X



【野球】「落合博満」はなぜ嫌われたのか? 元ドラゴンズ番が書いた傑作ノンフィクションが話題★2 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2021/10/03(日) 22:50:44.97ID:CAP_USER9
「落合博満」はなぜ嫌われたのか? 元ドラゴンズ番が書いた傑作ノンフィクションが話題[週刊ベストセラー]


9月28日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『ぼく モグラ キツネ 馬』が獲得した。
第2位は『老いの福袋 あっぱれ! ころばぬ先の知恵88』。第3位は『星ひとみの天星術』となった。


4位以下で注目は、4位に初登場の『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』。
選手・監督として輝かしい業績を残しながら、非情な采配と多くは語らぬ姿勢でフロントやマスコミからは「嫌われた監督」落合博満の実像に迫ったノンフィクション作品。

落合時代にドラゴンズ番を務めていた鈴木忠平さんが、落合監督のもとで活躍した選手にスポットを当てながら、彼らに対し落合氏が真摯に向き合い、一人一人をすくい上げ、プロとして人間として育てていく姿を描いている。
「週刊文春」連載時から落合博満の信念と秘めた熱い思いの一端に触れられる良作として話題になっていた。


『ぼく モグラ キツネ 馬』チャーリー・マッケジー[著]川村元気[訳](飛鳥新社)

1位『ぼく モグラ キツネ 馬』チャーリー・マッケジー[著]川村元気[訳](飛鳥新社)

アメリカ、イギリスで100万部を超え社会現象となった 異例の大ベストセラーがついに日本上陸!  『世界から猫が消えたなら』など数々のベストセラーを発表してきた 川村元気が初の翻訳!  『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者 ブレイディみかこも絶賛する、美しいイラストと珠玉の言葉たち!  8歳の子どもから、80歳の大人まで。 圧巻のイラストで読む、人生寓話。(飛鳥新社)


2位『老いの福袋 あっぱれ! ころばぬ先の知恵88』樋口恵子[著](中央公論新社)

老年よ、大志とサイフを抱け! 88歳のヒグチさんの日常は初めてづくしの大冒険。トイレ閉じ込め事件から介護、終活問題まで、人生100年時代を照らす「知恵とユーモア」がつまったエッセイ(中央公論新社ウェブサイトより)


3位『星ひとみの天星術』星ひとみ[著](幻冬舎)

『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)など、各種メディアで話題騒然! 驚異の的中率で人気急上昇のオリジナル運勢鑑定法「天星術」のすべて(幻冬舎ウェブサイトより)

4位『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』鈴木忠平[著](文藝春秋)

5位『知らないほうが……幸せかもしれないコロナワクチンの恐ろしさ 良心派医師が心底憂慮する理由』高橋徳[著]中村篤史[著]船瀬俊介[著](成甲書房)

6位『あんなに あんなに』ヨシタケシンスケ[著](ポプラ社)

7位『養老先生、病院へ行く』養老孟司[著]中川恵一[著](エクスナレッジ)

8位『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内えみ[著](ダイヤモンド社)

9位『僕が親ならこう育てるね』ひろゆき[著](扶桑社)

10位『メンタル強め美女白川さん2』獅子[著](KADOKAWA)

〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 9月28日トーハン調べ〉


https://news.yahoo.co.jp/articles/012f5f579a2e171fac73d72d5a7ab7b58a9f0961


前スレ
【野球】「落合博満」はなぜ嫌われたのか? 元ドラゴンズ番が書いた傑作ノンフィクションが話題
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633226479/
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:06:54.15ID:/Dftuzms0
>>349
芝生でいいんだよ
そのうちすぐペイ出来るわ。ナゴドでやってるよりは余程黒字になる
浮いてきたら芝生を観客席に徐々に改築する
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:10:37.77ID:tZBxoKAU0
>>345
知ってて出鱈目書いてるだろ?
阪神はこれっぽっちも狙ってなかったしGMをやらしてくれって
白井に接触してきたのも落合夫婦
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:12:09.00ID:6cBn8XNg0
>>2
別に謝ってもらう必要ないが?
日本一になったんだし
山井ファンに謝れってんなら分からんでもないが
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:19:07.99ID:85WI215P0
>>208
この手の物言いするアホ定期的にわくが
昔は優勝チーム決まった後のタイトル争いのデッドヒートも醍醐味だったんだがな
今の6球団しかないのにその半分が出られる予定調和のクライマックスシリーズなんかよりよほど面白かった覚えがある

帳尻帳尻喚く奴がいるがその帳尻とやら込みでも
毎年高い成績を維持してた選手が一体何人いるのだろう?
消化試合でその帳尻すら出来ないやつが大部分だったのに
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:20:04.94ID:TMv+Vyot0
>>353
これソースってあるの?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:20:54.94ID:f5xKuwWr0
>>355
あの件で怒っていたのは玉木なんとかって評論家とか豊田泰光とか中日とは関係のない連中
その後で山井が怪我してたって伝わったら玉木が黙ってしまったのにはワロタw
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:24:26.56ID:PPx4NwR70
>>10
当時の落合そのものなら無理
今の時代の知識とトレーニングを積んだ落合なら余裕
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:25:19.07ID:EasmZdKs0
出たソーストンズラ男
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:27:22.66ID:/lN4WQ6j0
>>316
これ日本一になったから間違いじゃないんでない
100点満点じゃないかもだけど、こっから逆転されて日本一を逃したパターンも考えられるわけで
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:27:26.35ID:f5xKuwWr0
>>357
横だがその頃からセ・リーグ<パ・リーグって傾向が顕著になってきたから落合だけの責任ではないような
落合自身リーグ優勝させることが一番の目標で日本シリーズはオマケって考えだったようだし
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:35:36.73ID:uEG1hv120
山井の件がね、マメなんて嘘言わないで
自分で決めたと言えばよかったんだよ
憲伸が今はオブラートに包んで話してるが
そのうち全部喋っちゃうぞ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:39:16.35ID:iu3Vf3K30
出る杭は打たれるって事でしょ
特に名古屋はその傾向が強いし、排他的だし
もう少し処世術があればね
しかし星野と落合は何かにつれ真逆だな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:40:23.96ID:f5xKuwWr0
マメは嘘じゃ無いぞ
それが交代の真の理由かは知らないがなw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:47:52.03ID:RwwOc2Xy0
>>330
阪神の場合は、本業の男芸者辞めさせれば簡単に優勝できるぞ。
問題は成金のタニマチ以上のタニマチ持って来れる星野かタニマチの上と仲良くて上から押さえる力がある
立浪かタニマチが何言おうと男芸者したら干す落合しかいないってことだな。
今季もし日本シリーズ出たらタニマチ接待で10年は優勝できないな。
今でも片手間であの成績、藤浪なんかイップスじゃなくてタニマチ接待の本業で潰れただけ、
昔から江夏、田淵と豚になり、掛布や岡田の劣化が早いのは片手間で野球やってるからだぞ。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:49:42.40ID:vuFxbPAx0
山井は森に状態聞かれて、何も考えずにいけますと最初答えた。だけど、もう一度考え直して質問の意図を組みとって辞退したんだろ。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:51:30.14ID:RwwOc2Xy0
>>339
今世紀になってからパリーグも無茶苦茶な死球は無くなったけどイチローに対する死球なんて凄かったからな。
例外は暴力の清原だな、アレは東尾直伝の故意死球の球団だからね。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:52:48.40ID:0sSOBxdM0
>>369
今年のコロナクラスターはひどかったからな
タニマチが甘やかしてきたのが明るみにもなったな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 00:56:29.74ID:RwwOc2Xy0
>>363
森がYouTubeでパリーグに勝つのは殆ど不可能だったって言ってるな。
DHがあるおかげで守備を無視して選手獲得して、打てる様になってから守れるところ決める方針と
守れないと獲得しないリーグでは野球の考えそのものが違うって言ってた。、
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:02:08.01ID:k2WHfi240
>>339
必死に考えたら泣きべそで書いたレスがそれか?

頭にくるから危険?
今だってあるだろうがボケ。
内角攻めも変わらん。

昔がレベル高かったなんて妄想で生きてるバカ低能はガキと変わらんなw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:07:23.68ID:k2WHfi240
>>263
どうせ自己レスしてるやつで同じだろうけど、
頭に来るからレベルがなんていうやつは同じやつだけだろう
そんなに悔しいのか?

日本のヤキウのレベルは今でも3Aレベルの低さだが、
昔なんかもっと低いだけ。

バットとボールと球場のサイズって論理的かつ客観的な話に対して
バカは頭にボールが来るからって答えにもならない話で否定する

落合信者と過去妄想バカはホント頭がおかしい
>>339必死に自己弁護してるバカレスしてまでな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:13:44.28ID:e3f2Xaxm0
嫌われてた星野を持ち上げて
好かれてた落合を嫌われ者に
マスゴミって病人の集まりか
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:32:47.48ID:iCOHoPwP0
白洲次郎「いい仕事をしようと思えば皆に好かれようとしてはダメだ半分に好かれて半分に嫌われるぐらいがちょうどい」

阪神ファンが落合好きなのが多いのは落合が関西系列でブラマヨやメッセンジャー黒田と仲いいから
落合本人もロッテの前は阪神に行く予定だった
落合記念館は和歌山にあるし関西の方がオチにあってる
親友の梨田も関西におるしオリックスが一番次の監督にいいと思うけどな

日ハムはないと思う
なぜなら落合は秋田出身のくせに大の寒いの苦手だから
東北ですら嫌がって楽天とかありえないと言ってたのに北海道に移転した日ハムなんかありえないよw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:39:00.22ID:iCOHoPwP0
>>345
阪神に監督として来てほしいが絶対に衝突するな
中日以上にタニマチとズブズブだし
やっぱオリックスの方がオチのやりたいようにできる
金もあるし
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:44:10.21ID:a4MeAiyl0
>>374
お前アスペだろw
書いてる内容のひとつも理解できないようでは終わってるわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 01:48:30.14ID:a4MeAiyl0
>>374
今の内角攻めも同じ?

甘っちょろいね

頭に当たったら死ぬ
腹に当たっても死なない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 05:19:59.11ID:ZJfzq7xa0
>>329
豆なんて既に中盤頃から潰れてて、全く関係ないと言ってたな。
でも本当のことは暴露するなってその日は口止めされてたんだろうな。
後で本当のこと話してたけどw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 05:22:03.99ID:ZJfzq7xa0
>>332
全く逆w
落合が監督になってから年間シートが売れなくなって、
どんどんいい席に移動できるようになった。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:00:15.32ID:qD9baWKX0
落合は選手、監督としては偉大だけど、性格は最悪でしょ
その性格の悪さが最大限に出たのがGM時代
一番の被害者が井端だと思う
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 10:25:55.39ID:JlZ4ZV+z0
>>382
結局、山井にそれだけの信用がなかった、岩瀬には全幅の信頼を置いていた、ってことに尽きる話だろ
念願の日本一を、先発5番手扱いの投手の確変継続に委ねられるかどうか

去年のソフバンがノーノー継続中の先発を替えて、ヒット打たれたけど、試合には勝ったから大した批判はなかったな
結局、落合を叩きたい連中が騒いでるだけ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:43:08.47ID:ZJfzq7xa0
>>387
落合なんて言うことが時によってコロコロ変わるからなw
中日の監督要請の電話来た時もグズーグズーしてて、自分では決断できないようなグズw
信子が受けろと命令して、はいって引き受けた。

山井の交代だって、ベンチ裏に引き篭もって、ガクブルしてたのが真相だしw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:58:24.98ID:MiKqZkw60
落合が打席に入ったらキャッチャーに「内角投げるなよ、わかってるだろな??」と圧をかけるから嫌われてた。。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:12:32.55ID:eF1HMGkR0
引退試合終えた川崎と記念撮影するときに
落合号泣したみたいだな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:28:59.21ID:xofyy9w50
ラジオ解説で井領が活躍してたのかな?母子家庭で苦労したから、
こういう選手にがんばってほしいとか、終始ほのぼの解説だったけど
終盤大差リードで送りバントしなかったのを指摘して、
どうしてとどめを刺しにいかないんだって持論を展開してたら、
最終回5点差ひっくり返されて負けた
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:31:15.37ID:/D9DT09R0
>>10
あの人の打率ってゴロでも異常な打球の速さで簡単に内野抜けるから確実に首位打者取れるわ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:49:46.02ID:rocoqH1O0
落合博満が二年連続で三冠王を獲った時のパリーグの総ホームラン数は
未だにリーグ記録じゃないかな
あの頃のボールが一番飛ぶと言われてる
非力な落合博満でもポンポンホームランを打てた訳よ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:53:56.01ID:w0c0aV5N0
>>338
完全試合云々言ってるのは他球団のファンで、ドラゴンズファンの反応はそんな感じだよね。
リードはわずか1点、岩瀬という絶対的守護神が控えてる、勝てば52年ぶりの日本一、
次からはビジター戦でホームで胴上げするにはこの試合を勝つしかない、そして投げてたのは山井(笑)
この状況で岩瀬に交代して不満のあるドラゴンズファンはいない。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 18:56:24.38ID:0sSOBxdM0
>>395
だと思うね。
まあ、おれも他球団ならそりゃそんなの観てみたいから、
変えてほしくなかったって意見になるだろうけど。
ただ、それにかこつけて落合を誹謗中傷するのは、
それとは全く別のアンチ落合なんだろうな。
下手したら落合時代にクビになった選手じゃないかとも思うわw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 19:42:04.61ID:KJ4Fkuq60
死ね!糞アナル!
金輪際中日に関わるな!
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 20:15:07.85ID:Q0laWpZY0
>>394
そんな球なのに、落合に大差をつけられた打者たちはガチで非力ってことか
ブーマーも門田も秋山も、落合を貶めたい馬鹿のせいで巻き添え食らってかわいそうだなw
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 21:51:10.20ID:StKQzZwF0
>>389
それで素直に従うキャッチャーが駄目だろう?
打たれたら責任負うんだから。
落合が投げるなといったから投げませんでした
でああそれなら仕方ないねなんて言う首脳陣は存在しないw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 22:54:46.02ID:6cBn8XNg0
>>112
当時、目撃者もいてかなり話題になってたんだけどな

優勝争いしてる時の人事発表とかあからさまな嫌がらせはマジムカついたわ
そりゃ落合も握手拒むってもんよ
ビールかけの時に選手が近寄って来なくてぼっちだったのも自業自得

https://imgur.com/a/F8nBHk2
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:14:47.92ID:3UBxHJrh0
>>400
ハッタリを噛ました駆け引き
ジャンケンする時に俺パー出すと宣告
しかし言ってるように本当にパーを出すのか
それともパー以外を出すのか相手を惑わせる心理戦みたいなもの
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 23:34:04.90ID:3UBxHJrh0
>>402
続き
内角攻めるなよってことはつまり
この勝負は内角中心で話が展開していくということ
逆上的な相手だったら執拗に内角攻めばかりで討ち取ろうとするし
ヘタレな相手だったら外角攻めばかりで討ち取ろうとする
打者側にとってかなり絞りやすく有利になって来る

自他共に認めざるを得ない実績があり
かつ他球団有名選手やOBたちと臆することなく会話が出来
他球団の選手たちにとっても一目置かざるを得ない存在だと
思わせてたからこういうような人を食ったような発言することができる
南海時代の野村とかがそう
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:15:56.78ID:ZmFh8VXX0
>>396
選手じゃ無いけどOBの評論家では彦野があの采配を批判していたな
星野派の連中は落合をよくは思っていなかっただろうからなw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:20:51.92ID:I/ASyOxE0
>>342
笹島の跡地構想ん時にあそこにドーム作っときゃ人の流れはだいぶ変わってたな。2026年にアジア大会あるけど、瑞穂じゃなくて名駅〜熱田神宮前(白鳥)沿線に球場作って欲しいわ。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:25:27.96ID:iJkWIhWH0
逆に谷繁が過大評価な気がするわ
大洋時代知ってる人ならみんなそう思ってるはず
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:32:04.84ID:DBv4SI290
>>404
彦野が言うなら正しいな
初回先頭打者HRで何度痺れさせられたか
HR打ってベンチで星野に頭を叩かれたのも彦野くらいだろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:44:48.40ID:ZmFh8VXX0
ホームラン打ったのに星野に頭叩かれたの宇野勝じゃね
バントのサイン出ていたのに見落としたかか何かでホームラン打ったら殴られたって話
彦野と言えばサヨナラホームラン打ったベース一周の途中で足故障して代走って話が有名
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:47:32.30ID:ZmFh8VXX0
>>406
何が過大評価なのかよくわからないが
選手ってのは成長するもんだろ、大洋時代の事とか関係ない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:48:02.56ID:MKE8CWgs0
井端と川上がつべでかなり際どい事言ってるな
結局、透けて見えるのは、醜い派閥争い
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:48:42.58ID:34WadPfY0
陰のオーラが半端ないから
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:56:58.55ID:A+c/Jnut0
選手会に全然参加しなかったくせに、その選手会が頑張って
導入が決まったFA権を躊躇いなく行使して巨人に移籍したクソ野郎
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 00:59:38.16ID:Gaz0Olzh0
清原も実話で落合のことを悪く言ってたな
人格的に問題あるのかも
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:00:32.62ID:A+c/Jnut0
>>406
谷繁がいた時は何年もAクラスが続いてた横浜が、
谷繁が移籍した途端に超暗黒時代に突入しただろがwww
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:02:05.74ID:Gaz0Olzh0
谷繁って高校時代から多くのスカウトからあれ?プロの選手が高校生の中に一人いるぞ?
って評価だったので。
そこまで凄いかなとは思った。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:04:41.06ID:ZmFh8VXX0
しょせんシャ○中の清原が言ってる事だからw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:18:18.19ID:A+c/Jnut0
ベイスターズ順位

谷繁正捕手定着
1997年 2位 1998年 1位 1999年 3位 2000 年 3位 2001年 3位
谷繁中日に移籍
2002年 6 位 2003年 6位 2004年 6位 2005 年 3位 2006年 6位
2007年 4位 2008年 6位 2009年 6位 2010年 6位 2011年 6位 2012年 6位
谷繁が移籍する前と後じゃ天国と地獄だろがw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:23:30.05ID:uS75qlYV0
内角打ち得意と言われていた落合が実は内角苦手て外角攻めしたら反対方向に運ばれるってのを何度目にしたことか
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:25:13.26ID:kYFvEZIH0
>>398
そりゃ力が無い人は貶められても仕方ない
ホームランがめちゃくちゃ出やすいシーズンなのに30本程度しか打てなかったのは事実なんだし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 01:30:27.79ID:kYFvEZIH0
>>371
死球数は落合が現役バリバリのときと比較して増えてる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 07:45:20.26ID:d58WlurP0
>>413
あれは完全に金目当てというか炎上してでも注目欲しい狙いだろ
恩人の性癖暴露とか人として終わってる
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 08:28:09.37ID:xzOmC9vJ0
中日は呪われてる

・木下投手…ワクチン接種→8日後に倒れる→死亡
・谷元投手…ワクチン接種→1球も投げず降板→行方不明
・滝野野手…ワクチン接種→練習不参加→行方不明
・ルーク野手…ワクチン接種→行方不明
・平田もいずれ・・・
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 08:53:08.76ID:tsoZOFa30
これ小説だとは思わんかったな
インタビュー集だったらもっと価値あったのに
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 10:31:01.60ID:kYFvEZIH0
>>430
呪われてるんじゃなくて本人が悪いだけやん
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:45:18.44ID:Svrjpplf0
小っちゃい小っちゃいホーム球場でだけ
三冠王三回とって
三割六分50本140打点だろうが

ガチンコ勝負の日本シリーズ通算11試合で
二割八分 0本 打点1じゃ
屁の役にも立たんね、丸レベルだね。。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 11:48:14.12ID:Svrjpplf0
審判とか野球クズレが多いから
落合が打席でイチイチ喋りかけてきたら立派な圧力だよな
いくつぐらい見逃しストライクもボールにしたんだろうな。。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:33:02.96ID:Ir2BYJtI0
プロ野球は勝ち星を増やせばいいわけではない
次も見たくなる試合をするのがプロなのだ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:41:41.29ID:DnNp8LNT0
>>437
星野
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:47:40.55ID:DnNp8LNT0
>>395
落合をやたら評価してる奴って観戦履歴が浅そうなニワカが多いよなw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:48:51.27ID:kYFvEZIH0
>>442
何一つ具体的なことは言えないけどバカにはしたいって気持ちは痛いほど伝わってくる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:51:54.99ID:kYFvEZIH0
>>439
神宮球場もハマスタも広島市民球場もラッキーゾーンがある甲子園も狭かったんやで
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:55:21.88ID:AGcAibXs0
三冠王を観戦しに当時の川崎球場は連日超満員!
まさにプラチナチケット!
こんな感じですか?オチシンさん?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 12:56:01.02ID:qbh+2Ma10
>>410
井端は巨人移籍の経緯があるから思うところはあるだろう
小笠原入団も含めて色々憶測されても仕方ない
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:02:48.60ID:qbh+2Ma10
>>445
長年の中日ファンからすれば

選手ー牛島放出と期待の度合い、巨人へのFA移籍を含めて物足りない
監督ー黄金期がないかわり暗黒期のなかった中日に初めての黄金期、とくかく毎年楽しめたから評価せざるを得ない
GMーコストカットが至上命題だったのをさっぴいても酷すぎる
暗黒期の戦犯の一人であることは間違いない
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:04:43.64ID:d2OmphQV0
監督としての采配には大きな不満はない。ただファンサービスには欠けていた。
それと谷繁の後任を含め、若手を育てるという意味では評価はできない。
平田堂上以外は即戦力投手ばかり獲ってたし、将来に向けたチーム作りはしていない。良くも悪くも合理主義。
しかし一番嫌われた原因はGMとしてだろう
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:06:15.61ID:QNS2CjKe0
井端は結局巨人での戦績も良くなかったから
仕方がない部分もあったな。
それにショートにあれだけ拘ったが、
結局ドラゴンズで経験したセカンドが多かったし。
井端にとっては良い経験でもあったんだよな。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/06(水) 13:06:34.49ID:5jvHLPXE0
落合って猿の同調圧力突き破って成績残した人間なんだから
そりゃ同調圧力猿には不人気っすわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況