X



【サッカー】本田圭佑が日本の英語教育を疑問視「カリキュラムを変えるべき」「実戦で通用しない」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/30(木) 16:30:39.34ID:CAP_USER9
9/30(木) 16:06
東スポWeb

本田圭佑が日本の英語教育を疑問視「カリキュラムを変えるべき」「実戦で通用しない」
本田圭佑
 リトアニア1部スドゥバの元日本代表MF本田圭佑(35)が30日、自身のツイッターを更新し、日本の英語教育に疑問を投げかけた。

 かねて教育事業にも興味を抱く本田は、4月に自身が代表を務めるNowDo株式会社とKDDI株式会社の間で、教育とウェルネスの領域においてICTを活用した「生きる力」を育むための包括的パートナーシップ契約を締結。他にも国内外の教育事業への投資を積極的に行っている。

 そんな中、ツイッターに「公教育でやってる英語のカリキュラムはすぐにでも変えるべきです。あまりにも実戦で通用しないことが多すぎる。僕のように英語に苦戦する大人を増やし続けるだけです」と投稿。フォロワーからは賛同の声が多く集まっている。

 かねて学校現場の教員たちからも英語の指導方法に対し、懐疑的な意見が出ていた。以前に比べて改善はされているはずだが、本田から見るとまだまだ物足りないようだ。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210930-03684532-tospoweb-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/581b2d2c29e52a3d02286854abdd19e60252dfaf
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:14:47.31ID:pL+qfPa60
大卒でTOEIC800点のやつでもワンオクのタカより上手く発音できるやつはほとんどいないだろな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:16:16.02ID:5fBjwSYB0
おれならまず英語の授業は一切日本語禁止にする
感覚的に英語脳に切り替えれるようにする
一年でペラペラだよ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:16:30.70ID:q/9Vkg7t0
>>266
マイ・フェア・レディの放送があっても
吹き替えだったのだろうな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:16:53.51ID:pL+qfPa60
日本の教養英語教育じゃ文法オタクしか生まれない
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:16:56.41ID:whiSBhZn0
学校で勉強するのは英会話じゃなくて、高等教育で勉強するための英語だからな
英会話をやりたければ親に頼め
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:17:16.90ID:EsenzGTn0
タカの兄弟って慶応とかじゃなかったか
タカも名門中高一貫とかだったような
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:17:44.60ID:AFp5jCSY0
実践する機会が無い
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:18:02.05ID:V4slpPx60
>>297
テレビは普通語だからな
それでも関西弁と関東弁の開き以上はある
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:18:09.48ID:KFMdiZYL0
>>287
よい英語ティーチャーに出会えるか またそのメゾットを信じてやれるかで
英語ができるかできないかが決まる。
同世代の1割ぐらいしか英語の基礎は身に付いていないだろうね。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:18:10.66ID:5fBjwSYB0
語学力がある人は言語によって脳の切り替えができる
いちいち日本人の脳で他の言語を変換理解なんてしない
英語のときは英語脳、中国語のときは中国脳
なので語学はセンスとはよく言ったもんだよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:18:16.81ID:EsenzGTn0
英会話はまじで駅前NOVAに通えば誰でも話せるようになると思う
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:19:15.19ID:q/9Vkg7t0
>>249
そのとおりだな。
海外の文化を理解しないと、英語の習得もはかどらないからね。

アナ雪の原題Frozenも「ああ、凍てついた心を表しているんだな。良いタイトルだわ」
と理解できるようになる。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:19:31.42ID:gvGSw/Uc0
それなりに英語話せるけど、英語は旅行で困らない程度で十分と思う
「英語おぼえなきゃ!」って人、そもそも日本語を正しい文法でしっかり使えてます?
日本語って奥深いよね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:19:39.45ID:84/3YElH0
日常的に英語に触れることができない以上、読み書き特化のほうが具合が良いんだろう
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:20:11.53ID:etUCqPKe0
実践というか会話とかのアウトプットね
論文読んだりするなら文法はしっかりやらなきゃダメだけど、アウトプットが少なすぎるのは問題だね
ALTなんて要らないからしっかり日本語会話も英会話もできる指導者を育ててほしいね
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:20:32.90ID:1cw+l/LQ0
これはガチ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:20:32.97ID:HmBC0mv/0
流石に21世紀は実践英語を教えてると思ってたが、今もこんな指摘をされるほど、英語教育って旧態依然なのか。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:21:26.28ID:CpfloURB0
>>297
お前生粋の津軽弁わかるの?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:21:39.90ID:UkyULr4U0
でも、義務教育の英語の授業で教えてくれることは基本のキだから
それが欠落してると幾らブロークンで流暢に話せてもその程度の人間と(下に見られる)しか見られないだよね

逆にいえば中学レベルの授業で習う程度の英語が理解できてれば、海外経験がなくてもブロークンでなんとか簡単な意思疎通はできるもんじゃないかな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:22:00.63ID:EsenzGTn0
>>321
おれ受験英語の偏差値70な
これはまじ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:22:25.73ID:BfqSyCSC0
>>1
こいつに企業が寄ってくる理由がわからん
どう見てもイメージダウンになりそうなんだが
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:22:48.28ID:5fBjwSYB0
語学力がある人は英語やイタリア語で考えたりする
日本語を軸にする必要がないんだよ
語彙に関しても意味やニュアンスが違うのだからこの言葉は
日本語では〜とか覚える必要性がない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:22:56.69ID:DF9/iMrb0
日本は島国で英語を使わない。
だから英文の読み書きを覚えると利益が多い。
本田みたいに「きよきよしい」なんて発言する人は読み書きができても仕方ない。
会話能力を主に評価する理由を美化しすぎ。
本田くんは、英文より日本文の読み書きの理解を深めたほうがいいのでは。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:23:58.40ID:K+HLkQnw0
テレビ
スマホ
そもそもこれが通じないだろ。
これ誰得。
こんなん日本のどこの組織が何の目的でやってるの。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:24:06.25ID:JV7qvxr10
>>270
学ぼうとして、最初に挫折した
ピンインが北京語が6声に対して
広東語は9声だとか?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:24:15.28ID:V4slpPx60
>>316
絶対文法や単語や構文とかやってないだろーな
とっちらけで英語やってるからさぞかし悪い外人から汚い英語学んでると思うw

ヤオ・ミンもNBAで黒人ばっかの中にいたから
すっかり黒人英語になったし
Theyをゼイと発音せずデイとかw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:24:16.10ID:sh+RVJbf0
>>1
英語教育と英会話は別物だから義務教育で英会話を教える必要はない
お前が苦労してるのは単に馬鹿だからだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:25:20.43ID:EsenzGTn0
実践で通用しないもなにも
読み書きの英語と
対人での英会話とは区別して考えるべき

どうも対人での英会話こそ至高とホンダくんは思い込んでる節がある

読み書きできることも大事なんだが
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:26:27.29ID:EsenzGTn0
>>331
さっぱりわからん
友達で中国語学んでるやついたわ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:26:40.93ID:V4slpPx60
>>328
そうだな
英語できる人も「最後は国語力」と皆口そろえて言うもんな
訳なんかも俺は下手くそだが女なんか上手いもん
やっぱ国語力だよ
日本語ができる奴は英語もできるこれは真なり
だから俺は英語の早期教育は反対なんだよ
まずは国語だろと
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:27:08.54ID:5fBjwSYB0
このスレで英語の文法が難しいものだと思ってる馬鹿いるけど
基本的な会話ができる=文法もできるということをわかっていない
日常会話ができるのなら論文を書くのも何ら難しくない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:27:16.98ID:UCDoRNsL0
バカは理解できないが
日本人が日本語しか喋れないのは弊害じゃなくて利点だからな
非関税障壁として外国資本による蹂躙を防いでる一番の要因がこれ
英会話促進する奴らを見ればほぼ売国奴だと分かる
外で商売したい奴は勝手にやればいいんだよ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:27:25.16ID:at2hVQpd0
>>25とはいえ高次の会話に必要な単語を覚えておかないとそもそも学べない。まあ医療事務20年の人でも診断承諾書の英単語など理解出来ない代物らしいけど
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:27:48.15ID:JV7qvxr10
ペラペーラ?ペラペーラ!HAHAHA

これが皆のやりたい英会話
しかし外人の笑いは恐ろしく斜め上
聖書やら英語の映画やドラマのセリフを知らないと理解不能
変顔するくらいしか手はない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:28:13.24ID:/LovULHo0
>>330
クイズ番組の問題にするため
例)コンセント、レンタカー、サラリーマン
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:28:20.49ID:JgvkNTDJ0
最初に文法から教えるのが間違い。
最初の1年はまず単語を片っ端から覚えさせて、
それらの繋ぎ方を教えるのは2年目以後にしないと。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:28:21.65ID:SIvPKDKV0
正直喋れるような授業にして欲しいな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:28:23.17ID:5fBjwSYB0
英会話もできない馬鹿がまともに英語で論文をかけるわけがない
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:29:09.13ID:EsenzGTn0
>>348
その時点で俺には絶対に習得無理だわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:30:12.87ID:xXh8MjPe0
GHQが公用語を英語にしておけば世界で叩ける国になってたんだろうな
アメリカは犬の飼い方が上手い
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:30:21.15ID:K+HLkQnw0
志賀直哉は日本語を廃止しようとした。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:30:26.05ID:AR6awEsC0
何か雨がすげー降ってきたから会社で隣の外人に
it rain cats and dogs
って言ってたらオー!アナタハシェイクスピアディスカ!と笑われた
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:30:50.65ID:V4slpPx60
>>340
いやいや本田なんか中学生レベルの簡単な英文つないでるだけじゃん
関係詞とか分詞構文とか高度な文を使おうと思えば文法はしっかり学ばないと
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:31:45.75ID:JgvkNTDJ0
いきなり最初から長いスペルを覚えさせるのも間違い。
長いスペルは日本語でいうと難しい漢字みたいなモノ。
本場のアメリカ人でも、スペルを完璧に覚えてる人なんて
一部の高学歴くらいしかいない。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:31:58.77ID:5fBjwSYB0
高3の受験生で英文法を勉強してる奴なんて一人もいない
リスニングや語彙力の方が遥かに重要
文法はそれだけ簡単
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:32:00.68ID:KA47mYmR0
糞の役にも立たない明治時代の時代遅れの勉強法が受験英語業界の既得利権になってる
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:32:05.37ID:KDawbbD20
「自分がもっと意欲的に勉強してれば」じゃなく「学校でもっと上手に教えてくれれば」って甘えてる時点でな
デイヴィッド・なんとかの学校英語ネガキャン本でも読んでニチャニチャして満足してそっから先に進めないタイプ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:32:10.05ID:HmBC0mv/0
>>327
教師の問題以前に文科省の指導要綱が旧態依然ということではないか
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:32:11.08ID:q/9Vkg7t0
海外の子供は英語の授業で
「ああ、これでディズニーやマーベルの英語のセリフがわかる」
「キャップやスタークの言葉がわかる」
と思っているからな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:32:36.42ID:etUCqPKe0
>>15
英英にyouはperson or peopleって書いてあるけど、複数の意味はないってどういうこと?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:33:02.72ID:V4slpPx60
俺はラテン語ギリシャ語もやったが
英語は楽だよホントw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:33:05.66ID:E0PYH7wQ0
>>330
明治に、「外国の読み方」に近づけたほうが成功したのだが、
実際は、「自分たちが発音しやすい読み方」にしてしまったのが運の尽き。

例えば、トマト、ウォーター、を「正式な読み方」にしないで、少しでも現地に近づけたほうがよかった。
(まあカタカナで完璧に表記するのは無理だからね。例えば「ザ」など)
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:33:10.90ID:gg8pHRE40
ご意見番
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:33:13.28ID:7O9NaAsr0
>>1
公教育で英語での論文の読み書きはできるので何も問題ない
勉強や研究をおろそかにするから実戦で通用しないんだよ
まずはちゃんと勉強しろよってこと
母国語で文法をみっちり習得していれば外国語は苦ではない
本田さんは怠ってきたのだろうね
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:33:21.49ID:MeelNelz0
実戦を必要とする人がどれくらい存在するかなんだよなぁ
俺の周りには必要としてる人が全然いない
みんなどうなんだろ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:33:31.90ID:5HS5nmdv0
その実践のレベルによるだろ
論文読むためも実践的なんだけど
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:33:51.06ID:SIvPKDKV0
自分は小さい頃から日本語喋ってるけど、構文だのは全くやった覚えがない
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:34:21.20ID:EsenzGTn0
>>345
それはそうかも
俺が受験生の時も三年間ひたすら単語を覚えされられたからな
何度も何度も反復して小テストも毎週あって
熟語、構文の小テストもあったけど。

受験英語では単語の暗記はかなり重要だよな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:34:26.07ID:JgvkNTDJ0
>>353
最初はそれでいいんだよ。
完璧な繋ぎ方を習得してる人なんて本場のアメリカ人でもそんなにいないぞ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:34:45.75ID:5fBjwSYB0
>>353
> 関係詞とか分詞構文とか高度な文を使おうと思えば文法はしっかり学ばないと

高度とか草
大学受験生はみんな文法なんて高度なんて思っていない
単語帳で語彙を覚えてる
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:35:42.62ID:HmBC0mv/0
マーティフリードマンやパックンや厚切りジェイソンが日本語をマスターして喋ってるんだから
俺らが英語を喋れるようになれないハズがない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:35:59.93ID:EsenzGTn0
たぶん小学生の頃から単語帳片手に暗記できてたら
大学受験はかなり楽になるだろうな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:36:25.37ID:NOYt6Cec0
>>359
いや学習指導要綱は時代に合わせて変化(進化?)はしている
教師がそれに伴った変化を出来ていない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:36:53.43ID:7Vhq/t1/0
てかあれだけやってもろくに読み書き出来ない人の方が多いんだが
さらに英会話ぶっこむの?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:37:03.02ID:K+HLkQnw0
>>357
幼稚園とか保育園のころに
かわいいコックさんっていう絵描き歌を習うからな。
しっかり弊害が出てる。
料理人はシェフやんけ。変なの教えやがって。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:37:09.49ID:EsenzGTn0
マーティフリードマンはユダヤ人で
後の2人は超高学歴
その3人めちゃくちゃ頭良いよ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:37:10.46ID:353DCEZw0
>>332
ゼイよりはデイの方が英語的には正しい
黒人云々は関係ない
理由はググれ、と言いたいが
簡単に言うとtheyだから
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:37:21.23ID:BtUBZvmb0
本田がこんなこというようになるとはな。世界に出ると変わるもんだな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:37:36.08ID:V4slpPx60
>>372
それを会話に取り入れてると思えんがな

大学受験生なんか受験に特化して勉強してるんだから
単語覚えた方があとはイメージでなんとなく長文が読めて点が取れるってだけ
試験中にSVOCと文の構造まで考えてる時間なんてない

その程度の浅い知識では高度な英文を話せないよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:37:46.98ID:5HS5nmdv0
実践じゃなくて実戦か・・・
なるほどあえて使ってるのかタイプミスなのか分からんけど
具体的に実戦とは?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:38:31.80ID:lzgcM/ZP0
そもそも、聞いたり話したりを全く無視した言語の習得が
中国の科挙な

あれには、話したり聞いたりはない
ただ、書いたり読んだりする能力だけ
0386松田卓也
垢版 |
2021/09/30(木) 18:38:33.70ID:Y+bJRlJo0
そのとおり
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:38:37.90ID:353DCEZw0
>>373
そうだよ
誰でもできる

どうやったら喋れるようになれるかを学校で教える人がいないだけ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:38:42.36ID:V4slpPx60
>>381
黒人の舌は分厚いからだよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:39:12.81ID:JgvkNTDJ0
最初からスペルを書かせるのもやめないと。
スペルってのは日本語でいうと漢字だぞ。
日本の子供が言葉を覚えていきなり漢字を書くワケが無いだろが。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:39:25.17ID:JV7qvxr10
エゲレスの銀行で
超カタコトの東南アジア人が
振り込みをこなしたのを見て、あれで良いと学んだ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:39:49.53ID:7ph9119z0
ローマ字無くして英語にしろ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:40:35.81ID:ilv7QpS/0
>>358
まぁ日本で討論やビジネス、マウント合戦したいがためだけに日本語覚えようとする外国人なんて身近にいたならちょっと想像するだけでもウザいだけだもんな
5chはらしき人も少なからずいるみたいだけど
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:41:18.07ID:deUGXbX70
>>367
海外旅行とか
映画、洋楽、後スポーツでもMLB、UFC、プレミアの英語実況とかダイレクトに聞ければ面白いだろうけどな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:41:29.07ID:etUCqPKe0
>>371
ネイティブは膨大な数の例文を体感してて、文法の感覚が身に付いてるから一々考えなくて良いけど、外国語としてやる人は文法覚えた方が早いよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:41:29.46ID:ckm+n+RG0
日本の教育は正しい
英語論文の読み書きができるようになればそれでいい
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:42:22.41ID:E0PYH7wQ0
本田はダメ。
ACミランの入団会見で、「現在完了」を使えなかった。

なぜこれを使えないとダメかと言うと、「そこに行ったことがある」など、経験、完了、継続、などの
表現がすべてできなくなる。
これが致命的なんだよ。(ネットの致命傷ネタじゃなく)
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:45:26.11ID:sbhGgBYe0
>>156
whatはワット
whyはワイ
songはソン
kingはキン
worldはワー
theはダ
ofとかもう言ってなくね?

思い込みのせいで聞き取れるわけがない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 18:45:36.54ID:pqMxPcof0
本田は35だから知らないだろうが、今の中学英語の教科書すごいよ。ほんとに改善されてて、そのまま暗記すればそのまま使えるレベル。

実践会話型になっててびびったわ。今の中学生はずるい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況