X



【音楽】リンゴ・スター、もしポール・マッカートニーがいなかったら“怠け者”のビートルズのアルバムはたった2枚で終わっていたと語る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/10/04(月) 05:42:02.80ID:CAP_USER9
リンゴ・スター、もしポール・マッカートニーがいなかったら“怠け者”のビートルズのアルバムはたった2枚で終わっていたと語る
2021/10/04 00:41掲載 amass
https://amass.jp/151476/


リンゴ・スター(Ringo Starr)は、もし“ワーカホリック”のポール・マッカートニー(Paul McCartney)がいなかったら、“怠け者”のビートルズ(The Beatles)のアルバムはたった2枚で終わっていたかもしれないと語っています。

リンゴは、米ラジオ局KMRSのインタビューの中で、1960年代初頭、ビートルズは2枚のスタジオ・アルバムを出しただけで自分たちの創作活動に満足していたが、ポール・マッカートニーがバンドにもっとやるように促したと語っています。

「僕たち4人が演奏しているとき、そこはまさに地球上で最高の空間だった。有名になっただけでなく、ジョン、ジョージ、ポールと一緒に演奏する喜びで、それらの空間のすべてにいたんだ。その時の感動は今でも忘れられないよ。

その話のもう一つの側面は、僕たちが一生懸命働いていたということがある。...先日、ある人に話したんだけど、もしポールがバンドに参加していなかったら、僕たちは怠け者だったので、おそらく2枚しかアルバムを作らなかったと思う。でも、ポールはワーカホリック(仕事中毒)なんだよ。ジョンと僕が庭に座って木の緑を眺めていると、電話が鳴って、彼はこう言うんだ。“おい、君たち、来ないか?スタジオに行こうぜ!”。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 21:27:31.24ID:7OjRynKM0
最近発掘されたらしいアビーロード後のミーティング録音で、69年のクリスマスにシングル出すこと、次のアルバムはジョン4曲ポール4曲ジョージ4曲リンゴ2曲、レノンマッカートニーのクレジットは解消で個別表記にと話し合われていたと記事が出ていたな。

ジョンがポールに、マックスウェルズみたいなクソを持ってくるな。メリーポプキンにやった曲位のレベルのやつを持ってこいって言われていて、ポールにジョンの辛辣な批評は必要だったなと思ったわ。
あとジョージに4曲をポールが嫌なようでジョージがキレてた。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 21:48:47.76ID:ohn/YN/R0
HELP!が流れるとなんでも鑑定団を思い浮かべるのがビートルズ最大の功績
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:12:14.75ID:qmP4ARLT0
>>541
ジョージを小馬鹿にしてる割にジョージ曲でやたら気合の入ったベースを弾くポール
あれもジョージへの嫌がらせ説もあるがw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:19:50.11ID:YzzO/UYo0
>>541
1週間後の9月15日以降の会議で
ジョージが曲数の話持ち出したら
ジョンと口論になったらしいw
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:24:57.52ID:BOelaOdy0
>>488
レノン=マッカートニー名義となっているが、ポール・マッカートニーによって作詞作曲された楽曲。

今更ながらそうか
ポールはやはりすごかったんだな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:26:44.59ID:OOyEj71u0
ポール死亡説
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:29:13.99ID:3mqghSWd0
>>541
>メリーポプキンにやった曲

グッバイのことならたいした曲とは思わんかったけど
ポールの歌うグッドバイのDEMOをつべのビートルズチャンネルで聴いたら
いいなと思った
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:29:55.78ID:v/pXI0OF0
中期にポールは交通事故で亡くなっていて
その後はソックリさんがポールを演じたんだよな
メンバー3人はFake Paulということでフォールと呼んでバカにしていた
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:31:50.33ID:RX3NK3BA0
>>67
つのだひろがビートルズ解散後のソロ活動には全く興味がないって言ってたね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:43:03.45ID:xaDiQ+N+0
Let It Beはポール的には没曲なんだろ
ジョンらがフィルスペクターに頼んで勝手にアルバム発売しなければポールは永遠に没でもかまわないとおもったのかな
だとしたらポールのプライドというか自信はすごいな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:58:03.12ID:U8Us3ZzZ0
>>555
佳曲はまあまあある
でも傑作と呼べるのがバンド・オン・ザ・ランくらいかなあ

ジョンみたいなやつに糞味噌に言われて力を発揮するタイプだったのかもしれん
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:01:49.91ID:yr5JBoGz0
SMAPで言うと中居がポールでジョンがキムタク
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:05:18.09ID:K+eJ6q8g0
YouTubeで、IF I FELL 見るたびになんか涙出る
ジョンの笑顔とか
みんな仲いい時期だからかな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:12:55.53ID:a3NK9msC0
ヘイ10度みたいな曲を作りながらポールってジェーンアッシャー捨てたのか
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:16:12.72ID:a3NK9msC0
SPEEDで言うと島袋がジョンで今井がポール
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:35:45.83ID:AVRX5xo70
ポールがいなかったらサージェントペパーもなかった。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:36:39.51ID:GDXDY2tz0
ポールのソロだめっていうけど
ビートルズの中にジェットと死ぬのは奴らだに当たる曲ないよね?
ワンダホクリスマスも
ビートルズ後も焼き直しでないのを何曲もものにしてる
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:40:47.46ID:hNoqbq4D0
>>506
えー
ポールのパートはシンプルだけどあれがあって初めてフリーアズアバードは完成した
まさにレノン=マッカートニーじゃん
その土台あってのジョージのスライドギターなわけで
全員が見事な仕事してると思うんだけど
ジョージのスライドギターはソロになってからのものだけど、でも出来上がった曲はまさにビートルズで
やっぱ本人たちが演るとそうなるんだなって思ったな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:42:32.78ID:/Dftuzms0
>>541
そりゃそうだろ
マックスウェルズからオクトパスガーデンと来たら
まるでオンナ子どもの遊びだ
あそこでI want youでビシッと締めるジョン。あれがなきゃ黒人なんかは相手にしないだろう
チャランポランに見えて常に舟頭となりビートルズのかじ取りをしていたジョン
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:44:24.87ID:SeaElttS0
>>53
音楽著作権にはいろんな種類があって、
音楽出版権とかの近接版権があって

日本と世界では出版権の取り分がぜんぜん違う。
わかりやすく言えば、カラオケでは歌唱印税や

演奏の2次使用の煩雑さなどから、
演奏は全部、耳コピで打ち込みなんだよね。

日本ではそれがJASRACであって、数%ピンはねしてる。
それは国によって全然違う。

世界的にはピンはね分が数パーセントというのが普通。
著作権は著作者が死んでから、50年はちゃんと入ってくるよ。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:45:25.99ID:F81jp4as0
>>562
アルバムなら最初のやつからバンドオンザランまでは良いよ

そこから時代飛んで2000年代のケイオスも素晴らしい
解散以降のソロ作は過少評価されてるよ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:46:52.75ID:3dnYyLbf0
ポールはライブがいい
すごい安定してる。一回行ってびっくりしたもの。良かったわ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:52:19.67ID:zJl4QQ8w0
フラワーズ凄い良かったけど次のオフザグラウンドで萎えた
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:52:46.75ID:/Dftuzms0
カムトゥゲザーはビートルズの曲の中で唯一
ジョン高音、ポール低音のハーモニーである
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:53:04.60ID:FVfbMryf0
ビートルズが凄いのは神がかり期間が長かったとこ
デビューからアビー・ロードまで神が降りてた
そりゃそこそこのバンドなら神がかりの時期はあるけど
せいぜい三年ぐらいで終わる
ゼッペリン ピンクフロイド マーク・ボラン
イーグルス その他諸々は名盤3枚が限界だけど
ビートルズは名盤だらけ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:58:39.85ID:XoIOgwPr0
アナザーデイ ポールマッカートニー
https://youtu.be/nNE6HxTinJI
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:59:03.20ID:/Dftuzms0
>>572
あれはポールが高音やってるよ
ホタテのロックンロールの元ネタだな
ジョンとヨーコのバラードと、男の子女の子をプラスした歌がホタテ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:05:06.37ID:ZTjdLqYP0
>>566
ヴィーナスアンドマースも良いし、タッグオブウォーも良いよ。
そこから先は全部ゴミ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:06:20.11ID:4vO3cmnD0
ポールは解散後、常にビートルズみたいな曲を作ろうとしていたと語ってる
実際は流行追っかけてる曲が多い
辛うじてうっすらとビートルズの香りがするのはラムオンかな
でもサビまで作れてない、未完成という感じ。あそこにジョンがいたら完成するんだろう
アンクルアルバートもそうだと思う
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:08:52.64ID:/H5cW4dy0
>>502
どうしてそういう嘘を言うの
ビートルズの曲の著作権はノーザンソングス社に帰属している
ノーザンソングス社はビートルズというかマネージャーのブライアン・エプスタインとディック・ジェイムズという当時のイギリスの音楽出版の中心的人物によって設立されたビートルズの曲の著作権管理会社
ビートルズは最初から自分たちの曲の著作権を持ってなかった
ただしノーザンソングス社の株式の50%をビートルズ側が持っていた
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:11:08.24ID:XvVpr2EJ0
ポールがいなかったら、そもそもプロデビューすることは不可能だっただろ
アマチュアの不良グループのままで何も残せずに消えていたはず
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:17:28.76ID:4vO3cmnD0
ジョンが亡くなる一年前くらいはポールは
ゲッティングクローサーなど流行りのチープトリックみたいな曲を相変わらずやってた
死と同時期にリリースされたダブルファンタジーの出来は素晴らしかった
制作中だったアルバムをジョージマーティンとともに仕切り直しのように、
プロのアルバムを作ろうと完成したのがタッグオブウォー。
久々の傑作かも知れなかったが、それでも今の時代、色あせてないのは
スターティングオーバーであり、ウーマンである。ジョンの普遍性だろう
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:18:32.89ID:ekUwbU7a0
いわゆる名盤の数

ビートルズ 10枚
ストーンズ 4枚
ツェッペリン 3枚
フロイド 2枚
オアシス 2枚
マイケル 2枚
ジョンのソロ 2枚
ポールのソロ 3枚
ジョージのソロ 2枚
BOΦWY 3枚
ほかのアーティストはだいたい1枚
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:24:23.27ID:3gp+ePho0
カミンアップはプリンスが本格的に出てくる前だからすごいよな
あの路線も掘って欲しかった
自分が一番目にしたソロはホープオブデリバランスとかだけど
なんかもったりとしていてね
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:47:38.79ID:ZTjdLqYP0
ダブルファンタジー出たときの評価は散々だったやん
亡くなって異常に持ち上げられた
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:55:37.60ID:IobtiOEb0
ポール曲はダサい
とてもロックとはいえない
ジョンがやる気出せないのも当然

だがそのダサい曲が英国民に受けてしまった
つまり基本的に英国人はダサいのだ

パンクだのニューウェーブだの少数派がカッコよくなったのも
大多数がダサいことの裏返しであった。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:07:33.29ID:FynS5cJ90
>>585
そりゃヨーコの曲が半分だもの。半額にしろと言われるわけ。でもキスキスキスはボーカルを変えれば素晴らしいと思う。抱いて💕、部分はヨーコさんのままで。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:19:37.78ID:z6EhKnhr0
>>582
ビーチボ―イズ
ペットサウンズ フレンズ サンフラワ― ラブユ― 計4枚

ザ・バンド
ビッグピンク ザ・バンド ロックオブエイジス 南十字星 計4枚 も追加して
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 02:43:12.53ID:zf3TLk8r0
>>540 イ、イエス
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 03:47:54.78ID:SUTNZuwS0
>>582
そもそも名盤つー概念が一時期のものだ
そもそも盤がアルバムって考えは
ビートルズあたりから
それ以前はシングルヒットのこと

そしてダウンロードを経てすでにストリーミング一人勝ちの時代にパッケージとしてのアルバム概念は消え去る

いまやプレイリスト概念の方が浸透
プレイリストは絶対的なものとして固定してないからな

押し付けパッケージの時代は50年間だけのもの
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 04:32:56.14ID:T2rrzlzP0
>>582
ストーンズ→ベガーズバンケット レットイットブリード スキッキーフィンガーズ ならず者
レットツェッペリン→2 4 フィジカルグラフフィティ
ピンクフロイド→狂気 炎 エコーズ

ピンクフロイドも3枚だろ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 04:55:27.14ID:SUTNZuwS0
まだアルバムノスタルジーやるのかよ
おい熊さんよ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 05:06:48.50ID:EZKq+ktZ0
ローリングストーン誌『歴代最高のアルバム500』だとこんな感じ
バイアス掛かった2020年版でなく2003年版のデータで
(内の数字は順位

ビートルズ 10枚(1、3、5、10、14、39、53、307、331、392
ストーンズ 10枚(7、32、58、64、109、116、180、213、270、357
ツェッペリン 5枚(29、69、73、79、148
フロイド 4枚(43、87、211、347
オアシス 1枚(378
マイケル 3枚(20、68、203
ジョンのソロ 2枚(23、80
ポールのソロ 1枚(418
ジョージのソロ 1枚(433
BOΦWY 0枚(7
ビーチボーイズ 3枚(2、271、381
ザ・バンド 1枚(34、45

https://natsuto.com/greatest-album-2003/
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 05:25:46.97ID:xLKRCd5p0
100位以内なら

ビートルズ7
ストーンズ4
ツェッペリン4
フロイド2
マイケル2
ジョンのソロ2
ビーチボーイズ1
ザバンド2
かな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 05:31:58.72ID:6CmJ0NBd0
アイオミとバトラーがいたから、叔父は覚醒したようなもんか。(´・ω・`)?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 05:58:07.22ID:m+r2Nd/90
ポールはベースプレイが凄い
ビートルズの根底で一番大切な部分で
色褪せない部分かも知れない
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:15:02.33ID:OBcsPOyG0
エプスタインさん
日本で言うとジャニーズのジャニーさんか
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:18:32.44ID:RRA8Dvxv0
総体で考えりゃポールのベースよりリンゴのドラムに決まってんじゃん
ポールオタって知能低くて間抜けだよなw
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:20:37.63ID:Amd3DQVwO
>>599
EMIは当初ポールをいわばトニーシェリダンのように前に出す「ポールマッカートニー&〜」の形で売り出したいとしていた
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:24:57.03ID:m+r2Nd/90
>>602
それもそうだけど
リンゴ好きのドラマーより
ポール好きのベースの方が多そうだけどね
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:26:45.36ID:Amd3DQVwO
>>602
『ボーイズ』のリズムがビートルズの特徴なんだよな
あれがスタジオプレーヤーの正確な刻みならあれほど面白くなかった
音楽的に詳しくはないが「半歩後ろ」なリンゴのドラミングはビートルズの個性の大きな部分かと思う
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:27:58.90ID:8C1qI6Qs0
4人組のバンドで解散後に全員が全米No.1を2曲以上出してる。
そして唯一一緒にクレジットされたビリー・プレストンも全米1位2曲
魔法がかかってたとしか言えないね
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:30:15.20ID:kHuFxaSG0
梨・スター
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:36:34.20ID:OBcsPOyG0
ストーンズのキースリチャーズのベースもポール並みに凄いよね
ゴダールの映画で有名な悪魔を憐れむ歌だけと思ってる人が多いが
アンダーマイサムの録音かららしい
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:38:46.72ID:rhdr+Iq70
アンクル・アルバート〜ハルセイ提督  ポールマッカートニー
https://youtu.be/XI6C7L66zq8
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:42:47.65ID:Amd3DQVwO
ポールもアマではギターだったから
そういう人らは「コードを押さえて伸ばす」だけとか馬鹿馬鹿しくてランニングベースするのかもね
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:48:05.23ID:rhdr+Iq70
>>610
チャート最高順位
1位(Billboard Hot 100)
1位(カナダ RPM)
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:48:57.69ID:4qdG958Y0
ポール・マッカートニーは一人だけかなり上下左右に動くからPVで目立つな
ベースの持ち方も独特だし
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:49:33.91ID:SN5nCXCt0
寝て目覚めても次から次に
メロディとアレンジが湧き出してくるんだから
それを音にしたくてしょうがないんだろうな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:56:28.74ID:v0IG0jDb0
BOΦWYで例えると

氷室=ジョン
布袋=ポール
松井=ジョージ
高橋=リンゴ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:57:50.71ID:ASc8QTFC0
>>611
ロックギタリストの弾くベースとは一線を画すベースに聞こえる

R&Bの影響が大 もしかしてジャズのスコット・ラファロ(ビル・エヴァンス・トリオ)なんかを聴いててもおかしくない革新的なベース
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:29.28ID:k+UCch8l0
単に目立ちたがり屋でベースが前に出られる方法を常に考えてたんでしょ
ちゃんと編み出せるところが凡人との違い
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:44.85ID:6J0etRy50
>>601 死ぬ寸前にはビージーズを手掛けていたからね、発掘力はすごかった
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 08:22:04.46ID:MKPYcxzS0
ホワイルマイギタージェントリーウィープスのジョージのギター最高だよな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 08:38:06.33ID:cLMAmTm50
>>616
ポールは当時は名前も知らんかったらしいが、ジェームズ・ジェマーソンからの影響を口にしてはばからない
ジェマーソンってジャズベース崩れの典型で、ジャズをやりたかったのに仕方なくモータウンで弾いていた人だからw
ジャズのエッセンスを知らずに吸収している可能性は大いにある
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 09:04:36.24ID:0Hb0Smuy0
久々に赤盤聴きたくなってきた
どこやったっけな
林檎のドラム最高だろ、涙の乗車券なんか特に
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 09:10:03.37ID:g9a8eO6Z0
>>621
ポールの家のレコード棚見てみたいわ
ほんとにありとあらゆるジャンルてんこ盛りやろね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 09:33:00.27ID:waGFQwIG0
>>621
ポールの親父がジャズバンドの
メンバーだったからな、元々下地がある
ハニーパイは親父の曲を自分名義で
世に出した説をどっかで見た
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 09:40:52.41ID:rhdr+Iq70
https://youtu.be/fDYw6FtHu-A
アイルランドに平和を

作詞・作曲
ポール・マッカートニーリンダ・マッカートニー
プロデュース
ポール・マッカートニーリンダ・マッカートニー 

チャート最高順位
16位(イギリス)
21位(アメリカ)
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 09:53:15.19ID:p3XEvkD50
昔は1年に2枚アルバム出して合間にツアーやってたんだから過酷だよなw
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 10:03:10.61ID:8C1qI6Qs0
>>625
ウィングスがカントリー・ハムズ名義で出したWalking In The Park With Eloiseは
ポールの親父の曲
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 10:36:03.08ID:4wS5z8nC0
>>626
アイルランドはアイルランド人に返してやれ
みたいな歌はアメリカでは売れかっただろうなあ
と単純に思う
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 10:51:09.43ID:50XtWvLc0
サージェントで終わってたか
ホワイトのポール曲がソロ1stに収録されてたらもっと名盤扱いされたかも
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:23:08.51ID:UV0rBWtj0
>>629
というかポールのポリティカルな楽曲って基本イマイチじゃね?
その最たるのが3.11の時のFreedomとかいう超クソ曲
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:23:40.94ID:GxqxkYmq0
ポールが落札したクオリーメンの音源とかいつか公開されるのかなぁ
40秒ぐらいのサンプル音源は出回ってるけど
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:48:44.47ID:SUTNZuwS0
>>627
ライブでやってる曲で
録音1日で終わるんなら別にだろ
そもそも録音技術がそのレベルなんだから

金儲けの目標達成ノルマ課されて
録音にも金使わせられて売るための時間かけさせられる時代の方が過酷だろ
バブルの頃とか
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:52:41.30ID:h2vW7PGy0
ブラックバードを作っただけでも凄い
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:58:42.63ID:VltbcuEn0
>>632 アンソロジーに入っているはず
クオリーマン名義で収録されていて、ポールのツアーでも演奏されたぞ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:40:40.66ID:WKLzD5nQ0
>>636
ギャクのつもりなんだろ
そのせいで信憑性ゼロのリストになった
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:39:48.30ID:oU9937XB0
>>634
ブラックバードは凄いよな
友達の彼女の前で弾き語りしたら
マジ泣きした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況