X



【ラジオ】小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/17(金) 17:40:12.42ID:CAP_USER9
9/17(金) 17:19
スポニチアネックス

小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」
「おぎやはぎ」の小木博明
 お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明(50)が、16日深夜放送のTBSラジオ「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」(木曜深夜1・00)に出演し、学生時代に部活に入ることの大切さを説いた。

 放送ではリスナーからの「部活、特に運動部は学校に必要だと思います。僕はテニス部で礼儀や上下関係を習い、私生活の面でも成長できました」というメールを紹介。

 これには学生時代サッカー部だったという小木も賛同。「上下関係もそうだけど、とにかく諦めずにやりぬいたことに自信みたいなのが出てきてさ。社会に出た時に、いろんな試練があって辛いことがあっても『部活のあれをやり遂げた』『あれに比べたら全然いけるな』とか(思える)」と力説。

 部活での経験が「自信になる」といい「それをやっていかないと社会に出た時にちょっと怒られたことですぐ辞めちゃうと思う」と話した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210917-00000240-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cf719473dd266701c481f05413708a3291960f
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:53.55ID:OlfQ9dIu0
確かに部活やってこなかった奴の多くは
舐めてるいうか自分勝手いうかワガママいうか
オレだけじゃなく基本誰とも合わん感じが多いな

ちょっとしたことでも自分のことだけは被害意識強くて、逆に周りが困ってても仲間意識低く他人ヅラ

若い時はピンとこんかったけど、やっぱ人事部が優先的に部活経験者選択するのは年取って理解出来てくる
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:55.35ID:Ksp1GcvG0
>>555
俺は部活は友だちを作るためのものと思ってたわ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:41:32.52ID:iF2KAFjZ0
>>515
ウチの近所の八百屋の息子の悪口を言うのは止めてもらおうか
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:05.26ID:OlfQ9dIu0
ただ、これを挨拶とか敬語とか
そういう慣し風習とか人間関係とか大嫌いそうな小木が言うかね?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:11.37ID:vvwTlphH0
部活やってないと放課後、休日、長期休暇が暇で暇でしょうがない。
貴重な青春の1ページが無駄に過ぎていく。
当然友達もいない。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:43:55.68ID:OUQ88Y3C0
帰宅部でも友達出来るよ
部活でしか人間関係築けないほうがヤバイよw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:16.75ID:3kxgA6B80
出世するには部活より遊びが重要
部活で学んだことは出世に生きない
遊びで学んだことの方が出世に生かせる
ただしゲームはダメで人との付き合いがある遊びが重要になる
だから部活とゲームしかしてない奴は社会に出ると苦労する
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:23.41ID:vvwTlphH0
部活やってる奴とやってない奴では人生の経験値の差がすごいことになる。
中学や高校だけじゃなくて大人になっても続く。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:47:41.54ID:vvwTlphH0
>>564
>ただしゲームはダメで人との付き合いがある遊びが重要になる

それって具体的にどういうこと?10代の遊びってディスコとかクラブとか?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:49:04.32ID:sopjYXu70
部活じゃなくても良いんだけど、学生時代に体を鍛えなかった奴はダメだね
小山田みたいにガリヒョロw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:49:36.11ID:OlfQ9dIu0
>>525
オレんトコだったら
お前を顔の形変わるまで殴ってるわ多分w
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:49:41.99ID:3kxgA6B80
>>566
麻雀とか
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:50:56.23ID:9LalCbAX0
帰宅部は就職しても土日ゴロゴロしてるだけ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:51:29.68ID:mbVQbSc60
まぁメリットがあるとしたらマッスルメモリーに情報が蓄積することだけだろうな
これはオッサンになってからでも有効だから
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:53:08.61ID:vvwTlphH0
部活っつっても運動部と文化部じゃ全然ちがうじゃん。
写真部とか文芸部とか漫画部とか、先輩や顧問から怒られるんなんてこと絶対ないぞ。
小木は「運動部」っていう注釈つけとけよ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:04.13ID:Xx9dL82P0
学校や部活から逃げる奴は社会からも逃げて引き篭るくらいしか出来ないしな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:06.48ID:vvwTlphH0
成長期に運動鍛錬することの大切さは大人になってからわかる。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:50.73ID:J0M1dKjH0
( ^∀^)「浅い浅すぎギャハハ」
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:01.60ID:sopjYXu70
オッサンになってから鍛えると松本みたいな変な筋肉の付き方になるしね
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:27.55ID:Ksp1GcvG0
>>562
ないものねだりをしてるだけかもなあ
勉強しっかりやれよw
勉強で高い山を上ってみろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:56:20.67ID:5aSR1ryv0
部活云々の前に、辞めないのがいつでも正しいみたいな論調が無理
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:57:01.24ID:OMrq72ab0
>>504
こっちが一言も言っていないことを勝手に付加して叩くのやめてくんないw?
他人は関係ないと思ってる人はそんな言い返し方はしねえわ。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:57:42.88ID:Cc5RqWc90
>>577
お前が良ければそれでいいよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:58:11.23ID:J0M1dKjH0
( ^∀^)「同調圧力と承認欲求が渦巻いてるスレやねぇ気持ち悪ギャハハ」
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:58:24.61ID:vvwTlphH0
部活に入ったはいいが、すぐ辞めたくなった時の気まずさってないよな〜。
おれ、1週間でやめたわ。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:01:12.39ID:42Bn5O7h0
>>572
大丈夫だよ、帰宅部だって頑張れば社会でやれるさ。お前を否定してるわけじゃないから安心してくれw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:02:10.57ID:6jWKWA6C0
部活のきつさと社会でのきつさ全く違うけどな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:02:45.42ID:Z/a19+AI0
>>558
部活やってて、そういう奴知ってるけどね
頑張ればいい!と言い張って、本気の練習しなくて
試合に出て負けたら、いい経験になるだろうと思って
出したら、試合直前にヤダヤダ出たくない!代わってくれ!と言い出して
今更何言ってんだって出して負けても、無理やり出された、ヤダったのにって
お前は出れなかった奴の気持ちも、背負わなきゃいけない
今後後輩の面倒も見なきゃならんし
社会出て、仕事任せられんだろって思いましたけどね
そんなんでも約三年続けて、黒帯さんだからな
評価しちゃうワケだ
ま、立ち回りと言い訳だけは上手いから
それだけでも生きてけるんだけどね
だもんだから、俺が柔道教えた事に責任を感じる事もないんだけども
騙される奴が悪い
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:02:56.91ID:kFcpG/N/0
叱るとか注意するならともかく
怒る奴がいるところなんか早々に辞めるべきだろ
職場の人間のストレス解消の為のサンドバッグじゃねえんだから
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:08:17.95ID:OQ7Fhgyz0
うーん個人の資質の問題では?

部活なんて大多数がやってるわけで、じゃあまともな奴が多数派じゃなきゃおかしいわけだが、カスの方が多いでしょ実際のとこ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:08:21.39ID:9LalCbAX0
>>590
やめるのも勇気いるもんだ。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:11:07.62ID:vvwTlphH0
>>597
一日中辞めることしか考えられなくなる。
精神的におかしくなる。想像してたのと全く違った部活だった。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:11:43.05ID:8r4jCDLHO
>>457
体育会系って昔で言う軍隊教育
つまり社畜奴隷教育完了者って事だからな
重宝する理由がわかる
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:12:31.81ID:Ksp1GcvG0
運動部の部活は3回入部して3回ともやめてる
一番長く続いたのが野球部の1年半
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:13:53.55ID:Cc5RqWc90
>>601
するよ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:14:17.60ID:+CQDcGT70
どうせひろゆきが部活なんて無駄とか言い出しそう
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:15:50.55ID:Z/a19+AI0
>>599
向いてないもんをやる必要ない
合わない環境でやる事もない
潰れるだけだから
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:16:26.97ID:Cc5RqWc90
>>590
入学して1週間くらいづつ各部を体験入部してそれからどこ入るか決める仕組みがあってもいいよな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:18:28.95
帰宅部の経験があると自分で物事を考え理屈で説明できるようになる
部活やってると命令に従う事は学べるがロボット化するようだ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:20:03.83ID:Cc5RqWc90
>>572
行ったことないおれの妄想によると

クラスメイトとの付き合い
先輩後輩との付き合い
地元の友達との付き合い だよ 
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:20:58.58ID:net5eKdN0
部活w
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:22:19.71ID:yE4MvOqk0
本当は帰宅部で自由を謳歌したかったか文化部でまったりしたかったんだろうな
それを、ウン十年経っても忘れられずいきなりマウント取り出しちゃう
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:23:18.82ID:F9CGqXgp0
高卒の奴
専門学校卒業(中退)の奴
偏差値60未満の大学にしか入れなかった奴らの最後の砦が
「俺、中高時代運動部で結構頑張ったから」
だからな

レギュラーでも無いし大した活躍もしていない、県大会優勝とかそういう経験も無いその他大勢の雑魚メンバーが
「部活で頑張ったから理不尽な仕事でも最後までやり抜く根性が身についた」
無理やりにでもこんなストーリーをでっち上げないと40年に及ぶ社畜生活なんかやってられないもんな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:06.55ID:ahC1puAR0
統計取ったらすぐやめる社会人は部活やってない人多いと思うぞ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:27.39ID:Ksp1GcvG0
雑魚のくせにw高校中学時代の部活w
勉強で頂上いってみろ馬鹿がw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:38.06ID:toUa3FN90
辞めたくなったら辞めたらいい
転職しにくい社会にこそ問題がある
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:27:27.20ID:BDMRIADV0
>>519
日清日露戦争の勝利が
太平洋戦争の敗北につながったように
戦後高度経済成長の経験が
バブル崩壊後30年も浮上できない原因である

両者とも過去の成功体験を捨てきれず
時代が変わっているのに古い栄光に固執して
過去成功したやり方にいつまでも執着して
時代に合わないやり方をいつまでも変えられなくて失敗する
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:28:33.48ID:iF2KAFjZ0
>>615
頭良い高校で部活やれば良いんでね?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:28:35.59ID:Z/a19+AI0
>>612
ちゃんと目標持ってやってて、挫折したら
もっと効率の良いやり方とかね
スポーツは才能の世界だから、無理なもんは無理を学び
ここは努力でなんとかなるから、とかね
労力の注ぎ方も考えるんだけどね
単に続けただけに意味は無いんだ、ついてっただけには
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:00.69ID:tsdsQd4N0
確かに部活やってない奴は会社に入ってから周囲とコミュニケーション取れずに辞めたり埋もれたりする奴が多い気がするな。
個人で没頭する研究・開発部署とかならいいんだけど。
営業・企画なんかの部署だとまぁ地獄だわな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:09.96ID:Ksp1GcvG0
>>618
そうです
そうしたかった
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:28.25ID:Cc5RqWc90
>>615
学歴は?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:32:00.52ID:BDMRIADV0
>>616
個々人の才能を活かす適材適所という発想がないんだよな

個を殺して組織に無理やり合わせる

単純労働が多かった高度経済成長期にはそれの方が良かったんだろうけど
バブル景気が終わってもまだそのやり方にこだわるんだよ
根性論精神論で必死になって頑張った割にほとんど成果は出ないのに
それで犯人探しが始まって
「帰宅部出身のアイツが生産性を下げている」
とかスケープゴートにして抹殺

連合赤軍の山岳ベースリンチ殺人と発想は一緒
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:32:24.75ID:P0E/UzS80
何かをただ続けてたことを誇るタイプってブラック企業に染まりやすいイメージがある
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:32:26.35ID:Cc5RqWc90
>>519
石油止められたんだから仕方ない
黙って植民地にされるよりはマシじゃね?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:34:50.26ID:Hl1CHcOW0
理不尽なことに耐える能力を身につける意味なんてあるのか?
むしろ奴隷になることを許容しちゃうだけじゃん。
支配する側の人間には都合がいいから
成功者は部活を推奨したがるってことだな。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:34:53.86ID:Ksp1GcvG0
>>622
某国立大工学部卒です
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:34:59.08ID:BDMRIADV0
>>625
ブラック企業の運営とカルト新興宗教の運営は似ていて
そこのメンバーは忠犬みたいなおバカなほど上手く回るみたいだ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:35:38.75ID:Jcml8/X90
じゃあ部活を義務教育にすれば良いじゃん。
放課後の余暇で自主的に参加させるプログラムを改めろ。
こちとら、放課後にヤリたい事は幾らでも有るんだ。
朝から晩まで学校の活動に付合ってらんないってえぇの。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:36:01.69
スポーツ部なんてプロになったり推薦で大学入れない限り
全て時間の無駄なんだよ
それを認めたくないスポーツ落ちこぼれが部活の重要性を説く
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:36:05.23ID:BDMRIADV0
>>629
ブラック企業経営者とかカルト新興宗教教祖を研究してればそういう結論になる
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:36:09.49ID:723IAklv0
なんかで見たけど
小木専用のマネージャーが居るんだよな
ユニフォーム脱がせたり着せたりしてくれるらしい
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:36:18.09ID:d/wKMKxo0
第三子はほとんどの家庭で成績劣等落ちこぼれ

皆が長子に生まれつけば少なからずな問題は解決する
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:37:18.83ID:KwZCDD2+0
部活は簡単にやめられないのよ
会社は簡単にやめられるから逆に反動でてやめちゃうよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:37:40.13ID:Q7TVHA/b0
>>632
確かにまずは部活顧問に正規の給料出さないとな
顧問という強制ボランティア制度で成り立ってる部活は本当に糞

日本の教育が歪む原因だよなあ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:38:00.80ID:Cc5RqWc90
>>628
その後いくらでも要求されるから国力弱まれば付け込まれるよ
イラク戦争でも武器捨てさせてから潰したじゃん
ハルノートを飲めるわけないってパール判事ですら言ってる
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:38:17.64ID:P0E/UzS80
貴重な十代に、自分にとって得にならない楽しくもないことを、長々と続ける意味って何だ?
楽しくて部活やってるやつとかその道のプロ目指してるやつはいいけど、そうじゃないなら時間の無駄でしかない
特に理不尽な上下関係とか、最高に無駄
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:39:14.65ID:oCR+wK/W0
日本の部活は拘束時間が異常
放課後に週3ぐらいまでならまだ理解できるが、朝や休日まで時間を奪われるのは貴重な時間を大きく損失している
部活でやったことが仕事に直結するならまだわかるが、スポーツや音楽とかで食っていける奴なんて稀だろう。
学生時代に部活ばかりでいろんなこと経験しないと、挫折や引退後に何やっていいかわからなくなる
いろんなこと体験すると適性もわかるし、自分の中の柱がいくつもあるほうが挫折したときに強いし
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:39:39.44ID:X+HuDj1H0
元々帰宅部同士のなれ合いみたいな漫才じゃなかった?
知らんけど
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:40:05.23ID:smvYpmfU0
これは本当にそうだよ
将来社畜になるための調教みたいなもんだし
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:42:00.56ID:F9CGqXgp0
>>632
学校教育の正規カリキュラムじゃないくせに
影響力デカすぎなんだよ部活動って

いわば日陰者カリキュラムなんだよ

勉学だって一緒だろ
40年50年前と違って公立中高の正規カリキュラム勉強だけじゃまともな高校大学には入れない
そこで金持ちは子供を塾に入れたり家庭教師とかをつけて
いわば裏カリキュラムで上位の学校に進学させる
でも建前はみんな平等だろ
ここに子供が「親ガチャ」だのなんだのと言う余地がある

部活動も一緒
裏カリキュラムのくせにのさばり過ぎて
親が意識高ければ金掛けてスポーツにも入れ込んでくれるし
そうでなければただの雑魚メンバーで終わる
そんなしょぼい雑魚メンバーに限って過剰に体育会系出身とか言いたがる
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:42:02.52ID:ABMINIyj0
矢作のWikipedia読むとサラリーマンに嫌気がさして辞めたって書いてあるけど
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:42:46.28ID:X+HuDj1H0
昔の先生と今のそれは全く立ち位置変わってるよね
今はちょっとでも生徒叱ったらパワハラ教師扱いなんだろ?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:42:47.03ID:Cc5RqWc90
>>643
どうかね?もし仮に戦わなければ植民地にされて未だに奴隷だったかもしれないけどな
いまこうして楽しく5chで遊んでられる状況は先輩方が戦ってくれた結果かもしれない
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:44:39.65ID:BDMRIADV0
インチキカルト新興宗教の奴隷信者管理法

「とにかくヒマを作らせない。
教団上層部や教祖への疑問を持たせない。」


進んで奴隷になりたがる部活動出身者にピッタリ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:47:18.25ID:33l7MGxx0
寮ぐらしの俺は集団生活にすげー耐性はついたわ
なんなら一人は寂しすぎ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:47:26.42ID:P0E/UzS80
部活とかどうでもいいから、楽しく賢く生きていく術をちゃんと若者に教えてやれよとは思う
脳死で根性にスキル振りしてないで、自分の能力・適正について早くから考えるべき
小木みたいなオッサンが日本をダメにしているんだよな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:47:58.52ID:aV33mlff0
完全に奴隷根性植え付けられた人間の発想
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:49:15.05ID:F4e98uv70
これ逆だろ?学生の頃から年功序列の年長者は神様だからなにやってもいい
みたいな精神が価値観としてすりこまれるからイジメ体質のブラック企業が出来てしまってる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:50:01.94
北野高校なんて偏差値38の底辺都立高校だから
スポーツは1回戦負けが当たり前の落ちこぼれ軍団

究極の時間の無駄なんだけど、根性が身につくとか思い込む事で
プライドを保ってるんだろうねw

強豪校なら自慢していいけど底辺公立高校の部活なんて
絶対にやめたほうがいい
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:52:45.48ID:oCR+wK/W0
>>652
ほんとそれよ
部活とか仕事みたいに何も考えなくても頑張らなきゃこなせないほど負荷が大きいものを与えられるから、自分で楽しみを見つけたりできない奴が多すぎ
自分で楽しく賢く生きることを考えたことないと、挫折したときに対処できないと思うわ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:52:57.23ID:owsLD+DX0
芸人の分際で子供革命家に喧嘩売ってんのか おまえすぐ干されるぞ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:53:28.26ID:Cc5RqWc90
いい部分もあるんだけど子供のメンタルにストレス掛けてる部分もありそうなんだよなぁ
日本の若者の自殺率の高さと関係ある気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況