【サッカー】<鹿島アントラーズ>新スタジアム構想を発表!2026年をメドに候補地、デザイン方針を固める... ★2 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/03(日) 22:20:52.45ID:CAP_USER9
J1鹿島はクラブ創設30周年を迎えた1日、20年後を見据えた「ビジョンKA41」に関するアップデートおよび事業構想発表会見をオンラインで行い、新スタジアム構想を発表した。

会見に出席した小泉文明代表取締役社長は「スタジアムも老朽化が進んでおり、3・11の影響も含めてメンテナンスコストもかかっている。詳細は検討している段階だが、今後スタジアムを新しく作っていくことを10年の1つのポイントにしていきたい」と、将来像を語った。

 Jリーグが開幕した93年に完成したカシマスタジアム。クラブのJリーグ加盟に大きく関わった歴史あるスタジアムも、近年は11年の東日本大震災などの影響で老朽化が進んでいた。

小泉社長は「アントラーズの歴史において極めて重要なスタジアムなので、このスタジアムをレガシーとして残していく必要がある」と、話した上で「安全性を含めて様々な観点でこのまま、というのは少し難しい状況になってきたのは事実」と、スタジアムの新設を決断した。

 新スタジアムの場所やデザインは未定で、2026年をめどに方針を決める。新スタジアムの周辺にクラブハウスも新設する予定で、現在のクラブハウスはアカデミーの拠点となる予定だという。

また、スタジアムの周辺開発も目標に「スタジアムについて完成はない。常に進化するプラットホームにしたい。イベントや様々な機能を有して、町の中で利活用。365日利用される施設を作っていきたい」と、新たな町のシンボルとなる施設を目指していく。

10/1(金) 17:00 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43baa331a9d1b7e251eb4f522d184484769754b

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211001-00000222-spnannex-000-2-view.jpg?w=640&;h=397&q=90&exp=10800&pri=l

1 Egg ★ 2021/10/01 17:56:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633078613/l50?v=pc
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 09:55:33.41ID:4wcXwyfW0
つくばエキスプレス沿線に日立台程度の専用スタで十分
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 10:09:22.15ID:JBiNmims0
つくばだ牛久だ東京だって乞食がまだ地団駄踏んで騒いでるんだな
30年近く関わっているスタジアムの職員、駐車場のオジサン、出店している飲食店、ボランティアの皆さん
コレはどうするの?

もっと深く考えて言った方がいいよ
バカを露呈してるだけだから
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 10:22:44.16ID:g2PIat920
>>87
土浦駅の東口すぐのヨットハーバーの向こうに立派な野球場がある
その脇に陸上競技場があってすぐ霞ヶ浦
そこにある湖畔のボーリング場潰れたし少し土地埋め立てればサッカースタジアム出来るな
なんならその辺一体は立派な複合スポーツ施設が出来る
駅からもアクセス近いしクラブハウスもグラウンドも作れるし駐車場も沢山作れるな
埋め立てればだけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 10:53:24.21ID:Cm1LqL5X0
神栖市のサッカーパークで良くね?
土地もあるし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 11:54:30.66ID:H82lYiGB0
潮来でいいだろ
土地もいっぱいあってJRの駅があってICも近くて高速バスも来る
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:21:28.45ID:0Z3Xilrb0
鹿嶋市自体が日鉄撤退で街自体が終わりっぽいからな
スタジアム撤退しかないわ
もう終わりだわだけでやるなら、つくばしかないわな。
一番は水戸と合併するしかないんじゃないの。
茨城アントラーズで良いと思う。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:23:30.14ID:0Z3Xilrb0
赤と青の半分ずつね融合ユニでいいんじゃないの。
茨城アントラーズで良いよ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:25:53.42ID:MXg2DOg70
つくば移転言うやつは実際わかってないか都民よな
土浦ならまだわかるけど
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:29:56.89ID:JBiNmims0
つくばにはジョイフル本田つくばFCがあるけどそこはどう思ってるの?
つくばの乞食どもよ
まずは地元のクラブをしっかり育ててやれよ

現実的に考えて今のスタジアム周辺だろ
ドンデン返しがあっても神栖潮来鉾田行方だわ
規模も携わる人もお前等の想像以上に多くて複雑に絡み合ってるんだわ
おまえら乞食みたいなのが根城変えるのとはワケが違うのよ
夢ばかり見てないで少しは考えろ移転バカ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:36:37.56ID:TY2kyObz0
場所すら移さずスタンド半分ずつ作り直せばよくね?
グラウンドは別に老朽化しないだろ
アントラーズの本拠地近辺ならどこだって僻地なのは変わらんのだからいちおう駅もある今が一番ましだろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:38:57.09ID:83/exjS90
田舎で車社会ならどこにでも建て放題だし建築コストも激安そうでいいなぁとしか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:53:17.87ID:SIT1DNw/0
新国立競技場は使い道ないからな
サッカークラブなら週1多ければ週2で
客呼べるぞ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:54:05.26ID:nXVAw9dp0
>>48
移転できないから無理
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:55:17.87ID:nXVAw9dp0
>>125
移転しないから売ったのに移転したらメルカリが終了する
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:56:29.38ID:nXVAw9dp0
もう強い鹿島は無理だな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:56:30.45ID:JTln3A960
佐賀県鹿島市に移転
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:03:25.25ID:VPLG5Z3w0
>>147
8万も埋まんの?
2019年度見てても横浜FMの日産スタジアムで38,561
カシマスタジアムで11.30日の神戸で34,312

新国立は国内プロスポーツで満員は無理だろ
代表戦ならなんとかなるかもしれんが
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 13:43:46.47ID:IPC89xIr0
陸スタのままの新国立ではサッカーしてやらないと
田嶋さんも村井さんもサカ豚も発狂してた気が
決定しちゃうと手のひらクルックルだなァ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:07:45.15ID:rQ7p09dH0
>>78
デッレアルピは新国立や日産も真っ青になるレベルの
世界最低峰のクソスタだったからな
陸上兼用、デカすぎる、芝は最悪、立地最悪
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:15:03.09ID:83/exjS90
>>156
ていうか日産はピッチが遠いことだけ除けば素晴らしいスタジアム

デッレアルピは本当にスタジアムの内外の全てがそびえ立つクソ
褒めるところが一つもない稀有な存在
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:18:58.02ID:0CtAHGKJ0
東京からアクセスの良い場所にしてくれ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:19:49.42ID:rQ7p09dH0
>>159
今でも東京駅からバスで一本ですが
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 14:22:24.93ID:aYPa4Gqx0
つくばかな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:04:04.07ID:pjZC74kk0
446 U-名無しさん (ワッチョイ a347-9PjE [138.64.68.242])[] 2021/10/04(月) 12:47:57.34 ID:7E+VHj0t0
元インファイトで鹿嶋市議の河津は鹿島スタジアム移転反対とかいってるな
http://blog.livedoor.jp/kawatsutohru/
あの横断幕はくしくも未来を見据えて改革に動くフロントと
過去の栄光に縛りついて現状維持に甘んじるインファイトの構図があらなになった

461 U-名無しさん (アウアウウー Sa97-hkfs [106.128.109.124])[sage] 2021/10/04(月) 15:42:07.94 ID:L3QZqnYba
>>446

インファイトやら、河津が好き嫌いはともかく、鹿島市市議会議員としてはまともな事言ってるな














462 名前:U-名無しさん (オッペケ Sr77-lXEg [126.166.228.196]) :2021/10/04(月) 15:46:39.79 ID:U8yE3Z4Br
現状維持がイバラギ人の根幹のスピリットだよな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 16:15:04.28ID:AivC9Gry0
取手〜土浦付近にスタジアム移設が望ましいな
スタジアム自体は屋根以外は今のままでいいから場所を便利な所へ
それなら鹿島が低迷しない限り平均3万達成もいけるはず
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:06:09.14ID:oVca/Oub0
>>158
傾斜が緩すぎる
なのに下が遊水地だから上層階まで行くのもキツイ
殺風景
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:10:15.98ID:cCxKJeQh0
>>58
アメリカのスタジアムはMLBとかNFLとか結構短いスパンで新築してるな
古い建物は大学が使ってくれるんだよね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 17:45:53.07ID:KRdGDyGE0
鹿島アントラーズのために建てたスタジアムを捨てるのか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 18:51:02.08ID:/NAJbfMT0
県とはどういう話し合いになっているのだろうか?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:02:36.12ID:4JOkiILE0
イメージもあるから、鹿行は出ないだろ、高速延びたら鉾田か行方に造るんじゃない?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 19:04:57.75ID:OUyf5o/40
メルカリにそんなお金あるんかな?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:00:45.97ID:yviizgCt0
つくばは無いだろ
電車でのアクセスが都心からだけだよ便利なのは
県民のことを考えたらまだ土浦のほうがいい
常磐線で県央や県北からも来れるし都心からも来れるし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:32:18.08ID:IpJu1T7r0
>>169
高速の土地買収が一部進んで無くてメドが立たないから
5年かけてと言っているんだと思う
本音は行方のインター近くだけど間に合いそうにないなら
今のスタジアム横に作るんじゃないかな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:50:04.60ID:nY7wKLed0
名古屋も豊田で試合やってること考えれば他の県内で試合やるのもいいわな
つくばにはアカデミーもあるし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 22:51:10.93ID:nY7wKLed0
>>169
千葉も市原から千葉市行ったから大丈夫でしょ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:04:44.35ID:L3oFceha0
>>177
アメリカは国内に金があるからできることやで。
日本ではまず無理。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:06:04.04ID:L3oFceha0
>>173
鹿島は開幕当時からいかに東京からサポを集めて収益を上げるかしか考えていなかったクラブ。
いまさら県内のアクセスを考えるとはとても思えないんだが。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:08:49.16ID:zRglFQQV0
今回の件でインファイト切り捨てるなら、つくばや都内に動いちゃうのもアリかな
あいつらが都民だったら意味ないが
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 23:57:48.77ID:2zS1fBe20
>>176
市外に行ったところは全部ある程度近いんだよ

ゼットエーオリプリスタジアム → フクダ電子アリーナ 10km
たけびしスタジアム京都 → サンガスタジアム by KYOCERA 17km
パロマ瑞穂スタジアム → 豊田スタジアム 23km

カシマスタジアム →  つくば市  70km

県外移転のヴェルディですら
等々力陸上競技場 → 味の素スタジアム 18km
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 04:10:16.68ID:w4vyt/L+0
>>183
藤枝→福岡てのもあったな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:02:21.34ID:tg0YXeX20
坂東市あたりで
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:23:21.09ID:kwANyxWY0
>>75
昔の巨人は全国区チームだったからね。
かつて後楽園球場には巨人はじめ、5球団が同時にホームで使っていた時期があるが、人気があったのは巨人だけ。
昔の巨人やヴェルディみたいな全国区志向の派手なクラブじゃないと23区民は盛り上がらないんだよ。
アントラーズはJリーグが掲げる地域密着の象徴みたいなクラブだから、ある意味全国区には最も向いてない。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:30:33.18ID:kwANyxWY0
>>109
つくばに25000人で作って、ビッグマッチだけカシマを使うことで茨城県を納得させるつもりなんじゃないの?
さすがに同機能の建物を隣に作るのは馬鹿すぎる。
辰巳水泳場の隣にアクアティクスセンター建てたどこぞの自治体じゃあるまいし。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:36:55.76ID:KOBV5F+A0
なんでつくばとか言い張ってるやつがいるんだろ
ホームタウン移転なんて正気の沙汰じゃないぞ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:37:48.96ID:kwANyxWY0
>>144
以前は二階席の減築改修で対応するみたいな話をしていた。
それがいきなり10年後を目処とした建て替え計画発表で、しかも鹿島に建てることを明言しなかったわけだから、色々と憶測が飛ぶのは仕方ないと思う。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:40:25.24ID:0CB1e7k+0
サポーターは新スタ要らないらしいな
こないだの試合で知った
他チームにあげちゃえよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:44:41.40ID:BfDTR6fh0
>現在の本拠地、茨城県立カシマサッカースタジアム(鹿嶋市神向寺)を建て替える案と、ホームタウン内に新設する案があるとし、5年後の2026年をめどに具体的な方針を決定する。

建て替えか「ホームタウン内」に新設
なので東京移転は勿論、ホームタウン外のつくば市でスタジアム新設とかありません
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:47:04.48ID:A07EY8pC0
水戸ホーリーホックと合併して
水戸市を拠点で良いだろう
そんで親会社もメルカリからケーズデンキ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:48:32.56ID:A07EY8pC0
水戸市立競技場を専スタに改造すりゃ
観客2〜2.5万人くらいのキャパになるだろうし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:49:52.92ID:ULi+4A4H0
毎試合馬鹿サポが暴れるリスク抱えたな
5年と悠長な考えだと計画白紙になるだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 06:54:58.54ID:kwANyxWY0
>>173
茨城県はクルマ社会だから、常磐線沿線の土浦じゃ今以上に試合後の渋滞が問題になるし、社長の提唱するような自由に開発出来るような土地がない。
それに常総、霞高、土日と言った野球強豪校が揃う野球大好きな土地柄だしね。

常磐線沿線で可能性があるとすれば、新設駅で高速へのアクセスも悪くない、ひたち野うしく駅あたりじゃないかな。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:10:22.04ID:ot2pm2An0
審判囲みやってる間は好きになれない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:30:53.34ID:QpXTtsmk0
吹田スタジアムみたいに寄付金で建設費調達するのかな?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 07:34:08.61ID:QpXTtsmk0
>>193
水戸ホーリーホックはどうするの?
それにあそこは陸スタだから
スタンド撤去して一から作り直さないと
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 08:41:13.55ID:9hq6hWni0
ワールドカップ用に増築したのが失敗ってことでいいのか?

ロシアW杯の会場みたいに仮設の臨時スタンドにしておけばよかったのに
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 08:58:56.94ID:NqTxm8iA0
>>184
あれも人気とは言い難いよな
J1定着したらファン増えるかもしれんが
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:00:08.32ID:NqTxm8iA0
>>193
水戸ホーリーホックはもう民設民営でスタジアム作ると決めたぞ

それにケーズスタジアムは立地が悪すぎる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:04:37.91ID:25M+ay0J0
メルカリが全出すって書いてないし
住金と違って鹿島に貢献していないメルカリの為に
税金使う訳無いから頓挫は確定

ふざけた事言いすぎだしスタ使用料上げられて
完全に詰んでアントラーズ解散しそうだな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:10:20.72ID:kwANyxWY0
>>201
神戸のスタジアムはW杯後にゴール裏の仮設席撤去して屋根付けたら、芝が根付かなくなった。
ハイブリッド芝にしてもダメ。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:15:16.74ID:9hq6hWni0
>>205
まあそれは客席の増減じゃなくて屋根の付け方が悪かったのでは
本当に酷い芝だよな、30億円のハゲ雇う金あるのに芝が国内最低
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:17:54.07ID:ibvn+Tt+0
>>200
ホーリーホックとアントラーズが同じ水戸市内に新しいホームスタ(笑)
なかなか斬新なアイデアやね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:26:09.67ID:7Eoy+Axi0
ソフトバンクタウンみたいに町ぐるみで発展したら
県にとっては税収が増えて良いんじゃない?
他のクラブとかみたいに自前で建てて県に寄付して
固定資産税を軽減させるんだろう
アントラーズにとっても県にとってもwinwinで良いんじゃね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:29:23.65ID:7Eoy+Axi0
>>206
三木谷はお金で選手集める前に
自前で芝をなんとかしたら良いのにな
他のクラブは県とかに頼ってないだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:35:58.50ID:seT0IZ/q0
ノエビアはヴィッセルが指定管理者になって
芝の改善図ってマシになったんじゃなかったっけ?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:37:08.12ID:8H5Z1EZX0
まだ30年しか使ってないんだから老朽化はない。
鹿島は東京からしたら海外みたいなもんだから
収益性が確保できないんだろ。
茨城県内ならつくばしかないだろ。
東京のファンを獲得するなら
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 09:46:56.97ID:seT0IZ/q0
都心に近くなると他に娯楽あるしねぇ
適度な田舎の方がいい
FC東京より浦和や鹿島のほうが入場料収入多いんだし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:12:39.98ID:NUuad6+g0
>>210
鳴り物入りで導入したハイブリッド芝も天然芝に毛が生えたようなもんだから、マイナスをゼロにするぐらいの効果しかないだろうと思ってたら、マイナス100がマイナス80ぐらいにしかならなかったというw

あそこはラグビーもやるし、人工芝しかダメだろう。
アントラーズの新国立移転話があったけど、新国立に移転すべきはヴィッセルだと思う。
陸スタだから芝はバッチリ、あんなクソスタでもアクセスは最高だから、ド派手補強を繰り返せば毎試合3万人は入るだろう。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:19:53.15ID:BfDTR6fh0
新国立移転話なんて外部が勝手に騒いでいただけ、鹿島も神戸も全くそんな話なんて出ていない
そもそもJリーグ各クラブは指定したホームタウンの変更なんて原則出来ない
よほどの理由が無いかぎり理事会が承認しない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:19:53.84ID:NqTxm8iA0
>>212
観客動員で浦和の次に多いのがFC東京
ただチケットの価格設定をどうしているのか知らんが収益に結び付かない
たぶん日本で一番上手くやっているのは名古屋グランパスだろうな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:22:42.85ID:506O1mtv0
>>216
来客一人あたりのチケット代金が安いのか瓦斯は
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:24:04.07ID:FYoqZ7Ps0
応援旗で相手選手を刺すサポーター像作れよな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:53.27ID:HmuhGzVJ0
トンキンがパクる気満々で引くわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:32:10.45ID:KS9loYGW0
>>212
全く逆だろ
田舎だからこそ集客が無いんだよ
そもそも人が居ないんだから
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:33:56.03ID:9EM4mUK+0
どこのそんな金あんの
まさか税金を当てにしてるとかないよな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:34:43.88ID:cpTP1LYq0
>>220
鹿島アントラーズはホームタウン27万人
勘違いされてるけど鹿島市ではなく鹿島郡がホームで始まったものだからな
この地域の中核は神栖市10万
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 11:37:12.78ID:z0aiGVYF0
鹿島は日本最多タイトル誇る
日本では一番強いクラブと言っていい
東京には良いクラブはない
東京に持ってかれるよ
鹿島金満にしたら必ず優勝出来るから
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:24:11.94ID:MOc6XPdV0
東日本の地震でのダメージと塩害と老朽化
ちゃんと説明はされてるやろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 14:23:17.47ID:LaF9yhqf0
つくばよりは近い取手が落とし所としては最適だと思うな
藤代でもいいな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:00:13.84ID:rDhz8GpG0
>>222
たった27万ではJ1常連で居続けられるか分からんな。
しかも高齢化が進む地域で。

将来を考えたら、鹿行から県南に移る時期。
それを県が拒否するなら、県外移転も見えてくる。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:02:03.78ID:L9Px+ESc0
>>213
ヴェルディはもともと東京で育ったクラブなのに
無理やり川崎と名乗らせてただけだからなあ。
しかもあれは単に巨人の幻影におびえた人達が、
「地域密着」という言葉を利用して潰しただけでしょ。

おかげで今でもJにはビッグクラブができずに
ゴミカスのような弱小クラブばかりしかない。
無理やり瓦斯や川崎をビッグクラブにしようとしたが
なかなかうまく育たない。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:10:09.70ID:pRYSnvAc0
>>229
今となってはもう無理
Jリーグのチームなんて日本中にあるのに何でわざわざ東京のチーム応援するんだ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:26:19.73ID:rDhz8GpG0
移転=失敗だと信じ込みたいバカがしつこくいる。
どうしようもない老害。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:27:44.88ID:rDhz8GpG0
>>229
川崎はスタジアムを専用スタジアムを作って
ビッグクラブになれる要素がある。

東京には中々スタジアムが出来ないのが問題だけど。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:20:31.03ID:ek4Iizh/0
>>231
なんでそんなに移転させたいの?
なんか恨みでもあるの?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:25:42.75ID:L9Px+ESc0
むしろなんでそんなに移転を忌諱するんだ?
より成功を目指して新天地にいくのは悪い事じゃない。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:29:02.87ID:NqTxm8iA0
>>234
ほぼ全部失敗してるし失敗の理由も明確ですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況