X



【ラジオ】小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/17(金) 17:40:12.42ID:CAP_USER9
9/17(金) 17:19
スポニチアネックス

小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」
「おぎやはぎ」の小木博明
 お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明(50)が、16日深夜放送のTBSラジオ「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」(木曜深夜1・00)に出演し、学生時代に部活に入ることの大切さを説いた。

 放送ではリスナーからの「部活、特に運動部は学校に必要だと思います。僕はテニス部で礼儀や上下関係を習い、私生活の面でも成長できました」というメールを紹介。

 これには学生時代サッカー部だったという小木も賛同。「上下関係もそうだけど、とにかく諦めずにやりぬいたことに自信みたいなのが出てきてさ。社会に出た時に、いろんな試練があって辛いことがあっても『部活のあれをやり遂げた』『あれに比べたら全然いけるな』とか(思える)」と力説。

 部活での経験が「自信になる」といい「それをやっていかないと社会に出た時にちょっと怒られたことですぐ辞めちゃうと思う」と話した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210917-00000240-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cf719473dd266701c481f05413708a3291960f
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 04:27:18.87ID:5GSqOFLe0
小学校は野球辞めちゃった
中学でバスケはなんとか完走
確かに受験や仕事のきついときは
部活で辛かったときの感覚に近くて
踏ん張れたな
中学も辞めてたら辞めグセついちゃったかも
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 04:27:23.10ID:qw6gNCsKO
>>725
なんか後輩に自分の髪や顔洗った水飲ませたって笑ってて引いたわ
何処までマジか知らんが
普通なら飲まないが昔は水飲めないし先輩命令なら飲むんだとさ

部活ってこんなのが常態化してるからな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 05:13:46.42ID:kHG6cbfn0
>>204
ブラック系=朱子学系だからね
儒教は上の者に厳しいけど、朱子学はとことん下をいじめるマゾ学
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 05:20:59.99ID:kHG6cbfn0
江時代の朱子学→軍国教育で朱子学→ブラック部活動で朱子学→ブラック企業で朱子学
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 05:32:34.67ID:4MveYwct0
いや部活しようが働こうがモンペに育てられて増長したガキは社会に出たら思い通りいかず
癇癪起こして遅かれ早かれ辞めるなり誰でも良かった起こす
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:17:04.63ID:e4bLLNdZ0
小木意外だな、部活なんかバカにしてるかと思った
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:18:03.81ID:e4bLLNdZ0
仕事は金貰えるから辞めない
部活は金貰えるどころか逆に金取られるから、嫌なら辞めるよ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:19:45.43ID:e9KkeFLh0
ウチの娘もミニバスやって、監督やコーチにメチャクチャ怒鳴られてたから、怒られることに対して耐性ついたわ。耐性付きすぎて、ちょっと不安になる。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:22:16.93ID:KWILexmD0
小木だっけかな意外と高校野球も好きなんだよね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:22:34.05ID:8gqUxWxX0
部活で散々シゴキを耐えたからと言って社会人としてマトモな人間になるかは別
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:32:56.38ID:7iRFDUik0
兵隊社畜社員には向いてるな部活経験者は
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:36:25.31ID:li3VdjUD0
芸能人≠社会人ですけど
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:39:46.42ID:PLd18JKV0
そもそも辞めて良いやん
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:40:00.82ID:8eaac3yd0
部活なんかやらず勉強すべきだった
部活やらないと一生後悔するよなんていう戯言信じてしまった自分が情けない
運動も大事だが勉強の片手間程度で十分
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:41:49.48ID:2ehmFHXO0
根性論だけの脳筋無能親父もいるし
会社にとって役に立つ人間になれるかどうかは
部活経験とあまり相関性はないんじゃないかと思う
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:43:01.76ID:Pn8QciTr0
小木は典型的ないじめ加害者
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:50:29.08ID:zzp0xEKz0
>>1
陰キャで運痴は部活は地獄
適性あるんだよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:54:16.24ID:dOaDWqN+0
日大アメフト部の件ではアメフト部叩いてたよね。
部活が大切と思うならあの時も辞めてく部員たちへ「やめちゃだめ」と言うべきだったのでは?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:58:48.12ID:srcZAhYA0
>>725
そうだな
なーんだという感じだな
こういうのは自分の都合良いことしか言わないから話半分で聞いてたほうがいいな
>>728の話聞くと弊害の方が大きそうだし
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:04:30.42ID:kPfr6x2u0
運動部だった奴は飲み会で気に食わない奴の頭に鍋の汁ぶっかけてたな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:04:54.57ID:5GSqOFLe0
>>6
うちはチームスポーツ系のキャプテンはみんな大学行ってたな
野球 サッカー バスケ バレー
私大バブルの頃で大学行くの大変だった頃
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:14:00.61ID:Uh5FCUTs0
帰宅部なんか帰ってゲームしてオナニーしてるだけだもんな
そりゃ差がつくよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:16:53.62ID:qQqG9/GW0
>>6
逆に部活では低学年の時から
プレーも態度も優等生だったせいで
打たれ弱くて今鬱病になってる
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:19:28.61ID:drlBsfTg0
小木は適当に言っているだけだろ。
ラジオを適当に切り抜いている>>1が悪い。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:23:22.17ID:+Axp909G0
>>712
離職率高いのは部活とかあまり関係ないとおもうわ
学校教育環境って社会とかお金の稼ぎ方とかまったく教えないからギャップで嫌気してみたいなかんじ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:33:36.56ID:D4V1qzbw0
通過儀礼だよな
他に打ち込めるモノがあればいいのだけどそんなの簡単に見つけられる訳もなく・・・
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:33:48.72ID:9x9poudO0
サッカー部のヤンキーの先輩にミニゲームで負けると顔面グーパンされてた
当時は怖くてやめれなかった
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:33.80ID:uiMcRVON0
怒られるより手前の話で出来なかったことがトレーニングして出来るようになるとかその環境を組織として維持するとか普通に良い経験になるからな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:36:35.11ID:Uh5FCUTs0
帰宅部だろうと、放課後の時間を有意義に使えてれば問題無いよ。
ただ、中高のガキが個人でそれやれるかって言ったら難しいわな。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:40:41.42ID:V/Be7cxy0
>>752
部活なんかやってるより
エロビ観て女の服の脱がせ方考察してる方が
よほど後々の為になるぞ

女の着てる服をどう脱がせるか
必ず、正解がある
AVの良し悪しは裸になるまでの過程で決まる

それは多様な社会にどう適応していくかというとこへ繋がっていく
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:41:17.62ID:vp+ulzTd0
>>728 みたいなゴミが生まれるなら部活いらねーわ なくせや
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:45:24.38ID:We3n+T1Z0
硬式野球のクラブチームにいたけど、痛みとかキツイとかしんどいことへの体制が大幅にアップしたと思う
それを人に強いるのは違うけどね
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:48:10.25ID:13wO9gKF0
渡邉美樹「!」
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:49:59.31ID:2UQrSH/20
スポーツを楽しむクラブ程度のもんだったらいいんだけど
大抵余暇の全てを犠牲にして何も実らない時間の無駄みたいなアホ量産活動になってるのがダメ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:52:23.02ID:iGmR9pNe0
野球やサッカーでもまともな指導者用意できない部活やるのはバカでしょ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:59:13.50ID:F2ZqnLKl0
>>763
ああいうのも才能らしいぞ
貴乃花がちょっとした怪我で痛いって言うから
しょーもねーなwと思ってたら、貴乃花は身体が高機能過ぎて
普通より強く、痛みを感じるんだと
頑丈を誇ってたが、自分は機能が低いだけなのかと落胆したと
貴闘力が言ってた
そういう事も知らずに昔は勝つ為に、骨折してるエースのギプスを取って
無理やり投げさすとかやってたからな
根性がつくとか言って
つかないっつーの、凡夫の錯覚
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:00:55.06ID:8eaac3yd0
>>541
こういう話題になると毎回高橋さんのこと思い出す、またご本人が責任感の強い方っぽいんだよな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:07:03.90ID:8eaac3yd0
>>766
スポーツなんてプロにならなきゃただ競技力の高い一般人、ゴルフなんか特に悲惨だと思う
余暇を全て犠牲にしても何も実らなかったけど認めたくなく、根性やら理不尽に耐える能力という目に見えないものを押し出してくるイメージ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:21:24.89ID:2ehmFHXO0
韓国は徴兵制で全員相当しごかれてるはずなのに自殺率は凄く高い
これ考えると部活の有効性なんて迷信に近い
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:30:52.51
学校なんて収容所みたいなもんなのに、放課後も学校に縛られる生活を
望むやつが多いのが意味不明だったな

ま、最初だけでほとんどのやつがすぐ辞めるんだよなw
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:39:06.06ID:qIOa/tsZ0
>>1
部長→ストイックであり統率力もあり出世
部員→上に逆らえない社畜
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:40:53.75
本当に部活って時間の無駄だからな
その時間を恋愛や遊びに費やして思い出作ったほうがいいに決まってる

部活なんて虐待の記憶が残るだけだろう
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:44:24.73ID:F2ZqnLKl0
>>777
効率の悪い、何にもならん練習と虐待に耐えただけに価値はないからね
こんだけ練習した、というのはある種、自信になるんだけども
それだけじゃね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:47:43.07ID:QslF8AXd0
校内一厳しい部活だったけど未だに怒られると死にたくなるし実際やめた事あるぞ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:52:15.21ID:fn9RMfLN0
>>736
親がちゃんと叱れば部活じゃなくても培われるかなとは思うけど、最近は親も学校も叱らないからなw
去年中途採用した35歳居るんだが、新人の癖に20年目30年目の社員に注意されたら露骨に不貞腐れた態度取って返事もしない時有る。
仕事覚えて教わる立場なのがまるで分かってない。会社も数年前からコンプラ教育みっちりやって「怒らず叱らず言い方を変えて上司の方が我慢しましょう」みたいなのが蔓延して、妙に自己主張する若い社員が増長してる雰囲気はある。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:16:18.41ID:/zFnGBpV0
証券で気づいたら同期が半分くらいになったが純粋に成績残すか残さないかで生き残った奴に部活経験とか多分関係無い、学生時代の偏差値も多分関係無い
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:50.12ID:Nvd3Lfu60
同年代と連んでばかりで、先輩との接し方、後輩との接し方を知らないまま、
職場に行っても困るだろうし、来られても困るだろうな
引きこもりが外に出たら、ネット掲示板と同じ調子で他人に絡んで叱られたりしてw
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:24:53.61ID:j/5cu1bf0
>>780
そういう社員は外部のうるせえじじいにガンガン怒鳴られてほしいなって内心思ってるし
実際ありえんミスして怒鳴られててざまあってなる
フォローもするけど最低限しかしない
自分の仕事の方が大事なんで
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:25:21.02ID:/zFnGBpV0
辞めるか辞めないかはどう耐えるかよりどう躱すかってイメージ
部活出身云々よりアスペ気味の奴が接客度胸もあるし強い
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:26:59.80ID:Nvd3Lfu60
>>761
>>772
と、芸能人でもなければ、社会に適合もできてない奴が強がりを言うw
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:28:41.43ID:0cj4Gzir0
これはその通りだね。
部活を辞めたとしても、途中で辞めた事の後悔が残って
それも大きな人生経験になる。

しかし1年の初めに入らないと実質入部お断りになるから
部活の途中入部とか普通にできてたら
もっとよかったんだけどな。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:31:17.61ID:j/5cu1bf0
厳しくされるのが嫌な奴が
人には厳しいし不機嫌丸出しなのって意味がわからんよね
でも大抵そうなんだよな
自己中よな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:31:47.31ID:eZuxUaDI0
じゃあ部活から逃げた奴は放課後何してたんだ?
答えられないだろw
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:32:12.92ID:a+mijkDa0
あえて理不尽な環境に見を置けという考え方には賛同できませんね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:39:51.09ID:BUyVju9D0
>>789
心配せんでも大半の人間は置きたくなくても置いてしまう。
だから緩い所で経験しとけって話。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:39.71ID:48HvCemp0
運動部も全部がスパルタじゃないからな
弱小運動部は程良くて結構楽しいぞ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:10:22.69ID:aT31Ny+50
>>789
そうだなあ
まあたた理不尽な環境に対する訓練なり備え的なのは必要だとは思うわ
世の中は理不尽なことばかりでそれとどう折り合いつけるかは大切なスキルだし
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:13:50.65ID:vQP8ZXKM0
部活が良いかは別として「鍛え上げる」て事をしないと能力なんて上がらない
あと年齢重ねて分かるのは「怒られたりしかって貰えるのも若いうちだけ」
一人の世界の能力なんてたいしたことなく、他人に気にして貰えるのは贅沢な話であってこれを避けてるやつは何にも伸びしろがうまれない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:15:22.00
社会に出てもイジメがあるからイジメられる経験も有意義
と言ってるのと同じなんだよ

結局、パワハラってイジメだからね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:00.55ID:BnEj7Sv40
>社会に出た時にちょっと怒られたことですぐ辞めちゃう

まぁ、そんな奴らばっかりだっけどな。
おまけに最近は、ちょっと起こるとパワハラ扱いされるし。
世知辛い世の中ですな。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:27.48ID:+Axp909G0
>>788
帰ってお菓子食べてシコって昼寝してご飯食べてダラダラゲームしてたら
あっちゅーまに夜だしな
それが帰宅部の日常だよ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:16:37.46ID:mMaCeNMh0
>>724
これ
部活動経験者はまず定時で帰らん
だからサービス残業がどこも問題になってる
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:30:05.98ID:D5g1AKxl0
小木はオリエンタルランドのマネージャーまでいってるからすごいよね
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:37:54.68ID:CJ430qsI0
東京都立北野高等学校 偏差値38 
勉強できねーし部活しなかったらすることねーよな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:38:01.82ID:V8xAUbrs0
>>798
悪口言って週3〜4働いて高収入なんだから楽しそう
ただおぎやはぎはサラリーマン時代も成績良くて高収入だったから強い
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:41:02.36ID:2+cgMj/S0
空気椅子を先輩に指示されたとき部活動の上下関係を学べました
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:01:20.58ID:zp3I93Y40
>>395
そもそもダラダラして遊んじゃいけないって考え方が異常なんだぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:02:17.80ID:SmeriD680
まあ、最近は学校で甘やかしまくるしね。
でも社会の厳しさは変わらないし。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:02:31.79ID:zp3I93Y40
>>388
単に見聞が狭いだけだな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:10:23.43ID:V+PV7/aB0
同級生で糞強い奴がいて1年のそいつが部活を制圧してたな
完全に下剋上だよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:13:19.50ID:p+NjXdtn0
>>1
それは有るかもな
親が叱ってもやっぱり甘えたり甘えさせたりしちゃうからな
他人にはそうはいかない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:13:48.98ID:4kZLOMM+0
将来有望だった新一年生を理不尽にイジメて野球の道を絶った禿げ土井
残りの人生かけて償えや
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:16:10.43ID:s0nH0jIz0
>>277
社会に出ても理不尽ってついて回るの多いしね
多少の耐性がつくのはいいのかも知れないな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:17:31.11ID:tMEvB77w0
>>806
全国制覇したことある高校の野球部だけど地元でも
有名な悪がいてそいつだけ先輩からさん付けだったな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:21:55.05ID:8DjucQ3P0
これさ
あの時のほうが辛かったから頑張ろうって思うのは、あくまで自分は人格破綻してない場合の話であって
キチガイは「このくらい社会人になってもやっていいんだ」っていう狂った根拠を得て社会に出て
キチガイムーブかましていくんじゃねーの?w
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:24:14.88ID:zp3I93Y40
継続すること以外は悪って考え方がそもそも異常
途中で辞めることは絶対いけないことだという謎の信仰
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:28:51.69ID:SmeriD680
かけっこで最後に手をつないでみんな1位とか
体罰もしない、叱ることもSNSで晒されるからやめておく。
それで甘やかされて育っておいて
社会にでたら、理不尽と厳しさの地獄の世界に急に放り出される。

それはどうなんだろうね、結局どっかで痛い思いして
いろいろ知ることになるし。早いか遅いかだし。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:29:40.00ID:zDkFlkKp0
部活より部活への行き帰りの他愛もない会話や女子部と帰ったり
そっちが重要で部活なんか適当だった
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:34:36.74ID:twaelF7K0
やりたい競技や趣味の部活ならまだいい
員数合わせと非行防止で強制的に入れられて理不尽な思いを重ねても性格が捻れるだけ
学校のどの教科よりも部活の時間の方がはるかに長いっておかしいよ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:37:49.86ID:1dQT1XTm0
自分を追い込む経験がないと限界が低くなるよね
社会に出ると「出来る出来ないじゃない、やるんだよ」
という場面があるけど
そこで気を取り直して踏ん張る姿勢になれない
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:41:26.94ID:vp+ulzTd0
踏ん張って解決するような甘い問題ばかりじゃないけどな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:43:36.69ID:twaelF7K0
大学に入って「これでやっと部活から解放される、夢の無所属だー」と嬉しくてたまらなかったな
周りの同級生は「どのサークル入ろうかな」とわくわくしてる人ばかりでギャップが凄かった
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:44:21.91ID:Syil+br50
部活に代わる有意義な何かをしている奴なら良いけどそんな奴は一握りで、後はただただゲーム、オナニー、昼寝、漫画と怠惰な毎日を送っているだけw
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:46:49.44ID:2Oq+XfQJ0
部活やってても打たれ弱い奴はたくさんいるし、やってなくて打たれ強いやつもいる
部活やってるやってないで判断するようなやつは無能だからほっとけ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:49:06.76ID:vp+ulzTd0
>>823
忍耐力なんて忍耐するだけなんだからバカでもできるわw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:57:20.47ID:UCSeHUmP0
>>111
変なの。

吹奏楽入ってクソみたいな拘束の長さに二ヶ月で辞めたけど
受験勉強もやり抜いたし
バイトバックれたことないし
今やってる仕事はいわゆるブラックだけど
新卒からずっと続いてるし
こんなの納得いかんわ。
理不尽に耐えるだけの人間作ったら理不尽が広がるだけやん。
そんな社会は嫌やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況