X



【社会】ピッチとの距離の近さ“日本一級”…金沢に北陸初「Jリーグ規格のサッカー場」2023年度完成へ [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/29(水) 09:40:13.97ID:CAP_USER9
石川テレビ

2021年9月28日 火曜 午後6:40

 ツエーゲン金沢のJ1昇格を後押しです。金沢市の城北市民運動公園に北陸初となるJリーグ規格のサッカースタジアムが2年後の2023年度に完成することになりました。
 28日から工事が始まった新・金沢市民サッカー場。金沢市磯部町の城北市民運動公園に総工費およそ79億8000万円をかけて金沢市が建設します。
(リポート)
「城北市民運動公園のこちらおよそ1万平米の敷地に、北陸初となるJリーグ規格のサッカースタジアムが誕生します」
 2023年度に完成予定の新たなスタジアム。収容人数はこれまでの3倍以上となるおよそ1万人となり北陸初となるJリーグ規格のサッカー専用スタジアムになる予定です。
 注目は最前列からピッチまでの距離が最短で7メートルに設計されている点。「日本一ピッチとの距離が近い」というガンバ大阪のホームスタジアムと同じレベルです。
 スタジアムは地上4階建てで試合が無い日は開放され、地域全体のにぎわい創出につなげます。新しいサッカー場の誕生に街の人は…。
街の人:
「えっ、金沢にですか?知らなかったです。(スタジアムが)キレイになったのも含めてツエーゲンは見に行けたら良いなって思います」
街の人:
「新しいスタジアムとか出来てくれるとファンも行きたいなって、ファンじゃない人もどんなんだろって見たくなって、勝ってくれたらもっとファンも増えるしみたいな。これからも頑張って欲しいです」
山野金沢市長:
「是非ツエーゲンに頑張って頂いてJ1ということになりましたら更にプラスアルファをしていきたいと思いますし、サッカー以外のいろんなエンターテインメントで活用することも想定していければ」
 山野市長が言うように、新たな市民サッカー場はツエーゲン金沢がJ1に昇格すれば客席を増設し、J1規格の1万5千人収容に変更出来るようになっています。当のツエーゲンは…。
ツエーゲン金沢 西川GM:
「屋根付きのスタジアムは声が反響するんですよね。選手にとっては応援が心強く感じて、ホーム感を感じて試合をできるんじゃないかなと思います。地元の期待というのはものすごく感じているので、それに応えられるように選手もひとつひとつ改善しながらやっていますので、結果を出して皆さんにお応えできるように頑張りたいと思います」
 現在J3転落の危機に瀕するツエーゲン金沢。新たなスタジアムの着工をきっかけに完成までにJ1昇格ができるよう、奮起に期待です。

https://www.fnn.jp/articles/-/245573
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:49:24.39ID:uK2t8bIT0
鳥栖ともう一つ近いところできたん見たけどどこだっけ?
吹田だったかな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:51:11.45ID:waa0UVpJ0
何で日本のサッカークラブは意味不明な変な名称を付けるんだろうな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:52:09.43ID:N0daXnZL0
>>83
ピッチ正方形なの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:55:43.75ID:N0daXnZL0
>>92
ロッカールームはあるのか?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:04:47.34ID:eoeFeZMb0
リーグのスポンサーだけじゃなくて、クラブのスポンサー看板も出せるスペースがあったほうがいい
J2やJ3なら関係ないけど・・・
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:06:39.00ID:ERCApPJ20
北國新聞はツエーゲンやミリスタ、武士団を身売りしないのかねえ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:07:41.22ID:P8GpB8Ik0
ケロカスも小さいのつくってる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:09:08.22ID:WsaMR/I20
ビッチと近いのかと
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:11:42.89ID:Sw/aX9Ix0
あんまピッチに近いと試合が見にくいぞ
古い英国式スタジアムは駄目、死角多すぎ
ニッパツとか行けばよくわかる

理想はユアスタとかフクアリみたいにある程度ピッチとスタンドに高さと距離があってやや楕円形のスタンド
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:12:37.76ID:np0AiyAm0
これくらい当然、多くのこどもがサッカーやってるし
近くに既に確か立派は照明付き野球場あったような
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:13:46.50ID:U60aJHEI0
>>98
もう少しアウェイ席どうにかならんかったんか?
狭いし屋根ないし酷すぎるやろ
いつかJ1上がった時に拡張するんか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:14:18.37ID:F2W2w8J90
陸スタはゴミ
専スタどんどん造れ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:14:33.51ID:N0daXnZL0
>>121
ピッチより観客席が高い構造のスタならピッチとの距離近い方がいいよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:15:19.58ID:YT+LeWhh0
>>1
金沢J3に落ちそうなんやけどなw
まあ落ちたら落ちたでまた上がればいいんだが
あとラグビーとかでも使えるようにしてくれたら言うことなし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:16:59.22ID:YT+LeWhh0
>>125
J1に上がったらその時に拡張するみたい
それでいいと思う
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:17:02.84ID:np0AiyAm0
>>104
ツエーゲン金沢、カターレ富山も方言だっけ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:18:04.65ID:paHpI6xb0
>>121
むかし三ツ沢でマリノスvsヴェルディみたとき
中村俊輔が目の前にきてスローインしたのみて
感動したことがある
やっぱ選手近いと記憶に残るわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:20:37.96ID:YT+LeWhh0
とりあえずいま割と緊急に必要なのはお金がそれほどかからないJ3水準とJ2水準のサッカースタジアム
WEリーグが3クラブの加盟申請を却下して来年度も11チームでやるという切ないことになったが
最大の障壁がスタジアム
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:22:41.96ID:G6ihkQ9O0
いや1万人って、やる気あるのかよ。
せめてJ1基準の15000人以上にしておけよそこは
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:23:03.24ID:YT+LeWhh0
ただ、ピッチから近いだけの球技専用スタジアムはバージョンで言えば専スタ1.0で古い部類になる
いまJ1とかJ2上位のクラブなら最低でもサンガスタジアムくらいの複合施設は作らないとあかん
それでようやく専スタ2.0というところ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:23:28.02ID:U60aJHEI0
>>134
1600億かけてクソでかいゴミ作ってしまったしな
吹田と亀岡どちらも190億くらいやっけ?
ほんまあのゴミいらんわ
0143
垢版 |
2021/09/29(水) 11:23:31.28ID:mj6QsZd10
楽しみだから完成までは落ちるんじゃねーぞ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:23:54.47ID:np0AiyAm0
新国立競技場が失敗作なら
これは充分成功になりそう
目はないにしても、J1規格にもできる
ホンダ△が寄付したコートはまだあるの?あのあたり
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:23:54.84ID:GsF4Ojtk0
>>6
2万人が来れるインフラも整備しなきゃならんので田舎はこれくらいが丁度良い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:24:33.99ID:QNpFWBFp0
>>83
相撲の砂かぶり席みたいに赤い陸上トラックのところに座布団ひいで客入れればいいじゃないの
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:25:07.04ID:paHpI6xb0
>>134
国立競技場をぶっ壊して
イオンモールにして
イオンモールの中に専用サッカースタジアム作ればいんじゃねこれ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:25:25.70ID:LPo3rJLB0
>>1
役所などが使う言葉で嫌いな言葉が「にぎわい創出」。
チームが強くならないと客は来ないだろうな。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:25:27.80ID:YT+LeWhh0
キャパはむしろ小さめの方がよい
長崎の新スタも2万3千しか入らん
デロイトトーマツが提案しているカシマスタジアム新築構想は2万5千
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:25:31.44ID:np0AiyAm0
駅から歩けるかね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:26:14.40ID:np0AiyAm0
駅から歩けるなら、金沢駅が複合施設みたいなもんだ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:27:26.37ID:/H72NCX60
ええなぁ。専スタ羨ましい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:27:45.86ID:LPo3rJLB0
>>134
八王子あたりに造ればいいと思うよ。
地域の活性化にもなるし。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:29:24.26ID:YT+LeWhh0
>>153
その辺に作るなら味スタを改築もしくは建て直した方がいいかも
陸上は駒沢か代々木で
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:30:28.69ID:oDnsH65Z0
金沢は東京大阪京都名古屋に次ぐ全国5番目の大都市だった時期もあるのに今や田舎扱い(´;ω;`)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:31:41.69ID:Sw/aX9Ix0
>>133
肝心の試合まともに見えないじゃんあそこ
選手が目の前を通った嬉しいー!しかない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:37:10.28ID:cJbXFn/C0
>>29
甲子園や西武は、鉄道バンバン出せるから別なのかな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:37:50.39ID:N0daXnZL0
>>149
2万3千も入るなら十分でかいわ
ベルギーとかスペインの下部のスタなんて1万ちょいぐらいのスタ多いじゃん
あんなんでいいのよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:39:49.13ID:U60aJHEI0
広島と東京、横浜をどうにかせんと
川崎も強いのに等々力なのがね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:42:51.08ID:Id0YLUwJ0
要らないだろ既存の施設でやりくりしろよ
新設できるような興行成績じゃないだろサッカーリーグは
税金いくら投入すれば気が済むんだよ不人気雑魚球蹴りは
分相応にやれよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:43:25.00ID:Sw/aX9Ix0
>>162
等々力はサッカー専用スタジアムに改造されるの決定済み

唯一の不安はまだ新しい立派なメインスタンドの左右の端の扱いをどうするかだな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:45:14.57ID:xJd8TBuy0
イボンヌ金沢
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:47:07.17ID:8xAaJBPe0
日本は陸上競技場と野球場を作り過ぎた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:47:43.94ID:F2W2w8J90
広島もできるでしょ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:49:51.56ID:U60aJHEI0
>>165
そんなんだ!
それはよかった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:50:07.90ID:RkDVC6pz0
山雅もやばいし、あの頃の北信越リーグがJ3で再現されようとしてる。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:50:59.60ID:A7huA6Az0
>>98
J1湘南徳島大分あたりの陸スタよりはるかに良いスタジアムだな
はよJ1上がってゴール裏増設してくれ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:51:57.16ID:TneNtuO+0
J1でひどいスタジアムはレモンガス平塚な
あんな昭和の遺物みたいなJ1スタジアム他にないだろ。アクセスとか陸トラうんぬんじゃなくプロがやるレベルのスタジアムじゃない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:52:40.79ID:np0AiyAm0
東京は野球利権爺が強すぎて、、、神宮とか、、、東京ドームとか
新国立競技場さえ失敗
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:53:25.96ID:jl8ly5vZ0
プレミアみたいに試合終了間近になると警備のおっさんがわらわら出てきて
客席とピッチの間に体育座りすんの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:53:37.64ID:9FYHPgQA0
>>121
前の席はよく知っているファンが熱狂するための席だからな
彼らはパブでも試合を観るライフスタイル
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:54:29.11ID:8NWQ0ncq0
税金泥棒玉蹴りリーグの分際で
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:56:07.20ID:bxmik/JC0
吹田も京都も作る時日本一近い言ってたけど
実際できたらたいして近くないんだよな
日本の規格でプレミアレベルは無理だから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:56:22.55ID:it+aDJHx0
鳴門は陸トラ邪魔で傾斜も激ゆるだが晴れてる日の景色は最高
あそこが2万の球技専用だったらアウェーの動員かなりのもんだと思う
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:56:23.48ID:Sw/aX9Ix0
>>169
去年の台風と武蔵小杉の洪水被害のお陰で瓢箪から駒みたいにサッカー専用への改造が決まった
(洪水被害で取り壊しが決まった施設の跡地に陸上競技場が移転する)
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:57:22.65ID:GRX4WxIC0
ヨエーゲンwwww
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:01:59.76ID:TneNtuO+0
>>180
ヨドコウもフクアリもそうだけど一段スタンドが高いしね
真のピッチレベルだと西が丘とかの小規模スタジアムしかない。宮崎や今治とかああいうの
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:03:55.30ID:bxmik/JC0
>>184
そう
消防法で無理
アンフィールドとかスタンフォードブリッジレベルは日本では無理
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:05:44.77ID:TneNtuO+0
>>147
モナコのスタジアムみたいにショッピングモールの屋上に作れば
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:06:08.96ID:Bg4w4Rqz0
ガンバなんてあほみたいに
大きいスタジアム作ったけど
平日なんて閑古鳥だぞ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:07:43.05ID:brdq31pj0
日本は完全にサッカーの国になったな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:08:25.07ID:Kbc4rNRt0
広島と川崎の専用スタジアム化が決まったからめぼしい大きなクラブで陸上競技場はマリノスとガスだけ

なんだかんだ言ってここまで来ました
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:11:44.73ID:it+aDJHx0
正直札幌ドームもひどいよな。なんだよあのスタンドの形は
デカい段幕ぶら下げるためにあるようなスタンドだなあそこは
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:15:51.63ID:tvQmB83O0
>>192
フクアリも大して良くはないだろ。楕円形だし
亀岡か駅前不動産じゃね。豊田スタジアムはアクセス以外は最高だけど
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:16:35.61ID:YT+LeWhh0
>>157
それはJ1に上がってから増やせばいいんじゃない?
J2の要件が1万なんで増築で5千席増やせる構造にしておけばよいかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況