X



【テレビ】矢部浩之、ダウンタウンとの関係を赤裸々告白 若手時代のかわいがり経て「結果よかった」 [伝説の田中c★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★
垢版 |
2021/09/17(金) 19:46:44.24ID:CAP_USER9
 お笑いコンビ・ナインティナインの矢部浩之が、15日放送のテレビ東京系バラエティー『あちこちオードリー』(毎週水曜 後11:06)にゲスト出演。1994年に発売された、松本人志の書籍「遺書」をはじめ、当時のダウンタウンとの関係について赤裸々に語った。

 矢部は書籍内で松本がつづったワードを口にしながら「浜田さんには、よしもと男前ランキングで並んだパネルの中で、1位じゃなくて、中途半端な順位のオレのパネルをあけバーンって折られたり(笑)。なんやろうな、そうやって強くなっていった。かわいがっていただいて、強くなっていった」と回顧。「今の第7世代みたいに何組かで売れていく感じじゃなかったから(自分たちだけが)いろんな番組出ていって、毎日何をしているかわからんくなって。オレは、本番も本番外もしゃべってもらえないのは当然って思っていたから」と明かした。

 その上で「どうあれ、当時ダウンタウンのお2人はオレらに当たり強かったよ」と笑顔で振り返りながら「怖いっていうのはなかった。裏でやられたことじゃないから。本番中にやられていることやから。こんなん言うのも生意気やけど、ダウンタウンさんのキャラってあるやん。強気で、ゲストイジって、頭も叩いてっていうのできはったから、そのひとつやなと。当時、ダウンタウンの笑い以外、誰も認めない。芸人もスタッフも。その後に出てきたナインティナイン、無理やって(笑)。ボケがとにかく動いて、明るくてっていう(ダウンタウンの)真逆で…。でも、結果よかったかな」とかみしめるように語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/441a1216ebd4e37f7e2b297644af795b2a929625
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:19:54.02ID:cTnoB7OK0
>>537
なんでナイナイは吉本、NSC選んだんだよ
別に関西人ダチョウクラブみたいに上京して関東からはじめりゃいいだけ
ナインナインというコンビ名からダウンタウンの影響受けてるよな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:20:39.76ID:oaEV8hkX0
天素に関しては東京のタレントも馬鹿にしまくってたからな
無理矢理な出来事を取り上げるときに天然素材の人気みたいですねとか例えてたし
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:21:54.62ID:Bu934Gtg0
おぎやはぎとか超ローテーションでもろにダウンタウンだったけどな
アンタのザキヤマやくりぃむ海砂利有田なんかも最初は超ローテーションだったけど路線変更して成功した
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:22:33.09ID:uaEi6sba0
>>545
今月だったか有吉の番組で激辛食ってるので久しぶりに見た
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:22:46.11ID:o3CHSKJA0
>>548
ダウンタウンの影響なんか受けてないよw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:23:50.97ID:LHcjYpjj0
有田は松本イズムをまだ残してる感じはあるけどね。
クルトン前までは今ほど明るくなかったし
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:26:14.28ID:U9rUwMUl0
>>522
夢で逢えたら1988年10月スタート。
実際1989年じゃん😀
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:26:28.71ID:uzO8HZoI0
とんねるずは特に嫌いではないがとんねるずヲタの承認欲求はマジで気持ち悪いなw
とんねるずヲタというよりバシタカヲタか
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:26:29.46ID:LZHHAyLk0
>>548
コンビ名をつける時にダウンタウンを参考にしたとオールナイトで語ってた
韻を踏むようなみたいな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:27:15.55ID:LEnnq0KX0
>>98
似てないだろw
それまた違うコンビと勘違いしてない?

岡村は松本と違い言葉でボケるより動きと勢いだけでやってたし、矢部に至っては空気だったんだぞ?
ツッコんでも浜田とは全く違う声を張らないボヤキ系のツッコミだったし
ネタはよゐこ意識してシュール系目指してたからダウンタウンとは全然方向性違った
ボケもツッコミもネタもダウンタウンとは全く違うんだがな

ただ、ダウンタウンの後に大きくブレイクしたのがナイナイだけだったから比べられる対象になっただけ
ダウンタウンが築いた東京進出の道とは全然違う道でナイナイは東京進出したのもあるしね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:27:31.31ID:mbYRzH9B0
>>552
矢部のあのツッコミって誰の影響だよ
浜田の影響まったく受けてないのか?ん?
お前、悔しいのはわかるけどさ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:27:32.02ID:LZHHAyLk0
おもいのほか、オードリーの番組で矢部が頑張ってて見直した
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:27:53.44ID:QF6mPDso0
さんまもたけしも紳助もみんなマシンガントークだったけど、松本は居合の達人みたいだったからな。
あの一言で笑わす芸は後輩はみんな憧れたけど、
結局、真似出来なくて方向転換するんだよ。
王の一本足打法を誰も真似できなかったのと同じ。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:28:48.66ID:LZHHAyLk0
>>559
全く真逆の印象だよね
でも他の人たちが言ってるように初期のフリートークやラジオの喋りなどはあからさまなものがあったよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:29:13.67ID:U9rUwMUl0
>>548
ロンブーの淳もとんねるずに憧れてお笑い始めたけど窓口は吉本しかないと言ってたじゃん。

タカアンドトシもとんねるずに憧れてお笑い始めたけど吉本しか方法がなかったと。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:29:14.66ID:pGqKX1tQ0
正確には、DTの影響受けて吉本目指したけど「DTのマネしてたら生き残れないよ」と忠告されて
センスの笑いは諦めて動きの笑いにシフトしたことで、とんねるずのポジションを奪う事に成功した

>>106>>146
NSCの履歴書より
岡村「いつかダウンタウンさんのようになりたい!」



ひろゆき「石橋さんは本当の離婚の理由を隠してますね。とんねるずが消えたのは、他に同じ事ができる芸人がいっぱいいたから」
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:29:38.53ID:4N2MNV6t0
なんか矢部の回は妙にイラスト多かったな
宮迫とか妙にリアルな似顔絵だった
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:29:38.53ID:4N2MNV6t0
なんか矢部の回は妙にイラスト多かったな
宮迫とか妙にリアルな似顔絵だった
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:30:57.52ID:39m0b39i0
大石恵三で第2の夢で逢えたらになれるかと思ったらウケずに後ろから来た新しい波に全部持っていかれたみたいな話よかったわ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:31:02.59ID:QF6mPDso0
>>565
とんねるずに憧れてたのに、みんな漫才やるんだよな
不思議
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:31:10.44ID:iO+kQx4+0
>>288
昔いいとも忘年会で、ぼっちになってた東野に岡村が話しかけたら、自宅に連れて行かれて嫁さんのカレー食べたとか言ってたな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:31:11.50ID:vJ5MeKl40
岡村のラジオを聴けばもろ松本人志の影響受けてるの分かるんだけどな
ナイナイは昔からダウンタウンを天才と言っててだからこそ批判してショック受けた
もしまったく尊敬してないならショックなんて受けないし言い返しゃいいだけの話
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:31:25.60ID:pSFZvznt0
関西ローカル時代のダウンタウンもとんねるずの影響受けてたろw

“「かつてダウンタウンが東京進出をしてきた80年代後半は、とんねるずの全盛期でした。当時、彼らの担当をしていた現吉本興業社長の大崎洋氏をして『ダウンタウンが大阪でやっていたことは、東京でとんねるずが全てやっていた』と言わしめたほど、逆に意識される存在だったのです。“
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:32:11.08ID:U9rUwMUl0
ナイナイが吉本入る時にはダウンタウンは全国区では無名な。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:32:59.15ID:U9rUwMUl0
>>566
【芸能人ゴールデン番組の1本のギャラ単価】
【2018年個人別】
1位石橋貴明1000〜1500万円
2位木梨憲武1000万円
3位木村拓哉500万円(ドラマ)
3位松嶋菜々子500万円(ドラマ)
3位織田裕二500万円(ドラマ)
3位米倉涼子500万円(ドラマ)
4位志村けん200〜500万円(局により)
5位タモリ みのもんた200〜400万円(局により)
6位ビートたけし200〜300万円(局により)
6位水谷豊300万円(ドラマ)
7位内村光良200〜250万円(局により)
7位所ジョージ200〜250万円(局により)
7位鈴木保奈美(ドラマ)200〜250万円
8位明石家さんま150〜200万円
9位鶴瓶・中居正広・マツコ・デラックス100〜150万円
10位松本人志・浜田雅功・太田光・田中裕二100万円
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:34:43.46ID:LHcjYpjj0
昔はサイクル早かったから
小学生低学年で、きんちゃんドリフ好きで
高学年でひょうきん族、中学生でとんねるず
高校生のときにダウンタウンと変遷するのはごく自然なことだよ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:35:27.56ID:QF6mPDso0
>>577
出典も記載して
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:36:05.14ID:WjCNISpB0
>>575
秋元康をちょこっとパクッたんじゃないの
その当時流行ってたものをパクるって商売の鉄則だしな
松本人志は最初から作詞したり制作に関わってはいたけど
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:36:28.27ID:39m0b39i0
なんかWikipediaの文とYouTubeの切り抜き動画だけしか知識のなさそうな若者がおるな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:37:20.68ID:2/EHzpIl0
>>1
矢部って天然素材時代も
「何にも出来ないヤベちゃん」として有名だったし
昔「俺おもんない奴嫌いやねん」と毒づきまくってた松本からしたら認められないが、接点なんて無かったろ
岡村はスタイリッシュ1人ドリフ的だし、松本のお笑い論からしたら全然違うが、意外に志村けん好きだからなーダウンタウンは。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:37:39.19ID:LEnnq0KX0
>>548
ナイナイがNSC入ったのは、矢部の兄貴(雨上がりと同期)が先にNSCに入って芸人になってたから
その時から雨上がりには可愛がられてたし、矢部の大学受験失敗も重なり兄貴と同じNSCに岡村誘って入った
そして2人とも高校時代は夕やけニャンニャンの大ファンw

ちなみにNSCへの願書提出を矢部が忘れ入学し損なったが、当時のNSC担当者の温情で入れた
その担当者が現社長の大崎

>>564
ダウンタウンも好きだったけど、天素も好きだった自分的には、ナイナイとダウンタウンが似てるイメージ持った事無いんだけどなぁ...
でも意識は嫌でもしてるわなぁ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:38:23.71ID:bAZsSiCZ0
あの1980年当時芸人がコンサートするとか紳助バンドのころから普通だしな
でま松本はなんで歌なんて歌わないあかんねんとか言ってたけどさんまも紳助もコンサートしてたし、初期はその警備バイトみたいのことすらしてたしダウンタウン
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:38:26.58ID:AezHz0Us0
>>526
全国区になったのが90年以降だとしても
ナイナイが育った関西だと87年くらいに4時ですが始まってるから
影響受けて目標やファンでもおかしくない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:39:09.09ID:U9rUwMUl0
>>571
吉本興業でコンビやる連中は漫才は必要じゃん。

漫才発祥は100年以上前の吉本興業の芸人がルーツな。
吉本興業入る=漫才を否定できないよ。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:39:14.27ID:ZWYbkuwH0
今田、東野もナイナイの事、ボロカスに言ってたな
ラジオで毎週の様に岡村はパクリ芸人って、ネタハガキ読んでたし
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:39:46.70ID:oJpNmc6j0
>>583
矢部の兄貴って年齢いくつなんだよ
知るかよそんなジジイ
そんなジジイはダウンタウンの影響受けてないだろ世代的に
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:40:09.95ID:AezHz0Us0
>>531
確か阪神が優勝した年だから2003年だと思う
阪神ネタするだろうなって思ったけど一切阪神の話をしなかったから覚えてる
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:41:52.66ID:LHcjYpjj0
実際に天素とバチバチやってたのは
天素に選ばれなかった松本の子分だからな。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:42:10.35ID:QF6mPDso0
4時ですの頃はダウンタウンはアイドル並みの人気だったらしいからな。ジャニーズが光GENJIを売り出した時、大阪だけ反応が薄かったと言ってて、調べたらダウンタウンというお笑いコンビがいたからだと分かったって言ってたな。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:42:52.89ID:U9rUwMUl0
>>585
4時ですよは学生(ナイナイ)だからきちんと見れないと言ってたじゃん(笑)
夕やけニャンニャンは部活やめてまで見る人続出の全国区の高視聴率番組。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:43:35.46ID:b69xW9EO0
ダウンタウンと同じくらい実力あるのにポップなキャラだからスタッフが認めてくれなかった

みたいな言い方するじゃんw

あんたらとかキンコンとかオリラジって単純につまんなかっただけだよ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:45:19.07ID:b69xW9EO0
ナイナイはダウンタウンに限らず当時みんなが「イタイ」って思ってたよ
ナイナイだってキンコン、オリラジでてきたときに「いたいわー」って思ってただろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:45:43.34ID:QF6mPDso0
夕やけニャンニャンってとんねるずの番組じゃないけどなw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:47:03.78ID:sGKqbf8k0
ナイナイの代でテレビのお笑いブームは終わった感があるわ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:47:58.55ID:V55l4hFR0
夕やけニャンニャンなんて知ってるのアラフィフやろ
ナイナイがもうすぐ50のジジイだけど
あれ秋元康の番組だけど
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:48:49.20ID:U9rUwMUl0
>>592
嘘言うなよ。
ダウンタウンは吉本興業のライブで光GENJIのパラダイス銀河やチェッカーズの涙のリクエストを歌ってた。
バックには今田と東野幸治がローラースケートはいてた。YouTubeにもあるよ。
とんねるずに対抗して発売した『雨の梅田』は全然売れなかったし。

お笑いのとんねるずですら大阪ライブは超満員。
とんねるずのみなさんのおかげですも関東より関西の方が視聴率高かった(30%以上)

当時の光GENJIは全国どこでもヤバかったよ。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:49:38.49ID:LEAMNYRj0
>>562
というか松ちゃん本人もやめたからね
メジャーいって振り子やめたイチローのようだ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:50:53.46ID:LEnnq0KX0
>>588
52歳で雨上がりと同期のNSC7期生だから、ダウンタウンの影響受けてる世代だわな
同期の雨上がり宮迫はNSC入る前からダウンタウンのファンだった事公言してるし、入学した1989年辺りには既にダウンタウンは関西で人気爆発した4時ですよーだと同時に夢で逢えたらをやってる
何をどうやっても大阪ではダウンタウンが圧巻してた時期を見てる世代だな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:51:03.38ID:iP7wc6RB0
ダウンタウンはライバルや後輩を潰すってのがスタンスだったからな
とにかく権力を手に入れたいという
それで上のほうにきたら仲良やろうやみたいなゲスさw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:51:47.34ID:QF6mPDso0
>>598
お笑いブームというよりテレビがオワコン化した。
国民的番組が無くなった。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:51:53.69ID:AezHz0Us0
天素の番組って関西じゃあまりやってなくて正直関西でのナイナイの印象ってあまりない
賞レースに出てて誰だ?って感じだった
ナイナイより天素のFUJIWARAと雨上がりとバッファローはよく覚えてる
これにベイブルースとテンション(芋洗い坂係長と俳優の田口浩正さん)の電動グルグル大作戦は
凄い好きだった
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:52:22.62ID:LEAMNYRj0
>>596
岡村はキャラクターだけは面白かった
一時期は志村が後継者扱いしてたほど
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:52:38.66ID:U9rUwMUl0
>>599
秋元康でなく葛西さんの番組な。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:52:52.82ID:ncIST+JP0
たぶんちんカス言われた後だと思うけど、なんの番組か忘れたけど、岡村が萎縮しまくって
借りてきた猿みたいになってたよな・・・
あれが最後に見た共演だった
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:52:56.41ID:M0F/NURO0
ダウンタウンの直撃世代はだいたい45前後だしな
とんねるずとか多分50前後じゃない
5歳くらいおそらく高齢
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:53:09.45ID:QF6mPDso0
メインは鶴太郎だね
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:53:27.12ID:QOtfL7vY0
とんねるず信者ってダウンタウン関連のスレにすぐ来るよね
でとんねるずとんねるず騒ぐ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:53:39.09ID:2LMQPGFq0
ごっつよりめちゃイケの方が好きだったな
山さん辞めた辺りからくそつまんなくなったけど
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:20.36ID:QF6mPDso0
とんねるずもういないからね。
忘れないでというアピールだね。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:58.66ID:MYFrCqOX0
ヒロミと中井くらいか
とんねるずとダウンタウンどっちもツテあるの
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:55:01.77ID:oGMvnuKm0
>>610
誰もが秋元康の番組だと思っているけどな
お前みたいなコアターゲットから外れた爺さん以外は
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:55:05.30ID:fm2csv6a0
とにかくさんまさんに気に入られてた
気に入ってくれてる先輩が健在なら御の字や
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:55:40.98ID:LHcjYpjj0
とんねるずの功績の半分以上が秋元康のおかげだからな。
テレビの世界で長くトップ君臨してたのは事実だけど
そのままとんねるずの評価に繋がるわけじゃない。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:56:14.88ID:B/EFjYIi0
岡村とかもうすぐ50のジジイだし
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:56:31.30ID:d1HRigLA0
ごっつのメンバーもめちゃくちゃされてた印象だが
板尾、木村あたりは内心怖くてあまり何もされなかった感じ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:56:37.87ID:LEnnq0KX0
>>591
千原兄弟が天素のオーディション落ちたらしいな
そこからの天素vs2丁目だったのかもw

ただ、片やアイドル芸人グループ
片やガッツリ舞台芸人だから、まぁぶつかるわな
天素組も会社からの命令でアイドル芸人やらされてたから「芸人なのに何でこんな事やらされんねん!」と反発ハンパなかったみたいだけど
イヤイヤやってたってね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:57:03.04ID:S0YzR/LA0
>>612
芸人だとFUJIWARAやTKOなんかがそうだけど
50前後は4時ですよーだ世代でもあるからそう単純には括れない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:57:37.63ID:oaEV8hkX0
>>611
そこでダウンタウンのノリに合わせちゃうと子分ポジションになるからね
わざとビビって距離置くという戦略だったんじゃないか
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:57:53.71ID:AezHz0Us0
>>617
勝俣は?
あと薄く広くだけどほぼ全方向に絡めるのが全盛期の関根勤
MCクラスとなるとその二人だけかもしれんが
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:58:04.68ID:xpfg24FX0
今回の総裁選での高市陣営の
深い考えと行動について。

まずは、今回の総裁選では自民党が
勝つなら、河野ゴミズミ石破という
反日有害ボンクラ無能政権に一瞬
為らせればイイという考え。 
それでまずは自民党が勝てば良しと。

何故なら河野ゴミズミ石破という反日、
無能、能無し、ゴミクズ政権は絶対に来年の参院選前には必ずまた
100%またぶっ潰れる政権だからである。 一瞬の来年までの命なのは誰の目にも
明らかだ!www

完全に2009年からの民主党政権の劣化
コピーである。 あの悪夢の民主党政権の再来になるのは間違い無い!!

つまり、バカな大衆どもに思い知らせる
事が出来るのだ!!
【旧民主党(今の野党)と自民党のバカ手
(若手)は全く同じレベル】だったと!www

やっぱり総理大臣(政権)には資質と器と
才能と実力と能力とキャリアと人望と
人脈と正しいタイミングでの判断力と
決断力。更に、世界中から尊敬と信頼を
される外交・安保能力に、国家と行政の
全てを統治する能力がある政治家しか
総理大臣は任せられない!それは
【安倍総理だけだ!!】

と判るからだ。www
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:58:37.63ID:PsG+Gjx80
別にナイナイとか初老に憧れられていた必要もないというな
20代に憧れられてるならそりゃ
根本的にずれてんだよなやっぱ
あんまこういうこと言うと年寄り蔑視みたいで気が引けるけど
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:58:44.63ID:U9rUwMUl0
>>604
宮迫は蛍はとんねるずと言ってるしフジテレビでは(ワンナイ)とんねるず班な。
蛍はよく石橋貴明と麻雀やってた。
宮迫のYouTubeでも学生時代はとんねるずずっと見てたと言ってる(別に仲良くないのに)
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:59:33.47ID:nLv1fqZm0
岡村の動きによる笑いありきだったから年取るときついけどその分相対的に矢部が重要になってきてるのが面白い
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:59:43.05ID:2jAaIQ++0
>>3
東野ははじめてダウンタウンと電車一緒になった時に
窓から買ったばかりのスーツ松本に放り投げられたぞ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:01:38.76ID:g1kz0A1V0
よしもとは実力で劇場制した芸人に敬意を払う。当時なら二丁目劇場
事務所内の序列もこんな感じ

千原兄弟・ジャリズム>>>超えられない壁>>>天素(ナイナイ・雨上がり)
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:02:06.40ID:PsG+Gjx80
とんねるずのコアなファンとか多分50歳くらいじゃないのかね
さすがに50オーバーはそこまではいないと思うが近いうちコアターゲットからも外れる層がほとんどだと思うけど違うのかね
購買意欲は性欲や物欲もだんだん薄れてくる層

それに対してダウンタウンのコアファンは若いな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:02:22.65ID:LEnnq0KX0
>>612
今40歳だけど、子供の頃とんねるず大人気だったから、直撃世代でもあるかな
ガラガラヘビの辺

保育園〜小学校低学年→ドリフ・カトちゃんケンちゃん
小学校中学年→とんねるず
小学校高学年→ダウンタウン
中学校→ダウンタウン(個人的に天素)
中3ぐらいでナイナイブレイク

だったかな

そう考えるととんねるずってブレイク期間長いんだろうなと
とんねるず直撃世代に幅がある
ダウンタウンもだけど
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:03:25.70ID:LHcjYpjj0
岡村が矢部にお姫様だっこされてた頃に
松本人志は岡村を天才と称してるのよ。
ある程度認めてるからこそ悪態ついたんだって。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:04:25.79ID:tOltKTQ10
>>624
やらされてたと言いつつもアイドル気取りだったからな
見た目からしてアイドルとは程遠い三枚目なのにw
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:05:46.22ID:BOBWE+KB0
夕やけニャンニャン始まった1985に高校生や中学生に小学生だった男は大体とんねるず見てる
逆にその年にもう20歳より上だった連中はとんねるずを優先して見たとかあまりないと思う
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:05:52.83ID:ncIST+JP0
>>626
いやまぁ、そんなもんは真実は本人にしかわからんのだけど、あれが演技なら大したもんだわw
つーくらい、出てる意味あんの?ってくらい途中から空気だったし
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:07:07.39ID:U9rUwMUl0
>>621
秋元康もとんねるずで成り上ってるんだよ。
年齢があまりかわらないし。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:07:08.95ID:IvDg5ZHw0
>>635
40歳
なら夕やけニャンニャンとかは絶対知らんだろ
1986年なら今から35年も前だからね
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:08:33.61ID:LEnnq0KX0
>>638
一番人気がバッファロー吾郎の竹若だったからなw
でも当時はオシャレだったしダンス上手いし品はあるしで、その人気も納得ではあった
次点で宮迫と宮川大輔か

天素で人気出て給料も同年代の芸人達と比べたら破格だったらしいから、イヤイヤ言いつつもやるしかなかっただろうなとは思うわ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:08:59.47ID:S39E6uTG0
この番組の矢部は風格すらあったわ
さんまがしゃべってるみたいだった
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:09:01.27ID:AezHz0Us0
45だけどダウンタウンもとんねるずも両方好きだったぞ
ねるとんと夢で逢えたら両方見てた人が殆どじゃないか
あの土曜の夜は最高だった
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:10:05.48ID:LEnnq0KX0
>>642
保育園の時に見てたよ
何となく覚えてる
奇面組のアニメが好きだったから、うしろゆびさされ組が好きだったw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:10:16.47ID:WYO1d5qj0
ダウンタウンに近づきたい矢部に対し
岡村はそんな感じ一切ないな
たいして関心なさそう
松本よりさんま紳助寄りだし
矢部よりかは東野今田木村の方が親しい関係になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況