X



【芸能】小峠英二 音楽をサブスクで聴く寂しさ「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:54.73ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/17/kiji/20210917s00041000345000c.html

 お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二(45)が16日放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00)に出演。音楽のサブスクが流行したことで、あることが寂しくなったと語る場面があった。

 放送では、リスナーからの「世の中が便利になった引き換えに、寂しくなったなと思うことってなんかありますか?」というメールを紹介。これに小峠は「今音楽聴くのってほとんどサブスクになるでしょ」と切り出し「アルバムで聴かないから、最初あんま好きじゃ無かったけど、何回も聴き込んでいったら意外と良い歌だな、良い詞だなみたいな感じにならないじゃないですか。それがないのは寂しい気がしますね」と語った。

 「レコードの時なんか、1曲飛ばしとかないから1回針落としたら全部聴くしかないんだよね。最初そうでもなかったのに意外と良いみたいなの結構あるんだよね。今サブスクになって、なんならイントロがいまいちだなって飛ばしたりもするわけでしょ」と続けた。

 さらに「でも、アーティストの人なんかアルバム12曲だったら、全部物語のように全部考えて、一つの作品としてやってるわけよね」とし「サブスクで聴くやつはどこか全部聴けてないというか、そのアーティストの本質を全部汲み取れてないなって思います。だから、好きなやつはちゃんと(アルバムで)買ったりしてます」と語った。

★1:2021/09/17(金) 17:16:52.88
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631866612/
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:12:50.79ID:RycXth+g0
こいつは調子こかないのが売りだったのにとうとう勘違いし始めたなw.
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:13:40.62ID:8YZS/MsV0
サブスクで久々、80年代のヘビメタ聴いたわ
今更CD買って聴くってありえないから、ありがたいシステム
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:13:48.74ID:TriV0YSu0
車移動時しか音楽聞かないので無課金YouTubeミュージック1択
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:13:50.44ID:CGSII7H10
>>185
色んな曲を新規開拓しないんなら一枚や二枚買えばよくないか
物を持ちたくないって理由ならわかるけど
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:13:57.80ID:+D2MJuUE0
>>176
サブスクで懐メロ聴き放題だからむしろジジババにお勧めだと思う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:14:06.87ID:7p+pbpLv0
>>7
今ってもはや一曲単位で買うことすらしないのかな?
サブスクだけで聴くの?
そうするとサブスク解約したらもう聴けないよね?
それだと気に入った曲は買った方が安くない?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:14:38.57ID:/TXMI8lR0
わかる
エアロスミスのパンプなんて聴き込めば
若しくは聴き込まなくても捨て曲無しやで
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:15:59.99ID:uytc2G7A0
レコードやCDで育った世代でやっぱりアルバムをずっと聴き込んだりして過ごして来たから
サブスクは便利だけど、あまり曲の世界に入り込めなくなったなあと
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:16:10.03ID:2MwrHTkU0
>>194
新規開拓でなんで一枚2枚買うことを選ぶのか
理解に苦しむ
スマホひとつあれば一生で足りないくらいの音楽を探れるのに
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:16:18.48ID:rgfgKwo40
>>19
世界に一つだけの花
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:16:25.98ID:6jdhGARH0
そもそも日本人の大半がアルバム通して音楽なんて聴いてないだろ
ライブやるときにアルバムのマイナー曲選曲したときのあのテンションの下がりっぷりときたら
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:17:16.14ID:COmqNeMW0
エロやAVもネットで簡単に好きなものの好きな部分だけを選びたい放題じゃん
音楽よりもエロが消耗品になった気がする
エロの価値観が下がったっていうか
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:17:19.35ID:KRg06NO/0
>>176
20歳ぐらいで止まるらしいからな
自分の青春時代に流行ってた曲聴くのがやっぱり一番心地良い
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:17:37.88ID:CGSII7H10
>>200
新規開拓しないならだぞ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:18:14.99ID:jivXeeAc0
そんなもん汲み取って何になるんだよ
そんなマニア層だけ相手してたら1万枚も売れないよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:18:17.47ID:FjiFXYt80
(´・ω・`)まぁ言いたいことも言えないアーティストはゴミやね、お金は稼げるかもしれないが、その時代の空気を表現することもなく歴史的価値はない、ただのカネゴン
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:18:26.49ID:D8ZdBF1T0
なんてヒダ!
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:19:30.60ID:FjiFXYt80
(´・ω・`)ほぼ欧米のコピーバンドみたいな方々もいるみたいだしね、そういう人はお金は稼いでいるけど、アーティストというよりもファン側の人間だろう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:19:38.17ID:WG0jDibx0
>>203
今AV業界の単価めちゃ低いからね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:20:28.03ID:2MwrHTkU0
>>205
開拓しないならか
それでも1枚2枚じゃ少ないだろアジカンだけでも最低6枚は要るで
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:22:28.75ID:HJw4Rbcn0
音楽のサブスク感覚的にはブックオフで立ち読みしてるような感じだなとふと思った。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:22:42.52ID:OlfQ9dIu0
>>203
そう、小峠はAVはサブスクどころか
2分程度の無料動画で済ませてる癖に

そんな奴がサブスクについて偉そうに発言するのはおかしいってのよ

まずはAVにもちゃんと課金してから物言えよって話
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:22:51.81ID:Kc7dJ70b0
>>32
こいつ個人の話じゃないに決まってるだろ
何言ってんだよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:23:01.90ID:gtGCOX0h0
そこまで考えて聴かねえからwwwwww

つかそんな奥の深いアーチストかよだいたいwwwwwwwwwwww

で、誰こいつ?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:23:06.84ID:COmqNeMW0
>>176
年とって新しいとされるものが聴けなくなる人のタイプで割と多いのが
年とれば年とるほど音楽メモリーが増えて、脳内アーカイブも増えてるので
新しいとされている音楽のほとんどが

「あ、これはあれのパクリか」とか「あー、はいはい、これ系ね」
「どこが新しいんだか、80年代のカントリーメタルじゃん・・・」「これ頭脳警察やん」とか

何を聴いても新鮮さがなくなるっていう、要するにネタ元や影響を受けた元がわかってしまうっていう

元YMOの細野さんはそれを踏まえて「自分の脳内の音楽の記憶を消したい」って言ってた
そしたら、今の若い人が新しい音楽!って聴いて感動してるものを
同じ感覚で感動できるだろうからって
自分の事を音楽インポだとも言ってた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:23:14.94ID:qR8Ri+Ti0
サブスクはいいんだけどアプリが使いにくい。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:24:11.21ID:OlfQ9dIu0
>>209
欧米のコピーじゃない音楽やってる日本人って存在すんの?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:24:18.66ID:LxAYQSZL0
ハズレはハズレだろうに
全部が当たり曲なんて久保田利伸でもありえない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:24:34.81ID:1vwm1+6Z0
>>99
ピエール剣か
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:24:51.07ID:xJSjb+ei0
アルバム全盛期でもラジカセやコンポにプログラム(聴きたい曲だけ順番設定できる)機能ついてて
好きな曲いくつか設定して聴いてたけどな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:03.98ID:/Rl7KL530
コマーシャルソング最盛期のような、インスタサイズだけ聞くといい曲、というのが増えてて、1曲ですら全部聞くの面倒くさい気がする時がある
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:48.57ID:CGSII7H10
>>211
まぁそうなんやけど
俺が言いたいのは若い時アルバム買っとけば歳とっても若い時買ったので十分なわけよ
新規開拓しなければ歳とって足りないのを年に数枚買えば済む話で
アルバム買ってないと一生サブスクに縛られるやん
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:26:09.34ID:Fm+VFVeK0
うーん死刑
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:27:39.36ID:jGyovF++0
たしかにCD時代にくらべて初見いまいちな曲はそれ以降聞かなくなったな
ていうか流しで聴いてるからどの曲もあまりリピートしない
暗記してるのは昔の曲ばかりだわw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:27:41.05ID:MncHzzd40
>>222
レコードプレーヤーでもリニアトラッキングなんかは
プログラム再生がついてたな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:27:58.14ID:FsbYV5qL0
小峠は情弱だって確信した。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:28:05.16ID:iiJ8yySw0
コンセプトアルバムって成り立たないだろうな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:28:17.16ID:2MwrHTkU0
>>224
CDも聴けなくなるよヘビロテしてたら特に
ブルーハーツ何枚買ったか分からん
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:28:52.10ID:atfiJbO60
ステレオの前で正座して聴いてたような聴き方はできなくなったけど、全く手が届いてなかったところまで聴ける今は天国みたいだ

つってもそこにあるコンテンツに限られるんでアマプラだけで映画見るみたいなのはディストピアみたいな感じだな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:01.03ID:GH16rshE0
単一アーティストのアルバム聴くよりオムニバスのほうが好きなんだけど。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:06.64ID:COmqNeMW0
昔プリンスが出したような
アルバム1枚分40分ぐらいで1曲みたいな曲ってどうなってるんだろう
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:13.25ID:CGSII7H10
>>217
それよ
結局同じような物だと聴いてたのと比べちゃうんだよなぁ
まがい物としか思えなくなっちゃう
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:48.62ID:28LcrBH70
>>217
究極の発明は不老不死でも
空飛ぶ車でもタイムマシンでも
ない
特定の記憶を消す薬
っての聞いたことあるわ

チョコレートの記憶消して
チョコレート食ったら
そりゃ卒倒するだろうな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:56.37ID:GoBlnEcT0
別にサブスクどうこうでなくiPod全盛の時からコンセプトアルバム的なのは廃れてただろ
小峠もSpotifyやろうや直にブランキーくるで
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:30:16.46ID:CGSII7H10
>>230
愛情があってええやん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:30:26.12ID:/5PQclz50
サンプルみたいなもんでいいなって思ったらアルバムなり買うでしょ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:30:47.53ID:S9/ooYs/0
知らんジャズピアノをずっとかけてる。
音楽の聴き方なんて人それぞれですよ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:30:57.23ID:JclVYufy0
所詮は大量生産コピー商品
コピー商品に何熱くなってんだw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:31:22.82ID:28LcrBH70
今「コンサートのようなアルバム」
をリリースしているのって
キノコホテルくらいじゃね?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:31:32.25ID:KHYnCUCV0
CDで音楽聴く奴は何も解ってない!」「ご自分で音楽聴く時はなにで?」「それはもうCDやね」とチャーミーがインタビューで言ってたのう懐かしいのうゲホゲホ…
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:31:37.41ID:C1/nN0Hi0
せやな
俺も思春期に聞いてたアルバム(だいたいどれも聴き込んでるからほとんどのメロディーは頭に入ってる)の当時は好きでもなんでもなく聴き流していた曲が昨今ふっと脳内懐メロで湧いてきて、改めて聴くと今この歳になったから良いと思えるんだなって曲がちょいちょいある
最近ではDavid Lee RothのDamn GoodやHina
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:31:41.67ID:P1W0WTi40
YouTubeでいいや
広告毎回見てあげてるからサブスクより儲かってるだろうしウィンウィンだね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:32:04.12ID:alxU26NF0
Spotify使ってるけどプレイリスト作るのだけが難点
他の音楽サブスクアプリみたいに特定アーティストのみのプレイリスト作りたいのにいちいち検索経由しないと作りにくいし、アルバム丸ごと一括でプレイリストにコピー出来ない
あと検索で全シングル、全アルバムを表示しても、データは入ってるはずなのに表示されるのは一部だけ
基本最新アルバムやベストアルバムだけ表示
昔のアルバムはその中の1曲を選んで次曲オススメにそのアルバムが候補に出てくれたら更にそこから1曲ずつ選択しないといけない

なんか使い方間違ってる?
気付いてない機能があるんかな?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:32:29.56ID:d7UtUMSq0
そのうちネットでダウンロードした曲を3Dプリンターでレコードにして聞くことも出来るだろう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:32:53.82ID:fw/PjDYp0
>>230
あれが剥がれるとね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:34:39.60ID:CGwCAaHj0
>>224

手持ち資産だけで一生やっていける
CDを1枚1枚かけ替えるのが面倒ではない
という人はそれでいいんじゃね
CDプレーヤーがいつまで現役かはわからんけどw
因みに後発のMDプレーヤーはもう生産されてない

自分は手持ち資産分も基本的に便利なサブスクで聴く
まあ手持ちが洋楽に偏ってる分
サブスクのカバー率が非常に高いってのもあるけど
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:05.21ID:Or3B9RFc0
事受けってパンク語る割に出てくるバンドがピストルズやブルハとか中学生程度の知識と趣味で浅くないか?
パンク突き詰めてたらフガジとかマイナースレットとかブラックフラッグとか聞いてないのかな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:23.61ID:2MwrHTkU0
>>238
新車のナビ?CDを録音する機能?外したからもう新規にCD買うことはないだろうね
再生はできるけどわざわざ持ち込むのも怠いし
ブルーハーツ聴くならベストアルバムのどれかをチョイスして1枚だけ積んどくしかないか
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:34.06ID:9cCrjx980
>>203
産業ロックは別に良いと思うけど
エロ動画はハンドメイドのほうがエロいと思います
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:52.33ID:fw/PjDYp0
リッ…ングすれば
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:36:09.62ID:JclVYufy0
>>246
Spotifyとは別に
プレイリストマネージャーfor Spotifyアプリあるから
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:36:12.37ID:B0BhiiuF0
プログレ好きなのでアルバム単位でしか聴けないカラダになっとる(´・ω・`)
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:36:34.33ID:+EksyOT00
ガチの音楽好きはみんな思ってることだよ
ただ難しいのは、サブスクでつまみ食いしてるようなやつも
自分が音楽好きだと思ってるってこと
だから話がややこしくなってるだけで事実はひとつしかない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:37:24.25ID:Tbo0yqAP0
今やサブスク対策でどの曲もイントロ省いておいしいメロディーを早めにぶち込んで3分で終わるっていう構造だからなぁ
工業製品みたいになってるよね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:37:53.31ID:dTwUHDpv0
古い価値観やなあ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:37:57.96ID:JclVYufy0
>>258
ベートーベンでも聞いてろよw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:14.17ID:CGSII7H10
>>251
車こそ買ったアルバム繰り返し聴くの最高やないか?
一枚二枚で戦えるやん
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:26.19ID:fw/PjDYp0
何のアルバムだったか最初の15曲ぐらい空のCDあったけど、あの仕掛けはCDだけしかできないな
壊れたかとおもったw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:30.23ID:Ddc5m84+0
10年以上前に坂本龍一が殆どの音楽は今後限りなく0円に近づいていくみたいなこと言ってた気がする。
ミュージシャンはそれを演奏してライブで収益を得る時代になるとか言ってたような。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:59.43ID:7CUB34iu0
ガチのアーティストファンは初版を保存用と鑑賞用、二版をまた保存用に買うからなw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:39:05.93ID:CGSII7H10
>>249
まぁそうなったらサブスクにするわ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:01.62ID:fDKZXQ9X0
ミュージシャンが言ってるのかと思ったら芸人がなに偉そうに音楽語ってんの
スレ開いて倒れそうになったわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:10.53ID:JclVYufy0
>>265
アーティストファンってとこが古いんだよ
雑食の方が音楽市場は活性化する
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:12.78ID:DSgJDsx30
サブスクが普及し始めたころから、前奏なしやあっても数秒ですぐに歌い始める曲が激増したらしい
大量消費の中で生き残る苦肉の策らしいね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:41:18.64ID:4ffvjAhl0
俺は小峠の言いたいことわからなくはないな。でもそういう時代になったとしか言いようがない。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:41:29.98ID:Ddc5m84+0
>>270
それCDが普及したころに言われた話。
90年代のヒット曲の殆どはサビからスタートする。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:10.32ID:wuuIy1mP0
新しい音楽を漁る必要なんて全く無いんだよなぁ
別に昔のやつを漁って聞けばいい
いくらでもある
サブスクがどうのこうの関係ないけど
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:10.49ID:2VSFCfaE0
汲み取り便所
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:44.11ID:JclVYufy0
アーティストも
今はひとつのネーム、バンドに縛られないだろ?

ジャンル横断でガンガンコラボユニットで音楽をやる

アルバムどころか、
アーティスト、ジャンルに縛られるってこと自体、
古い古い旧石器時代の類人猿の価値観
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:43:09.73ID:lfkETIf70
今の日本人にそんな暇無いと思う。
小峠暇なのかな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:44:22.27ID:+PSD4M8m0
今の若手アーティストでコンセプチュアルアルバムつくる人と言うとヨルシカなイメージ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:44:39.21ID:LMan0cid0
>>234
勿論アルバム全部で1曲扱いになってる。
ラブセクシーの事だよね?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:44:51.35ID:yjwcY3zR0
小峠の作品
坂口杏里
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:12.21ID:TONt5rem0
なんかおかしくね?
俺ダウンロード購入しかしてないけど、めっちゃ選り好みしてるで。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:16.09ID:d5ZKJClq0
>>264
アーティストがライブ中心になるならそれはそれで良い事かも
10都市程度回ってツアーとか、テレビタレント化してるし
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:20.32ID:wuuIy1mP0
>>277
逆やないか?
忙しいほど買ったアルバム繰り返し聴く
無数にあるサブスクで漁る方がよっぽど手間
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:20.11ID:COmqNeMW0
>>252
それはそうだけど、インディーのブートのが良かったりするからね
ただ、問題はソフトとしての在り方と入手方法だと思うんだよ
小峠の言いたい事もそこだと思う
分割されたもののデータをネットで取得する、これだと味気ないっていうか

昔のエロの取得法はエロ本がメイン、
できるだけ寂れた本屋、できればレジはジジババ、みたいな所を確保しておいて
フィジカルなエロをちゃんと小脇に抱えて帰宅する途中のワクワク感
その過程も含めての「エロ」だった気がする
知り合いが書店に入ってきたために
内容を確認せずに買ったエロ本がハズれだった時の虚しさ
でも、どこか使えるところがあるはずと探す行為や自己流のアレンジ
たまに東京まで遠征してお茶の水に言った時の宝の山感
が、ビニールに包まれていて内容が確認できない
目利き的要素も必要な経験値
これは音楽にも通じると思う
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:34.02ID:IZg54nV50
レコード世代なら凝ったアルバムのこと思い出したら寂しいと思うかも知れんね
でも風呂は入っててあれかけてとか言うだけでいい時代になっちゃったんだよね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:09.94ID:jEwsHx+10
>海外のライブはスマホ撮影OKでネットにupしたり友達に見せたりして宣伝してねって感じ
日本でも海外アーティストがライブやる時は撮影OKだけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:14.38ID:pKLN3m0J0
ん…ちんぽ?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:24.74ID:KwZCDD2+0
小峠はパンク好きだから余計そう思うだろう
俺もメタル好きだから通じるところがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況