X



【ラジオ】小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/17(金) 17:40:12.42ID:CAP_USER9
9/17(金) 17:19
スポニチアネックス

小木博明 部活の大切さを力説「やらないと社会に出た時にちょっと怒られたことで辞めちゃう」
「おぎやはぎ」の小木博明
 お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明(50)が、16日深夜放送のTBSラジオ「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」(木曜深夜1・00)に出演し、学生時代に部活に入ることの大切さを説いた。

 放送ではリスナーからの「部活、特に運動部は学校に必要だと思います。僕はテニス部で礼儀や上下関係を習い、私生活の面でも成長できました」というメールを紹介。

 これには学生時代サッカー部だったという小木も賛同。「上下関係もそうだけど、とにかく諦めずにやりぬいたことに自信みたいなのが出てきてさ。社会に出た時に、いろんな試練があって辛いことがあっても『部活のあれをやり遂げた』『あれに比べたら全然いけるな』とか(思える)」と力説。

 部活での経験が「自信になる」といい「それをやっていかないと社会に出た時にちょっと怒られたことですぐ辞めちゃうと思う」と話した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210917-00000240-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cf719473dd266701c481f05413708a3291960f
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:40:45.26ID:YbcHa5KZ0
>>10
まともに部活やってなかった人達はそもそも今どうなってるかも全く分からないな
付き合いもないし噂も聞かない
同窓会にももちろん来ない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:42:40.47ID:otcMob/70
>>53
といっても理不尽なことがない環境とかほぼ皆無なんだけどな
天才だったら理不尽何それで会社とかすっとばして単独で成功できるけど
99%以上の人間は天才じゃない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:42:41.24ID:IP/TaCeA0
どうだろうねぇ精神論だけで語れない事象も孕んでるし、運動部と文化部だって性質違うしねぇ。

部活やってなくても、校外での習い事で大人と活動してる人だっているし、なんなら学習面で継続的なものやってる人だっているだろうし、決めつけみたいな意見はこの時代だと批判受けることになるよね。
0273熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/09/17(金) 19:42:42.04ID:u2DvG12/0
 
芸人みたいなゴミが「社会」だってよw

馬鹿もここまでくれば立派だわな。

ていうか、こいつガンだっけ?

ていうか、こいつら区別がついてないから、
どっちがどっちで、どっちがガンかわからんが、
両方ともとっとと死ね。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:42:51.78ID:cRIFnPqE0
>>269
そういう人はそういう人らの中で生きていってるので関係ない。
逆に君の存在はそういう人らの中ではうっとおしい奴として
リストアップされているわ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:43:57.28ID:cMb1uv560
>>265
そうなんだよな
もはや怒ることも厳しく指導することもなく、ダメな奴はずっと無能として陰口叩かれる時代になった
どっちがいいのやら
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:44:30.65ID:YbcHa5KZ0
>>274
付き合いがなかったのに何故?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:46:18.24ID:BQTpMexd0
まぁ今にして思えば理不尽だらけの世界だったが
いい思い出だわ
あの時の部活の愚痴が飲みの時の肴だしな
田舎でやることなんもなかったからなぁ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:46:21.78ID:O2OWyQtf0
部活やってない人特有なんだけど、プライドが高いよね。
謝りなれてない。すっと謝れる方が特なのに、無駄な抵抗してもめ事を大きくする。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:46:31.92ID:AssjVoh30
部活である必要性が無いわな
校外クラブに入っていても学校内の部活に必ず入らなきゃいけない
糞ルールどうにかしろよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:46:39.05ID:+Md2MKCA0
指導の名のもとに殴る蹴るを繰り返すクズもいるんだよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:48:45.00ID:WAkHZcRb0
>>256
自分の時は上司や先輩が怒鳴って威嚇したり舌打ちして睨むのは当たり前だった
ああいうのは異常である社会になってきつつあるのは良い傾向
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:24.52ID:cMb1uv560
>>281
ヤバい会社を選んだんだね
そんな低レベルなことは流石にないな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:50.01ID:MRNWZYvn0
リア充的な、またはできるだけそっち寄りな人生にしたかったら
できれば、それなりに頑張る部活
無理な人は、ゆるい部活でもいいからやっときなさい

自分は幽霊部員や帰宅部だったが、まあこっち側の人間は見事に非リアよ
孤独志向な自分にとっては、それで心地いいからいいんだけどさ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:52.61ID:Ksp1GcvG0
>>10
お前みたいなしょぼいやつ周辺の話だろw
最高裁判所の裁判官に体育会系とかがなれるか??w
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:51:16.32ID:z126Jp1e0
>>281
無茶なんだいいいまくる
ま〜んさんが同じことしてくる
文句あるから昇格させようとすると
拒否どころか女性社員一同で反対
訳が分からん
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:09.49ID:SY13H38I0
>>271
理不尽なパワハラが糾弾される時代になってきてるでしょ
依然として至るところに理不尽はあるがあくまでそれは排除していくべきもので
暴力も理不尽も連鎖するから
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:33.05ID:z5DeJIcC0
>>1
逃げ癖がついた奴は人生大変そう
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:52:59.98ID:6Gkgy4Yh0
部活といっても強豪じゃなきゃ大して意味はないと思う
馬鹿は強い部活入って根性鍛えるのが正解
頭が良い奴は部活なんて入らなくていい
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:53:15.72ID:3mvQli6F0
>>18
息子がこれなんだよな
当時厳しい時代で、勉強よりも部活優先、塾行くな!って感じで成績最悪になり辞めた
今は普通くらいの大学に通ってるけど、部活続けた同じレベルだった子達は高卒で働いてる
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:53:19.44ID:CSQqROYz0
コロナ禍で我慢した
という自信がつくから部活いらんやろ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:28.91ID:6Gkgy4Yh0
>>287
逃げまくってたら碌でもない人生を歩むことになったので部活は辞めない方がいい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:33.56ID:6d5XBE110
サッカー部だったけど糞みたいな先輩ばかりでどうしょもなかった。社会に出て役に立ったとは思えない。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:55:33.97ID:vZOyyy9x0
これは小木の言う通りだろ
部活やってなかったヤツとか幽霊部員だったヤツとかロクなもんじゃねぇ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:55:43.26
>>254
単なる遊びである部活を続ける事と
生活の為にやってる仕事は全く違うんだよ

そもそも部活を続けてたら仕事も続くという考えに根拠がない

おぎやはぎは二人ともサラリーマン辞めてるしww
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:44.23ID:vyDob10V0
理不尽な目なんて別に部活なんてやらなくてもいくらでも合うだろw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:57:11.95ID:YbcHa5KZ0
>>284
調べたら趣味がスポーツの人が普通に何人もいたぞ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:01.01ID:Ksp1GcvG0
頭の悪い奴は部活をやるべき
だが頭の良い奴は部活はやらなくていい
ただし自主トレみたいな運動はしたほうがいい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:02.12ID:iV3WH65m0
未だに連絡とる同級生は同じ部活のやつだけだな。やっておいて良かった。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:24.61ID:pNXVLvX90
まあ一理あるけど部活の体質が
出身者出身者のパワハラ体質の根源なんだよね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:02:20.33ID:N9ciumjk0
学生なんて怒られても落ち込まないでしょ?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:02:34.82ID:otcMob/70
>>286
パワハラみたいな露骨なことは排除される社会になったが
他にも理不尽なことはたくさんある
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:02:39.43ID:JokO71RB0
高校はなんとも言えないが中学の部活は大事よ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:04:27.10ID:dTwUHDpv0
だからパワハラが染み付いてるのか
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:06:16.64ID:gfzDzSv80
ツイッターとかの逃げてもいいんだよ、頑張りすぎなくていいんだよ、の押し売りなんなの?
頑張りすぎなくていいって言葉を盾に頑張らなすぎだろ
少しは頑張れよって感じ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:06:25.07ID:0B6hqM2V0
運動部でガッツリ鍛えて手に入れたフレームは一生モノだぞ
成長期に鍛えないとダメ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:08:04.05ID:F790MGo30
部活してなかった連中は出世どころか株式公開したり普通に起業して悠々自適とか
次元の違うやつがまわりには多い。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:09:26.00ID:F790MGo30
部活とかしてると考えが固くなるというか
所詮リーマンの殻をぬけだせないのだろう。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:10:20.87ID:m257TxYG0
なんでここにいるクズって否定から入るの?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:11:13.52ID:Ksp1GcvG0
>>297
そりゃジムに行ったり水泳したりはするだろ
だけど馬鹿なやつらに混じって部活に打ち込む必要ない
裁判官なら偏差値の高い高校で周りが賢くて部活もゆるいだろ
勉強できない部活しかできない馬鹿の仲間に裁判官なんていねえよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:22.83ID:VAIbxYHl0
>>10
自分の知らないことを含めて
「例外なく」なんて、断定してレッテル晴れる知能がお前

知らないことをなんで例外なくなんて決めつけてんの
異常だろまず
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:04.05ID:F790MGo30
部活に飲まれるやつはダメ。
部活をストレス発散のために使うのは〇
部活なんぞは休みたいときはやすめばいいし、勉強第一。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:41.67ID:F790MGo30
>>318
ないない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:15:06.55ID:7rpXn2Tc0
なんで部活で上下関係が生じるんだよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:16:05.57ID:F790MGo30
無所属だった猛者のほうが発想力とか
集中力は強い。部活は所詮リーマンみたいなもん。
世の中見渡すとそんな感じ。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:17:31.58ID:7rpXn2Tc0
>>306
「理不尽を解決するのではなく、理不尽を受け入れるために運動部に入ろう」
と文科省が言い出したら笑うわ。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:28.62ID:7rpXn2Tc0
>>306
そういや、昔から運動部至上主義発言をしていた菅首相はどうなったっけ?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:54.49ID:Y6who/uc0
理不尽に対する免疫みたいのも必要だからな。
スルーするのも、戦うにしてもね。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:19:16.30ID:7rpXn2Tc0
>>307
中学だと部活イジメは黙認される傾向あるよね
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:19:49.24ID:tm1Xs64l0
名門野球部の補欠を3年間続けた高校生を敢えて採る企業があると聞いたことがある
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:27.60ID:7rpXn2Tc0
>>310
腰痛持ちだらけで重いものは何も持ってくれないんですが。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:32.33ID:arXnkQ7R0
人間関係以外にもやっぱり根性があるよな運動部は
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:05.71ID:6Gkgy4Yh0
馬鹿は死ぬほどスポーツジムやってメンタル鍛えてプロになれれば最高
なれなかったら大学から野村行け
超強豪なら余裕で行ける
クソ馬鹿は自衛隊に行って20代を質素倹約に過ごして30からは株で大勝負しろ
責任は取らない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:25.00ID:SCJM95OF0
高校で部活辞めて帰宅部だったけど大卒後は普通に18年間会社員してた
株で大金稼いだ今はマッタリ配当金生活してる
部活とか鬱陶しいだけだったな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:31.01ID:+Ne86MZv0
親や教師の強要で嫌々やりたくない部活やってたやつほど
後からこういう「ボクチンは○○のおかげで成長した」って御託並べたがる
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:44.83ID:6Gkgy4Yh0
スポーツジム ×
スポーツ ◯
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:53.42ID:j7v/Mc0D0
別に部活で根性ついたとかは無いなー
元々根性無い奴は辞めちゃうだろ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:11.24ID:vyDob10V0
ヤクザや半グレは元スポーツ特待生だらけだよ
特に多いのが元野球部
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:21.77
昔の日本ってオリンピックもクソ弱かったでしょ
運動部のパワハラが減ってたから強くなり始めた

昔の部活動なんて単なる虐待趣味を育てるだけ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:32.30ID:T8BG+Dzp0
部活ちゃんとやってなかったってだけでここまでコンプレックス抱えるもんなのか
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:25.26ID:7rpXn2Tc0
>>332
現役率が上がってからは進学高の運動部の戦績は軒並み低調になってますが何か。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:41.31ID:z126Jp1e0
>>310
生活習慣病患っているのが多いからのう
そしてメンタル鍛えられているとかいいながら
BBAやま〜んのの脅迫やいびりで精神患うのも多いからな・・・
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:53.60ID:F790MGo30
もともと骨が細い人は運動で鍛えてもさぼるとすぐにダメになる。
無所属だった猛者に必死で鍛えた部活くんがペンより重いものをもったことがない
骨太な人に腕相撲で簡単に負けるというかわいそうな光景を何度も目にしたことががる。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:03.94ID:7rpXn2Tc0
>>339
部活やってたからこそ、部活のクソさが言える
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:09.97ID:H74Le8lR0
中学高校で野球部5年ぐらいやったけど、初めてやったコンビニ1ヶ月で辞めたぞ。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:16.74ID:1OUQSbnl0
俺、中学生の頃3年間将棋部だったけど
友達と部室で菓子食いながら適当に将棋打ったり
読書したりスマホやってたぞ
顧問もたまに見に来て会話したりするぐらいの適当っぷりだったぞ
あれが自分のためになったかっていうと
別に遊んでただけだから割とどうでもいい感じなんだけど
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:26.87ID:T8BG+Dzp0
学生時代って一生懸命何かに打ち込んだ人でも大人になってから「あの頃もっとああしてれば」みたいに思うほど貴重な時期だからなあ
その時代をダラダラ過ごした奴らがそこを刺激されてイライラするのは当然と言えば当然か
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:52.64ID:fM7aup3T0
世界一子供が自殺する国なんだから仕方ないだろ むしろ部活は悪まである
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:26:00.18ID:Ksp1GcvG0
>>328
それな
部活に打ち込みすぎて体壊して
物もてない人がけっこういるんだよな
部活やらずにもっと勉強してたらよかったて後悔してる人も何人かいた
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:26:19.66ID:arXnkQ7R0
運動部の上位校って進学校だらけじゃね?
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:26:51.48ID:SY13H38I0
俺は親からやらされた部活を嫌々頑張って最後まで続けたけど
それで自信とか何か身に付いたことなんか全く無いし
むしろ嫌々やらされたことで卑屈になって立ち直るのに20年もかかったわ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:11.69ID:0/r+a6960
>>1
怒られるためにやるのはおかしい。
練習で上達したり試合で達成感や勝利や敗北をともに味わうのが部活のいいところ。文化部だってそういうのはある。
0353熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:25.58ID:u2DvG12/0
 
ていうか、とっとと死ね。

ガンの方ならとっとと死ね。
ガンじゃない方でも、とっとと死ね。

ていうか、普通、「メガネの方」
とか言って区別しますよね。

わかんねんだよ、こいつら。

だから、両方とも死ねw
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:39.35ID:kFu4ms/V0
部活で怒られたことないんだが
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:40.88
やっぱり脳筋が多いから論理的に説明できないんだよな
根性が身につく!とか全て根拠がない思い込み
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:44.79ID:F790MGo30
部活があるのは日本だけらしい。
だから衰退国なんだろか。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:59.35ID:hd4cgoQF0
フェミニストに囲まれて罵倒されても二時間くらい話し方続けてたの凄い
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:28:18.10ID:7rpXn2Tc0
>>341
早稲田新卒の学生が研修でパワハラ自殺したニュースが出たときは、
「運動部入ってないモヤシが自殺」とバカにされてた

中高大と体育会運動部所属だったことの明らかになってからはそいつら黙っちゃったけど。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:28:23.83ID:T8BG+Dzp0
>>315
俺の経験からいうと勉強出来る人は部活もちゃんとやってた
帰宅部は何もできない奴が多かった
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:28:36.66ID:1OUQSbnl0
ていうか>>1の理論で言ったら
部活じゃなくてバイトの方がよくないか??
だって部活はスパルタ指導食らっても無給だけど
バイトでスパルタ仕事したら金貰えるじゃん
部活よりよっぽど社会勉強になるし
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:04.38ID:T8BG+Dzp0
>>350
それは俺のそのレスにイラッとしてる君が1番わかってるだろw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:16.87ID:7rpXn2Tc0
>>346
部活を勉強しなかった言い訳に使ってる人たちと同じこと言ってるな。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:22.34ID:arXnkQ7R0
頑張って練習を積み重ねて勝負する、という経験がないと、物事を成功させるためのペースが掴めないんだよな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:52.92ID:IPq9aghH0
部活っても雑魚チームじゃ意味無いぞ
強豪のきつさを通ってない奴はダメだ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:30:17.55ID:oWtRCRBq0
このスレでも部活に拒絶反応を示してるおかしい奴がいるな
やっぱり部活はやっとくべき
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:30:43.49ID:NvfxyyGG0
バイトと部活って違うしんどさあるね
学生時代は自分はバイトのがしんどかったな(面倒かな)
運動量は明らかにバイトの方が少ないんだけどね
多分バイトがダルかったのは人間関係だろうな
部活は気ごころ知れた同世代同士
バイト仲間は仲良ければ悪くもない他人って感じだったからね
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:30:59.46ID:T8BG+Dzp0
>>363
ちなみにそのレスは何かに打ち込んだ人とダラダラ過ごした人についてのレスな
反射的に部活に噛み付いてる単細胞はちゃんと文章読もうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況