X



【テレビ】 「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/21(火) 06:11:43.88ID:CAP_USER9
2021.09.19

「セリフの語尾に『だわ』は使わない」子供向け番組の演出に込められた思い
進化するエンタメ

FRaU編集部

日頃何気なく接しているエンターテインメントが、考え方に影響を与えることもあります。影響力の大きいエンタメ作品は、時代ごとにジェンダー観をどう反映してきたのでしょうか。

今回、注目するのは「子ども向け番組」。幼い頃に夢中になったアニメや特撮ヒーロー。そんな子ども向け番組も時代ごとに変化しているといいます。知らず知らず価値観の形成に影響を及ぼしているかもしれない子ども向け番組のなかでも、長い歴史を持つ2つのテレビシリーズの変革を追りました。




自立した女の子像を提示し続ける
プリキュアシリーズ。

2004年から放送がはじまり、現在は18作目の『トロピカル〜ジュ! プリキュア』が放送中のプリキュアシリーズ。17年という長い間、子どもたちに支持されてきた理由を初代からプロデューサーを務める鷲尾天さんに聞いた。

「最初の作品『ふたりはプリキュア』をつくるとき、私から監督の西尾大介さんに最初にお願いしたことは、女の子を主役にして本格的なアクションを撮りたいという一点だけでした」

本格アクションにこだわった構成を考えるうちに、現在のプリキュアに通じる軸ができていった。

「ピンチのときに助けにやってくる王子さまの登場はやめ、直面した問題に自分たちで立ち向かう。そんなプリキュア像が定まっていきました」

女の子は大人しくしなさいという暗黙のルールのようなものが充満している社会で、プリキュアの登場はカウンターカルチャーとなり、多くの人に熱狂的に受け入れられた。

「子どもは観たものをすべて受け入れてくれます。だからこそ間違ったことを刷り込んではいけないという緊張感を常に持っています。『女の子なんだからこうしなさい』といったセリフは絶対に入れないし、泣く必要性のないシーンでの涙は描いていません。セリフも『だわ』といった不自然な語尾は使わなくなりました」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87400?page=1&;imp=0
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 16:57:07.08ID:Aumdayn00
そうだわな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 16:58:47.91ID:ED2upuy+0
>>897
id love toとかね
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 16:59:31.99ID:8qdr0g/40
そうだわさ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 16:59:54.17ID:QR1jNUrk0
>>897
おじさん構文ならぬおばさん構文あるよ
「いつも→いっつも」「とても→とっても」「小さく→ちっちゃく」など促音便を多様するとか
おばさんは文章の中で自分を若くかわいく見せようというのが見え隠れする
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:01:05.05ID:z9e/GBDy0
>>894,897,899
俺の男偽装は完璧だ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:03:16.39ID:J5nAjZiu0
のび太の「〜かしら」は影響力あった 東京のおっとりした男の子は語尾に「かしら」を付けるのか…と信じたもんだ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:04:06.51ID:fiKygTKa0
セーラームーンはアニメ最終回で主役全員死んで壮絶トラウマ定期
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:04:09.95ID:z9e/GBDy0
おっさん、おばさんを装うことも出来るぜ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:05:06.87ID:TpfZR1QD0
>>905
お頭
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:07:02.81ID:tnj1OS4O0
なんでチンポコとマンコが付いてると思ってんだ
生まれながらにジェンダーによる嗜好の違いがあるに決まってるじゃねーか

女の子はドレスやキラキラしたものが好きだし
男の子はピストルや物を破壊することが好き
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:07:38.24ID:LNyS0/c70
>>892
そういう人のためにピンクのミニカーをジェンダーレスおもちゃとして出してるそうな
ジェンダーレスのためにピンクのミニカーとか何か違う気がするんだが

https://livedoor.sp.blogimg.jp/nakadima548/imgs/d/8/d81c0fa2.jpg

逆にお人形さん遊びが好きな男の子のために男の子のお人形さんとか

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/5/6/2/7/5627d8e8990893c20b47a9a0125c9802_1.jpg
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:09:01.19ID:G1ld3pN60
>>891
某アイドルアニメのオーコメで声優が好きな色を語ってたけど普通にピンクが好きって言ってたな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:09:09.91ID:/ZJrKTkO0
別に「だわ」はなんとも思わない
でも「だは」って書く奴のアホっぷりは笑えるw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:10:02.66ID:XZbiqQV60
>>910
ピンクのなんてあっても集めたくなかったよ
一番好きだったのはグレーのセダン
赤いスポーツカーが次点
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:12:03.28ID:wu4Fth710
>>1
これは時系列がズレているだろ
元々、プリキュアが登場する前は少女漫画が全盛期で
にぎわっていたから下地はあったんだろ

時期的には日常系アニメやアイドルマスターが作られた時期でもある
それからしばらくすると初音ミクが出てくる
いま23歳くらいだと多感な時期に全部経験した事になるな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:12:59.91ID:G1ld3pN60
最初のプリキュアのほうが媚びてない気がするな 
今のプリキュアは萌えアニメっぽくておっさんのほうが好きそうじゃん
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:16:56.53ID:LNyS0/c70
>>916
なんだかんだで適度に女の子らしく可愛らしく媚びて萌えに特化した方がおじさんがグッズ買ってくれるしな
自分のやりたい事優先して子供放置して働く母と子育てする父とかするふんだんに描写してフェミババアにも媚びてる
ホントにプリキュアって女の子がちゃんと見てんだろうか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:17:22.92ID:wu4Fth710
5chでこの話題すると
いつも差別主義の声がでかくなって台無しになるよな
居直るなっての
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:18:48.90ID:zL5JRIIl0
男でも使うンだわ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:20:40.31ID:mdBdC4Zz0
キャラの個性としていいと思うのだわ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:20:55.96ID:vd5sLD/D0
嫌よ嫌よも好きの内って言うだろが!
馬鹿共が!
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:20:57.76ID:XZbiqQV60
今で言うプラレール的な電車のおもちゃが欲しかったのに
リカちゃん人形ほしいでしょと言われて買い与えられたこともある
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:22:01.02ID:OB+DnEDT0
好きな作品選べばいいってだけの話なのに自分の好きなように作品作りにまで干渉するからだろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:29:11.87ID:ZxlAwfsZ0
黒人とか知るかよどうでもいい
どんなキャラが出ようが表現の自由だろ
受け取る側は自分に合う作品選べばいいだけだ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:30:38.54ID:PUosROvP0
名古屋弁と区別しにくいでかんわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:31:01.35ID:SFcK43sR0
>>913
排除してない
男の子向け、女の子向けの枠を授けないというだけで女の子らしいオモチャも普通に売っとるわ(苦笑)
男の子が買ってもいいよってだけ

差別おじさんは女も子供も身近に居ないんでしょ?
無理すんなよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:33:40.88ID:/+sWbnFa0
>>1
じゃあなんでブラックはやめたの?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:41:54.79ID:jzPBde/x0
日曜あの並びが「子ども向け番組」という程度の認識の記事
それだけならとっくに消えてる
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:42:16.54ID:wu4Fth710
フェミってのは押しかけディレクターだよ
主義主張なんてない、コミュニケーションする気もない
他人のディレクションを横取りして、責任取りたくない人がフェミやってる
フェミニに従っている男は名誉女性

男の感覚としては変なディレクターやプロデューサーには
従いたくないわけですよ

自分ではなかなか気が付けない、ディレクションが苦手な人の7つの特徴。
https://we-creat.net/direction-29/
これから「駄目なディレクター」の話をしよう…
https://flameliger.com/blog/2019/09/24/useless_director/
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:46:37.74ID:ER6hW7ks0
「〜よ」「〜かしら」なんて使わねーだろと思ってたけど、子供産んでからはママ友関係から使うようになった
属するコミュニティに合わせて簡単に口調って変わるんだなーと我ながら驚いたわ

いつか橋田壽賀子ワールドの婆さんみたいな口調になる日が来るかも
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:52:49.71ID:8x993N6/0
〜かしら ってどう使うん?疑問のとき?昔は男言葉だったんやろ?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:53:56.62ID:wu4Fth710
ところで今はツイッター界隈でツイフェミが話題になっているらしいね
見事に返り討ちにあっているらしい

【3分間動画】交通安全PR「松戸警察、松戸東警察からのお願いです!」
www.youtube.com/watch?v=2eSdrs9Svvs
【悲報】警察とVチューバーのコラボ動画に圧力をかけたフェミニスト議連に世論がブチギレ!!日本のみならず全世界44か国よりなんと2万5000千人以上の抗議署名が集まりネットで大炎上してしまうwwwwww
www.youtube.com/watch?v=_D0inHDVOQs
【悲報】警察&Vtuberとのコラボ動画問題、ついに全国フェミ議連が回答を発表するも「我々は公的機関としての認識を問うただけ」「削除したのは警察が悪い」と全く斜め上の声明でSNSが大炎上してしまうww
www.youtube.com/watch?v=4XM_TWSAgS4

またひろゆきのゴミがネットのゴミを増やしていたから話題性ならあるんだろ
あいつはゴミ生成機だけど話題に食いつくのだけはうまい
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:54:23.83ID:tnj1OS4O0
あなたって馬鹿なのかしら

〜よは普通に使うよ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:56:19.14ID:MwkX+GY10
まあただ一言で言うなら「気持ち悪い」
これだけ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:58:12.89ID:S+TAFEH10
一度でいいから聞いてみたい「ざます」
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 17:58:21.25ID:+Z3/ngEx0
>>19
女が人物以外にも「やつ」を使うのが嫌悪感もつなぁ
例えば物に対して「こんな便利なやつ知らなかった」とか
芸能人や普通にネットに書き込みする一般人にも多い
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:00:59.46ID:CbjYTTLe0
>>949
両方
1920年代生まれくらいまでは男も使ってた
江戸川乱歩読むとけっこう出てくる
それより若いビートたけしも時々使う
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:02:46.85ID:CbjYTTLe0
西村京太郎さんが自分の子供時代は普通だったこういう言葉書くと
不自然、場末のキャバレーのマダムみたいだ
って批判されるんだって
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:03:01.02ID:Bo/CBKUr0
語尾にそこまでこだわるなら女子プロレスラーみたいな格好にすりゃいいのに
戦いやすいで
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:04:23.35ID:lFzeE/D10
>>919
毒親の話だからそれはちょっと違う
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:05:10.46ID:WpToL/Ru0
だわ、は語尾あげるのが女言葉
ここで言ってるのはそれなのに語尾下げる「だわ」を例に出して男も使うとかいうアホなやつばかり
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:05:11.05ID:FlrGt18b0
竹下元総理に謝れ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:23:04.37ID:CO07lYUg0
女でも友達を「お前」呼びしたり
「飯食う」だの「すげえやべえ」だの言うのはまあいるね。
○○でしょ?じゃなく○○だろ?みたいなのとかもね
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:29:26.68ID:PUosROvP0
インタビューで無理やり誘導して結論付けてるけど、製作者はそんなことなーんも考えてないでしょ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:31:53.14ID:SN3hknU60
>>929
うちは長男教だったから誕生日は
弟は好きなゲーム買ってもらって
私は学用品だったわ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:35:41.77ID:2WNNbf520
>>720
なぜなんだぜ?
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:36:28.45ID:SN3hknU60
>>946
橋田壽賀子会話長いし
と思ってたけど、あれ家事しながら耳だけで聞いててもわかるようにそうしているらしいね
確かに家事しながらでもわかったわ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:37:41.44ID:/Zy1PSJh0
こうやってまた別のものやルールを押し付けてるだけな気がするけどなあ
ぼくが考えた最強の自立した女の子像を刷り込もうとしてるだけとしか
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:42:31.41ID:tnj1OS4O0
ジェンターフリーなんて思わねーわ
育ちの悪いガキと思うだけだわ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:43:34.11ID:2Wr6/ios0
だわ→一般人
だわさ→中ボス
だわよね→オカマ
だわぴょん→親ガチャ失敗
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:44:38.52ID:6EUeuH430
「だわ」「かしら」をリアルで使ってるのオカマだけ
あいつらは男だから過剰な女言葉を使う
現実にはもう死語だよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:46:13.97ID:XZbiqQV60
>>977
そんなわけない
小説家志望とか新人賞に応募してる人とかは会話文に「だわ」なんて使ってたら不自然な話し言葉を使ってるとして落とされる確率高し
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:46:20.35ID:ceougNYX0
男言葉、女言葉はSNSとかでお遊びで使われることあるな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:46:32.62ID:Kc+7MdC80
こないだ入院した時に看護師さんがよく使ってたな
めんどくさい爺さんをやんわりあやすのにちょうどいいんだろう
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:49:22.08ID:arppNfqJ0
>>1
ぐでたまは性別ないけど、「〜だわぁ」って言うよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:50:05.50ID:40leFsO50
子供の頃アニメとかで子供が使ってるの見て、こんな言葉使いしないだろって思って見てた
おばんになったら、意識せずに自然に使ってる
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:50:43.70ID:tnj1OS4O0
>>991
普通に使ってんだわ
馬鹿なのかしら
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/21(火) 18:50:46.18ID:ceougNYX0
80年代前半以前のドラマ見てると、
みんなナチュラルに男言葉、女言葉使ってるな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。