X



【囲碁】対局中、棋士に抜き打ち持ち物検査 AI不正対策で囲碁の日本棋院 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/09/23(木) 21:17:18.98ID:CAP_USER9
 囲碁の日本棋院は23日、棋士がAI(人工知能)を使って不正に着手するのを防ぐため、対局中の棋士に対してスマホなどの電子機器を持っていないか、抜き打ちで身体・手荷物検査を初めて実施した。

トップ棋士を超越する棋力を持つAIの出現により、棋界では棋士のAI不正使用が危惧されており、棋院は抑止効果を期待して最も厳しい措置を打ち出した。

 抜き打ち検査は東京・市ケ谷の日本棋院で実施。午後0時半、昼食休憩が終わって対局再開のブザーが鳴ると同時に、棋院の職員たちが一斉に対局室の一室に入り、抜き打ち検査する旨を告げた。室内で打たれている8局、16人の棋士の対局時計を止め、金属探知機を用いて身体・手荷物検査をした。

電子機器は見つからず、検査はおよそ10分で終了し、対局は再開された。今後も不定期に実施するという。

 棋院はこれまでAI対策として、対局中に電子機器を使用している棋士は、判明した時点で反則負けとする規定をつくった。対局前に所定のロッカーに預けることを定め、昼食・夕食休憩時の外出も禁止した。これに加えて8月、対局中の使用のみならず所持だけでも即反則負けとするよう規定を改定し、今回の抜き打ち検査に至った。

 棋院常務理事で棋士でもある青木喜久代八段はこの日、自ら金属探知機を手に同僚棋士を調べた。「本当にいやな仕事。できたらやりたくないが、やむを得ない」と話した。

 国内のプロ棋戦でAIの不正使用は確認されていないが、韓国では昨年のネット棋戦で発覚し、不正を犯した棋士は1年間の対局停止処分を受けている。(大出公二)


9/23(木) 17:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc8c98cb7918143b5ca2136c20a3444cd6cbb47
画像 対局途中に入室し、棋士の手荷物の中身を確認する日本棋院職員ら=23日、東京・市ケ谷の日本棋院
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20210923001354_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210923001356_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210923001355_comm.jpg
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 23:31:10.34ID:e9ViL6yb0
事藤井くんはabemaトーナメントみたらやってないだろ
やる必要がないわ 処理速度が段違い
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:38.73ID:R9SKsebj0
あんまし将棋贔屓だとあれなので、囲碁の仲邑菫ちゃんが強い理由
それは日本で育ったか韓国で育ったか、それだけの理由、韓国では別に天才でも何でもないのねw
日本では上手を見て倣えという感じで、雰囲気で察しろというか具体的な事は教えない傾向なのね
一方、韓国では勝ちに直結するような定石(序盤のテンプレ)や計算を徹底していて、義務教育を無視するぐらいスパルタ
育成だけで、差がついてしまうのね(´・ω・`)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 23:46:31.41ID:aW7lwuCJ0
それより藤沢が一力に公式戦で勝った件でスレ立てろよ
将棋で言えば西山が藤井に勝ったようなもんだぞ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 23:51:30.92ID:00X+KdLk0
>>91
囲碁をやる者みんなが佐為を使える時代になったといえる。

プロでもバレなきゃ名人よ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/23(木) 23:56:31.49ID:sfPtz7kR0
>>126
歴史的シーンなのに投了直前でトラブルでYouTube中継中断したの草生える
普通に藤沢の完勝で凄かった
一力が井山と中韓勢以外に負けたの久々な気がする
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 00:11:06.53ID:vLOXktdE0
>>126
一力って超がつくほど金持ちなんだよな
そんなのが囲碁でもトップなんてすごいな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 00:15:20.75ID:BFcRBWZr0
>>5
けつの穴にパイプ入れてやればよくね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 01:43:52.69ID:+6AKhWys0
>>2
AIってゲームでいう攻略サイトみたいな位置づけでしょ
AIのほうがゲームが上手いわけだけど、AIがゲーム上手いからといって人間がいらないかっていうと?
サッカー選手よりサッカーが上手いロボットが出来たとして、人間がいらないかっていうと?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 01:52:13.14ID:qD0ynhHT0
渡辺明はあの凄い解説見たら誰も疑わん
ガチで強いのが素人でもわかる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 01:55:37.46ID:9A3LyXAO0
将棋はもうカンニングはばれないようにやってくれって感じだろ
抜き打ちで誰かがやってると判明した時点で将棋人気は終焉する
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:01:27.56ID:aVyWJpM20
将棋はついぞやらんかったな。藤井が突出し過ぎてるから、
対戦相手に逆に指し手や局面評価を伝える必要でてきてるからいいか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:01:27.60ID:g0Ptf9QG0
検査するとpdfファイルが出てきます
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:12:14.32ID:W6YJRkmZ0
>>1
抜き打ちではなく毎回やればいい
抜き打ちでもやる日がわかっていたら対策できてしまうしな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:18:12.25ID:CqBqu0Eg0
将棋は伝統芸能枠で残るから大丈夫だろ
逆に囲碁は完全に消える流れやろな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:19:17.79ID:CqBqu0Eg0
日本で囲碁好きの有名人って磯野波平くらいだもんな
サザエさんの時代でもおじいちゃんがやる娯楽って感じだったんだろう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:19:43.85ID:Q9iR60G50
AI対AIの勝負の行方どないなるんや
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:26:20.02ID:w8/+ySQz0
>>28
バイクの走り方真似して人間が速くならんやろ。喩えが下手すぎる。センスないよお前
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 02:41:20.76ID:9pnchmJa0
渡辺明が将棋強いのは分かるよ
ただ絶望的に馬鹿だっただけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 04:47:23.07ID:EmycS3GA0
渡辺は三浦が挑戦者なら竜王戦やんないとか脅しておいて三浦がシロ認定されたあとには反省なしだから叩かれる
タイトル返上とか1年自主休業なりすればいいのにノーペナだから
人の人生台無しにしといてこれはないだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 05:40:37.14ID:1ww4ATA40
>>141
抜き打ちで金属探知機かけると言いながら対局室入口に「本日検査します」と書いてたのがバレた将棋連盟
しかもその検査すらウヤムヤにしてやらなくなったと聞いたが真偽は知らない

前代未聞の冤罪事件おこしといてこんなザル検査して その後どうなっているのかろくに説明もしないのが日本将棋連盟
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:07:18.94ID:E9E/pQi50
この国の囲碁への差別と偏見と無理解が止まらないスレやな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:20:06.59ID:+E0f4jQu0
>>27
だから怪しいんじゃないの
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:26:22.40ID:0fZfzlv+0
将棋だって、異様な回数のトイレ行くあいつの証拠も見つけられなかった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:26:44.30ID:5ONYfLzf0
これ、絶対不正を防げないよね
体感機みたいに身体に仕込んで、外部から送信すれば、誰でも名人に勝てる
ちょっとした手品師ならばれずにできるでしょ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:28:18.55ID:qUECakAa0
将棋「絶対に絶対に持ち物検査しません!!!!!!!!」
偉い奴もやってるなこれ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:36:02.39ID:qcm24BF60
2日制のタイトル戦とかどうすんねん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:37:51.30ID:62tmHrTf0
囲碁は知らんが
将棋の対局は、ほんの数年前までは食事休憩で外食もOKだったんだぞ
信じられる?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:46:52.38ID:KXJYv1bn0
 
囲碁界にはこういうことは起こってほしくないですね
−−−−
(1)久保戦

離席回数及び離席時間

久保戦は、2016年7月26日午前10時00分に開始され、約40分間の昼食休憩、約
40分間の夕食休憩を挟み、午後9時52分に久保棋士の投了をもって終了している。
本件対局映像を分析した結果、久保戦における三浦棋士の離席回数や離席時間
等は以下のとおりである。なお、昼食休憩及び夕食休憩時の離席は含めていない。

離席回数  約42回

三浦棋士手番時の離席回数  約15回

10分以上の離席回数 約4回

総離席時間   約2時間40分

三浦棋士手番時の総離席時間  約1時間


三浦棋士が自己の手番の際に離席した回数をいい、離席中に対局相手が指して三浦棋士
の持ち時間が消費された場合は含まない。

https://www.shogi.or.jp/news/investigative_report_1.pdf
の25Pより抜粋
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 06:59:05.46ID:7t7KfEJN0
>>143
「囲碁はおじいちゃんがやるゲーム」の偏見が一番強いの、実は波平の実年齢と同世代なんだぜ
今の囲碁の世代別競技人口は七十代以上と二十代〜三十代に二極化していて、一番競技人口が少ないのが波平と同世代の五十代
あと十年もしたら七十代以上の大半がいなくなるから「囲碁はお年寄りには無理なゲーム」になるのは時間の問題
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 07:06:46.18ID:lo2eRI0R0
>>137
地力が有るからこそ三浦さんのソフトを使った先端研究の成果を感じ取ってビビっちゃったんだろうね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 07:09:03.01ID:nxh0o/aP0
>>35
馬鹿だな。負けたら一枚づつ脱ぐからいいんじゃねーか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 07:11:37.86ID:1szYFqAr0
将棋ももちろんやってますよね? ね?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 07:40:54.05ID:58Ld6s5H0
>>2
TASの面白さと人間がやってる面白さとは
ベクトルが違う
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 07:44:30.28ID:VrsuT52c0
日本棋院は黒嘉嘉七段に関しては
徹底的に身体検査しそうな変態団体
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 07:48:15.32ID:VrsuT52c0
>>160
波平は原作漫画では1895年生まれで太平洋戦争にも従軍
今存命なら126歳
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 08:16:13.77ID:6fqtv5MS0
>>126
これ。
マジで物凄いことだぞ、国内最強格の一力を
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 09:38:49.87ID:kkhNljdA0
>>126
藤沢が本戦入りしても最早驚かんが一力に勝ったのはヤバすぎる
予選で当たるのは勿体ない組み合わせだったわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 09:42:40.45ID:kkhNljdA0
>>164
アジア大会の競技に囲碁があったときは他のスポーツ同様ドーピング検査してた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 09:47:26.63ID:78C5vEcO0
囲碁って完全解析されてないんだっけ?
されていればAIなんて介在する余地もないわけだけど
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 10:38:32.46ID:NwSk4IaD
>>173
何言ってんだ?w むしろオセロは10年前には
「ほぼ」「実質」完全解析が終わってるような状態だよ┐(゚〜゚)┌
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 12:15:13.89ID:qk6hjHP40
「明日抜き打ち検査やるから変なモン持ち込むなよ」
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 12:17:38.39ID:vyKCnOZ90
興味があるのは盤の上だけ
コマを動かすのが人でも機械のアームでも関係ない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 12:18:07.33ID:n+CI8wEY0
>>175
やっぱ黒かつの?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:04:34.51ID:I07vi3CX0
この国の囲碁への忌避感は異常ハッキリわかんだね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:14:30.24ID:8BIuFVxV0
>>148
灰色の状況で処分はダメだったね。疑わしきは罰せずが基本だから。
将棋連盟が将棋関係者ばかりなのも良くなかった。
弁護士や法曹関係者など第三者を入れていれば、あのような処分は発表していなかっただろう。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:17:22.17ID:BbZjWWZC0
1980年頃囲碁はもう若者のファンがいないとかいわれたまま
そのまま40年スライドしただけだからな
当時30代が70代になって、その下がまったくいない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:20:29.52ID:FK09nZcz0
>>137
プロの勘は信用できるから間違いなく黒なんだよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:21:55.87ID:69JMyXNt0
>>130
河北新報の御曹司ですからね
囲碁の傍ら今は河北新報の下っ端新聞記者だけどいずれ社長になるだろうし
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:23:15.40ID:FK09nZcz0
>>175
ほぼ終わってるのと終わってるの違いが分からないバカ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:24:38.47ID:FK09nZcz0
>>126
介護士にすら負けることもあるのが将棋
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 14:27:30.71ID:69JMyXNt0
>>188
元介護士さんのあの人と比べるのなら
一力は現役新聞記者だぞw
新聞記者が現在日本囲碁トップなんだからw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:19:40.49ID:Twje9mM/0
元介護士さんは奨励会にいたときは三段まで行ってるから、囲碁なら介護士にならずともとっくにプロになってる人だよ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:19:47.44ID:CNg35wWs0
>>148
丸山からの防衛決めた後に自ら
「三浦さんと龍王位を賭けた番勝負をやって筋を通したい。
俺が勝った場合は公式記録上のタイトル獲得期数は当然増えないという取り決めで。」
って言えば大団円だっただろうに。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:24:42.62ID:CNg35wWs0
いや、特別マッチの勝敗関係なくあの年の渡辺の丸山から防衛した1期はまず公式記録上から消すべきか
丸山が挑戦したという記録だけ残して
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:27:08.75ID:C1XB9g1W0
>>183
ヒカルの碁のおかげで二十代三十代はそれなりに囲碁ファンいるのに
若者のファンが全くいないとか言うのは自分がそれより上のおっさんなのがバレるぞ
初老のくせに若者ぶるなよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:31:16.24ID:FK09nZcz0
>>192
そもそも丸山を出したのが間違いで金属探知機と身体検査徹底して三浦で竜王戦やればよかっただけの話
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:35:31.81ID:lrK4aN7D0
加藤羽生のNHK杯の52銀はAIでは出ない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:37:19.58ID:FK09nZcz0
52銀は次の一手として出題されればおれでも指せるよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:43:07.09ID:BbZjWWZC0
>>193
ヒカルの碁は一瞬輝いたけどまーったくファンは定着しなかったんやで
だから20代30代の囲碁ファンはほぼいませんソースはレジャー白書
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 15:45:09.73ID:BbZjWWZC0
つか若いファンがいるならタイトルもってる虎丸のツイッターのフォロワーが4桁で
あんなに少ないわけないやろと、むしろファンが全くいない証明でしかないからな

井山すら知名度は怪しくて、一力や虎丸なんかは誰もしらんやろ
なにせ高齢者以外ファンが全くいないからな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:00:26.88ID:MwLTlE1c0
対局A ←久保:「こいつつこうてますわ!ちゃんと調べてや!」
対局B ←連盟理事が秘密裡に監視して怪しいところ無し
対局C ←連盟理事が秘密裡に監視して怪しいところ無し ※しかも負け対局
対局D ←連盟理事が秘密裡に監視して怪しいところ無し
対局E ←渡辺:「こいつつこうてますわ!ちゃんと調べてや!」
部外者の千田:「AIにかけたら一致し杉wwwこの5局使うてますわwww」
連盟:「三浦ーアウトー(デデン」

後日
千田:「AIにかけたら一致し杉www藤井聡太君凄すぎwww」

全員頭おかしい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:05:13.72ID:69JMyXNt0
>>199
井山より宮澤の息子さんの方が知名度あるかもしれないね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:08:36.48ID:zvApsL3f0
競輪や競艇の世界と一緒に成っただけだし
勝負の世界では普通の事だと思う
持ち物検査必要無いのは麻雀だけかな
全自動卓で漫画みたいなイカサマは起こらず不正が一発でバレちゃう
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:10:52.30ID:v/Qtr9H00
>>198
レジャー白書によると全くいないのは四十代〜五十代だが
三十代以下が4割弱くらいで残りが高齢者
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:12:11.50ID:1y1hJ8dK0
機械同士の対局は
元のアングラワールドに戻った。
あんなの金出して見る価値はない。
人間様の役に立つものだけ作っとれば良いんだよ機械ヲタ。
表に出てくるな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:13:25.16ID:zvApsL3f0
将棋はもう型の覚えゲーに成ってて
そのレールから外れたら悪手
外れても相手が間違えたら好手
そんなゲームに成りました
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:14:15.10ID:ij4rtwmo0
退室無しの詰将棋選手権やabemaトナメフィッシャー無双で藤井の白は明白
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:17:37.05ID:zvApsL3f0
藤井君はシロだね
あんなに記憶力の良い人はいない
初手からハメ手に誘導されちゃうんだよ藤井君の場合は
だから負けちゃう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:23:23.29ID:ij4rtwmo0
研究外れた中盤から離陸していく藤井曲線は記憶ハメとはまったく異なる
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 16:43:19.73ID:NoC+LQaj0
人間ぽく悩んだりミスしたり解説も楽しくできる萌え系AIが出てきたら
人間棋士の役割は終わるね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 17:28:12.15ID:uaPnpF8a0
>>198
ヒカルの碁って囲碁人口増やすようなマンガじゃないもんなw
ジャンプなんてほとんど腐女子票だし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 17:34:45.27ID:uaPnpF8a0
>>211
バーチャルユーチューバーになって声優が声当てて、囲碁指せばいいよ
そっちのほうが人気でそう

というか、もう最強AIソフト同士の対決のほうが話題になりそうだけどな
開発陣に1000万の賞金だして

棋譜もそっちのほうが貴重だろ
現代最先端の棋譜になる
人間の作った棋譜ってだけで格が落ちる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 17:41:59.69ID:stOMX0rOO
藤井聡太はAIで研究と記憶力の凄さもある

三浦九段のは
あまりにも離席多すぎて疑われたのは三浦九段も反省してるであろう
AI研究の若手から聞き出し自ら研究
一致率高くなったが
犯罪者みたいな扱いはひどすぎたね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 18:03:30.62ID:CqGUwKRJ0
>>181
連盟には東大法学部卒の理事もいたんだが、本当に役に立たなかった
本当にがっかりしたよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 18:20:47.88ID:CNg35wWs0
>>194
でも三者委によるとそれ含めて挑戦者交代以外の何かを連盟が選択したら竜王戦が消滅するリスクがあり、
挑戦者交代を連盟が選択したらそのリスクは無かったということで、
三浦もこの三者委の報告書の結論を最終的に支持してるのだから、
ここは百億万歩譲って認めた上で話を進めるしかない。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 19:24:02.42ID:stOMX0rOO
丸山九段は三浦九段と友人でもないけど
三浦九段擁護してたので
丸山九段は良い人だ
しかし解説者としてはダメだな…
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 19:27:27.08ID:k3M4jpX50
★将棋「スマホ不正」 三浦弘行九段はやっぱりスマホ提出を拒否していた

将棋の「スマホ不正」を巡る問題で出場停止処分を受けている三浦弘行九段(42)が10月21日に
「私はスマートフォンの提出を拒否した訳ではありません」などとする反論文を公表したが、
実際は拒否していたことが週刊文春の取材で分かった。
複数の日本将棋連盟関係者が明かした。

 三浦九段は10月11日の常務会で休場することを自ら申し出たあと、
一度はパソコンとスマホの提出に同意。
実際に連盟職員と携帯ショップに行き、連盟が貸し出した端末にアドレス帳などを同期させ、
自らのスマホは職員に渡していた。

 その後、三浦九段と職員はパソコンを連盟に郵送するために、
新幹線で三浦九段の自宅がある群馬県高崎市に向かった。
その間、三浦九段は誰かに連絡を取っていたという。

 ところが自宅でパソコンの郵送の手続きを終えたあと、
三浦九段は「やっぱりそれは渡せません」と言って職員からスマホを取り戻し、
「これから妻と弁護士と話をします」と言い残して車で立ち去った。

 この件について三浦九段の代理人を務める弁護士に取材を申し込んだが、
「個別の取材には応じない」として回答しなかった。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 19:28:55.72ID:k3M4jpX50
 
>>219 ソース

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6710

将棋界では三浦不正のあと宗教団体が政治的に介入してきた。
二の舞を踏んではならない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 20:44:28.41ID:JJ1+kfLB0
便所に離席したあとのコンピューターとの一致率で白黒付ければいいと思うよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/24(金) 21:33:14.74ID:x8FvREWY0
自由に離席できるってのがまずありえないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況