X



【芸能】小峠英二 音楽をサブスクで聴く寂しさ「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:54.73ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/17/kiji/20210917s00041000345000c.html

 お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二(45)が16日放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00)に出演。音楽のサブスクが流行したことで、あることが寂しくなったと語る場面があった。

 放送では、リスナーからの「世の中が便利になった引き換えに、寂しくなったなと思うことってなんかありますか?」というメールを紹介。これに小峠は「今音楽聴くのってほとんどサブスクになるでしょ」と切り出し「アルバムで聴かないから、最初あんま好きじゃ無かったけど、何回も聴き込んでいったら意外と良い歌だな、良い詞だなみたいな感じにならないじゃないですか。それがないのは寂しい気がしますね」と語った。

 「レコードの時なんか、1曲飛ばしとかないから1回針落としたら全部聴くしかないんだよね。最初そうでもなかったのに意外と良いみたいなの結構あるんだよね。今サブスクになって、なんならイントロがいまいちだなって飛ばしたりもするわけでしょ」と続けた。

 さらに「でも、アーティストの人なんかアルバム12曲だったら、全部物語のように全部考えて、一つの作品としてやってるわけよね」とし「サブスクで聴くやつはどこか全部聴けてないというか、そのアーティストの本質を全部汲み取れてないなって思います。だから、好きなやつはちゃんと(アルバムで)買ったりしてます」と語った。

★1:2021/09/17(金) 17:16:52.88
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631866612/
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:26:56.15ID:hxD/5CXl0
サブスクにあるか知らんけどラジオCDは通勤のときは重宝する。
どうせ一周じゃよくわからんから何周もできてコスパが良い。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:27:59.22ID:+D2MJuUE0
>>551
手動でアームを移動させればOK
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:28:25.67ID:rgfgKwo40
>>34
あー、理解できないんだ。
サブスクでアルバム聞けるが、自分の気に入らない曲を簡単に飛ばせる(排除できる)って言ってんだよ。
昔なら、レコードやカセットテープは曲飛ばしやりにくかったからしなかった。だからアルバム全曲聞いて、最初微妙だと思っていた曲でも改めて良さに気づけた。
CDになると、曲飛ばし簡単になったが、それでもユーザーは一通り聞いてた。だって、CDアルバム一枚につき3000くらい金払ってるんだもん。
でもいサブスクだと定額だから、一回目で自分に合わないと思ったら二度と聞かない。そして次から次へと聴きまくり、自分好みの曲を探す。
それはそれでいいんだろうけどね。
それでも、聞き続けることで良さのわかる曲もあるわけで。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:28:57.31ID:CGwCAaHj0
>>525
横だけど、ダウンロード販売じゃなくて
一括契約のストリーミングだから基本的にダウンロードしないのよw
ローカル保存とか面倒なことしなくも済むのも大きなメリット

貧乏契約スマホの容量節約の為にDLしとくなんてのはまた全然別の話
ついでに言えばその環境でもアルバムは曲順通り再生可能
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:29:05.99ID:Ga7/CBMi0
>>551
うちのは聞く曲選べた
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:29:10.43ID:AO8rCfr10
>>404
アルバム聴かなくなって
ライブdvd見てんじゃね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:30:20.72ID:XvN//2wM0
>>15
水揚げの時期になるといつもν速+が盛り上がるやろ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:30:37.38ID:GBLiNdYh0
よく言った
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:31:11.23ID:boqatYCh0
アルバムっていったってさ
アルバム作製に合わせて無理やりアップテンポな曲作ったり、バラード作ったりするわけじゃん?
バランスを考えてよお

悩んでるシーズンにそのまま暗い曲を12曲入れるって言うならまだわかるが無理やり作られたアルバムにそこまでの価値があるとは思えないな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:31:58.36ID:qblrPFw30
つべでアルバム聴いてるわ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:32:39.37ID:w9dI5wtv0
アーティストも捨て曲なんて作るからダメなんだよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:34:05.72ID:JKpZMREE0
もう「SGTペッパー」なんて
生まれないんだろうね
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:34:08.87ID:MC5qYE9U0
これ言っちゃうけどサブスクでアルバム聴いてる人ってCDの3000円の金払いたくないだけだよね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:35:37.06ID:tgOA7CLb0
セカオワのフカセはアルバムを通して聞くことないとか言ってた
アーティストでも若いのはもっとそういうタイプ多いんじゃないか
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:37:46.12ID:KwZCDD2+0
>>576
そんなのアーティストでもなんでもない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:38:49.51ID:rEA0MnF50
アーティストの本質(政府からの補助金が欲しい)

😂😂😂
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:38:56.72ID:qblrPFw30
俺はむしろアルバムを聴き込む派である
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:40:24.04ID:CGwCAaHj0
>>574
2秒で即座に聴けるものを、わざわざ買いに行ったり通販で買ったりはしないかな
アナログ盤はたまに買うが、CDは半端過ぎて

日本以外ではもはやCDよりもアナログ盤の方が売れてるし
多分俺と同じような感覚なんだと思う
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:40:29.46ID:WG0jDibx0
>>556
曲聴くとか以前だもんな
YouTubeも曲じゃなくてMVのアニメ絵見るのがメインだし
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:41:24.10ID:osBntYQS0
>>577
それよねー
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:41:59.26ID:d5ZKJClq0
>>348
楽器は全くやらない人?
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:44:31.55ID:lkCQuGyw0
言ってる意味わかるだろ
アルバム単位で聴きこむ人間がどれだけ居るか
実際サブスクのランキングには偏りがある
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:45:09.57ID:NDYXbga10
>>576
それをそのまま鵜呑みにするのも結構だが
Fukase本人がアルバムを語ることのダサさに予防線を張ったって事だろ。

「Tree」の曲順とか「まあその曲とその曲は最初と最後だわな」と
納得なわけだし。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:45:23.52ID:d5ZKJClq0
>>404
生音を知らないからじゃないかな
欧米は子供の頃からストリートで意識せずに聴いてる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:45:52.11ID:HEgwyLb70
>>122
サブスクとは関係ないけど楽器マニアだった俺もイントロとかギターソロはボタン1つでスキップするようになってしまった
自分で無意識なその行為に気付いた時はちょっと悲しかったな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:46:21.94ID:SHM3pnyt0
なら円盤買えや
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:48:51.38ID:eSEiugR10
聴き方なんて人の自由だけど
アルバムの曲知らんやつはライブに来てほしくないね
バンドのライブでもアイドルのコンサートでもそうだと思うけど
浅いニワカなやつって周りに反応でバレてるからね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:52:13.59ID:mvp8dUGC0
小峠がめっちゃまともなこと言ってるw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:52:24.31ID:NDYXbga10
>>591
ポップミュージックってのは、そんな肩肘張ったモノか?
昨今はクラシックのコンサートでも、予習不問のカジュアルさなんだが。

むしろ古参自慢が現場の空気を悪くしてると想うがなw
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:54:10.09ID:OAUsvwFw0
サブスクはお試し
あと、他人に曲を奨めるときに、CDの貸し借りが不要になった
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:59:16.67ID:ooWWOak90
>>574
リッピングしたらほぼ使わなくなるし
数も多ければ邪魔にもなるし
いまさらCD買う気にならんわ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:00:47.47ID:eYESbQHb0
レコードの時も曲と曲の間に上手く針を落として好きなとこばっかり聴いてたよ
当然その位置すごく劣化したけどね
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:06:56.62ID:r7ccNXnd0
>>574
スペクトラムのSACDが出ているのを知って、どれを買うかの参考に
無料Spotifyでひと通り聴いて4400円×3枚買った
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:08:34.83ID:mzC2URvA0
20代の頃にアルバムめっちゃ買ってたけど
今じゃ全部畑のカラス避けアイテムになったわ
サブスク最高
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:09:04.99ID:39m0b39i0
ベストアルバム出たんだーってCD買ったところで聴くのは知ってる曲だけだしな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:09:31.41ID:ihYaknuN0
>>3
すげーわかる
聴く時代によって好きな曲が変わったりしてる
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:09:47.41ID:EQSfIFN60
こんなくっさいやつだったのかよ
それサブスクの問題じゃないよね
これだからハゲは
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:11:07.25ID:mzC2URvA0
アルバムの曲順には拘りましたみたいなコメントするアーティストは結構いるけどさ
ライブのセトリでもその順番を再現する人らってほんの一握りよね
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:13:29.67ID:jKRAtpQf0
>>605
アルバムの曲順とライブのセトリ順は、そもそも別の概念だわな。
違って当然。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:18:11.38ID:gxhSGjU20
>>605
それは音作り、機材、楽器、エレキギターでもシングルピックアップとハムバッカーで違うでしょ
そういう事等も考えてセトリ作ってるからさ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:20:38.33ID:bNWJdvbG0
ミスチルの深海のことやな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:21:39.22ID:qfMOjhMB0
>>605
ライブはライブでまた別物だから
ってかアルバム再現ライブなんか今や定番で珍しくもない
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:24:37.20ID:VaWN2bdY0
なんでサブスクだとアルバム聴かないと思ってるのか意味不明なんだが
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:25:26.40ID:gxhSGjU20
最近でもCDやLIVEのBlu-ray買ってるけど
数年前は昔買ってなかったCDを沢山ヤフオクで買ったよ
みんな綺麗な状態で出品してくれてるからありがたい
でも80年代90年代のCDは音が小さいな
FLACにしてるからソフトで音量上げれるけどあえてやってない
ボリューム上げてる
サブスクはSpotifyをプレミアム1200円で二人用のを使ってる
とても気に入ってる
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:26:37.61ID:6tP6/xCx0
サブスクの問題はミュージシャン側のデメリットのデカさであって
消費者側のデメリットってあんまり無いだろ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:29:23.75ID:qfMOjhMB0
アルバム売れない、ライブできないじゃミュージシャンどうやって食ってんだ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:30:19.33ID:JfLTWAGk0
>>574
それ違うと思うんだよな
コスパの問題もあるけどサブスクはCD買って聴くまでの手間と時間掛けなくていいからな
俺は手間かけるのも好きなのでCD買っているけどね
サブスクで聴いて何度も聴くお気に入りやサブスクに音源出してないアルバムもあったりするからそれらは買う
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:30:29.61ID:NtTbfEQ70
>>543
昔の曲を聴くハードルがめちゃくちゃ下がっちゃたからな。
音も映像も劣化しにくくなったのも大きい。
例えば30年前の1991年にそっからさらに30年前の1961年の曲を聴くってそれなりにハードル高かったからな。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:30:36.99ID:PLd18JKV0
バイトだろバイト
それでも音楽が好きなら続けられるものである
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:34:43.25ID:IYa6I74y0
時流に対してアップデートできない奴は
過去の遺物になるしかないな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:36:24.31ID:JfLTWAGk0
レコードの例もあるし
わからんよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:37:04.43ID:YCDItrmu0
>>618
YouTubeで月に何百万回再生とかされたらそれなりだろ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:38:49.03ID:/iigLLrR0
>>615
やっぱり昔のCDって音小っちゃいよね?
たまに昔の曲聴きたくなって最近の曲と一緒に流すと音量レベルが違うから困る
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:39:48.92ID:4OthqByW0
そもそもアルバム作るために水増しの為に駄曲入れるやつの方が多いのにな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:41:10.51ID:jKRAtpQf0
音楽を能動的に聴くヤツは、この芸人の指摘するように
ミュージシャンの思考に興味を抱く。

他方、受動的に聴くヤツは、音楽聴いても
蝉の鳴き声や雨音と大差ない感情しか抱かんのだろうな。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:44:50.68ID:PLd18JKV0
和嶋は2009年までの16年間、鈴木に至っては、2016年までの23年間アルバイト生活を続けていた。

バンドとアルバイトの二重生活を強いられてはいたが、人間椅子は一度たりとも活動を休止したことはなかった。
それに加え毎年のようにアルバムも制作していることから、ただ長期に渡って活動しているという点だけではなく、
商業性を否定してでも独自の音楽性を追求し続けたことが、バンドの大きな特徴であるともいえる。

人間椅子 - 黄金の夜明け (1992)
https://www.youtube.com/watch?v=WIqJZMwZrtg
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:44:55.02ID:B4jUYQ5Y0
ただ音楽を聴く手段のために何でこんなスレが伸びるのだろうか
別に配信音源の崇拝者が赤の他人のCD代払ってる訳でもあるまいし、何で攻撃的なのか理解しかねる

断捨離を強引に勧めるような人種と同じだよ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:47:25.21ID:jKRAtpQf0
>>631
大して音楽に興味のないキミがなぜここに書き込んでるのか?
そっちの方が「理解しかねる」って感じ。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:47:57.13ID:5x3rYh/80
ミュージシャンなんて単語使ってるのがオッサン
今の若者はオーケストラとかで食ってるような人にしか使わんよ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:47:59.07ID:2bHBmoqa0
何でアルバムって言うのか、今不思議に思った
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:51:32.27ID:NGKwDVy00
趣味とか発言が二枚目だよな、小峠は
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:52:07.70ID:YCDItrmu0
>>628
ビッケブランカとか銀の盾報告してたぞ
どう言う契約か知らんしけどリターンがないわけがない
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:53:11.41ID:nQORNd/d0
単なる懐古
またいつかアーティスト単体でまとめてコンセプチュアルに聴きたい需要が盛り上がればいいねぇ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:53:57.47ID:x1ztpc780
関ジャムでもそんなことやってたな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:11.52ID:L1W1ihR60
アルバムも一曲みたいな表現方法は確かにある
逆に言うと一曲もアルバムみたいなものとも言える
Aメロだのサビだのあるからね
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:55:18.98ID:NGKwDVy00
皮ジャンを着て、ヴィンテージのバイクや
旧車のアメ車に乗り、ロックを語る二枚目

中身はほぼ江口洋介
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:55:44.92ID:YCDItrmu0
>>629
それはサブスクとか関係ないからな
言ってることが陳腐
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:57:01.17ID:YCDItrmu0
>>642
江口洋介、TOKIO長瀬、小峠
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:57:37.69ID:jKRAtpQf0
>>640
そのアルバムに「水の思考」が在るのか?
教養も無く、頭も悪そうだなオマエ。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:58:46.54ID:jKRAtpQf0
>>643
どういうロジックで「陳腐」と言えるのかな?
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:58:56.26ID:B4jUYQ5Y0
>>632
何故俺が音楽に興味ないと思ったのかそっちが理解不能ですね
アルバムを通して音楽を聴くなんて当たり前の行為だ

個人的に外で音楽聴くのが嫌いだから家の自分の部屋の環境でCD かけて聴く

なんか変な事言ってませんね?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:59:00.19ID:q54rF3Jh0
俺がアルバムの構成考えてるなー、このA面B面、曲順はコレじゃなきゃダメだわと一番感じたのは、
THE STALINの虫だな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:01:13.58ID:fRpUpyAv0
>>250
小峠の趣味はUKパンクだろ
ブルハとかは分かりやすい例として上げてるだけで
本当はポコパンク系バンドの7インチとか漁ってる系じゃね?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:01:43.67ID:NGKwDVy00
稲葉浩志、氷室京介、小峠英二

確かに名前の響き、発言や趣味を見てると

同じ二枚目カテゴリー
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:03:08.31ID:YCDItrmu0
>>646
小峠に乗っかって言ってるなら陳腐だろ
サブスクかどうかは関係ないんだから
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:03:10.10ID:39m0b39i0
>>617
CDからテープにダビングしてウォークマンで聞き込んだ世代かな
頭出し機能がなければそのまま聴くだけ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:04:02.62ID:nQORNd/d0
音楽への興味が減退してるんだから必然的にアーティストへの興味も同様にってことだよ
一部以外の若者にとっては曲単体への興味で精一杯
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:04:34.62ID:jKRAtpQf0
>>647
>ただ音楽を聴く手段のために
CDとサブスクとの視聴態度の本質的違いを
理解してなさそうだからさ。

>>648
何でも。
CDは圧倒的にクラシックが多いが。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:04:51.91ID:YCDItrmu0
>>654
CDダブルラジカセ世代すわ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:05:12.77ID:GGtmHjwx0
>>631
このスレ見ても特に攻撃的な感じは受けないけどなあ。
あんたのがよっぽど攻撃的だよ。
なんか嫌なことあった?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:05:17.77ID:hIZGbbds0
>>604
レコードの話まで出てるのにそのレスは
さすがにお前がハゲという感想しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況