X



【音楽】クラシック名盤シリーズ『クラシック百貨店』 上原ひろみ、小曽根真ら著名人が選ぶお気に入りの1枚を公開 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★垢版2021/09/23(木) 05:54:21.04ID:CAP_USER9
クラシック名盤シリーズ『クラシック百貨店』 上原ひろみ、小曽根真ら著名人が選ぶお気に入りの1枚を公開 『クラシック百貨店 アンコール』の発売も決定
2021/09/22 12:00
https://spice.eplus.jp/articles/292966


クラシックの名盤シリーズ『クラシック百貨店』で、著名人が選ぶお気に入りの1枚がコメントとともに公開になった。

『クラシック百貨店』はクラシック愛好家へのアンケートに基づく人気ランキングで選盤されたシリーズで、「器楽曲」「協奏曲」「管弦楽曲」「室内楽/歌劇&声楽」「交響曲」とジャンルに分けて、20タイトルずつ発売されている。「ドイツ・グラモフォン」、そして、「デッカ」(旧フィリップス音源含む)の両レーベルから、人気、クオリティともに最高でエバーグリーンな名盤が選ばれており、好評を博している。今回、その『クラシック百貨店』シリーズの中で、クラシックに造詣の深い著名人がお気に入りの1枚をセレクト、コメントが公開された。(50音順・敬称略)

◆上原ひろみ(ジャズ・ピアニスト)

生まれて初めてリストを聴いたのは、ボレットだった。初めて聴いた彼のリストの作品は、まるで銀河系の無数の星のようで、リストの華やかさをストレートに感じたのを覚えている。そしてリストをボレットのように弾くことが、何万光年もかかるくらい難しいということも、その後すぐ理解する事となる。私がリストに持つ、煌めきに満ちた印象は、ボレットを最初に聴いたことが大きいと思う。

『愛の夢〜リスト:ピアノ名曲集』ホルヘ・ボレット
https://spice.eplus.jp/images/CUYC6ye77LeUS7aYWaRPPA2nhLGA99KnOAz8dVBSZZ37O1bt9svkI1DLTSruLOMG/.jpg

◆小曽根 真 (ジャズ・ピアニスト)

ずっと独学でジャズを弾いてきた僕にとって、モーツァルトとの出逢いは衝撃だった。楽譜を通して出逢ったモーツァルトの音楽は、型にはまらず自由でウィットに富み、余分な自己顕示は全くない素晴らしい音楽。そのスピリットはジャズ屋の僕らが目指す究極の音楽そのもの。その至高の音楽は、実は楽譜に書かれている音符さえ、即興で演奏するのと同じようにその瞬間に生まれる音楽であることを教えてくれた。だからモーツァルトは僕が心から尊敬する恩師。

『モーツァルト: ピアノ協奏曲 第20番 ・第21番』フリードリヒ・グルダ
https://spice.eplus.jp/images/zyRxloan1nQFurQzxJBHBqeVMLBjaaukACsS6FsfjuwEznjZAe2jXzsSIJJiTZ1U/.jpg

◆桑原あい(ジャズ・ピアニスト)

(※中略)

『ブラームス: 交響曲第4番』カルロス・クライバー
https://spice.eplus.jp/images/RbCpEF5OYkSnEDOeJMaVUuXRpFEZyyrNhvV3p2ejeurJvSVK2JQ4g29ga5njwFcd/.jpg

◆丸山健太郎(丸山珈琲社長)

(※中略)

『J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲』カール・リヒター
https://spice.eplus.jp/images/sRcbrBrHbOC3O90tnnQkuNjpDMdpLezPLfSaL9UBxDKkDrSlTFULKgtx5J8pdDv1/.jpg

◆宗次コ二(カレーハウスCoCo壱番屋 創業者)

(※中略)

『メンデルスゾーン&チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲』諏訪内晶子
https://spice.eplus.jp/images/jnS9Y3josRU9dxhgpkswMDPRCZCe8fJ8emOd789zeEcyV8SBNNmA18SrxIyIXWSw/.jpg

◆村治佳織

レスピーギ:交響詩「ローマの松」

(※中略)

『レスピーギ:ローマ三部作、リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲』小澤征爾
https://spice.eplus.jp/images/Ho3NA3BYX6Hp2m75GMt8p8lqrfxyec1mfcsYYIUReuyoCExOqBzQRBooEFGFzsOs/.jpg

これらのコメントは『クラシック百貨店』特設ページで公開されている。

また、『クラシック百貨店』ではシリーズ好評につき、『クラシック百貨店 アンコール』と題し、追加で50タイトル発売されることも決定。「器楽曲」「協奏曲」「管弦楽曲」「室内楽/歌劇&声楽」「交響曲」の各ジャンル、10タイトルずつ追加され、2021年10月27日(水)に発売となる。それぞれ人気ランキングの次点となった楽曲が選ばれ、いずれも最良のマスターを使用し、そのポテンシャルをひき出す高音質SHM-CD&グリーン・カラー・レーベルコート仕様が採用される。

SPICER
ClassiX!
クラシック音楽専門SPICER
0002名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 05:54:35.09ID:KZ26YLHV0
(※中略)

◆リリース情報
『クラシック百貨店 アンコール』

2021年10月27日(水)発売
器楽曲編10タイトル/協奏曲編10タイトル/管弦楽曲編10タイトル/室内楽、歌劇&声楽曲編10タイトル/ 交響曲編10タイトル 計50タイトル
SHM-CD仕様・グリーン・カラー・レーベルコート
1枚:¥1,650(税込)、2枚組:¥2,420(税込)

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0003名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 06:10:21.52ID:FMkUXrPt0
カラヤンは精神性がないといえよう
フルトヴェングラー・ワルター・宇野功芳を聴くべきだといえよう
0004名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 06:13:28.19ID:/GLdm9//0
>>1
モーツァルトのピアノ協奏曲は24番だろう
24番はベートーベンがピアノ協奏曲3番オマージュしたけど、
モーツァルトの24番には及んでない
ベートーベンが覚醒するのはその後
0008名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 06:42:58.86ID:RpQhxS430
小曽根真や村治佳織は分かるけど
コーヒー屋やカレー屋の人選が分からん
0014名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 07:06:30.65ID:Vr0M/HsZ0
>>12
CD1枚が3500円だった85年頃、CBSソニーの名曲シリーズが3000円
80年頃録音、クーベリックのモーツァルトやブルックナーも入っていた
0015名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 07:09:33.07ID:MFPlq1bq0
カラヤンが生きていた頃、カラヤンが好きですなんて言おうもんなら
先輩の爺さんクラシック愛好家達から「このミーハーめが」という
軽蔑の眼差しで見られたもんだが、
今でも聞かれ続けているからたいしたもんだよ

今でも当時と同じくらい聞かれているのは、
他にバーンスタインやクライバーくらいかな
ベームなんて全く聞かれなくなった
0016名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 07:10:37.87ID:jxmWqsLg0
(´・ω・`)ノシ
0018名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 07:34:29.09ID:HhBDdNIs0
新規録音もいくらでもあるけど
ライトなクラシックファンにまで売ろうとすれば
「あの歴史的名盤」ってやらないと買ってもらえん
日本国内のクラシックCD市場、20年前でも千枚売れたら大ヒットだったから
サブスクが当たり前になった今なら数百枚売れるかどうかかもなあ
0021名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 07:53:38.80ID:HhBDdNIs0
>>19
廃盤になるのが早いから手元に置きたがる人が多い
というか初回作ったあとはもう増版しない(売れないので)
復刻盤多いのも単にすぐ廃盤になるからやろね
0024名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 08:17:52.99ID:B14udv6N0
バィオリンコンチェルトはメンデルスゾーン・チャイコフスキー・ブラームス
ベートーベン・シベリウス作曲が誰でもハイフェッツのそれが一番
機械的な響きのなかで、最高の音楽性が聞こえる。おかしいほどスゴイ
0025名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 08:21:38.74ID:3Y4tsIeI0
>>6
日本へちょくちょくお忍びで観光旅行に来ていたそうだな
0026名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 08:31:07.26ID:FMkUXrPt0
カルロスクライバーのベートーヴェン交響曲第4番の衝撃は未だに忘れられない
ムラヴィンスキーのも凄かったが
あの曲猛スピードで演奏したらあんなことになるのか
0027名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 08:43:48.84ID:MV3aUzge0
グルダのモツって淡白すぎて「すごい」と思っても感動はしないし
そもそもモツの簡単な曲で「すごい」なんて思いたくない。
もっと難しい曲ならともかく。
というわけでグルダのモツはおすすめしない。
0028名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 08:54:05.36ID:cHL3QbXM0
>>8
CoCo壱の創業者はクラッシック用コンサートホールまで建てた好事家
0029名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 09:56:07.05ID:B14udv6N0
カルロスクライバーは曲の範囲は狭いし、当たり外れが大きい。
ベートーヴェン4・5・7交響曲は良いが6はダメ
オペラや歌ものでは
魔弾の射手とトリスタンとイゾルデは良いが大地の歌は最悪
0030名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 09:58:10.28ID:Z6HhiQpC0
グラモフォンとあんまり趣味が合わないんだなー
グラモフォン常連で好きなのはケンプとベームくらいかな
0031名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 09:59:54.64ID:Z6HhiQpC0
>>15
ところが、ピリオド派への流れで終わったと思われていたのに
今のクラ板のモーツァルトスレではベームが復権

クライバーは一頃「知る人ぞ知る」という売りで猫も杓子もクライバーマンセーだった時代があったね
0033名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 10:01:37.33ID:IFrTADd60
>>28 
楽器も寄贈しているってなんかで見た。
0034名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 10:03:29.87ID:Z6HhiQpC0
結局の所それぞれ聴き手との相性があるので誰々による演奏が絶対に優れているってものではない

一時通ぶった連中に馬鹿にされていたクライバーンの録音が生き残りまくっているね
ライナーやコンドラシンによるサポートが優れているというのもあるが
0036名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 10:14:19.91ID:GUBWC4sF0
>>33
サイトの顔写真からも悪い感じはしない
いや真面目な話。最近は顔から生き汚さが見える連中が増えたからな。
CoCo壱番屋の経営者をこれで初めて見たけど結構好感を持ったよ俺は
0037名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 10:16:23.45ID:4/fwnhLR0
クラシックの名盤基準って
作曲家・曲なのか
指揮者なのか
演奏している楽団なのか
よく分からん
0038名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 10:20:03.14ID:mKCOMTPG0
クライバー安定だな
元気だった頃
「クライバーとの競演を楽しみにしているファンが多いですが?」
と質問されたアルゲリッチが
「ないない。私は絶対彼に嫌われてるから」と笑いながら答えていたのを思い出す
0039名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 10:45:14.08ID:7kCj+hLf0
>>37
作曲家と曲は良いのは既に分かってること、周知されてることだからな
その収録されたコンサートが名演かどうかだろ
指揮者とオーケストラの力量
0040名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 10:46:05.99ID:nmbHVvew0
上原ひろみはお気に入りの1枚としてホロヴィッツのモスクワ・ライブを挙げていた記憶がある
0041名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 12:27:08.04ID:I+k9YZwH0
>>36
音楽ホールに専念したくなったから
ココイチをハウス食品に譲ったのかなあ
0042名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 16:01:15.09ID:KiEn9nOk0
>>37
クラッシック愛好家の一部にオーオタがいるので彼らの基準では録音の良し悪しが加わる
0044名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 18:39:13.37ID:2DSl86kt0
1年ぐらい前に録音の新しいオペラを試しに買ってみたんだよね。
アマゾンで買ったんだけど、日本では販売されてないらしくて輸入品のようだった。
で、聴いてみたところ、録音技術の進歩によるものか、
響きの透明度と立体感が全く違ってた。
でもこういうのって商売にはならないんだろうね。
0045名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 18:48:14.66ID:eDZbm0lL0
いや俺もクラシック好きでよく聞くけど
演奏の良し悪しまでわからんので
なるべく録音のいい新しいのが好きだわ
0046名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 18:52:08.04ID:HhBDdNIs0
>>44
てか国内盤の出るクラの方が少ないので
クラCD集めようとすれば大抵は輸入盤買うことになる
0047名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 19:04:03.31ID:Z6HhiQpC0
>>44
1990年代のオペラブームの頃はいい国内盤がいっぱい出ていたし対訳もしっかり付いていたんだけどね
WAVEで掘り出し物の輸入盤のオペラCDを入手できたのもありがたかった
0050名無しさん@恐縮です垢版2021/09/23(木) 20:50:29.12ID:C0fh5fmi0
>>14
クーベリックのモツ39、バイエルンの弦が最高だよな

>>24
メンコンとチャイコン、ともに
スターンのオーマンディ盤が個人的には最高
0053名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 12:29:46.46ID:m13MWZoD0
>>1
クラシックは独特だよな
カバー曲集ばかりだもん
0054名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 12:52:09.97ID:qD0ynhHT0
カバーではなく一応再現芸術という
0055名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 14:20:01.90ID:Y1BMYR4I0
>>50
モツ39ならクーベリック/バイエルン放送響が最強て思ってんの
オレ以外にもいるんだね。とにかく弦が艶やかだもんなアレ。
0056名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 14:29:36.29ID:Y1BMYR4I0
グラモフォン、デッカ(旧フィリップス含む)以外にも有名どころの
クラレーベル結構あんのにな。EMI、SONY、テラーク、ワーナー、RCA
ハルモニアムンディとかあったけど。
0059名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 14:43:01.16ID:/Yj0rGBV0
>>55
まさにそれ!
賛同者がいたんだね
とにかく終始気品漂うモーツァルトを
しかもフル編成でやってるし、変にいじらず、リラックスしてプレイしてるし
本当に素晴らしい演奏だよね
0060名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 15:58:09.09ID:WHppkslM0
>>58
公式な録音がされてなくて
観客席で隠れて録音した音源が公式で販売されるケースも有ったなあ
0061名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 16:15:50.16ID:cIFN92bL0
>>1
モーツアルト退屈と思ってたけど良さに気づかせてくれたのがアルチュール・グリモーとクララ・ハスキル
小曽根さんのセレクトはチックコリアへのレスペクトかな
0062名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 17:32:50.67ID:itWr+X8B0
ムラヴィンスキーの東京公演のショスタコ5番はすごいな
終わった後聴衆が「ブラボー」というつもりが「ぬおおっ」という絶叫になってる
0063名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 17:45:41.26ID:j6vEkDo80
チックコリアとキースジャレットがモーツァルトを弾いてるのを見たらチックがすごく均一なトーンでバキバキ弾いていてキースは現代ピアノらしく繊細に強弱つけていて振れ幅が面白かったな
どちらがモーツァルトの弾き方に相応しいかは知らんけど
0065名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 20:12:03.14ID:w2fyaSRW0
ヲタのキモさはどの業界もかわらず草w
0066名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 20:20:49.18ID:vwEZVThH0
去年かな?惰性で取ってるレコ芸読んだら、ゴルトベルクの名盤1位がグールドじゃなかったのでちょっとビックリしたw

まあ、管弦楽もいつまでたってもフルトヴェングラーだベームだカラヤン、バーンスタインだってのもねぇ…もうカリスマっぽい指揮者もなかなか出てこないが
クルレンツィスも芝居がかってあんま好きじゃないけど…
0067名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 20:47:25.39ID:jkOoxLXI0
同じ曲を色々聴いて楽しいの?
大差ないじゃん
って聞かれたら何と答えてる?
0070名無しさん@恐縮です垢版2021/09/24(金) 21:37:54.82ID:PQNp+u/40
凝り出すと自分的に100点の演奏ってそうないのよ
オリジナルが存在するジャンルが羨ましくなる事もある
0071名無しさん@恐縮です垢版2021/09/25(土) 16:29:20.47ID:fLMiI0aw0
懲りすぎて斜め上に飛んでいったオーオタのコピペがほしい
バーンスタインのベートーヴェンでどうこう言って狂気を発散させるやつ
0072名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 19:56:57.10ID:eUE3c1hL0
クラの良さが分からない。同じ曲なら誰の演奏だって同じ。
そう感じるのは要は「良い音」「良い環境」で聴いてないか
らだろうな。元々クラが嫌いっていうなら仕方ないし。
0074名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 21:27:10.73ID:vCu3E4dN0
カラヤンやメータのブルックナーなど買う方が悪い
知らなかったとは言ってほしくない
朝比奈やシューリストのブルックナーは、チャーミングの極みと言えよう
0075名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 21:51:47.13ID:VrmeaSU90
>>61
グリュミオやろ
0076名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 21:52:36.88ID:VrmeaSU90
>>74
シューリヒトやろ
0077名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 21:54:22.02ID:VrmeaSU90
>>72
演奏者で雲泥の差だよ
月とスッポン
演奏家によって
最高に素晴らしいのと演奏しない方がマシなのとあるよ
0078名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 22:00:30.05ID:VrmeaSU90
>>72
ある演奏家に対しては
「あなたの最高の演奏は演奏しないことです」
と言いたくなったり
0079名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 22:33:47.66ID:8VN1JMiG0
>>8
何言ってんだ?こいつ
CoCo壱の宗次は世界中のストラディヴァリウスを買い漁って将来性のある奏者に永久貸与している世界的に有名な人物だろ
0081名無しさん@恐縮です垢版2021/09/26(日) 23:19:56.54ID:+g4VP2Mp0
ブリュッヘンが亡くなって18世紀オーケストラが解散してたの知らなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況