X



【芸能】小峠英二 音楽をサブスクで聴く寂しさ「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/17(金) 17:16:52.88ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/17/kiji/20210917s00041000345000c.html

お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二(45)が16日放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00)に出演。音楽のサブスクが流行したことで、あることが寂しくなったと語る場面があった。

 放送では、リスナーからの「世の中が便利になった引き換えに、寂しくなったなと思うことってなんかありますか?」というメールを紹介。これに小峠は「今音楽聴くのってほとんどサブスクになるでしょ」と切り出し「アルバムで聴かないから、最初あんま好きじゃ無かったけど、何回も聴き込んでいったら意外と良い歌だな、良い詞だなみたいな感じにならないじゃないですか。それがないのは寂しい気がしますね」と語った。

 「レコードの時なんか、1曲飛ばしとかないから1回針落としたら全部聴くしかないんだよね。最初そうでもなかったのに意外と良いみたいなの結構あるんだよね。今サブスクになって、なんならイントロがいまいちだなって飛ばしたりもするわけでしょ」と続けた。

 さらに「でも、アーティストの人なんかアルバム12曲だったら、全部物語のように全部考えて、一つの作品としてやってるわけよね」とし「サブスクで聴くやつはどこか全部聴けてないというか、そのアーティストの本質を全部汲み取れてないなって思います。だから、好きなやつはちゃんと(アルバムで)買ったりしてます」と語った。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:11.50ID:3VN5AGt00
>>886
横だが、その考えは無かった。
なるほど。単一機能なりの良さか…目からうろこ
視認性とか紙⇔端末の重さ持ちやすさ触感の違いくらいしか思い至らなかったわw
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:20.02ID:LZzSJsR90
汲み取る必要はないw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:29.73ID:/7wRhrYF0
>>859
もう閉経で日本語も不自由な方でしたかwww
か、化石wwwww
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:54:52.89ID:95tLSP+C0
>>893
そう?
75分ぎっしり詰まってるアルバム好きだったけどなあw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:55:36.07ID:DGSEfgrX0
今どき真面目にアルバム作ってる奴なんていないってネーヨさんが言ってた
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:55:57.88ID:bgsmqti90
それは単純に音楽好きじゃないだけでは
サブスクでもアルバムで聞くし
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:29.99ID:alxU26NF0
>>862
暇潰しじゃなくてながら聞き用
今に限らず昔から音楽聞く人の大半はそこまで音質とかにこだわってない聴くじゃなくて聞く人だから、圧倒的に利便性に勝るサブスクに流れるのは仕方ない
アーティストも聴く人だけで収益出せないならサブスク意識した活動にせざるを得ない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:47.47ID:pNjtGpBN0
しあわせラブラブな曲の次に破局して暗く沈んでる曲を入れるaiko
ひでえよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:53.04ID:/Ql7i2xI0
もう普通にサブスクでしか音楽聞いてないけどわかるなあ
1曲がイントロだったりするけどそれ聞いて衝撃受けたりしたし
次曲のカウントダウンに音入れてるアルバムもあってそれ込みで聞いてたし
シングルとアルバムでアレンジ分けてる意味とかもわかんないだろうし
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:57:41.56ID:Hel3ShN10
CDも最初は良かったのにボーナストラックとか特別版とかで曲数増やしてわけわからなくなった

昔のアルバ厶って構成に意味があってドラマティックで楽しめたのに
CDで単に曲の詰め合わせみたいになってだんだん全曲通しで聴かなくなった

挙げ句にサブスクでマトモに曲聴かなくなった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:57:58.66ID:4In37Ltm0
>>900
w多いね 頭ホント悪そう
ジャニーズは全く興味ないから
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:00.19ID:z8GmZOQz0
いくら老人が昔懐かしんでも、時代はまきもどらないからなぁ…人の聞き方に文句つけず好きなだけ円盤で音楽聞いてだまってりゃあ良いのに…
あわれよのぅ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:08.42ID:yZO1cEBZ0
>>886
結構一生懸命読んでみたんだけどww
半分なら半分のページ全体を見るのにスクロールしないといけなかったり
イライラするし作者が狙った意図etc見えない気がして
専用のだと違うんだね

ずっと何か流してたい人向けかなと思う<サブスク
気に入った曲は買うからソニーも他ももうちょっと頑張れよと思う
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:18.59ID:95tLSP+C0
>>903
そうなんだけどね
アルバムをフルで聴く機会は減ったよね、って話なだけなのに、サブスク自体を否定されてると思い込んでいる人が何人かいるのよね。
サブスク全然使ってるし
今どきアルバムなんて買わないし、けどアルバムを買っていた頃はそれはその良さがあったよね、って話なんだけどね、どうにも理解しない人がいらっしゃってw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:33.98ID:T6gHWs2v0
サブスクでもアルバムで聴いてるが?

何言ってるだ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:58:42.67ID:/7wRhrYF0
>>911
そのわりにはしつっこww
か、化石wwwww
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:00.00ID:W3jMmRfJ0
今の曲はサブスクのせいで
イントロがなくなったのが悲しい
イントロがいいのに
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:03.26ID:ArRprulr0
>>450
頭悪いのはお前だ
ほざいている事はお前の主観に過ぎない
我慢して聞くとかあり得ないから
俺の主観では綺麗なうちに売り払う
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:13.23ID:fgv7Nw7k0
もうみんな好きなタイプで聴けばいいじゃないのよ、新しかろうと古かろうと、色んな聴く手段があるそれだけ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:21.61ID:MC5qYE9U0
>>885
ジャニーズもCDチャートが全く価値のないものになったからサブスク解禁の流れに行くだろうね
となるとK-POPや日本のbe:firstとかと戦うことになるわけだが、どうなるかね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:32.95ID:95tLSP+C0
まあ音楽も大量生産大量消費される時代がきたってだけの話だよね
ゴミが出ないだけSDGsなのかもw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:35.73ID:tOwESasF0
ビートルズ聴くとアルバムはやはり一つでアルバムだなと感じるわ
ビートルズファンはベスト盤とかが一番好きって人はほとんどいないんじゃ?

逆に言えばアルバムそれぞれがそれだからこその良さを持ってないアーティストは
力量不足な気がする
その場その場でできた曲をそこに入れたのがアルバムじゃない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:01:01.79ID:z8GmZOQz0
何をどう聞こうが音楽の価値はかわらない。
若者は正直なものよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:01:24.64ID:eSEiugR10
ライブ行くレベルの信者ならアルバム全曲聴くでしょ
ライブで演られても分からないの嫌だし
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:01:41.40ID:4In37Ltm0
>>918
サブスクというよりはYouTubeじゃね?
気に入らなければすぐに止めるからサビから始まり、イントロが無くなった
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:02:05.78ID:TtEZ+F6a0
>>1
アルバムは無駄
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:02:40.07ID:95tLSP+C0
>>928
無駄だったらダメ
って言いたい?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:03:54.09ID:wqEE35ly0
小峠のバンドはレコード出してるの?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:05:34.17ID:LMan0cid0
やはりプリンスのLOVESEXY最強ということになるw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:05:36.29ID:wqEE35ly0
>>206
音楽スタジオの回のドキュメント72時間に出てたのは有名。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:05:47.32ID:z8GmZOQz0
円盤脳老人はボカロは心がないからダメとかいってたバカたちを思わせる
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:06:01.80ID:uqId6AMx0
今の音楽は耳栓と鼓膜のマッサージくらいの用途にしか使われてない
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:07:18.13ID:JI7lNfw20
正しいかどうかは分からんがレコード世代は小峠と同じようなことを考える
まあ俺はサブスクで聴いたことはないけどね

まあYouTubeだと新しい人、新しい曲はなかなか聴かないな YouTubeで嵌った
新しい人はあいみょんだけ。米津もレモンは良いと思ったけど他のには食指は伸びないな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:07:19.20ID:95tLSP+C0
>>934
へえ。
でもそれ多分、NHKは小峠が出入りしてる情報を得たからそこにした節があるな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:07:50.04ID:E6uTiFkD0
アーティストは金入ってくればなんでもいいと思ってるだろ
サブスクに提供してる時点でさ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:08:36.96ID:95tLSP+C0
>>937
どっちがいいかじゃないので、今の良さはわざわざアピールしなくてもみんなきちんと享受してるよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:08:44.22ID:CGwCAaHj0
>>923
オリコンランキングだと、1位が1(one)、2位が通称赤盤、3位が通称青盤
全部ベスト盤じゃぁあああwww
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:08:45.32ID:c+x76F7J0
アメリカに生活基盤壊された日本のミュージシャンが
反米主義者になって日本共産党の信者になるのも無理がないこと
2年1度アルバム出すだけで食えていた人生を台無しにされたわけだしね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:09:23.14ID:/d9m338w0
サブスクだからいろんなジャンルを吸収出来るんだけど
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:09:29.73ID:4In37Ltm0
>>941
入ってくるお金は微々たるものだけど
サブスクやらざるを得ない、という感じかな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:10:32.06ID:c+x76F7J0
>>921
be:firstは早速こけているよ
スッキリでプロモーションしたから
初週だけ1位だったが再生数的には大したことなく
ランキングどんどん落としてヒットしなかった
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:10:42.66ID:qBV48vYJ0
いや、CDでも同じだろそれ
何言ってんのこいつ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:10:51.25ID:mbVQbSc60
好きなアーティストがクスリで捕まるとかいう悲しい事実もあるし
本当に音だけを汲み取って聞いてたほうが幸せだろうね音楽は
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:11:07.90ID:0B6hqM2V0
サブスク良いじゃん
USA TOP100とか簡単に垂れ流せるし。サブスクがなけりゃ聴かないようなのにも気軽に触れられる。
しかし、今朝iTunesのUSAデイリーTOP100プレイリストを聴きながら出勤したけどロクな曲が無かった
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:11:26.35ID:c+x76F7J0
NiziUもごり押しだけ凄かったが不発だよね
アイドル系は基本的にもう需要ないのは確かよね
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:33.15ID:Z/WR4FpS0
CD買わないけどCD文化好きよ時代と合わなくなっただけで悪いもんじゃない
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:36.65ID:qBV48vYJ0
>>942
そもそもレコード世代って今いくつなんだろ
CDがメインになったのは確か80年代だから、ほとんど残ってないんじゃないか
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:42.83ID:/Od/gR3w0
逆にサブスクになってアルバムごと聴くこと増えたわ
何言ってんだか
サブスクは歌詞も見れるし気にいったアーティストいたらその場で旧譜も追いやすい。今までは今度借りてみようとか買ってみようでそのまま忘れることも多かった

まぁダウンロード配信時代が一番酷かったと思うけどね。単曲でしか聴かない、歌詞も見れない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:16.43ID:fw/PjDYp0
新しいのチェックするのにyoutubeとかサブスクはめちゃ便利
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:17.34ID:nAwo8tTg0
予算考えず聴ける様になったのは有難いが
逆に聴けるの曲が多くなり過ぎて一聴だけで終わり
記事で言われてるように、何度も聴く機会が無くなったのはなぁ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:18.89ID:vIIZ1wAW0
クラオタからすると100年以上遅れてる話だわ

ショパンのエチュード作品10なんて
12曲全体でつながるように構成されてるのに
別れの曲とか黒鍵とか革命と抜き出して演奏するばっかりじゃん
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:22.95ID:OO0AnJG10
Amazonしか聴いたことないけど、作詞曲者名が分からないのは不親切だと思う
あと曲が探しにくい
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:13:41.08ID:/Od/gR3w0
>>9
それサブスクの一個前の時代やんけ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:14:00.44ID:P3ztsD4W0
ジャケットデザイン見るのも好きだったから寂しくもあるけれど手軽に沢山色んなジャンルを聴けるのはありがたいよね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:15:31.30ID:fw/PjDYp0
昔「最近のミュージシャンはすぐコンセプトアルバムを作りたがる」という苦言を読んだことがあるがw
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:15:46.77ID:OQrRo4Bm0
受け手の楽しみ方に文句つけるなよ
特定の聴き方しないと魅力が伝わらないなら、それは作ってる側の実力不足だろ
客は正座して頭から拝聴しなきゃいかんのか?
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:16:11.91ID:/d9m338w0
>>963
Spotifyならわかる
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:16:48.07ID:OXQMWsKP0
2周年こころ、オルゴデミーラかバリゲーンで迷う
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:16:49.40ID:95tLSP+C0
>>959
それをさらっと出来てしまう熱量の低カロリーっぷりもまた、オッサンには寂しいんだよ
察してやってくれよ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:17:14.60ID:md4/8Bzh0
ただのBGMで聴いてるだけだからね。
屁の音と同じレベル。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:17:35.36ID:z+hdq8Jq0
あの・・・
サブスクとスク水の違いがわからないんですが・・・
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:17:39.76ID:HwDmULwc0
まあ小峠の言うことはわかるし全面的に支援したいがそういう時代でも無くなってるのもわかる
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:19.69ID:c+x76F7J0
そもそも耳に良くないからそんなに音楽聴かないしね
ヘッドホンで音楽ばかり聴いていると難聴になるぞ
そういった意味でもサブスクは駄目よね
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:20.61ID:OO0AnJG10
>>978
ひどいよなー
聴けるから聴いてるだけだけど、このために入ろうとは思わんわな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:34.17ID:Kc7dJ70b0
ライブで実際聴いて映える曲というのは存在すると思う
ひとつはビリージョエルの The River of Dreams
ひとつはゴスペラーズの 愛の歌
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:37.47ID:P5k/kEsq0
>>975
知らんがな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:50.70ID:95tLSP+C0
>>978
オススメ聞きたい
Spotify?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:19:02.05ID:P2+lIRsI0
ありがたみは減るよね
昔みたいに何度も何度も聞くアルバムとかもうないわ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:19:04.21ID:yZO1cEBZ0
>>962
ショパンに限らないけどエチュード、プレリュード、ソナタもだけど
全曲揃ってないって意外と多いよ
出来がよくなくて外したかその辺は事情によると思うけど
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:04.48ID:8B0E026P0
音楽なんてそんな大層な聴き方しなくてもいいやろ
基本BGMよ
歌詞もロクに聴いてないわ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:05.33ID:sVgFv47+0
>>982
俺もプライム会員だから試しに聴いたら高音ブレブレで酷かったからそれから聴いてないわ
Spotify最高
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:22.80ID:95tLSP+C0
>>984
それを寂しいと思ってもいいだろじゃあ

「知らんがな」なら、知ったっていいんじゃないのか?「何言ってんだか」って小馬鹿にした単語使わないといけないのか?
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:37.77ID:l/cz1V600
自分で曲飛ばしといて寂しいとかアホか
なら正座して全曲聴けやアンビバレンツ野郎
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:59.63ID:ax//hNID0
>>78
そうなの?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:10.73ID:PmifJf7V0
>>6
そんな風に考えたことすらなかったな
好きな作家の短編集とかと同じだろう
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:39.88ID:4In37Ltm0
>>991
こんなクソスレでからんでるじしいは哀れ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:22:02.48ID:j4T2l5fY0
今考えるとシングルレコードやCDがあんなに売れてみんな毎回入れ替えして何度も聴いてたってのが不思議だよなー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況