X



【ラジオ】小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/17(金) 17:40:12.42ID:CAP_USER9
9/17(金) 17:19
スポニチアネックス

小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」
「おぎやはぎ」の小木博明
 お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明(50)が、16日深夜放送のTBSラジオ「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」(木曜深夜1・00)に出演し、学生時代に部活に入ることの大切さを説いた。

 放送ではリスナーからの「部活、特に運動部は学校に必要だと思います。僕はテニス部で礼儀や上下関係を習い、私生活の面でも成長できました」というメールを紹介。

 これには学生時代サッカー部だったという小木も賛同。「上下関係もそうだけど、とにかく諦めずにやりぬいたことに自信みたいなのが出てきてさ。社会に出た時に、いろんな試練があって辛いことがあっても『部活のあれをやり遂げた』『あれに比べたら全然いけるな』とか(思える)」と力説。

 部活での経験が「自信になる」といい「それをやっていかないと社会に出た時にちょっと怒られたことですぐ辞めちゃうと思う」と話した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210917-00000240-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cf719473dd266701c481f05413708a3291960f
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:14:10.53ID:1Cu9ttrP0
辞める選択も重要だ。 >1正しいとはおもえないね。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:15:47.18ID:gkZbER9I0
>>520
ほんこれ
ダメなのが残ってたりしてな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:19:50.45ID:yOBzRCZ10
学校ありきで考えすぎ
中卒とか実質小卒で学校なんかほとんど行ってない人でも仕事続いてる人は続いてる
不登校ユーチューバーゆたぼんは正しい
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:21:08.47ID:ABMINIyj0
戦後世代なんかは部活経験あるやつら少ないだろ
この小木の団塊ジュニア世代に部活の長時間化が顕著になった
なぜかというと直前に校内暴力が社会問題化して生徒を学校に隔離する必要性に迫られたから

でその結果どうなかったかというの何のスキルも無いのに就職前に全てを使い果たした人間を大量に生み出し
日本の技術力の斜陽化を招いた
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:21:30.25ID:Z/a19+AI0
>>527
優秀なのより、上手く合わせられる奴が残るんだよ
ホント、立ち回りだけ
ダメなのが多数なら、それに合わせる
空気読むだけの人材が輩出される
後輩に舐められてても、それが空気なら、自分が損しないならそれでいい
という同級生の◯沢君みたいのがやってける世界
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:22:02.19ID:GDf4dtq80
でも今時は部活でも怒られるってことはないんじゃないの?知らんけど
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:22:02.21ID:SCwXhjj00
>>1
単にパワハラに対して麻痺させられてるだけじゃねえか
部活で自尊心持ってるやつがマウント取りたいだけ
根性論なんてクソの役にも立たねえわ、逃げることを覚えさせるべき
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:22:28.97ID:PZf7QobA0
年上との距離感は学べるから
いいかもな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:23:29.27ID:2DQYoaO70
ちょっとしたことで辞めてれば、高橋まつりも死なずに済んだのに
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:12.91ID:gK7Yt9Om0
野球とか体育会系はもれなくパワハラするよな
俺は個人競技の水泳だからそんなことなかったけど
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:25.93ID:QFhuuQhr0
人が何人も辞める職場って
職場自体がゴミなのに
『選ばれた俺たち』みたいに
やたら誇り持ってるやついるよね
いやいや古参のお前等が新人イビってるだけやん
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:59.25ID:zQNVUZqp0
中学しか部活しなかったけど、部活は良かった
1年からすれば3年の女子なんてもう女の体そのものだからな
帰って即シコったもんだよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:27:09.40ID:M/S2MGVj0
別に関係ないだろ
働き方、仕事内容に合うか合わないかだろ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:27:27.19ID:c1mP9yZN0
社会に出て部下を持つと
ちょっと注意しただけで凄い過敏に反応する奴がいるんだよな
えっ、普通にこれこれこういう風にしてね、って言ってるだけなのに
ってびっくりしちゃう
そう言う奴ってたいてい部活もしてなけりゃ受験勉強もしてない奴なんだよな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:05.41ID:Ksp1GcvG0
経済成長を支えた時代、その後のバブル世代の管理者になる人らは
部活してない人は多いからな
責任感もあるし理不尽にも耐えてきてる
部活なんて本当に関係がない
ただ大多数が部活に入るから部活に入んなかったら変人扱いされがちなだけ
実際は理不尽にも耐えられる
親の育ち方、本人の能力次第だ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:29:52.32
日本の部活はブラック企業のそのものだからな
強豪校は365日練習とか
ベンチ入りできないやつは3年間用具磨きとか虐待に近い事も平気である

恥ずかしい文化だよ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:30:49.28ID:bvV6c1Au0
中学や高校で受験期間除いて、たかだか2年半程度の経験をいつまで引きずってるんだよ

中高通してやってるやつは、少し違うと思うけど
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:31:01.85ID:h4aD29ID0
奴隷養成してるだけ
理不尽に耐えるより、クソな会社はさっさと辞めるのが正解
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:31:05.69ID:UcwmTgc80
理不尽さへの耐性な
まぁ現実どこかで身につけとくほうがいいけどな
別に大学の研究室でも身につくけどな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:33:45.34ID:Z/a19+AI0
>>543
ウェーイ系でしょ
ああなったら、終わりなんだよ
よく言えば協調性だけど、それだけで喰ってる奴はね
得る物は何もない、まだプロを目標にやってたとかならまだしも
無目的、無目標で続けただけってね
ホント立ち回りしかないのよ
社会出てもそうなる
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:36:55.72
>>551
経験したら耐性がつくってのに根拠ない
トラウマになるだけかもしれない

野球アンチには元野球部が多いからな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:09.49ID:vvwTlphH0
まあ部活やってなきゃ友達なんてできないよな。
友達欲しい奴は絶対に部活に入るべき。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:39:13.66ID:3Eupju+j0
マスコミで紹介されるような企業と同じような労働環境じゃないとなんでもブラックっていうやついたな
何回か転職してたけど結局新卒で一番最初に入った会社がよかったとか愚痴ってた
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:10.30ID:42Bn5O7h0
年上との距離の取り方、同年代との絆の作り方、年下の面倒見たりすること
部活は人間関係の基本を学ぶ場だな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:53.55ID:OlfQ9dIu0
確かに部活やってこなかった奴の多くは
舐めてるいうか自分勝手いうかワガママいうか
オレだけじゃなく基本誰とも合わん感じが多いな

ちょっとしたことでも自分のことだけは被害意識強くて、逆に周りが困ってても仲間意識低く他人ヅラ

若い時はピンとこんかったけど、やっぱ人事部が優先的に部活経験者選択するのは年取って理解出来てくる
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:40:55.35ID:Ksp1GcvG0
>>555
俺は部活は友だちを作るためのものと思ってたわ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:41:32.52ID:iF2KAFjZ0
>>515
ウチの近所の八百屋の息子の悪口を言うのは止めてもらおうか
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:05.26ID:OlfQ9dIu0
ただ、これを挨拶とか敬語とか
そういう慣し風習とか人間関係とか大嫌いそうな小木が言うかね?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:11.37ID:vvwTlphH0
部活やってないと放課後、休日、長期休暇が暇で暇でしょうがない。
貴重な青春の1ページが無駄に過ぎていく。
当然友達もいない。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:43:55.68ID:OUQ88Y3C0
帰宅部でも友達出来るよ
部活でしか人間関係築けないほうがヤバイよw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:16.75ID:3kxgA6B80
出世するには部活より遊びが重要
部活で学んだことは出世に生きない
遊びで学んだことの方が出世に生かせる
ただしゲームはダメで人との付き合いがある遊びが重要になる
だから部活とゲームしかしてない奴は社会に出ると苦労する
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:23.41ID:vvwTlphH0
部活やってる奴とやってない奴では人生の経験値の差がすごいことになる。
中学や高校だけじゃなくて大人になっても続く。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:47:41.54ID:vvwTlphH0
>>564
>ただしゲームはダメで人との付き合いがある遊びが重要になる

それって具体的にどういうこと?10代の遊びってディスコとかクラブとか?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:49:04.32ID:sopjYXu70
部活じゃなくても良いんだけど、学生時代に体を鍛えなかった奴はダメだね
小山田みたいにガリヒョロw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:49:36.11ID:OlfQ9dIu0
>>525
オレんトコだったら
お前を顔の形変わるまで殴ってるわ多分w
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:49:41.99ID:3kxgA6B80
>>566
麻雀とか
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:50:56.23ID:9LalCbAX0
帰宅部は就職しても土日ゴロゴロしてるだけ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:51:29.68ID:mbVQbSc60
まぁメリットがあるとしたらマッスルメモリーに情報が蓄積することだけだろうな
これはオッサンになってからでも有効だから
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:53:08.61ID:vvwTlphH0
部活っつっても運動部と文化部じゃ全然ちがうじゃん。
写真部とか文芸部とか漫画部とか、先輩や顧問から怒られるんなんてこと絶対ないぞ。
小木は「運動部」っていう注釈つけとけよ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:04.13ID:Xx9dL82P0
学校や部活から逃げる奴は社会からも逃げて引き篭るくらいしか出来ないしな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:06.48ID:vvwTlphH0
成長期に運動鍛錬することの大切さは大人になってからわかる。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:50.73ID:J0M1dKjH0
( ^∀^)「浅い浅すぎギャハハ」
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:01.60ID:sopjYXu70
オッサンになってから鍛えると松本みたいな変な筋肉の付き方になるしね
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:27.55ID:Ksp1GcvG0
>>562
ないものねだりをしてるだけかもなあ
勉強しっかりやれよw
勉強で高い山を上ってみろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:56:20.67ID:5aSR1ryv0
部活云々の前に、辞めないのがいつでも正しいみたいな論調が無理
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:57:01.24ID:OMrq72ab0
>>504
こっちが一言も言っていないことを勝手に付加して叩くのやめてくんないw?
他人は関係ないと思ってる人はそんな言い返し方はしねえわ。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:57:42.88ID:Cc5RqWc90
>>577
お前が良ければそれでいいよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:58:11.23ID:J0M1dKjH0
( ^∀^)「同調圧力と承認欲求が渦巻いてるスレやねぇ気持ち悪ギャハハ」
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:58:24.61ID:vvwTlphH0
部活に入ったはいいが、すぐ辞めたくなった時の気まずさってないよな〜。
おれ、1週間でやめたわ。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:01:12.39ID:42Bn5O7h0
>>572
大丈夫だよ、帰宅部だって頑張れば社会でやれるさ。お前を否定してるわけじゃないから安心してくれw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:02:10.57ID:6jWKWA6C0
部活のきつさと社会でのきつさ全く違うけどな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:02:45.42ID:Z/a19+AI0
>>558
部活やってて、そういう奴知ってるけどね
頑張ればいい!と言い張って、本気の練習しなくて
試合に出て負けたら、いい経験になるだろうと思って
出したら、試合直前にヤダヤダ出たくない!代わってくれ!と言い出して
今更何言ってんだって出して負けても、無理やり出された、ヤダったのにって
お前は出れなかった奴の気持ちも、背負わなきゃいけない
今後後輩の面倒も見なきゃならんし
社会出て、仕事任せられんだろって思いましたけどね
そんなんでも約三年続けて、黒帯さんだからな
評価しちゃうワケだ
ま、立ち回りと言い訳だけは上手いから
それだけでも生きてけるんだけどね
だもんだから、俺が柔道教えた事に責任を感じる事もないんだけども
騙される奴が悪い
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:02:56.91ID:kFcpG/N/0
叱るとか注意するならともかく
怒る奴がいるところなんか早々に辞めるべきだろ
職場の人間のストレス解消の為のサンドバッグじゃねえんだから
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:08:17.95ID:OQ7Fhgyz0
うーん個人の資質の問題では?

部活なんて大多数がやってるわけで、じゃあまともな奴が多数派じゃなきゃおかしいわけだが、カスの方が多いでしょ実際のとこ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:08:21.39ID:9LalCbAX0
>>590
やめるのも勇気いるもんだ。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:11:07.62ID:vvwTlphH0
>>597
一日中辞めることしか考えられなくなる。
精神的におかしくなる。想像してたのと全く違った部活だった。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:11:43.05ID:8r4jCDLHO
>>457
体育会系って昔で言う軍隊教育
つまり社畜奴隷教育完了者って事だからな
重宝する理由がわかる
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:12:31.81ID:Ksp1GcvG0
運動部の部活は3回入部して3回ともやめてる
一番長く続いたのが野球部の1年半
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:13:53.55ID:Cc5RqWc90
>>601
するよ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:14:17.60ID:+CQDcGT70
どうせひろゆきが部活なんて無駄とか言い出しそう
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:15:50.55ID:Z/a19+AI0
>>599
向いてないもんをやる必要ない
合わない環境でやる事もない
潰れるだけだから
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:16:26.97ID:Cc5RqWc90
>>590
入学して1週間くらいづつ各部を体験入部してそれからどこ入るか決める仕組みがあってもいいよな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:18:28.95
帰宅部の経験があると自分で物事を考え理屈で説明できるようになる
部活やってると命令に従う事は学べるがロボット化するようだ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:20:03.83ID:Cc5RqWc90
>>572
行ったことないおれの妄想によると

クラスメイトとの付き合い
先輩後輩との付き合い
地元の友達との付き合い だよ 
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:20:58.58ID:net5eKdN0
部活w
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:22:19.71ID:yE4MvOqk0
本当は帰宅部で自由を謳歌したかったか文化部でまったりしたかったんだろうな
それを、ウン十年経っても忘れられずいきなりマウント取り出しちゃう
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:23:18.82ID:F9CGqXgp0
高卒の奴
専門学校卒業(中退)の奴
偏差値60未満の大学にしか入れなかった奴らの最後の砦が
「俺、中高時代運動部で結構頑張ったから」
だからな

レギュラーでも無いし大した活躍もしていない、県大会優勝とかそういう経験も無いその他大勢の雑魚メンバーが
「部活で頑張ったから理不尽な仕事でも最後までやり抜く根性が身についた」
無理やりにでもこんなストーリーをでっち上げないと40年に及ぶ社畜生活なんかやってられないもんな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:06.55ID:ahC1puAR0
統計取ったらすぐやめる社会人は部活やってない人多いと思うぞ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:27.39ID:Ksp1GcvG0
雑魚のくせにw高校中学時代の部活w
勉強で頂上いってみろ馬鹿がw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:38.06ID:toUa3FN90
辞めたくなったら辞めたらいい
転職しにくい社会にこそ問題がある
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:27:27.20ID:BDMRIADV0
>>519
日清日露戦争の勝利が
太平洋戦争の敗北につながったように
戦後高度経済成長の経験が
バブル崩壊後30年も浮上できない原因である

両者とも過去の成功体験を捨てきれず
時代が変わっているのに古い栄光に固執して
過去成功したやり方にいつまでも執着して
時代に合わないやり方をいつまでも変えられなくて失敗する
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:28:33.48ID:iF2KAFjZ0
>>615
頭良い高校で部活やれば良いんでね?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:28:35.59ID:Z/a19+AI0
>>612
ちゃんと目標持ってやってて、挫折したら
もっと効率の良いやり方とかね
スポーツは才能の世界だから、無理なもんは無理を学び
ここは努力でなんとかなるから、とかね
労力の注ぎ方も考えるんだけどね
単に続けただけに意味は無いんだ、ついてっただけには
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:00.69ID:tsdsQd4N0
確かに部活やってない奴は会社に入ってから周囲とコミュニケーション取れずに辞めたり埋もれたりする奴が多い気がするな。
個人で没頭する研究・開発部署とかならいいんだけど。
営業・企画なんかの部署だとまぁ地獄だわな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:09.96ID:Ksp1GcvG0
>>618
そうです
そうしたかった
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:28.25ID:Cc5RqWc90
>>615
学歴は?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:32:00.52ID:BDMRIADV0
>>616
個々人の才能を活かす適材適所という発想がないんだよな

個を殺して組織に無理やり合わせる

単純労働が多かった高度経済成長期にはそれの方が良かったんだろうけど
バブル景気が終わってもまだそのやり方にこだわるんだよ
根性論精神論で必死になって頑張った割にほとんど成果は出ないのに
それで犯人探しが始まって
「帰宅部出身のアイツが生産性を下げている」
とかスケープゴートにして抹殺

連合赤軍の山岳ベースリンチ殺人と発想は一緒
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:32:24.75ID:P0E/UzS80
何かをただ続けてたことを誇るタイプってブラック企業に染まりやすいイメージがある
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:32:26.35ID:Cc5RqWc90
>>519
石油止められたんだから仕方ない
黙って植民地にされるよりはマシじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況