏の東京フレンドパークII (TBS)
4. 18.9% ダウンタウンのごっつええ感じ (フジ)
5. 18.4% ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (日テレ)
6. 18.2% 料理の鉄人 (フジ)
6. 18.2% THE夜もヒッパレ (日テレ)
8. 17.8% クイズ日本人の質問 (NHK)
9. 17.7% 笑っていいとも!増刊号 (フジ)
10 17.2% 筋肉番付 (TBS)
圏外 みなおか

03/01木 *4.8% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした【超豪華勢揃い】男気ジャンケンファイナル
03/08木 *5.8% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした【全編コント】コント北の国から

開始から終了までの番組平均
ごっつ 15%
めちゃイケ 11%
みなさんのおかげ 7%

【現在のギャラ】
石橋貴明の新番組『たいむとんねる』早ければ7月打ち切りも……「1本80万円」のギャラがネックに? //www.cyzo.com/2018/05/post_162771_entry.html
木梨憲武 ギャラ(30万)が9割減に…レギュラー消滅の“意外な影響” //jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1615294/
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:33:52.47ID:MMeF2Vi00
アカン警察は?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:45:05.97ID:+w65prn50
>>16
ダウンタウンの冠番組ランキングにドリフとかひょうきん族入る方が驚くわw
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:55:48.20ID:IN6EUj470
>>6
マジレスばっかw
どう見てもアンチレスじゃないだろ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:59:02.09ID:Sjp/haqF0
>>6
今日は格付けチェックがあるけど見ないのか?
格付けチェックは面白いぞ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 08:10:13.19ID:MMeF2Vi00
>>461
でも後半は木村祐一の出番が多くて嫌だった
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 08:35:36.65ID:NYnJRlZK0
ただ座ってV見てるだけじゃん さんまくらいだな必死に仕事してるのw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:23:05.02ID:V54FSp9N0
>>5
出てるだけで観ようかなて人に成ってるからな。
幾ら内容面白くても観なけりゃ人気も出ない。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:26:01.19ID:Ffv/HFCI0
>>16
乞食が
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:28:04.22ID:PqBsbLpZ0
白衣の影に愛が迸る
臨床医学に取り組む若き医師たちの
全編を貫くヒューマニズムが
異常なまでの感銘を与える
私に電話してください
羽ばたけ我らがヒポクラテスたち
ベンケーシーのコーナー
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:57:37.54ID:7HoRndj00
>>92
それ別にそういうコーナーがあったわけじゃなくて
視聴者からの悩み相談コーナーの電話で
いきなり変態女がオナリ出したんじゃなかったっけ?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:52:01.60ID:Lfa2ToAT0
>>524
ハマダやけどな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 13:55:45.26ID:9GwaQxpR0
かざあなダウンタウンは?
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 14:24:31.39ID:ti1yNW7R0
>>516
一切考えてないけどな

松本はプロデューサーにとって最高のコメントを提供してくれる
いち観客。
それが一番重要
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:00:30.20ID:sL3lr+nN0
若手の頃関西ローカルで今田や東野集めて深夜にやってた大喜利好きだった
ふたつくらいあったんだよな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:03:13.07ID:sNXpHDsR0
ワールドダウンタウンだろ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 17:04:51.93ID:2yDSbt9k0
ワールドダウンタウンは最高に面白かったけど今となっては問題視される全てが含まれてるからなw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 18:57:51.12ID:WdsOKFEF0
なぜか
最近、浜田がCMで頑張りすぎている姿を見ると
何とも言えない気持ちになるw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 20:17:46.49ID:+w65prn50
>>536
たぶんそれは愛だ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 20:31:38.42ID:KmYdrUxG0
素人にドッキリしてた頃の水ダウをなんとか販売や配信してくれんものか
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 21:49:51.77ID:ltk1H7E60
>>1
水ダウで面白かったのは今はなき有村昆が持ち込んだリアルスラムドッグミリオネアとジミー大西より寝たら何をされても起きない奴は誰だ選手権の二本立ての回
これだけはハードディスクに残してある
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:18:12.15ID:te5x2fcc0
ワールドダウンタウン
松本ピンならモーニングビッグ対談と放送室
浜田ピンはハマショウ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 02:39:25.03ID:JrCTtKcr0
ごっつは、DVDで裏話聞いて「あれはアドリブでやってたのか」とか驚く

場繋ぎや繰り返しもあったけど、やはりごっつが最盛期なのは間違いない
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 08:45:41.10ID:EYjN/CVa0
おかんとマーくんやキャシー塚本、Mrベーター辺りならまだ再放送できそうだし見たい
トカゲのおっさんは無理かな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 14:11:51.57ID:4BY8VtBb0
>>10
謝礼をひったくる観光マサイとか面白かった
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:31:13.16ID:CrlWxlor0
>>6
でもスレは開けるんだ。しかも結構早い。なんかの病気では?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 15:32:47.23ID:CrlWxlor0
>>452
ずっと本人がロケやってない。あの方式では見る気にならんよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 17:57:00.92ID:RX3ZsNxr0
水曜日のダウンタウンが一番面白いって屈辱だよなw
あれダウンタウンじゃなくても成立する番組だし
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 19:41:22.43ID:mVIpm1Nk0
>>28
初期の関東ローカル時代は掛け値なく最高
かつて4時を視聴できず悔しい思いを引きずってた首都圏民は「関西人よ、これでおあいこだ」と当時大いに吠えたものだ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 19:43:27.49ID:iXRwVBM40
>>10
そこらじゅうで唾はくおっさんわらた
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 21:46:02.06ID:TxLElZsy0
>>10
ガビシャン懐かしいな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 15:28:31.56ID:YM7XFrvG0
ワールドダウンタウンはマジで面白かった
未だにYouTubeで見てる
マッキーのホモくだりマジで笑ったわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 15:40:12.45ID:5Ecdle210
ワールドダウンタウンはハマタが自分のいちもつを絵に書いてナタリアに見せつけたらナタリアがエロキャラ捨てて突っ込み入れたのが面白かったわ
今じゃやれないんだろうなあ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 17:34:50.69ID:v/C4Ocw50
ワールドダウンタウンは何気にごっつ以上に放送できなさそうだよな
外国人に面白吹替して変なキャラつけたり即クレーム来そう
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 18:41:34.09ID:DX1d7iz/0
発明将軍を挙げてる人が結構いて嬉しい
あれ面白かったよなぁ
ダウンタウンの素人いじりの上手さには感心した
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/07(木) 22:23:39.02ID:7/fzjjrY0
>>439
東野はアマプラでカリギュラ打ち切られたのに
今度はパラビでヒグマを追う企画を通すほど自分がやりたいことに対する執念が強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況